ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5953848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳・農鳥岳 白峰三山縦走

2023年09月17日(日) ~ 2023年09月18日(月)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:33
距離
27.3km
登り
2,737m
下り
3,420m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:26
休憩
1:31
合計
6:57
距離 7.3km 登り 1,728m 下り 352m
7:03
7:04
26
7:30
7:41
18
7:59
8:04
35
8:39
9:03
91
10:34
10:49
5
10:54
11:09
46
11:55
16
12:11
21
12:32
12:51
13
13:04
13:05
13
13:37
2日目
山行
8:10
休憩
1:04
合計
9:14
距離 19.9km 登り 1,013m 下り 3,079m
5:55
31
6:26
52
7:18
7:31
49
8:20
8:28
45
9:13
9:14
27
9:41
9:47
26
10:13
10:43
96
12:19
12:23
64
13:27
23
14:05
14:07
26
14:33
19
14:52
10
15:02
6
15:09
ゴール地点
天候 両日とも 晴れ のち 曇り
04:30 奈良田に到着時   17℃
12:30 昼間 北岳山頂   20℃
05:00 夜明け前 北岳山荘 6℃
10:15 大門沢下降地点   20℃
15:00 奈良田 下山時   27℃
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
バイクにて
幸手IC(圏央道)==八王子JCT==大月JCT==甲府南IC(中央道)
富士川沿いの国道52号線から早川沿いの県道37号線(南アルプス街道)を通って
奈良田第一駐車場(無料)へ
奈良田までのアクセス道路(南アルプス街道)は普通に車ですれ違える幅員があります。奈良田から先の広河原方面は一般車通行禁止です。
この日は連休なので4:30時点で駐車場はほぼ満車 外にはみ出て路上駐車も複数台。
なのに、駐車場内でテント泊していた不届き物が居た。神経を疑う。

バス 奈良田ー>広河原
西山ダム駐車場がバスの発着場です。
5:00から切符の手売り開始。30席位のサイズのバス4台体制。
切符を購入したらバスに乗り込むが、満員でも5:30にならないと出発しない。
満員と言っても、全員着座出来る状態です。
西山ダム駐車場5:30発==広河原6:15着
南アルプス山岳交通適正化協議会への「利用者協力金」300円と運賃1100円と併せて1400円掛かります。
今回乗った早朝5:30発のバス便は土日のみ運行なのでご注意ください。
平日は8:40発となります。
コース状況/
危険箇所等
●広河原ーー白根御池小屋
普通の急登。

●白根御池小屋
休憩するには広くて良いところです。
安心な水が無料で補給できます。
ソフトクリーム売ってました。

●白根御池小屋ーー小太郎尾根分岐
激急登。通称草スベリ。
重いザックを背負っているとここが正念場。

●小太郎尾根分岐ーー北岳肩の小屋
眺めの良いやや緩やかな登り。ホッとする。

●北岳肩の小屋
休憩するにはベストポジション。
飲み物や食べ物も充実しています。
水は1リットル200円の量り売り。
テント場は今年から繁忙期の料金を上げて利用の分散を狙うという体裁で土日は3500円となっています。

●北岳肩の小屋ーー北岳山頂
岩場の登りですが、休憩後ならすんなり登れる。

●北岳山頂ーー北岳山荘
気持ちの良い尾根道かと思ったら、下りが意外と険しい。ある程度標高が下がれば気持ちいい尾根道となります。

●北岳山荘
とても充実した施設です。
宿泊・テント泊共にネット予約が必要です。弁当や夕食・朝食もネット予約します。テント泊の人も食事予約できます。
テント泊1100円でした。
飲み水は、受付入り口横の流し台で無料で自由に汲めます。ただ、洗い物は禁止です。

●北岳山荘ーー間ノ岳
緩やかな登山道です。北岳山荘に荷物デポして軽装でアタックしている人が多かったようです。

●間ノ岳山頂
とても景色が良く、広くて開放的。
北岳山荘方面へピストンで戻ってしまう人がほとんどのようです。

●間ノ岳山頂ーー農鳥小屋
とても景色が良い。
これ以降の登山者はかなり減ります。
農鳥小屋が見える尾根道は素晴らしい眺めです。

●農鳥小屋
今年は管理人不在です。避難小屋的な使い方で一泊5000円です。
避難小屋的とあるのは、寝具も無いからです。
テント泊は1000円です。
水場は地図に載っているようですが、撤去されていて使えません。
どうしてもの場合はタンクの中の雨水利用となります。
トイレは崖に放出。使用済みトイレットペーパーは持ち帰りとなります。

●農鳥小屋ーー西農鳥岳
距離は短めですが、かなりの急登です。

●西農鳥岳ーー農鳥岳ーー大門沢下降点
緩やかなトラバース的な登山道です。ガスが無ければ絶景が楽しめます。

●大門沢下降点ーー大門沢小屋
樹林帯の2時間の激下り。速い人でも1.5時間は要する。
小屋から先もかなりの時間を要す(私は2.5時間)ので、下りで膝が痛くなる人はこのルートは絶対やめた方が良い。

●大門沢小屋
店頭に貼ってある飲み物や料理、コーヒーのほとんどが売り切れていたので、素通りしてしまった。農鳥小屋はこちらの小屋で管理している。
大門沢側から登る場合、長丁場なのでこちらの小屋で一泊するケースが多い。
下山で膝が痛い等が原因でこちらに泊る方も多いのではと推測される。

●大門沢小屋ー大古森沢出合
よくある登山道です。若干緩やかです。

●大古森沢出合ーー早川水系発電所取水口
沢沿いのルートです。
大きな岩を超えたり、水の流れる登山道等があり勾配はないものの、スピードは出ず、疲れます。

●早川水系発電所取水口ーー奈良田
林道・治山・発電所管理道となるため舗装道です。
バス通りはダンプの通りが激しい。警備員に左側通行を指示されました。
警備員は要所要所に立っています。挨拶すると喜ばれます。なんなら世間話でも。
※奈良田第一発電所から奈良田バス停までバス通りを30分程歩きますが、第一発電所で15:09のバスがあるので、タイミングが合えば乗れます。

今回の尾根ルート上で、ドコモの電波は不安定さはあるが大抵捉えることが出来ました。とても安心ですね。

水 補給した量(負荷にならないよう要所で最低限の補給とした。)
広河原ー白根御池小屋 500ml×2本
白根御池小屋ー北岳山荘 500ml×2本+ウォーターバッグ1L程度
北岳山荘ー大門沢小屋 500ml×2本+ウォーターバッグ1L程度
大門沢小屋ー奈良田駐車場 500ml×2本
上記の箇所は無料で補給可能な場所です。
その他周辺情報 町営 奈良田の里温泉 女帝の湯
https://www.hayakawa-zaidan.net/
入浴料700円
超ヌルヌルとろとろの湯
ゆるキャン2で舞台となった温泉
白峰三山を縦走しようとゴール側の奈良田温泉に来ています。
駐車場は奈良田第一駐車場のみです。
駐車場からバス乗り場までは100m程離れた西山ダム駐車場です。立看板があるので迷わないと思います。
土日のみ運行している5:30発の広河原行のバスは本日4台体制。
2023年09月17日 05:01撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/17 5:01
白峰三山を縦走しようとゴール側の奈良田温泉に来ています。
駐車場は奈良田第一駐車場のみです。
駐車場からバス乗り場までは100m程離れた西山ダム駐車場です。立看板があるので迷わないと思います。
土日のみ運行している5:30発の広河原行のバスは本日4台体制。
バスに揺られること45分。
2023年09月17日 05:09撮影 by  Pixel 7a, Google
9
9/17 5:09
バスに揺られること45分。
広河原に到着。一気にバスが到着するので、トイレが大混雑。
30分程ロスした。
2023年09月17日 06:41撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/17 6:41
広河原に到着。一気にバスが到着するので、トイレが大混雑。
30分程ロスした。
北岳が見えてます。標的が見えるとモチベーションが上がりますね。
さあ出発です。
2023年09月17日 06:44撮影 by  Pixel 7a, Google
15
9/17 6:44
北岳が見えてます。標的が見えるとモチベーションが上がりますね。
さあ出発です。
吊り橋スタートです。
2023年09月17日 06:45撮影 by  Pixel 7a, Google
14
9/17 6:45
吊り橋スタートです。
急登の後の白根御池小屋はとても嬉しい。
水は補充し放題。ソフトクリーム販売してました。
ここでセブンイレブンのおにぎり2個と総菜がセットになったランチボックスを食べた。
2023年09月17日 08:40撮影 by  Pixel 7a, Google
8
9/17 8:40
急登の後の白根御池小屋はとても嬉しい。
水は補充し放題。ソフトクリーム販売してました。
ここでセブンイレブンのおにぎり2個と総菜がセットになったランチボックスを食べた。
白根御池の景色も良さげ。
この後、通称草スベリの激登り。ザックが重いとかなり苦しむ事になるかも。
2023年09月17日 09:01撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/17 9:01
白根御池の景色も良さげ。
この後、通称草スベリの激登り。ザックが重いとかなり苦しむ事になるかも。
草スベリの激登り中ですが、空が青い。
爽やかですが、体は汗でびしょびしょ。
2023年09月17日 10:27撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/17 10:27
草スベリの激登り中ですが、空が青い。
爽やかですが、体は汗でびしょびしょ。
甲斐駒ヶ岳がくっきり。
2023年09月17日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/17 11:00
甲斐駒ヶ岳がくっきり。
北岳肩の小屋に到着。
吹き出し「北岳に来ただけ」に合わせて自撮りしましたが、不掲載となりました事をお詫び申し上げます。
2023年09月17日 11:51撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/17 11:51
北岳肩の小屋に到着。
吹き出し「北岳に来ただけ」に合わせて自撮りしましたが、不掲載となりました事をお詫び申し上げます。
北岳山頂アタック。
人が大勢居るのが見える。
2023年09月17日 12:24撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/17 12:24
北岳山頂アタック。
人が大勢居るのが見える。
北岳3193mに到着しました。
2023年09月17日 12:32撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/17 12:32
北岳3193mに到着しました。
北岳に来ただけではありません。
2023年09月17日 12:32撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/17 12:32
北岳に来ただけではありません。
振り返って謎のピーク。
2023年09月17日 12:32撮影 by  Pixel 7a, Google
14
9/17 12:32
振り返って謎のピーク。
2023年09月17日 12:34撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/17 12:34
ガスガス。
鳳凰三山や富士山が見えたはずなんだが。
2023年09月17日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/17 12:47
ガスガス。
鳳凰三山や富士山が見えたはずなんだが。
この時間はガスで見えないのは想定内。
明朝の北岳山荘からの景色に期待する。
2023年09月17日 12:50撮影 by  Pixel 7a, Google
9
9/17 12:50
この時間はガスで見えないのは想定内。
明朝の北岳山荘からの景色に期待する。
先に進むとコマクが。時期は終わってますがあちこちにありました。
2023年09月17日 12:58撮影 by  Pixel 7a, Google
8
9/17 12:58
先に進むとコマクが。時期は終わってますがあちこちにありました。
北岳降りてきました。
2023年09月17日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/17 13:15
北岳降りてきました。
本日テント泊の北岳山荘です。
2023年09月17日 13:35撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/17 13:35
本日テント泊の北岳山荘です。
本日の装備です。
ザックは40リットル。緑色の袋はテントセット。ザックの底のチャック内には寝袋。内部は、雨具、ウインドシェル、バーナー、食料類。上部の蓋にもファスナーがあり、ヘッデン、バッテリー類の小物類を収納。
2023年09月17日 13:43撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/17 13:43
本日の装備です。
ザックは40リットル。緑色の袋はテントセット。ザックの底のチャック内には寝袋。内部は、雨具、ウインドシェル、バーナー、食料類。上部の蓋にもファスナーがあり、ヘッデン、バッテリー類の小物類を収納。
初めてのテント泊。
設営完了。
2023年09月17日 16:04撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/17 16:04
初めてのテント泊。
設営完了。
北岳が夕日に照らされて美しい。
2023年09月17日 17:35撮影 by  Pixel 7a, Google
15
9/17 17:35
北岳が夕日に照らされて美しい。
明日向かう間ノ岳方面。
2023年09月17日 17:36撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/17 17:36
明日向かう間ノ岳方面。
日付が変わり、日の出待ち。
2023年09月18日 04:26撮影 by  Pixel 7a, Google
14
9/18 4:26
日付が変わり、日の出待ち。
今朝の気温は6℃位。
北岳頂上から日の出を見る人も多数で、暗いうちから騒がしい。
2023年09月18日 04:31撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/18 4:31
今朝の気温は6℃位。
北岳頂上から日の出を見る人も多数で、暗いうちから騒がしい。
昨日はガスっててこちらの方面は見えませんでした。
2023年09月18日 04:51撮影 by  Pixel 7a, Google
14
9/18 4:51
昨日はガスっててこちらの方面は見えませんでした。
テントから見える朝の富士山が嬉しい。
2023年09月18日 05:06撮影 by  Pixel 7a, Google
14
9/18 5:06
テントから見える朝の富士山が嬉しい。
富士山と日の出。
2023年09月18日 05:27撮影 by  Pixel 7a, Google
14
9/18 5:27
富士山と日の出。
テント撤収して間ノ岳へアタック。
2023年09月18日 05:55撮影 by  Pixel 7a, Google
13
9/18 5:55
テント撤収して間ノ岳へアタック。
間ノ岳東側の斜面が美しい。
2023年09月18日 06:00撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/18 6:00
間ノ岳東側の斜面が美しい。
間ノ岳手前のピーク中白根山3055m
2023年09月18日 06:23撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/18 6:23
間ノ岳手前のピーク中白根山3055m
いや〜 絶景だね。
ここを歩ける幸せを噛みしめよう。
2023年09月18日 06:23撮影 by  Pixel 7a, Google
16
9/18 6:23
いや〜 絶景だね。
ここを歩ける幸せを噛みしめよう。
昨日はガスで見えなかった鳳凰三山方面。
2023年09月18日 06:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/18 6:23
昨日はガスで見えなかった鳳凰三山方面。
南アルプス最深部方面。
2023年09月18日 06:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/18 6:24
南アルプス最深部方面。
塩見岳に登ってみたい。
1
塩見岳に登ってみたい。
この尾根を行く。
2023年09月18日 06:27撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/18 6:27
この尾根を行く。
間ノ岳の裏側(西側)
2023年09月18日 06:30撮影 by  Pixel 7a, Google
9
9/18 6:30
間ノ岳の裏側(西側)
木曽駒方面。
2023年09月18日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/18 6:46
木曽駒方面。
トラバース的にのぼっていくルートが間ノ岳まで続いてます。
2023年09月18日 06:48撮影 by  Pixel 7a, Google
9
9/18 6:48
トラバース的にのぼっていくルートが間ノ岳まで続いてます。
北岳の影。
2023年09月18日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/18 7:07
北岳の影。
鳳凰三山方面。
地蔵岳のオベリスクが尖がってます。
2023年09月18日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/18 7:08
鳳凰三山方面。
地蔵岳のオベリスクが尖がってます。
振り返って来たルート。
2023年09月18日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/18 7:09
振り返って来たルート。
間ノ岳へのウイニングロード。
2023年09月18日 07:14撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/18 7:14
間ノ岳へのウイニングロード。
間ノ岳到着。
2023年09月18日 07:17撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/18 7:17
間ノ岳到着。
間ノ岳3190m。
穂高岳も3190mです。間ノ岳は毎年少しづつ隆起して、4位だったのが、穂高岳に追いついた感じだそうです。完全に抜いてはいないようですが、そのうち抜いて単独3位になるかも。
2023年09月18日 07:17撮影 by  Pixel 7a, Google
13
9/18 7:17
間ノ岳3190m。
穂高岳も3190mです。間ノ岳は毎年少しづつ隆起して、4位だったのが、穂高岳に追いついた感じだそうです。完全に抜いてはいないようですが、そのうち抜いて単独3位になるかも。
山頂が広い。ドローン飛んでました。
パステル系のカラフルな服装の女性が、パイロットに近づいて、「これ、許可とってますか?」「とってますよ」「どこの許可撮ってますか?」「富士山・・・云云」「動物に影響あるからやめて欲しいんです。」
おそらく、ライチョウの事なんだと思うが意識高い系の人は意外と多い。
南アルプスはライチョウが減っていて、保護して成果が少しづつ出ている状況だしね。
2023年09月18日 07:18撮影 by  Pixel 7a, Google
13
9/18 7:18
山頂が広い。ドローン飛んでました。
パステル系のカラフルな服装の女性が、パイロットに近づいて、「これ、許可とってますか?」「とってますよ」「どこの許可撮ってますか?」「富士山・・・云云」「動物に影響あるからやめて欲しいんです。」
おそらく、ライチョウの事なんだと思うが意識高い系の人は意外と多い。
南アルプスはライチョウが減っていて、保護して成果が少しづつ出ている状況だしね。
人も多い。
軽装の人が多いので、北岳山荘をベースにしてアタック後ピストンで戻るのでしょうね。
奥の山々は南アルプス最深部方面。
2023年09月18日 07:18撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/18 7:18
人も多い。
軽装の人が多いので、北岳山荘をベースにしてアタック後ピストンで戻るのでしょうね。
奥の山々は南アルプス最深部方面。
間ノ岳で自撮りしちゃいました。
2023年09月18日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/18 7:27
間ノ岳で自撮りしちゃいました。
あの人が写真に良い味を出してくれています。
富士山に向かうルートが農鳥岳方面です。
ここは標高3190m。
日本一高所の縦走路。
2023年09月18日 07:29撮影 by  Pixel 7a, Google
14
9/18 7:29
あの人が写真に良い味を出してくれています。
富士山に向かうルートが農鳥岳方面です。
ここは標高3190m。
日本一高所の縦走路。
先に進んで標高3080m地点。尾根ルートに農鳥小屋が見える絶景。
間ノ岳までのピストンを予定している方は、ほんの少し足を延ばせばこの景色が見れます。これ見てから帰りましょう。
2023年09月18日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
13
9/18 7:46
先に進んで標高3080m地点。尾根ルートに農鳥小屋が見える絶景。
間ノ岳までのピストンを予定している方は、ほんの少し足を延ばせばこの景色が見れます。これ見てから帰りましょう。
雲が多くなってきた。
富士山もそろそろ見えなくなるかも。
2023年09月18日 08:14撮影 by  Pixel 7a, Google
13
9/18 8:14
雲が多くなってきた。
富士山もそろそろ見えなくなるかも。
農鳥小屋に到着。
2023年09月18日 08:19撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/18 8:19
農鳥小屋に到着。
ウケツケとあるが、今年は管理人不在です。
直前までここでテント泊する予定でした。
2023年09月18日 08:19撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/18 8:19
ウケツケとあるが、今年は管理人不在です。
直前までここでテント泊する予定でした。
農鳥小屋の有名なトイレ。
2023年09月18日 08:20撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/18 8:20
農鳥小屋の有名なトイレ。
さて、農鳥岳に向かいます。
この写真の岩々した登り部分が結構きつかった。
2023年09月18日 08:29撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/18 8:29
さて、農鳥岳に向かいます。
この写真の岩々した登り部分が結構きつかった。
南アルプス最深部はなかなかお目にかかれないので次の写真に山名を載せておきます。
2023年09月18日 09:06撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/18 9:06
南アルプス最深部はなかなかお目にかかれないので次の写真に山名を載せておきます。
2023年09月18日 09:07撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/18 9:07
西農鳥岳3051m。
鞍部に農鳥小屋が見える絶景。
2023年09月18日 09:10撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/18 9:10
西農鳥岳3051m。
鞍部に農鳥小屋が見える絶景。
振り返ると農鳥小屋が見える。
また、来てみたいな。
水だけ確保出来れば農鳥小屋でもいいじゃん。
11
振り返ると農鳥小屋が見える。
また、来てみたいな。
水だけ確保出来れば農鳥小屋でもいいじゃん。
まだ富士山見えてますね。
12
まだ富士山見えてますね。
日本一の3000m級の縦走路。
テント泊して早朝だから楽しめた景色。テン泊しなければガスで視界不良になったと思う。
2023年09月18日 09:29撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/18 9:29
日本一の3000m級の縦走路。
テント泊して早朝だから楽しめた景色。テン泊しなければガスで視界不良になったと思う。
農鳥岳に到着!
2023年09月18日 09:41撮影 by  Pixel 7a, Google
9
9/18 9:41
農鳥岳に到着!
農鳥岳 登頂。
ガスが上がってきてる。
2023年09月18日 09:42撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/18 9:42
農鳥岳 登頂。
ガスが上がってきてる。
農鳥岳 タッチ。
2023年09月18日 09:42撮影 by  Pixel 7a, Google
9
9/18 9:42
農鳥岳 タッチ。
超絶バランスのケルン。
2023年09月18日 09:44撮影 by  Pixel 7a, Google
15
9/18 9:44
超絶バランスのケルン。
ガスが上がってくる。
もうすぐこの美しい尾根歩きとお別れ。
2023年09月18日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/18 9:49
ガスが上がってくる。
もうすぐこの美しい尾根歩きとお別れ。
大門沢下降点に到着。
これから激下りが始まります。
2023年09月18日 10:14撮影 by  Pixel 7a, Google
8
9/18 10:14
大門沢下降点に到着。
これから激下りが始まります。
その前に腹ごしらえ。
エネルギー補給とザックを軽くする為。
2023年09月18日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/18 10:30
その前に腹ごしらえ。
エネルギー補給とザックを軽くする為。
激下り始めて大門沢小屋の手前で水場発見。
2023年09月18日 11:53撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/18 11:53
激下り始めて大門沢小屋の手前で水場発見。
ちょっと進んだら、こっちに立派な水場があった。
2023年09月18日 12:01撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/18 12:01
ちょっと進んだら、こっちに立派な水場があった。
大門沢小屋に到着。
2023年09月18日 12:19撮影 by  Pixel 7a, Google
7
9/18 12:19
大門沢小屋に到着。
更に進むと沢沿いのルートに。
登山道が川になってるところも。
これまた歩きにくい。
2023年09月18日 12:38撮影 by  Pixel 7a, Google
7
9/18 12:38
更に進むと沢沿いのルートに。
登山道が川になってるところも。
これまた歩きにくい。
かなり怖い吊り橋。
歩み板が一部外れているように見える。
2023年09月18日 13:48撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/18 13:48
かなり怖い吊り橋。
歩み板が一部外れているように見える。
最後の吊り橋。これは丈夫そう。
2023年09月18日 14:06撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/18 14:06
最後の吊り橋。これは丈夫そう。
奈良田の景色。
バス通りを歩いています。
縦走は間もなく終了です。
2023年09月18日 15:01撮影 by  Pixel 7a, Google
11
9/18 15:01
奈良田の景色。
バス通りを歩いています。
縦走は間もなく終了です。
奈良田第一駐車場に到着。
ログ停止。
テント泊装備が多いのでバイクにやっと積める感じ。
2023年09月18日 15:09撮影 by  Pixel 7a, Google
14
9/18 15:09
奈良田第一駐車場に到着。
ログ停止。
テント泊装備が多いのでバイクにやっと積める感じ。
疲れを癒やすために 女帝の湯へ
歴史は古く、758年 孝謙天皇(女帝)がこよなく愛した温泉。
pH8.5なのにヌルヌルとろとろなのは絶妙な成分のお陰とか。
泉温42度で、ややぬるめの温泉が楽しめます。
2023年09月18日 15:22撮影 by  Pixel 7a, Google
10
9/18 15:22
疲れを癒やすために 女帝の湯へ
歴史は古く、758年 孝謙天皇(女帝)がこよなく愛した温泉。
pH8.5なのにヌルヌルとろとろなのは絶妙な成分のお陰とか。
泉温42度で、ややぬるめの温泉が楽しめます。
女帝になった気分が味わえます。
2023年09月18日 15:24撮影 by  Pixel 7a, Google
12
9/18 15:24
女帝になった気分が味わえます。
初めてのテン泊で かつ南アルプス縦走 無事終わりました。
10
初めてのテン泊で かつ南アルプス縦走 無事終わりました。
シラネニンジン
2023年09月17日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/17 9:00
シラネニンジン
ノコンギク
2023年09月17日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/17 9:00
ノコンギク
トリカブト
2023年09月17日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 9:10
トリカブト
ハクサンフウロ
2023年09月17日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 9:24
ハクサンフウロ
イワツメグサ
2023年09月17日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/17 11:10
イワツメグサ
ハクサンイチゲ?
時期が違うような・・・
2023年09月18日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/18 6:32
ハクサンイチゲ?
時期が違うような・・・
ヤマハッカ
2023年09月18日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/18 11:50
ヤマハッカ
シラネニンジン
2023年09月18日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/18 12:22
シラネニンジン
イワギキョウ
2023年09月17日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/17 12:10
イワギキョウ

感想

連休で天気が良い日なら白峰三山を縦走したいと前から思っていました。

縦走するなら宿泊場所は北岳山荘がベストポジションだが小屋泊もテント泊も予約が必要だ。
でも天気を気にして様子を見ているとテント場や山小屋の予約が取れない。
仕方なく予約不要の農鳥小屋でテント泊予定で荷物の準備をした。
農鳥小屋は避難小屋状態で水場もなく施設的には非常に頼りない。
出発前日、眠れずスマホをいじって、北岳山荘の予約サイトを見てみるとテント泊「残1」となっているではありませんか。速攻予約して、日付が変わってその2時間後、バイクにまたがり奈良田温泉へ向かった。
以前、鳳凰三山に登った時、偶然一緒に登った女性も白峰三山を縦走したようで、肩の小屋泊だったので2日目が大変だったらしい。北岳山荘泊を勧められ、結果的にアドバイスを受け入れた形になった。
初めてのテント泊だったが日程・装備・体力 全てにおいて上手く行った。
出発直前に女神様が微笑んでくれた!

今回要した費用
駐車料    0円
バス代   1100円
利用者協力金 300円
テント泊  1100円
合計   2,500円

他に 肩の小屋でコーラ600円、北岳山荘でビール600円×2本
女帝の湯にて入浴料700円
往復高速料金 4,560円

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

白峰三山大縦走、お疲れさまでした!
言葉を失うくらい綺麗な景色ですね。わたしもいつか一部だけでも歩いてみたい場所です。
それにしてもバイクで行っちゃうなんて…凡人の域を超えてますね😆
帰りは運転フラフラしたりしないんですか?😆
コース状況や山小屋の情報、アクセス情報もほんと詳しくて役に立ちます!
自分も歩いた気分になりました😁
お疲れさまでした!
2023/9/19 7:18
いいねいいね
1
メロンソーダさん こんにちは

とっても良かったので是非行ってみてください。北岳山荘で2泊出来れば農鳥岳までのピストンも良いかも。
大門沢ルートの激下りは長さで体力と脚力必要なので避けるのも手ですね。

なんか帰りの高速でバイクがふらついていたのは疲れのせいかな😁

女帝の湯は女性にお勧めなのでその時は是非。
2023/9/19 9:31
いいねいいね
1
白峰三山縦走おつかれさまでした。
テントで一泊縦走ですか!?絶二泊かと思いました。
恐れ入りましたm(__)m
最高の天気でいたね...私もその稜線が見たかった。
来年は是非歩いてみたいので、北岳山荘の予約頑張ってみます(キタダケがトラウマです)
絶景の数々ありがとうございました、来年チャレンジの糧とさせていただきます。
山頂ポーズ決まっています。
2023/9/19 8:12
いいねいいね
1
トシボーさん こんにちは

トシボーさんの北岳のログを拝見してかなり参考にさせていただきました。
体力のあるトシボーさんがきついと言わしめた草すべりの攻略が肝だと感じ、ザックの重さにこだわりました。
衣類は最低限必要な物だけ。水のコントロールにも配慮しました。余分に持たず、補給場所まで持てばいいという感じで。食べ物はドライ系の軽量なもの。
食事は現地で調達すれば持たずに済むが、農鳥小屋泊前提の準備だったので😁

自撮りでポーズ決めるの難しいよね。これにはテクがあるんですがね😁
2023/9/19 9:45
藤原さん大縦走おつかれさまです😊

天気にも恵まれて最高の景色ですね!
いやーでも2日でこの距離と累積標高はキツイです😨
ちゃんと計画していろんな工夫して、とてもじゃないけど雑な自分には単独で行けそうにありません😣

初テント泊はどうでした😊
前日睡眠不足だし熟睡できたでしょうか😪
2023/9/19 10:22
いいねいいね
1
まどかさん こんにちは

天気に恵まれたのはお互い様ですね
バイクなので、晴は勿論雨が降らないことが大前提ですね。

二日に分けて行動してるので、言う程大変じゃないと思います。
ただ、荷物デポする訳じゃないので、仮に重かったら全行程に影響するので、辛くなるでしょうね。

初テントは、忘れ物とか無かったので大丈夫でした。
ただ、設営する場所が景色優先で少し斜面気味だった場所を選んだのが失敗でした。
とにかく滑るんですよ。グランドシートとテントで滑る。マットも滑る。寝袋も滑る。テントの中央で寝てても、端っこに寄って行ってしまう。滑るので寝にくい。
なので600円のビール2本飲んで寝ました
テント場料金より高くついた。
2023/9/19 11:00
藤原文太さん、こんにちは😄

絶景のロング縦走、お疲れ様でした😊
さすが、日頃の行いが良いんですね〜。どの写真もタメ息が出るくらいの美しさです😍
こんな絶景を望みながら歩けたらどんなに楽しいんだろうo(^o^)o

そしてこの大縦走をテン泊装備でやってのけちゃう藤原さん、パネェっす😂
ザック何舛世辰燭鵑任垢?
2023/9/19 23:53
いいねいいね
1
Q太郎👻さん こんにちは😃

先月登った鳳凰三山が自信に繋がったのと、その時に出逢った女性に背中を押された感で挑戦しちゃいました。

荷物は正確に計って無いですが、水食料を詰める前は8kg弱だったので、水1kgと食料合わせても11kg位で納まっていたと思います。

テン泊はもっとユルユルデビューするつもりでしたが、チャンスを逃したくないという思いが今回の挑戦となりました。

2023/9/20 7:15
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら