ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

いろいろ見えた初テン泊!「双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳・水晶岳・赤牛岳」赤ベコ山はきつかったσ(^_^;)。

2015年07月25日(土) ~ 2015年07月27日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
57.8km
登り
4,293m
下り
4,300m

コースタイム

1日目
山行
8:53
休憩
3:29
合計
12:22
4:16
18
新穂高温泉無料駐車場
4:34
4:38
58
登山センター
5:36
5:38
7
笠新道分岐
5:45
6:05
100
わさび平小屋
7:45
7:47
26
イタドリヶ原
8:13
8:15
32
シシウドケ原
8:47
8:50
4
鑑平
8:54
9:12
45
鑑平山荘
9:57
10:03
12
弓折乗越
10:15
10:26
51
花見平
11:17
13:19
40
双六山荘
13:59
14:03
58
双六岳
15:01
15:16
82
三俣蓮華岳
16:38
双六山荘
2日目
山行
12:27
休憩
1:43
合計
14:10
4:06
116
双六山荘
6:02
6:08
55
三俣山荘
7:03
7:12
35
鷲羽岳
7:47
7:49
24
ワリモ北分岐
8:13
8:32
20
水晶小屋
8:52
8:55
43
水晶岳
9:38
9:43
86
温泉沢ノ頭
11:09
11:23
97
赤牛岳
13:00
13:06
48
温泉沢ノ頭
13:54
13:57
29
水晶岳
14:26
14:38
28
水晶小屋
15:06
15:08
46
ワリモ北分岐
15:54
15:56
15
黒部源流標
16:11
16:31
105
三俣山荘
18:16
双六山荘
3日目
山行
4:32
休憩
1:01
合計
5:33
7:52
50
双六山荘
8:42
8:46
35
弓折乗越
9:21
9:39
138
鑑平山荘
11:57
12:36
49
わさび平小屋
13:25
新穂高温泉無料駐車場
●タイトルについて
今回schunが初テン泊です。acchiさんに教わりながら、テン泊をしてきました。
acchiさんは、テン泊経験者の方ですので、念のため記載しておきます。o(_ _ )o。
天候 7月25日 曇りのち晴れ
7月26日 快晴
7月27日 曇り時々薄日
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●駐車場
深山荘の奥に無料駐車場があります。
この駐車場は、非常に混み合います。早目に着いて仮眠的なスタンスで無いと、止められません。
有料駐車場は、指導所を過ぎて突き当りを右に曲がった右側のところにあります。
こちらは、6時間500円という料金設定です。
コース状況/
危険箇所等
新穂高温泉無料駐車場〜わさび平小屋〜鏡平山荘〜弓折乗越〜双六小屋

一部、雪渓歩きを強いられますが、アイゼン等は必要ないレベルです。
道も明瞭で水場も多いので助かります。


双六小屋〜双六岳〜三俣蓮華岳〜三俣山荘〜鷲羽岳〜水晶小屋〜水晶岳

双六小屋〜三俣山荘間に雪渓がありますが、アイゼンは必要ございません。
ストックがあれば問題ない距離です。
三俣山荘前に水場があり、水量も豊富です。
水晶小屋に水場はありませんが、小屋で購入可能です。(トイレもあり)
鷲羽岳・水晶岳直下が急登で注意を要します。
特に水晶岳直下は濡れていると難儀しそうな感じでした。


水晶岳〜温泉沢ノ頭〜赤牛岳

今回の核心部です。
水晶岳から凄い急坂を下りると岩場のゴーロ地帯になり非常に歩きにくいです。
浮石も多いので石を選んで歩いて下さい。
道も不明瞭な箇所があり、マーキングやケルンを見落とさないようにして下さい。
温泉沢ノ頭前後から歩きやすい尾根道になっていきますので、それまで我慢でございます。
アップダウンが激しく、木陰のない稜線歩きになりますので暑さ対策は必須です。
エスケープが乏しいので、水は多めに持って行き、時間にユトリある計画にして下さい。
その他周辺情報 立ち寄った温泉

ホテル穂高
<HP>
http://www.hotel-hotaka.jp/category02/

13:00〜15:00までの受付で行なっております。(それ以外は不可)
料金は、大人800円、小人(小学生以上)500円です。
とても良い温泉で、シャンプー、リンス、石鹸など充実してました。
1年ぶりに新穂高温泉へ。駐車場は、深夜1:00の到着でしたが、ギリギリ?無理やり?警備員の方が無料駐車場へ止めさせてくださいました。ありがたや〜ありがたや〜o(_ _ )oschun

お疲れのところ、遠くまで運転していただき有難うございます!schunさん仮眠に失敗したそうです・・・アッチ
2015年07月25日 04:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/25 4:38
1年ぶりに新穂高温泉へ。駐車場は、深夜1:00の到着でしたが、ギリギリ?無理やり?警備員の方が無料駐車場へ止めさせてくださいました。ありがたや〜ありがたや〜o(_ _ )oschun

お疲れのところ、遠くまで運転していただき有難うございます!schunさん仮眠に失敗したそうです・・・アッチ
このころは、元気だったんだけどなぁ〜(-_-;)schun

笠新道の分岐でございます!コッチ方面に進む方が多かったです。アッチ
2015年07月25日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/25 5:37
このころは、元気だったんだけどなぁ〜(-_-;)schun

笠新道の分岐でございます!コッチ方面に進む方が多かったです。アッチ
ワサビ平小屋へ到着です。今日は泊まりません。朝食を食べて出発しました!!schun

鼻の奥がツーンとしない、居心地の良い小屋でした!アッチ
2015年07月25日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 5:47
ワサビ平小屋へ到着です。今日は泊まりません。朝食を食べて出発しました!!schun

鼻の奥がツーンとしない、居心地の良い小屋でした!アッチ
途中、雪渓があり、まき道となっていました。schun

刻々と変わる登山道の整備は大変だと思います。ホント、感謝でございます!アッチ
2015年07月25日 06:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/25 6:17
途中、雪渓があり、まき道となっていました。schun

刻々と変わる登山道の整備は大変だと思います。ホント、感謝でございます!アッチ
かなり大きな雪渓で・・・。まだしばらくはこんなですかね。
schun

何人分カキ氷出来ますかね!?(笑)アッチ
2015年07月25日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 6:22
かなり大きな雪渓で・・・。まだしばらくはこんなですかね。
schun

何人分カキ氷出来ますかね!?(笑)アッチ
おかげで、渡渉まで(-_-;)。
schun

やっぱりメロン味ですかね!?イチゴミルクも捨てがたい!!あの女優さん、元気かな〜〜(?)アッチ
2015年07月25日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 6:21
おかげで、渡渉まで(-_-;)。
schun

やっぱりメロン味ですかね!?イチゴミルクも捨てがたい!!あの女優さん、元気かな〜〜(?)アッチ
あちこち渡されましたが、大丈夫!!丹沢効果?(笑)。schun

だいぶ息子がお世話になりました(?)アッチ
2015年07月25日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/25 6:33
あちこち渡されましたが、大丈夫!!丹沢効果?(笑)。schun

だいぶ息子がお世話になりました(?)アッチ
お花、結構咲いていました。いい目の保養になります。schun

色々と妄想に花が咲いた時間帯でした!アッチ
2015年07月25日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/25 6:41
お花、結構咲いていました。いい目の保養になります。schun

色々と妄想に花が咲いた時間帯でした!アッチ
登っていると、槍&小槍が見えてきました。schun

アルプス一万尺〜♪ 小槍の上で〜♪ 裸踊りで逝っちまいましょ〜♪アッチ
2015年07月25日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/25 6:53
登っていると、槍&小槍が見えてきました。schun

アルプス一万尺〜♪ 小槍の上で〜♪ 裸踊りで逝っちまいましょ〜♪アッチ
天気も次第に良くなってきました。schun

テンション上がってきますね〜♪アッチ
2015年07月25日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/25 7:03
天気も次第に良くなってきました。schun

テンション上がってきますね〜♪アッチ
裸踊りにも熱が入っていきます!!アッチ
2015年07月25日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/25 7:04
裸踊りにも熱が入っていきます!!アッチ
秩父沢出合に到着!!schun

schunさんのオモザックも中々ヤンチャな大きさですね〜〜アッチ

ふ〜らふら、ふ〜らふら〜あれ〜〜〜っschun
2015年07月25日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/25 7:12
秩父沢出合に到着!!schun

schunさんのオモザックも中々ヤンチャな大きさですね〜〜アッチ

ふ〜らふら、ふ〜らふら〜あれ〜〜〜っschun
雪渓が結構ありますねぇ〜(-_-;)。アイゼン等は使用してません。schun

あまりにも暑くて裸踊りが現実的になってきました・・・アッチ
2015年07月25日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 7:21
雪渓が結構ありますねぇ〜(-_-;)。アイゼン等は使用してません。schun

あまりにも暑くて裸踊りが現実的になってきました・・・アッチ
朝は曇っていましたが、登るにつれていいお天気に。ヽ(^o^)丿schun

日頃の行いが良いですからね〜〜ま〜当然の結果ですかね!?(笑)アッチ
2015年07月25日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/25 7:28
朝は曇っていましたが、登るにつれていいお天気に。ヽ(^o^)丿schun

日頃の行いが良いですからね〜〜ま〜当然の結果ですかね!?(笑)アッチ
石楠花も咲いていました!!
schun
2015年07月25日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/25 7:34
石楠花も咲いていました!!
schun
シシウドが原に到着です。
schun

ベンチもあって休憩するにはエエ所でしたよね!アッチ
2015年07月25日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/25 8:13
シシウドが原に到着です。
schun

ベンチもあって休憩するにはエエ所でしたよね!アッチ
登山道はお花が咲き乱れておりました♪アッチ
2015年07月25日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/25 8:32
登山道はお花が咲き乱れておりました♪アッチ
鏡池につきました!!ここでまたボーーッとしてたいな〜(笑)
schun

貴方が欲しいのはオネーちゃんですか?お金ですかね?それとも愛情ですか?て、妖精が出てきそうな雰囲気でした!アッチ
2015年07月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/25 8:47
鏡池につきました!!ここでまたボーーッとしてたいな〜(笑)
schun

貴方が欲しいのはオネーちゃんですか?お金ですかね?それとも愛情ですか?て、妖精が出てきそうな雰囲気でした!アッチ
あそこでアルペン踊りは無理だよなぁ〜schun

裸は私のお家芸なんで、大御所のschunさんは「赤フンドシ」を装備して下さい!アッチ

赤は好きですが、フンドシかい!?σ(^_^;)schun
2015年07月25日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/25 8:47
あそこでアルペン踊りは無理だよなぁ〜schun

裸は私のお家芸なんで、大御所のschunさんは「赤フンドシ」を装備して下さい!アッチ

赤は好きですが、フンドシかい!?σ(^_^;)schun
チングルマきれいに咲いていました。schun

チン・グルマですか・・・♡暴走しちゃいそうです♪(?)アッチ
2015年07月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/25 8:49
チングルマきれいに咲いていました。schun

チン・グルマですか・・・♡暴走しちゃいそうです♪(?)アッチ
コバイケイソウと穂高の峰々&鏡池って感じっすかね。
schun

ホント、エエ所ですね〜〜人が多いのも頷けます!アッチ
2015年07月25日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/25 8:49
コバイケイソウと穂高の峰々&鏡池って感じっすかね。
schun

ホント、エエ所ですね〜〜人が多いのも頷けます!アッチ
鏡平山荘へ到着!!schun
2015年07月25日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 8:54
鏡平山荘へ到着!!schun
ヘリコプターが荷物を下ろしていました。schun

自家用ヘリで来れるくらい、大物になりたいもんです!アッチ

レスキューロープのように、下りるんですかぁ〜(笑)schun
2015年07月25日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/25 8:54
ヘリコプターが荷物を下ろしていました。schun

自家用ヘリで来れるくらい、大物になりたいもんです!アッチ

レスキューロープのように、下りるんですかぁ〜(笑)schun
ここには、瓢箪池という池もあります。schun

貴方が見たいのは太ももですか?谷間ですか?て、妖精が出てきて聞かれちゃいそうな雰囲気でした!アッチ

で、アッチさんはどっちなの?(笑)匿名希望。
2015年07月25日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/25 8:55
ここには、瓢箪池という池もあります。schun

貴方が見たいのは太ももですか?谷間ですか?て、妖精が出てきて聞かれちゃいそうな雰囲気でした!アッチ

で、アッチさんはどっちなの?(笑)匿名希望。
で、いつもの・・・・。(笑)今回はレモンにしました。schun

乙女の眼差しなschunさんです。美味しそうに食べてました!アッチ
2015年07月25日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
7/25 9:10
で、いつもの・・・・。(笑)今回はレモンにしました。schun

乙女の眼差しなschunさんです。美味しそうに食べてました!アッチ
いつまでものんびりしていたいんですが、先に進みます。
schun

ホント、癒しの空間ですね〜♪アッチ
2015年07月25日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 9:12
いつまでものんびりしていたいんですが、先に進みます。
schun

ホント、癒しの空間ですね〜♪アッチ
槍ヶ岳〜schun

そのうちお世話になります〜アッチ
2015年07月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/25 9:56
槍ヶ岳〜schun

そのうちお世話になります〜アッチ
穂高の皆さん〜schun

その時は宜しくお願い致します!アッチ
2015年07月25日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/25 9:56
穂高の皆さん〜schun

その時は宜しくお願い致します!アッチ
弓折分岐に到着!!隊長!!感情が・・・。入ってませんぜ(笑)σ(^_^;)schun

青ヒゲ猿の反省している姿です(笑)アッチ
2015年07月25日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
7/25 10:00
弓折分岐に到着!!隊長!!感情が・・・。入ってませんぜ(笑)σ(^_^;)schun

青ヒゲ猿の反省している姿です(笑)アッチ
ようやくここまで来ましたぁ〜ほっ。schun

イチゴミルクを食べなかった誰かさんです!アッチ
2015年07月25日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
7/25 10:12
ようやくここまで来ましたぁ〜ほっ。schun

イチゴミルクを食べなかった誰かさんです!アッチ
笠が岳には、あいにく雲が・・・。schun

よ〜やく稜線ですね!綺麗だ〜!!♪アッチ
2015年07月25日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/25 10:07
笠が岳には、あいにく雲が・・・。schun

よ〜やく稜線ですね!綺麗だ〜!!♪アッチ
アルプスに来ましたねぇ〜って風景が広がっていました。
schun

この風景はここに来ないと見れませんよね〜アッチ
2015年07月25日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/25 10:13
アルプスに来ましたねぇ〜って風景が広がっていました。
schun

この風景はここに来ないと見れませんよね〜アッチ
雪渓を渡って、花見平です。
schun
2015年07月25日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/25 10:15
雪渓を渡って、花見平です。
schun
花見平はお花が満開でした。
schun

お花が多くて足が進みません!アッチ
2015年07月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
7/25 10:17
花見平はお花が満開でした。
schun

お花が多くて足が進みません!アッチ
ハクサンイチゲ、ハクサンフウロなど色々と咲いてました。
schun
2015年07月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
7/25 10:17
ハクサンイチゲ、ハクサンフウロなど色々と咲いてました。
schun
向こうに見えるは、双六岳〜
shcun

いや〜見事!としか言いようがありません!アッチ
2015年07月25日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/25 10:17
向こうに見えるは、双六岳〜
shcun

いや〜見事!としか言いようがありません!アッチ
隊長交信中???(笑)schun

ワレワレハ チキュウジンダ アッチ
2015年07月25日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/25 10:19
隊長交信中???(笑)schun

ワレワレハ チキュウジンダ アッチ
★素敵な景色にうっとりです。
schun

天気も良くて最高ですね〜!アソコの池で沐浴したいです(笑)アッチ
2015年07月25日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/25 10:26
★素敵な景色にうっとりです。
schun

天気も良くて最高ですね〜!アソコの池で沐浴したいです(笑)アッチ
クロユリも、もうすぐのようですね。schun

咲いているお姿を見たかったですね〜アッチ
2015年07月25日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/25 10:40
クロユリも、もうすぐのようですね。schun

咲いているお姿を見たかったですね〜アッチ
双六小屋が見えてきました。ここからの風景、いつ見てもとっても素敵なんですが、なかなか小屋につかないのが難点でして・・・。σ(^_^;)。schun

よっ!双六小屋と鷲羽岳!!アッチ
2015年07月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
13
7/25 10:48
双六小屋が見えてきました。ここからの風景、いつ見てもとっても素敵なんですが、なかなか小屋につかないのが難点でして・・・。σ(^_^;)。schun

よっ!双六小屋と鷲羽岳!!アッチ
とりあえず、撮ってもらいました〜schun

とりあえず、schunスマイル頂いちゃいました♪アッチ
2015年07月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/25 10:48
とりあえず、撮ってもらいました〜schun

とりあえず、schunスマイル頂いちゃいました♪アッチ
隊長さん、槍ヶ岳と今度は交信ですかぁ????(笑)schun

槍の穂先から放出された「ビンビゴビンビーム」に撃ち抜かれている図です(笑)アッチ
2015年07月25日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
7/25 10:48
隊長さん、槍ヶ岳と今度は交信ですかぁ????(笑)schun

槍の穂先から放出された「ビンビゴビンビーム」に撃ち抜かれている図です(笑)アッチ
近づくにつれて、どんどん双六岳がでかく・・・・(-_-;)schun

ど〜も「助六岳」と呼んじゃうんですよね〜(笑)アッチ

お寿司食べたいなぁ〜最近食べてないや・・・・。schun
2015年07月25日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 10:57
近づくにつれて、どんどん双六岳がでかく・・・・(-_-;)schun

ど〜も「助六岳」と呼んじゃうんですよね〜(笑)アッチ

お寿司食べたいなぁ〜最近食べてないや・・・・。schun
双六小屋に到着しました。
schun

よっ!双六小屋!名物として「助六」を売ってみたらど〜ですか?(笑)アッチ

素敵なお姉さんが笑顔で対応なさってましたよ。いつも思いますが、この小屋の皆さん、とっても笑顔が素敵です〜。
o(_ _ )o。schun
2015年07月25日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
7/25 11:27
双六小屋に到着しました。
schun

よっ!双六小屋!名物として「助六」を売ってみたらど〜ですか?(笑)アッチ

素敵なお姉さんが笑顔で対応なさってましたよ。いつも思いますが、この小屋の皆さん、とっても笑顔が素敵です〜。
o(_ _ )o。schun
鷲羽岳も大きく見えます。ヽ(^o^)丿schun

よっ!鷲羽岳!綺麗なお山ですね〜〜♡アッチ
2015年07月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
7/25 11:17
鷲羽岳も大きく見えます。ヽ(^o^)丿schun

よっ!鷲羽岳!綺麗なお山ですね〜〜♡アッチ
お昼前は、こんなに天気がよかったのに・・・。schun

2015年07月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/25 11:17
お昼前は、こんなに天気がよかったのに・・・。schun

お昼を食べた後は、一気に雲行きが・・・・。(-_-;)schun

初めてのテントの設営は風が強く四苦八苦でしたね^^;アッチ

取説の文章を見てもわからず、結局だいぶ建ててもらってしまってすみませんでした。
o(_ _ )o。schun
2015年07月25日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 13:30
お昼を食べた後は、一気に雲行きが・・・・。(-_-;)schun

初めてのテントの設営は風が強く四苦八苦でしたね^^;アッチ

取説の文章を見てもわからず、結局だいぶ建ててもらってしまってすみませんでした。
o(_ _ )o。schun
双六岳に向かいますがこの天気(-_-;)schun

助六!助六!この助平が!!て、バカにしてたのがマズかったですかね!?アッチ

それが原因かぁ〜〜〜〜(-_-;)
schun
2015年07月25日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/25 13:38
双六岳に向かいますがこの天気(-_-;)schun

助六!助六!この助平が!!て、バカにしてたのがマズかったですかね!?アッチ

それが原因かぁ〜〜〜〜(-_-;)
schun
いつ来てもこの稜線は開けていて気持ちいいなぁ〜。schun

裸でダッシュの候補地にしておきます!アッチ
2015年07月25日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/25 13:49
いつ来てもこの稜線は開けていて気持ちいいなぁ〜。schun

裸でダッシュの候補地にしておきます!アッチ
黒部五郎かなぁ〜schun

2015年07月25日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 14:00
黒部五郎かなぁ〜schun

黒部五郎かなぁ〜???schun

五郎ちゃんのカールも行ってみたいですね〜〜アッチ
2015年07月25日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/25 14:00
黒部五郎かなぁ〜???schun

五郎ちゃんのカールも行ってみたいですね〜〜アッチ
山頂に着きましたぁ〜schun

いないいないバ〜〜!!アッチ
2015年07月25日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
7/25 14:01
山頂に着きましたぁ〜schun

いないいないバ〜〜!!アッチ
黒部五郎だね。schun

力強いお言葉ですが、三俣蓮華方面じゃないですかね?アッチ

確かにσ(^_^;)、鷲羽が見えた(笑)schun
2015年07月25日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/25 14:07
黒部五郎だね。schun

力強いお言葉ですが、三俣蓮華方面じゃないですかね?アッチ

確かにσ(^_^;)、鷲羽が見えた(笑)schun
ハクサンイチゲだね。schun
2015年07月25日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/25 14:09
ハクサンイチゲだね。schun
コバイケイソウだね。schun
2015年07月25日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/25 14:15
コバイケイソウだね。schun
まだ、だいぶ時間がありましたので、三俣蓮華岳に向かっています。schun

この方はschunさんだね。アッチ
2015年07月25日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/25 14:47
まだ、だいぶ時間がありましたので、三俣蓮華岳に向かっています。schun

この方はschunさんだね。アッチ
三俣蓮華岳に到着!!schun

大好き〜♡アッチ
2015年07月25日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/25 15:04
三俣蓮華岳に到着!!schun

大好き〜♡アッチ
なんか不思議に山頂標識が曲がってる。風が強いのかなぁ〜
schun

ヘソが曲がっているだけだね。アッチ
2015年07月25日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
7/25 15:16
なんか不思議に山頂標識が曲がってる。風が強いのかなぁ〜
schun

ヘソが曲がっているだけだね。アッチ
行きは、山頂コース、帰りは、中道コースで帰ります。
schun

今回、全部のコースを制覇できましたね!アッチ
2015年07月25日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 15:05
行きは、山頂コース、帰りは、中道コースで帰ります。
schun

今回、全部のコースを制覇できましたね!アッチ
雲で、峰々が隠されちゃってます。(-_-;)schun

隠れちゃっているね。アッチ
2015年07月25日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 15:16
雲で、峰々が隠されちゃってます。(-_-;)schun

隠れちゃっているね。アッチ
途中、双六岳の水の取水場がありました。schun

このお水はホント美味しかったです!アッチ
2015年07月25日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/25 16:13
途中、双六岳の水の取水場がありました。schun

このお水はホント美味しかったです!アッチ
テン場に無事に戻ってきました。吹っ飛んでなくって安心しました。ほっ。schun

思ったほど混んでなかったですよね!アッチ
2015年07月25日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
7/25 18:08
テン場に無事に戻ってきました。吹っ飛んでなくって安心しました。ほっ。schun

思ったほど混んでなかったですよね!アッチ
とっても美味しかったです。すみません。今回はお世話になりっぱなしで・・・。
o(_ _ )o schun

鶏肉のハーブ漬けだす!肉料理ばかりで申し訳ないですm(_ _)mアッチ
2015年07月25日 17:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
7/25 17:14
とっても美味しかったです。すみません。今回はお世話になりっぱなしで・・・。
o(_ _ )o schun

鶏肉のハーブ漬けだす!肉料理ばかりで申し訳ないですm(_ _)mアッチ
日の入り〜。もう少し赤くなるとよかったんですが・・・。
schun

私を酔わせてどーするつもり???(笑)アッチ
2015年07月25日 18:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/25 18:49
日の入り〜。もう少し赤くなるとよかったんですが・・・。
schun

私を酔わせてどーするつもり???(笑)アッチ
翌日は4時過ぎに出発しました。今回は、まき道コースで三俣山荘へ。schun
2015年07月26日 04:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 4:06
翌日は4時過ぎに出発しました。今回は、まき道コースで三俣山荘へ。schun
だんだん陽の光が強くなっていきます。schun

だんだんヒゲの濃さが強くなっていきます(?)アッチ
2015年07月26日 04:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 4:28
だんだん陽の光が強くなっていきます。schun

だんだんヒゲの濃さが強くなっていきます(?)アッチ
表銀座も歩いてみたいですね!アッチ

人多い〜よ〜〜〜(笑)schun
2015年07月26日 04:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 4:32
表銀座も歩いてみたいですね!アッチ

人多い〜よ〜〜〜(笑)schun
う〜〜生まれる〜〜(>_<)アッチ
2015年07月26日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
7/26 4:50
う〜〜生まれる〜〜(>_<)アッチ
見事な安産でございます!今日もエエ一日になる事が確定ですね!アッチ

やったね!!ヽ(^o^)丿schun
2015年07月26日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 4:54
見事な安産でございます!今日もエエ一日になる事が確定ですね!アッチ

やったね!!ヽ(^o^)丿schun
陽の光で黄金色に染まっています。schun
2015年07月26日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
7/26 4:55
陽の光で黄金色に染まっています。schun
陽の光のコントラストが、とてもすてきでしたヽ(^o^)丿
shcun

この季節はお花が多くてエエですよね〜♪アッチ
2015年07月26日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/26 5:17
陽の光のコントラストが、とてもすてきでしたヽ(^o^)丿
shcun

この季節はお花が多くてエエですよね〜♪アッチ
槍ヶ岳もよく見えています。
schun

今日は丸見えチャンネルですね!アッチ
2015年07月26日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 5:20
槍ヶ岳もよく見えています。
schun

今日は丸見えチャンネルですね!アッチ
双六岳では、何も見えなかったのですが・・・。schun

助六や助平とかバカにした事をお詫び申し上げます(?)アッチ
2015年07月26日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/26 5:20
双六岳では、何も見えなかったのですが・・・。schun

助六や助平とかバカにした事をお詫び申し上げます(?)アッチ
雪渓きれいだなぁ〜schun

貴方の笑顔もきれいだよ(?)アッチ
2015年07月26日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 5:31
雪渓きれいだなぁ〜schun

貴方の笑顔もきれいだよ(?)アッチ
歩いてきた稜線です!至福の道ですね〜♪アッチ

2015年07月26日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 5:38
歩いてきた稜線です!至福の道ですね〜♪アッチ

残雪がホント絵になりますよね〜♪アッチ

涼しさと、目の保養をさせてくださいました。o(_ _ )o。
schun
2015年07月26日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 5:38
残雪がホント絵になりますよね〜♪アッチ

涼しさと、目の保養をさせてくださいました。o(_ _ )o。
schun
よっ!穂高様!!やっぱりカッコエエですね〜!アッチ

陽の光が当たってきれいでしたぁ〜ヽ(^o^)丿schun
2015年07月26日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 5:38
よっ!穂高様!!やっぱりカッコエエですね〜!アッチ

陽の光が当たってきれいでしたぁ〜ヽ(^o^)丿schun
三俣山荘が見えてきました。
schun

ゲッ・・・凄い急登のように見えるのは幻覚ですかね?(笑)アッチ
2015年07月26日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/26 5:54
三俣山荘が見えてきました。
schun

ゲッ・・・凄い急登のように見えるのは幻覚ですかね?(笑)アッチ
山荘へ行くにも雪渓を越えていきます。schun

イチゴミルク何人前ですかね?アッチ
2015年07月26日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 5:57
山荘へ行くにも雪渓を越えていきます。schun

イチゴミルク何人前ですかね?アッチ
三俣山荘に到着!!朝食かな?と思いきや、話が出ず、給水の上、鷲羽岳へ。schun

朝飯モリモリ食べたんで、お腹イッパイでモッコリでした!アッチ
2015年07月26日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 6:02
三俣山荘に到着!!朝食かな?と思いきや、話が出ず、給水の上、鷲羽岳へ。schun

朝飯モリモリ食べたんで、お腹イッパイでモッコリでした!アッチ
不思議に思い???朝食の話をすると、もう食べられていたようで・・・。σ(^_^;)。あわてて、途中で鮭雑炊180kcalを摂取。
急いで、合流。お待たせしました。o(_ _ )o。schun

schunさんと宿泊絡んだ山登りは初めてでしたもんね。言葉足らずで申し訳ございませんでしたm(_ _)mアッチ
2015年07月26日 06:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 6:15
不思議に思い???朝食の話をすると、もう食べられていたようで・・・。σ(^_^;)。あわてて、途中で鮭雑炊180kcalを摂取。
急いで、合流。お待たせしました。o(_ _ )o。schun

schunさんと宿泊絡んだ山登りは初めてでしたもんね。言葉足らずで申し訳ございませんでしたm(_ _)mアッチ
そのまま鷲羽岳を登ります。山頂手前から池が見えだしました。schun

お〜アレが沐浴スポットで有名な鷲羽池ですか〜♪アッチ
2015年07月26日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 6:55
そのまま鷲羽岳を登ります。山頂手前から池が見えだしました。schun

お〜アレが沐浴スポットで有名な鷲羽池ですか〜♪アッチ
結構池フェチでして・・・。(笑)schun

結構太モモと制服フェチでして・・・(?)アッチ

あっ!!太ももなんだぁ〜。匿名希望。
2015年07月26日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
7/26 6:55
結構池フェチでして・・・。(笑)schun

結構太モモと制服フェチでして・・・(?)アッチ

あっ!!太ももなんだぁ〜。匿名希望。
アレは薬師様ですかね!?アッチも行ってみたいですね〜!アッチ

アッチの稜線も素敵ですよ〜。池塘も結構ありますし。山頂には、結構立派な祠もありますし〜o(_ _ )o。schun
2015年07月26日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/26 6:56
アレは薬師様ですかね!?アッチも行ってみたいですね〜!アッチ

アッチの稜線も素敵ですよ〜。池塘も結構ありますし。山頂には、結構立派な祠もありますし〜o(_ _ )o。schun
鷲羽岳の山頂で撮っていただきましたo(_ _ )o schun

鷲のように獰猛なんですが、意外と可愛い私達です(笑)アッチ
2015年07月26日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
7/26 7:04
鷲羽岳の山頂で撮っていただきましたo(_ _ )o schun

鷲のように獰猛なんですが、意外と可愛い私達です(笑)アッチ
笠から白山までよく見えました〜schun

白山も逝ってみたいですね〜♪アッチ
2015年07月26日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 7:08
笠から白山までよく見えました〜schun

白山も逝ってみたいですね〜♪アッチ
ホント、山深い所へ来たもんだ!アッチ
2015年07月26日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 7:08
ホント、山深い所へ来たもんだ!アッチ
黒部五郎ですねぇ〜schun

よっ!五郎ちゃん!!ラーメン二郎も結構好きです♡アッチ
2015年07月26日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/26 7:09
黒部五郎ですねぇ〜schun

よっ!五郎ちゃん!!ラーメン二郎も結構好きです♡アッチ
槍ヶ岳の横に富士山のシルエットが良く見えていました。
schun

よっ!日本一!!夢のコラボですね〜♡贅沢だ〜♪アッチ
2015年07月26日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 7:10
槍ヶ岳の横に富士山のシルエットが良く見えていました。
schun

よっ!日本一!!夢のコラボですね〜♡贅沢だ〜♪アッチ
鷲羽池と槍ヶ岳と富士山のコラボ。schun

う〜ん・・・♡惚れてしまう景色が広がっておりました!アッチ
2015年07月26日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 7:10
鷲羽池と槍ヶ岳と富士山のコラボ。schun

う〜ん・・・♡惚れてしまう景色が広がっておりました!アッチ
登ってみたいお山ばかりで困ってしまいます!アッチ

今回笠に行けなかったですねぇ〜。すみません〜
o(_ _ )o schun
2015年07月26日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/26 7:10
登ってみたいお山ばかりで困ってしまいます!アッチ

今回笠に行けなかったですねぇ〜。すみません〜
o(_ _ )o schun
これより、水晶岳に向かいます!!schun

中々ヤンチャな縦走路ですね・・・^^;アッチ
2015年07月26日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 7:12
これより、水晶岳に向かいます!!schun

中々ヤンチャな縦走路ですね・・・^^;アッチ
アッチが裏銀座ですか〜・・・上高地から日本海へ抜けたいもんですね!アッチ
2015年07月26日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 7:12
アッチが裏銀座ですか〜・・・上高地から日本海へ抜けたいもんですね!アッチ
振り返っての鷲羽岳です。後ろ髪引かれちゃいますね〜〜アッチ

いつ行っても素敵なお山ですね。schun
2015年07月26日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 7:34
振り返っての鷲羽岳です。後ろ髪引かれちゃいますね〜〜アッチ

いつ行っても素敵なお山ですね。schun
このまま右に舵を取り、野口五郎ちゃんへ行って「御三家」の仲間に入れてもらいますか?(笑)アッチ

裏銀座も行きたいなぁ〜。
schun
2015年07月26日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 7:38
このまま右に舵を取り、野口五郎ちゃんへ行って「御三家」の仲間に入れてもらいますか?(笑)アッチ

裏銀座も行きたいなぁ〜。
schun
チョキチョキしてますが、そこはブーメランにして欲しかった・・・(笑)アッチ

えっ?なぜ(笑)????schun
2015年07月26日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 7:47
チョキチョキしてますが、そこはブーメランにして欲しかった・・・(笑)アッチ

えっ?なぜ(笑)????schun
水晶岳へGo!Go!ジャパーン♪アッチ

水晶小屋までは楽そうに見えて楽じゃないんだよなぁ〜コレが・・・・。(笑)schun
2015年07月26日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 7:50
水晶岳へGo!Go!ジャパーン♪アッチ

水晶小屋までは楽そうに見えて楽じゃないんだよなぁ〜コレが・・・・。(笑)schun
この辺から、天気が良すぎてア〜チーチーアーチー♪でした^^;アッチ

暑かったですよねぇ〜σ(^_^;)フラフラでした。
schun
2015年07月26日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 7:58
この辺から、天気が良すぎてア〜チーチーアーチー♪でした^^;アッチ

暑かったですよねぇ〜σ(^_^;)フラフラでした。
schun
景色に圧倒されちゃいます。アッチ

目のやり場に困るくらい見たいものがたくさんありました。(笑)。schun
2015年07月26日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 8:03
景色に圧倒されちゃいます。アッチ

目のやり場に困るくらい見たいものがたくさんありました。(笑)。schun
登山者が多いので北アを毛嫌いしてましたが、少し考えが変わりました。アッチ

他にも良い景色が彼方此方にあるエリアですから、毛嫌いすると損しますよね。
o(_ _ )o schun
2015年07月26日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 8:14
登山者が多いので北アを毛嫌いしてましたが、少し考えが変わりました。アッチ

他にも良い景色が彼方此方にあるエリアですから、毛嫌いすると損しますよね。
o(_ _ )o schun
よっ!黒部湖!奥が白馬三山ですかね!?アッチも行きたいですね〜♪アッチ

白馬三山縦走したいんです。実は・・・。schun
2015年07月26日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 8:14
よっ!黒部湖!奥が白馬三山ですかね!?アッチも行きたいですね〜♪アッチ

白馬三山縦走したいんです。実は・・・。schun
よっ!日本一!!貴方様の輝きには勝てません!アッチ

ありがたや〜〜〜ありがたや〜〜〜schun
2015年07月26日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 8:21
よっ!日本一!!貴方様の輝きには勝てません!アッチ

ありがたや〜〜〜ありがたや〜〜〜schun
極悪なモッコリが水晶岳ですか・・・アレ登るんですか!?(-.-;)アッチ

水晶岳周辺はやんちゃなんですよ〜〜〜。なんて言ってた自分がかわいかったなぁ〜〜(-_-;)。schun
2015年07月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 8:30
極悪なモッコリが水晶岳ですか・・・アレ登るんですか!?(-.-;)アッチ

水晶岳周辺はやんちゃなんですよ〜〜〜。なんて言ってた自分がかわいかったなぁ〜〜(-_-;)。schun
あの平らな大地が日本最後の秘境、雲ノ平ですか〜(´∀`*)テン泊してみたいですね〜♡アッチ

水場も近くって、いいテン場ですよ〜〜〜。schun
2015年07月26日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 8:34
あの平らな大地が日本最後の秘境、雲ノ平ですか〜(´∀`*)テン泊してみたいですね〜♡アッチ

水場も近くって、いいテン場ですよ〜〜〜。schun
段々と道がヤンチャに・・・雨の日は難儀しそうですねf^_^; アッチ

雨の日は近づきたくないなぁ〜〜〜〜。schun
2015年07月26日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 8:38
段々と道がヤンチャに・・・雨の日は難儀しそうですねf^_^; アッチ

雨の日は近づきたくないなぁ〜〜〜〜。schun
よっ!水晶岳!凄く狭い山頂で驚きました!おねーさん、写真撮ってくださり、ありがとさんでございます!アッチ

山頂狭いんですよね。ホント。槍なんかよりも全然狭い。
(-_-;)schun
2015年07月26日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
7/26 8:53
よっ!水晶岳!凄く狭い山頂で驚きました!おねーさん、写真撮ってくださり、ありがとさんでございます!アッチ

山頂狭いんですよね。ホント。槍なんかよりも全然狭い。
(-_-;)schun
どっから見ても絵になるお山でございます!アッチ

でも、景色は最高!!槍ヶ岳〜黒部湖まで見えます。立山、後ろ立山の峰々も〜schun
2015年07月26日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 8:54
どっから見ても絵になるお山でございます!アッチ

でも、景色は最高!!槍ヶ岳〜黒部湖まで見えます。立山、後ろ立山の峰々も〜schun
さ〜今回のメインディッシュである「赤牛岳」へ行きますか!水晶岳直下はゴーロ地帯で歩き難いったらありゃしません!アッチ

実は、こっからのがヤンチャでした(-_-;)。足元を気にしながら、集中して先を進みましたが・・・・。(-_-;)schun
2015年07月26日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 9:09
さ〜今回のメインディッシュである「赤牛岳」へ行きますか!水晶岳直下はゴーロ地帯で歩き難いったらありゃしません!アッチ

実は、こっからのがヤンチャでした(-_-;)。足元を気にしながら、集中して先を進みましたが・・・・。(-_-;)schun
稜線フェチにはたまらない縦走路なんですが、思った以上にアップダウンが・・・アッチ

アップダウンもかなりあって集中力が尽きちゃった(-_-;)。
schun
2015年07月26日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 9:22
稜線フェチにはたまらない縦走路なんですが、思った以上にアップダウンが・・・アッチ

アップダウンもかなりあって集中力が尽きちゃった(-_-;)。
schun
野口五郎さんも今日は微笑んでおりました!優しい山容ですね〜♪アッチ
2015年07月26日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 9:23
野口五郎さんも今日は微笑んでおりました!優しい山容ですね〜♪アッチ
水晶岳と雪渓が絵になりますね!水晶の塊なんですかね?アッチ
2015年07月26日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 9:24
水晶岳と雪渓が絵になりますね!水晶の塊なんですかね?アッチ
また後でアレを登るのか〜〜て、思うとゾクゾクしてきます(笑)アッチ
2015年07月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 9:29
また後でアレを登るのか〜〜て、思うとゾクゾクしてきます(笑)アッチ
意外と道が分かり難くルート取りに苦労しました。アッチ

途中でルーファイ変わってもらってすみませんでした。僕には厳しかった。o(_ _ )oschun
2015年07月26日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 9:35
意外と道が分かり難くルート取りに苦労しました。アッチ

途中でルーファイ変わってもらってすみませんでした。僕には厳しかった。o(_ _ )oschun
高天原温泉も入ってみたいですね〜〜!こんな山奥でお客さんいるんですかね!?アッチ

高天原温泉、僕も行ってみたいなぁ〜。schun
2015年07月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 9:38
高天原温泉も入ってみたいですね〜〜!こんな山奥でお客さんいるんですかね!?アッチ

高天原温泉、僕も行ってみたいなぁ〜。schun
赤牛岳の山頂が見えているんですが、中々辿り着けません・・・思った以上に辛いアップダウンですԅ( ˘ω˘ԅ) アッチ

もう、正直、フラフラでした。暑さ?摂取不足?集中力切れ?体力の無さ?思い当たること満載で、参っちゃいました。
schun
2015年07月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 9:38
赤牛岳の山頂が見えているんですが、中々辿り着けません・・・思った以上に辛いアップダウンですԅ( ˘ω˘ԅ) アッチ

もう、正直、フラフラでした。暑さ?摂取不足?集中力切れ?体力の無さ?思い当たること満載で、参っちゃいました。
schun
薬師岳でございます!こっちも何時か登りたいですね!あまりにも大きなお山で山頂が何処だか分かりません!アッチ
2015年07月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 9:38
薬師岳でございます!こっちも何時か登りたいですね!あまりにも大きなお山で山頂が何処だか分かりません!アッチ
くぅ〜〜〜よ〜やく山頂が手に届く所まで・・・(>_<)アッチ
2015年07月26日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 10:32
くぅ〜〜〜よ〜やく山頂が手に届く所まで・・・(>_<)アッチ
薬師岳をバックに奮闘するschunさんです!あと少しですね!!アッチ

帰りの体力をどう捻出するかぁ〜。そればかり考えていましたよ〜。。schun
2015年07月26日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 11:09
薬師岳をバックに奮闘するschunさんです!あと少しですね!!アッチ

帰りの体力をどう捻出するかぁ〜。そればかり考えていましたよ〜。。schun
よっ!赤ベコ岳!!ここまで来れて嬉しいです!アッチ

よかった!!着きました!!
o(_ _ )oパタン
schun
2015年07月26日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
7/26 11:11
よっ!赤ベコ岳!!ここまで来れて嬉しいです!アッチ

よかった!!着きました!!
o(_ _ )oパタン
schun
歩いてきた稜線です。こりゃ〜一生の宝物ですね。アッチ

ホントつらかったなぁ〜〜〜〜
schun
2015年07月26日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 11:12
歩いてきた稜線です。こりゃ〜一生の宝物ですね。アッチ

ホントつらかったなぁ〜〜〜〜
schun
ご褒美に立山・剱岳が微笑んでくれました。アッチ

良く見えていましたね。schun
2015年07月26日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 11:12
ご褒美に立山・剱岳が微笑んでくれました。アッチ

良く見えていましたね。schun
懐深く山深いエエ山域ですよね!アッチ

黒部ダムまで見えていました。
schun
2015年07月26日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 11:12
懐深く山深いエエ山域ですよね!アッチ

黒部ダムまで見えていました。
schun
裏銀座・・・やっぱり歩かないとですね!あと、読売新道も行ってみたいですね〜〜アッチ

裏銀座、行ってみたいなぁ〜〜〜〜schun
2015年07月26日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 11:13
裏銀座・・・やっぱり歩かないとですね!あと、読売新道も行ってみたいですね〜〜アッチ

裏銀座、行ってみたいなぁ〜〜〜〜schun
赤ベコ岳からの薬師様です!やっぱり気になるお山ですね!アッチ

アクセス的に行くのが遠いんですよね。(-_-;)。schun
2015年07月26日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 11:13
赤ベコ岳からの薬師様です!やっぱり気になるお山ですね!アッチ

アクセス的に行くのが遠いんですよね。(-_-;)。schun
さ〜〜ゲッソリな行程ですが戻りますか!アッチ

ここからが、正念場です。
(-_-;)schun
2015年07月26日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 11:24
さ〜〜ゲッソリな行程ですが戻りますか!アッチ

ここからが、正念場です。
(-_-;)schun
赤ベコ岳、また必ず再訪したいと思えるエエお山でした!アッチ

どうぞ〜どうぞ〜。僕にはちょいと難易度が・・・。
(-_-;)。schun
2015年07月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/26 11:50
赤ベコ岳、また必ず再訪したいと思えるエエお山でした!アッチ

どうぞ〜どうぞ〜。僕にはちょいと難易度が・・・。
(-_-;)。schun
元気やなぁ〜〜〜〜(笑)schun

満身創痍で逝っちまっている図です(笑)アッチ
2015年07月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/26 11:50
元気やなぁ〜〜〜〜(笑)schun

満身創痍で逝っちまっている図です(笑)アッチ
天気が良すぎてチンコグルマも火の車になるような暑さでした・・・アッチ

そりゃ、僕のお財布事情っしょ。σ(^_^;)。でもホント、日差し強くてきつかったですねぇ〜〜〜。(-_-;)schun
2015年07月26日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 11:57
天気が良すぎてチンコグルマも火の車になるような暑さでした・・・アッチ

そりゃ、僕のお財布事情っしょ。σ(^_^;)。でもホント、日差し強くてきつかったですねぇ〜〜〜。(-_-;)schun
あれ?もしやアレが例のソレですか?アッチ

雲の平山荘の石狩鍋が食べたいあなぁ〜〜〜ってうつろながら思っていました。(笑)。schun
2015年07月26日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 13:32
あれ?もしやアレが例のソレですか?アッチ

雲の平山荘の石狩鍋が食べたいあなぁ〜〜〜ってうつろながら思っていました。(笑)。schun
こちら、中央が水晶池です。あるとは聞いていたんですが、どこどこ〜〜〜状態でσ(^_^;)。でもふと下を見るとお池が。。。。。思わず写真を撮っちゃいました。(笑)。schun
2015年07月26日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
7/26 13:34
こちら、中央が水晶池です。あるとは聞いていたんですが、どこどこ〜〜〜状態でσ(^_^;)。でもふと下を見るとお池が。。。。。思わず写真を撮っちゃいました。(笑)。schun
さ〜〜戻ってまいりました。強烈な登り返しでございます。心臓の毛を増毛しておかないと・・・(笑)アッチ

荷物も一部持っていただいちゃって、ホント申し訳なかったです。o(_ _ )o。schun
2015年07月26日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 13:38
さ〜〜戻ってまいりました。強烈な登り返しでございます。心臓の毛を増毛しておかないと・・・(笑)アッチ

荷物も一部持っていただいちゃって、ホント申し訳なかったです。o(_ _ )o。schun
くぅ〜〜悩み無用も役に立たない急登でございます(>_<)毛がタリン・・・アッチ

気を遣ってもらっちゃってすみませんでした〜
o(_ _ )o。schun
2015年07月26日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 13:48
くぅ〜〜悩み無用も役に立たない急登でございます(>_<)毛がタリン・・・アッチ

気を遣ってもらっちゃってすみませんでした〜
o(_ _ )o。schun
さっ、酸素もタリン・・・た、助けて薬師様〜(>_<)アッチ

休み休み、水晶岳を登り返しました。(-_-;)schun
2015年07月26日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 13:49
さっ、酸素もタリン・・・た、助けて薬師様〜(>_<)アッチ

休み休み、水晶岳を登り返しました。(-_-;)schun
救世主かつ、微笑みの貴公子schunさんが登場し、美味しいところを総ざらいにしていったとさ。アッチ

立ちすくんでる図ですよ〜〜〜。正直、山頂標識のところへ
行くか、そのまま下るか、悩んでました。(笑)schun
2015年07月26日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 13:55
救世主かつ、微笑みの貴公子schunさんが登場し、美味しいところを総ざらいにしていったとさ。アッチ

立ちすくんでる図ですよ〜〜〜。正直、山頂標識のところへ
行くか、そのまま下るか、悩んでました。(笑)schun
干物から乾物になりかけた辺りで水晶小屋で休憩することにしました。エエ小屋でございました!アッチ

ミネラルウォーターは、500ミリリットル、300円で1リットルまで買えるそうです。裏銀座がどーんと見えて、素敵な山小屋です。schun
2015年07月26日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 14:33
干物から乾物になりかけた辺りで水晶小屋で休憩することにしました。エエ小屋でございました!アッチ

ミネラルウォーターは、500ミリリットル、300円で1リットルまで買えるそうです。裏銀座がどーんと見えて、素敵な山小屋です。schun
やっぱり野口五郎さんが気になりますね〜!五郎さんに悪い人はいませんので、そのうちお邪魔したいと思います( ̄O ̄)ノアッチ

裏銀座も行きたいなぁ〜。でもアクセスがなぁ〜〜〜これも悪い。(-_-;)。schun
2015年07月26日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 14:34
やっぱり野口五郎さんが気になりますね〜!五郎さんに悪い人はいませんので、そのうちお邪魔したいと思います( ̄O ̄)ノアッチ

裏銀座も行きたいなぁ〜。でもアクセスがなぁ〜〜〜これも悪い。(-_-;)。schun
この時期でこの残雪の量・・・日本中のイチゴミルクを集めんとアカンですよね!(?)アッチ

今度は、鏡平でイチゴのかき氷を食べようかな。。。schun
2015年07月26日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 15:06
この時期でこの残雪の量・・・日本中のイチゴミルクを集めんとアカンですよね!(?)アッチ

今度は、鏡平でイチゴのかき氷を食べようかな。。。schun
源流ルートは水が豊富でとても美味しいかったです。水場はアテにできますよ!アッチ

ものすごく、下りましたね〜〜〜。この登り返しどうなるんだろうって本気で心配してました。(-_-;)。schun
2015年07月26日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 15:16
源流ルートは水が豊富でとても美味しいかったです。水場はアテにできますよ!アッチ

ものすごく、下りましたね〜〜〜。この登り返しどうなるんだろうって本気で心配してました。(-_-;)。schun
コッチから見る三俣蓮華岳もエエですね〜♪アッチ

下るに集中していて、何も見えていない図でございます
o(_ _ )o schun
2015年07月26日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 15:23
コッチから見る三俣蓮華岳もエエですね〜♪アッチ

下るに集中していて、何も見えていない図でございます
o(_ _ )o schun
水辺はホント清々しいです!この爽やかな笑顔ならオネーちゃんゲットできそうです(?)アッチ

どんな、オネーちゃんがゲットできるのかな?愉しみ〜ヽ(^o^)丿schun
2015年07月26日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 15:32
水辺はホント清々しいです!この爽やかな笑顔ならオネーちゃんゲットできそうです(?)アッチ

どんな、オネーちゃんがゲットできるのかな?愉しみ〜ヽ(^o^)丿schun
雪渓踏み抜いて穴に落ちちゃいなさい。と、誰かさんの心の声が聞こえてきました(笑)アッチ

僕は、下るで精一杯でしたよ。天の声かぁ〜〜??schun
2015年07月26日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 15:47
雪渓踏み抜いて穴に落ちちゃいなさい。と、誰かさんの心の声が聞こえてきました(笑)アッチ

僕は、下るで精一杯でしたよ。天の声かぁ〜〜??schun
ヒッソリと源流標がありました。源流に来た回数がだいぶ増えて来ました♪アッチ

まったく見てなかったです。ちゃんと撮っていただいていて助かりました〜o(_ _ )o。schun
2015年07月26日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 15:55
ヒッソリと源流標がありました。源流に来た回数がだいぶ増えて来ました♪アッチ

まったく見てなかったです。ちゃんと撮っていただいていて助かりました〜o(_ _ )o。schun
木道歩きは私にとっては鬼門です。良く滑り、合わせ技で一本になりました(笑)アッチ

結構歩きにくかったですよね。(-_-;)。schun
2015年07月26日 16:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 16:00
木道歩きは私にとっては鬼門です。良く滑り、合わせ技で一本になりました(笑)アッチ

結構歩きにくかったですよね。(-_-;)。schun
自然と微笑んでしまいます。キモイですか?今日は少し爽やかだったんですよ(笑)アッチ

ハクサンイチゲと三俣蓮華って感じかな?素敵に撮りますねぇ〜拍手♪schun
2015年07月26日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/26 16:18
自然と微笑んでしまいます。キモイですか?今日は少し爽やかだったんですよ(笑)アッチ

ハクサンイチゲと三俣蓮華って感じかな?素敵に撮りますねぇ〜拍手♪schun
雪渓が輝いておりました!schunさんと私のニヤニヤ笑顔の方が輝いてますけどね(笑)

綺麗だぁ〜〜〜〜。この辺だいぶホッとしてました。
σ(^_^;)schun
2015年07月26日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/26 16:35
雪渓が輝いておりました!schunさんと私のニヤニヤ笑顔の方が輝いてますけどね(笑)

綺麗だぁ〜〜〜〜。この辺だいぶホッとしてました。
σ(^_^;)schun
鷲羽さん・・・エエお山でした!今度、三俣山荘へテン泊したいです。アッチ

三俣山荘もテン場を含め、いい感じでしたね。水も豊富。
schun
2015年07月26日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/26 16:35
鷲羽さん・・・エエお山でした!今度、三俣山荘へテン泊したいです。アッチ

三俣山荘もテン場を含め、いい感じでしたね。水も豊富。
schun
アッチもいずれ何処かで・・・アッチ

お気をつけて〜〜〜〜(笑)schun
2015年07月26日 17:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 17:00
アッチもいずれ何処かで・・・アッチ

お気をつけて〜〜〜〜(笑)schun
段ボール持ってきて、シュ~~~~っと滑ってどっかへ遭難したいもんですね!アッチ

雪すべり〜〜〜schun
2015年07月26日 17:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/26 17:08
段ボール持ってきて、シュ~~~~っと滑ってどっかへ遭難したいもんですね!アッチ

雪すべり〜〜〜schun
白目の半目でヨダレダラダラになりながらやっとの事で助六小屋でございます。いや〜今日はかなりシンドイプレーになりました(*´3`)アッチ

パタン・・・・。
o(_ _ )o_schun
2015年07月26日 18:16撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/26 18:16
白目の半目でヨダレダラダラになりながらやっとの事で助六小屋でございます。いや〜今日はかなりシンドイプレーになりました(*´3`)アッチ

パタン・・・・。
o(_ _ )o_schun
意識不明の重体から無理やり目覚め、朝焼けを見てみました!いや〜朝日が目に沁みます・・・♡アッチ

zzzz♪〜〜〜〜schun
2015年07月27日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
7/27 4:47
意識不明の重体から無理やり目覚め、朝焼けを見てみました!いや〜朝日が目に沁みます・・・♡アッチ

zzzz♪〜〜〜〜schun
モルゲン笠ヶ岳でございます!アッチ

zzzz♪〜〜〜〜〜〜schun
2015年07月27日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/27 4:51
モルゲン笠ヶ岳でございます!アッチ

zzzz♪〜〜〜〜〜〜schun
惚れてしまうヤロ!と、ニヤニヤしながら告白しちゃいました(笑)アッチ

zzzz♪〜〜〜〜〜〜schun
2015年07月27日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/27 4:51
惚れてしまうヤロ!と、ニヤニヤしながら告白しちゃいました(笑)アッチ

zzzz♪〜〜〜〜〜〜schun
2連泊したテン場とも今日でお別れです。雰囲気も良くお気に入りの場所になりました。アッチ

ゴソゴソとテントの中で動き出していました。schun
2015年07月27日 06:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
7/27 6:02
2連泊したテン場とも今日でお別れです。雰囲気も良くお気に入りの場所になりました。アッチ

ゴソゴソとテントの中で動き出していました。schun
ここでよ〜やく本領発揮のガスガス君になりました。やっぱり私にはガスが似合います(笑)あっち

僕もガスモヤ男っすよ〜〜〜〜。これがホント????(笑)schun
2015年07月27日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
7/27 7:54
ここでよ〜やく本領発揮のガスガス君になりました。やっぱり私にはガスが似合います(笑)あっち

僕もガスモヤ男っすよ〜〜〜〜。これがホント????(笑)schun
なんだかデートしているみたいだね♡アッチ

鏡平山荘でコーヒーを淹れていただきました。o(_ _ )oschun
2015年07月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/27 9:24
なんだかデートしているみたいだね♡アッチ

鏡平山荘でコーヒーを淹れていただきました。o(_ _ )oschun
なんだかビンビコビンだね♡アッチ

なかなか、この日の槍の写真は貴重でしたね。schun
2015年07月27日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
7/27 9:42
なんだかビンビコビンだね♡アッチ

なかなか、この日の槍の写真は貴重でしたね。schun
なんだか美味しそうなの食べているね♡アッチ

あぁ〜〜〜あっ。疲れ切ってるなぁ〜〜σ(^_^;)ソーメンおいしかったですよ!!schun
2015年07月27日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
7/27 12:05
なんだか美味しそうなの食べているね♡アッチ

あぁ〜〜〜あっ。疲れ切ってるなぁ〜〜σ(^_^;)ソーメンおいしかったですよ!!schun
も〜終わっちゃうね♡アッチ

無事に下山できました〜〜〜ほっ。これもアッチさんのおかげです。o(_ _ )o schun
2015年07月27日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/27 13:10
も〜終わっちゃうね♡アッチ

無事に下山できました〜〜〜ほっ。これもアッチさんのおかげです。o(_ _ )o schun
さ〜旅立っちゃおうかな♡そんな感じで3日間、お疲れ様でした!アッチ

ここから西穂へ〜〜〜〜(笑)お疲れ様でした。schun
2015年07月27日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
7/27 13:15
さ〜旅立っちゃおうかな♡そんな感じで3日間、お疲れ様でした!アッチ

ここから西穂へ〜〜〜〜(笑)お疲れ様でした。schun

感想

今年は、南アルプスを2回に分けて回る予定でしたが、皆さんとのスケジュールがかみ合わず、結局全部、キャンセルせざるを得ませんでした。仕事やら子供のPTAなどがありましてね。まぁ、今年は仕方ないや!!とあきらめた次第でございます。

ってなことで、今年もかき氷かなぁ〜そろそろ暑くなってきたし〜ってところと、
前からの懸案事項である、双六〜三俣蓮華、三俣山荘間が自分的につながっていない
ということもあり、その辺の情報をリサーチしようと、いつものようにacchiさんに確認したところ、acchiさんも、そちらの方向への計画があるとのこと。ということで、初テン泊を絡めつつ、acchiさんの計画に乗せさせていただくことといたしました。

テン泊装備は、やっぱ重たいですねぇ〜特に下りはバランス感覚がとりづらくって、だいぶストックに支えてもらっていました。σ(^_^;)。
それでも何とかテン場までたどり着くことが出来まして〜ホッとしたschunでございます。皆さん凄いですね。こんな重い荷物を持たれて歩かれるんだから〜と改めて感じちゃいました。o(_ _ )o

テン場へ来れば・・・。そうです。テントを建てないと・・・・。です。
テントの取説の文章だけでは読解できず(-_-;)、acchiさんのご解説のもと組立、撤収をすることで、何とか建てたり撤収することができました。
また、食材の持って行き方も分かっておらず、今回は、フリーズドライ系のものを中心に持って行きましたが、今回教わりましたので、次回は、山ごはん系にチャレンジしてみたいと思います。ヽ(^o^)丿

行程的にはお天気も良く、色々なものが見れて非常に有意義な行程だったのですが、かなりきつい感じで2日目は夕食も食べずに寝てしまう状態でした。天気の良さ(温度上昇)と打ち合わせ不足で食事をちゃんととらずに登ったのが原因かと思いますが、山に登る上での下準備が整っていない状況で、山を歩いてはだめだなぁ〜と反省しつつ、この経験を次回に生かしていきたいと思います!!

今回は、だいぶacchiさんにご迷惑をかけてしまいましたね。
すみませんでしたo(_ _ )o。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

                                おしまい

人間嫌いなもので、登山者の多い北アを毛嫌いしていたんですが、先日行った「燕岳」が思いのほか良かったもので、少し考えが変わりました。

そんな感じで有給絡めて2泊3日で北アへ出没しようとルートを考えていたら、schunさんも同じ方面を考えている事が発覚し、折角なんでご一緒させて頂きました!

今回、前から気になっていた「赤牛岳」は外せないと思っていたので、登れてなによりでした!
北アといえども赤牛岳周辺は人が少ないと思い、また、山頂から見える雄大な黒部の景色や、いつか歩いてみたい「読売新道」の下見になると思いコースに組み込んだ感じです(´∀`*)

標高差や距離などを計算し、朝の4時に双六小屋を出発すれば日没前に戻れると確信し向かった訳なんですが、机上の計算では計れない部分が多々あり、schunさんには無理を強いてしまって悪い事をしたな〜て、反省しているところですf^_^;
私の我侭に嫌な顔をひとつせず、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

schunさんには車もだして頂き、長距離運転もしてもらい、車内に忘れた汚物セットも洗って送り届けてくれたりと、ご迷惑ばかりお掛けして本当に申し訳ございませんでしたm(_ _)m

また、機会作って色々と出没したいな〜て、考えております!
その時は宜しくお願い致します!
3日間、本当にお疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1619人

コメント

ややや!
お疲れ様です。

あらあ〜。
日程をずらしてお泊り縦走不慣れなTA100をサポートしていただきたかったなあ。
来週、新穂高温泉→折立で縦走予定なので水晶まで一緒だ。
真夜中ヘッデンスタート計画で、鏡平小屋の先の渡渉云々を拝見してすでに腰引けてます。

赤牛までのピストンってみたことない。
最高の天候でよかったですね。
あ〜早く行きたい!
2015/7/31 9:45
Re: ややや!
mmgさん、おはようございます。
acchiさんは、今週末も不思議なところへたぶんお出かけですよ〜(笑)

さて、そうでしたかぁ〜。双六小屋&雲の平山荘でお泊りですか?
ヘッデンスタートということですが、ワサビ平小屋先の渡渉をお気を付けいただければ
あとは問題ないですよ〜。
あと雪渓その時間ですとアイス度が高いと思いますのでお気を付けください〜。
基本、黄色&赤のテープが道を表していますので、それを目安にお進みくださいo(_ _ )o。
頑張ってくださいねぇ〜。とっても素敵な風景が広がっていますので。o(_ _ )o。

僕も赤牛までのピストンは見たことなかったです。(笑)。
とりあえず、無事に帰ってこれて良かったです。
良い夏山を〜〜〜(^_^)/~
2015/8/1 7:14
懐かしい・・・
お疲れ様。

逆コースで黒部湖から3泊4日で、同等+αのコースで行ったことがあります。
双六〜黒部は、人が少なくてよかったですが、それでも、部分部分では、結構な混雑でした。夏の北アは、行く場所を相当選ばないと、嫌な目にあいます。

次は、読売新道と高天原と露天風呂、雲の平・・・ですね
2015/7/31 14:18
Re: 懐かしい・・・
misuzuさん、おはようございます。
げっ!!逆コースですかぁ〜 。さすがmisuzuさん!!
僕なら心が折れてますよ〜σ(^_^;)。
もう、水晶〜温泉沢の頭までバンビちゃん状態でしたので。
岩をやれない理由がそこにありましたとさ。(笑)。

確かに中々静かに歩くのが難しいエリアですよね。σ(^_^;)
acchiさんも、人が多い〜はおっしゃっておられました。o(_ _ )o。
とりあえず、僕は、北アは混雑想定で登っています。
みんなこの風景を見たいんだろうなぁ〜って。
これもほとんど自戒的なんですけどね。(笑)
渋滞で、先に進めない時は勘弁してもらいたいって思いますねσ(^_^;)。

>読売新道と高天原と露天風呂、雲の平・・・
このコースも面白そうです〜ヽ(^o^)丿。でもきつそう〜〜〜(笑)(^_^)/~
2015/8/1 7:25
赤牛(_´Д`)ノ~~オツカレー
アッチさん シュンさん こんにちは

赤牛岳まで( ゚д゚)!大変お疲れ様でした。2日目は<丶´Д`>ゲッソリですね〜

北ア最奥、山深くて雄大で良いですね。お天気も良くて羨ましい!
私も行ってみたいな〜 水晶まで。(^^;)
双六のテン場も良さげですね。

PS 
シュンさん 前回の八つはアブ地獄じゃなかったですか?
権現辺りちょっと考えてるんですけど、昔ひどい目に会いましたので。
2015/7/31 16:09
Re: 赤牛(_´Д`)ノ~~オツカレー
houraikenさん、おはようございます〜。

盛沢山なおなか一杯!!って感じでした〜(笑)。
お天気もホント良かったですよ〜。ガスモヤ男2人のレコとは思えない青空っぷりに
改めて、ありがたや〜ありがたや〜って感謝しておりました。(笑)o(_ _ )o。
双六のテン場はぜひぜひ。o(_ _ )o風は強かったですが、快適でした。ヽ(^o^)丿
双六から水晶であればhouraikenさんなら全然問題なく行けると思いますので
お試しくださいませ〜。一番の核心は(双六〜三俣山荘になると思いますが・・・(笑))

アブの件では、メールのご返信ありがとうございました。m(__)m
美濃戸口側がかなりひどいですよね。権現側は、そこまでではないと思いますが、
心してお出かけください。まったくあの辺のアブは凶暴ですので。(-_-;)。

それでは、良い山行を〜〜〜〜。僕は今日は横浜です。(^_^)/~
2015/8/1 7:49
misuzuさんに続き、あたいも懐かしや〜♪
お〜ψ(`∇´)ψ
お豆ちゃんの新鮮すぎる北ぷすシリーズ第二弾キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

つーか、今夏のお山トレンド、キーワードは水晶と鷲羽なのか?
ねぇ?、mm兄貴(笑)
そこに赤モーモー絡めちゃうのがフトゥじゃないけど〜。

40枚目の写真は、私も北ぷすで好きな景色♪
日本じゃないみたいだよねっ(^∇^)
スゴロックも水晶も鷲羽も三俣蓮華も懐かしす〜。

高天原温泉の混浴野天風呂は、お豆ちゃんの裸踊りステージやでー。

schunさんは無事にテン泊デビュー、豆も北ぷす第二弾を楽しめたようで、お疲れサマー!
2015/7/31 21:29
Re: misuzuさんに続き、あたいも懐かしや〜♪
タエサン、おはようございます。
北ぷすの話、最初伺った時には驚きました。(笑)。
あのacchiさんが、そんなメジャーなところへ???って。
でも、僕も行きたいところでしたので、ご一緒させていただきました。ヽ(^o^)丿
テント泊についても色々と教えていただいて、何とか一夜を過ごすことができました。ほっ。

>今夏のお山トレンド、キーワードは水晶と鷲羽なのか?
あの辺の風景素敵ですからねぇ〜。いつ行っても癒されます。(笑)。
やっぱ、赤ベコちゃんは行きすぎですかぁ〜〜〜?(笑)。
まぁ、無事に帰って来れたので良しにしたいと思います。

テント購入の際にはお世話になりました。シュラフも2でよかったです。
とっても、寒からず、暑すぎず快適に休めました〜〜〜。
ありがとうございましたo(_ _ )o。
2015/8/1 8:01
ふ〜む・・・
新穂高から赤牛ピストンとは、あまり考えないコース取りですね。
それに、一日の行動時間も長いし、さすがM会の人達は一味違います。

私だったら赤牛から読売新道を下って黒部ダム、そこからバス電車を乗り継いで松本経由で新穂高に車を回収なんて計画を考えますが、交通費はかさむし、乗り換えの時間都合で、黒部ダムから新穂高へ、その日のうちに着けるかが問題になるような計画ですね
はじめから車を使わない計画にすれば良いのですけどね

鏡平や双六は未だ行ってないし、西鎌尾根から槍とかも含めて、この辺りは色々考えたいルートが沢山あります。
2015/8/1 0:42
Re: ふ〜む・・・
guchiさん、おはようございます。
やっぱ、皆さんおっしゃられますね。赤ベコまではσ(^_^;)。
guchiさんは、車を使わずの縦走って感じでですかね。
そうなると前泊ワサビ平小屋って感じですかね。φ(..)メモメモ

とりあえず、今回は、この行程で行ってまいりました。
正直、僕の準備不足感が否めず、acchiさんにご迷惑をおかけしてしまいました。o(_ _ )o
ただ、歩いていて感じましたが、日の入りが19:00くらいのこの時期であれば
多少のロングもありなのかなぁ〜って感じました。
今回は、僕が食べる時に食べずに山に登ってしまったのが主な原因ですが、
ちゃんと食べて、暑さ対策、熱中症対策をやっておけば、こういうコース設定もありなのかなって思います。
現に、ブレーキ、ブレーキ状態でも18:00過ぎには帰って来れましたのでね。

いずれにしても、今回は反省、課題の多い山行でしたので、その辺は整理して次回の山に生かしていきたいと思います。コメントありがとうございましたo(_ _ )o。
2015/8/1 8:10
ワタシも今年は双六までは行きたい!
シュンさん、体長、お疲れでした!

去年シュンさんとばったり出会った小池新道〜!あの日もエエお天気でしたが、今年もピーカンだったんですね〜!

赤ウシ岳は(いろいろ個人的に 笑)いつか行かねば!と思ってるお山でしたので
とっても参考になりました!

シュンさん体長、タエさんにTA100と、今年は北北アが熱いですね〜!!
2015/8/2 11:20
Re: ワタシも今年は双六までは行きたい!
クニさん、こんばんはぁ〜お疲れさまです〜m(__)m
そうなんです!クニさんと去年お会いした小池新道を隊長と歩いてきました(笑)
今年もぴーかんでσ(^_^;)メッチャ暑かったです。
赤牛岳、ぜひ行かれて見てください。
山頂からは、北アルプスの名だたる峰々が見えますし、黒部湖、黒部ダムもよく見えますので。(^O^)

今年は、ホント北北アが熱いようですねぇ〜(笑)
クニさんも是非お出かけになってみてください〜
またどこかでバッタリしたりして(笑)(^O^)/
2015/8/2 21:09
お疲れ様です
Schunさん、acchi1979 さんこんにちは^^
絶景の中のお疲れ様です^^
それにしても良い天気でよかったですね〜♪
Schunさんは初テン泊でこの距離はさすがですね〜^^
今年の秋に行きたい所を行っていたのでびっくりしたのと
このレコを参考に工程を組もうかなって思ってます^^v
まずは絶景の写真を堪能させて頂きますね〜♪
2015/8/2 16:35
Re: お疲れ様です
poohpoohさん、こんばんは〜お疲れさまです〜
とってもいい景色でした。
お天気も良く楽しかったです。
初テン泊、なかなか大変でした〜
勉強不足で、だいぶacchiさんにご迷惑をおかけしちゃいましたσ(^_^;)
poohpoohさんは慣れました?
もう二回行かれているんですよね。僕も見習わないとなぁ〜
時間をつけてもう少しスキルアップに取り組みたいと思いますm(__)m

今週は、金峰山ですかぁ〜やっぱ、週末は2000m以上の所にいないとって
下界にいて感じました(笑)。またあとで拝見させていただきますね〜(^O^)/
2015/8/2 21:22
yo!
アイーン お疲れ様です

mmgさん!

お〜!来週(?)行かれんですか?日記で書かれてましたもんね
折立周辺は私も行ってみたいですね〜〜
ご一緒しちゃうと「夫婦の秘め事」の邪魔になってしまうので、遠慮したいと思います(笑)
天気が良ければエエですね〜・・・台風の動きには注意が必要ですね!

「愛する人を守る」

頭の片隅にシッカリ入っているmmgさんなんで、全然心配してません!
エエ写真、エエ判断を期待してます


misuzu さん!

逆コースで経験済みなんですね
読売新道と高天原と露天風呂、雲の平は人が少ないと思うんで、かなりツボです
山で「挨拶運動」したくて登っている訳じゃないですからね〜〜
北アもエエですが、個人的には南南アがやっぱりエエですね。
体力がソコソコ有るうちに南を色々攻めてみたいと思います


ケンさん!

いや〜〜ケンさん達も一週間ズラせれば良かったですよね〜〜〜
計画していたあのコースも良さそうでしたしね〜
今度行くとき私も仲間に入れてください
勿論、125ccなんで登山口まで到着できるかどうか謎ですけどね(笑)


タエさん!

赤ベコや中々ヤンチャな暴れ牛でしたよ(笑)
読売新道は山をやっているならいつかは歩きたい道よね!
登りはゲッソリしそうなんで、下りがエエかもね。
*尾根を見た感じ、テン泊装備だと時間が掛かりそうよ

高天原温泉に混浴野天風呂があることを先ほど知りました
暴れ牛ほどではないけれど、暴れん棒で色々勝負してみたい!
そんな感じです


guchi999 さん!

はい!赤ベコは当初オマケと言うか、時間が有ったら・・・て、感じでした。
アソコは中々行き難いお山ですからね〜〜!
お金と時間が有れば問題ないんでしょうけど、こ〜貧乏だと色々と考えてしまいます(笑)

お〜西鎌エエですね!今度(来年以降)行きますか?
私のテント2人寝れるんで、寝袋有ればOKです!


大明神様!

去年、schun さんと運命の出会いが有った場所に行ってしまいました
チューくらいしても良いくらい雰囲気の良い極悪な登山道よね(笑)
世間は狭いですね〜〜悪い事は出来ませんね〜〜て、二人で大合唱でした
赤ベコは大明神様が行かなくてなんとする て、感じよね
高天原温泉で一泊しピストンが現実的かもね。
双六・三俣蓮華からだと水晶が曲者なんでお勧めできません!


poohpooh さん!

schun さんからpoohpooh さんの事を色々と教えて頂きました
色々とハードな山行をされているみたいで
秋頃もエエでしょうね〜!
紅葉がとても綺麗なんだろうな〜〜て、歩きながら思ってました!
温泉も色々有りそうなんで、そちらも絡めてみるとエエかもしれませんね
2015/8/2 22:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら