【1日目】
今回のパッキング。軽量ザックではありませんが、水2Lやカメラ、ストック含め2泊分の全装備で12kg。軽量化は今回頑張りましたね。50Lザックではスカスカです。
自分史上最軽量のテン泊パックだったのに・・・
4
8/15 6:31
【1日目】
今回のパッキング。軽量ザックではありませんが、水2Lやカメラ、ストック含め2泊分の全装備で12kg。軽量化は今回頑張りましたね。50Lザックではスカスカです。
自分史上最軽量のテン泊パックだったのに・・・
広河原スタート。ここから約1600m標高上げます。
3
8/15 6:39
広河原スタート。ここから約1600m標高上げます。
今日はやっぱりな人出です。
1
8/15 6:55
今日はやっぱりな人出です。
白根御池の分岐。去年は大樺沢に行くつもりが、右手の踏み跡を漫然と歩いてしまったようです。
0
8/15 7:06
白根御池の分岐。去年は大樺沢に行くつもりが、右手の踏み跡を漫然と歩いてしまったようです。
樹林帯の花々。ミヤマシシウド。
1
8/15 7:22
樹林帯の花々。ミヤマシシウド。
ジャコウソウ。
2
8/15 7:22
ジャコウソウ。
キツリフネ。
0
8/15 7:23
キツリフネ。
ハンゴンソウ。
0
8/15 7:25
ハンゴンソウ。
クサボタン。
2
8/15 7:26
クサボタン。
こちらは白いクサボタン。
2
8/15 7:32
こちらは白いクサボタン。
アズマレイジンソウ。花は閉じています。
3
8/15 7:44
アズマレイジンソウ。花は閉じています。
トリカブト。
3
8/15 8:12
トリカブト。
ヤマホタルブクロ。
1
8/15 8:14
ヤマホタルブクロ。
キオン?のお花畑の先に北岳ドーン!
6
8/15 8:15
キオン?のお花畑の先に北岳ドーン!
ミソガワソウ。
1
8/15 8:18
ミソガワソウ。
トモエシオガマ。
0
8/15 8:24
トモエシオガマ。
ヤマハハコ。
3
8/15 8:25
ヤマハハコ。
クガイソウ。
0
8/15 8:26
クガイソウ。
葉の縁に黒点があるのでシナノオトギリかと。
1
8/15 8:27
葉の縁に黒点があるのでシナノオトギリかと。
センジュガンピ。
4
8/15 8:28
センジュガンピ。
あと少しで二俣。
3
8/15 8:30
あと少しで二俣。
二俣で休憩します。振り返ると鳳凰。
1
8/15 8:49
二俣で休憩します。振り返ると鳳凰。
ミヤマハナシノブ。
8
8/15 8:54
ミヤマハナシノブ。
ハクサンフウロ。
3
8/15 8:54
ハクサンフウロ。
左俣コースに分けます。雪渓はすっかりなくなって左岸を進みます。
0
8/15 8:55
左俣コースに分けます。雪渓はすっかりなくなって左岸を進みます。
タカネナデシコ。
5
8/15 9:04
タカネナデシコ。
だいぶ上ってきました。休み休み歩きます。
0
8/15 9:52
だいぶ上ってきました。休み休み歩きます。
傾斜もキツくなってきました。
0
8/15 10:13
傾斜もキツくなってきました。
やがて名物?のハシゴ祭りが始まります。
3
8/15 10:28
やがて名物?のハシゴ祭りが始まります。
濡れていたら滑りやすそう。
1
8/15 10:38
濡れていたら滑りやすそう。
すでに足にきています。
0
8/15 10:47
すでに足にきています。
登攀中のクライマーさんは確認できず。
0
8/15 10:54
登攀中のクライマーさんは確認できず。
八本歯のコル到着。
南西に本日のキャンプ地の北岳山荘と奥に間ノ岳が見えます。
1
8/15 11:00
八本歯のコル到着。
南西に本日のキャンプ地の北岳山荘と奥に間ノ岳が見えます。
シロバナタカネビランジ。このあたりはたくさん咲いていました。
6
8/15 11:14
シロバナタカネビランジ。このあたりはたくさん咲いていました。
オンタデ。これもこの付近でよく見られました。
2
8/15 11:22
オンタデ。これもこの付近でよく見られました。
吊尾根の最後のハシゴの途中で、両足の内側広筋をまとめて攣りました。。。
一歩も動けず、ハシゴの横に外して応急マッサージ。
やはり昨晩ほぼ寝ていないのと水分不足、筋力不足が原因でしょうか。
北岳寄らずに北岳山荘へ向かうか悩みましたが、分岐でザックをデポすれば負担も少ないため、予定通り腿をだましだまし北岳の主稜線へ向かいます。
4
8/15 11:24
吊尾根の最後のハシゴの途中で、両足の内側広筋をまとめて攣りました。。。
一歩も動けず、ハシゴの横に外して応急マッサージ。
やはり昨晩ほぼ寝ていないのと水分不足、筋力不足が原因でしょうか。
北岳寄らずに北岳山荘へ向かうか悩みましたが、分岐でザックをデポすれば負担も少ないため、予定通り腿をだましだまし北岳の主稜線へ向かいます。
キンロバイ。
1
8/15 11:42
キンロバイ。
ミネウスユキソウ。
1
8/15 11:45
ミネウスユキソウ。
コバノコゴメグサ。
3
8/15 11:45
コバノコゴメグサ。
ミヤマミミナグサ。
6
8/15 11:47
ミヤマミミナグサ。
イワベンケイ(雌株)は終盤。
1
8/15 11:52
イワベンケイ(雌株)は終盤。
タカネイブキボウフウ。
2
8/15 11:55
タカネイブキボウフウ。
吊尾根分岐でザックをデポし、北岳山頂を目指します。
1
8/15 11:59
吊尾根分岐でザックをデポし、北岳山頂を目指します。
トウヤクリンドウ。今回の行程では稜線でよく見られました。
2
8/15 12:00
トウヤクリンドウ。今回の行程では稜線でよく見られました。
紫の顎がしぼんだままのミヤマオダマキ。
0
8/15 12:05
紫の顎がしぼんだままのミヤマオダマキ。
ウサギギク。
2
8/15 12:07
ウサギギク。
シラネヒゴタイ。ご飯に夢中のハナアブのオシリが(ё_ё)
2
8/15 12:07
シラネヒゴタイ。ご飯に夢中のハナアブのオシリが(ё_ё)
ピークはもうすぐ。
0
8/15 12:11
ピークはもうすぐ。
チシマギキョウ。
0
8/15 12:14
チシマギキョウ。
山頂標が新しくなってた。2番目ということで・・・
10
8/15 12:20
山頂標が新しくなってた。2番目ということで・・・
仙丈ヶ岳。
0
8/15 12:21
仙丈ヶ岳。
鳳凰はだいぶガスに包まれてきた。
0
8/15 12:21
鳳凰はだいぶガスに包まれてきた。
結局この日は富士山を見られず。
0
8/15 12:22
結局この日は富士山を見られず。
間ノ岳と左手奥は農鳥岳。右奥に塩見岳も見えます。
3
8/15 12:24
間ノ岳と左手奥は農鳥岳。右奥に塩見岳も見えます。
ミヤマシャジンかな。
0
8/15 12:27
ミヤマシャジンかな。
タカネシオガマ。
4
8/15 12:55
タカネシオガマ。
ミヤマダイコンソウは終了。
0
8/15 12:57
ミヤマダイコンソウは終了。
オンダテとミヤマアキノキリンソウが同居。
0
8/15 14:04
オンダテとミヤマアキノキリンソウが同居。
北岳山荘。今日も混んでるようで布団は2人で1枚だそうです。
1
8/15 14:05
北岳山荘。今日も混んでるようで布団は2人で1枚だそうです。
設営したら・・・やっぱコレでしょ♪
3
8/15 14:17
設営したら・・・やっぱコレでしょ♪
前にsさんにいただいた芍薬甘草湯。今日は大変お世話になりました。
それにしても最近ちょっと岩場歩きになると攣るのが気になる。
0
8/15 14:30
前にsさんにいただいた芍薬甘草湯。今日は大変お世話になりました。
それにしても最近ちょっと岩場歩きになると攣るのが気になる。
なんとか平らな場所が空いてる時間に設営できました。
今回は北岳は望めませんが間ノ岳はよく見えるポイントです。
5
8/15 14:37
なんとか平らな場所が空いてる時間に設営できました。
今回は北岳は望めませんが間ノ岳はよく見えるポイントです。
今日はテン場も大盛況。小屋奥の窪地まで張ってます。
0
8/15 15:58
今日はテン場も大盛況。小屋奥の窪地まで張ってます。
軽量化のためコッヘルもチタンのミニマムを導入。
5
8/15 16:26
軽量化のためコッヘルもチタンのミニマムを導入。
夕方まで雲が多い空でしたが、夜中は満天の星空。
風もなく穏やかな夜でグッスリ。
0
8/15 18:24
夕方まで雲が多い空でしたが、夜中は満天の星空。
風もなく穏やかな夜でグッスリ。
【2日目】
本来は3日間の予定でしたが、天気予報が悪い方へ・・・今日の夜から崩れ、翌日は雨がひどくなりそう。
去年も同じように広河原へピストンで下りたこともありました。
今回も迷いましたが、予定の行程を1日で実施することに・・・雲海から顔を出す富士山を眺めながらスタート。
7
8/16 5:14
【2日目】
本来は3日間の予定でしたが、天気予報が悪い方へ・・・今日の夜から崩れ、翌日は雨がひどくなりそう。
去年も同じように広河原へピストンで下りたこともありました。
今回も迷いましたが、予定の行程を1日で実施することに・・・雲海から顔を出す富士山を眺めながらスタート。
下は雲が多くようやくご来光。
8
8/16 5:17
下は雲が多くようやくご来光。
まずは中白根山へ。
2
8/16 5:30
まずは中白根山へ。
中白根山山頂手前から。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳。
2
8/16 5:40
中白根山山頂手前から。
仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳。
北岳、鳳凰三山。
2
8/16 5:40
北岳、鳳凰三山。
富士山、間ノ岳。
1
8/16 5:40
富士山、間ノ岳。
中央アルプス。
0
8/16 5:41
中央アルプス。
中白根山に上るとようやく間ノ岳山頂がよく見えます。
1
8/16 5:47
中白根山に上るとようやく間ノ岳山頂がよく見えます。
いくつかの小ピークを経て間ノ岳山頂。ここで指3本たてる念願叶う(o ̄∇ ̄o)
8
8/16 6:35
いくつかの小ピークを経て間ノ岳山頂。ここで指3本たてる念願叶う(o ̄∇ ̄o)
山頂からは雲海越しの富士山が♪
4
8/16 6:36
山頂からは雲海越しの富士山が♪
南アルプス北部のスターが一同で。
4
8/16 6:37
南アルプス北部のスターが一同で。
こっちは南部の秀峰。
3
8/16 6:38
こっちは南部の秀峰。
では初の農鳥へ・・・
双眼鏡で覗かれてる!?
3
8/16 6:59
では初の農鳥へ・・・
双眼鏡で覗かれてる!?
ガレ、ザレの急斜面の下り。
0
8/16 7:03
ガレ、ザレの急斜面の下り。
農鳥小屋到着。オヤジさんは定位置にいました。
7
8/16 7:39
農鳥小屋到着。オヤジさんは定位置にいました。
ウケ・・Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
6
8/16 7:40
ウケ・・Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
下りてきた道を振り返ります。
0
8/16 7:42
下りてきた道を振り返ります。
小休止して西農鳥岳へ。
3
8/16 7:57
小休止して西農鳥岳へ。
一気に標高を上げるとお散歩道。
0
8/16 8:35
一気に標高を上げるとお散歩道。
東側斜面からガスが上がってきました。
0
8/16 8:41
東側斜面からガスが上がってきました。
西農鳥岳手前のガスった方面に・・・いましたライチョウさん。
3
8/16 8:47
西農鳥岳手前のガスった方面に・・・いましたライチョウさん。
まだ若鳥ですね。わかりにくいですがイワヒバリとのツーショット。
5
8/16 8:48
まだ若鳥ですね。わかりにくいですがイワヒバリとのツーショット。
西農鳥岳到着。
1
8/16 8:52
西農鳥岳到着。
農鳥岳へは南側斜面を巻きます。
2
8/16 8:57
農鳥岳へは南側斜面を巻きます。
農鳥岳山頂手前。塩見岳が目立ちます。
0
8/16 9:29
農鳥岳山頂手前。塩見岳が目立ちます。
農鳥岳ピークで1枚。
8
8/16 9:34
農鳥岳ピークで1枚。
風車になったチングルマ。
0
8/16 9:49
風車になったチングルマ。
大門沢の下降点へ向かいます。
登山道は右手のピークを巻きますが、稜線上にも道ができてます。
0
8/16 10:00
大門沢の下降点へ向かいます。
登山道は右手のピークを巻きますが、稜線上にも道ができてます。
下降点の鉄塔が見えてきました。
1
8/16 10:10
下降点の鉄塔が見えてきました。
遭難慰霊碑を兼ねた搭です。
ここで稜線とはお別れ・・・長い長い下りの始まりです。
1
8/16 10:17
遭難慰霊碑を兼ねた搭です。
ここで稜線とはお別れ・・・長い長い下りの始まりです。
滑りやすい急斜面。お助けロープもあったり。
0
8/16 10:30
滑りやすい急斜面。お助けロープもあったり。
ガレた急斜面も。最初は快調に下りてましたが、開始30分で電池切れ。。。
0
8/16 10:50
ガレた急斜面も。最初は快調に下りてましたが、開始30分で電池切れ。。。
足場が悪い急斜面の下りに、昨日攣った腿も悲鳴を上げます。
0
8/16 11:22
足場が悪い急斜面の下りに、昨日攣った腿も悲鳴を上げます。
やがて沢の音が大きく聞こえてきて、左手にヨモギ沢が見えてきます。
1
8/16 11:37
やがて沢の音が大きく聞こえてきて、左手にヨモギ沢が見えてきます。
途中こんな道標がありますが・・・距離を書いてないのは、かえって気持ちが萎えるからか。
2
8/16 11:55
途中こんな道標がありますが・・・距離を書いてないのは、かえって気持ちが萎えるからか。
よく見る真ん中で折れた丸太橋。
枯れた沢なので後半は右手に下りて向かいます。
0
8/16 12:02
よく見る真ん中で折れた丸太橋。
枯れた沢なので後半は右手に下りて向かいます。
これはフツーに渡る。
0
8/16 12:12
これはフツーに渡る。
ヘロヘロで大門沢小屋到着。
小屋の冷やされたゼリーがスペシャル美味かった♪
3
8/16 12:37
ヘロヘロで大門沢小屋到着。
小屋の冷やされたゼリーがスペシャル美味かった♪
当初計画では2日目の宿泊地。カラダはもう動きたくないのですが、やはり予報から下山した方が賢明。
0
8/16 12:43
当初計画では2日目の宿泊地。カラダはもう動きたくないのですが、やはり予報から下山した方が賢明。
大門沢小屋からは沢沿いに・・・やっぱり雨の中では渡りたくない。
1
8/16 13:05
大門沢小屋からは沢沿いに・・・やっぱり雨の中では渡りたくない。
安心できないパイプの橋を通過。
0
8/16 13:14
安心できないパイプの橋を通過。
汗腺全開なワタシ。橋を渡る前に水浴びを繰り返します。
1
8/16 13:17
汗腺全開なワタシ。橋を渡る前に水浴びを繰り返します。
ここも雨後は通りたくないポイント。
0
8/16 13:24
ここも雨後は通りたくないポイント。
道もあまりよくないですね。
0
8/16 13:30
道もあまりよくないですね。
途中何回か小さいヘビとご対面。調べたらヒバカリというらしい。
2
8/16 13:43
途中何回か小さいヘビとご対面。調べたらヒバカリというらしい。
大門沢小屋からは急斜面も少なくなりますが、途中滑りやすい急坂も・・・
0
8/16 14:15
大門沢小屋からは急斜面も少なくなりますが、途中滑りやすい急坂も・・・
渡る前に水浴びで橋の左手に下りたら、橋渡らなくても行けそうな飛び石がありましたが・・・まぁお約束で橋使いました。
0
8/16 14:23
渡る前に水浴びで橋の左手に下りたら、橋渡らなくても行けそうな飛び石がありましたが・・・まぁお約束で橋使いました。
すぐ続く橋は左手の飛び石を渡りました。
2
8/16 14:28
すぐ続く橋は左手の飛び石を渡りました。
この大岩はなにか名前がついているのでしょうか?
0
8/16 14:40
この大岩はなにか名前がついているのでしょうか?
長い下りもようやく終わりが近い?
0
8/16 14:41
長い下りもようやく終わりが近い?
ウワサの怖い吊橋が見えました。
1
8/16 14:53
ウワサの怖い吊橋が見えました。
ホントに揺れます。今回の行程でイチバン緊張した場面デス。
2
8/16 14:54
ホントに揺れます。今回の行程でイチバン緊張した場面デス。
工事のため迂回路へ。地図にあった2番目の吊橋はショートカット。
0
8/16 14:59
工事のため迂回路へ。地図にあった2番目の吊橋はショートカット。
曇りでよかった。炎天下ではツラい個所です。
0
8/16 15:06
曇りでよかった。炎天下ではツラい個所です。
最後はしっかりした吊橋。ここは安心して通過。
0
8/16 15:16
最後はしっかりした吊橋。ここは安心して通過。
まだ長い・・・
0
8/16 15:20
まだ長い・・・
でも今日はナゼか林道歩きがうれしい(笑)
0
8/16 15:26
でも今日はナゼか林道歩きがうれしい(笑)
林道脇に咲く花々。ツリフネソウ。
1
8/16 15:40
林道脇に咲く花々。ツリフネソウ。
葉に鋸歯があるのでボタンヅルでしょう。
2
8/16 15:41
葉に鋸歯があるのでボタンヅルでしょう。
発電所ゲート到着。
0
8/16 15:49
発電所ゲート到着。
フシグロセンノウ。
3
8/16 16:02
フシグロセンノウ。
無事奈良田到着。クルマも少なくなってました。
2
8/16 16:11
無事奈良田到着。クルマも少なくなってました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する