ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5785404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳 〜11年ぶりの早月尾根! アブの猛攻あり××〜

2023年08月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:54
距離
13.9km
登り
2,308m
下り
2,289m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:49
合計
8:53
5:27
6
5:33
5:33
79
登山口
8:08
8:11
49
9:00
9:00
36
9:36
9:36
31
10:07
10:40
31
11:11
11:11
30
11:41
11:41
34
12:15
12:28
51
13:19
13:19
40
13:59
13:59
17
14:16
14:16
4
登山口
14:20
14:20
0
14:20
天候 曇りのち晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘の前の駐車場は空いていました
1時過ぎに到着し車中泊
 ※出発時から標高1,000m付近までアブの猛攻を受けた!
  ドアを開けた車内に大量侵入! そのまま放置するしかない状態💦
  窓を少し開けて出発したら下山時は残っていませんでした。
コース状況/
危険箇所等
残雪が一か所あるが問題なく歩けます。
じき消えそうです。
その他周辺情報 馬場島荘でシャワーのみ 20分/300円
1時半ごろ到着し車中泊
1時間半後に目覚まし鳴っても起きれずダラダラ準備して出発は5:27
車内でほぼ準備を済ませ外に出るとものすごい数のアブがいて車内に大量侵入! 準備中まとわりつき油断するとチクチク痛い💦 白っぽい車にたかってました! 雨がポツポツ降る中をアブのために窓を少し開けて出発
2023年08月01日 05:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 5:27
1時半ごろ到着し車中泊
1時間半後に目覚まし鳴っても起きれずダラダラ準備して出発は5:27
車内でほぼ準備を済ませ外に出るとものすごい数のアブがいて車内に大量侵入! 準備中まとわりつき油断するとチクチク痛い💦 白っぽい車にたかってました! 雨がポツポツ降る中をアブのために窓を少し開けて出発
アブの猛攻はやまず
歩く手に当たるのが雨かと思ったらアブ! 歩きながら握るとかなりの確率でアブが捕れるほど
タオルで払いながら歩かないと刺されます! 咬まれる? 痛い><
2023年08月01日 05:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 5:32
アブの猛攻はやまず
歩く手に当たるのが雨かと思ったらアブ! 歩きながら握るとかなりの確率でアブが捕れるほど
タオルで払いながら歩かないと刺されます! 咬まれる? 痛い><
ここでようやくアブから解放
ここまで登る間ひたすら攻撃されるためペースを乱され 体力使いました💦
2023年08月01日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 5:54
ここでようやくアブから解放
ここまで登る間ひたすら攻撃されるためペースを乱され 体力使いました💦
目の高さに
2023年08月01日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 6:25
目の高さに
晴れるかな
2023年08月01日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 6:41
晴れるかな
気が早い^^
2023年08月01日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 7:01
気が早い^^
ハクサンオミナエシ?
2023年08月01日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 7:15
ハクサンオミナエシ?
ツルリンドウ??
2023年08月01日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 7:34
ツルリンドウ??
やっと小屋が見えた
晴れてる^^
2023年08月01日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 8:07
やっと小屋が見えた
晴れてる^^
標高200m毎にあるので目安になります
2023年08月01日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 8:12
標高200m毎にあるので目安になります
ゴゼンタチバナ
2023年08月01日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 8:20
ゴゼンタチバナ
ミヤマホツツジ
2023年08月01日 08:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 8:32
ミヤマホツツジ
風は涼しい
2023年08月01日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 8:40
風は涼しい
上がってきた
2023年08月01日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 8:55
上がってきた
残雪はここだけ
2023年08月01日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 9:01
残雪はここだけ
イワイチョウ
2023年08月01日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 9:01
イワイチョウ
チングルマ
2023年08月01日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 9:04
チングルマ
ミヤマダイモンジソウ
2023年08月01日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 9:05
ミヤマダイモンジソウ
キバナノコマノツメ
2023年08月01日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 9:06
キバナノコマノツメ
クロトウヒレン
2023年08月01日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 9:08
クロトウヒレン
クルマユリ
2023年08月01日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 9:08
クルマユリ
たくさん^^
2023年08月01日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 9:08
たくさん^^
シナノキンバイやミヤマキンポウゲ ミヤマダイコンソウなども
2023年08月01日 09:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 9:11
シナノキンバイやミヤマキンポウゲ ミヤマダイコンソウなども
マルバタケブキ
2023年08月01日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 9:14
マルバタケブキ
トウヤクリンドウ
2023年08月01日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 9:20
トウヤクリンドウ
リンドウ
ミヤマとタテヤマどっち?
2023年08月01日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 9:25
リンドウ
ミヤマとタテヤマどっち?
ヨツバシオガマ
2023年08月01日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 9:33
ヨツバシオガマ
あと少し
2023年08月01日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 9:36
あと少し
来た道
2023年08月01日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 9:36
来た道
行く道
2023年08月01日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/1 9:36
行く道
晴れてる間に
2023年08月01日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 9:41
晴れてる間に
風が気持ちよく涼しい
2023年08月01日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/1 9:49
風が気持ちよく涼しい
クモマグサ
この辺りにはシコタンソウも咲いてた
2023年08月01日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 9:50
クモマグサ
この辺りにはシコタンソウも咲いてた
ようやく
2023年08月01日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:02
ようやく
山頂に到着
賑わってます
2023年08月01日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/1 10:08
山頂に到着
賑わってます
いろいろなのが^^
みんな作って持ってくるのかな?
2023年08月01日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/1 10:09
いろいろなのが^^
みんな作って持ってくるのかな?
屋根にも
2023年08月01日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 10:09
屋根にも
早月尾根方面?
2023年08月01日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 10:09
早月尾根方面?
あのギザギザに人が見える
2023年08月01日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/1 10:22
あのギザギザに人が見える
ガスが出てきた
2023年08月01日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 10:23
ガスが出てきた
槍が見えた^^
2023年08月01日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 10:36
槍が見えた^^
ありがとうございました
無事の下山をお願いして
2023年08月01日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/1 10:39
ありがとうございました
無事の下山をお願いして
早月尾根へ
2023年08月01日 10:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:44
早月尾根へ
イワベンケイ
2023年08月01日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 10:52
イワベンケイ
ツガザクラ
2023年08月01日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:52
ツガザクラ
イワヒゲも
2023年08月01日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 10:52
イワヒゲも
ヒメクワガタ
小さい^^
2023年08月01日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 10:53
ヒメクワガタ
小さい^^
ハクサンイチゲ
2023年08月01日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:53
ハクサンイチゲ
タカネミミナグサ
2023年08月01日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:54
タカネミミナグサ
ミヤマオダマキ
2023年08月01日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 10:54
ミヤマオダマキ
ミヤマミミナグサ?
2023年08月01日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 10:55
ミヤマミミナグサ?
ここにデポしてたら他の方のも追加^^
回収し下山
2023年08月01日 10:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 10:57
ここにデポしてたら他の方のも追加^^
回収し下山
チシマアマナ
2023年08月01日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 10:59
チシマアマナ
ガスが
2023年08月01日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:00
ガスが
エゾシオガマ
2023年08月01日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:04
エゾシオガマ
尾根を吹く風は涼しい
2023年08月01日 11:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 11:05
尾根を吹く風は涼しい
シラタマノキ
2023年08月01日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:10
シラタマノキ
青空もあり風が無いと暑い
2023年08月01日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 11:11
青空もあり風が無いと暑い
ミヤマカラマツ
2023年08月01日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:24
ミヤマカラマツ
ウサギギク
2023年08月01日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 11:26
ウサギギク
トリカブト
2023年08月01日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:28
トリカブト
ニガナ
2023年08月01日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 11:29
ニガナ
ウスユキソウみっけ
2023年08月01日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 11:29
ウスユキソウみっけ
ヤマハハコ
2023年08月01日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 11:29
ヤマハハコ
チシマギキョウ
2023年08月01日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 11:30
チシマギキョウ
タカネマツムシソウ
2023年08月01日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 11:31
タカネマツムシソウ
カンチコウゾリナ
2023年08月01日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:32
カンチコウゾリナ
ハクサンチドリ
2023年08月01日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:32
ハクサンチドリ
モミジカラマツ
2023年08月01日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 11:37
モミジカラマツ
オオヒョウタンボク
2023年08月01日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 11:38
オオヒョウタンボク
12時
山荘が見えてきたけど遠い
2023年08月01日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/1 12:00
12時
山荘が見えてきたけど遠い
マイヅルソウ
2023年08月01日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 12:10
マイヅルソウ
速攻コーラ購入
メロンパン食べて少し休憩
2023年08月01日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/1 12:17
速攻コーラ購入
メロンパン食べて少し休憩
アカモノ
2023年08月01日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 12:29
アカモノ
ツマトリソウ
この時期花が多かった
2023年08月01日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 12:30
ツマトリソウ
この時期花が多かった
池にはサンショウウオ
2023年08月01日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/1 12:42
池にはサンショウウオ
裏?
2023年08月01日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 13:49
裏?
表?
シンボル的な
11年前も代表写真
2023年08月01日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/1 13:50
表?
シンボル的な
11年前も代表写真
無事下山
2023年08月01日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/1 14:16
無事下山
疲れたけど楽しかった
この時間アブの姿はほぼありません
2023年08月01日 14:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/1 14:16
疲れたけど楽しかった
この時間アブの姿はほぼありません
有峰林道登り途中
サルの群れ
2023年08月01日 18:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/1 18:21
有峰林道登り途中
サルの群れ
初めて来ました
明日は初の薬師岳
起きれるかな!?
2023年08月01日 18:30撮影 by  SC-52C, samsung
12
8/1 18:30
初めて来ました
明日は初の薬師岳
起きれるかな!?

感想

11年ぶりに剱岳へ行ってきました。 たまたま3連休のタイミングとなったこの日、前日まで後立と悩みましたが、なかなか行けなかった剱岳と、下山後の状況によっては未踏の薬師岳への挑戦もできないかと仕事中に急遽決定! 天気予報はまずまずだったので帰宅後準備を済ませて富山へ向け出発!

1時半ごろ馬場島の駐車場に着き車中泊! 3時半のアラームで起きれず10分おきに鳴り続けます。 何とか起きて準備を済ませ車から外に出るとものすごい数のアブが! イテっ×× 油断すると顔や首に食いついてくるので常に払いながら靴紐結んだりして大変でした。 開けたドアから車内にも大量侵入されどうにもできない状態💦 仕方なく窓を少し開けて出発です。 直前に雨がポツポツ降り出してきましたがそのまま出発!

登山口へ続く道、登山道にも大量のアブがいます。 タオルや手で払いながら急登を登りますが、あまりの猛攻にペースが乱れます×× とにかく払ったり口元にも来るので息で飛ばしたり! どこまで続くのかと考えながら標高1,000mの案内板まで来るとあれだけいたアブが一気にいなくなり一安心。 ここまででめっちゃ疲れました💦

アブがいなくなったので急登に専念! 花や景色を見ながら早月小屋を越えて高度を上げると山頂も近づいてきました。 最後の岩場鎖場を越えて尾根に出ると2回目の山頂に到着! 皆さん休憩されており、ここでオニギリ食べてのんびり♪ 楽しみにしていたコーラを探すもザックに入っていません😨 ショックでした! しばらくするとガスが上がってき始めたので、下山準備をして祠に挨拶。 今回忘れたコーラは小屋へ寄って飲むことにし、長く急な下りを頑張ります。 小屋に着くとすぐにコーラを購入! 600円! テラスでパンを食べて休憩しさらに長い下りに備えます。

休憩後は長く急な道を下り1,000mの案内板まで無事戻りました。 ここで朝の記憶がよみがえります。 アブを警戒しながら馬場島へ向かいますが、下山時はポツポツ現れますが、ほぼいない様子で快適に下山でき無事登山口に到着! 車に戻り恐る恐る車内を見てもアブの死骸はありません。 無事隙間から逃げたようです^^

急な登りに何度も足が止まり、こんなにキツかったっけ? と昔を思い出しながら歩きました。 (と言って11年も前なので若さも体力も違いますね💦)山頂からの景色も楽しめたけど、この時期はガスが早く、あっという間に真っ白になってきます。 少し遠いのでなかなか来ないエリアですが、機会があればまた挑戦しますv^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:424人

コメント

yamasemiさん
早月尾根からの剱岳、お疲れ様でした
最初にタイトルを拝見して、『アブの猛攻』にドキドキしてしまいました😅
それにしても、速い!!速すぎです!!
猛暑&急登の長い長い早月尾根、yamasemiさんにとっては、アブとの攻防だけが1番の『試練』
明日の薬師岳も、寝坊に注意してがんばってくださいね😆
レコUPを楽しみにしています
2023/8/3 16:25
634riderさん こんばんは

いやーアブにはホント困りました! あんなこと初めてだったのでどうなるかと思いました😣 車の中は虫かご状態💦 逃げるように歩いたので早かったのでしょうか😅 手づかみでかなりの数のアブを捕まえました! 手を振ってるだけで😲

実は、先日の針ノ木サーキットレコを拝見し、まだ行ったことが無いそちらへ行く気満々だったんですが、移動距離と日程の都合で剱&薬師に変更! サーキットは次の楽しみにとっておきます♪ ゴタテ赤線完結もおめでとうございます😄

そーそー! 翌日の薬師も最高に楽しめましたよ^^ またレコアップします!
2023/8/3 23:54
いいねいいね
1
yamasemiさん、こんにちは❗️

馬場島車中泊、アブとの激戦は厄介だったですね😲お察しいたします。登山道にまで追撃して来るとは執拗です。この富山の小型アブは地元でオロロと呼ばれて恐れられているようです。私も馬場島車中泊でアブ、ブヨ、蚊の連合軍と壮絶なバトルがありパニクリました😿

出だしから思わぬ試練でペース乱れますね。。って全然快調なタイムで恐れ入りました。花や景色を眺めながら山頂到着、晴れ間にタイミング良くリラックスタイムでしたね。
ご褒美のコーラがザックに無い。。これはショックです😨 小屋で購入良かったですね😊
翌日は薬師に移動ですかレコ楽しみです🌟🌟
2023/8/4 12:18
和竿🐟wazaoさん こんにちは^^

馬場島のアブに “オロロ“ ですか! 名前があったとは ものすごい数のアブに驚くというかあきれました💦 ご経験されてたんですね。 あの状況を共有できて嬉しいです^^ 向かいに駐車されてた方はドア全開にされてましたが無駄だったようです💦

登り始めると口元にも来るので吐く息で追い払ったりして、息も足も乱れて難儀しましたが、途中疲れたタイミングで花や景色を眺めたりして休み休みの登りでした^^ コーラを忘れたのは初めてでめっちゃショック💦 小屋で販売していることは他の方のレコで知っていたので、下りながらコーラの事ばかり考えてました^^ 美味しかったです。

下山後はシャワーのみでお風呂が無かったのが残念ですが今回も楽しい山歩きでした^^
2023/8/4 13:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら