記録ID: 6822431
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
ピーカン☀谷川岳 土樽−茂倉岳−トマ、オキ−万太郎山
2024年05月18日(土) ~
2024年05月19日(日)
m-kiku
その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:32
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,327m
- 下り
- 2,314m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:54
距離 10.6km
登り 1,661m
下り 440m
2日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 7:38
距離 11.0km
登り 666m
下り 1,874m
13:55
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 高曇りの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登りに利用した「茂倉新道」 登山者も多く 歩きやすいいい道です。 ◎下山は「吾策新道」 路面の状況次第で注意の必要なトラバースが数ヶ所あります。 利用頻度の関係で どうしても道はそれなりです。 茂倉新道、吾策新道どちらを選んでも きつい急登です。 矢場ノ頭、大ベタテノ頭が同標高で その先の景観がどちらも素晴らしく 甲乙つけられぬ良いルートだと思います。 |
その他周辺情報 | 湯沢ICから(方角が反対ではありますが)車で約10分弱 「道の駅 みつまた」 お薦めしたいのは「モツの煮込み定食」※登山前後の活力に是非! 「街道の湯」源泉かけ流しの温泉施設 道の駅と併設ですので 何かと便利! |
写真
感想
5月18日〜19日と谷川岳を歩いてきました😄
天気にも恵まれ 素晴らしい山歩きを楽しんできました。
初の「谷川岳肩の小屋」にも宿泊し、
宿主人 森下さんとの愉快なおしゃべり・・
ご一緒した、埼玉県からお越しのソロ登山者さんと過ごした時間も良き思い出となりました。
念願の万太郎山から吾策新道を歩き 有意義な山行ができました。
今回の登山前後に利用した施設「道の駅 みつまた」で、食事を頂く際にここの運営会社が吾策新道の管理を請け負っていると聞き、話しが盛り上がり・・
まったく逆方向ではありましたが 食べて失敗のない 美味しいもつ煮と 吾策さん繋がりの御縁と 晴天の谷川岳に感謝です。
おつかれ山でした😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
長丁場の山行、大変お疲れ様でした。好天に恵まれて何よりでしたね。
私は谷川岳の主脈縦走に憧れているものの、体力に自信がないので、平標山の山小屋に前泊。翌朝は天神平まで縦走し、そこからロープウェイで降りる計画を立てています。
とはいうものの、王道(?)の西黒尾根から登るのも憧れます。私には日帰りはキツイので、肩の小屋で1泊したいのですが、水場がないのが不安です。
お写真を拝見しますと、肩の小屋のお食事は汁物の提供があったようですが、それ以外の水は自分で担ぎ上げるしかないという理解でよろしいでしょうか。m-kikuさんは2日分の水を運ばれたのでしょうか。
ネットでは宿泊者には、朝、ひとり 1リットルほどの湯冷ましが頂けるとの情報もみました。
お手数をおかけしますが、教えていただけましたら幸いです。
山行計画 色々されているんですね😊
水問題ですか・・
日帰りなら 肩の小屋で購入が可能ですが・・
肩の小屋は、営業期間中でも宿泊者が無い時は小屋を閉める場合があります。
歩荷の為です。
えぇーーってことにならないように 事前の確認が必要だと思います。
小屋泊なら 宿泊者には十分な水の提供があるので 縦走時には問題ないと思います。
ミネラルウォーターは品切れしない量の在庫有りです。
その他の飲料水は宿主人さんが歩荷した数しかないみたいです。私達が行った時はスポーツドリンクは無く、コーラは残り2本でしたから😆
谷川岳には数えきれないほど行っていますが
今回のような天候に恵まれたのは 記憶の中では3回くらいです。
天気の読みの難しい山だと思っています。
谷川岳は素晴らしい山です。
「行って良かった」「あぁ 楽しかった」で終わる山行をしてくださいませ😊
詳しく教えていただいてありがとうございます!
明日、肩の小屋へ電話して水の提供について聞いてみようと思います。
ありがとうございました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する