記録ID: 513368
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
北鎌尾根〜槍ヶ岳〜大キレット〜ジャンダルム
2014年09月15日(月) ~
2014年09月19日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp84296ed6b535bac.jpg)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 82:17
- 距離
- 56.8km
- 登り
- 8,193m
- 下り
- 7,546m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:12
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 11:00
距離 24.9km
登り 2,427m
下り 1,458m
6:12
6分
スタート地点
17:12
2日目
- 山行
- 9:44
- 休憩
- 3:51
- 合計
- 13:35
距離 9.6km
登り 2,526m
下り 1,942m
3日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 7:37
距離 12.6km
登り 1,974m
下り 2,111m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場 利用上の注意 あかんだな駐車場シャトルバス最終便発車後はバスターミナルから駐車場まで街灯一つない真っ暗闇を歩かねばなりません。 クマが住んでいる地帯なので注意してください とのコトでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北鎌尾根 ルートファインティング能力が必要です。 初アタック時の単独行動はお勧めできません。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2253人
突然の書き込みで申し訳ございません。はじめまして、tamahiと申します。
先日、友人が北鎌尾根へ行く際にテントを貸しましたが、
9月9日(火)に北鎌尾根でテントのポールを落としてしまいました。
貴殿がそれ以降に歩かれていらしゃるので、お心当たりがあれば?!と思いまして書き込みさせて頂きました。失礼致します。
早速で恐縮ですが、状況は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月8日(月)に北鎌のコルに幕営しました。
翌9月9日(火)に北鎌のコルから槍ヶ岳を通過し、
槍ヶ岳山荘にてポールが無いことに気付きました。
以下に整理させて頂きます。
日時:2014年9月9日(火)
場所:北鎌のコル → 槍ヶ岳山荘 の間
紛失物:テント(プロモンテVL13)のポール(袋は緑色です)
長さは40cm位・・・一般的な長さです(^^;)
特徴は、2本のポールの中心がハブで連結されています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お心当でしたら、お手数ですがご一報頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します m(_ _)m
tamahi 様
残念ながら私はポールの落とし物を見た記憶はありません。
独標から殆どまき道をせず懸垂下降もある直登ルートを歩きました。
つまり落とされたのであれば、逆オーバーハング等のまき道ではないでしょうか??
お役に立てず申し訳ないです
keijikeijiさん
情報ありがとうございました。
これからも安全第一で山をお楽しみ下さい。
ありがとうございました。
ゴールデンなルート組ですね。
お疲れ様でしたっ。
ありがとうございます
どのみち歩くなら一気に歩こう・・・と三泊四日のこのコースになってしまいました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する