ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5674298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

藪の先に待っていたもの 黒岩山〜長栂山(栂海新道)

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:48
距離
35.6km
登り
2,556m
下り
2,540m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:09
休憩
0:40
合計
14:49
3:44
83
スタート地点
5:07
5:16
52
6:08
6:09
134
8:23
8:41
19
9:00
9:04
99
10:43
10:45
111
12:36
73
13:49
13:50
18
14:08
122
16:10
47
16:57
17:02
91
18:33
ゴール地点
天候 曇り→ピーカン(山の上は雲の上)
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小滝川ヒスイ峡までの道は一部通行止めとなっていますので、行かれる際は事前に情報をご確認ください。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/16023.htm
登山口までの林道は黒部川電力滝上発電所で閉鎖されているため、その少し手前のスペースに駐車。
約7km(往復14km)はロードとなるため、体力に自信のない方は自転車を持っていくといいと思います。
コース状況/
危険箇所等
前述した通りゲートから7kmはロードとなります。
所々(3割程度?)は舗装されていますが、あとは砂利道です。
途中、4~5か所ほど沢からの水が道路を渡って川に流れているので、渡る際は靴が濡れます。

登山口は右手に見えていた川が左手に変わる橋を渡ってすぐの右側にあります。
登り始めるとすぐ沢があるので沢を登ると左手にロープがあるので、そこを登ります(登りきると中俣小屋が見えます)。
中俣小屋は右に進んで右手の崖のようなところを登っていきます(いきなり道は不明瞭です)。
尾根まで出るとかなり急ですが、ほとんど無くなります。
中俣山付近まで登ると泥濘、藪のコラボが襲ってきます。
靴が汚れるのは諦めましょう。

中俣山〜栂海新道
中俣山から少し過ぎると若干のへつりがありますので、転落注意です。
その後沢を登る箇所が出てきます。
少し沢を登って崩落地のような場所を通り、更に沢を登ります。
基本沢があったらどんどん沢伝いに登っていきましょう。
下りは崩落地から右側の沢へ入る道を見誤らないよう気を付けましょう。
そのあとは今まで以上の藪が現れます。
笹と灌木が繁茂していて、いきなり道が消えたりしますので、かき分けてみて、少しでも踏み跡がありそうなところを大胆に進んでみましょう。
基本まっすぐ進めばなんとかなります(下りはそれだとルートロスすることありますが・・・)。

栂海新道
通常の夏の時期であれば特に危険個所はありません。
一部木道の下が崩れてしまっているところがあり怖かったくらいです。
ただ、この時期はまだ大量に雪が残っている箇所もあります。
特に朝日岳方面へ行かれる際は長栂山手前で雪壁が行く手を阻んでいます。
上部は反っているので直登は無理なので、左から巻いていくルートがお勧めです。
巻いて雪壁を登ると登山道は右手前に続いています。
私は気付かずそのまま直登して崩落地から登山道に復帰しました。
ここはアイゼン・ピッケルがあった方がいいと思いました(私はチェーンスパイクで怖い思いをしました)。
それ以外にも雪渓がいくつもあるのでつど装着・脱着が必要となり、時間をロスしますので、ゆとりを持った計画をお勧めします。
ヨシオ滝。
オッパッピー!
2023年07月02日 04:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 4:41
ヨシオ滝。
オッパッピー!
所々川状態。
靴とズボンが濡れて出鼻をくじかれます。
こんな所が5か所ほどあり、へこたれそう💦
2023年07月02日 04:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 4:52
所々川状態。
靴とズボンが濡れて出鼻をくじかれます。
こんな所が5か所ほどあり、へこたれそう💦
オオバギボウシと小滝川。
2023年07月02日 05:00撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 5:00
オオバギボウシと小滝川。
登山口らしからぬ登山口に到着。
2023年07月02日 05:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 5:12
登山口らしからぬ登山口に到着。
中俣小屋はブレブレ。
2023年07月02日 05:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7/2 5:17
中俣小屋はブレブレ。
ギンリョウソウ。
2023年07月02日 06:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 6:09
ギンリョウソウ。
サワフタギ。
2023年07月02日 06:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 6:40
サワフタギ。
ようやく景色が開けました。
鉾ヶ岳、権現岳は雲海の上に出ています。
2023年07月02日 06:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 6:50
ようやく景色が開けました。
鉾ヶ岳、権現岳は雲海の上に出ています。
マイヅルソウ。
2023年07月02日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 7:00
マイヅルソウ。
ただ草藪を撮っただけではなく、これから進む道です。
かき分けるとかろうじて踏み跡があります。
2023年07月02日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 7:29
ただ草藪を撮っただけではなく、これから進む道です。
かき分けるとかろうじて踏み跡があります。
黒負山。
2023年07月02日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 7:54
黒負山。
本日の最終目的地長栂山が見えました。
2023年07月02日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 7:54
本日の最終目的地長栂山が見えました。
ウラジロヨウラク。
2023年07月02日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 7:58
ウラジロヨウラク。
ナナカマドと雲海。
2023年07月02日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:01
ナナカマドと雲海。
黒負山〜五輪山〜長栂山
2023年07月02日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:02
黒負山〜五輪山〜長栂山
シロバナハナニガナ。
2023年07月02日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:02
シロバナハナニガナ。
背丈を超える藪です。
本当に進んでいいのか迷うところが多数あり、道を間違えたのか心配になります。
2023年07月02日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:07
背丈を超える藪です。
本当に進んでいいのか迷うところが多数あり、道を間違えたのか心配になります。
ようやく藪から解放されました!
日本海側の尾根には犬ヶ岳。
2023年07月02日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 8:10
ようやく藪から解放されました!
日本海側の尾根には犬ヶ岳。
右に振って犬ヶ岳から延びる尾根。
2023年07月02日 08:10撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:10
右に振って犬ヶ岳から延びる尾根。
更に右に振ると頚城山塊も。
2023年07月02日 08:11撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:11
更に右に振ると頚城山塊も。
頚城山塊アップ中央に重なるように焼山、火打山。
その右手前に雨飾山。
その後方には金山、天狗原山。
右奥に妙高山。
左には昼闇山、鬼ヶ面山なども。
2023年07月02日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 8:11
頚城山塊アップ中央に重なるように焼山、火打山。
その右手前に雨飾山。
その後方には金山、天狗原山。
右奥に妙高山。
左には昼闇山、鬼ヶ面山なども。
ゴゼンタチバナ。
2023年07月02日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:11
ゴゼンタチバナ。
ツマトリソウ。
2023年07月02日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:12
ツマトリソウ。
イワカガミ。
2023年07月02日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:14
イワカガミ。
ツクバネソウ。
影にピントが合っていますが、そこはご愛敬。
2023年07月02日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:24
ツクバネソウ。
影にピントが合っていますが、そこはご愛敬。
ユキザサはほぼ満開で朝日に照らされていました。
2023年07月02日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:24
ユキザサはほぼ満開で朝日に照らされていました。
栂海新道に出ると圧巻の光景。
長栂山もこちらから見ると雄大です。
そして、高低差も結構ありそうですね💦
2023年07月02日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:27
栂海新道に出ると圧巻の光景。
長栂山もこちらから見ると雄大です。
そして、高低差も結構ありそうですね💦
駒ケ岳と僧ヶ岳。
2023年07月02日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:27
駒ケ岳と僧ヶ岳。
黒岩山に到着!
栂海新道名物の味のあるくり抜き看板。
2023年07月02日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 8:28
黒岩山に到着!
栂海新道名物の味のあるくり抜き看板。
三角点ターッチ!
2023年07月02日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 8:28
三角点ターッチ!
犬ヶ岳方面。
いつかこちらのルートも繋いでみたい。
左奥は初雪山。
2023年07月02日 08:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 8:43
犬ヶ岳方面。
いつかこちらのルートも繋いでみたい。
左奥は初雪山。
ミズバショウ。
2023年07月02日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 8:47
ミズバショウ。
美しく咲くミツバオウレン。
2023年07月02日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 8:48
美しく咲くミツバオウレン。
タテヤマリンドウの株立ち。
2023年07月02日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 8:50
タテヤマリンドウの株立ち。
絵になりますね、ヒオウギアヤメ。
2023年07月02日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:53
絵になりますね、ヒオウギアヤメ。
モミジカラマツ。
2023年07月02日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:01
モミジカラマツ。
スミレの群落。
2023年07月02日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:01
スミレの群落。
コバイケイソウ。
咲いていたのはほんの少し。
2023年07月02日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:04
コバイケイソウ。
咲いていたのはほんの少し。
リュウキンカ。
2023年07月02日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:06
リュウキンカ。
チングルマ。
2023年07月02日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:08
チングルマ。
水辺にはミズバショウの群落。
2023年07月02日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:10
水辺にはミズバショウの群落。
ハクサンコザクラも元気いっぱい。
2023年07月02日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 9:11
ハクサンコザクラも元気いっぱい。
ニッコウキスゲの群落。
2023年07月02日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:15
ニッコウキスゲの群落。
スノーブリッジ。
2023年07月02日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:17
スノーブリッジ。
ハクサンコザクラ。
2023年07月02日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:19
ハクサンコザクラ。
残雪の白と緑と青のコントラストがいいですね。
2023年07月02日 09:19撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:19
残雪の白と緑と青のコントラストがいいですね。
チングルマ。
2023年07月02日 09:26撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:26
チングルマ。
イワイチョウ。
2023年07月02日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:28
イワイチョウ。
セリ科の何か。
2023年07月02日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:30
セリ科の何か。
雪渓。
2023年07月02日 09:31撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:31
雪渓。
チングルマの果穂。
2023年07月02日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:32
チングルマの果穂。
池塘もあります。
2023年07月02日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:34
池塘もあります。
う〜ん、チングルマの花畑、最高ですね〜。
2023年07月02日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 9:35
う〜ん、チングルマの花畑、最高ですね〜。
池の右を巻いて対岸へ。
道はなぜか池の中に続いているようでした。
この時期だけの池なのかな?
2023年07月02日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:36
池の右を巻いて対岸へ。
道はなぜか池の中に続いているようでした。
この時期だけの池なのかな?
振り返って黒岩山、犬ヶ岳方面。
2023年07月02日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:49
振り返って黒岩山、犬ヶ岳方面。
初雪山も一緒に。
2023年07月02日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:55
初雪山も一緒に。
明星山方面。
2023年07月02日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 9:55
明星山方面。
この辺りから本格的に雪渓を登るようになってきます。
2023年07月02日 09:56撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 9:56
この辺りから本格的に雪渓を登るようになってきます。
ムラサキヤシオ。
2023年07月02日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:06
ムラサキヤシオ。
長栂山。まだまだ高低差ありそうです。
2023年07月02日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:09
長栂山。まだまだ高低差ありそうです。
雰囲気のいい湿地です。
2023年07月02日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 10:22
雰囲気のいい湿地です。
黒負山、明星山、海谷三山、鉾ヶ岳方面。
2023年07月02日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:35
黒負山、明星山、海谷三山、鉾ヶ岳方面。
明星山アップ。
こちらから見るとそんなにゴツゴツしていませんね。
後ろの雲海が素敵です。
2023年07月02日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:35
明星山アップ。
こちらから見るとそんなにゴツゴツしていませんね。
後ろの雲海が素敵です。
ムシトリスミレ。
2023年07月02日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:45
ムシトリスミレ。
だいぶ近づいてきました。
もう少し!
2023年07月02日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:46
だいぶ近づいてきました。
もう少し!
オオバキスミレの群生。
2023年07月02日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:50
オオバキスミレの群生。
シナノキンバイ。
2023年07月02日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:52
シナノキンバイ。
ミヤマキンポウゲ。
黄色い花ばっかり(^^;)
2023年07月02日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:55
ミヤマキンポウゲ。
黄色い花ばっかり(^^;)
ヒメクワガタ。
2023年07月02日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:57
ヒメクワガタ。
本日最大の難関反り立つ雪壁。
SASUKEに出てきそうな壁です。
こりゃアイゼンあってもキツイわ。
最上部は手前にせり出しています。
ここは左から巻いて比較的緩やかな部分を登ります。
2023年07月02日 10:59撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:59
本日最大の難関反り立つ雪壁。
SASUKEに出てきそうな壁です。
こりゃアイゼンあってもキツイわ。
最上部は手前にせり出しています。
ここは左から巻いて比較的緩やかな部分を登ります。
シラネアオイも豪勢に咲いていました。
2023年07月02日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:11
シラネアオイも豪勢に咲いていました。
キヌガサソウ。
2023年07月02日 11:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:15
キヌガサソウ。
エンレイソウ。
2023年07月02日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:17
エンレイソウ。
雪が豊富ですね。
2023年07月02日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:20
雪が豊富ですね。
頚城山塊と、右奥に高妻山も見えてきました。
2023年07月02日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:21
頚城山塊と、右奥に高妻山も見えてきました。
ハクサンチドリ。
2023年07月02日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:26
ハクサンチドリ。
アップ。
2023年07月02日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:27
アップ。
ミヤマキンバイ。
2023年07月02日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:27
ミヤマキンバイ。
毛勝三山。
2023年07月02日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:29
毛勝三山。
駒ケ岳と僧ヶ岳。
2023年07月02日 11:29撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:29
駒ケ岳と僧ヶ岳。
富山方面。
日本海は見えないが雲海はバッチリだね!
2023年07月02日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:29
富山方面。
日本海は見えないが雲海はバッチリだね!
長栂山山頂。
頚城山塊をバックに従えて。
2023年07月02日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 11:31
長栂山山頂。
頚城山塊をバックに従えて。
朝日岳もここまで来てようやく拝めました。
2023年07月02日 11:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:34
朝日岳もここまで来てようやく拝めました。
ミヤマダイコンソウ。
2023年07月02日 11:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:35
ミヤマダイコンソウ。
今年に入ってようやく会えたハクサンイチゲ。
2023年07月02日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:37
今年に入ってようやく会えたハクサンイチゲ。
小蓮華山、白馬岳、旭岳、雪倉岳、朝日岳。
見ているだけで幸せになる組み合わせですね〜。
しかも雲一つないときた。
2023年07月02日 11:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:46
小蓮華山、白馬岳、旭岳、雪倉岳、朝日岳。
見ているだけで幸せになる組み合わせですね〜。
しかも雲一つないときた。
アップで、乗鞍岳から小蓮華山までの稜線。
2023年07月02日 11:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 11:46
アップで、乗鞍岳から小蓮華山までの稜線。
白馬岳方面アップ。
2023年07月02日 11:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:46
白馬岳方面アップ。
朝日岳アップ。
2023年07月02日 11:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 11:46
朝日岳アップ。
妙高山、火打山、焼山アップ。
2023年07月02日 11:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:46
妙高山、火打山、焼山アップ。
五輪山の後ろに地蔵山、黒姫山、乙妻山、高妻山、そして戸隠連峰。
2023年07月02日 11:46撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 11:46
五輪山の後ろに地蔵山、黒姫山、乙妻山、高妻山、そして戸隠連峰。
イブキジャコウソウ。
2023年07月02日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 12:05
イブキジャコウソウ。
ミヤマアズマギク。
2023年07月02日 12:05撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 12:05
ミヤマアズマギク。
ミヤマムラサキ。
2023年07月02日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 12:08
ミヤマムラサキ。
能生方面の雲海。
2023年07月02日 12:09撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 12:09
能生方面の雲海。
アップにすると、手前に黒負山、その奥に海谷三山(駒ケ岳、鬼ヶ面山、鋸岳)その奥に烏帽子岳、阿彌陀山、一番奥に鉾ヶ岳、権現岳。
2023年07月02日 12:09撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 12:09
アップにすると、手前に黒負山、その奥に海谷三山(駒ケ岳、鬼ヶ面山、鋸岳)その奥に烏帽子岳、阿彌陀山、一番奥に鉾ヶ岳、権現岳。
大好きなサンカヨウ。
2023年07月02日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 12:16
大好きなサンカヨウ。
木道の下が崩れているところも・・・。
2023年07月02日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 12:44
木道の下が崩れているところも・・・。
こちらも大好きなアカモノ。
2023年07月02日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 12:56
こちらも大好きなアカモノ。
雪渓を下って振り返る。
2023年07月02日 13:00撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 13:00
雪渓を下って振り返る。
本当に今日は雲海が素敵です。
2023年07月02日 13:07撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 13:07
本当に今日は雲海が素敵です。
絵になる風景。
2023年07月02日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 13:32
絵になる風景。
難所も過ぎてあとはガシガシ下るのみ。
2023年07月02日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 13:32
難所も過ぎてあとはガシガシ下るのみ。
ミヤマダイモンジソウ。
2023年07月02日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 13:58
ミヤマダイモンジソウ。
トキソウ。
2023年07月02日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 14:03
トキソウ。
長栂山を振り返る。
徐々に雲がわいてきました。
2023年07月02日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 14:04
長栂山を振り返る。
徐々に雲がわいてきました。
ワタスゲ。
2023年07月02日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 14:05
ワタスゲ。
頸城山塊。
2023年07月02日 14:07撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 14:07
頸城山塊。
ブナの木も立派。
この辺りはもうガスガス。
2023年07月02日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 15:19
ブナの木も立派。
この辺りはもうガスガス。
ハナチダケサシ。
2023年07月02日 16:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 16:55
ハナチダケサシ。
ヤマブキショウマ。
2023年07月02日 17:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 17:13
ヤマブキショウマ。
シモツケソウ。
2023年07月02日 17:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 17:18
シモツケソウ。
アップ。
2023年07月02日 17:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 17:18
アップ。
オカトラノオ。
2023年07月02日 18:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 18:03
オカトラノオ。
ヤマルリトラノオ。
2023年07月02日 18:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 18:04
ヤマルリトラノオ。
ホタルブクロ。
2023年07月02日 18:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 18:05
ホタルブクロ。
キリンソウ。
2023年07月02日 18:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 18:13
キリンソウ。
断崖の渓谷。
2023年07月02日 18:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 18:18
断崖の渓谷。
朝はなかったはず・・・
2023年07月02日 18:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 18:26
朝はなかったはず・・・
帰宅途中、高浪の池越しの明星山を愛でる。
2023年07月02日 18:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 18:58
帰宅途中、高浪の池越しの明星山を愛でる。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料(3.8L中0.5L残り) レジャーシート ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 タオル ストック カメラ チェーンスパイク

感想

今回は新潟百名山71座目、後立山連峰の一角黒岩山と、前回山頂標識を見つけられなかった長栂山へ。
行きたくてもなかなか踏ん切りがつかなかったのが、登山口までの歩行距離。
山行の前後で合計14kmほどロードを歩く必要がある。
それだけでも滅入るのに、過去のレコを見ると間違いなく藪だということ。
きっと辛いんだろうな〜と思っていて、後回しになっていたが、今回ようやく行く決意ができた。

計画では約15時間かかる予定だったので、朝3時過ぎに出発できるよう家を出た。
前日までは大雨警報が出るほどの雨で、直前まで雨がぱらついていたが、小滝川に入ると雨もやみ、一安心。
真っ暗の中ヘッデンを点け、ゴオゴオ爆音を轟かせている川沿いのロードを進む。
脇はほぼ断崖で、昨日まで降った雨が滝となり降り注ぐ。
中には本当に滝が道路を横断する箇所があり、序盤から靴はびしょびしょ。
なんとか登山口までたどり着くも、登り始めて20秒で道が分からない。
沢を登ると左手にロープを発見し、登ると中俣小屋が現れた。
その先も道は藪化しているため、止まってはピンクテープを探しを繰り返し、何とか尾根道へ。
尾根道も結構な急登で、実際ここが一番の急傾斜だった。
中俣山付近で傾斜が緩んでくると、藪、泥濘、へつりなどが連続する。
更にその先は沢登、藪が続き、全身びしょ濡れになりながらなんとか栂海新道に合流。
そこからの景色は本当に素晴らしいものだった。
黒岩山で少し休んだ後、前回山頂標識を見つけられなかった長栂山まで足を延ばすことに。
ここは本当に高山植物の楽園といった感じで、種々のお花を楽しみながら進むことができた。
ただ、長栂山の直前には雪の大壁がそそり立っており、この時期ならではの危険もあった。
それらを乗り越えるとようやく長栂山にたどり着く。
どうやら地形図上の長栂山山頂と山頂標識があるピークが異なっているようで、前回は逆方向からきたため、たどり着けなかったようだ。
せっかくなので、もう少し先へ進んでみると、雲一つない白馬岳方面の山々が目の前に広がり、苦労して登った甲斐があった。
帰りは慎重に雪渓を下り、藪道で何度かルートを見失いながらほぼ計画の時間で下山することができた。
正直このルートはきつ過ぎるのでもう使いたくはないが、栂海新道は本当に何度も通いたくなる。
いつか犬ヶ岳から黒岩山の間も繋いでみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

こんにちは くびき人さん

このルートはいつかは・・と憧れています。
栂海新道に合流してからのお花畑が圧巻で素晴らしいですね。
今日、地元の方に(せめて)登山口までとかヨシヲ滝まで行きたいんですが・・と聞いてみたら
「うーーーーん」というお返事でした。

力量がないので中俣山までとても行けそうにありませんが、憧れだけは持ち続けたいと思っています。
素敵なレコありがとうございました。
2023/9/27 14:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら