ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700547
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

白峰三山(北岳/間ノ岳/農鳥岳)・・・南アルプスの洗礼

2015年08月15日(土) ~ 2015年08月16日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
33:41
距離
27.2km
登り
2,740m
下り
3,425m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
0:30
合計
6:38
6:40
6:46
11
6:57
6:57
97
8:34
8:48
130
10:58
10:58
40
11:57
11:59
19
12:18
12:25
17
12:42
12:43
17
13:00
13:00
14
13:14
2日目
山行
9:43
休憩
1:17
合計
11:00
5:11
33
5:44
5:45
48
6:33
6:42
57
7:39
7:57
54
8:51
8:53
38
9:31
9:45
31
10:16
10:21
133
12:34
13:01
168
15:49
15:50
21
16:11
16:11
0
16:11
ゴール地点
天候 8/15・・・晴れ
8/16・・・晴れ⇒曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田駐車場(無料)を利用。
奈良田⇒広河原間はバス利用(1,130円)。
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/my-car_bus_taxi.html
コース状況/
危険箇所等
各ピーク直下はガレ場・ザレ場で滑ったり落石させないよう注意。
大門沢コースの下降点から大門沢小屋までは急坂が続きます。
その他周辺情報 下山後は「西山温泉・湯島の湯」を利用(550円)。
http://www.shokokai-yamanashi.or.jp/~hayakawa/kanko/yujimanoyu.htm
【1日目】
今回のパッキング。軽量ザックではありませんが、水2Lやカメラ、ストック含め2泊分の全装備で12kg。軽量化は今回頑張りましたね。50Lザックではスカスカです。
自分史上最軽量のテン泊パックだったのに・・・
2015年08月15日 06:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
8/15 6:31
【1日目】
今回のパッキング。軽量ザックではありませんが、水2Lやカメラ、ストック含め2泊分の全装備で12kg。軽量化は今回頑張りましたね。50Lザックではスカスカです。
自分史上最軽量のテン泊パックだったのに・・・
広河原スタート。ここから約1600m標高上げます。
2015年08月15日 06:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/15 6:39
広河原スタート。ここから約1600m標高上げます。
今日はやっぱりな人出です。
2015年08月15日 06:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 6:55
今日はやっぱりな人出です。
白根御池の分岐。去年は大樺沢に行くつもりが、右手の踏み跡を漫然と歩いてしまったようです。
2015年08月15日 07:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 7:06
白根御池の分岐。去年は大樺沢に行くつもりが、右手の踏み跡を漫然と歩いてしまったようです。
樹林帯の花々。ミヤマシシウド。
2015年08月15日 07:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 7:22
樹林帯の花々。ミヤマシシウド。
ジャコウソウ。
2015年08月15日 07:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/15 7:22
ジャコウソウ。
キツリフネ。
2015年08月15日 07:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 7:23
キツリフネ。
ハンゴンソウ。
2015年08月15日 07:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 7:25
ハンゴンソウ。
クサボタン。
2015年08月15日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/15 7:26
クサボタン。
こちらは白いクサボタン。
2015年08月15日 07:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/15 7:32
こちらは白いクサボタン。
アズマレイジンソウ。花は閉じています。
2015年08月15日 07:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/15 7:44
アズマレイジンソウ。花は閉じています。
トリカブト。
2015年08月15日 08:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/15 8:12
トリカブト。
ヤマホタルブクロ。
2015年08月15日 08:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 8:14
ヤマホタルブクロ。
キオン?のお花畑の先に北岳ドーン!
2015年08月15日 08:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/15 8:15
キオン?のお花畑の先に北岳ドーン!
ミソガワソウ。
2015年08月15日 08:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 8:18
ミソガワソウ。
トモエシオガマ。
2015年08月15日 08:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 8:24
トモエシオガマ。
ヤマハハコ。
2015年08月15日 08:25撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/15 8:25
ヤマハハコ。
クガイソウ。
2015年08月15日 08:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 8:26
クガイソウ。
葉の縁に黒点があるのでシナノオトギリかと。
2015年08月15日 08:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 8:27
葉の縁に黒点があるのでシナノオトギリかと。
センジュガンピ。
2015年08月15日 08:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
8/15 8:28
センジュガンピ。
あと少しで二俣。
2015年08月15日 08:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/15 8:30
あと少しで二俣。
二俣で休憩します。振り返ると鳳凰。
2015年08月15日 08:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 8:49
二俣で休憩します。振り返ると鳳凰。
ミヤマハナシノブ。
2015年08月15日 08:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
8/15 8:54
ミヤマハナシノブ。
ハクサンフウロ。
2015年08月15日 08:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/15 8:54
ハクサンフウロ。
左俣コースに分けます。雪渓はすっかりなくなって左岸を進みます。
2015年08月15日 08:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 8:55
左俣コースに分けます。雪渓はすっかりなくなって左岸を進みます。
タカネナデシコ。
2015年08月15日 09:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
8/15 9:04
タカネナデシコ。
だいぶ上ってきました。休み休み歩きます。
2015年08月15日 09:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 9:52
だいぶ上ってきました。休み休み歩きます。
傾斜もキツくなってきました。
2015年08月15日 10:13撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 10:13
傾斜もキツくなってきました。
やがて名物?のハシゴ祭りが始まります。
2015年08月15日 10:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/15 10:28
やがて名物?のハシゴ祭りが始まります。
濡れていたら滑りやすそう。
2015年08月15日 10:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 10:38
濡れていたら滑りやすそう。
すでに足にきています。
2015年08月15日 10:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 10:47
すでに足にきています。
登攀中のクライマーさんは確認できず。
2015年08月15日 10:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 10:54
登攀中のクライマーさんは確認できず。
八本歯のコル到着。
南西に本日のキャンプ地の北岳山荘と奥に間ノ岳が見えます。
2015年08月15日 11:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 11:00
八本歯のコル到着。
南西に本日のキャンプ地の北岳山荘と奥に間ノ岳が見えます。
シロバナタカネビランジ。このあたりはたくさん咲いていました。
2015年08月15日 11:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/15 11:14
シロバナタカネビランジ。このあたりはたくさん咲いていました。
オンタデ。これもこの付近でよく見られました。
2015年08月15日 11:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/15 11:22
オンタデ。これもこの付近でよく見られました。
吊尾根の最後のハシゴの途中で、両足の内側広筋をまとめて攣りました。。。
一歩も動けず、ハシゴの横に外して応急マッサージ。
やはり昨晩ほぼ寝ていないのと水分不足、筋力不足が原因でしょうか。
北岳寄らずに北岳山荘へ向かうか悩みましたが、分岐でザックをデポすれば負担も少ないため、予定通り腿をだましだまし北岳の主稜線へ向かいます。
2015年08月15日 11:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
8/15 11:24
吊尾根の最後のハシゴの途中で、両足の内側広筋をまとめて攣りました。。。
一歩も動けず、ハシゴの横に外して応急マッサージ。
やはり昨晩ほぼ寝ていないのと水分不足、筋力不足が原因でしょうか。
北岳寄らずに北岳山荘へ向かうか悩みましたが、分岐でザックをデポすれば負担も少ないため、予定通り腿をだましだまし北岳の主稜線へ向かいます。
キンロバイ。
2015年08月15日 11:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 11:42
キンロバイ。
ミネウスユキソウ。
2015年08月15日 11:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 11:45
ミネウスユキソウ。
コバノコゴメグサ。
2015年08月15日 11:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/15 11:45
コバノコゴメグサ。
ミヤマミミナグサ。
2015年08月15日 11:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/15 11:47
ミヤマミミナグサ。
イワベンケイ(雌株)は終盤。
2015年08月15日 11:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 11:52
イワベンケイ(雌株)は終盤。
タカネイブキボウフウ。
2015年08月15日 11:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/15 11:55
タカネイブキボウフウ。
吊尾根分岐でザックをデポし、北岳山頂を目指します。
2015年08月15日 11:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 11:59
吊尾根分岐でザックをデポし、北岳山頂を目指します。
トウヤクリンドウ。今回の行程では稜線でよく見られました。
2015年08月15日 12:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/15 12:00
トウヤクリンドウ。今回の行程では稜線でよく見られました。
紫の顎がしぼんだままのミヤマオダマキ。
2015年08月15日 12:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 12:05
紫の顎がしぼんだままのミヤマオダマキ。
ウサギギク。
2015年08月15日 12:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/15 12:07
ウサギギク。
シラネヒゴタイ。ご飯に夢中のハナアブのオシリが(ё_ё)
2015年08月15日 12:07撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/15 12:07
シラネヒゴタイ。ご飯に夢中のハナアブのオシリが(ё_ё)
ピークはもうすぐ。
2015年08月15日 12:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 12:11
ピークはもうすぐ。
チシマギキョウ。
2015年08月15日 12:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 12:14
チシマギキョウ。
山頂標が新しくなってた。2番目ということで・・・
2015年08月15日 12:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
10
8/15 12:20
山頂標が新しくなってた。2番目ということで・・・
仙丈ヶ岳。
2015年08月15日 12:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 12:21
仙丈ヶ岳。
鳳凰はだいぶガスに包まれてきた。
2015年08月15日 12:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 12:21
鳳凰はだいぶガスに包まれてきた。
結局この日は富士山を見られず。
2015年08月15日 12:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 12:22
結局この日は富士山を見られず。
間ノ岳と左手奥は農鳥岳。右奥に塩見岳も見えます。
2015年08月15日 12:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/15 12:24
間ノ岳と左手奥は農鳥岳。右奥に塩見岳も見えます。
ミヤマシャジンかな。
2015年08月15日 12:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 12:27
ミヤマシャジンかな。
タカネシオガマ。
2015年08月15日 12:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
8/15 12:55
タカネシオガマ。
ミヤマダイコンソウは終了。
2015年08月15日 12:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 12:57
ミヤマダイコンソウは終了。
オンダテとミヤマアキノキリンソウが同居。
2015年08月15日 14:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 14:04
オンダテとミヤマアキノキリンソウが同居。
北岳山荘。今日も混んでるようで布団は2人で1枚だそうです。
2015年08月15日 14:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/15 14:05
北岳山荘。今日も混んでるようで布団は2人で1枚だそうです。
設営したら・・・やっぱコレでしょ♪
2015年08月15日 14:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/15 14:17
設営したら・・・やっぱコレでしょ♪
前にsさんにいただいた芍薬甘草湯。今日は大変お世話になりました。
それにしても最近ちょっと岩場歩きになると攣るのが気になる。
2015年08月15日 14:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 14:30
前にsさんにいただいた芍薬甘草湯。今日は大変お世話になりました。
それにしても最近ちょっと岩場歩きになると攣るのが気になる。
なんとか平らな場所が空いてる時間に設営できました。
今回は北岳は望めませんが間ノ岳はよく見えるポイントです。
2015年08月15日 14:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
8/15 14:37
なんとか平らな場所が空いてる時間に設営できました。
今回は北岳は望めませんが間ノ岳はよく見えるポイントです。
今日はテン場も大盛況。小屋奥の窪地まで張ってます。
2015年08月15日 15:58撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 15:58
今日はテン場も大盛況。小屋奥の窪地まで張ってます。
軽量化のためコッヘルもチタンのミニマムを導入。
2015年08月15日 16:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
8/15 16:26
軽量化のためコッヘルもチタンのミニマムを導入。
夕方まで雲が多い空でしたが、夜中は満天の星空。
風もなく穏やかな夜でグッスリ。
2015年08月15日 18:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/15 18:24
夕方まで雲が多い空でしたが、夜中は満天の星空。
風もなく穏やかな夜でグッスリ。
【2日目】
本来は3日間の予定でしたが、天気予報が悪い方へ・・・今日の夜から崩れ、翌日は雨がひどくなりそう。
去年も同じように広河原へピストンで下りたこともありました。
今回も迷いましたが、予定の行程を1日で実施することに・・・雲海から顔を出す富士山を眺めながらスタート。
2015年08月16日 05:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
8/16 5:14
【2日目】
本来は3日間の予定でしたが、天気予報が悪い方へ・・・今日の夜から崩れ、翌日は雨がひどくなりそう。
去年も同じように広河原へピストンで下りたこともありました。
今回も迷いましたが、予定の行程を1日で実施することに・・・雲海から顔を出す富士山を眺めながらスタート。
下は雲が多くようやくご来光。
2015年08月16日 05:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
8/16 5:17
下は雲が多くようやくご来光。
まずは中白根山へ。
2015年08月16日 05:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/16 5:30
まずは中白根山へ。
中白根山山頂手前から。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳。
2015年08月16日 05:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/16 5:40
中白根山山頂手前から。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳。
北岳、鳳凰三山。
2015年08月16日 05:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/16 5:40
北岳、鳳凰三山。
富士山、間ノ岳。
2015年08月16日 05:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/16 5:40
富士山、間ノ岳。
中央アルプス。
2015年08月16日 05:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 5:41
中央アルプス。
中白根山に上るとようやく間ノ岳山頂がよく見えます。
2015年08月16日 05:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/16 5:47
中白根山に上るとようやく間ノ岳山頂がよく見えます。
いくつかの小ピークを経て間ノ岳山頂。ここで指3本たてる念願叶う(o ̄∇ ̄o)
2015年08月16日 06:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
8/16 6:35
いくつかの小ピークを経て間ノ岳山頂。ここで指3本たてる念願叶う(o ̄∇ ̄o)
山頂からは雲海越しの富士山が♪
2015年08月16日 06:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
8/16 6:36
山頂からは雲海越しの富士山が♪
南アルプス北部のスターが一同で。
2015年08月16日 06:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
8/16 6:37
南アルプス北部のスターが一同で。
こっちは南部の秀峰。
2015年08月16日 06:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/16 6:38
こっちは南部の秀峰。
では初の農鳥へ・・・
双眼鏡で覗かれてる!?
2015年08月16日 06:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/16 6:59
では初の農鳥へ・・・
双眼鏡で覗かれてる!?
ガレ、ザレの急斜面の下り。
2015年08月16日 07:03撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 7:03
ガレ、ザレの急斜面の下り。
農鳥小屋到着。オヤジさんは定位置にいました。
2015年08月16日 07:39撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
7
8/16 7:39
農鳥小屋到着。オヤジさんは定位置にいました。
ウケ・・Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
2015年08月16日 07:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
8/16 7:40
ウケ・・Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
下りてきた道を振り返ります。
2015年08月16日 07:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 7:42
下りてきた道を振り返ります。
小休止して西農鳥岳へ。
2015年08月16日 07:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/16 7:57
小休止して西農鳥岳へ。
一気に標高を上げるとお散歩道。
2015年08月16日 08:35撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 8:35
一気に標高を上げるとお散歩道。
東側斜面からガスが上がってきました。
2015年08月16日 08:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 8:41
東側斜面からガスが上がってきました。
西農鳥岳手前のガスった方面に・・・いましたライチョウさん。
2015年08月16日 08:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/16 8:47
西農鳥岳手前のガスった方面に・・・いましたライチョウさん。
まだ若鳥ですね。わかりにくいですがイワヒバリとのツーショット。
2015年08月16日 08:48撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
8/16 8:48
まだ若鳥ですね。わかりにくいですがイワヒバリとのツーショット。
西農鳥岳到着。
2015年08月16日 08:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/16 8:52
西農鳥岳到着。
農鳥岳へは南側斜面を巻きます。
2015年08月16日 08:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/16 8:57
農鳥岳へは南側斜面を巻きます。
農鳥岳山頂手前。塩見岳が目立ちます。
2015年08月16日 09:29撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 9:29
農鳥岳山頂手前。塩見岳が目立ちます。
農鳥岳ピークで1枚。
2015年08月16日 09:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8
8/16 9:34
農鳥岳ピークで1枚。
風車になったチングルマ。
2015年08月16日 09:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 9:49
風車になったチングルマ。
大門沢の下降点へ向かいます。
登山道は右手のピークを巻きますが、稜線上にも道ができてます。
2015年08月16日 10:00撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 10:00
大門沢の下降点へ向かいます。
登山道は右手のピークを巻きますが、稜線上にも道ができてます。
下降点の鉄塔が見えてきました。
2015年08月16日 10:10撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/16 10:10
下降点の鉄塔が見えてきました。
遭難慰霊碑を兼ねた搭です。
ここで稜線とはお別れ・・・長い長い下りの始まりです。
2015年08月16日 10:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/16 10:17
遭難慰霊碑を兼ねた搭です。
ここで稜線とはお別れ・・・長い長い下りの始まりです。
滑りやすい急斜面。お助けロープもあったり。
2015年08月16日 10:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 10:30
滑りやすい急斜面。お助けロープもあったり。
ガレた急斜面も。最初は快調に下りてましたが、開始30分で電池切れ。。。
2015年08月16日 10:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 10:50
ガレた急斜面も。最初は快調に下りてましたが、開始30分で電池切れ。。。
足場が悪い急斜面の下りに、昨日攣った腿も悲鳴を上げます。
2015年08月16日 11:22撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 11:22
足場が悪い急斜面の下りに、昨日攣った腿も悲鳴を上げます。
やがて沢の音が大きく聞こえてきて、左手にヨモギ沢が見えてきます。
2015年08月16日 11:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/16 11:37
やがて沢の音が大きく聞こえてきて、左手にヨモギ沢が見えてきます。
途中こんな道標がありますが・・・距離を書いてないのは、かえって気持ちが萎えるからか。
2015年08月16日 11:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/16 11:55
途中こんな道標がありますが・・・距離を書いてないのは、かえって気持ちが萎えるからか。
よく見る真ん中で折れた丸太橋。
枯れた沢なので後半は右手に下りて向かいます。
2015年08月16日 12:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 12:02
よく見る真ん中で折れた丸太橋。
枯れた沢なので後半は右手に下りて向かいます。
これはフツーに渡る。
2015年08月16日 12:12撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 12:12
これはフツーに渡る。
ヘロヘロで大門沢小屋到着。
小屋の冷やされたゼリーがスペシャル美味かった♪
2015年08月16日 12:37撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/16 12:37
ヘロヘロで大門沢小屋到着。
小屋の冷やされたゼリーがスペシャル美味かった♪
当初計画では2日目の宿泊地。カラダはもう動きたくないのですが、やはり予報から下山した方が賢明。
2015年08月16日 12:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 12:43
当初計画では2日目の宿泊地。カラダはもう動きたくないのですが、やはり予報から下山した方が賢明。
大門沢小屋からは沢沿いに・・・やっぱり雨の中では渡りたくない。
2015年08月16日 13:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/16 13:05
大門沢小屋からは沢沿いに・・・やっぱり雨の中では渡りたくない。
安心できないパイプの橋を通過。
2015年08月16日 13:14撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 13:14
安心できないパイプの橋を通過。
汗腺全開なワタシ。橋を渡る前に水浴びを繰り返します。
2015年08月16日 13:17撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/16 13:17
汗腺全開なワタシ。橋を渡る前に水浴びを繰り返します。
ここも雨後は通りたくないポイント。
2015年08月16日 13:24撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 13:24
ここも雨後は通りたくないポイント。
道もあまりよくないですね。
2015年08月16日 13:30撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 13:30
道もあまりよくないですね。
途中何回か小さいヘビとご対面。調べたらヒバカリというらしい。
2015年08月16日 13:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/16 13:43
途中何回か小さいヘビとご対面。調べたらヒバカリというらしい。
大門沢小屋からは急斜面も少なくなりますが、途中滑りやすい急坂も・・・
2015年08月16日 14:15撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 14:15
大門沢小屋からは急斜面も少なくなりますが、途中滑りやすい急坂も・・・
渡る前に水浴びで橋の左手に下りたら、橋渡らなくても行けそうな飛び石がありましたが・・・まぁお約束で橋使いました。
2015年08月16日 14:23撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 14:23
渡る前に水浴びで橋の左手に下りたら、橋渡らなくても行けそうな飛び石がありましたが・・・まぁお約束で橋使いました。
すぐ続く橋は左手の飛び石を渡りました。
2015年08月16日 14:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/16 14:28
すぐ続く橋は左手の飛び石を渡りました。
この大岩はなにか名前がついているのでしょうか?
2015年08月16日 14:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 14:40
この大岩はなにか名前がついているのでしょうか?
長い下りもようやく終わりが近い?
2015年08月16日 14:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 14:41
長い下りもようやく終わりが近い?
ウワサの怖い吊橋が見えました。
2015年08月16日 14:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/16 14:53
ウワサの怖い吊橋が見えました。
ホントに揺れます。今回の行程でイチバン緊張した場面デス。
2015年08月16日 14:54撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/16 14:54
ホントに揺れます。今回の行程でイチバン緊張した場面デス。
工事のため迂回路へ。地図にあった2番目の吊橋はショートカット。
2015年08月16日 14:59撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 14:59
工事のため迂回路へ。地図にあった2番目の吊橋はショートカット。
曇りでよかった。炎天下ではツラい個所です。
2015年08月16日 15:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 15:06
曇りでよかった。炎天下ではツラい個所です。
最後はしっかりした吊橋。ここは安心して通過。
2015年08月16日 15:16撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 15:16
最後はしっかりした吊橋。ここは安心して通過。
まだ長い・・・
2015年08月16日 15:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 15:20
まだ長い・・・
でも今日はナゼか林道歩きがうれしい(笑)
2015年08月16日 15:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 15:26
でも今日はナゼか林道歩きがうれしい(笑)
林道脇に咲く花々。ツリフネソウ。
2015年08月16日 15:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
8/16 15:40
林道脇に咲く花々。ツリフネソウ。
葉に鋸歯があるのでボタンヅルでしょう。
2015年08月16日 15:41撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/16 15:41
葉に鋸歯があるのでボタンヅルでしょう。
発電所ゲート到着。
2015年08月16日 15:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
8/16 15:49
発電所ゲート到着。
フシグロセンノウ。
2015年08月16日 16:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
8/16 16:02
フシグロセンノウ。
無事奈良田到着。クルマも少なくなってました。
2015年08月16日 16:11撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
8/16 16:11
無事奈良田到着。クルマも少なくなってました。

感想

15日から5日間の夏休み第1弾。
当初は常念山脈縦走を予定し、夜行列車やバスの手配をしていたのですが・・・どうにも17日・月曜日の予報が気になり、恒例の?予定変更となりました。
どうも「夏休み×北アルプス」は相性悪いです(-。−;)

去年企画して天候不順で計画変更となった白峰三山縦走を2泊3日でまったり歩きを計画。最終日は雨がパラつくかもですが、大崩れはしないとの判断です。
初日の夕方の予報で、2日目の夜から雨、3日目は荒れるとの悪化したものに変化。これは1日早い下山が賢明ですが、去年と同じく広河原に下りるのもなんだかなぁ・・・予定の行程の2・3日目分を1日で歩くのも長いですがムリな日程ではありません。
ということで、またまた日程短縮・変更となった夏休みの山歩きとなりました。

パックは軽量化のおかげで2泊分の荷物でも12kgとイイ感じなんですが、とにかく体力勝負な道でした。
初日も過去に比べ軽荷のハズなのに最もキツく感じる。これは寝不足も原因かな。意地でストックを使いませんでしたが、ヘロヘロで北岳山荘到着。
2日目に至っては体力維持とバランス取りでストック使用しますが、下り基調なのに足が悲鳴を・・・
去年より体力落ちているのもありそうですが、しれ〜っとこんなキツい道があるなんて南アルプス恐るべしです。
大門沢コースなんて、北アルプスにあったら『●三大急登』とか異名が絶対ついてますね( ̄Д ̄;;
すっかりヤラれました。もちろん今日、腿の内側広筋が筋肉痛デス。。。

北岳山荘で「今日はじめてテント張ります」というお兄さんが隣へ。
ちょっと設営手伝ったり、いろんな山話で盛り上がりました。
はじめてが北岳とは・・・体力ありますね。ワタシの初回は林道歩きの時点で後悔してたのに(笑)


【装備記録】
■装備・・・m-bザック50、deuウェストポーチ、l-s靴、l-lダブルストック、panコンデジ、基本小物類(行動品、救急品、グルーミング品など)、m-bテント、m-bシュラフカバー、klyエアマット、h-mオールウェザーブランケット、eveコッヘル、eveカップ(未)、priバーナー、pri110Tガス*2、daiサンダル、eveウォーターキャリー、souハイドレ、uniサングラス(未)
■食料/水・・・行動食/おにぎり・パン*4・パスタ・FDシチュー・味付アルファ米*2・ドライパスタ・ドライリゾット・即席麺・コーヒー粉・FDコーヒー*2・アミノ酸ドリンク粉末500ml用*2・羊羹*3・チーズカマボコ*3・ソフトキャンディ・干し梅、アミノ酸ドリンク500ml、水1500ml
◎摂取・・・1日目:行動中/羊羹、おにぎり、パン、干し梅、水900ml、アミノ酸ドリンク500ml、行程終了後:スポーツドリンク500ml(小屋で購入)、ビール350ml(小屋で購入)、パン、アミノ酸ドリンク500ml、夕食/パスタ、FDシチュー
2日目:朝食/即席麺、行動中/パン*2、羊羹、干し梅、ソフトキャンディ、水1500ml、アミノ酸ドリンク500ml、コーヒー200ml、ゼリー(小屋で購入)
■服装・・・m-bULレインジャケット&パンツ(未)、m-bメッシュTシャツ、ber半ジップシャツ、cwxアームカバー、mam薄手フリース、terショートパンツ、cwx長タイツ青、hal中厚ソックス青、m-bQDタオル青、n-bクールマフラー(未)、camドライタオル(未)、n-fワークキャップ、l-aグローブ、m-bダウンジャケット、fenダウンパンツ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:889人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら