ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5650737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(地蔵尾根で南アの女王に逢いに行きました。山頂からの景色は一級品!標高ワン・ツー・スリーもバッチリでした!)

2023年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:35
距離
27.5km
登り
2,304m
下り
2,283m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:00
休憩
1:36
合計
14:36
距離 27.5km 登り 2,304m 下り 2,298m
0:13
105
柏木登山口駐車場
1:58
1:59
102
3:41
3:42
126
5:48
5:50
142
8:12
8:13
18
8:31
9:54
8
10:02
66
11:08
11:09
38
11:47
11:52
24
12:16
83
13:39
13:41
68
14:49
柏木登山口駐車場
天候 晴れのちガスのち晴れ
微風
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<柏木(市野瀬)登山口駐車場>
山好きな一般の方が土地を借り、登山者のために無料で開放して下さっている駐車場です。
スペースは3つに分かれていて、全部で8台くらい駐車可能です。
仮設トイレがあります。
水場もありますが、飲用できるかはわかりません。

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-8224 )からの引用です。

緯度経度:35.74162 138.090458

仙丈ヶ岳地蔵尾根の柏木登山口付近にある駐車スペース(標高1,150m)。
アクセスは中央道の伊那ICを下りて県道87号線の伊那市街・高遠方面へ左折し、国道153号線につき当たったら飯田・駒ヶ根方面へ右折、1.2kmほど先の入舟の交差点で国道361号線の高遠方面へ左折してしばらく道なりに進み、国道152号線(秋葉街道)につき当たったら大鹿・長谷方面へ右折する(もしくは諏訪ICを下りて国道20号線から152号線の高遠方面へ進む)。
美和湖畔を過ぎ戸台口との分岐から2.9kmほどで左手に橋が見えたら左折(直前の交差点に戸倉山登山口の案内板がある)、山道を進むと柏木集落の農地が広がるので左カーブすぐの交差点を左折し、さらにY字路を左折すると右手に登山口案内板がある。
駐車スペースは私有地のため、案内板に従って停める(付近に水場とシーズン中の仮設トイレ設置あり)
コース状況/
危険箇所等
地蔵尾根は地図上ではバリエーションルートですが、道標が程よく設置され、道は明瞭で歩きやすいです。
ただし、途中で何度か林道と交錯する際、楽だからといって林道を歩きすぎると迷うので注意が必要です。

途中に水場は2箇所。
地蔵尾根中間水場と松峯小屋から100m南に下った場所です。
後者は松峯小屋まで結構下らないといけないので注意です。

後半は岩場&ザレ場となり足場が悪くなるので、躓きや転倒をしないように注意する必要があります。
登山道上に残雪はほぼありません。
3,000m手前くらいで1箇所雪渓がありますが、アイゼンは不要です。
その他周辺情報 <信州高遠温泉さくらの湯>
内湯、露天風呂、サウナを備えるスタンダードな温泉です。
アルカリ性単純温泉なので、肌がスベスベになります。

■営業時間
 12:00〜20:00(最終受付19:30)※短縮営業中
 定休日:第2・第4火曜日(祝祭日の場合は営業)

■入浴料金
 600円

URL
https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/information/
深夜0時過ぎの柏木登山口駐車場。
てっきり一番乗りかと思ったら、4番手でした。
皆さん、もう出発(或いは前日以前から山行中)されているようでした。
2023年06月25日 00:13撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
6/25 0:13
深夜0時過ぎの柏木登山口駐車場。
てっきり一番乗りかと思ったら、4番手でした。
皆さん、もう出発(或いは前日以前から山行中)されているようでした。
今日も鹿さんに監視されています(笑)。
2023年06月25日 00:18撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
6/25 0:18
今日も鹿さんに監視されています(笑)。
サルノコシカケに水滴が付いていました。
2023年06月25日 01:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 1:01
サルノコシカケに水滴が付いていました。
こんなところにショベルカーが。
林道の整備をしているのかな?
(帰りに通ったときはいなくなってました)
2023年06月25日 01:26撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
6/25 1:26
こんなところにショベルカーが。
林道の整備をしているのかな?
(帰りに通ったときはいなくなってました)
あの木の枝の先端が光って見えるのは、ヘッデンの光に水滴が反射しているからかな?
2023年06月25日 02:39撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
6/25 2:39
あの木の枝の先端が光って見えるのは、ヘッデンの光に水滴が反射しているからかな?
<ドローン空撮>
日の出の時間を迎えたので、尾根の途中からドローンを真上に飛ばしてみました。
これから登る仙丈ヶ岳のシルエット。
2023年06月25日 04:24撮影 by  FC3411, DJI
7
6/25 4:24
<ドローン空撮>
日の出の時間を迎えたので、尾根の途中からドローンを真上に飛ばしてみました。
これから登る仙丈ヶ岳のシルエット。
<ドローン空撮>
こっちは甲斐駒と鋸。
左奥は八ヶ岳ですね。
2023年06月25日 04:25撮影 by  FC3411, DJI
5
6/25 4:25
<ドローン空撮>
こっちは甲斐駒と鋸。
左奥は八ヶ岳ですね。
<ドローン空撮>
鋸と甲斐駒の間からご来光です。
おはようございます!
2023年06月25日 04:40撮影 by  FC3411, DJI
4
6/25 4:40
<ドローン空撮>
鋸と甲斐駒の間からご来光です。
おはようございます!
<ドローン空撮>
仙丈ヶ岳の右奥には間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳、光岳といった南アオールスターズが並びます。
2023年06月25日 04:41撮影 by  FC3411, DJI
1
6/25 4:41
<ドローン空撮>
仙丈ヶ岳の右奥には間ノ岳、農鳥岳、塩見岳、荒川三山、赤石岳、聖岳、光岳といった南アオールスターズが並びます。
<ドローン空撮>
モルゲンする中ア。
ちょっと上空に雲が多いかな?
2023年06月25日 04:41撮影 by  FC3411, DJI
2
6/25 4:41
<ドローン空撮>
モルゲンする中ア。
ちょっと上空に雲が多いかな?
<ドローン空撮>
中アの右には乗鞍&経ヶ岳、北アの山々がズラリと並びます。
2023年06月25日 04:41撮影 by  FC3411, DJI
1
6/25 4:41
<ドローン空撮>
中アの右には乗鞍&経ヶ岳、北アの山々がズラリと並びます。
<ドローン空撮>
あの雲海、凄いですね!
2023年06月25日 04:42撮影 by  FC3411, DJI
3
6/25 4:42
<ドローン空撮>
あの雲海、凄いですね!
シロバナノヘビイチゴ。
2023年06月25日 05:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
6/25 5:06
シロバナノヘビイチゴ。
登山道脇にはキバナノコマノツメが咲き乱れていました。
2023年06月25日 05:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 5:08
登山道脇にはキバナノコマノツメが咲き乱れていました。
雲海に浮かぶ乗鞍(奥)と経ヶ岳(手前)。
2023年06月25日 05:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9
6/25 5:14
雲海に浮かぶ乗鞍(奥)と経ヶ岳(手前)。
槍穂もバッチリ!
2023年06月25日 05:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
6/25 5:14
槍穂もバッチリ!
ミヤマハタザオ。
2023年06月25日 05:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
6/25 5:14
ミヤマハタザオ。
手前は松峯、奥は中アですね。
左に仙丈ヶ岳の稜線の影が映っています。
2023年06月25日 05:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 5:15
手前は松峯、奥は中アですね。
左に仙丈ヶ岳の稜線の影が映っています。
中ア
宝剣岳、伊那前岳、木曽駒。
ロープウェイの千畳敷駅も見えます。
2023年06月25日 05:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 5:15
中ア
宝剣岳、伊那前岳、木曽駒。
ロープウェイの千畳敷駅も見えます。
中ア
左から熊沢岳、檜尾岳、三ノ沢岳。
2023年06月25日 05:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 5:16
中ア
左から熊沢岳、檜尾岳、三ノ沢岳。
中ア
左から越百山、仙涯嶺、南駒、赤椰岳、空木岳。
2023年06月25日 05:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 5:16
中ア
左から越百山、仙涯嶺、南駒、赤椰岳、空木岳。
南アの残雪はもうほとんど無くなりましたね。
2023年06月25日 05:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 5:17
南アの残雪はもうほとんど無くなりましたね。
南ア
塩見岳。
仙塩尾根もいつかは歩いてみたいな。
2023年06月25日 05:17撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 5:17
南ア
塩見岳。
仙塩尾根もいつかは歩いてみたいな。
南ア
荒川三山(悪沢岳、中岳、前岳)、赤石岳、聖岳。
2023年06月25日 05:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 5:18
南ア
荒川三山(悪沢岳、中岳、前岳)、赤石岳、聖岳。
南ア
聖岳、兎岳、大沢岳。
2023年06月25日 05:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 5:18
南ア
聖岳、兎岳、大沢岳。
雲海すげーっ!
2023年06月25日 05:22撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 5:22
雲海すげーっ!
左から将棊頭山、茶臼山、大棚入山。
奥には御嶽の継子岳が見えています。
2023年06月25日 05:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 5:23
左から将棊頭山、茶臼山、大棚入山。
奥には御嶽の継子岳が見えています。
千畳敷カールと宝剣岳。
2023年06月25日 05:23撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 5:23
千畳敷カールと宝剣岳。
松峯小屋の手前にある2087Pに到着。
ここはお花畑になっていました。
主に咲いているのはシロバナノヘビイチゴです。
2023年06月25日 05:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 5:24
松峯小屋の手前にある2087Pに到着。
ここはお花畑になっていました。
主に咲いているのはシロバナノヘビイチゴです。
巨大なサルノコシカケが。
あ、これは自分が剥がしたわけではなく、地面に落ちていたんですよ!
2023年06月25日 05:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 5:27
巨大なサルノコシカケが。
あ、これは自分が剥がしたわけではなく、地面に落ちていたんですよ!
この辺りからコイワカガミがポツポツと咲いていました。
2023年06月25日 05:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
6/25 5:35
この辺りからコイワカガミがポツポツと咲いていました。
しばらく歩くと、あちこちにコイワカガミの群落が見られました。
2023年06月25日 06:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 6:18
しばらく歩くと、あちこちにコイワカガミの群落が見られました。
蓼科山(左)と北横岳(右)、右奥に見えているのは・・・
2023年06月25日 06:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 6:36
蓼科山(左)と北横岳(右)、右奥に見えているのは・・・
浅間山ですね。
なんか今日は噴気が多め。
2023年06月25日 06:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9
6/25 6:35
浅間山ですね。
なんか今日は噴気が多め。
見渡す限り広がる雲海と北ア。
素晴らしい!
2023年06月25日 06:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 6:35
見渡す限り広がる雲海と北ア。
素晴らしい!
恵那山も忘れちゃいけません。
2023年06月25日 06:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 6:41
恵那山も忘れちゃいけません。
ナナカマド。
2023年06月25日 06:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 6:47
ナナカマド。
コバイケイソウ。
2023年06月25日 06:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 6:43
コバイケイソウ。
斜面にたくさん!
もしこれらが全部咲いたら壮観だろうな。
2023年06月25日 06:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 6:47
斜面にたくさん!
もしこれらが全部咲いたら壮観だろうな。
奥は中ア。
見えているのは仙涯嶺〜大棚入山ですね。
手前は地蔵岳です。
2023年06月25日 06:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 6:48
奥は中ア。
見えているのは仙涯嶺〜大棚入山ですね。
手前は地蔵岳です。
左から仙涯嶺、南駒、赤椰岳、空木岳、熊沢岳、檜尾岳、三ノ沢岳、宝剣岳、木曽駒、将棊頭山、御嶽。
2023年06月25日 06:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 6:49
左から仙涯嶺、南駒、赤椰岳、空木岳、熊沢岳、檜尾岳、三ノ沢岳、宝剣岳、木曽駒、将棊頭山、御嶽。
将棊頭山(左)と茶臼山(右)の奥に御嶽の剣ヶ峰(左)、摩利支天山(中央)、継子岳(右)が見えるようになりました。
2023年06月25日 06:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 6:49
将棊頭山(左)と茶臼山(右)の奥に御嶽の剣ヶ峰(左)、摩利支天山(中央)、継子岳(右)が見えるようになりました。
キバナノコマノツメ。
斜面にたくさん咲いていました。
2023年06月25日 06:57撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
6/25 6:57
キバナノコマノツメ。
斜面にたくさん咲いていました。
立山、別山、剱、針ノ木岳、蓮華岳。
2023年06月25日 07:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 7:00
立山、別山、剱、針ノ木岳、蓮華岳。
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳、白馬三山(白馬鑓、杓子岳、白馬岳)小蓮華山。
2023年06月25日 07:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 7:01
爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳、白馬三山(白馬鑓、杓子岳、白馬岳)小蓮華山。
乗鞍の雪もだいぶ少なくなったなぁ。
2023年06月25日 07:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 7:01
乗鞍の雪もだいぶ少なくなったなぁ。
さて、やっと仙丈ヶ岳の稜線が見えてきましたが、正面に見えているのは大仙丈ヶ岳です。
2023年06月25日 07:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 7:05
さて、やっと仙丈ヶ岳の稜線が見えてきましたが、正面に見えているのは大仙丈ヶ岳です。
奥に見えているのは赤石岳、聖岳、兎岳、大沢岳ですね。
2023年06月25日 07:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 7:05
奥に見えているのは赤石岳、聖岳、兎岳、大沢岳ですね。
谷筋の雪渓も残り僅か。
2023年06月25日 07:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 7:05
谷筋の雪渓も残り僅か。
崩落した場所に水が流れて滝ができていました。
2023年06月25日 07:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 7:06
崩落した場所に水が流れて滝ができていました。
ここからはハイマツ帯と岩場です。
2023年06月25日 07:07撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 7:07
ここからはハイマツ帯と岩場です。
大仙丈ヶ岳の山頂部にズーム。
山頂標が見えました。
2023年06月25日 07:08撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 7:08
大仙丈ヶ岳の山頂部にズーム。
山頂標が見えました。
急な岩場を登っていきます。
2023年06月25日 07:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 7:19
急な岩場を登っていきます。
岩場にはこのようにたくさんのコイワカガミが群生していました。
2023年06月25日 07:18撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 7:18
岩場にはこのようにたくさんのコイワカガミが群生していました。
失礼してお顔を拝見。
2023年06月25日 07:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
6/25 7:19
失礼してお顔を拝見。
いくつかの小ピークを越えていきます。
2023年06月25日 07:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 7:24
いくつかの小ピークを越えていきます。
やっと仙丈ヶ岳の山頂が見えました。
あと1時間くらいで登頂できるかな?
2023年06月25日 07:24撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 7:24
やっと仙丈ヶ岳の山頂が見えました。
あと1時間くらいで登頂できるかな?
ヨツバシオガマ。
2023年06月25日 07:29撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 7:29
ヨツバシオガマ。
ここからが地蔵尾根のハイライトですね。
2023年06月25日 07:30撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 7:30
ここからが地蔵尾根のハイライトですね。
ホシガラスが飛来しました。
2023年06月25日 07:31撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 7:31
ホシガラスが飛来しました。
イワベンケイ。
2023年06月25日 07:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
6/25 7:33
イワベンケイ。
ここまでずーっと樹林帯の我慢の登りだったので、この稜線は格別なのです。
2023年06月25日 07:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 7:39
ここまでずーっと樹林帯の我慢の登りだったので、この稜線は格別なのです。
ツマトリソウ。
2023年06月25日 07:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
6/25 7:40
ツマトリソウ。
ミヤマキンバイ。
2023年06月25日 07:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
6/25 7:45
ミヤマキンバイ。
いつの間にか、中アの手前に雲が発生していました。
稜線よりは低い位置なので、隠されることはなさそうですけど。
2023年06月25日 07:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 7:48
いつの間にか、中アの手前に雲が発生していました。
稜線よりは低い位置なので、隠されることはなさそうですけど。
左から乗鞍(手前に経ヶ岳)、十石山、鉢盛山(奥に焼岳)、霞沢岳、笠ヶ岳、西穂、奥穂、北穂、南岳、中岳、槍、水晶岳、蝶ヶ岳。
雲海もいい感じ。
2023年06月25日 07:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 7:49
左から乗鞍(手前に経ヶ岳)、十石山、鉢盛山(奥に焼岳)、霞沢岳、笠ヶ岳、西穂、奥穂、北穂、南岳、中岳、槍、水晶岳、蝶ヶ岳。
雲海もいい感じ。
ここまで登ると甲斐駒が見えます。
いつ見てもカッコイイな。
2023年06月25日 07:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 7:51
ここまで登ると甲斐駒が見えます。
いつ見てもカッコイイな。
ガスるかもしれないから、とりあえずアップでも撮っておこう。
2023年06月25日 07:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 7:52
ガスるかもしれないから、とりあえずアップでも撮っておこう。
一番手前が馬ノ背、その奥に鋸岳、最奥に八ヶ岳ですね。
2023年06月25日 07:52撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 7:52
一番手前が馬ノ背、その奥に鋸岳、最奥に八ヶ岳ですね。
ライチョウさん、出てきてくれないかな〜。
こんなに晴れてちゃ、難しいかな?
2023年06月25日 07:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 7:59
ライチョウさん、出てきてくれないかな〜。
こんなに晴れてちゃ、難しいかな?
キバナシャクナゲ。
2023年06月25日 08:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 8:00
キバナシャクナゲ。
この辺りはちょびっとだけ雪渓が残っていますが、
2023年06月25日 08:01撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 8:01
この辺りはちょびっとだけ雪渓が残っていますが、
登山道上ではないので、関係ないですね。
2023年06月25日 08:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 8:04
登山道上ではないので、関係ないですね。
薮沢カールとその下にある仙丈小屋。
2023年06月25日 08:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 8:11
薮沢カールとその下にある仙丈小屋。
上は仙丈ヶ岳から小仙丈ヶ岳へ続く稜線ですね。
歩いている人が見えます。
2023年06月25日 08:11撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 8:11
上は仙丈ヶ岳から小仙丈ヶ岳へ続く稜線ですね。
歩いている人が見えます。
あれれ、北沢峠スタートの人はまだ着かないはずなのに意外と人がいるなー。
・・・あ、そうか。
昨日仙丈小屋に泊まった人ですね。
そういえばもう、営業開始しているんでした。
2023年06月25日 08:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 8:13
あれれ、北沢峠スタートの人はまだ着かないはずなのに意外と人がいるなー。
・・・あ、そうか。
昨日仙丈小屋に泊まった人ですね。
そういえばもう、営業開始しているんでした。
ハクサンイチゲがちょっとだけ咲いていました。
2023年06月25日 08:14撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
6/25 8:14
ハクサンイチゲがちょっとだけ咲いていました。
仙丈小屋。
昨夜はたくさんの人が宿泊していたようです。
帰りに寄ろうかと思いましたが、薮沢カールを下らないといけないし、今日は下山時間優先にするのでやめておきました。
2023年06月25日 08:15撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 8:15
仙丈小屋。
昨夜はたくさんの人が宿泊していたようです。
帰りに寄ろうかと思いましたが、薮沢カールを下らないといけないし、今日は下山時間優先にするのでやめておきました。
オヤマノエンドウ。
2023年06月25日 08:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
6/25 8:15
オヤマノエンドウ。
さあ、山頂へ最後の登りです。
それほど急登ではないし、ゆっくり行きますか。
2023年06月25日 08:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 8:16
さあ、山頂へ最後の登りです。
それほど急登ではないし、ゆっくり行きますか。
ちょびっとだけ雪渓の上を歩きます。
来週には解けて無くなるでしょう。
2023年06月25日 08:19撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 8:19
ちょびっとだけ雪渓の上を歩きます。
来週には解けて無くなるでしょう。
山頂へラストスパート!
2023年06月25日 08:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 8:26
山頂へラストスパート!
名物の標高ワン・ツー・スリー!
2023年06月25日 08:33撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 8:33
名物の標高ワン・ツー・スリー!
大仙丈ヶ岳へと続く稜線。
今日は行きませんけど。
2023年06月25日 08:34撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 8:34
大仙丈ヶ岳へと続く稜線。
今日は行きませんけど。
手前は左から蝙蝠岳、塩見岳、小河内岳。
奥は左から荒川三山(悪沢岳、中岳、前岳)、赤石岳、聖岳、兎岳、大沢岳、光岳。
2023年06月25日 08:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 8:35
手前は左から蝙蝠岳、塩見岳、小河内岳。
奥は左から荒川三山(悪沢岳、中岳、前岳)、赤石岳、聖岳、兎岳、大沢岳、光岳。
上空にはちょうど雲と青空の切れ間が一直線に見えていました。
2023年06月25日 08:35撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 8:35
上空にはちょうど雲と青空の切れ間が一直線に見えていました。
二等三角点タッチ。
2023年06月25日 08:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 8:36
二等三角点タッチ。
薮沢カールと仙丈小屋。
奥に馬ノ背ヒュッテも見えています。
2023年06月25日 08:36撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 8:36
薮沢カールと仙丈小屋。
奥に馬ノ背ヒュッテも見えています。
低い位置に雲がありますが、素晴らしい眺めです。
乗鞍〜北アが一望です!
2023年06月25日 08:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 8:37
低い位置に雲がありますが、素晴らしい眺めです。
乗鞍〜北アが一望です!
北八ツの蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山。
疎らですが雲が発生していました。
2023年06月25日 08:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 8:37
北八ツの蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山。
疎らですが雲が発生していました。
南八ツにも雲がかかり始めていました。
阿弥陀岳と横岳は雲に隠されてしまいました。
2023年06月25日 08:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 8:37
南八ツにも雲がかかり始めていました。
阿弥陀岳と横岳は雲に隠されてしまいました。
こちらから見る、摩利支天を従えた甲斐駒も惚れ惚れするほどイイですね!
2023年06月25日 08:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
6/25 8:37
こちらから見る、摩利支天を従えた甲斐駒も惚れ惚れするほどイイですね!
花崗岩の白さが際立つ甲斐駒。
カッチョええなぁ。
2023年06月25日 08:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
6/25 8:38
花崗岩の白さが際立つ甲斐駒。
カッチョええなぁ。
摩利支天。
実はまだ登ったことがありません。
2023年06月25日 08:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 8:38
摩利支天。
実はまだ登ったことがありません。
あの先が小仙丈ヶ岳かな?
2023年06月25日 08:38撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 8:38
あの先が小仙丈ヶ岳かな?
手前のピークが大仙丈ヶ岳ですね。
2023年06月25日 08:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 8:39
手前のピークが大仙丈ヶ岳ですね。
言わずと知れた日本の標高No.1、富士山!
2023年06月25日 08:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8
6/25 8:39
言わずと知れた日本の標高No.1、富士山!
日本の標高No.2、北岳!
2023年06月25日 08:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8
6/25 8:40
日本の標高No.2、北岳!
日本の標高No.3、間ノ岳!
(同率で奥穂です)
2023年06月25日 08:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8
6/25 8:40
日本の標高No.3、間ノ岳!
(同率で奥穂です)
笊ヶ岳(左)と布引山(右)。
その手前のなだらかな山は徳右衛門岳ですね。
一番手前のコルは井川越です。
2023年06月25日 08:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
6/25 8:40
笊ヶ岳(左)と布引山(右)。
その手前のなだらかな山は徳右衛門岳ですね。
一番手前のコルは井川越です。
大仙丈ヶ岳。
行くのはまた今後。
2023年06月25日 08:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
6/25 8:41
大仙丈ヶ岳。
行くのはまた今後。
大仙丈ヶ岳の先にも名前の無いピークがあります。
2023年06月25日 08:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 8:41
大仙丈ヶ岳の先にも名前の無いピークがあります。
乗鞍の稜線は雲に隠れちゃいました。
左手前は経ヶ岳です。
2023年06月25日 08:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 8:42
乗鞍の稜線は雲に隠れちゃいました。
左手前は経ヶ岳です。
北ア
左から笠ヶ岳、西穂、奥穂、北穂、南岳、中岳、槍、水晶岳。
2023年06月25日 08:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8
6/25 8:42
北ア
左から笠ヶ岳、西穂、奥穂、北穂、南岳、中岳、槍、水晶岳。
北ア
奥穂、北穂、南岳、中岳、大喰岳、槍をアップで。
大喰岳の東斜面は雪が多く残っていますね。
2023年06月25日 08:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 8:42
北ア
奥穂、北穂、南岳、中岳、大喰岳、槍をアップで。
大喰岳の東斜面は雪が多く残っていますね。
北ア
左から蝶ヶ岳、南真砂岳、真砂岳、野口五郎岳、常念岳、大天井岳、横通岳、三ッ岳。
2023年06月25日 08:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 8:43
北ア
左から蝶ヶ岳、南真砂岳、真砂岳、野口五郎岳、常念岳、大天井岳、横通岳、三ッ岳。
北ア
立山連峰。
立山、別山、剱、針ノ木岳、蓮華岳。
2023年06月25日 08:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
6/25 8:43
北ア
立山連峰。
立山、別山、剱、針ノ木岳、蓮華岳。
北ア
後立山連峰。
左から爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳、白馬三山、小蓮華山。
2023年06月25日 08:43撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
6
6/25 8:43
北ア
後立山連峰。
左から爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳、白馬三山、小蓮華山。
ここに来たら、これで自撮りしないと!
標高ワン・ツー・スリーをバックに。
2023年06月25日 08:49撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
15
6/25 8:49
ここに来たら、これで自撮りしないと!
標高ワン・ツー・スリーをバックに。
八ヶ岳、甲斐駒、栗沢山、アサヨ峰をバックに。
栗沢山とアサヨ峰は、今夏か今秋には登りたいな〜。
2023年06月25日 08:51撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
14
6/25 8:51
八ヶ岳、甲斐駒、栗沢山、アサヨ峰をバックに。
栗沢山とアサヨ峰は、今夏か今秋には登りたいな〜。
大仙丈ヶ岳、南ア深南部をバックに。
2023年06月25日 08:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
12
6/25 8:54
大仙丈ヶ岳、南ア深南部をバックに。
山頂はかなり混雑しているので、落ち着くまで写真を撮ったり、こっちでドローンを飛ばしたりしてました。
2023年06月25日 08:55撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 8:55
山頂はかなり混雑しているので、落ち着くまで写真を撮ったり、こっちでドローンを飛ばしたりしてました。
鳳凰三山。
左から地蔵岳、観音岳、薬師岳。
2021年12月に夜叉神峠から登ったときは鳳凰二山になりましたが、またドンドコ沢〜中道の周回ルートで歩きに行きたいな。
2023年06月25日 08:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
7
6/25 8:57
鳳凰三山。
左から地蔵岳、観音岳、薬師岳。
2021年12月に夜叉神峠から登ったときは鳳凰二山になりましたが、またドンドコ沢〜中道の周回ルートで歩きに行きたいな。
地蔵岳。
オベリスクもバッチリ見えます。
2023年06月25日 08:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
8
6/25 8:57
地蔵岳。
オベリスクもバッチリ見えます。
観音岳。
2023年06月25日 08:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 8:57
観音岳。
薬師岳。
2023年06月25日 08:57撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 8:57
薬師岳。
<ドローン空撮>
山頂にいた人たちの記念撮影がひと通り済んで落ち着いてきたので、ドローンを飛ばして自撮りしました。
2023年06月25日 09:06撮影 by  FC3411, DJI
11
6/25 9:06
<ドローン空撮>
山頂にいた人たちの記念撮影がひと通り済んで落ち着いてきたので、ドローンを飛ばして自撮りしました。
<ドローン空撮>
前回はミスってピンポケしてしまった山梨百名山標柱と一緒に。
今回はバッチリ!
2023年06月25日 09:17撮影 by  FC3411, DJI
7
6/25 9:17
<ドローン空撮>
前回はミスってピンポケしてしまった山梨百名山標柱と一緒に。
今回はバッチリ!
<ドローン空撮>
仙丈ヶ岳山頂から南南東に約1,400mの地点上空から見た仙丈ヶ岳。
2023年06月25日 09:27撮影 by  FC3411, DJI
9
6/25 9:27
<ドローン空撮>
仙丈ヶ岳山頂から南南東に約1,400mの地点上空から見た仙丈ヶ岳。
<ドローン空撮>
仙丈ヶ岳山頂から西に約1,200mの地点上空から見た仙丈ヶ岳。
2023年06月25日 09:32撮影 by  FC3411, DJI
5
6/25 9:32
<ドローン空撮>
仙丈ヶ岳山頂から西に約1,200mの地点上空から見た仙丈ヶ岳。
北岳の北西斜面をアップで。
写真を撮ったときは気が付きませんでしたが、肩の小屋が写ってました。
バットレスは反対側ですね。
2023年06月25日 09:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 9:40
北岳の北西斜面をアップで。
写真を撮ったときは気が付きませんでしたが、肩の小屋が写ってました。
バットレスは反対側ですね。
北岳の山頂部へ最大ズームしてみると、人影が見えました。
2023年06月25日 09:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 9:41
北岳の山頂部へ最大ズームしてみると、人影が見えました。
間ノ岳山頂にも人影が見えました。
2023年06月25日 09:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 9:41
間ノ岳山頂にも人影が見えました。
間ノ岳の北西斜面も北岳のそれに似ていますね。
2023年06月25日 09:41撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 9:41
間ノ岳の北西斜面も北岳のそれに似ていますね。
さて、十分に満足したので下山を開始します。
ほとんどの人は北沢峠か仙丈小屋へ下るので、こちら側へ進むのは自分くらいですw
2023年06月25日 09:56撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 9:56
さて、十分に満足したので下山を開始します。
ほとんどの人は北沢峠か仙丈小屋へ下るので、こちら側へ進むのは自分くらいですw
自分が下山を開始するとすぐにガスが押し寄せてきました。
・・・あっぶね〜、0時スタートは大正解でしたね。
2023年06月25日 10:02撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 10:02
自分が下山を開始するとすぐにガスが押し寄せてきました。
・・・あっぶね〜、0時スタートは大正解でしたね。
最後に仙丈ヶ岳を振り返ります。
この辺で男性と会ったので、軽く山談義。
その男性は昨日、甲斐駒を黒戸尾根で登ったそうです。
黒戸尾根と地蔵尾根を連チャンって、凄いな!
2023年06月25日 10:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
5
6/25 10:13
最後に仙丈ヶ岳を振り返ります。
この辺で男性と会ったので、軽く山談義。
その男性は昨日、甲斐駒を黒戸尾根で登ったそうです。
黒戸尾根と地蔵尾根を連チャンって、凄いな!
イワウメ。
2023年06月25日 10:13撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
6/25 10:13
イワウメ。
北側からガスが覆い被さろうとしていました。
不謹慎ですが、暑いのでガスるのは大歓迎です。
2023年06月25日 10:14撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 10:14
北側からガスが覆い被さろうとしていました。
不謹慎ですが、暑いのでガスるのは大歓迎です。
ミヤマキンバイ。
2023年06月25日 10:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
6/25 10:16
ミヤマキンバイ。
登りたい衝動に駆られましたが、やめておきますw
2023年06月25日 10:16撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 10:16
登りたい衝動に駆られましたが、やめておきますw
シナノキンバイ。
2023年06月25日 10:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
6/25 10:39
シナノキンバイ。
辺りはすっかりガスに包まれてしまいました。
涼しいからいいけどね。
2023年06月25日 10:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 10:42
辺りはすっかりガスに包まれてしまいました。
涼しいからいいけどね。
吸い込まれそうな深〜い谷。
2023年06月25日 10:50撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 10:50
吸い込まれそうな深〜い谷。
ゲンノショウコ(白)。
2023年06月25日 11:02撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
6/25 11:02
ゲンノショウコ(白)。
ゲンノショウコ(ピンク)。
2023年06月25日 11:03撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
6/25 11:03
ゲンノショウコ(ピンク)。
ガスガスですが、涼しいので問題ないです。
どうせ樹林帯で展望は無いし。
2023年06月25日 11:04撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 11:04
ガスガスですが、涼しいので問題ないです。
どうせ樹林帯で展望は無いし。
苔が元気に生えています。
2023年06月25日 11:13撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 11:13
苔が元気に生えています。
上空に雲はありますけど、ガスは晴れてきた模様。
2023年06月25日 11:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 11:26
上空に雲はありますけど、ガスは晴れてきた模様。
地蔵岳に右からガスが迫っていました。
2023年06月25日 11:26撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 11:26
地蔵岳に右からガスが迫っていました。
コレって何の蕾だろ?
2023年06月25日 11:27撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
1
6/25 11:27
コレって何の蕾だろ?
ちょっと間違えて、地蔵岳を巻かずに直登しちゃいました。
せっかくなので山頂に寄っておきましたw
そういえば、シチュエーション(ガスガス)的に前回来たときと全く一緒ですね。
2023年06月25日 11:45撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 11:45
ちょっと間違えて、地蔵岳を巻かずに直登しちゃいました。
せっかくなので山頂に寄っておきましたw
そういえば、シチュエーション(ガスガス)的に前回来たときと全く一緒ですね。
良い雰囲気。
こういった樹林帯歩きは結構好きですね。
2023年06月25日 12:06撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 12:06
良い雰囲気。
こういった樹林帯歩きは結構好きですね。
ギンちゃんを見つけましたが、まだ成長過程の様子。
2023年06月25日 12:28撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 12:28
ギンちゃんを見つけましたが、まだ成長過程の様子。
上空はすっかり晴れましたね。
気温も急上昇。
2023年06月25日 12:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 12:40
上空はすっかり晴れましたね。
気温も急上昇。
カタバミかな?
2023年06月25日 12:50撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
6/25 12:50
カタバミかな?
林道を歩いていますが、めちゃ暑いですw
30℃くらいあるんじゃないの!?
ここはガスガスで良かったのに。
2023年06月25日 12:54撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 12:54
林道を歩いていますが、めちゃ暑いですw
30℃くらいあるんじゃないの!?
ここはガスガスで良かったのに。
♪ファンファーレ
MonsieurKudoは鹿の角(小)を手に入れた!
2023年06月25日 12:59撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9
6/25 12:59
♪ファンファーレ
MonsieurKudoは鹿の角(小)を手に入れた!
ギンちゃん・・・じゃない!
何だコレ!?
2023年06月25日 13:05撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 13:05
ギンちゃん・・・じゃない!
何だコレ!?
ツチアケビかな?
2023年06月25日 13:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
6/25 13:12
ツチアケビかな?
オオジシバリ。
「オオジバシリ」と間違えやすいw
2023年06月25日 13:09撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
6/25 13:09
オオジシバリ。
「オオジバシリ」と間違えやすいw
う〜ん、良い道ですね!
2023年06月25日 13:21撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 13:21
う〜ん、良い道ですね!
タニギキョウ。
2023年06月25日 13:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
6/25 13:28
タニギキョウ。
これはマルバダケブキの葉ですね。
こんなに大きいのは久しぶりに見た気がします。
2023年06月25日 13:37撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
9
6/25 13:37
これはマルバダケブキの葉ですね。
こんなに大きいのは久しぶりに見た気がします。
ここの水場でタオルを浸し、首に巻きました。
涼しい!
2023年06月25日 13:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 13:39
ここの水場でタオルを浸し、首に巻きました。
涼しい!
クリンソウ発見。
こんなところに咲いているとは。
2023年06月25日 13:42撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 13:42
クリンソウ発見。
こんなところに咲いているとは。
クリンソウを最後に見たのは昨年の入笠山だっけ?
2023年06月25日 13:48撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
6/25 13:48
クリンソウを最後に見たのは昨年の入笠山だっけ?
この辺りの斜面には、ヤマツツジがたくさん咲いていました。
2023年06月25日 13:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 13:48
この辺りの斜面には、ヤマツツジがたくさん咲いていました。
色が薄いのも。
2023年06月25日 13:48撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 13:48
色が薄いのも。
ウツギ。
2023年06月25日 13:53撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 13:53
ウツギ。
新緑の中を歩くのは、ほんと気持ちが良いですね!
木々が直射日光を遮ってくれるので、まあまあ快適です。
2023年06月25日 14:00撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
2
6/25 14:00
新緑の中を歩くのは、ほんと気持ちが良いですね!
木々が直射日光を遮ってくれるので、まあまあ快適です。
タカネグンナイフウロ。
2023年06月25日 14:00撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
6/25 14:00
タカネグンナイフウロ。
テカテカなウマノアシガタ。
2023年06月25日 14:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
6/25 14:06
テカテカなウマノアシガタ。
フタリシズカだけど、これは倍の4人でした。
2023年06月25日 14:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
6/25 14:07
フタリシズカだけど、これは倍の4人でした。
ノイバラ。
2023年06月25日 14:12撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
6/25 14:12
ノイバラ。
アヤメ。
2輪だけ咲いていました。
2023年06月25日 14:39撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 14:39
アヤメ。
2輪だけ咲いていました。
ヤマオダマキ。
2023年06月25日 14:40撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
4
6/25 14:40
ヤマオダマキ。
ただいま〜。
まだ15時前ですよ!
帰還は自分が一番乗りのようです。
左手前が上でスライドした男性の車ですね。
他の人はどこまで行っているんだろう?
2023年06月25日 14:47撮影 by  DSC-RX10M4, SONY
3
6/25 14:47
ただいま〜。
まだ15時前ですよ!
帰還は自分が一番乗りのようです。
左手前が上でスライドした男性の車ですね。
他の人はどこまで行っているんだろう?
4月22日と同じく、信州高遠温泉さくらの湯に寄ってさっぱりしてから帰りました。
2023年06月25日 15:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
6/25 15:25
4月22日と同じく、信州高遠温泉さくらの湯に寄ってさっぱりしてから帰りました。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:7.18kg

感想

※動画編集中・・・。

今週末は家で大人しくしている予定でしたが、日曜の南アの天気が良さそうなので、我慢できず行ってきましたw
梅雨期間中の週末で二週連続で晴れるなんて幸運でした。

目的地は今年の4月22日、途中でガスガスになって地蔵岳だけ登って撤退した、地蔵尾根ルートでの仙丈ヶ岳。
日曜は午前中が晴れ、お昼頃から雲が湧くという予報だったので、深夜0時から登って出来るだけ早く山頂へ着くことを目標にしました。

大阪から5時間かけて柏木登山口駐車場に着くと、既に3台も車が停められていました。
(この3台の車の持ち主には結局会いませんでした)

地蔵尾根はもう3度目なので、ナイトハイクでも慣れたもんです。
長大ですが目立った危険箇所も無く、静かな山歩きを楽しめるのが地蔵尾根の魅力だと思っています。
超早出は、シーズン中は北沢峠から登ってくる人で山頂が混雑するので、できるだけかち合わないようにする目的もありました。
(ですが結局は仙丈小屋に宿泊して登ってくる人がいたので、山頂は結構混雑していたのですがw)

山頂からは一番見たかった(前にも見たことはありますが)標高トップ3の横並びが見られてひと安心。
早朝よりは雲が増えましたが、北ア、中ア、八ヶ岳などの山々を見ることができました。

下山は5時間を目標にしましたが、なんとか達成できました。
やっぱり明るいうちに歩くほうが距離が短く感じますね。
林道歩きはめちゃくちゃ暑かったですけど(笑)。



先週に引き続きハード山行となりましたが、野口五郎岳日帰りを経験していたからなのか、疲労感はそれほどでもなかったです。
山行時間も、2018年11月に地蔵尾根ピストンしたときよりも30分以上短縮できました。
天候、タイミング、コースタイム、運。
色々な要素がうまく嚙み合った最高の山行となりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

先週の野口五郎岳に引き続き仙丈ヶ岳お疲れ様でした
パワフルだけど流石に動画作成迄も、となるとお疲れなのでは?
ゆるゆる待っています
2023/6/26 22:20
いいねいいね
1
鷲尾健さん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

動画編集はのんびりやってます。
週末が雨になると捗るんですけどねw
今のところ今週末の天気予報は悪いので、ある意味チャンスかな?
2023/6/27 7:39
MonsieurKudoさん、こんばんは!
ちょうどこの日は伊那に遊びに来ていたので、下界でニアミスってやつですね。
14時くらいは道の駅「大芝高原」で皆で遊んでいました♪

山に登りたくて、下界からずっと仙丈や甲斐駒などを眺めていました。
クドウさんがいらっしゃったとは…、羨ましい限りです。

ナイトからのハードコース、お疲れ様でした♪
2023/6/27 21:41
いいねいいね
1
マムポンさん、おはようございます!
コメントありがとうございます。

道の駅 大芝高原のある伊那の辺りはちょうど雲海の下だったような。
この道の駅からだと、南アよりも中アの山のほうが近いですよね。

中央道で伊那市や駒ヶ根市の辺りを走ると、左右に名峰たちが目白押しで、ついついチラチラ見てしまいます。
ほんとは危ないからダメなんですけど。

>ナイトからのハードコース
最近、暗いうちからのスタートがデフォになっちゃってますねw
初めて登る山の場合、景色を楽しみたいのでできれば明るくなってからスタートしたいのですが、それだと下山が夜になっちゃったり。
ピストンの場合はそれでもいいんですけどね。
2023/6/28 8:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら