金曜日、新穂高の駐車場を確保せねばと新幹線に飛び乗り・・・博多駅で駅弁を買う暇がなかったので車内販売で折尾のかしわめし弁当。笠日帰りに備えた大切な栄養補給
9
9/9 17:38
金曜日、新穂高の駐車場を確保せねばと新幹線に飛び乗り・・・博多駅で駅弁を買う暇がなかったので車内販売で折尾のかしわめし弁当。笠日帰りに備えた大切な栄養補給
金曜の夜に深山荘駐車場が満車。”ナベダイラー”となり夜明け前から新穂高へ向けて歩く。登山計画より余計に1時間ほど歩く事に(泣)
1
9/10 3:53
金曜の夜に深山荘駐車場が満車。”ナベダイラー”となり夜明け前から新穂高へ向けて歩く。登山計画より余計に1時間ほど歩く事に(泣)
滑りやすく、本チャンの登山道よりこっちの方が転倒回数多かったような?日帰り槍の人と連れ立って歩き「帰りはタクシー使いますよ」と談笑
1
9/10 3:58
滑りやすく、本チャンの登山道よりこっちの方が転倒回数多かったような?日帰り槍の人と連れ立って歩き「帰りはタクシー使いますよ」と談笑
新穂高登山指導センターで登山届を提出。自分はあらかじめヤマレコで山行計画を作っておりました
1
9/10 4:14
新穂高登山指導センターで登山届を提出。自分はあらかじめヤマレコで山行計画を作っておりました
早朝から綺麗な新穂高のトイレ
1
9/10 4:15
早朝から綺麗な新穂高のトイレ
日帰り槍の人とお互いの健闘を祈って別れ、自分は左俣谷へ。路駐防止のコーンが並ぶ林道を歩く。それでもゲート際には四駆の車と闇テントが・・・帰り道を考えるとどうしても登山口手前に置きたい。それだけナベダイラーになりたくないワケだなあ
1
9/10 4:29
日帰り槍の人とお互いの健闘を祈って別れ、自分は左俣谷へ。路駐防止のコーンが並ぶ林道を歩く。それでもゲート際には四駆の車と闇テントが・・・帰り道を考えるとどうしても登山口手前に置きたい。それだけナベダイラーになりたくないワケだなあ
笠新道入口の水場じゃない、手前の水場でプラティバスに1.5Lの水を確保。笠新道は笠ヶ岳山頂まで水場が無いのでこれが大事
2
9/10 5:06
笠新道入口の水場じゃない、手前の水場でプラティバスに1.5Lの水を確保。笠新道は笠ヶ岳山頂まで水場が無いのでこれが大事
さあ笠新道入口に来ました!準備運動も大事。ここから先はアスリートの世界?
4
9/10 5:23
さあ笠新道入口に来ました!準備運動も大事。ここから先はアスリートの世界?
1ヶ月ぶりのくまモンマスク登場
7
9/10 5:17
1ヶ月ぶりのくまモンマスク登場
少ないですが標高標識も点在
0
9/10 5:35
少ないですが標高標識も点在
こういうガレ場の登りが多く見受けられますが、北アルプスと南アルプスの基準自体がそもそも違うのでしょうかね。南アではこれも普通の登山道。北アではハードめ?
3
9/10 6:13
こういうガレ場の登りが多く見受けられますが、北アルプスと南アルプスの基準自体がそもそも違うのでしょうかね。南アではこれも普通の登山道。北アではハードめ?
真っ二つに割れている
0
9/10 6:13
真っ二つに割れている
ジャジャーン!ジャンダルムから朝日が
1
9/10 6:20
ジャジャーン!ジャンダルムから朝日が
結構上がったなあ・・・と思ったところに杓子平までの中間地点w
0
9/10 6:27
結構上がったなあ・・・と思ったところに杓子平までの中間地点w
焼岳と乗鞍岳だ!
6
9/10 6:55
焼岳と乗鞍岳だ!
穂高は目認出来るけど槍は・・・
0
9/10 6:54
穂高は目認出来るけど槍は・・・
ぶっちゃけ、こういうガレ場の登りは標高が稼げるしコースタイムも巻けるからありがたいよね。笠新道は山岳競技のために開かれた道だから、レース性を高めるべく?あえてこういう道が多いんだろうね。道も広めだし
4
9/10 7:31
ぶっちゃけ、こういうガレ場の登りは標高が稼げるしコースタイムも巻けるからありがたいよね。笠新道は山岳競技のために開かれた道だから、レース性を高めるべく?あえてこういう道が多いんだろうね。道も広めだし
杓子平まではコースタイムの2/3で来ました。ここまで来ると笠ヶ岳への美しい稜線が見えます。笠新道を上がった人へのご褒美なのでしょう
10
9/10 7:39
杓子平まではコースタイムの2/3で来ました。ここまで来ると笠ヶ岳への美しい稜線が見えます。笠新道を上がった人へのご褒美なのでしょう
この先に伸びる道を一気に稜線へ駆け上がるのだ。地図では伝わらない笠新道の真の姿
8
9/10 7:50
この先に伸びる道を一気に稜線へ駆け上がるのだ。地図では伝わらない笠新道の真の姿
恒例の「落とし物あったよ」のコーナー。高価な手袋が落ちてました
0
9/10 7:50
恒例の「落とし物あったよ」のコーナー。高価な手袋が落ちてました
美味しそうな赤い実
0
9/10 8:11
美味しそうな赤い実
焼岳・乗鞍・御嶽まで一望
6
9/10 8:12
焼岳・乗鞍・御嶽まで一望
日記「ジャンダルムの女」で書いた、あの方が登ってたジャンダルム
10
9/10 8:12
日記「ジャンダルムの女」で書いた、あの方が登ってたジャンダルム
この辺はやや直登気味。笠新道のハードな部分ですか
2
9/10 8:25
この辺はやや直登気味。笠新道のハードな部分ですか
奥穂・涸沢・北穂から大キレットに窪みーの、南岳・中岳・大喰岳、そして槍!
笠ヶ岳側から見た槍は意外と細っちいな・・・
3
9/10 8:27
奥穂・涸沢・北穂から大キレットに窪みーの、南岳・中岳・大喰岳、そして槍!
笠ヶ岳側から見た槍は意外と細っちいな・・・
芸術的過ぎる。雲ノ平に行った時は北アの中心で絶景に叫んだけど、北アの端っこにも絶景がありますな
13
9/10 8:34
芸術的過ぎる。雲ノ平に行った時は北アの中心で絶景に叫んだけど、北アの端っこにも絶景がありますな
薬師とか三俣蓮華、黒部五郎方面。あっちにはまだ親近感があって嬉しいですね
1
9/10 8:38
薬師とか三俣蓮華、黒部五郎方面。あっちにはまだ親近感があって嬉しいですね
稜線からちょっと下った所に笠新道分岐。ここからが笠ヶ岳へのメイン通りか
0
9/10 8:38
稜線からちょっと下った所に笠新道分岐。ここからが笠ヶ岳へのメイン通りか
あの突端が笠ヶ岳山頂。九州には無い風景だな。強いて言えば屋久島(爆)
10
9/10 8:39
あの突端が笠ヶ岳山頂。九州には無い風景だな。強いて言えば屋久島(爆)
後で知りましたが、あの上が抜戸岳山頂だったのね
1
9/10 8:42
後で知りましたが、あの上が抜戸岳山頂だったのね
抜戸岩。保安検査場のゲートみたい
3
9/10 9:09
抜戸岩。保安検査場のゲートみたい
ゲート内の道も広っ!
2
9/10 9:09
ゲート内の道も広っ!
緑に変色しとる
0
9/10 9:10
緑に変色しとる
笠ヶ岳山荘も見える。ここが播隆平(テン場)か
2
9/10 9:27
笠ヶ岳山荘も見える。ここが播隆平(テン場)か
山荘まではすぐですが、笠ヶ岳テン泊の方はこのガレ道を何往復もしなきゃいけないんだね
1
9/10 9:30
山荘まではすぐですが、笠ヶ岳テン泊の方はこのガレ道を何往復もしなきゃいけないんだね
あと一息だって
あと下ると「サヨナラ」のペンキ文字もあったらしいけど見逃した
1
9/10 9:32
あと一息だって
あと下ると「サヨナラ」のペンキ文字もあったらしいけど見逃した
ガンバレコール。しかしこの先ちょっと登るw
1
9/10 9:33
ガンバレコール。しかしこの先ちょっと登るw
レトロな望遠鏡。時が止まっている。昭和ですな
2
9/10 9:38
レトロな望遠鏡。時が止まっている。昭和ですな
笠ヶ岳山荘。この後クリヤ谷に向かう上級者ルートで下るならばここでバッジを買う必要があるが・・・とりあえず買わない
1
9/10 9:43
笠ヶ岳山荘。この後クリヤ谷に向かう上級者ルートで下るならばここでバッジを買う必要があるが・・・とりあえず買わない
笠ヶ岳山頂にロックオン
0
9/10 9:44
笠ヶ岳山頂にロックオン
もう目と鼻の先
2
9/10 9:44
もう目と鼻の先
小ほこら
2
9/10 9:54
小ほこら
三角点たっちんぐ
4
9/10 9:55
三角点たっちんぐ
笠ヶ岳登頂!ギリギリ朝10時前。新穂高から5時間40分。笠新道入口から4時間40分
日本百名山40座目
11
9/10 9:56
笠ヶ岳登頂!ギリギリ朝10時前。新穂高から5時間40分。笠新道入口から4時間40分
日本百名山40座目
槍ヶ岳をバックに、山頂に居合わせた「人生、避難小屋」赤石岳避難小屋ピンクTシャツの方に撮ってもらいました
18
9/10 9:52
槍ヶ岳をバックに、山頂に居合わせた「人生、避難小屋」赤石岳避難小屋ピンクTシャツの方に撮ってもらいました
笠ヶ岳にちなんで傘ポーズもやっときました
19
笠ヶ岳にちなんで傘ポーズもやっときました
この時間なら鏡平の池から逆さ槍もクリアに撮れただろうなぁ・・・実際、弓折乗越ですれ違った人が「逆さ槍が綺麗でしたよ」と言ってましたし
4
9/10 10:00
この時間なら鏡平の池から逆さ槍もクリアに撮れただろうなぁ・・・実際、弓折乗越ですれ違った人が「逆さ槍が綺麗でしたよ」と言ってましたし
高山市北部、飛騨市方面でしょうか。となると、あの奥に見えるのは白山?日本海まで見えてない?
2
9/10 10:17
高山市北部、飛騨市方面でしょうか。となると、あの奥に見えるのは白山?日本海まで見えてない?
手前から焼岳・乗鞍岳。御嶽山には笠がかかってました。笠ヶ岳だけに・・・
2
9/10 10:17
手前から焼岳・乗鞍岳。御嶽山には笠がかかってました。笠ヶ岳だけに・・・
チップ制の笠ヶ岳山荘トイレ。とても清潔でした
0
9/10 10:30
チップ制の笠ヶ岳山荘トイレ。とても清潔でした
笠ヶ岳山荘で山バッジをゲット。ここで笠ヶ岳Tシャツを物色して腹ごしらえするという、山頂で出会った赤石岳避難小屋Tシャツの方とお別れしました
4
9/10 10:32
笠ヶ岳山荘で山バッジをゲット。ここで笠ヶ岳Tシャツを物色して腹ごしらえするという、山頂で出会った赤石岳避難小屋Tシャツの方とお別れしました
槍穂を眼前にお酒が飲める、ロケーション最高の笠ヶ岳テン場ですね!泊まりたいけどテント担いで笠新道はクレイジーかなあw
10時半の時点で、この好天でまだテントは1張も無し!先頭は誰だ!?
2
9/10 10:38
槍穂を眼前にお酒が飲める、ロケーション最高の笠ヶ岳テン場ですね!泊まりたいけどテント担いで笠新道はクレイジーかなあw
10時半の時点で、この好天でまだテントは1張も無し!先頭は誰だ!?
目を凝らすと黒部五郎岳・双六岳・三俣蓮華岳・薬師岳・鷲羽岳に水晶岳・赤牛岳!8月にはあの場に居た雲ノ平も!
窪地に見える小屋は黒部五郎小舎かと思いましたが、双六小屋だそうです
3
9/10 10:40
目を凝らすと黒部五郎岳・双六岳・三俣蓮華岳・薬師岳・鷲羽岳に水晶岳・赤牛岳!8月にはあの場に居た雲ノ平も!
窪地に見える小屋は黒部五郎小舎かと思いましたが、双六小屋だそうです
そろそろ11時・・・笠新道ピストンにするか鏡平周回にするか悩む。赤石岳避難小屋Tシャツの人は「14時までに鏡平山荘なら余裕でしょ」と言ってたなあ
2
9/10 10:57
そろそろ11時・・・笠新道ピストンにするか鏡平周回にするか悩む。赤石岳避難小屋Tシャツの人は「14時までに鏡平山荘なら余裕でしょ」と言ってたなあ
笠新道分岐で運命の選択。この日の安定した天候と体調を鑑みて、笠新道ピストンよりさらにクレイジーな鏡平周回にチャレンジ!
3
9/10 11:21
笠新道分岐で運命の選択。この日の安定した天候と体調を鑑みて、笠新道ピストンよりさらにクレイジーな鏡平周回にチャレンジ!
笠新道ピストンでこのまま下りたらこの日帰りもトータル10時間切れたと思う。でも、ありふれた笠新道のピストンでは芸が無いからねぇ・・・すぐ先に抜戸岳分岐
0
9/10 11:27
笠新道ピストンでこのまま下りたらこの日帰りもトータル10時間切れたと思う。でも、ありふれた笠新道のピストンでは芸が無いからねぇ・・・すぐ先に抜戸岳分岐
右を向けば槍
3
9/10 11:29
右を向けば槍
振り返れば笠がいる・・・すばらしい稜線を散歩
9
9/10 11:36
振り返れば笠がいる・・・すばらしい稜線を散歩
バリバリうるさいんですが・・・双六小屋をズームしたら右上に黄色いヘリが飛んでました。後で知ったけど鏡平にも松本市から出来立ての氷をヘリで小屋に運んでるみたいですね
1
9/10 11:50
バリバリうるさいんですが・・・双六小屋をズームしたら右上に黄色いヘリが飛んでました。後で知ったけど鏡平にも松本市から出来立ての氷をヘリで小屋に運んでるみたいですね
秩父岩?付近でお昼のチャージ注入。QOOのゼリー飲料オレンジと前日セブンで買ったパンで燃料補給
0
9/10 11:55
秩父岩?付近でお昼のチャージ注入。QOOのゼリー飲料オレンジと前日セブンで買ったパンで燃料補給
秩父平への下りは結構急だな
0
9/10 11:55
秩父平への下りは結構急だな
秩父平は緑色が豊富。ここまで下がれば森林限界もリセットですな
0
9/10 12:12
秩父平は緑色が豊富。ここまで下がれば森林限界もリセットですな
よし、大ノマ岳越えた!と思ったら
1
9/10 12:35
よし、大ノマ岳越えた!と思ったら
ここも偽ピークかw もうひと山あったんかい!
2
9/10 12:36
ここも偽ピークかw もうひと山あったんかい!
午後になり雲行きが・・・鏡池の逆さ槍へ向け焦り出す
1
9/10 12:36
午後になり雲行きが・・・鏡池の逆さ槍へ向け焦り出す
ペース上げていくので大ノマ岳山頂はパス
0
9/10 12:57
ペース上げていくので大ノマ岳山頂はパス
大ノマ乗越
0
9/10 13:01
大ノマ乗越
一応、花を撮っとく
0
9/10 13:08
一応、花を撮っとく
連続ハシゴ。弓折岳は大ノマ岳ほど偽ピーク攻撃がしつこくない
0
9/10 13:13
連続ハシゴ。弓折岳は大ノマ岳ほど偽ピーク攻撃がしつこくない
北アルプスは紅葉の気配
0
9/10 13:15
北アルプスは紅葉の気配
えっ?手書き!?お前ふざけんなよ(by 浜ちゃん)
1
9/10 13:21
えっ?手書き!?お前ふざけんなよ(by 浜ちゃん)
弓折岳2588のマジック文字・・・ここが山頂なの!?
2
9/10 13:22
弓折岳2588のマジック文字・・・ここが山頂なの!?
さっきの所はやはり山頂じゃなく分岐だったのね。あそこが山頂か。鏡平に急ぐので目と鼻の先にあったけど弓折岳山頂もパス
0
9/10 13:23
さっきの所はやはり山頂じゃなく分岐だったのね。あそこが山頂か。鏡平に急ぐので目と鼻の先にあったけど弓折岳山頂もパス
目指してた三叉路に合流
0
9/10 13:28
目指してた三叉路に合流
弓折岳分岐。やっと小池新道へ
1
9/10 13:29
弓折岳分岐。やっと小池新道へ
弓折乗越から槍を望む。まだ雲はかかってないけど・・・
5
9/10 13:29
弓折乗越から槍を望む。まだ雲はかかってないけど・・・
弓折中段ってあるんだね
0
9/10 13:40
弓折中段ってあるんだね
ここも紅葉の気配2
0
9/10 13:42
ここも紅葉の気配2
弓折乗越から下りに下って、やっと木道が
0
9/10 13:48
弓折乗越から下りに下って、やっと木道が
鏡平山荘だ!鏡池に急げ
4
9/10 13:49
鏡平山荘だ!鏡池に急げ
うわあああ、槍に雲がまとわりついてる。水面もさざ波ってるし
12
9/10 13:57
うわあああ、槍に雲がまとわりついてる。水面もさざ波ってるし
とりあえず雲晴れ待ちがてら、鏡平まで回ってきたもう一つの目的であるかき氷を片付けよう
3
9/10 14:09
とりあえず雲晴れ待ちがてら、鏡平まで回ってきたもう一つの目的であるかき氷を片付けよう
かき氷はやっぱメロンだね。今回のテーマはことごとく緑色なのはこの後を見てもらえばわかりますが・・・シロップはもとより氷が美味かった!
10
9/10 14:05
かき氷はやっぱメロンだね。今回のテーマはことごとく緑色なのはこの後を見てもらえばわかりますが・・・シロップはもとより氷が美味かった!
それもそのはず、鏡平名物のかき氷は松本の氷屋さんから直で空輸されてるんですね!凄まじい企業努力!
3
9/10 14:10
それもそのはず、鏡平名物のかき氷は松本の氷屋さんから直で空輸されてるんですね!凄まじい企業努力!
双六方面は晴れてるんだけどなあ
1
9/10 14:11
双六方面は晴れてるんだけどなあ
かき氷を食べて、もう1回逆さ槍チャレンジしたけどこれが限界でした・・・午前中に来た方が撮影できる確率が高いそうです
12
9/10 13:55
かき氷を食べて、もう1回逆さ槍チャレンジしたけどこれが限界でした・・・午前中に来た方が撮影できる確率が高いそうです
かなり鏡池で粘って、時間を食ってしまったな・・・
あ、人吉かめさんだw
3
9/10 14:38
かなり鏡池で粘って、時間を食ってしまったな・・・
あ、人吉かめさんだw
熊のおどり場ってここか。ダンシング撮影する登山者が多い場所ですねw
0
9/10 14:43
熊のおどり場ってここか。ダンシング撮影する登山者が多い場所ですねw
シシウドヶ原。まだまだ下る
0
9/10 14:57
シシウドヶ原。まだまだ下る
資材が置いてある
0
9/10 15:08
資材が置いてある
イタドリヶ原
1
9/10 15:13
イタドリヶ原
わさび平まではまだまだ長い
0
9/10 15:13
わさび平まではまだまだ長い
小池新道は結構ゴツゴツして、ガレ場慣れしてないと膝にきますね・・・
0
9/10 15:15
小池新道は結構ゴツゴツして、ガレ場慣れしてないと膝にきますね・・・
下界は見えてるんだけど歩いてみると長いよね
1
9/10 15:20
下界は見えてるんだけど歩いてみると長いよね
お、渡渉だ
0
9/10 15:29
お、渡渉だ
ここは秩父沢。さっきの秩父平の真下だな
0
9/10 15:33
ここは秩父沢。さっきの秩父平の真下だな
ラークッ石注意
0
9/10 15:59
ラークッ石注意
小池新道入口。若干、膝が笑ってきましたw
0
9/10 16:02
小池新道入口。若干、膝が笑ってきましたw
奥丸山への道は封鎖。ここから槍平や西鎌尾根も繋がってるのかな?
0
9/10 16:02
奥丸山への道は封鎖。ここから槍平や西鎌尾根も繋がってるのかな?
林道なのに渡渉w
0
9/10 16:07
林道なのに渡渉w
ブナの森は上高地みたいな平坦な散歩コースですが、長い下りの後は修行道にも思えますw
笠ヶ岳山頂で会った赤石岳避難小屋Tの人がこの辺りで颯爽と走って抜いていきました
0
9/10 16:16
ブナの森は上高地みたいな平坦な散歩コースですが、長い下りの後は修行道にも思えますw
笠ヶ岳山頂で会った赤石岳避難小屋Tの人がこの辺りで颯爽と走って抜いていきました
やっとわさび平小屋に到着。大盛況だったようですね。ここでトイレをお借りしました
ここでおばちゃんと女性が話してるのを聞いて「双六まで行って黒部五郎に泊まろうと思ったけど、明日の天気が心配だし鍋平まで帰らなきゃ行けないんで余力があるうちに下山します」と話してるのを聞いて、鍋平問題は深刻だなと感じましたね。「鍋平はもう、どうにかして下さいよ!」と女性は金切り声でわさび平のおばちゃんに訴えてましたけど・・・
2
9/10 16:19
やっとわさび平小屋に到着。大盛況だったようですね。ここでトイレをお借りしました
ここでおばちゃんと女性が話してるのを聞いて「双六まで行って黒部五郎に泊まろうと思ったけど、明日の天気が心配だし鍋平まで帰らなきゃ行けないんで余力があるうちに下山します」と話してるのを聞いて、鍋平問題は深刻だなと感じましたね。「鍋平はもう、どうにかして下さいよ!」と女性は金切り声でわさび平のおばちゃんに訴えてましたけど・・・
テントも張れるんだね。家族連れが多そう。
わさび平小屋に着く前に、小屋の人に「20名ぐらいの団体さん居ませんでした?」と聞かれました。心当たりがあったんで「女性中心の?」と答えると「そうです」と・・・かなり前に追い越したから小屋到着は17時をガッツリ過ぎそうな。他人事ながら心配ですな
0
9/10 16:27
テントも張れるんだね。家族連れが多そう。
わさび平小屋に着く前に、小屋の人に「20名ぐらいの団体さん居ませんでした?」と聞かれました。心当たりがあったんで「女性中心の?」と答えると「そうです」と・・・かなり前に追い越したから小屋到着は17時をガッツリ過ぎそうな。他人事ながら心配ですな
そういえばクラブツーリズムの団体も15時過ぎに鏡平?に登ってたけど大丈夫かなぁ・・・と、クリヤの頭を見ながら下山中
今回、乗鞍岳でもだったけど登山中・・・頭の中でずっと「♪エキセントリック少年ボウイ」がヘビロテでリフレインしてました。なぜだろう?
1
9/10 16:33
そういえばクラブツーリズムの団体も15時過ぎに鏡平?に登ってたけど大丈夫かなぁ・・・と、クリヤの頭を見ながら下山中
今回、乗鞍岳でもだったけど登山中・・・頭の中でずっと「♪エキセントリック少年ボウイ」がヘビロテでリフレインしてました。なぜだろう?
ようやく笠新道入口まで周回。そういや、この日は笠ヶ岳に登ってたんだっけなw
1
9/10 16:38
ようやく笠新道入口まで周回。そういや、この日は笠ヶ岳に登ってたんだっけなw
山に泊まれず日帰りなので、ビールが飲めずここの水場で乾杯
5
9/10 16:39
山に泊まれず日帰りなので、ビールが飲めずここの水場で乾杯
双六谷の周囲でこういう繋がりがあるんだね。岐阜県の国有林繋がりかな。黒部五郎小舎とわさび平小屋も繋がってるんだ
0
9/10 16:40
双六谷の周囲でこういう繋がりがあるんだね。岐阜県の国有林繋がりかな。黒部五郎小舎とわさび平小屋も繋がってるんだ
早朝は1台だったトラックが2台に増えてる
1
9/10 16:42
早朝は1台だったトラックが2台に増えてる
なんちゅう看板だw
4
9/10 16:50
なんちゅう看板だw
自己責任の橋だったとは・・・行きでは暗かったしわからなかったよ
0
9/10 16:50
自己責任の橋だったとは・・・行きでは暗かったしわからなかったよ
最後まで気が抜けない
0
9/10 16:54
最後まで気が抜けない
ようこそ!(地獄の笠新道へ?)
0
9/10 16:55
ようこそ!(地獄の笠新道へ?)
左俣のゲートまで戻ってきた
1
9/10 17:24
左俣のゲートまで戻ってきた
ここのホテル発着なら双六まで行けたなぁ(爆)
1
9/10 17:24
ここのホテル発着なら双六まで行けたなぁ(爆)
こっちに近道があったのね。行くときは直進方向から来ましたよ
0
9/10 17:27
こっちに近道があったのね。行くときは直進方向から来ましたよ
こっちのロープウェイ駅に抜けるんだ
0
9/10 17:29
こっちのロープウェイ駅に抜けるんだ
温泉が湧いてますな
0
9/10 17:30
温泉が湧いてますな
新穂高ロープウェイ。17時過ぎててもう終了か。営業してたらナベダイラーは鍋平高原までRWで上がる手もあったけどw
2
9/10 17:30
新穂高ロープウェイ。17時過ぎててもう終了か。営業してたらナベダイラーは鍋平高原までRWで上がる手もあったけどw
8月を折立〜雲ノ平〜新穂高に計画してたら立ち寄る予定だった中崎山荘日帰り湯。20時まで開いてるようで、次週シルバーウィークも休み無しのようですね
1
9/10 17:33
8月を折立〜雲ノ平〜新穂高に計画してたら立ち寄る予定だった中崎山荘日帰り湯。20時まで開いてるようで、次週シルバーウィークも休み無しのようですね
17時30分過ぎ。無事に新穂高へ下山して下山届を提出
0
9/10 17:35
17時30分過ぎ。無事に新穂高へ下山して下山届を提出
電光掲示板がハイテク〜
0
9/10 17:32
電光掲示板がハイテク〜
さて、これからどうするか?タクシーも居る気配無いし、ヒッチハイクでも・・・と15分ほどボーっと考えてました。これから鍋平までプラスα登山があるから達成感もそこそこw
1
9/10 17:38
さて、これからどうするか?タクシーも居る気配無いし、ヒッチハイクでも・・・と15分ほどボーっと考えてました。これから鍋平までプラスα登山があるから達成感もそこそこw
覚悟を決めて新たなる登山口へ・・・新穂高で下山者を何人か見ましたが、わさび平の女性を含め皆ナベダイラーのようで「これからが急登なんだよね」とため息をついてましたけどw
1
9/10 17:35
覚悟を決めて新たなる登山口へ・・・新穂高で下山者を何人か見ましたが、わさび平の女性を含め皆ナベダイラーのようで「これからが急登なんだよね」とため息をついてましたけどw
ガレ場ありw
ハシゴも何か所かありました。しかも朝方は滑りやすい
0
9/10 17:55
ガレ場ありw
ハシゴも何か所かありました。しかも朝方は滑りやすい
泥濘ありと、本格的な登山装備じゃないと鍋平まで歩いて帰れませんw
どうせ山に登るんだから、ちょっと距離が増えるだけでしょ?とお役所が鍋平に登山者用駐車場を設置したのでは?と邪推してしまう・・・
0
9/10 18:07
泥濘ありと、本格的な登山装備じゃないと鍋平まで歩いて帰れませんw
どうせ山に登るんだから、ちょっと距離が増えるだけでしょ?とお役所が鍋平に登山者用駐車場を設置したのでは?と邪推してしまう・・・
しかも樹林帯だから日が暮れると危うい。なんとかヘッデン無しで抜けたけど
0
9/10 18:14
しかも樹林帯だから日が暮れると危うい。なんとかヘッデン無しで抜けたけど
早朝はロープウェイ駅手前から折れて行きましたが、帰りは自然散策路を行くとショートカット出来るかな?と目論みましたが失敗!遠回りになる
1
9/10 18:18
早朝はロープウェイ駅手前から折れて行きましたが、帰りは自然散策路を行くとショートカット出来るかな?と目論みましたが失敗!遠回りになる
思いっきり熊マークやん
2
9/10 18:13
思いっきり熊マークやん
しかも道を間違い、しらかば平駅周辺をぐるぐると道迷いw
0
9/10 18:27
しかも道を間違い、しらかば平駅周辺をぐるぐると道迷いw
こんな状態でようやく鍋平Pへ。ナベダイラーも無事卒業w
確かにクマの恐怖を感じる道でしたね。今後、ナベダイラーで登る方はくれぐれも早めで。余力を残しての下山をw
1
9/10 18:49
こんな状態でようやく鍋平Pへ。ナベダイラーも無事卒業w
確かにクマの恐怖を感じる道でしたね。今後、ナベダイラーで登る方はくれぐれも早めで。余力を残しての下山をw
3年前に焼岳に登った時、平湯温泉で飛騨牛A5ランク陶板焼きを食べたので今回も・・・と思いましたが、ナベダイラーになって余計に疲れたので新穂高のひがくの湯で手を打ちました。食事も出来るとのことで飛騨牛コロッケ定食をいただきます。ソース無しでもサクサク。お味噌汁が赤だし効いてて美味い!(自分は九州人ですが白だしより赤だし派ですw)
10
9/10 19:13
3年前に焼岳に登った時、平湯温泉で飛騨牛A5ランク陶板焼きを食べたので今回も・・・と思いましたが、ナベダイラーになって余計に疲れたので新穂高のひがくの湯で手を打ちました。食事も出来るとのことで飛騨牛コロッケ定食をいただきます。ソース無しでもサクサク。お味噌汁が赤だし効いてて美味い!(自分は九州人ですが白だしより赤だし派ですw)
やっぱ東海地方まで来ると赤だし味噌汁がデフォなんで嬉しいですね〜♪
ひがくの湯の男湯です。夜9時まで開いてて、のんびり入れました。内湯が露天で洗い場がちょっと寒めでしたがサービスは凄い!
2
9/10 19:38
やっぱ東海地方まで来ると赤だし味噌汁がデフォなんで嬉しいですね〜♪
ひがくの湯の男湯です。夜9時まで開いてて、のんびり入れました。内湯が露天で洗い場がちょっと寒めでしたがサービスは凄い!
ホテル顔負けのアメニティ設備。ファブリーズとか(エア)サロンパスとか、山登りじゃないと思いつかない発想ですなw
4
9/10 19:39
ホテル顔負けのアメニティ設備。ファブリーズとか(エア)サロンパスとか、山登りじゃないと思いつかない発想ですなw
鉄道ジオラマ。これも超本格的なNゲージ!スカイツリーあるし、東横インが多くて細かい東京描写で笑える
2
9/10 20:21
鉄道ジオラマ。これも超本格的なNゲージ!スカイツリーあるし、東横インが多くて細かい東京描写で笑える
いい加減ビール飲みたいけど車中泊なので禁酒がツラい!
去年のシルバーウィークの路駐問題が貼り出されてました
2
9/10 20:23
いい加減ビール飲みたいけど車中泊なので禁酒がツラい!
去年のシルバーウィークの路駐問題が貼り出されてました
「鍋平をどうにかして下さい」とわさび平で訴えてた女性も居たし、これではね・・・しかし登山者もあまりに新穂高側の好意に甘えすぎて度を越えた行動に走ると・・・最悪新穂高の登山口自体が無くなりそうな気もしますが
4
9/10 20:23
「鍋平をどうにかして下さい」とわさび平で訴えてた女性も居たし、これではね・・・しかし登山者もあまりに新穂高側の好意に甘えすぎて度を越えた行動に走ると・・・最悪新穂高の登山口自体が無くなりそうな気もしますが
それだけ登山と切っても切り離せない新穂高温泉。登山者への歓迎ぶりがまた凄いのも新穂高の一面。うまい棒無料食べ放題とか・・・せっかくなんでコンポタ味を貰いました。をここで一食分を浮かすツワモノも居るのでは?
3
9/10 20:24
それだけ登山と切っても切り離せない新穂高温泉。登山者への歓迎ぶりがまた凄いのも新穂高の一面。うまい棒無料食べ放題とか・・・せっかくなんでコンポタ味を貰いました。をここで一食分を浮かすツワモノも居るのでは?
おはようございます。車中泊で夜を越して2日目も朝3時起き。ほおの木平でバスチケットを買って乗鞍岳ご来光バスに乗りますが・・・この券売機で切符を買うのですが、すでに間違っていますw どこでしょうか?答えは後程
0
9/11 3:34
おはようございます。車中泊で夜を越して2日目も朝3時起き。ほおの木平でバスチケットを買って乗鞍岳ご来光バスに乗りますが・・・この券売機で切符を買うのですが、すでに間違っていますw どこでしょうか?答えは後程
クマが出るとバス中止?
0
9/11 3:34
クマが出るとバス中止?
朴の木平バスターミナルはトイレあり(外にあります)
待つのは4時10分の始発バスまたの名をご来光バス
1
9/11 3:36
朴の木平バスターミナルはトイレあり(外にあります)
待つのは4時10分の始発バスまたの名をご来光バス
行きは濃飛バスで。マイカー規制の乗鞍エコーラインを45分かけて畳平へ。連日の寝不足に加え前日の15時間登山により、バスの中では爆睡w
2
9/11 4:04
行きは濃飛バスで。マイカー規制の乗鞍エコーラインを45分かけて畳平へ。連日の寝不足に加え前日の15時間登山により、バスの中では爆睡w
畳平駐車場に着きました。ガッツリ寝た(笑)
もうすぐ5時。こういう早朝バスが動いてくれるのは登山者的にありがたい限り
2
9/11 4:55
畳平駐車場に着きました。ガッツリ寝た(笑)
もうすぐ5時。こういう早朝バスが動いてくれるのは登山者的にありがたい限り
すでに富士見岳に登ってる人が居ますね
1
9/11 4:59
すでに富士見岳に登ってる人が居ますね
畳平の街明かり
2
9/11 5:19
畳平の街明かり
富士見岳まで登り日の出に間に合った。9月はちょっと日の出が遅め
1
9/11 5:18
富士見岳まで登り日の出に間に合った。9月はちょっと日の出が遅め
槍穂の方面が赤みがかってきた
5
9/11 5:31
槍穂の方面が赤みがかってきた
雲のすき間からご来光が!曇り予報だったし、これで十分っす
5
9/11 5:42
雲のすき間からご来光が!曇り予報だったし、これで十分っす
ご来光そっちのけで、前日に登った笠ヶ岳の稜線を眺めてニヤニヤ
2
9/11 5:40
ご来光そっちのけで、前日に登った笠ヶ岳の稜線を眺めてニヤニヤ
さて、乗鞍岳ピークハントに出発するべ
0
9/11 5:48
さて、乗鞍岳ピークハントに出発するべ
富士見岳までで畳平に戻る人も居るんだろうなあ。私服のおばちゃんも居たし
1
9/11 5:49
富士見岳までで畳平に戻る人も居るんだろうなあ。私服のおばちゃんも居たし
登山してる気がしない・・・摩利支天分岐
0
9/11 5:57
登山してる気がしない・・・摩利支天分岐
ご来光をハズしても、この雲海は一見の価値ありますよ。後光が差した左側が幻想的
8
9/11 5:59
ご来光をハズしても、この雲海は一見の価値ありますよ。後光が差した左側が幻想的
これね。天孫降臨の雰囲気
6
9/11 5:59
これね。天孫降臨の雰囲気
肩の小屋だ。奥に見えるのは東京大学の研究所。この道も東大関係者以外の車は通れません
0
9/11 6:04
肩の小屋だ。奥に見えるのは東京大学の研究所。この道も東大関係者以外の車は通れません
山頂でご来光を見るならここに宿泊かな
0
9/11 6:05
山頂でご来光を見るならここに宿泊かな
喫茶店が付いてるんですね。下山後は営業してました
0
9/11 6:07
喫茶店が付いてるんですね。下山後は営業してました
東京大学宇宙線研究所 附属 乗鞍観測所
ちょっと胡散臭いけどw
0
9/11 6:07
東京大学宇宙線研究所 附属 乗鞍観測所
ちょっと胡散臭いけどw
剣ヶ峰口へ
0
9/11 6:08
剣ヶ峰口へ
傾斜が上がります
0
9/11 6:16
傾斜が上がります
本格的なガレ場。一般客はここでヒィヒィ言ってました
0
9/11 6:27
本格的なガレ場。一般客はここでヒィヒィ言ってました
三角点が
2
9/11 6:38
三角点が
蚕玉岳?まだ標高2980mで3000m手前ですね。しかし劔や水晶とほぼ変わらない高さまで来ている
3
9/11 6:38
蚕玉岳?まだ標高2980mで3000m手前ですね。しかし劔や水晶とほぼ変わらない高さまで来ている
乗鞍岳山頂まであと一息
0
9/11 6:39
乗鞍岳山頂まであと一息
宮本鞍乗って誰?あ、乗鞍本宮かw
2
9/11 6:47
宮本鞍乗って誰?あ、乗鞍本宮かw
頑丈に囲まれた三角点たっちんぐ
2
9/11 6:47
頑丈に囲まれた三角点たっちんぐ
乗鞍岳参最高地点の剣ヶ峰(3026m)登頂。バックに御嶽山がどっしりと
日本百名山41座目
17
9/11 6:59
乗鞍岳参最高地点の剣ヶ峰(3026m)登頂。バックに御嶽山がどっしりと
日本百名山41座目
手前に突き出てるのは中アの木曽駒かな?その奥が南アルプス?野麦峠方面かもしれん奥のギザギザは八ヶ岳か?
2
9/11 6:56
手前に突き出てるのは中アの木曽駒かな?その奥が南アルプス?野麦峠方面かもしれん奥のギザギザは八ヶ岳か?
北アルプス方面の景色が素晴らしい
3
9/11 6:56
北アルプス方面の景色が素晴らしい
ついつい笠ヶ岳をズーム。その先は三俣蓮華と鷲羽(か薬師)かな?あの白いのは雪では無いですがw
4
9/11 6:56
ついつい笠ヶ岳をズーム。その先は三俣蓮華と鷲羽(か薬師)かな?あの白いのは雪では無いですがw
この鳥居はなかなか人が居ない姿を撮れず、やっと奇跡の一枚
2
9/11 7:01
この鳥居はなかなか人が居ない姿を撮れず、やっと奇跡の一枚
下りは頂上小屋に下ります
※このコースは本来ならば「登り」の一方通行路であり下りでつかってはいけないみたいです。知らずに下りてしまいました。すみません
0
9/11 7:06
下りは頂上小屋に下ります
※このコースは本来ならば「登り」の一方通行路であり下りでつかってはいけないみたいです。知らずに下りてしまいました。すみません
facebookでよく見る乗鞍岳頂上小屋。ここも泊まれると思ったら小さな小屋ですね。小屋番2〜3人くらいしか泊まれない感じ。避難小屋扱いかな?
2
9/11 7:09
facebookでよく見る乗鞍岳頂上小屋。ここも泊まれると思ったら小さな小屋ですね。小屋番2〜3人くらいしか泊まれない感じ。避難小屋扱いかな?
登頂証明カード付の豪華ピンバッジ(1000円)を買ってしまいました
5
9/11 7:12
登頂証明カード付の豪華ピンバッジ(1000円)を買ってしまいました
トイレは携帯トイレ使用とのこと
1
9/11 7:13
トイレは携帯トイレ使用とのこと
ドリップコーヒーが美味しそう
1
9/11 7:13
ドリップコーヒーが美味しそう
小屋の屋根板のご寄付は1枚1000円から
0
9/11 7:15
小屋の屋根板のご寄付は1枚1000円から
この馬の背を下るか。まさに乗鞍の名の由来だね
8
9/11 7:15
この馬の背を下るか。まさに乗鞍の名の由来だね
権現池が見えました。エメラルド色じゃないんだね
5
9/11 7:16
権現池が見えました。エメラルド色じゃないんだね
登山者カウンター
0
9/11 7:41
登山者カウンター
肩の小屋売店には普通の500円山バッジ売ってましたw
1
9/11 7:43
肩の小屋売店には普通の500円山バッジ売ってましたw
お土産品もある休み処
0
9/11 7:43
お土産品もある休み処
金曜に買ったセブンのパンを、乗鞍山頂を見ながら朝食に食べる
3
9/11 7:45
金曜に買ったセブンのパンを、乗鞍山頂を見ながら朝食に食べる
団体さんが登って行きます。この後シャトルバスでどんどん団体さんが来そうな気配・・・立山みたいな感じになるのかな。朝一で来ておいてよかった
1
9/11 7:49
団体さんが登って行きます。この後シャトルバスでどんどん団体さんが来そうな気配・・・立山みたいな感じになるのかな。朝一で来ておいてよかった
摩利支天岳への道に見えるけど閉鎖されてますね
1
9/11 7:53
摩利支天岳への道に見えるけど閉鎖されてますね
黒の軽トラは珍しい。イケてますね。ちなみに高山じゃなく松本ナンバーでした
2
9/11 7:53
黒の軽トラは珍しい。イケてますね。ちなみに高山じゃなく松本ナンバーでした
大雪渓。ここも雪不足?
0
9/11 7:59
大雪渓。ここも雪不足?
一応、乗鞍観測所(摩利支天岳山頂)まで行けそうでしたが行きませんでした
0
9/11 8:03
一応、乗鞍観測所(摩利支天岳山頂)まで行けそうでしたが行きませんでした
改めて登山道とは思えない
1
9/11 8:03
改めて登山道とは思えない
登山道に車が!美ヶ原みたいだw
2
9/11 8:05
登山道に車が!美ヶ原みたいだw
レリーフ
0
9/11 8:06
レリーフ
お花畑分岐
0
9/11 8:10
お花畑分岐
クマ出没ってw
0
9/11 8:11
クマ出没ってw
あの窪地がお花畑かな
1
9/11 8:12
あの窪地がお花畑かな
朝はここから富士見岳に登りご来光を拝みました
0
9/11 8:18
朝はここから富士見岳に登りご来光を拝みました
おお、長野県との県境標識発見!
1
9/11 8:19
おお、長野県との県境標識発見!
鶴ヶ池
2
9/11 8:21
鶴ヶ池
この日は自転車で飛騨を巡るイベント?があったのか、畳平まで自転車を漕いで上がってるチャリダー軍団がいました
そういやこの日、飛騨市のマラソンでランナー115人がスズメバチに刺されたとか?帰りの新幹線でニュースを見てゾッとしました。おもくそ、その週末飛騨にどっぷり居ましたからw
1
9/11 8:25
この日は自転車で飛騨を巡るイベント?があったのか、畳平まで自転車を漕いで上がってるチャリダー軍団がいました
そういやこの日、飛騨市のマラソンでランナー115人がスズメバチに刺されたとか?帰りの新幹線でニュースを見てゾッとしました。おもくそ、その週末飛騨にどっぷり居ましたからw
乗鞍岳は活火山。しかも御嶽山の隣でした
0
9/11 8:25
乗鞍岳は活火山。しかも御嶽山の隣でした
畳平の乗鞍バスターミナルに帰還。結果的に剣ヶ峰ピストンでしたね
2
9/11 8:28
畳平の乗鞍バスターミナルに帰還。結果的に剣ヶ峰ピストンでしたね
隣には銀嶺荘
0
9/11 8:28
隣には銀嶺荘
バスターミナル入口に乗鞍岳のガチャガチャがw
1
9/11 8:30
バスターミナル入口に乗鞍岳のガチャガチャがw
クマ目撃情報多すぎ
2
9/11 8:31
クマ目撃情報多すぎ
事後報告ですが登山届をここで出しました。忘れ物コーナーも
0
9/11 8:32
事後報告ですが登山届をここで出しました。忘れ物コーナーも
コインロッカーもバスターミナル内に設置してありました
0
9/11 8:32
コインロッカーもバスターミナル内に設置してありました
早朝からお食事処は営業してました。待合所には寝てる人も居ましたね
0
9/11 8:33
早朝からお食事処は営業してました。待合所には寝てる人も居ましたね
バスターミナル内のトイレは有料。外に無料のトイレもありますが、中から引き戸なので注意(自分は押し戸だと思ってトイレに閉じ込められたかと思ったw)
0
9/11 8:33
バスターミナル内のトイレは有料。外に無料のトイレもありますが、中から引き戸なので注意(自分は押し戸だと思ってトイレに閉じ込められたかと思ったw)
おお、登山者の憧れ・・・帰りは松本側のアルピコバスだ!
5
9/11 8:53
おお、登山者の憧れ・・・帰りは松本側のアルピコバスだ!
ほおのき平バスターミナルに9時半到着
さて、早朝乗車時に「間違いがあった」と書きましたが、正解は「ソロなのに券売機で往復券を大人2枚買ってしまった」でした。てっきり往復=大人2枚だと思って、後で切符が2セットあって青ざめましたが、下山後に朴の木平の係員さんに頼んで払戻ししてもらいました。よかった・・・
1
9/11 9:34
ほおのき平バスターミナルに9時半到着
さて、早朝乗車時に「間違いがあった」と書きましたが、正解は「ソロなのに券売機で往復券を大人2枚買ってしまった」でした。てっきり往復=大人2枚だと思って、後で切符が2セットあって青ざめましたが、下山後に朴の木平の係員さんに頼んで払戻ししてもらいました。よかった・・・
今回の相棒は日産ノート。車中泊2泊分でも使いましたが乗り心地が良かった。10時前にサクッと乗鞍もオトしたので、あとは飛騨観光ドライブです♪
2
9/11 9:35
今回の相棒は日産ノート。車中泊2泊分でも使いましたが乗り心地が良かった。10時前にサクッと乗鞍もオトしたので、あとは飛騨観光ドライブです♪
そんなこんなで、乗鞍・ほおのき平から約1時間で飛騨高山市街へ。ここも駐車場が混雑してて争奪戦の様相。なんとか駅前中心部のコインパーキングを確保
0
9/11 10:34
そんなこんなで、乗鞍・ほおのき平から約1時間で飛騨高山市街へ。ここも駐車場が混雑してて争奪戦の様相。なんとか駅前中心部のコインパーキングを確保
さすが飛騨牛の街。ふつうの食事店でもランチですら3000円〜5000円の価格帯w
0
9/11 10:34
さすが飛騨牛の街。ふつうの食事店でもランチですら3000円〜5000円の価格帯w
1回5000円とは高すぎる有料トイレですねw
2
9/11 10:34
1回5000円とは高すぎる有料トイレですねw
日曜は「飛騨・美濃 味まつり」という、岐阜県全体あげてのイベントが開催されててB級グルメの屋台がズラリ!ファンにはたまりません!高山に寄ってラッキー
0
9/11 10:35
日曜は「飛騨・美濃 味まつり」という、岐阜県全体あげてのイベントが開催されててB級グルメの屋台がズラリ!ファンにはたまりません!高山に寄ってラッキー
入ってすぐのジビエ屋台で鹿肉をさっそく試食。ちょっと臭みがあるけど濃厚。三俣山荘のジビエシチューも食べたかったなぁ
0
入ってすぐのジビエ屋台で鹿肉をさっそく試食。ちょっと臭みがあるけど濃厚。三俣山荘のジビエシチューも食べたかったなぁ
とんちゃんは神岡のB級グルメでしたっけ?そういや対馬にも、とんちゃん焼ってあったような
0
とんちゃんは神岡のB級グルメでしたっけ?そういや対馬にも、とんちゃん焼ってあったような
3年前に焼岳に登りに来た時は、確かここで飛騨牛串焼を食べましたね
1
9/11 10:40
3年前に焼岳に登りに来た時は、確かここで飛騨牛串焼を食べましたね
飛騨牛にぎりもあるんだ?さすが飛騨高山
1
飛騨牛にぎりもあるんだ?さすが飛騨高山
新穂高で食べたひだコロッケの屋台も
1
新穂高で食べたひだコロッケの屋台も
牛多子焼って、たこ焼きの牛肉版なのね
0
9/11 10:45
牛多子焼って、たこ焼きの牛肉版なのね
観光地仕様のマツキヨ。近日オープン?
0
9/11 10:51
観光地仕様のマツキヨ。近日オープン?
高山陣屋で公衆トイレを借りる。これは便所です
0
9/11 10:52
高山陣屋で公衆トイレを借りる。これは便所です
越前福井からも屋台の刺客が。浜焼きさば!
1
9/11 11:00
越前福井からも屋台の刺客が。浜焼きさば!
さて、昼食に訪れたのはこのレストラン「LE MiDi」の系列店
0
9/11 11:00
さて、昼食に訪れたのはこのレストラン「LE MiDi」の系列店
中華そば「M」です。なんかパリのシャンゼリゼ通りにありそうな店構えですがラーメン屋です
1
9/11 10:46
中華そば「M」です。なんかパリのシャンゼリゼ通りにありそうな店構えですがラーメン屋です
やはりこのビジュアルは凄いね。ラーメンの概念を超えているw
0
9/11 10:41
やはりこのビジュアルは凄いね。ラーメンの概念を超えているw
入口にイノシシがいますが・・・ちょっと臭いますw
1
9/11 10:56
入口にイノシシがいますが・・・ちょっと臭いますw
天然イノシシのジビエラーメン。鹿肉のメニューもあったかな。猪ラーメンは珍しいけど猪肉はうちの地元にも牡丹鍋?のお店があるし物珍しくは無いかな
1
9/11 11:01
天然イノシシのジビエラーメン。鹿肉のメニューもあったかな。猪ラーメンは珍しいけど猪肉はうちの地元にも牡丹鍋?のお店があるし物珍しくは無いかな
店員さんのコスチュームもフレンチ風。しかし券売機でございます。札が不足しているのでなるべく一万円札はご遠慮とのこと
0
9/11 11:12
店員さんのコスチュームもフレンチ風。しかし券売機でございます。札が不足しているのでなるべく一万円札はご遠慮とのこと
そして1日45食限定の飛騨牛ラーメン(A5ランク飛騨牛とび肉塩そば)1500円をいただきました。スープはあっさり、しばらくすると超レアの飛騨牛とび肉がしゃぶしゃぶのように火が通るというか、不思議なラーメンでした
飛騨牛とび肉は900円で他のメニューにもトッピングできます。油そばやつけ麺も人気メニューのようでした
9
9/11 11:20
そして1日45食限定の飛騨牛ラーメン(A5ランク飛騨牛とび肉塩そば)1500円をいただきました。スープはあっさり、しばらくすると超レアの飛騨牛とび肉がしゃぶしゃぶのように火が通るというか、不思議なラーメンでした
飛騨牛とび肉は900円で他のメニューにもトッピングできます。油そばやつけ麺も人気メニューのようでした
おやつ用にポケットサイズのホイップ入りミニメロンパン(100円)を買ってしまいました
0
9/11 11:37
おやつ用にポケットサイズのホイップ入りミニメロンパン(100円)を買ってしまいました
飛騨には色んな趣向を凝らしたB級グルメが多いんですね。久しぶりにゆっくり屋台巡りして贅沢気分も味わえました♪
現在大ヒット中の映画「君の名は。」ブースもあってポスター前で写真撮ってるファンも居ました。飛騨が舞台なんですね。高山じゃなくて古川の方らしいけど
0
9/11 11:33
飛騨には色んな趣向を凝らしたB級グルメが多いんですね。久しぶりにゆっくり屋台巡りして贅沢気分も味わえました♪
現在大ヒット中の映画「君の名は。」ブースもあってポスター前で写真撮ってるファンも居ました。飛騨が舞台なんですね。高山じゃなくて古川の方らしいけど
だから地元の高山コミュニティFMでもRADの「♪前前前世」が引っ切り無しに流れてたんだな
所変わって某道の駅。心をこめて焼いたまずいだんご
0
9/11 12:31
だから地元の高山コミュニティFMでもRADの「♪前前前世」が引っ切り無しに流れてたんだな
所変わって某道の駅。心をこめて焼いたまずいだんご
「日本一まずいラーメン屋」で客寄せするのに通じるものがありますねw
0
9/11 12:32
「日本一まずいラーメン屋」で客寄せするのに通じるものがありますねw
さらに移動して、高山から下道で1時間の天下の名泉・下呂温泉へ!
0
9/11 13:11
さらに移動して、高山から下道で1時間の天下の名泉・下呂温泉へ!
まだ下山後入浴してないので高天原温泉スタイルのココで汗を流そうかな?と思いましたが水着着用。さすがに、ここでドボンと入る勇気は無いw
0
9/11 13:12
まだ下山後入浴してないので高天原温泉スタイルのココで汗を流そうかな?と思いましたが水着着用。さすがに、ここでドボンと入る勇気は無いw
なので足湯です。この時は貸し切り独占状態でしたが、1人居ると続々と他の人が寄ってきます
2
9/11 13:15
なので足湯です。この時は貸し切り独占状態でしたが、1人居ると続々と他の人が寄ってきます
この橋から、さっきの野天風呂はまる見えなのです。駅前通りなので人の往来も多く、こんな公衆の面前で公然わいせつになる事もw
1
9/11 13:39
この橋から、さっきの野天風呂はまる見えなのです。駅前通りなので人の往来も多く、こんな公衆の面前で公然わいせつになる事もw
しまいにはこんな感じ。連休ともなるとピーク時には芋洗い状態になるとか?夜には酔っ払いのオヤジが丸裸で騒ぎまくるらしく、下呂の社会問題らしい・・・
1
9/11 13:40
しまいにはこんな感じ。連休ともなるとピーク時には芋洗い状態になるとか?夜には酔っ払いのオヤジが丸裸で騒ぎまくるらしく、下呂の社会問題らしい・・・
下呂温泉も由緒ある温泉街ながら廃れる気配が無いですねぇ。高山といい白川郷といい下呂温泉といい世界的知名度も上がり、飛騨地方はまだまだ観光資源が元気ですなあ
1
9/11 13:35
下呂温泉も由緒ある温泉街ながら廃れる気配が無いですねぇ。高山といい白川郷といい下呂温泉といい世界的知名度も上がり、飛騨地方はまだまだ観光資源が元気ですなあ
これまた歴史ある外湯か?
0
9/11 13:48
これまた歴史ある外湯か?
白鷺の湯に入りました。銭湯価格の370円。シャンプー石鹸類は無ければ購入。コインロッカーが立て付け悪いのか、コインの戻りが悪くて100円そのまま取られちゃうかと思いましたw
ここは内湯のみ。露天風呂は別の建物にありますが800円ぐらいだっけな
0
9/11 13:49
白鷺の湯に入りました。銭湯価格の370円。シャンプー石鹸類は無ければ購入。コインロッカーが立て付け悪いのか、コインの戻りが悪くて100円そのまま取られちゃうかと思いましたw
ここは内湯のみ。露天風呂は別の建物にありますが800円ぐらいだっけな
俳人?そういや下呂温泉の撮影スポットを巡るフォトロゲイニングやってた学生?と出くわしましたね。「温泉が目的♪」とはしゃいでたけど(笑)
1
9/11 13:39
俳人?そういや下呂温泉の撮影スポットを巡るフォトロゲイニングやってた学生?と出くわしましたね。「温泉が目的♪」とはしゃいでたけど(笑)
「Welcome to GERO」で乗鞍岳Tシャツを着て記念撮影。足元のクロックスと偶然にもカラーコーディネート
4
「Welcome to GERO」で乗鞍岳Tシャツを着て記念撮影。足元のクロックスと偶然にもカラーコーディネート
畳平で買った乗鞍T。シンプルでクールなデザイン、しかも速乾Tシャツで2000円ちょいだったので購入。本当はオレンジ色Tが良かったけど焼岳Tだったので、今回はライムグリーンの乗鞍Tにしました。あと3190の穂高Tと3180の槍Tもありました
3
9/11 14:21
畳平で買った乗鞍T。シンプルでクールなデザイン、しかも速乾Tシャツで2000円ちょいだったので購入。本当はオレンジ色Tが良かったけど焼岳Tだったので、今回はライムグリーンの乗鞍Tにしました。あと3190の穂高Tと3180の槍Tもありました
下呂茶 150円なり
0
9/11 13:39
下呂茶 150円なり
湯快リゾートも進出してるのね。グッバイ下呂
0
9/11 14:36
湯快リゾートも進出してるのね。グッバイ下呂
ザ・めしや懐かしい。相模原の橋本にあったお店によく行ってたなあ。和風カフェテリアで好きなおかずが選べます。今回は名駅に近い康生通店へ
0
9/11 17:42
ザ・めしや懐かしい。相模原の橋本にあったお店によく行ってたなあ。和風カフェテリアで好きなおかずが選べます。今回は名駅に近い康生通店へ
名古屋らしいみそおでん、そしてジャガイモごろっと肉じゃが。そして秋の新メニュー松茸ごはん。これで1000円切り
5
9/11 17:46
名古屋らしいみそおでん、そしてジャガイモごろっと肉じゃが。そして秋の新メニュー松茸ごはん。これで1000円切り
ガソリン満タン返却ですが、レンタカー屋推奨のGS2つが日曜休業で、3軒目の昭和シェルがやっと開いててセルフ給油。九州人なのにここのJネットレンタカー会員になってしまいました。10個ポイントたまると1日分無料レンタルらしいw
1
9/11 18:34
ガソリン満タン返却ですが、レンタカー屋推奨のGS2つが日曜休業で、3軒目の昭和シェルがやっと開いててセルフ給油。九州人なのにここのJネットレンタカー会員になってしまいました。10個ポイントたまると1日分無料レンタルらしいw
嗚呼、名古屋駅。帰りたくないけど西へ
名駅からは高山への高速バスも出ては居るんですが、高山からの移動の足を考えるとやっぱ車を借りた方が便利だよなぁ。車中泊出来るし・・・会員になってお得かも
2
9/11 18:34
嗚呼、名古屋駅。帰りたくないけど西へ
名駅からは高山への高速バスも出ては居るんですが、高山からの移動の足を考えるとやっぱ車を借りた方が便利だよなぁ。車中泊出来るし・・・会員になってお得かも
のぞみが来ましたよ。予定の新幹線よりも1時間早い便に乗れましたが、新大阪過ぎて岡山まで立席客で大混雑
2日間ともビールは飲めず!むしろアルコール無しでよく歩いたよ。自分を褒めてあげたい
5
のぞみが来ましたよ。予定の新幹線よりも1時間早い便に乗れましたが、新大阪過ぎて岡山まで立席客で大混雑
2日間ともビールは飲めず!むしろアルコール無しでよく歩いたよ。自分を褒めてあげたい
博多で九州新幹線に乗り換えて無事帰宅。最後までお読み下さりありがとうございましたm(__)m
7
9/11 22:27
博多で九州新幹線に乗り換えて無事帰宅。最後までお読み下さりありがとうございましたm(__)m
新穂高からあのM的な登りの笠新道を使って山頂まで行って、その日のうちに鏡平経由で下山ですか
普通なら1泊2日のコ−スタイムですねぇ。
自分も若いころは笠新道経由で山頂に立ち、双六まで行きましたが、今ではとてもとてもです。
お持ちの体力を羨ましく思います。
momohiroさん、お言葉有難うございます。
昨年の白峰三山で無様な姿を晒して以来、
アルプスにナメられないよう身体を作って
ちょうど今の時期がピークでキレキレです
山頂手前でも老紳士に「笠新道ですか?」と
聞かれ「はい」と言うと「早いですね!」と
言われましたね。山荘から下りる人でしたが
ヤマプラで見たらコースタイムが18時間
休憩時間を取り込むとCT70%前後って所で
写真撮りながらで道草も多かったけれども
鍋平に回されなければ双六も踏みたかったし
この周回は最後林道に下れば何とかなるし
不安も無くて、プラティバスも大活躍でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する