ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5553907
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三ツ峠山〜清八山〜八丁山〜天下茶屋【四季楽園泊】

2023年05月27日(土) ~ 2023年05月28日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
29:24
距離
35.4km
登り
2,068m
下り
1,827m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:07
休憩
1:49
合計
5:56
距離 12.4km 登り 1,480m 下り 361m
8:07
14
8:42
5
8:47
8:49
9
8:58
9:03
9
9:12
9:20
2
9:22
9:28
7
9:35
9:41
25
10:06
10:14
10
10:24
10:28
6
10:34
10:38
10
10:48
10:57
1
10:58
10:59
4
11:03
11:05
4
11:09
11:10
3
11:13
6
11:19
11:48
18
12:06
12:29
3
12:32
4
14:03
2日目
山行
5:38
休憩
0:51
合計
6:29
距離 22.9km 登り 590m 下り 1,473m
7:02
2
7:04
7:06
3
7:09
8
7:17
7:25
37
8:02
8:04
11
8:15
15
8:30
8:36
3
8:39
11
8:50
9:05
15
9:20
4
9:24
14
9:42
31
10:13
8
10:21
10:25
1
10:26
10:35
14
10:49
10:51
60
11:51
44
12:58
12:59
17
13:26
5
13:31
天候 1日目:晴れ(微風)
2日目:晴れ時々曇り(ほぼ無風で暑い)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■行き
富士急行線の三つ峠駅から徒歩。

■帰り
富士急行線の河口湖駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
開運山の屏風岩手前で崖の縁を通る箇所がありますが、鎖やロープでしっかりと柵が作られている上、低木で崖の下が見えないので高度感は全くありませんでした。

御巣鷹山〜清八山までは一本道ですが、途中の茶臼山は巻き道のハイキングコースから少し外れているので、ピークハントする場合は要注意です。
本日のスタート地点は三つ峠駅。ここから三ツ峠山まで1200mほど登ります。
2023年05月27日 08:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/27 8:05
本日のスタート地点は三つ峠駅。ここから三ツ峠山まで1200mほど登ります。
麓の集落で道迷いする人が多いのか、道標があちこちにありました。
2023年05月27日 08:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/27 8:07
麓の集落で道迷いする人が多いのか、道標があちこちにありました。
麓から見上げた三ツ峠山。13時頃までに山頂にたどり着けると良いのですが...
2023年05月27日 08:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/27 8:07
麓から見上げた三ツ峠山。13時頃までに山頂にたどり着けると良いのですが...
三ツ峠グリーンセンター。トイレや四阿がありますが、今回は通過しました。
2023年05月27日 08:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/27 8:19
三ツ峠グリーンセンター。トイレや四阿がありますが、今回は通過しました。
大山祇神社。暑くなる前に林内に入りたいので、ここもスルーしました。
2023年05月27日 08:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/27 8:22
大山祇神社。暑くなる前に林内に入りたいので、ここもスルーしました。
車道は続くよどこまでも(笑)
2023年05月27日 08:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/27 8:31
車道は続くよどこまでも(笑)
憩いの森に到着。ここのトイレは汲み取り式&手洗い場無しなので、綺麗なトイレを使いたい方はグリーンセンターでトイレを済ませた方が良いと思います。
2023年05月27日 08:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/27 8:43
憩いの森に到着。ここのトイレは汲み取り式&手洗い場無しなので、綺麗なトイレを使いたい方はグリーンセンターでトイレを済ませた方が良いと思います。
こんな所にバス停が...と思ったら、なんとタクシー乗り場でした!
2023年05月27日 08:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/27 8:51
こんな所にバス停が...と思ったら、なんとタクシー乗り場でした!
登山口に到着。ここから山道に入ります。
2023年05月27日 08:56撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/27 8:56
登山口に到着。ここから山道に入ります。
登山口から入ってすぐに、達磨石が現れました。
2023年05月27日 08:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/27 8:58
登山口から入ってすぐに、達磨石が現れました。
達磨石を過ぎた後は、つづら折れの道がしばらく続きます。
2023年05月27日 09:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/27 9:03
達磨石を過ぎた後は、つづら折れの道がしばらく続きます。
所々にベンチがありましたが、山頂までは休憩せずに進みます。
2023年05月27日 09:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/27 9:22
所々にベンチがありましたが、山頂までは休憩せずに進みます。
「股のぞき」からは富士山がよく見えました!
2023年05月27日 09:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/27 9:25
「股のぞき」からは富士山がよく見えました!
少し標高が上がると、ヤマツツジがあちこちに出現するようになります。
2023年05月27日 09:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/27 9:28
少し標高が上がると、ヤマツツジがあちこちに出現するようになります。
つづら折れの登り坂が終わって、一時的に平坦な道が現れるとホッとします(汗)
2023年05月27日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/27 9:38
つづら折れの登り坂が終わって、一時的に平坦な道が現れるとホッとします(汗)
「馬返し」からも富士山が見えましたが、ちょっと木の陰になってますね...
2023年05月27日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/27 9:39
「馬返し」からも富士山が見えましたが、ちょっと木の陰になってますね...
「馬返し」で満開のヤマツツジをパチリ。
2023年05月27日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
5/27 9:39
「馬返し」で満開のヤマツツジをパチリ。
「馬返し」から少し進むと、路面に岩が多くなってきました。
2023年05月27日 09:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/27 9:43
「馬返し」から少し進むと、路面に岩が多くなってきました。
「愛染明王塔」からも富士山が見えました!
2023年05月27日 09:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/27 9:55
「愛染明王塔」からも富士山が見えました!
トウゴクミツバツツジも現れて、林がどんどん賑やかな感じになってきました。
2023年05月27日 10:07撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/27 10:07
トウゴクミツバツツジも現れて、林がどんどん賑やかな感じになってきました。
「空胎上人の墓」から見える富士山。この辺り(標高1600m付近)では、ヤマツツジとトウゴクミツバツツジの両方が見頃でした。
2023年05月27日 10:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/27 10:10
「空胎上人の墓」から見える富士山。この辺り(標高1600m付近)では、ヤマツツジとトウゴクミツバツツジの両方が見頃でした。
「空胎上人の墓」を過ぎると、斜面を巻く道が続きます。
2023年05月27日 10:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/27 10:15
「空胎上人の墓」を過ぎると、斜面を巻く道が続きます。
ここでは岩場の縁(崖の上)を通過しますが、ロープや鎖でしっかりガードされているので安心です。
2023年05月27日 10:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/27 10:16
ここでは岩場の縁(崖の上)を通過しますが、ロープや鎖でしっかりガードされているので安心です。
しっかりした橋ですが、やや外傾していてちょっと不安でした(汗)
2023年05月27日 10:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/27 10:26
しっかりした橋ですが、やや外傾していてちょっと不安でした(汗)
トウゴクミツバツツジに囲まれた道を進んで、屏風岩の下へと向かいます。
2023年05月27日 10:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/27 10:29
トウゴクミツバツツジに囲まれた道を進んで、屏風岩の下へと向かいます。
屏風岩、ついにチラリと見えました。
2023年05月27日 10:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/27 10:31
屏風岩、ついにチラリと見えました。
屏風岩を登っている人達が何人も居ましたが、ビビりの私には考えられませんね(笑)
2023年05月27日 10:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
5/27 10:35
屏風岩を登っている人達が何人も居ましたが、ビビりの私には考えられませんね(笑)
こんな感じで屏風岩の下にハイキングコースが付けられています。
2023年05月27日 10:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/27 10:36
こんな感じで屏風岩の下にハイキングコースが付けられています。
岩っぽい乾燥した場所だと、トウゴクミツバツツジが生き生きとしていました。
2023年05月27日 10:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/27 10:38
岩っぽい乾燥した場所だと、トウゴクミツバツツジが生き生きとしていました。
屏風岩下からの富士山。雲がかかっているのが残念ですね...
2023年05月27日 10:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/27 10:39
屏風岩下からの富士山。雲がかかっているのが残念ですね...
三ツ峠山荘(左)と四季楽園(右)の分岐点。先に木無山に登るため、三ツ峠山荘方面に向かいます。
2023年05月27日 10:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/27 10:42
三ツ峠山荘(左)と四季楽園(右)の分岐点。先に木無山に登るため、三ツ峠山荘方面に向かいます。
間近に見る屏風岩。テラス状になっている僅かな場所にも木々が生えているのが分かります。
2023年05月27日 10:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/27 10:44
間近に見る屏風岩。テラス状になっている僅かな場所にも木々が生えているのが分かります。
三ツ峠山荘への道は崖の上?にあるらしく、このような歩道が続きます。
2023年05月27日 10:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/27 10:44
三ツ峠山荘への道は崖の上?にあるらしく、このような歩道が続きます。
急な階段を登り詰めると...
2023年05月27日 10:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/27 10:46
急な階段を登り詰めると...
三ツ峠山荘に到着!
2023年05月27日 10:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/27 10:51
三ツ峠山荘に到着!
三ツ峠山荘からは富士山がよく見えましたが、ちょっと雲が邪魔ですね...
2023年05月27日 10:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/27 10:52
三ツ峠山荘からは富士山がよく見えましたが、ちょっと雲が邪魔ですね...
三ツ峠山荘から木無山へ向かって進むと、シロバナノヘビイチゴを発見。
2023年05月27日 10:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/27 10:55
三ツ峠山荘から木無山へ向かって進むと、シロバナノヘビイチゴを発見。
三ツ峠山荘から数分歩くと、本日1座目の木無山に到着。
2023年05月27日 10:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/27 10:59
三ツ峠山荘から数分歩くと、本日1座目の木無山に到着。
今年初のクサボケを発見。
2023年05月27日 11:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/27 11:03
今年初のクサボケを発見。
木無山から戻ってきて、次は最高峰の開運山を目指します!
2023年05月27日 11:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/27 11:10
木無山から戻ってきて、次は最高峰の開運山を目指します!
開運山までの高低差は50mほどですが、電波塔脇の階段は疲れました(汗)
2023年05月27日 11:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/27 11:16
開運山までの高低差は50mほどですが、電波塔脇の階段は疲れました(汗)
本日2座目の開運山に無事登頂!!
2023年05月27日 11:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/27 11:18
本日2座目の開運山に無事登頂!!
天気は良いのですが、富士山にかかる雲が残念ですね...
2023年05月27日 11:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
5/27 11:19
天気は良いのですが、富士山にかかる雲が残念ですね...
開運山の山頂で木陰に入って、軽めのランチタイムです。
2023年05月27日 11:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/27 11:21
開運山の山頂で木陰に入って、軽めのランチタイムです。
今回はお試しで粉末のアミノバイタルを飲んでみました。
2023年05月27日 11:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/27 11:31
今回はお試しで粉末のアミノバイタルを飲んでみました。
食後は電波塔脇を抜けて、御巣鷹山方面に向かいます。
2023年05月27日 11:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/27 11:48
食後は電波塔脇を抜けて、御巣鷹山方面に向かいます。
ツルキンバイ。小さくて可愛らしい花ですね。
2023年05月27日 11:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/27 11:50
ツルキンバイ。小さくて可愛らしい花ですね。
ツルシロカネソウ。開運山と御巣鷹山の間には沢山生えていました。
2023年05月27日 11:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/27 11:54
ツルシロカネソウ。開運山と御巣鷹山の間には沢山生えていました。
こちらはオオカメノキ。ガマズミ属なので、ガマズミなどと花の付き方が似ていますね。
2023年05月27日 11:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/27 11:55
こちらはオオカメノキ。ガマズミ属なので、ガマズミなどと花の付き方が似ていますね。
予定よりも早く着きすぎたので、四季楽園で「焼き鳥丼」を食べました。
2023年05月27日 12:15撮影 by  SH-M19, SHARP
22
5/27 12:15
予定よりも早く着きすぎたので、四季楽園で「焼き鳥丼」を食べました。
暇つぶしのため、再び三ツ峠山荘に戻ってきましたが、富士山の山頂部は完全に雲隠れしてしまいました(涙)
2023年05月27日 12:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/27 12:37
暇つぶしのため、再び三ツ峠山荘に戻ってきましたが、富士山の山頂部は完全に雲隠れしてしまいました(涙)
本日のお宿、四季楽園に到着。
2023年05月27日 14:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/27 14:05
本日のお宿、四季楽園に到着。
私が泊まったのは、2Fの"ふじざくら"という部屋でした。
2023年05月27日 14:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/27 14:18
私が泊まったのは、2Fの"ふじざくら"という部屋でした。
お部屋はこんな感じで、コタツが常備されていました。
2023年05月27日 14:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/27 14:18
お部屋はこんな感じで、コタツが常備されていました。
夕飯はお弁当風の盛り付けでしたが、おかずが多くて驚きました!
2023年05月27日 17:40撮影 by  SH-M19, SHARP
18
5/27 17:40
夕飯はお弁当風の盛り付けでしたが、おかずが多くて驚きました!
夕食を食べた後、夕焼けを見るために外へ出てみました。
2023年05月27日 18:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
5/27 18:26
夕食を食べた後、夕焼けを見るために外へ出てみました。
夕日を浴びて、トウゴクミツバツツジが輝いていました。
2023年05月27日 18:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
5/27 18:32
夕日を浴びて、トウゴクミツバツツジが輝いていました。
再び開運山に登頂して、雲の取れた富士山をパチリ!
2023年05月27日 18:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
5/27 18:34
再び開運山に登頂して、雲の取れた富士山をパチリ!
南アルプスの向こうに太陽が沈んでいきます...
2023年05月27日 18:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
5/27 18:35
南アルプスの向こうに太陽が沈んでいきます...
日が沈んで、ほんのりと赤く染まった富士山。暗くならない内に小屋へと戻りました。
2023年05月27日 18:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
5/27 18:52
日が沈んで、ほんのりと赤く染まった富士山。暗くならない内に小屋へと戻りました。
2日目の朝。ここは山小屋のはずですが、民宿の朝食のようなちゃんとした食事で嬉しかったです。
2023年05月28日 06:28撮影 by  SH-M19, SHARP
20
5/28 6:28
2日目の朝。ここは山小屋のはずですが、民宿の朝食のようなちゃんとした食事で嬉しかったです。
2日目の山行をスタート!清八山方面へ向かう前に、三ツ峠山荘へ行って富士山を見てきます。
2023年05月28日 07:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 7:00
2日目の山行をスタート!清八山方面へ向かう前に、三ツ峠山荘へ行って富士山を見てきます。
今朝は雲のない素晴らしい富士山です!!
2023年05月28日 07:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
5/28 7:02
今朝は雲のない素晴らしい富士山です!!
素晴らしい富士山の展望を堪能できたので、足取りも少し軽くなった気がします(笑)
2023年05月28日 07:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 7:08
素晴らしい富士山の展望を堪能できたので、足取りも少し軽くなった気がします(笑)
本日の1座目、御巣鷹山が見えてきました。
2023年05月28日 07:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 7:14
本日の1座目、御巣鷹山が見えてきました。
御巣鷹山に登る途中で、開運山(左)と富士山の展望を楽しめました。
2023年05月28日 07:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 7:16
御巣鷹山に登る途中で、開運山(左)と富士山の展望を楽しめました。
本日1座目の御巣鷹山に登頂!
2023年05月28日 07:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 7:18
本日1座目の御巣鷹山に登頂!
御巣鷹山からは長い下り坂が始まります。
2023年05月28日 07:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 7:21
御巣鷹山からは長い下り坂が始まります。
都留市の「宝」集落へ降りる道は廃道になっているらしく、踏み跡は見当たりませんでした。
2023年05月28日 07:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 7:23
都留市の「宝」集落へ降りる道は廃道になっているらしく、踏み跡は見当たりませんでした。
御巣鷹山は低木はトウゴクミツバツツジが多く、高木ではウラジロモミが目立っていました。
2023年05月28日 07:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 7:32
御巣鷹山は低木はトウゴクミツバツツジが多く、高木ではウラジロモミが目立っていました。
カモメラン。初めて花を見る種だったので嬉しかったです。
2023年05月28日 07:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
5/28 7:40
カモメラン。初めて花を見る種だったので嬉しかったです。
御巣鷹山北面の岩場にはロープが付けられていました。
2023年05月28日 07:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 7:45
御巣鷹山北面の岩場にはロープが付けられていました。
岩場を下から見るとこんな感じで、ロープを補助的に使うだけで簡単に上り下りできます。
2023年05月28日 07:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 7:47
岩場を下から見るとこんな感じで、ロープを補助的に使うだけで簡単に上り下りできます。
尾根がピンクテープでしっかり塞がれていますが、ここは道迷いが多かったのだと思います。
2023年05月28日 07:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 7:48
尾根がピンクテープでしっかり塞がれていますが、ここは道迷いが多かったのだと思います。
御巣鷹山から下った後、今度は茶臼山へ向かって軽く登って行きます。
2023年05月28日 07:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 7:52
御巣鷹山から下った後、今度は茶臼山へ向かって軽く登って行きます。
サラサドウダン。これは花の色が薄めの株ですね。
2023年05月28日 07:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
5/28 7:54
サラサドウダン。これは花の色が薄めの株ですね。
サクッと茶臼山に登頂!これで本日2座目となります。
2023年05月28日 08:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/28 8:01
サクッと茶臼山に登頂!これで本日2座目となります。
茶臼山から大幡山への登りは、傾斜が比較的急なので距離は短く感じました。
2023年05月28日 08:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 8:11
茶臼山から大幡山への登りは、傾斜が比較的急なので距離は短く感じました。
本日3座目の大幡山に登頂!
2023年05月28日 08:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 8:13
本日3座目の大幡山に登頂!
大幡山から一気に70mほど下降すると...
2023年05月28日 08:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 8:18
大幡山から一気に70mほど下降すると...
鉄塔のある開けた場所に出てきました。
2023年05月28日 08:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 8:20
鉄塔のある開けた場所に出てきました。
鉄塔横に生えていた針葉樹の雄花。シラビソっぽいですが、よく分かりませんでした(汗)
2023年05月28日 08:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 8:22
鉄塔横に生えていた針葉樹の雄花。シラビソっぽいですが、よく分かりませんでした(汗)
先程の鉄塔からグイグイ登り返すと...
2023年05月28日 08:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 8:25
先程の鉄塔からグイグイ登り返すと...
本日4座目の「ヤナ沢ノ頭」に登頂!
2023年05月28日 08:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 8:28
本日4座目の「ヤナ沢ノ頭」に登頂!
この先で清八山への大きな登り返しがあるので、アミノバイタルを投入しておきます。
2023年05月28日 08:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 8:32
この先で清八山への大きな登り返しがあるので、アミノバイタルを投入しておきます。
清八林道の終点があると思ったら...
2023年05月28日 08:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 8:37
清八林道の終点があると思ったら...
林道の終点のある所が大幡八丁峠(1481m)だそうです。
2023年05月28日 08:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 8:37
林道の終点のある所が大幡八丁峠(1481m)だそうです。
大幡八丁峠から清八山までは、100m強の登りとなります。
2023年05月28日 08:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 8:43
大幡八丁峠から清八山までは、100m強の登りとなります。
路面が岩っぽくなってきたら、清八山の山頂は間近です。
2023年05月28日 08:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 8:46
路面が岩っぽくなってきたら、清八山の山頂は間近です。
本日5座目の清八山に登頂!ここも素晴らしい展望ですね。
2023年05月28日 08:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
5/28 8:49
本日5座目の清八山に登頂!ここも素晴らしい展望ですね。
清八山の標識も忘れない内に撮っておきます(汗)
2023年05月28日 08:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 8:50
清八山の標識も忘れない内に撮っておきます(汗)
北東方向を見ると、本社ヶ丸が見えましたが...
2023年05月28日 08:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 8:58
北東方向を見ると、本社ヶ丸が見えましたが...
本社ヶ丸の山頂手前にかなり険しそうな岩場が見えました(汗)
2023年05月28日 08:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 8:59
本社ヶ丸の山頂手前にかなり険しそうな岩場が見えました(汗)
西を見ると、黒岳(左端)の横にツンと尖った釈迦ヶ岳、それらの奥に南アルプスの山々が見えました。
2023年05月28日 09:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 9:02
西を見ると、黒岳(左端)の横にツンと尖った釈迦ヶ岳、それらの奥に南アルプスの山々が見えました。
清八山から来た道を少し引き返して、御坂峠(天下茶屋)方面を目指します。
2023年05月28日 09:05撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 9:05
清八山から来た道を少し引き返して、御坂峠(天下茶屋)方面を目指します。
ブナの幹の傷跡は、おそらくクマの爪痕だと思います...
2023年05月28日 09:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 9:11
ブナの幹の傷跡は、おそらくクマの爪痕だと思います...
清八山を過ぎた後は、明るい広葉樹林の道が続きます。
2023年05月28日 09:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 9:13
清八山を過ぎた後は、明るい広葉樹林の道が続きます。
八丁山手前の分岐。ここから路面の状態が変わり始めます。
2023年05月28日 09:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 9:18
八丁山手前の分岐。ここから路面の状態が変わり始めます。
徐々に岩っぽい尾根となっていき...
2023年05月28日 09:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 9:21
徐々に岩っぽい尾根となっていき...
あっという間に本日6座目の八丁山に到着!
2023年05月28日 09:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 9:22
あっという間に本日6座目の八丁山に到着!
八丁山から少し下ると、岩っぽい道から歩きやすい道へと変わりました。
2023年05月28日 09:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 9:34
八丁山から少し下ると、岩っぽい道から歩きやすい道へと変わりました。
八丁峠の鉄塔と富士山。南側が開けている場所だと、どこでも富士山が見える感じですね(笑)
2023年05月28日 09:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 9:35
八丁峠の鉄塔と富士山。南側が開けている場所だと、どこでも富士山が見える感じですね(笑)
八丁峠を過ぎたところで行動食を頂きます。
2023年05月28日 09:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 9:45
八丁峠を過ぎたところで行動食を頂きます。
八丁峠〜天下茶屋間の辺りはミズナラやカエデ類が主体の林で、やや若い木が多いようです。
2023年05月28日 09:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 9:53
八丁峠〜天下茶屋間の辺りはミズナラやカエデ類が主体の林で、やや若い木が多いようです。
小さな岩場からは、富士山の絶景を楽しめました!
2023年05月28日 10:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
5/28 10:01
小さな岩場からは、富士山の絶景を楽しめました!
小さな岩場から東側を見ると、御巣鷹山の電波塔も見えました。
2023年05月28日 10:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 10:01
小さな岩場から東側を見ると、御巣鷹山の電波塔も見えました。
標高が下がってくると、トウゴクミツバツツジに代わってヤマツツジが満開でした。
2023年05月28日 10:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/28 10:04
標高が下がってくると、トウゴクミツバツツジに代わってヤマツツジが満開でした。
今回の山行で初めてシャクナゲが登場しましたが、残念ながら花は既に終わっていました。
2023年05月28日 10:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 10:06
今回の山行で初めてシャクナゲが登場しましたが、残念ながら花は既に終わっていました。
トウゴクミツバツツジに励まされつつ、最後の坂を登ります。
2023年05月28日 10:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 10:11
トウゴクミツバツツジに励まされつつ、最後の坂を登ります。
分岐点に到着。あとは天下茶屋へ向かって下るだけです。
2023年05月28日 10:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 10:12
分岐点に到着。あとは天下茶屋へ向かって下るだけです。
とても葉の細長いシャクナゲ。遠目に見るとイヌマキの葉のようでした。
2023年05月28日 10:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 10:17
とても葉の細長いシャクナゲ。遠目に見るとイヌマキの葉のようでした。
よく整備された階段を下って、下山完了!
2023年05月28日 10:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 10:23
よく整備された階段を下って、下山完了!
天下茶屋前からの一枚。ここでも素晴らしい富士山の展望を楽しめました!
2023年05月28日 10:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
5/28 10:24
天下茶屋前からの一枚。ここでも素晴らしい富士山の展望を楽しめました!
天下茶屋。かつて太宰治が逗留していたことで有名です。
2023年05月28日 10:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 10:24
天下茶屋。かつて太宰治が逗留していたことで有名です。
天下茶屋から"御坂みち"で下り始めると、ニシキウツギを発見。
2023年05月28日 10:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
5/28 10:36
天下茶屋から"御坂みち"で下り始めると、ニシキウツギを発見。
こちらは法面に張り付いていたマルバウツギ。
2023年05月28日 10:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 10:40
こちらは法面に張り付いていたマルバウツギ。
標高が高いので、ミズキもちょうど花期でした。
2023年05月28日 10:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 10:44
標高が高いので、ミズキもちょうど花期でした。
針葉樹(濃い緑)と広葉樹(薄い緑)が混生している御巣鷹山は、モザイク模様のように見えます。
2023年05月28日 10:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 10:45
針葉樹(濃い緑)と広葉樹(薄い緑)が混生している御巣鷹山は、モザイク模様のように見えます。
なぜか車道沿いのあちこちでフタリシズカが群生していました。
2023年05月28日 10:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 10:54
なぜか車道沿いのあちこちでフタリシズカが群生していました。
お腹が空いてきたので、潰れたパンを頂きます(笑)
2023年05月28日 11:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 11:09
お腹が空いてきたので、潰れたパンを頂きます(笑)
クマシデもちょうど花を咲かせていました。
2023年05月28日 11:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 11:27
クマシデもちょうど花を咲かせていました。
こちらはニセアカシア。砂防用として移入されましたが、今では駆除対象となっています。
2023年05月28日 11:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 11:28
こちらはニセアカシア。砂防用として移入されましたが、今では駆除対象となっています。
車道から見えた富士山。天下茶屋前の写真と比べると、標高が下がってきたのが分かりますね。
2023年05月28日 11:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/28 11:33
車道から見えた富士山。天下茶屋前の写真と比べると、標高が下がってきたのが分かりますね。
アワブキの花は、まだ蕾の状態のようです。
2023年05月28日 11:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 11:37
アワブキの花は、まだ蕾の状態のようです。
この先で国道137号線と合流しますが、一気に交通量が増えるので注意が必要です。
2023年05月28日 11:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 11:49
この先で国道137号線と合流しますが、一気に交通量が増えるので注意が必要です。
富士見橋にあった展望台に登ってみると、ここでも富士山の展望を楽しめました。
2023年05月28日 11:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/28 11:58
富士見橋にあった展望台に登ってみると、ここでも富士山の展望を楽しめました。
ここは御坂峠の天下茶屋の分店だそうです。
2023年05月28日 12:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/28 12:16
ここは御坂峠の天下茶屋の分店だそうです。
ここを右折して、旧道経由で河口湖駅を目指します。
2023年05月28日 12:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 12:17
ここを右折して、旧道経由で河口湖駅を目指します。
ようやく住宅地が現れて、気持ちがホッとしました。
2023年05月28日 12:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 12:27
ようやく住宅地が現れて、気持ちがホッとしました。
浅間神社に到着。富士山周辺は浅間神社だらけなので、他の神社と識別するために地域名を冠して「○○浅間神社」と呼ばれているかもしれません。
2023年05月28日 12:31撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 12:31
浅間神社に到着。富士山周辺は浅間神社だらけなので、他の神社と識別するために地域名を冠して「○○浅間神社」と呼ばれているかもしれません。
三ツ峠山から"母の白滝"経由で降りてくると、渡船場バス停前のここに出るようです。
2023年05月28日 12:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 12:36
三ツ峠山から"母の白滝"経由で降りてくると、渡船場バス停前のここに出るようです。
河口湖駅前にもある"ほうとう不動"のお店は、駐車場も一杯でした。
2023年05月28日 12:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 12:40
河口湖駅前にもある"ほうとう不動"のお店は、駐車場も一杯でした。
河口湖の湖畔から北側を見ると、黒岳や御坂山などが見えました。
2023年05月28日 12:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/28 12:50
河口湖の湖畔から北側を見ると、黒岳や御坂山などが見えました。
今度は少し西に目を向けると、十二ヶ岳(左端)などが見えました。
2023年05月28日 12:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 12:51
今度は少し西に目を向けると、十二ヶ岳(左端)などが見えました。
南西方向に見えたこの山は、おそらく足和田山だと思います。
2023年05月28日 12:53撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
5/28 12:53
南西方向に見えたこの山は、おそらく足和田山だと思います。
河口湖大橋。この橋は渡らず、湖畔を進んでいきます。
2023年05月28日 12:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/28 12:54
河口湖大橋。この橋は渡らず、湖畔を進んでいきます。
産屋ヶ崎からの富士山。電線や木などが邪魔せず、綺麗な富士山を見ることが出来ました。
2023年05月28日 12:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
5/28 12:58
産屋ヶ崎からの富士山。電線や木などが邪魔せず、綺麗な富士山を見ることが出来ました。
産屋ヶ崎を過ぎると、宿や土産物屋が一気に増えてきます。
2023年05月28日 13:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/28 13:00
産屋ヶ崎を過ぎると、宿や土産物屋が一気に増えてきます。
ロープウェイ駅は長蛇の列でしたが、「こんなに並ぶなら自力で登ればいいのに」と思ったのは内緒です(笑)
2023年05月28日 13:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/28 13:17
ロープウェイ駅は長蛇の列でしたが、「こんなに並ぶなら自力で登ればいいのに」と思ったのは内緒です(笑)
河口湖駅に無事ゴールイン。
2023年05月28日 13:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/28 13:27
河口湖駅に無事ゴールイン。

装備

個人装備
ソフトシェル フリース 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 食事(2食分) 行動食 非常食 飲料(2日分:3L) エクステンションパッド 地図(地形図) コンパス GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 日焼け止め ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ タオル ストック カメラ クマ鈴 ポール

感想

[ルート]
先週に続いて山梨県東部(郡内地方)の山行ですが、今回は「麓の三つ峠駅から三ツ峠山に登り、山小屋で一泊してから清八山・天下茶屋経由で河口湖まで歩く」という計画を立てました。
1日目の三つ峠駅から三ツ峠山までは登山者も多く、道も明瞭なので道迷いする心配などは全くありませんでしたが、ほとんど風が吹いていなかったので暑さによるダメージがそれなりにありました。
2日目は山中で出会った人がたった4人で、その内3人は御巣鷹山で出会ったので、静かな山行を終始楽しめました。
全体的にはハードな岩場や鎖場などは無く体力勝負のルートなので、体力(歩行速度)に自身のある方なら1日で歩き通せるかもしれませんが、山中で一泊して展望や草花をゆったりと楽しむ方がオススメです。

[展望・景色]
木無山:山頂の看板のある所は木々に囲まれており、展望はありませんでした。
開運山:山頂からは富士山を中心に南側の展望が非常に良かったです。
御巣鷹山:山頂は電波塔が立ち並んでいますが、山頂直下からは開運山と富士山の展望を楽しめました。
茶臼山:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
大幡山:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
ヤナ沢の頭:木々に囲まれていて展望はありませんでした。
清八山:富士山だけでなく、御坂山地の黒岳や釈迦ヶ岳、南アルプスの山々、本社ヶ丸などを一望出来ました。
八丁山:木々の間から辛うじて黒岳が見えました。

[動植物]
標高1500〜1600mを境にして、これより高地ではトウゴクミツバツツジが見頃で、これより低地ではヤマツツジが見頃でした。
全体的にシカの食害が酷いと感じましたが、開運山や御巣鷹山ではツルシロカネソウやカモメランなどが見られました。

[飲食・お土産]
四季楽園で焼き鳥丼を頂きましたが、山小屋のご飯とは思えないほど美味しかったです。

[その他]
三ツ峠山荘前の富士山の展望スポットでは、「夕方〜朝の間に三脚を置いて撮影できるのは三ツ峠山荘の宿泊者のみ」と書かれていました。
そのため富士山の撮影が主目的であれば、四季楽園ではなく三ツ峠山荘に泊まった方が良いかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら