ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6928971
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

大源太山(三国峠登山口ピストン)

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:05
距離
10.6km
登り
1,021m
下り
1,021m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:58
合計
8:05
7:31
16
7:47
7:51
21
8:12
8:18
65
9:23
9:31
17
9:48
9:49
76
11:05
11:11
11
11:22
11:22
18
11:40
12:02
22
12:24
12:24
10
12:34
12:36
70
13:46
13:54
66
15:00
15:01
19
15:20
15:20
15
15:35
15:35
1
15:36
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国峠越後口登山口に停めました。
新三国トンネル直前は現在工事中ですが、工事仮囲い外は物理的に6台程度駐車可能です。但し平日で工事搬入車両があった場合はどうなるかわかりません。
この日は週末で休工日のようでしたが、万が一搬入車両があった場合にバリケード内に入れるように停めています。
反対車線も物理的には停められる路側帯はありますが、主要国道のトンネル出口付近のため、停めてよろしい雰囲気ではない気がします。
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜三国峠】
鬱蒼とした樹林帯で道も広く、若干のガレはありますが快適に歩けます。

【三国峠〜三国山】
朽ちていそうな木段メインの急登箇所もあって、踏み代が動くこともあり、足元には注意。濡れているとかなりの恐怖体験となりそう。

【三国山〜大源太山】
アップダウンのある縦走路で、基本道幅は狭く、中には20cm程度しかないようなトラバース道あり。落ちると多分藪で止まりはするでしょうが、無傷で済みそうにありません。とはいえ難しいというわけではないので、落ち着いて慌てず歩けば問題ないと思います。
その他周辺情報 【ラーメンヒグマ塩沢店】
国道17号沿いにあるので、すぐ高速に乗りたい時を除けば新潟側に帰る場合、とても寄り易いです。
長岡生姜醤油ラーメンが下山後の疲れた身体にとてもよい。
(ka)今日はここから!

どうも!カスティーナです!
なんとか車をねじ込むことに成功。
これしか車が置けないということは必然的に登山者も少ないってことね。

(S)置ければもっと多くなりそうな気がするよ。
お隣とも言える平標の駐車場が溢れかえっていたのには驚いたけど、ここは平和でいいね。
2024年06月15日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 7:28
(ka)今日はここから!

どうも!カスティーナです!
なんとか車をねじ込むことに成功。
これしか車が置けないということは必然的に登山者も少ないってことね。

(S)置ければもっと多くなりそうな気がするよ。
お隣とも言える平標の駐車場が溢れかえっていたのには驚いたけど、ここは平和でいいね。
(ka)登山口にはセイヨウジュウニヒトエのお花畑。

(S)よーし今日はかるーく行ってくるぞ(^ω^)
2024年06月15日 07:31撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/15 7:31
(ka)登山口にはセイヨウジュウニヒトエのお花畑。

(S)よーし今日はかるーく行ってくるぞ(^ω^)
(ka)そして出迎えるは.....首だけのお地蔵さま?((((;゜Д゜))))

(S)強ければ生き、弱ければ死ぬ。山の掟を思い出すのだ。
2024年06月15日 07:32撮影 by  iPhone XS, Apple
11
6/15 7:32
(ka)そして出迎えるは.....首だけのお地蔵さま?((((;゜Д゜))))

(S)強ければ生き、弱ければ死ぬ。山の掟を思い出すのだ。
(ka)ツクバネちゃん、おはよう。

サギゴケだとかキジムシロだとかの群生を横目に沢沿いをゆるゆる歩く。

(S)まだこの辺りでは低山の花々。
2024年06月15日 07:34撮影 by  iPhone XS, Apple
7
6/15 7:34
(ka)ツクバネちゃん、おはよう。

サギゴケだとかキジムシロだとかの群生を横目に沢沿いをゆるゆる歩く。

(S)まだこの辺りでは低山の花々。
(ka)これはもしかしてアキノタムラソウ?早いなー!

(S)白い花はなんでもきれい。
2024年06月15日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 7:40
(ka)これはもしかしてアキノタムラソウ?早いなー!

(S)白い花はなんでもきれい。
(ka)水場なのかな?帰りに手を洗ってみたけど、そんなに冷たい感じでもなかった。

(S)水なんかたんまりあるぜ(^ω^)
そう思っていた時期はワタクシにもありました。
2024年06月15日 07:48撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/15 7:48
(ka)水場なのかな?帰りに手を洗ってみたけど、そんなに冷たい感じでもなかった。

(S)水なんかたんまりあるぜ(^ω^)
そう思っていた時期はワタクシにもありました。
(ka)ウラジロヨウラクはずーっと登山道を彩ってた。

(S)今時期の越後には咲かない山の方が珍しい。
2024年06月15日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 8:05
(ka)ウラジロヨウラクはずーっと登山道を彩ってた。

(S)今時期の越後には咲かない山の方が珍しい。
(ka)下界ではすっかり姿を消したタニウツギ、ここらではまっさかり⸜(*˙꒳˙*)⸝

上の方ではむしろこれから。

(S)ってことは、最近まで雪があったということ。
2024年06月15日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
9
6/15 8:12
(ka)下界ではすっかり姿を消したタニウツギ、ここらではまっさかり⸜(*˙꒳˙*)⸝

上の方ではむしろこれから。

(S)ってことは、最近まで雪があったということ。
(ka)三国峠。
ここで群馬側からの道と合流。

そしていよいよ稜線歩きが始まるみたい。

そう、ここは憧れの上越国境。

(S)今でもこの山域の方向感覚があまりないけど、ひさしぶりの1,000m超でワクワクする。とはいえ、「山高きが故に尊からず」ということを300m前後の山を登るようになったここ数年、特に感じるようになった。
2024年06月15日 08:12撮影 by  iPhone XS, Apple
9
6/15 8:12
(ka)三国峠。
ここで群馬側からの道と合流。

そしていよいよ稜線歩きが始まるみたい。

そう、ここは憧れの上越国境。

(S)今でもこの山域の方向感覚があまりないけど、ひさしぶりの1,000m超でワクワクする。とはいえ、「山高きが故に尊からず」ということを300m前後の山を登るようになったここ数年、特に感じるようになった。
(ka)じゃあね、行ってくるよ♪
と、問いかけようにもこの子がキンポウゲなのかウマノアシガタなのかさえ分からない。

(S)テカテカだからキンポウゲ科!という大雑把な見立てでいいんでないか。
2024年06月15日 08:13撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/15 8:13
(ka)じゃあね、行ってくるよ♪
と、問いかけようにもこの子がキンポウゲなのかウマノアシガタなのかさえ分からない。

(S)テカテカだからキンポウゲ科!という大雑把な見立てでいいんでないか。
(ka)どどーんとそびえるあの山が最初のピークの三国山かな?

(S)ひとまずはあそこに登ればいいらしい。
千里の道も一歩から。
2024年06月15日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/15 8:18
(ka)どどーんとそびえるあの山が最初のピークの三国山かな?

(S)ひとまずはあそこに登ればいいらしい。
千里の道も一歩から。
(ka)ヤマツツジとウラジロヨウラクがコラボってる。

(S)ここで生き残れる低木なんだから強いんだね。
2024年06月15日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 8:21
(ka)ヤマツツジとウラジロヨウラクがコラボってる。

(S)ここで生き残れる低木なんだから強いんだね。
(ka)おっと、こっちはニガナちゃんの黄色と白がコラボ!

(S)豪雪の中、世代をつなぐ山野草も強い。
2024年06月15日 08:21撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/15 8:21
(ka)おっと、こっちはニガナちゃんの黄色と白がコラボ!

(S)豪雪の中、世代をつなぐ山野草も強い。
(ka)ひらけたとこで振り返るとこの景色。気分がよいぞ!

(S)なんだかよくわからんけど、あの遠い山は小野子山とか十二ヶ岳か?
2024年06月15日 08:23撮影 by  iPhone XS, Apple
9
6/15 8:23
(ka)ひらけたとこで振り返るとこの景色。気分がよいぞ!

(S)なんだかよくわからんけど、あの遠い山は小野子山とか十二ヶ岳か?
(ka)ちなみに三国山まではほぼほぼ木道歩き。

(S)歩幅の合う木段って今までひとつもなかった気がする。
2024年06月15日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/15 8:33
(ka)ちなみに三国山まではほぼほぼ木道歩き。

(S)歩幅の合う木段って今までひとつもなかった気がする。
(ka)右下に見える木段を見ると分かってもらえるかと思うけど、けっこうな斜度なの。

(S)何気なく急登に誘う技はさすが越後の山。
2024年06月15日 08:43撮影 by  iPhone XS, Apple
13
6/15 8:43
(ka)右下に見える木段を見ると分かってもらえるかと思うけど、けっこうな斜度なの。

(S)何気なく急登に誘う技はさすが越後の山。
(ka)だけど目標が見えてるってのもなかなかいいものなのね。

(S)近くても遠く見えるのは心の鏡か。
2024年06月15日 08:50撮影 by  iPhone XS, Apple
11
6/15 8:50
(ka)だけど目標が見えてるってのもなかなかいいものなのね。

(S)近くても遠く見えるのは心の鏡か。
(ka)ヤマツツジなのかレンゲツツジなのか物議を醸したけど、これはきっとレンゲツツジ。

この辺りはニッコウキスゲと思われる花芽がたくさんあった。

時期には賑わうのかな。

(S)葉でレンゲツツジと判断。花も大振りだし。
ニッコウキスゲたくさんあったね!
2024年06月15日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 8:58
(ka)ヤマツツジなのかレンゲツツジなのか物議を醸したけど、これはきっとレンゲツツジ。

この辺りはニッコウキスゲと思われる花芽がたくさんあった。

時期には賑わうのかな。

(S)葉でレンゲツツジと判断。花も大振りだし。
ニッコウキスゲたくさんあったね!
(ka)ガレ場に付いてる木段はトリックアートみたいになっててびっくり(@△@)

(S)寿命が短いであろう、越後の木段。
2024年06月15日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/15 9:08
(ka)ガレ場に付いてる木段はトリックアートみたいになっててびっくり(@△@)

(S)寿命が短いであろう、越後の木段。
(ka)あとひと登りで山頂だ。

(S)ナナカマドがそれなりにあって、紅葉時期にはすばらしい赤を演出しそうね。
2024年06月15日 09:09撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/15 9:09
(ka)あとひと登りで山頂だ。

(S)ナナカマドがそれなりにあって、紅葉時期にはすばらしい赤を演出しそうね。
(ka)青空に向かう木段はキツいけど爽快(*´ω`*)

(S)昔は元気だったんだなぁ。木段が急な記憶はあるけど、つらかった記憶はない。
もちろん今はつらい。
2024年06月15日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 9:11
(ka)青空に向かう木段はキツいけど爽快(*´ω`*)

(S)昔は元気だったんだなぁ。木段が急な記憶はあるけど、つらかった記憶はない。
もちろん今はつらい。
(ka)やったー!三国山。

(S)よーしまだ余裕だ!
2024年06月15日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
9
6/15 9:23
(ka)やったー!三国山。

(S)よーしまだ余裕だ!
(ka)ほいよっ!

歩いてきた道をじっくり見下ろせるいい山頂だった。

(S)三国の境ではないけど、三国峠、三国山。

(ka)あれ?そうだよね?なんで三国?
2024年06月15日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
11
6/15 9:23
(ka)ほいよっ!

歩いてきた道をじっくり見下ろせるいい山頂だった。

(S)三国の境ではないけど、三国峠、三国山。

(ka)あれ?そうだよね?なんで三国?
(ka)縦走路へ戻っていよいよ国境稜線感のある尾根歩きへ。

(S)ここからはかなり状況が変わるはず。
2024年06月15日 09:34撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/15 9:34
(ka)縦走路へ戻っていよいよ国境稜線感のある尾根歩きへ。

(S)ここからはかなり状況が変わるはず。
(ka)植生がちょっと変わってきて咲いてるマイヅルソウがお目見え。

(S)らしくなってきたー!
2024年06月15日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 9:42
(ka)植生がちょっと変わってきて咲いてるマイヅルソウがお目見え。

(S)らしくなってきたー!
(ka)アズキナシでいいのかな?

(S)樹木も覚えるとなるとなかなかたいへん。
2024年06月15日 09:42撮影 by  iPhone XS, Apple
7
6/15 9:42
(ka)アズキナシでいいのかな?

(S)樹木も覚えるとなるとなかなかたいへん。
(ka)いよいよアカモノが出てくるともう、延々アカモノロード✮ ⋆ ˚。𖦹 ⋆。°✩

(S)高山性雑草のひとつというイメージ。
2024年06月15日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/15 9:43
(ka)いよいよアカモノが出てくるともう、延々アカモノロード✮ ⋆ ˚。𖦹 ⋆。°✩

(S)高山性雑草のひとつというイメージ。
(S)谷川岳が見えてきた。次に登る時はどんなルートであろうか。

(ka)わたしもいっしょになるはずなので、優しめのヤツでオナシャス○┓
2024年06月15日 09:48撮影 by  iPhone XS, Apple
13
6/15 9:48
(S)谷川岳が見えてきた。次に登る時はどんなルートであろうか。

(ka)わたしもいっしょになるはずなので、優しめのヤツでオナシャス○┓
(S)どう見てもベニドウダンだけど、分布的にはベニサラサドウダンなのかな。

(ka)あ、ほんとだ。
花の形も付き方もちがうね。
ベニドウダンで正解かも!
2024年06月15日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 9:52
(S)どう見てもベニドウダンだけど、分布的にはベニサラサドウダンなのかな。

(ka)あ、ほんとだ。
花の形も付き方もちがうね。
ベニドウダンで正解かも!
(S)タニウツギは青空がNo.1

(ka)それにしてもよく晴れたー«٩(*´ ꒳ `*)۶»
2024年06月15日 10:04撮影 by  iPhone XS, Apple
15
6/15 10:04
(S)タニウツギは青空がNo.1

(ka)それにしてもよく晴れたー«٩(*´ ꒳ `*)۶»
(S)まぁがんばるしかない。

(ka)地味に突然の激登りを織り交ぜてきて、体力と精神力を削ってくる。
2024年06月15日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 10:05
(S)まぁがんばるしかない。

(ka)地味に突然の激登りを織り交ぜてきて、体力と精神力を削ってくる。
(ka)おー、次の目標と最終目標が並んで見えてる!

(S)これまた遠いね!
2024年06月15日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
10
6/15 10:23
(ka)おー、次の目標と最終目標が並んで見えてる!

(S)これまた遠いね!
(ka)やったね、ユキザサ♡♡♡

(S)満開なのはこの株くらいで、ほとんどはこれからという感じ。
2024年06月15日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 10:23
(ka)やったね、ユキザサ♡♡♡

(S)満開なのはこの株くらいで、ほとんどはこれからという感じ。
(ka)今日のおめあてのうちのひとつ、ツバメオモト。
縦走路上イチの大株の現在のご様子はこちら。

(S)残念ながら花は全部落ちていた。
2024年06月15日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 10:42
(ka)今日のおめあてのうちのひとつ、ツバメオモト。
縦走路上イチの大株の現在のご様子はこちら。

(S)残念ながら花は全部落ちていた。
(ka)フレッシュなツマトリソウがわらわら。ほんとにかわいい花だよね。

(S)少し高いところに来たんだと実感する瞬間。
2024年06月15日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/15 10:51
(ka)フレッシュなツマトリソウがわらわら。ほんとにかわいい花だよね。

(S)少し高いところに来たんだと実感する瞬間。
(ka)いよいよヨツバシオガマが現れた。高い山にいるんだなーって実感する!

(S)しかし他の株は一切なかった。一株しかないと今後どうなるんだろう。
2024年06月15日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 10:54
(ka)いよいよヨツバシオガマが現れた。高い山にいるんだなーって実感する!

(S)しかし他の株は一切なかった。一株しかないと今後どうなるんだろう。
(ka)などと思った矢先、里山代表みたいなイワカガミ!

(S)高山に咲くのはコイワカガミって印象。学者じゃないんだから正直どうでもいい分類でしかないと思うんだけど。
2024年06月15日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 10:55
(ka)などと思った矢先、里山代表みたいなイワカガミ!

(S)高山に咲くのはコイワカガミって印象。学者じゃないんだから正直どうでもいい分類でしかないと思うんだけど。
(ka)続きましてチゴユリ。
チゴユリ前線やイワカガミ前線を追いかけたらどれくらいの標高まで咲いてるんだろ(* ᐕ)?

(S)イワカガミはけっこう高いところで見るけど、チゴユリは低山にしかない気がするー。
2024年06月15日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/15 10:59
(ka)続きましてチゴユリ。
チゴユリ前線やイワカガミ前線を追いかけたらどれくらいの標高まで咲いてるんだろ(* ᐕ)?

(S)イワカガミはけっこう高いところで見るけど、チゴユリは低山にしかない気がするー。
(ka)やったー!三角山。

森林限界ではないけど森林限界風味のある稜線がすてき゜+.゜(´▽`人)゜+.゜

そしてこの標高なら酸素も十分にあるのがもっとすてき!

(S)縦走路が見渡せるところに来るのはひさしぶり!
2024年06月15日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/15 11:10
(ka)やったー!三角山。

森林限界ではないけど森林限界風味のある稜線がすてき゜+.゜(´▽`人)゜+.゜

そしてこの標高なら酸素も十分にあるのがもっとすてき!

(S)縦走路が見渡せるところに来るのはひさしぶり!
(S)ツツジはあまり興味がなくて調べないからいつまでもよくわからん。

(ka)たぶんムラサキヤシオツツジでいいんじゃないかな。
2024年06月15日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/15 11:23
(S)ツツジはあまり興味がなくて調べないからいつまでもよくわからん。

(ka)たぶんムラサキヤシオツツジでいいんじゃないかな。
(S)これはオオカメノキでいいのでしょう。

(ka)ね。雰囲気だよ、雰囲気!
2024年06月15日 11:25撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/15 11:25
(S)これはオオカメノキでいいのでしょう。

(ka)ね。雰囲気だよ、雰囲気!
(S)そして少しいたんでるけどやっと咲いているツバメオモトを発見!

(ka)うっすら谷地形になってるとこだから遅くまで雪が残ってのかもね。

薄暗い中、浮き上がるように咲いてて神秘的(ღ*ˇ ˇ*)。o♡
2024年06月15日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
6/15 11:31
(S)そして少しいたんでるけどやっと咲いているツバメオモトを発見!

(ka)うっすら谷地形になってるとこだから遅くまで雪が残ってのかもね。

薄暗い中、浮き上がるように咲いてて神秘的(ღ*ˇ ˇ*)。o♡
(S)見つけるとすごくうれしい花。

(ka)あちこちもりもりしてる花じゃないからね。
2024年06月15日 11:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
17
6/15 11:31
(S)見つけるとすごくうれしい花。

(ka)あちこちもりもりしてる花じゃないからね。
(S)なんとなく山頂が近い雰囲気になってきた。

(ka)これはもはやスキップローーーーーードε=ヽ(♥´∀`)ノ
2024年06月15日 11:36撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/15 11:36
(S)なんとなく山頂が近い雰囲気になってきた。

(ka)これはもはやスキップローーーーーードε=ヽ(♥´∀`)ノ
(S)ムラサキヤシオツツジなのか、ミツバツツジなのか。

(ka)ムラサキヤシオツツジ!
2024年06月15日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/15 11:39
(S)ムラサキヤシオツツジなのか、ミツバツツジなのか。

(ka)ムラサキヤシオツツジ!
(ka)やったー!大源太山。

(S)よし、ついに来たー!
2024年06月15日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/15 11:38
(ka)やったー!大源太山。

(S)よし、ついに来たー!
(ka)ほいよっ!

いつか上越のマッターホルンの方の大源太へも行くぞ٩( 'ω' )و

(S)近くの山になぜ同じ山名をつけたのか?
2024年06月15日 11:41撮影 by  iPhone XS, Apple
11
6/15 11:41
(ka)ほいよっ!

いつか上越のマッターホルンの方の大源太へも行くぞ٩( 'ω' )و

(S)近くの山になぜ同じ山名をつけたのか?
(S)平標と仙ノ倉、エビス大黒ノ頭、万太郎山。

(ka)しっかりした踏み跡の先が展望台。
2024年06月15日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 11:39
(S)平標と仙ノ倉、エビス大黒ノ頭、万太郎山。

(ka)しっかりした踏み跡の先が展望台。
(S)谷川岳も見えている。

(ka)これがほんとの上越国境かぁ( ´-`)

信越トレイルと群馬県境稜線トレイルは、ちょっとずつでもいいから歩いてみたいんだよなあ。
2024年06月15日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 11:39
(S)谷川岳も見えている。

(ka)これがほんとの上越国境かぁ( ´-`)

信越トレイルと群馬県境稜線トレイルは、ちょっとずつでもいいから歩いてみたいんだよなあ。
(S)なんとかカエデ?
樹木はワカリマセン。

(ka)ミネカエデでいいのかな。
雄花と両性花があるみたい。これが両性花。
2024年06月15日 12:02撮影 by  iPhone XS, Apple
5
6/15 12:02
(S)なんとかカエデ?
樹木はワカリマセン。

(ka)ミネカエデでいいのかな。
雄花と両性花があるみたい。これが両性花。
(S)登ってきたなら帰らねばなるまい。登山の基本。

(ka)ピストンだから来た道を帰るだけなのは分かってるんだけど、シビれるアップダウンが待ってるね‎:( ;´꒳`;)
2024年06月15日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
9
6/15 12:03
(S)登ってきたなら帰らねばなるまい。登山の基本。

(ka)ピストンだから来た道を帰るだけなのは分かってるんだけど、シビれるアップダウンが待ってるね‎:( ;´꒳`;)
(S)けっこう派手に咲いていた。

(ka)そうそう!これが雄花だって。
2024年06月15日 12:07撮影 by  iPhone XS, Apple
7
6/15 12:07
(S)けっこう派手に咲いていた。

(ka)そうそう!これが雄花だって。
(S)群馬方面は赤城、榛名、子持山、浅間と、名だたる山がうっすら見えていた。

(ka)いつも群馬方面へ向かうとき高速走行中に見える山だね!

なんだか新鮮。
2024年06月15日 12:09撮影 by  iPhone XS, Apple
9
6/15 12:09
(S)群馬方面は赤城、榛名、子持山、浅間と、名だたる山がうっすら見えていた。

(ka)いつも群馬方面へ向かうとき高速走行中に見える山だね!

なんだか新鮮。
(S)やっと見つけた、タケシマラン!
小さ過ぎるぞ!

(ka)ちょ!ちょ!ちょ!
ずっと見たいと願ってたタケシマラン!
2024年06月15日 12:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
6/15 12:19
(S)やっと見つけた、タケシマラン!
小さ過ぎるぞ!

(ka)ちょ!ちょ!ちょ!
ずっと見たいと願ってたタケシマラン!
(ka)こんなに小さいなんて聞いてないよ( ;∀;)

これまでチゴユリの成れの果てだとばっかり思ってスルーしてた葉っぱたちはもしかしたらタケシマランだったのかも。

(S)葉っぱひっくり返す習慣もこれで一段落かなー。
2024年06月15日 12:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
6/15 12:20
(ka)こんなに小さいなんて聞いてないよ( ;∀;)

これまでチゴユリの成れの果てだとばっかり思ってスルーしてた葉っぱたちはもしかしたらタケシマランだったのかも。

(S)葉っぱひっくり返す習慣もこれで一段落かなー。
(ka)あまりに小さいので手も入れて撮ってみた。

オオイヌノフグリくらいの花かと思ってたけど、こりゃタチイヌノフグリくらい小さいぞ!

(S)ミニマムサイズの花が得意なカスティーナ博士が小さいって言うんだから、ものすごく小さいぞ。
2024年06月15日 12:19撮影 by  iPhone XS, Apple
12
6/15 12:19
(ka)あまりに小さいので手も入れて撮ってみた。

オオイヌノフグリくらいの花かと思ってたけど、こりゃタチイヌノフグリくらい小さいぞ!

(S)ミニマムサイズの花が得意なカスティーナ博士が小さいって言うんだから、ものすごく小さいぞ。
(ka)これ、ソロで歩いてる頃もやってたけど、知らない人が見たら要救助案件だね‎( ꒪⌓꒪)

(S)花撮影の基本姿勢は健在です。
2024年06月15日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/15 12:15
(ka)これ、ソロで歩いてる頃もやってたけど、知らない人が見たら要救助案件だね‎( ꒪⌓꒪)

(S)花撮影の基本姿勢は健在です。
(ka)ちょっと湿っぽいとこにはタニギキョウ。登山口から三国峠までの道にも咲いてたけど、ここらの方がきれいに咲いてる。

(S)真っ白な花はとてもきれいだけどカメラ泣かせだよね。
2024年06月15日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/15 12:26
(ka)ちょっと湿っぽいとこにはタニギキョウ。登山口から三国峠までの道にも咲いてたけど、ここらの方がきれいに咲いてる。

(S)真っ白な花はとてもきれいだけどカメラ泣かせだよね。
(ka)カラマツソウは撮ろうとするとなぜか神風が吹いてなかなか上手に撮れない!

(S)シャッターボタンを押す時はなぜか神風が吹く時。
2024年06月15日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 12:28
(ka)カラマツソウは撮ろうとするとなぜか神風が吹いてなかなか上手に撮れない!

(S)シャッターボタンを押す時はなぜか神風が吹く時。
(ka)ウワミズザクラもまだ咲いてるんだね。

(S)でもさすがにカタクリはなかったね。
2024年06月15日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/15 12:39
(ka)ウワミズザクラもまだ咲いてるんだね。

(S)でもさすがにカタクリはなかったね。
(ka)苗場山のビュースポット。
ここまででひとつめの登り返しをこなしているから、一息つくにはいいところ。

(S)思ったより天気が良過ぎて水の量が不足気味に…
2024年06月15日 13:23撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/15 13:23
(ka)苗場山のビュースポット。
ここまででひとつめの登り返しをこなしているから、一息つくにはいいところ。

(S)思ったより天気が良過ぎて水の量が不足気味に…
(ka)この登り返しがシビれるポイント。

ここで谷川方面の眺めは見納め。
登りきって振り返ると、ちょっと寂しい。

(S)これで登りはほぼ終了し、少し安心。
2024年06月15日 13:41撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/15 13:41
(ka)この登り返しがシビれるポイント。

ここで谷川方面の眺めは見納め。
登りきって振り返ると、ちょっと寂しい。

(S)これで登りはほぼ終了し、少し安心。
(ka)帰路では巻道を使って三国山はスルー。

驚いたことに巻道は大株のツバメオモトパラダイスだった。
ちょっと前だったらかなり花を楽しめた模様。

(S)初めて見るすごい群生具合でした。
2024年06月15日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 14:21
(ka)帰路では巻道を使って三国山はスルー。

驚いたことに巻道は大株のツバメオモトパラダイスだった。
ちょっと前だったらかなり花を楽しめた模様。

(S)初めて見るすごい群生具合でした。
(ka)ただでさえ下りが苦手なわたしにとっては、歩きにくい木段の下山は試練の道。

たわわなサラサドウダンに癒される。

(S)もうしばらく木段は見たくない(泣)
2024年06月15日 14:31撮影 by  iPhone XS, Apple
14
6/15 14:31
(ka)ただでさえ下りが苦手なわたしにとっては、歩きにくい木段の下山は試練の道。

たわわなサラサドウダンに癒される。

(S)もうしばらく木段は見たくない(泣)
(ka)やっとこさ三国峠に戻ってきたーヽ(;▽;)ノ

(S)ここまで来ればあとは歩き易い道だったよね。
2024年06月15日 14:46撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/15 14:46
(ka)やっとこさ三国峠に戻ってきたーヽ(;▽;)ノ

(S)ここまで来ればあとは歩き易い道だったよね。
(ka)こんな標識もあったよ。

(S)こっぱみじんこ。
2024年06月15日 15:00撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/15 15:00
(ka)こんな標識もあったよ。

(S)こっぱみじんこ。
(ka)途中、こんな石仏みたいなのもあった。

おうちに帰るまでが登山。
がんばるぞー。

(S)もうあと少し!
2024年06月15日 15:24撮影 by  iPhone XS, Apple
8
6/15 15:24
(ka)途中、こんな石仏みたいなのもあった。

おうちに帰るまでが登山。
がんばるぞー。

(S)もうあと少し!
(ka)ただいまー!

え?あれ?ほかの車はもう1台もないね。
越後の民はあいかわらず、わーっと登ってわーっと下るんだなあ!

(S)ここに停めていた車は全て新潟か長岡ナンバーだったもんね。
2024年06月15日 15:35撮影 by  iPhone XS, Apple
6
6/15 15:35
(ka)ただいまー!

え?あれ?ほかの車はもう1台もないね。
越後の民はあいかわらず、わーっと登ってわーっと下るんだなあ!

(S)ここに停めていた車は全て新潟か長岡ナンバーだったもんね。
(ka)そんなわけで本日のホーム“ラン”になったのは、先週に引き続きコケイラン!

小ぶりだったけど3株見つけたよ(*´罒`*)

(S)新潟では比較的見つけ易いランではあるけど、それでもやたらと咲いているわけじゃないので、見つけるとうれしいよね。
15
(ka)そんなわけで本日のホーム“ラン”になったのは、先週に引き続きコケイラン!

小ぶりだったけど3株見つけたよ(*´罒`*)

(S)新潟では比較的見つけ易いランではあるけど、それでもやたらと咲いているわけじゃないので、見つけるとうれしいよね。
(ka)はいっ!
そして今日はこのためにここまでやってきた٩(๑>∀<๑)و♡

(S)やったー!
ひさしぶりに再会!
19
(ka)はいっ!
そして今日はこのためにここまでやってきた٩(๑>∀<๑)و♡

(S)やったー!
ひさしぶりに再会!
(ka)ヤマレコ的には地味目な印象だけど、純白が美しいオノエラン。

おととし守門で見たときは終わりかけの株だったらからフレッシュなのが見られてシ・ア・ワ・セ・゜♡(*´ ▽ `*)♡。.:*

(S)ありがたい白のラン(^ω^)
23
(ka)ヤマレコ的には地味目な印象だけど、純白が美しいオノエラン。

おととし守門で見たときは終わりかけの株だったらからフレッシュなのが見られてシ・ア・ワ・セ・゜♡(*´ ▽ `*)♡。.:*

(S)ありがたい白のラン(^ω^)
(ka)ほら!ほら!このWマークが最高にかわいい♡
しかも、よーく見ると中は黄色いのね。

(S)Wがオノエランのトレードマーク。
16
(ka)ほら!ほら!このWマークが最高にかわいい♡
しかも、よーく見ると中は黄色いのね。

(S)Wがオノエランのトレードマーク。
(ka)予想を上回る株数で、思う存分オノエランを堪能できた上越国境なのでした。

(S)10株以上はあったかな?
低山では見掛けないから高山性なんでしょう。
今回も目標コンプリートで大満足!
22
(ka)予想を上回る株数で、思う存分オノエランを堪能できた上越国境なのでした。

(S)10株以上はあったかな?
低山では見掛けないから高山性なんでしょう。
今回も目標コンプリートで大満足!

感想

低山の魅力に目覚めてから、1,000mを超える山に登ることが減ってしまい、体力も激減しているわけなんですが、ここらで劣化を食い止めようとやってきた上越国境であります。
強い人から見れば、なんだこんな標高差と距離か、という感じになるでしょうけど、今のボクにはこれでも十分ハード。
少しずつでも登れる身体に戻していきたいなぁ。

それはともかく、花の内容は大満足でした。
ハクサンイチゲやチングルマ等の大群落は望めないけど、オノエランはしばしば見つかるし、ツバメオモトも時期は遅かったけど咲いている株も見つけることが出来ました。
サンカヨウは完全に終了、ミツバオウレンも遅かったのか見つからなかったのが唯一残念でしたが、人も少なくて壮大な景色をゆっくり楽しめるいい山行となりました。

別にランハンターってワケでもないけど、それでも見つけてテンションが上がるのはラン科の花。

たとえそれがネジバナであっても、顔をのぞきこんで「ああ、ランのお顔でちゅねー♡」なんて言っちゃうのが、楽しい。

オノエランはあんまり注目されないから情報も少なくて、でもこの山域に咲くことはうっすら分かっていたから、いつもよりどきどきわくわくが大きかった。

コケイランも条件が揃えば見つける目ができあがってきたみたいで、もうちょっと色んなところで発見したいな。

タケシマランはランじゃないけど、ようやく出逢えたことで、今回「ラン♡ラン♡ラン」のホームラン!な山歩きとなったのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人

コメント

カスティーナさん
SM 100さん
おはようございます
大源太山に釣られてレコ拝見しました…
マッターホルンの方想像しましたが、三国峠の方も歩きたいので問題無しです。
ただ暑いのは勘弁なので、秋涼しくなった頃行けたら良いなぁ…
夏の間は高い所を目指します…〇〇なので😅
駄コメ失礼しました
2024/6/17 8:16
いいねいいね
2
580さんこんにちは!
コメントありがとうございます。
ちょうど激急登の途中で580さんの噂話を二人でしていまして、おかげさまでつらい登りを紛らわすことが出来たワケです(´ω`;)
ワタクシから見ればとんでもない速さで歩く580さんがうらやましくて仕方ないです。速く歩ければ行ける所も夢も広がりますよね。
「登りたいところがあるけど、遠くて歩いて行けない」というのが今の我々…
地道でも楽しく身体を戻していければいいなぁと思うワケです。

そうそう、マッターホルンの方の大源太、あそこもいい山です。
冬以外は登山道で登ったことはないのですが、けっこう楽しそうな岩場があるらしいので、我々も行ってみたいと思っています。
まっっったくついて行けませんが、一瞬でも話をする機会があればいいなぁと思いますので、ご予定が合えばですが、出だしだけでもお会い出来れば。
2024/6/17 8:46
いいねいいね
1
580さん、コメントありがとうございます。

マッターホルン、ね。
わたしらが「大源太山」ってレコ上げたら、ソッチって思われちゃうのかなってちょっと思ったけど、今の我々にはちょっと体力&脚力不足かな。

そうそう。今回の山行中は580さんの話題で持ち切りでした。鋸岳から鹿窓の件で。

もしかしたら、わたしたちの持ってる技術とメンタルがあれば鹿窓には行けるかもしれないけども、そもそも鋸岳に行ける体力と脚力がないよね。
だけども580さんは日帰りするチカラを持ってる。
うらやましいねって。

それでもわたし、580さんの方が登攀力も精神力もわたしなんて足元にも及ばないなって思ってます。

それはもう尊敬なのです。

越後に越した今、ばったりするなら上越国境界隈くらいかなって思ってますので、もしやどこかでばったりできたらぜひとも580さんの爪の垢、頂戴したいものです。
2024/6/17 16:18
いいねいいね
1
SM100Cさん
kastin52さん
ご返信ありがとうございます
登山中の話題になっていたとは・・・ドMハイカーとして恐悦至極にございます
まぁ、実物は大したことないただのjjyですがw
大源太山は最近間近で眺めたので特に印象強いです
妄想が計画になり、実行することになったらご連絡させていただきますね
ちなみに当方の爪の垢は猛毒なので非売品ですwww
2024/6/17 20:36
いいねいいね
3
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら