ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳から槍ヶ岳縦走 誰もいない大キレットを越えて

2015年07月12日(日) ~ 2015年07月13日(月)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
19:10
距離
34.0km
登り
3,260m
下り
3,243m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
1:15
合計
9:24
5:16
5
スタート地点
5:21
5:22
12
7:00
7:10
104
8:54
9:05
22
9:27
9:32
18
9:50
10:00
81
11:21
11:30
23
11:53
12:05
20
12:25
12:30
120
14:30
14:40
0
14:40
北穂高小屋
2日目
山行
9:57
休憩
1:06
合計
11:03
5:47
77
北穂高小屋
7:04
7:07
64
8:11
8:25
8
8:33
53
9:26
9:27
28
9:55
9:59
11
10:10
11
10:21
14
10:35
10:42
15
10:57
11:14
18
11:32
92
13:24
13:29
17
13:46
7
13:53
7
14:00
14:01
30
14:31
14:44
36
15:31
35
16:11
16:12
34
16:46
4
16:50
ゴール地点
1日目:重太郎新道の一部、2日目:殺生ヒュッテから天狗原分岐まででログが飛んでいます。

所要時間(休憩含む)
<1日目>
上高地〜紀美子平:3時間38分
前穂高岳往復:45分
紀美子平〜奥穂高岳:1時間49分
奥穂高岳〜涸沢岳:55分
涸沢岳〜北穂高小屋:2時間10分
<2日目>
北穂高小屋〜南岳小屋:2時間24分
南岳小屋〜槍ヶ岳山荘:1時間56分
槍ヶ岳往復:36分
槍ヶ岳山荘〜横尾:3時間30分
横尾〜上高地:2時間6分
 
天候 12日 晴れ♪
13日 稜線はガス時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
沢渡駐車場(足湯公園前の川上屋商店)を利用。1日500円(2日分1,000円)で、市営の駐車場より100円リーズナブル(^O^)
上高地までの足は、往路がタクシー乗合で1,050円(4,200円/台)復路はシャトルバスで運賃1,250円でした。
コース状況/
危険箇所等
◆上高地〜前穂高岳
岳沢小屋までは危険箇所はとくにありません。重太郎新道は急登で落石には十分注意が必要です。残雪は岳沢小屋上部に少しだけ残っていましたが、アイゼンはなくても問題ありません。
◆前穂高岳〜奥穂高岳
危険箇所はとくにありません。
◆奥穂高岳〜涸沢岳
危険箇所はとくにありません。残雪もありませんでした。
◆涸沢岳〜北穂高岳
涸沢岳から最低コルまでは気が抜けませんでした。ハシゴ、クサリはもちろんのこと、多少なりとも岩登りの技術があったほうがいいと感じました。北穂高岳手前の雪渓は、小屋の方が階段状にステップを切ってくれていましたので、問題はありませんでした。(スタッフの皆様、お疲れさまです!)
◆北穂高岳〜長谷川ピーク
大キレットへ向かう核心部です。ガスっていましたが、高度感もあり、クサリ、ハシゴが続きます。登りも下りも手を使うことが多いので、グローブはあったほうがよいと感じました。小生は誰とも合わずにこのルートは独り占めだったので、気を使いませんでしたが、他の登山者がいる場合は、落石に十分注意が必要です。ミスは滑落にもつながりますので、緊張感を持って慎重に進む必要があります。今回のルートの中で最も気をつけて通りました。
◆長谷川ピーク〜南岳小屋
長谷川ピークを越えると岩場のアップダウンが続きますが、北穂高岳からの下りよりは楽に感じました。南岳小屋への登りはクサリ、ハシゴもあり高度感もあります。かなりの急登ですが、自分的には登りで良かったと思いました。ここも落石には十分注意が必要です。
◆南岳小屋〜槍ヶ岳山荘
とくに危険箇所はありません。ガスっていて視界が悪かったのですが、道迷いももとんど心配ありません。
◆槍ヶ岳山荘〜槍ヶ岳〜槍ヶ岳山荘
ほとんど登山者がいなかったので問題ありませんでしたが、登山者が多い場合は落石に十分注意が必要です。また、通常の登山道ではない岩登りのルートですので、クサリ、ハシゴの通過についても慎重に行う必要があります。かなりの高度感もあり、ミスは命取りになるので、緊張感を持って臨む必要があります。
◆槍ヶ岳山荘〜横尾
槍ヶ岳山荘から大曲までは4回の雪渓横断と、2回の雪渓歩きがあります。雪渓トラバース、雪渓歩きとも斜度がきつい場所ではないので、朝の気温の低い時間には雪が硬いので滑りやすいかもしれませんが、小生が通過した時間帯ではアイゼンは必要ありませんでした。槍沢キャンプ場で工事中のため、迂回路があります。槍沢キャンプ場も仮の場所に設置されているようです。
◆横尾〜上高地
危険箇所はとくにありません。
その他周辺情報 沢渡足湯公園前駐車場の川上屋商店の露天風呂に入りました。まともな脱衣場はありませんが、300円とリーズナブルです。
http://www.yamagoyaonsentomoshibi.jp/
さあ、これから行きますよ!
2015年07月12日 05:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 5:19
さあ、これから行きますよ!
焼岳のモルゲンルート
2015年07月12日 05:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
7/12 5:22
焼岳のモルゲンルート
カラマツソウです。自分の背丈より高く、初めて下から撮影しました。
2015年07月12日 05:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 5:31
カラマツソウです。自分の背丈より高く、初めて下から撮影しました。
ハクサンシャクナゲ
2015年07月12日 05:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 5:32
ハクサンシャクナゲ
上高地ならではの風景。水がとても澄んでいます。
2015年07月12日 05:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/12 5:34
上高地ならではの風景。水がとても澄んでいます。
いよいよ登山道に入ります。
2015年07月12日 05:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 5:35
いよいよ登山道に入ります。
ヤグルマソウ
2015年07月12日 05:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 5:51
ヤグルマソウ
センジュガンピ
2015年07月12日 05:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 5:52
センジュガンピ
岳沢名物天然クーラーですが、それほど涼しい風もなく・・・
2015年07月12日 05:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 5:58
岳沢名物天然クーラーですが、それほど涼しい風もなく・・・
クルマユリ。夏ですね。
2015年07月12日 06:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 6:03
クルマユリ。夏ですね。
ミヤマニワトコ
2015年07月12日 06:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 6:03
ミヤマニワトコ
奥穂が近づいてきました。
2015年07月12日 06:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 6:06
奥穂が近づいてきました。
シナノオトギリ
2015年07月12日 06:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 6:07
シナノオトギリ
西穂につながる山々は迫力があります。
2015年07月12日 06:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 6:17
西穂につながる山々は迫力があります。
振り返ると乗鞍岳
2015年07月12日 06:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/12 6:28
振り返ると乗鞍岳
ハクサンフウロ
2015年07月12日 06:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 6:29
ハクサンフウロ
オオバミゾホウズキ
2015年07月12日 06:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 6:45
オオバミゾホウズキ
オオヒョウタンボク
2015年07月12日 06:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 6:47
オオヒョウタンボク
霞沢岳。近いうちに登ってみたい山です。
2015年07月12日 06:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/12 6:58
霞沢岳。近いうちに登ってみたい山です。
すごい迫力です。
2015年07月12日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/12 6:59
すごい迫力です。
岳沢小屋到着です。
2015年07月12日 07:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 7:02
岳沢小屋到着です。
ヨツバシオガマ
2015年07月12日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 7:06
ヨツバシオガマ
岳沢小屋を過ぎるとすぐに雪渓を横断しますが、慎重に通過すれば問題ありません。
2015年07月12日 07:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 7:14
岳沢小屋を過ぎるとすぐに雪渓を横断しますが、慎重に通過すれば問題ありません。
モミジカラマツ
2015年07月12日 07:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 7:18
モミジカラマツ
グンナイフウロ
2015年07月12日 07:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 7:20
グンナイフウロ
ミヤマキンポウゲ
2015年07月12日 07:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 7:20
ミヤマキンポウゲ
ヤマブキショウマ
2015年07月12日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 7:33
ヤマブキショウマ
長いハシゴです。重太郎新道も活況に入ります。
2015年07月12日 07:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 7:36
長いハシゴです。重太郎新道も活況に入ります。
葉っぱからミヤマセンキュウ
2015年07月12日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 7:54
葉っぱからミヤマセンキュウ
イワツメクサ
2015年07月12日 07:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/12 7:57
イワツメクサ
ミヤマゼンコ
2015年07月12日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 7:58
ミヤマゼンコ
焼岳が小さく見えます。
2015年07月12日 08:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/12 8:14
焼岳が小さく見えます。
ハクサンイチゲ
2015年07月12日 08:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/12 8:27
ハクサンイチゲ
乗鞍の後ろに御嶽山も見えてきました。
2015年07月12日 08:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/12 8:31
乗鞍の後ろに御嶽山も見えてきました。
イワカガミも頑張って咲いています。
2015年07月12日 08:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 8:35
イワカガミも頑張って咲いています。
アオノツガザクラ
2015年07月12日 08:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 8:35
アオノツガザクラ
シナノヒメクワガタでしょうか?
2015年07月12日 08:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 8:45
シナノヒメクワガタでしょうか?
イワヒバリが囀りで迎えてくれました。
2015年07月12日 08:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
18
7/12 8:51
イワヒバリが囀りで迎えてくれました。
紀美子平に到着です。
2015年07月12日 08:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 8:54
紀美子平に到着です。
奥穂の迫力、すごいです。
2015年07月12日 08:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
7/12 8:57
奥穂の迫力、すごいです。
西穂方面、行ってみたいです。
2015年07月12日 08:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 8:57
西穂方面、行ってみたいです。
イワヒゲ
2015年07月12日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/12 9:08
イワヒゲ
前穂高岳、到着です!
2015年07月12日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/12 9:27
前穂高岳、到着です!
明日向かう槍ヶ岳はバッチリ見えます!
2015年07月12日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
7/12 9:27
明日向かう槍ヶ岳はバッチリ見えます!
表銀座の向こうには白馬連峰
2015年07月12日 09:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 9:28
表銀座の向こうには白馬連峰
紀美子平に戻り、「オクホ」を目指します。
2015年07月12日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 9:57
紀美子平に戻り、「オクホ」を目指します。
シナノキンバイ。大きいお花です。
2015年07月12日 10:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 10:08
シナノキンバイ。大きいお花です。
この吊尾根から上高地を見てみたかったんです!
2015年07月12日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/12 10:09
この吊尾根から上高地を見てみたかったんです!
上空には減りが何度も往復してました。荷揚げかな?
2015年07月12日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 10:09
上空には減りが何度も往復してました。荷揚げかな?
奥穂が近づいてきました。
2015年07月12日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/12 10:13
奥穂が近づいてきました。
西穂方面は鋸岳の山容に似ていますね。
2015年07月12日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/12 10:15
西穂方面は鋸岳の山容に似ていますね。
タカネヤハズハハコ
2015年07月12日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 10:19
タカネヤハズハハコ
タカネスミレ
2015年07月12日 10:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 10:20
タカネスミレ
奥穂アップ。迫力に圧倒されます。
2015年07月12日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/12 10:22
奥穂アップ。迫力に圧倒されます。
2015年07月12日 10:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 10:33
ミヤマキンバイ
2015年07月12日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 10:38
ミヤマキンバイ
稜線付近に残っている雪渓は高さ3mを超えるものもあります。
2015年07月12日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 11:13
稜線付近に残っている雪渓は高さ3mを超えるものもあります。
奥穂高岳、到着です!
2015年07月12日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/12 11:21
奥穂高岳、到着です!
目の前のジャンダルム。山頂から見ると迫力満点ですね。
2015年07月12日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
16
7/12 11:21
目の前のジャンダルム。山頂から見ると迫力満点ですね。
笠ヶ岳。この山も近いうちに行ってみたい山です。見ると行きたくなっちゃうんだよなぁ(^_^;)
2015年07月12日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/12 11:22
笠ヶ岳。この山も近いうちに行ってみたい山です。見ると行きたくなっちゃうんだよなぁ(^_^;)
山頂での記念撮影。西穂方面から来た方に撮影していただきました。ありがとうございました!
2015年07月12日 11:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
7/12 11:25
山頂での記念撮影。西穂方面から来た方に撮影していただきました。ありがとうございました!
少し下ると穂高岳山荘とこれから向かう涸沢岳、北穂高岳の荒々しい山並みが見えました。
2015年07月12日 11:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 11:39
少し下ると穂高岳山荘とこれから向かう涸沢岳、北穂高岳の荒々しい山並みが見えました。
穂高岳山荘に到着です。ひっそりとしていますね。
2015年07月12日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 11:53
穂高岳山荘に到着です。ひっそりとしていますね。
ここは別名、白出のコル。
2015年07月12日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 12:05
ここは別名、白出のコル。
少し頑張ると涸沢岳に着きました。
2015年07月12日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/12 12:25
少し頑張ると涸沢岳に着きました。
北穂から大キレット、槍ヶ岳までの稜線がよく見えました。
2015年07月12日 12:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/12 12:25
北穂から大キレット、槍ヶ岳までの稜線がよく見えました。
槍ヶ岳の東側には裏銀座の山並み
2015年07月12日 12:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/12 12:26
槍ヶ岳の東側には裏銀座の山並み
槍ヶ岳の西側には黒部五郎から薬師岳の山並み
2015年07月12日 12:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 12:26
槍ヶ岳の西側には黒部五郎から薬師岳の山並み
そして目の前には北穂高岳
2015年07月12日 12:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 12:26
そして目の前には北穂高岳
いよいよ岩稜帯に突入します。
2015年07月12日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 12:30
いよいよ岩稜帯に突入します。
写真ではわかりにくいですが、こんなところを降りて行くんです。荷物が重いと辛いですね。
2015年07月12日 12:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 12:32
写真ではわかりにくいですが、こんなところを降りて行くんです。荷物が重いと辛いですね。
シコタンソウ。岩稜を降りている間に、目の前で撮りました。
2015年07月12日 12:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/12 12:33
シコタンソウ。岩稜を降りている間に、目の前で撮りました。
シコタンハコベ
2015年07月12日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 12:36
シコタンハコベ
イワオウギ
2015年07月12日 12:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 12:36
イワオウギ
ベンケイソウ
2015年07月12日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 12:38
ベンケイソウ
本当にあんなところまで行けるのか心配になりました。
2015年07月12日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
7/12 12:40
本当にあんなところまで行けるのか心配になりました。
お、おっと、目の前に雷鳥のひなが突如現れました。
2015年07月12日 12:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/12 12:41
お、おっと、目の前に雷鳥のひなが突如現れました。
こっちにも。全部で3羽いました。親には会えませんでした。
2015年07月12日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/12 12:42
こっちにも。全部で3羽いました。親には会えませんでした。
涸沢カールです。この景色も素晴らしい!
2015年07月12日 12:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
7/12 12:43
涸沢カールです。この景色も素晴らしい!
最低部のコルに着きました。
2015年07月12日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/12 12:50
最低部のコルに着きました。
あとは北穂への登りです。
2015年07月12日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 12:55
あとは北穂への登りです。
明日歩く縦走路を目に焼き付けながら、歩きます。まさか明日はこの景色がまったく見えなくなるとは思いもしませんでした。
2015年07月12日 12:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/12 12:55
明日歩く縦走路を目に焼き付けながら、歩きます。まさか明日はこの景色がまったく見えなくなるとは思いもしませんでした。
花冠の毛を確認しませんでしたが、イワギキョウでしょうか?
2015年07月12日 13:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
7/12 13:15
花冠の毛を確認しませんでしたが、イワギキョウでしょうか?
何度見ても素晴らしい!
2015年07月12日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/12 13:34
何度見ても素晴らしい!
こんなところも降りてきました。
2015年07月12日 13:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/12 13:46
こんなところも降りてきました。
やっと北穂分岐に到着です。小屋まではもうすぐです。
2015年07月12日 14:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 14:22
やっと北穂分岐に到着です。小屋まではもうすぐです。
北穂までもうすぐと思ったところで大きな雪渓が・・・
2015年07月12日 14:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 14:24
北穂までもうすぐと思ったところで大きな雪渓が・・・
階段状にステップが切ってありました。北穂高小屋の皆さま、ありがとうございます!
2015年07月12日 14:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/12 14:25
階段状にステップが切ってありました。北穂高小屋の皆さま、ありがとうございます!
そして、北穂高岳に到着です!小屋には向かわずここで景色を堪能しました。
2015年07月12日 14:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/12 14:33
そして、北穂高岳に到着です!小屋には向かわずここで景色を堪能しました。
明日歩く稜線です。大キレットから南岳、中岳、槍ヶ岳までバッチリ見えます。
2015年07月12日 14:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
7/12 14:34
明日歩く稜線です。大キレットから南岳、中岳、槍ヶ岳までバッチリ見えます。
そしてこちらは今日歩いてきた涸沢、奥穂から吊尾根、前穂です。
2015年07月12日 14:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/12 14:35
そしてこちらは今日歩いてきた涸沢、奥穂から吊尾根、前穂です。
槍から西側の山並み
2015年07月12日 14:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 14:35
槍から西側の山並み
常念岳を西側から見るのは初めてでしたが、こちらからの山容もカッコイイです。
2015年07月12日 14:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/12 14:36
常念岳を西側から見るのは初めてでしたが、こちらからの山容もカッコイイです。
表銀座の山並み
2015年07月12日 14:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 14:36
表銀座の山並み
白馬連峰
2015年07月12日 14:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/12 14:36
白馬連峰
大キレットへの思いを高める素晴らしい景色です!山岳雑誌で見ていた風景が目の前にあるなんて夢のようです。
2015年07月12日 14:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
7/12 14:39
大キレットへの思いを高める素晴らしい景色です!山岳雑誌で見ていた風景が目の前にあるなんて夢のようです。
北穂高小屋からの景色です。
2015年07月12日 14:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 14:49
北穂高小屋からの景色です。
槍ヶ岳のてっぺんは雲にかかりそうでした。
2015年07月12日 14:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/12 14:49
槍ヶ岳のてっぺんは雲にかかりそうでした。
受付を済ませました。
2015年07月12日 14:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 14:53
受付を済ませました。
槍ヶ岳をバックに、BE-PALでお馴染みの「シェルパ斉藤」さんと記念撮影をしていただきました。BE-PAL創刊号から拝読している身としては感無量でした。(ヤマレコ掲載へはご本人の確認を頂いております。)
2015年07月12日 14:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
29
7/12 14:56
槍ヶ岳をバックに、BE-PALでお馴染みの「シェルパ斉藤」さんと記念撮影をしていただきました。BE-PAL創刊号から拝読している身としては感無量でした。(ヤマレコ掲載へはご本人の確認を頂いております。)
それでは、槍ヶ岳にかんぱーい!
2015年07月12日 14:57撮影 by  NE-202, NEC
8
7/12 14:57
それでは、槍ヶ岳にかんぱーい!
イワヒバリくんが登山者の落とした食べ物をついばみに来ていました。
2015年07月12日 15:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/12 15:51
イワヒバリくんが登山者の落とした食べ物をついばみに来ていました。
ミヤマタネツケバナ。小屋の脇に生えていました。
2015年07月12日 15:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/12 15:53
ミヤマタネツケバナ。小屋の脇に生えていました。
シコタンハコベ。こいつも小屋の脇に生えていました。
2015年07月12日 15:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 15:54
シコタンハコベ。こいつも小屋の脇に生えていました。
時間がたっぷりあるので地図を見ながら寒くなるまで外に居ました。これは笠ヶ岳。
2015年07月12日 15:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 15:58
時間がたっぷりあるので地図を見ながら寒くなるまで外に居ました。これは笠ヶ岳。
常念岳はカッコイイです。
2015年07月12日 15:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/12 15:58
常念岳はカッコイイです。
小屋の部屋?はローテルグラウド。
2015年07月12日 16:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 16:03
小屋の部屋?はローテルグラウド。
ここに一人で寝ました。
2015年07月12日 16:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/12 16:03
ここに一人で寝ました。
夕食です。おかわり2杯!
2015年07月12日 17:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
7/12 17:46
夕食です。おかわり2杯!
夕食を終えるとガスが出てきました。残念ながら夕陽と星空は見ることができませんでした。
2015年07月12日 18:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/12 18:16
夕食を終えるとガスが出てきました。残念ながら夕陽と星空は見ることができませんでした。
翌朝、ガスで真っ白です。
2015年07月13日 05:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/13 5:11
翌朝、ガスで真っ白です。
朝ごはん、やはりおかわり2杯です(^_^;)
2015年07月13日 05:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
7/13 5:14
朝ごはん、やはりおかわり2杯です(^_^;)
このガスの中、大キレットに向かうには不安もありましたが、高度感が薄れて逆に楽になるとポジティブに考えました。
2015年07月13日 05:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 5:48
このガスの中、大キレットに向かうには不安もありましたが、高度感が薄れて逆に楽になるとポジティブに考えました。
下るとすぐに目の前に雷鳥さんが飛び降りてきました。
2015年07月13日 05:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/13 5:54
下るとすぐに目の前に雷鳥さんが飛び降りてきました。
アオノツガザクラ
2015年07月13日 06:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/13 6:03
アオノツガザクラ
ツガザクラ
2015年07月13日 06:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 6:04
ツガザクラ
キバナシャクナゲ
2015年07月13日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 6:05
キバナシャクナゲ
チングルマ。厳しい岩稜帯の下りでも多くの花たちが楽しませてくれます。
2015年07月13日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/13 6:05
チングルマ。厳しい岩稜帯の下りでも多くの花たちが楽しませてくれます。
残念ながら展望台の展望はなしです。
2015年07月13日 06:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 6:09
残念ながら展望台の展望はなしです。
少し晴れ間が見え、厳しいトラバースを歩きます。
2015年07月13日 06:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/13 6:12
少し晴れ間が見え、厳しいトラバースを歩きます。
ミヤマシオガマ
2015年07月13日 06:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
7/13 6:34
ミヤマシオガマ
ガスが切れ、長谷川ピークが目の前に現れました。
2015年07月13日 06:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
15
7/13 6:43
ガスが切れ、長谷川ピークが目の前に現れました。
北穂からの下りです。風も強くなかなか厳しいルートでした。
2015年07月13日 06:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/13 6:45
北穂からの下りです。風も強くなかなか厳しいルートでした。
常念がくっきり見えてきました。
2015年07月13日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/13 6:46
常念がくっきり見えてきました。
A沢のコルです。
2015年07月13日 06:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 6:48
A沢のコルです。
昨日泊まった北穂高小屋が見えました。
2015年07月13日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/13 7:06
昨日泊まった北穂高小屋が見えました。
長谷川ピークに到着です。風が強く怖くてこの上に立つことができませんでした。
2015年07月13日 07:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/13 7:07
長谷川ピークに到着です。風が強く怖くてこの上に立つことができませんでした。
これから向かう大キレットの全貌も見えました。
2015年07月13日 07:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
12
7/13 7:07
これから向かう大キレットの全貌も見えました。
イワウメ
2015年07月13日 07:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 7:09
イワウメ
シシバナも目の前です。
2015年07月13日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/13 7:39
シシバナも目の前です。
タカネスミレ
2015年07月13日 07:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 7:40
タカネスミレ
ルートがしっかりしていて安心して歩くことができました。
2015年07月13日 07:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 7:41
ルートがしっかりしていて安心して歩くことができました。
南岳小屋への登りはクサリもあってかなりの急登です。
2015年07月13日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 7:51
南岳小屋への登りはクサリもあってかなりの急登です。
高度感もすごいです。
2015年07月13日 07:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/13 7:55
高度感もすごいです。
登りの高度感もあります。
2015年07月13日 08:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 8:07
登りの高度感もあります。
ガスの中、南岳小屋に到着です。
2015年07月13日 08:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 8:12
ガスの中、南岳小屋に到着です。
シシバナです。しばらくガスが晴れるのを待っていましたが、晴れそうもありませんでした。
2015年07月13日 08:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 8:20
シシバナです。しばらくガスが晴れるのを待っていましたが、晴れそうもありませんでした。
スタッフの方に優しく声をかけていただきました。
2015年07月13日 08:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/13 8:23
スタッフの方に優しく声をかけていただきました。
南岳、到着です。
2015年07月13日 08:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 8:36
南岳、到着です。
天狗原分岐です。
2015年07月13日 08:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/13 8:46
天狗原分岐です。
中岳手前では、かなりの雪渓が残っています。
2015年07月13日 09:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/13 9:14
中岳手前では、かなりの雪渓が残っています。
南岳を振り返ります。
2015年07月13日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/13 9:26
南岳を振り返ります。
中岳、到着です。
2015年07月13日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 9:27
中岳、到着です。
山頂はそこそこ広いですね。
2015年07月13日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 9:27
山頂はそこそこ広いですね。
中岳の下りは、ハシゴやクサリもありますので、通過には注意が必要です。
2015年07月13日 09:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/13 9:30
中岳の下りは、ハシゴやクサリもありますので、通過には注意が必要です。
ミヤマクワガタ
2015年07月13日 09:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/13 9:35
ミヤマクワガタ
ハクサンボウフウ
2015年07月13日 09:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/13 9:36
ハクサンボウフウ
大喰岳に到着です。
2015年07月13日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 9:57
大喰岳に到着です。
殺生ヒュッテが見えました。
2015年07月13日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 10:05
殺生ヒュッテが見えました。
飛騨乗越です。
2015年07月13日 10:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/13 10:12
飛騨乗越です。
ミヤマオダマキ
2015年07月13日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/13 10:13
ミヤマオダマキ
槍ヶ岳山荘到着です。
2015年07月13日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 10:22
槍ヶ岳山荘到着です。
残念ながら槍ヶ岳はガスの中。
2015年07月13日 10:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 10:24
残念ながら槍ヶ岳はガスの中。
とりあえず頂上を目指します。
2015年07月13日 10:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/13 10:25
とりあえず頂上を目指します。
なかなかの厳しい岩稜です。
2015年07月13日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 10:30
なかなかの厳しい岩稜です。
山頂到着です!
2015年07月13日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/13 10:38
山頂到着です!
強風の中、山頂独り占めでした!
2015年07月13日 10:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
20
7/13 10:39
強風の中、山頂独り占めでした!
山頂直下のハシゴです。夏の最盛期には渋滞ができると聞いています。今日はこのハシゴも独り占めでした(^O^)
2015年07月13日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/13 10:45
山頂直下のハシゴです。夏の最盛期には渋滞ができると聞いています。今日はこのハシゴも独り占めでした(^O^)
槍ヶ岳山荘に戻り、北穂高小屋で作ってもらったお弁当を美味しくいただきました。
2015年07月13日 10:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
7/13 10:56
槍ヶ岳山荘に戻り、北穂高小屋で作ってもらったお弁当を美味しくいただきました。
西岳に向かう予定でしたが、予定より2時間近く早かったので上高地へ下山することとしました。
2015年07月13日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 11:13
西岳に向かう予定でしたが、予定より2時間近く早かったので上高地へ下山することとしました。
槍沢はガスに覆われています。
2015年07月13日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/13 11:14
槍沢はガスに覆われています。
槍ヶ岳を振り返ってもずっとガスの中でした。
2015年07月13日 11:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 11:32
槍ヶ岳を振り返ってもずっとガスの中でした。
殺生ヒュッテはスルーします。
2015年07月13日 11:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 11:32
殺生ヒュッテはスルーします。
雪渓を何度か横切りますが、通過に問題はありませんでした。
2015年07月13日 11:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/13 11:43
雪渓を何度か横切りますが、通過に問題はありませんでした。
このキバナシャクナゲはフレッシュでした。
2015年07月13日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/13 11:51
このキバナシャクナゲはフレッシュでした。
ここも雪渓の横断ですが、問題ありません。
2015年07月13日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 11:55
ここも雪渓の横断ですが、問題ありません。
シナノキンバイ
2015年07月13日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/13 12:03
シナノキンバイ
ミヤマキンポウゲ。やはり光沢がしっかりありますね。
2015年07月13日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 12:03
ミヤマキンポウゲ。やはり光沢がしっかりありますね。
キバノコマノツメ
2015年07月13日 12:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/13 12:03
キバノコマノツメ
コバイケイソウ
2015年07月13日 12:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/13 12:05
コバイケイソウ
ベニバナイチゴ
2015年07月13日 12:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/13 12:06
ベニバナイチゴ
オオバキスミレ
2015年07月13日 12:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 12:08
オオバキスミレ
サンカヨウ
2015年07月13日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 12:30
サンカヨウ
標高の高いところはガスに覆われたままです。
2015年07月13日 12:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 12:40
標高の高いところはガスに覆われたままです。
今日歩けなかった東鎌尾根です。
2015年07月13日 13:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/13 13:00
今日歩けなかった東鎌尾根です。
槍沢キャンプ場は工事中でした。
2015年07月13日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 13:04
槍沢キャンプ場は工事中でした。
ニッコウキスゲ
2015年07月13日 13:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/13 13:18
ニッコウキスゲ
ベニバナイチヤクソウ
2015年07月13日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
7/13 13:21
ベニバナイチヤクソウ
ウサギギク
2015年07月13日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 13:22
ウサギギク
槍沢ロッジ
2015年07月13日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 13:24
槍沢ロッジ
横尾まであと4km。まだまだ頑張ります。
2015年07月13日 13:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7/13 13:28
横尾まであと4km。まだまだ頑張ります。
クマノミズキ
2015年07月13日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 13:31
クマノミズキ
水力発電施設がありました。山頂部の山小屋では発電機が主流ですが、水が多い小屋ではこんなエコなこともしてるんですね。
2015年07月13日 13:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 13:32
水力発電施設がありました。山頂部の山小屋では発電機が主流ですが、水が多い小屋ではこんなエコなこともしてるんですね。
エンレイソウの果実
2015年07月13日 13:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/13 13:35
エンレイソウの果実
槍沢上流部では水がほんとにきれいです。
2015年07月13日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/13 13:44
槍沢上流部では水がほんとにきれいです。
一の俣です。
2015年07月13日 13:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/13 13:53
一の俣です。
クルマバソウ
2015年07月13日 13:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 13:55
クルマバソウ
ジャノメチョウの仲間→ヤマキマダラヒカゲ
2015年07月13日 14:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 14:01
ジャノメチョウの仲間→ヤマキマダラヒカゲ
ヤマクワガタ
2015年07月13日 14:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 14:24
ヤマクワガタ
横尾に到着です。ここで軽食を取り、残り10kmの歩きに備えます。
2015年07月13日 14:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
7/13 14:32
横尾に到着です。ここで軽食を取り、残り10kmの歩きに備えます。
調査中⇒サワギク
2015年07月13日 14:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 14:55
調査中⇒サワギク
なんとオコジョくんに遭遇しました!3匹の子供たちのようでした。
2015年07月13日 15:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
7/13 15:01
なんとオコジョくんに遭遇しました!3匹の子供たちのようでした。
なんのチョウか調査中→オオイチモンジ
2015年07月13日 15:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/13 15:08
なんのチョウか調査中→オオイチモンジ
センジュガンピ
2015年07月13日 15:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
7/13 15:15
センジュガンピ
新村橋を通過です。
2015年07月13日 15:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/13 15:21
新村橋を通過です。
徳澤園です。学生の時に来て以来なので約30年ぶりです。ここはほとんどホテルですね。
2015年07月13日 15:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 15:31
徳澤園です。学生の時に来て以来なので約30年ぶりです。ここはほとんどホテルですね。
徳沢と明神館の途中にある古池です。池の底からも水が湧いておりとてもきれいな池でした。
2015年07月13日 15:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 15:53
徳沢と明神館の途中にある古池です。池の底からも水が湧いておりとてもきれいな池でした。
サンカヨウの実です。ちょっと口にしてみましたが食べれないことはないですね。
2015年07月13日 15:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
7/13 15:55
サンカヨウの実です。ちょっと口にしてみましたが食べれないことはないですね。
徳本峠分岐です。
2015年07月13日 16:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/13 16:07
徳本峠分岐です。
明神館です。ここも20年近く前の冬に来て以来です。
2015年07月13日 16:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 16:11
明神館です。ここも20年近く前の冬に来て以来です。
ヨツバヒヨドリ
2015年07月13日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 16:16
ヨツバヒヨドリ
河童橋までもうすぐです。
2015年07月13日 16:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
7/13 16:40
河童橋までもうすぐです。
小梨平のキャンプ場です。ここも久しぶりです。
2015年07月13日 16:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
7/13 16:42
小梨平のキャンプ場です。ここも久しぶりです。
上高地ビジターセンターは、学生の頃に来たおんぼろ小屋と違ってホテルかと見間違えるほど立派な施設になっていました。
2015年07月13日 16:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
7/13 16:44
上高地ビジターセンターは、学生の頃に来たおんぼろ小屋と違ってホテルかと見間違えるほど立派な施設になっていました。
河童橋到着しました。奥穂はガスがかかっていますね。
2015年07月13日 16:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
7/13 16:47
河童橋到着しました。奥穂はガスがかかっていますね。
バスの時刻表など気にせず、真っ先にソフトクリームに走りました。横にあったキリンフリーも迷わず購入。下山した5分後のバス出発ギリギリまでこんなことをしてました。
2015年07月13日 16:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
14
7/13 16:52
バスの時刻表など気にせず、真っ先にソフトクリームに走りました。横にあったキリンフリーも迷わず購入。下山した5分後のバス出発ギリギリまでこんなことをしてました。
川上屋商店の温泉で汗を流しました。とても思い出深い山行になりました。お疲れさまでした!
2015年07月13日 17:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
7/13 17:26
川上屋商店の温泉で汗を流しました。とても思い出深い山行になりました。お疲れさまでした!
撮影機器:

感想

上高地から穂高連峰を槍ヶ岳まで縦走してきました。
今回山行の目的は4つでした。
‘本で一番高いところにある山小屋(富士山を除く)、北穂高小屋に泊まりたい!
大キレットを越えてみたい!
上高地から見える吊尾根を歩いてみたい!
け穂高岳、槍ヶ岳のピークハント!
とりあえずはすべての目的をクリアでき、ホッとしているところです。

この山行は、当初、16日(木)から18日(土)にかけて行こうと思っていて夏期休暇の予定でしたが、どうもこのままだと台風の直撃に遭ってしまいそう・・・。紆余曲折ありましたが、急遽仕事の予定を調整し、休暇を前倒して行ってきました。

1日目は上高地から岳沢小屋、重太郎新道を登って紀美子平、前穂高岳をピストンし、吊尾根を通って奥穂高岳、そして涸沢岳を通過し、北穂高岳まで行きました。
まず、岳沢小屋では「涸沢、北穂方面は雪渓が残っているため、冬山装備がないと通行できません」と書いてあり、「えっー!」と思いましたが、せっかくの山行なので、どうしても通過できそうにないなら穂高岳山荘からの下山も考え、不安を抱えつつ、とりあえずは奥穂を目指すことにしました。奥穂方面からの下山者何人かに確認しましたが、「朝一じゃなければアイゼンなしでいけますよ」と一安心。今回はチェーンスパイクだけだったのでものすごく不安でしたが、急遽予定変更したとは言え、もう少し事前調査はやっておくべきでした。
このルート、とくに涸沢岳までは、重太郎新道の急登や穂高岳山荘手前のクサリ、ハシゴなど低山ではないような厳しいコースもありましたが、最高のお天気の中、たくさんの花に囲まれ、楽しく歩くことができました。前穂高岳からの眺めも素晴らしく、奥穂高岳からは迫力ある涸沢や北穂の岩稜、ジャンダルム、西穂方面の素晴らしくも厳しそうな山々、とにかく新鮮な景色でした。
一転して涸沢岳から北穂高岳までの縦走路は、想像していたとおり、とても厳しいルートでした。「こんなところ下るのかぁ〜」と思いながら、恐怖心を抱きながら、緊張感を持って、「慌てなくていいぞ」と自分に言い聞かせ、慎重に進みました。北穂高小屋に到着したときはホッとしました。
北穂高小屋では数々の出会いもありました。まずは、創刊号から愛読している(最近サボりがち(^_^;))BE−PALでお馴染みの「シェルパ斉藤さん」。PEAKSの山小屋特集の取材で、編集記者の方と取材に来ていました。少しだけお話し、写真も一緒に撮っていただきました。また、朝の沢渡からのタクシーでご一緒だったカップルさん。女性の方は翌日からこの北穂高山荘で働くそうで翌日の朝食からはきっちり働いていました。これから頑張ってね!そのほかには、イケメン親子さん、大阪の御夫婦、男性ソロ2名、19時過ぎに到着したポーランド人と小生を含め12名が宿泊でした。(1名テント泊)夏休み前の空いているこの時期ならではですが、いろいろな方といろいろなお話をすることができ、とても楽しいひと時を過ごすことができました。皆さま、ありがとうございました!またどこかのお山でお会いできたら嬉しいです!
そんなこんなで1日目は目的の,鉢、い糧省をクリアです。

2日目は、北穂高小屋から大キレットを越えて、南岳、中岳、大喰岳を通り、槍ヶ岳に登頂し、槍沢を下山し、上高地まで戻りました。計画書の予定では、槍ヶ岳から東鎌尾根を通って西岳ヒュッテまで行くつもりでしたが、台風の影響で標高の高いところはほとんどガスっており、想定以上に早く大キレットを通過することができたため、下山することを考え始めました。槍ヶ岳登頂後、槍ヶ岳山荘で北穂高小屋で作ってもらったお弁当を食べ終え、さあどうしようかと時計を見たらまだ11:00ちょうど。予定では13:00だったので、計画より2時間近く早い行程です。西岳はとくに行ってみたい山ではなかったこともあり、この時点で目的のすべてをクリアしていたため、また時間的にも早かったことが決め手となり、とても悩みましたが下山することとしました。
まずは朝一でいきなりの大キレット越えです。昨日は20時には寝てしまったおかげで、体力的は十分回復しています。元気もりもりで気合と緊張感を持って臨むことができました。ほとんど直壁に近いような切り立った岩稜を登り下りしますが、クサリや鉄のピンなどを利用しながら、岩のどこを通るか考えて通過しました。この時も「慌てることないぞ」と自分に言い聞かせ慎重に通過します。でも厳しい岩場は次から次へと現れます。飛騨泣きでは本当に泣きそうになっちゃうぐらいの強風にも悩まされ、長谷川ピークまでは緊張感バリバリでした。南岳小屋までの登りもクサリ、ハシゴの連続で高度感もあり厳しいコースでしたが、このルートは整備がいき届いており、決してルートを外さずに慎重に通過すれば大丈夫なルートだと感じました。もちろん緊張感はとても必要になってきますし、岩稜帯を登り降りする技術も多少なりとも必要になってくると思います。小生は山歩きの仲間(Pleadesさん、kusaki916さん)に連れて行ってもらったクライミングジムで教えてもらったことがとても役に立ちました。ジムに行っておいて損はないよと言われ、この時行っておいて良かったとつくづく感じました。具体的にはなかなか表現できないのですが、いろいろな細かいところを思い出しながら岩を掴んでいたことは事実です。お二人に感謝!しかし、今回はまったく人に逢いませんでした。ほとんど核心部を越えた南岳直下でお一人にお会いしただけで、大キレット独り占めでした(^O^)
南岳小屋につく頃にはガスが取れにくくなってしまい、通ってきた大キレットを眺めようとシシバナ展望台でホッとしながら休憩をとっていましたが、ほとんど晴れることがなかったので、3,000mの稜線を通り槍ヶ岳を目指しました。南岳、中岳、大喰岳の稜線は風がとても強く、息がしにくいぐらい強い風の時もありました。
槍ヶ岳は残念ながらガスの中。槍ヶ岳山荘からもその勇姿を見ることができません。仕方がなく山頂を目指し、これから降りようとする3名の方がいましたが、結局は山頂独占でした(^O^)。山頂はものすごい強風で、かつ視界はほとんどありません。あまりの寒さに5分居ただけで下山となりました。次回はリベンジでゆっくりのんびりと晴れた日の山頂を目指して来ようと心に誓いました。
ここから先は先述したとおり、予定を変更して上高地まで下山です。かなりの距離がありますが、ほとんど下りで平坦地が4分の3ぐらい。槍沢の雪渓が多少心配でしたが、雪渓の通過については心配には及びませんでした。途中の横尾でソロの男性の方とお話ししたり、ちょっとした花を見つけ、楽しみながら降りてきました。
上高地ではバス発着の5分前に到着。せっかくだから乗り込もうとソフトクリームとノンアルビールを慌てて購入し、沢渡までのシャトルバスに乗り込みました。今思えばもう少しゆっくりして、水を汲んだり、先月北岳山頂で出会った方(上高地バスターミナルの2階で働いていらっしゃる)にご挨拶をしてくればよかった(^_^;)

沢渡では川上屋商店の温泉で汗を流し、ここでもノンアルビールとコーラを購入。お腹タポタポになりながら、のんびりと帰路につきました。

今回の山行は写真も多くなってしまい、危険箇所や感想なども整理があまりついていない状態での記載になってしまいました。しかしながら、とても充実した思い出に残る山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2321人

コメント

お疲れさまでした!
富士山,北岳に続き,今回1泊2日で一気に奥穂,槍,涸沢,北穂,大喰,前穂,中岳,南岳ですか!日本の3000m級21座のうち今年になって既に10座ですね!
私もこのコース歩いて見たいな〜。でも3泊はかかりそうです。
奥穂から北穂は歩いたことがあるのですが、写真では伝わらない高度感すごいですよね。大キレットの話、こんどゆっくり話を聞かせてください。
2015/7/14 23:58
Re: お疲れさまでした!
kusaki916さん、コメントありがとうございます(^^)/~~~
今年の大目標達成できたこと、嬉しく思います。台風がきてたので、予定を前倒しして大正解でした。
連れていってもらった「ストーンマジック」での体験が今回の山行に活かされるとは思いませんでした(^^)あの場で勉強したことを思い出しながら、岩を登ったり降りたりしてました。ありがとうございました!
また情報交換しましょうね(^_-)
2015/7/15 12:30
目標達成おめでとうございます‼
夏シーズン始まったばかりなのに、いきなり今年の目標を達成してしまったんですね‼スゴイ
このハードなルートも健脚のmi88nさんが歩くと一般ハイキングコースみたいに思えてしまいます。

次の目標はどこになるのでしょうか?
また、次のレコを楽しみにしていますよ
2015/7/16 1:54
Re: 目標達成おめでとうございます‼
Alzhikerさん、コメントありがとうございます
いろいろと情報をいただいたので、お礼のメッセージを入れようとしていた矢先 にコメントをいただいてしまい恐縮でございます
いただいた情報を参考にしながら、変に先入観を持たず、素直に楽しめた感があります 恐怖心よりも緊張感が上回り、このルートを歩けて良かったと心底思いました

今年はもう夏山が終わってしまった感じがしないでもありませんが、まだ行きたい山は腐るほどありますので、人の少ない山を探して行こうと思っています
2015/7/16 6:32
やりますねー
槍穂高縦走を一泊二日間で走破!
相変わらず超人ですね。
大キレットは私も通過したいルートです。そのために岩登りの技術習得をしていたのですが、なぜか岩登りの魅力にはまり、先に北穂高東陵を目指すのが先になっております♪
ジムの体験役に立ったのですね。よかったです。

北穂高小屋からの写真は、涸沢カールのテント場方面の写真ですかね?
今週末から行く東陵の取り付き点の雪の状況を確認できたのですが、位置関係がよくわからない。ウーン。
でもなんとなく山のトップの雪の量で予想をつけました。ヤマレコ写真アップありがとうございます♪
2015/7/16 7:18
Re: やりますねー
Plieadesさん、こんにちは!

ジム体験はホント役にたちました。教わったことを思い出しながら、こんな状況の時はこうせいああせいと言われてたんだと考えながらの岩歩きでした 恐怖心よりも楽しかったほうが断然勝りました ありがとうございました
北穂高小屋からの写真は、涸沢カール方面ではなく、北穂池の方面です。台風の影響は大きいみたいので、けっして無理しないでくださいね
2015/7/16 12:57
おめでとうございまーす!
mi88nさん、こんにちは!

大キレット行っちゃいましたねー!いいなぁー!!と拝見いたしました。
軽々と目標達成、おめでとうございまーす!
スタートでこれだと、この夏はどこまで行ってしまうんでしょうか。
私のようにmi88nさん目標にしてる人のためにあまり手の届かないところまで行かないでくださーーい!

こりゃもう社長ハイクは次はここか?!って思っちゃいました。ウソです。
まずは私が追いかけます!
2015/7/16 16:06
Re: おめでとうございまーす!
fickleさん、いらっしゃいませ

全然軽々じゃないですよ ただそのときは慎重を期し、緊張感を持って望んだ次第です。終わってみれば楽しかった 自分的には最もいい結果になったと喜んでおります
そんな目標なんてやめてください fickleさんのBCスキーを一度は経験してみたくレコも拝謁しておりました。
でも山 はなかなか自分を飽きさせてくれません いつになったらもうこれでいいと思うのかなぁ 死ぬまで無理かもしれないです
2015/7/16 21:09
おめでとうございます
やりましたね!
目標をすべて達成し、無事下山されてよかったです。
次は、ジャンにチャレンジしてみてください。
お疲れ様でした。
2015/7/18 18:48
Re: おめでとうございます
yaimatsuさん、ご無沙汰してます!
yaimatsuさんにはまだまだ及びませんが、たのしんでいきたいと思います。
歩いてみたいルートはまだまだたくさんあります。ジャンダルムはまだほど遠いので自分が行きたい&登りたい山を目指して行きたいと思います!
2015/7/18 20:28
目標達成、おめでとうございます
いつのまにか、サクッと、こんなすごい縦走されていて、しかも、ソロで、ビックリです
穂高方面は、とても、厳しいルートって、イメージで、あまり、考えてみたことが、ありませんでした。
昨年行った槍ヶ岳山荘のデッキから、眺めた山々でした
mi88nさんだからこそ、行けたコースですね。
そして、日頃の鍛錬あってこそ、お花の名前も全部 わかっていて、すごいな、
博士と呼ばせて
空いていて、ソロでの、小屋泊まり、ならではの、交流も楽しそうで、いいですね。
2015/7/18 21:55
Re: 目標達成、おめでとうございます
terryさん、お疲れさまデース
自分は槍ヶ岳山荘からの景色はまったく見えませんでしたが、槍ヶ岳を見る逆からの眺めは最高でしたよ 来年あたりは「オクホ」もツアーのコースに入れてみてはいかがでしょう 夏休み前は狙い目かも
お花 の名前は、かなり覚えたつもりですが、現地では名前が浮かんでこないものも多く、帰ってから調べているものがまだまだ多いです まだまだ修行の身、博士と呼ばれるには程遠いです
2015/7/19 6:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら