ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 985353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ジャンダルムをテント泊で縦走

2016年10月15日(土) ~ 2016年10月16日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.5km
登り
2,487m
下り
1,573m

コースタイム

1日目
山行
7:50
休憩
0:00
合計
7:50
6:30
60
スタート地点
7:30
7:30
0
7:40
7:40
10
7:50
7:50
30
8:20
8:20
50
9:10
9:10
70
10:20
10:20
30
10:50
10:50
210
14:20
宿泊地
2日目
山行
8:20
休憩
0:30
合計
8:50
6:00
0
宿泊地
6:00
6:00
50
6:50
6:50
20
7:10
7:10
30
7:40
7:40
30
8:10
8:30
50
9:20
9:20
30
9:50
9:50
10
10:00
10:00
30
10:30
10:30
40
11:10
11:10
20
11:30
11:30
10
11:40
11:40
40
12:30
12:30
20
12:50
12:50
30
13:20
13:20
10
13:30
13:40
50
14:30
14:30
20
ルートは手書きです、帰りの白樺平駅から鍋平の車までは入ってません!
天候 高気圧に覆われて快晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場は午前二時ですでに満車!鍋平無料駐車場の最上段に停めて新穂高登山指導所に降りるが30分ほどかかる!
コース状況/
危険箇所等
奥穂高岳から西穂高岳の間は一般登山道としては最難関と言われているところです!
登攀用具とかは無くても通過可能ですが、ヘルメットは必要ですね。
ジャンダルム奥穂高岳側の北壁はバツ印がついてるバリエーションルートです!
その他周辺情報 奥飛騨グランドガーデンホテル焼岳の立ち寄り湯に寄りました!
夕食は平湯のレストラン あんき屋へ、飛騨牛鉄板焼きが美味でした!
テント泊装備で10圈これにビデオと一眼レフカメラとモバイルバッテリーとかもろもろ足したら15圈!
2016年10月13日 13:48撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
10/13 13:48
テント泊装備で10圈これにビデオと一眼レフカメラとモバイルバッテリーとかもろもろ足したら15圈!
今回アニーちゃんはお留守番!納得いかない顔でお見送り!
2016年10月14日 15:02撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
10/14 15:02
今回アニーちゃんはお留守番!納得いかない顔でお見送り!
グレートトラバースでお馴染みになった、大豊町のひばり食堂によって
2016年10月14日 16:49撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/14 16:49
グレートトラバースでお馴染みになった、大豊町のひばり食堂によって
田中陽希さんが食べたのはカツ丼ですが、今日はイノシシ焼肉丼
2016年10月14日 16:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/14 16:59
田中陽希さんが食べたのはカツ丼ですが、今日はイノシシ焼肉丼
20時、鳴門でおち合い出発です!
でも、乗り込んで来たのはshichi7さん!ランニングの途中で見送りに来てくれた!?家近いの?って聞いたら、うん10km!(笑)
2016年10月14日 20:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
10/14 20:19
20時、鳴門でおち合い出発です!
でも、乗り込んで来たのはshichi7さん!ランニングの途中で見送りに来てくれた!?家近いの?って聞いたら、うん10km!(笑)
淡路のSAでmiccoさん夕食、あれ?今日は麺じゃない!(笑)
2016年10月14日 21:16撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/14 21:16
淡路のSAでmiccoさん夕食、あれ?今日は麺じゃない!(笑)
新穂高登山口は満車で、鍋平の無料駐車場で2時過ぎから6時まで車中泊、よく寝られた?
2016年10月15日 06:32撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/15 6:32
新穂高登山口は満車で、鍋平の無料駐車場で2時過ぎから6時まで車中泊、よく寝られた?
7時から歩き始めます!
2016年10月15日 06:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 6:39
7時から歩き始めます!
鍋平からは焼岳が見えます
2016年10月15日 06:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 6:41
鍋平からは焼岳が見えます
霜が降りてる!
2016年10月15日 06:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 6:42
霜が降りてる!
槍ヶ岳も
2016年10月15日 06:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 6:51
槍ヶ岳も
こちらは笠ヶ岳
2016年10月15日 06:52撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 6:52
こちらは笠ヶ岳
新穂高登山口へ約2km30分ほどかかります。
2016年10月15日 06:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 6:53
新穂高登山口へ約2km30分ほどかかります。
怖い顔の熊さん!
2016年10月15日 06:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 6:53
怖い顔の熊さん!
ここから下りの本番!
2016年10月15日 06:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 6:53
ここから下りの本番!
有料の駐車場横を通って
2016年10月15日 06:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 6:53
有料の駐車場横を通って
登山指導所、登山計画書はネットで提出してます!
2016年10月15日 07:23撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/15 7:23
登山指導所、登山計画書はネットで提出してます!
霜降ってるのに半袖ですか?
2016年10月15日 07:23撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/15 7:23
霜降ってるのに半袖ですか?
登山指導所でトイレを済ませ!
2016年10月15日 07:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 7:31
登山指導所でトイレを済ませ!
歩き始めます!
2016年10月15日 07:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 7:31
歩き始めます!
新穂高第一ロープウェイ駅にはもう並んでます
2016年10月15日 07:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 7:32
新穂高第一ロープウェイ駅にはもう並んでます
穂高岳山荘の石垣が見えます
2016年10月15日 07:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 7:36
穂高岳山荘の石垣が見えます
ジャンダルムの尾根も
2016年10月15日 07:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 7:37
ジャンダルムの尾根も
40lザックにヘルメットにガチャ類とザイル!
2016年10月15日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 7:44
40lザックにヘルメットにガチャ類とザイル!
林道のゲート
2016年10月15日 07:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 7:47
林道のゲート
2016年10月15日 07:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 7:47
ショートカットの入り口
2016年10月15日 07:57撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 7:57
ショートカットの入り口
林道より10分ほど早くなります!
2016年10月15日 08:03撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 8:03
林道より10分ほど早くなります!
足元ちょっと悪いところも
2016年10月15日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 8:05
足元ちょっと悪いところも
穂高平の牧場は現役?!飛騨牛?が10頭くらいいた!
2016年10月15日 08:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/15 8:20
穂高平の牧場は現役?!飛騨牛?が10頭くらいいた!
穂高平小屋
2016年10月15日 08:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 8:20
穂高平小屋
2016年10月15日 08:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 8:21
2016年10月15日 08:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 8:21
南岳とキレットの入り口
2016年10月15日 08:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:22
南岳とキレットの入り口
槍ヶ岳も
2016年10月15日 08:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:23
槍ヶ岳も
もうすでに小屋仕舞いのようです!
2016年10月15日 08:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 8:23
もうすでに小屋仕舞いのようです!
牧場の柵に
2016年10月15日 08:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 8:32
牧場の柵に
長い林道を歩いて
2016年10月15日 08:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 8:44
長い林道を歩いて
穂高登山口に到着!
2016年10月15日 09:11撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 9:11
穂高登山口に到着!
槍・穂高の概略図!
2016年10月15日 09:11撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 9:11
槍・穂高の概略図!
多くの人は槍ヶ岳に向かってました!っていうか白出沢を上ってくる人は最後まで見かけなかった!
2016年10月15日 09:11撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:11
多くの人は槍ヶ岳に向かってました!っていうか白出沢を上ってくる人は最後まで見かけなかった!
広場ですが
2016年10月15日 09:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 9:14
広場ですが
以前は小屋があったみたいです
2016年10月15日 09:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 9:14
以前は小屋があったみたいです
2016年10月15日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 9:34
ジャンダルム
2016年10月15日 09:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/15 9:42
ジャンダルム
何の実?
2016年10月15日 09:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:45
何の実?
笠ヶ岳から双六への尾根の秩父岩
2016年10月15日 09:57撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 9:57
笠ヶ岳から双六への尾根の秩父岩
笠ヶ岳山荘も
2016年10月15日 09:57撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 9:57
笠ヶ岳山荘も
沢の音を左に聞きながら歩きます
2016年10月15日 10:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:00
沢の音を左に聞きながら歩きます
キノコ
2016年10月15日 10:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:01
キノコ
2016年10月15日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:11
枯れ沢を渡ります
2016年10月15日 10:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:15
枯れ沢を渡ります
2016年10月15日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:16
重太郎橋近く
2016年10月15日 10:19撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:19
重太郎橋近く
重太郎橋へ降りる梯子グラグラで驚いた!
2016年10月15日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 10:20
重太郎橋へ降りる梯子グラグラで驚いた!
2016年10月15日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/15 10:21
2016年10月15日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:21
記念プレート
2016年10月15日 10:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:21
記念プレート
23歳!この辺りで遭難したのでしょうか3月だから残雪期?
2016年10月15日 10:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:22
23歳!この辺りで遭難したのでしょうか3月だから残雪期?
ここで上から二人降りてきた
2016年10月15日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:23
ここで上から二人降りてきた
重太郎橋
2016年10月15日 10:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:25
重太郎橋
水量は多くない!
2016年10月15日 10:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:25
水量は多くない!
天狗沢出合いに紅葉!
2016年10月15日 10:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:25
天狗沢出合いに紅葉!
2016年10月15日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:26
2016年10月15日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/15 10:27
まだフラッシュリング付いてますね!
2016年10月15日 10:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:30
まだフラッシュリング付いてますね!
崖を削って造った!
2016年10月15日 10:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:33
崖を削って造った!
2016年10月15日 10:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:33
足を踏み外したら沢まで落ちる!
2016年10月15日 10:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:35
足を踏み外したら沢まで落ちる!
前回、暗闇の中直進して迷い込んだところです!
2016年10月15日 10:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:37
前回、暗闇の中直進して迷い込んだところです!
ここは左後ろにルートが!
2016年10月15日 10:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:37
ここは左後ろにルートが!
2016年10月15日 10:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:38
日が差して暑い!
2016年10月15日 10:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:40
日が差して暑い!
見上げるとジャンダルムの岩が!
2016年10月15日 10:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/15 10:40
見上げるとジャンダルムの岩が!
休憩!
2016年10月15日 10:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:42
休憩!
2016年10月15日 10:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:42
ふ〜!
2016年10月15日 10:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:44
ふ〜!
休んでばかりでは進まないので一歩一歩!
2016年10月15日 10:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:46
休んでばかりでは進まないので一歩一歩!
鉱石沢
2016年10月15日 10:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:50
鉱石沢
ガラガラです、本日三人目の下山者!
2016年10月15日 10:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:53
ガラガラです、本日三人目の下山者!
2016年10月15日 10:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:53
2016年10月15日 10:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:53
標識が〜
2016年10月15日 10:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:55
標識が〜
2016年10月15日 10:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:55
2016年10月15日 10:57撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:57
2016年10月15日 10:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 10:58
2016年10月15日 10:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 10:58
このあたりから木の根の急登登りです
2016年10月15日 11:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:00
このあたりから木の根の急登登りです
2016年10月15日 11:03撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 11:03
2016年10月15日 11:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:05
2016年10月15日 11:11撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:11
2016年10月15日 11:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:13
2016年10月15日 11:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:13
2016年10月15日 11:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:14
2016年10月15日 11:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:20
2016年10月15日 11:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:22
やっと荷継沢
2016年10月15日 11:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:23
やっと荷継沢
休憩で行動食!
2016年10月15日 11:25撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
10/15 11:25
休憩で行動食!
山ほど行動食持ってる?!
2016年10月15日 11:25撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/15 11:25
山ほど行動食持ってる?!
地獄の入り口!
2016年10月15日 11:25撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/15 11:25
地獄の入り口!
荷継沢
2016年10月15日 11:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:42
荷継沢
ここから山荘は見えない
2016年10月15日 11:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:42
ここから山荘は見えない
沢の曲がり角まで一時間と思ったがなかなかつかない
2016年10月15日 11:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 11:44
沢の曲がり角まで一時間と思ったがなかなかつかない
下の方には真新しいピンクリボンがついてた!
2016年10月15日 11:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 11:49
下の方には真新しいピンクリボンがついてた!
後ろには笠ヶ岳
2016年10月15日 11:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 11:55
後ろには笠ヶ岳
だんだんと岩ばかりになって
2016年10月15日 12:09撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 12:09
だんだんと岩ばかりになって
2016年10月15日 12:09撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 12:09
降りてくる人はいます
2016年10月15日 12:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 12:13
降りてくる人はいます
おじさんが休憩中!昨日ここを一日かけて登ったそうです!
2016年10月15日 12:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 12:37
おじさんが休憩中!昨日ここを一日かけて登ったそうです!
山荘の石垣が見えた
2016年10月15日 12:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 12:47
山荘の石垣が見えた
2016年10月15日 13:00撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
10/15 13:00
名物のアビナイヨ岩!今回ファイトの岩は見つけられなかった!
2016年10月15日 13:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:07
名物のアビナイヨ岩!今回ファイトの岩は見つけられなかった!
miccoさんもうちょっとで山荘ですよ!
2016年10月15日 13:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 13:10
miccoさんもうちょっとで山荘ですよ!
白山
2016年10月15日 13:11撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:11
白山
だんだんと笠ヶ岳に高さが近づく!
2016年10月15日 13:11撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:11
だんだんと笠ヶ岳に高さが近づく!
miccoさんを探せ!
2016年10月15日 13:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
10/15 13:38
miccoさんを探せ!
ガラガラ岩にルートを探して基本自分の歩きやすいところを選んで歩くが、両脇の崖の近くは落石多発なので避けたほうが安全!
2016年10月15日 13:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 13:38
ガラガラ岩にルートを探して基本自分の歩きやすいところを選んで歩くが、両脇の崖の近くは落石多発なので避けたほうが安全!
降りてくる人が増える
2016年10月15日 13:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 13:38
降りてくる人が増える
2016年10月15日 13:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 13:49
見えてるのになかなか近づかない!
2016年10月15日 13:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 13:49
見えてるのになかなか近づかない!
ファイト!(笑)
2016年10月15日 14:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 14:14
ファイト!(笑)
2016年10月15日 14:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 14:14
2016年10月15日 14:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 14:14
山荘と奥穂高岳への尾根が!
2016年10月15日 14:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 14:20
山荘と奥穂高岳への尾根が!
ジャンダルム
2016年10月15日 14:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 14:20
ジャンダルム
涸沢岳
2016年10月15日 14:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 14:21
涸沢岳
ホントにもうちょっと!
2016年10月15日 14:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 14:21
ホントにもうちょっと!
上ってくる人はmiccoさんだけです!
2016年10月15日 14:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 14:22
上ってくる人はmiccoさんだけです!
miccoさんを探せ
2016年10月15日 14:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 14:22
miccoさんを探せ
着いた〜!
2016年10月15日 14:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 14:23
着いた〜!
2016年10月15日 14:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 14:23
ランチタイムは2時半まで!
2016年10月15日 14:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
10/15 14:30
ランチタイムは2時半まで!
遅れたら容赦なくアウト!仕方なく冷めるの覚悟でカレーを注文!
この後3分遅れで来たお兄さんは、2時半までです!とバッサリ切られた!
2016年10月15日 14:32撮影 by  F-02G, FUJITSU
5
10/15 14:32
遅れたら容赦なくアウト!仕方なく冷めるの覚悟でカレーを注文!
この後3分遅れで来たお兄さんは、2時半までです!とバッサリ切られた!
恋が冷めるまでに到着!miccoさん麺がよかった?

カレーでおけ!麺やとのびのびになってました笑 m
2016年10月15日 14:46撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
10/15 14:46
恋が冷めるまでに到着!miccoさん麺がよかった?

カレーでおけ!麺やとのびのびになってました笑 m
テント場は棚田のようです!
2016年10月15日 15:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 15:37
テント場は棚田のようです!
ギリギリセーフの広さ!寝ぼけて踏み出したら下のテントに落っこちる!
2016年10月15日 15:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
10/15 15:37
ギリギリセーフの広さ!寝ぼけて踏み出したら下のテントに落っこちる!
向こうには常念岳
2016年10月15日 15:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 15:37
向こうには常念岳
前穂高岳
2016年10月15日 15:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 15:37
前穂高岳
ジャンダルムにガスが!
2016年10月15日 15:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 15:37
ジャンダルムにガスが!
テント場から山荘!
2016年10月15日 15:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/15 15:38
テント場から山荘!
2016年10月15日 15:38撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/15 15:38
2016年10月15日 15:38撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/15 15:38
2016年10月15日 15:38撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/15 15:38
上は涸沢岳
2016年10月15日 15:41撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/15 15:41
上は涸沢岳
2016年10月15日 15:41撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/15 15:41
2016年10月15日 15:42撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/15 15:42
夕陽に照らされるジャン!
2016年10月15日 17:04撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
10/15 17:04
夕陽に照らされるジャン!
前穂高岳も
2016年10月15日 17:04撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/15 17:04
前穂高岳も
白山に沈む夕陽!
2016年10月15日 17:24撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10
10/15 17:24
白山に沈む夕陽!
満月に近い?
2016年10月15日 17:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/15 17:25
満月に近い?
下には涸沢ヒュッテが見える
2016年10月15日 17:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/15 17:27
下には涸沢ヒュッテが見える
夜明け前
2016年10月16日 05:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 5:41
夜明け前
2016年10月16日 05:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 5:41
下の方はツエルトです!
miccoさん素早く撤収完了!
2016年10月16日 05:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 5:41
下の方はツエルトです!
miccoさん素早く撤収完了!
2016年10月16日 05:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 5:41
2016年10月16日 05:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 5:41
nekoさん撤収中
2016年10月16日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 5:43
nekoさん撤収中
朝日に向かってポーズ!
2016年10月16日 06:00撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
10/16 6:00
朝日に向かってポーズ!
2016年10月16日 06:00撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
10/16 6:00
2016年10月16日 06:00撮影 by  F-02G, FUJITSU
6
10/16 6:00
山荘にも
2016年10月16日 06:01撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/16 6:01
山荘にも
陽が上った!
2016年10月16日 06:09撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 6:09
陽が上った!
六時から西穂高への縦走開始!
2016年10月16日 06:09撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 6:09
六時から西穂高への縦走開始!
北穂高岳も
2016年10月16日 06:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 6:15
北穂高岳も
梯子を上って
2016年10月16日 06:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:15
梯子を上って
下には山荘
2016年10月16日 06:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 6:16
下には山荘
白山の下は雲海!
2016年10月16日 06:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 6:21
白山の下は雲海!
2016年10月16日 06:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:21
涸沢岳と前穂高岳の間に
2016年10月16日 06:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 6:22
涸沢岳と前穂高岳の間に
槍ヶ岳
2016年10月16日 06:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 6:22
槍ヶ岳
梯子も岩場もどこでもストック!(笑)
2016年10月16日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 6:27
梯子も岩場もどこでもストック!(笑)
2016年10月16日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 6:29
2016年10月16日 06:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 6:30
2016年10月16日 06:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 6:30
前穂高岳の向こうには
2016年10月16日 06:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:34
前穂高岳の向こうには
富士山と甲斐駒ケ岳
2016年10月16日 06:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
10/16 6:34
富士山と甲斐駒ケ岳
八ヶ岳も
2016年10月16日 06:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 6:34
八ヶ岳も
あれはどこでしょう?
2016年10月16日 06:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:35
あれはどこでしょう?
2016年10月16日 06:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:35
立山も
2016年10月16日 06:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:35
立山も
奥穂高岳
2016年10月16日 06:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:37
奥穂高岳
山頂の祠は人みたいに見える!
2016年10月16日 06:37撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 6:37
山頂の祠は人みたいに見える!
ピッケルの標識、迷い尾根の印?
2016年10月16日 06:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 6:43
ピッケルの標識、迷い尾根の印?
素晴らしい眺めです!
2016年10月16日 06:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
10/16 6:43
素晴らしい眺めです!
野口五郎岳
2016年10月16日 06:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
10/16 6:43
野口五郎岳
双六岳
2016年10月16日 06:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 6:43
双六岳
鷲羽岳と水晶岳
2016年10月16日 06:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
10/16 6:43
鷲羽岳と水晶岳
薬師岳
2016年10月16日 06:43撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 6:43
薬師岳
ジャンダルムの雄姿!
2016年10月16日 06:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
10/16 6:46
ジャンダルムの雄姿!
2016年10月16日 06:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 6:46
ジャンダルムに
2016年10月16日 06:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 6:46
ジャンダルムに
人がいる!
2016年10月16日 06:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 6:46
人がいる!
奥穂高岳で
2016年10月16日 06:53撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
10/16 6:53
奥穂高岳で
さあジャンダルムへ!
2016年10月16日 07:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 7:00
さあジャンダルムへ!
2016年10月16日 07:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 7:00
2016年10月16日 07:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 7:00
�覧せ尾根を辿って
2016年10月16日 07:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 7:10
�覧せ尾根を辿って
ウマノセ下り
2016年10月16日 07:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:15
ウマノセ下り
2016年10月16日 07:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:15
2016年10月16日 07:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 7:15
2016年10月16日 07:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
10/16 7:16
2016年10月16日 07:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 7:16
2016年10月16日 07:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 7:26
ロバの耳
2016年10月16日 07:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:26
ロバの耳
あそこにもよっていきましょう
2016年10月16日 07:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:29
あそこにもよっていきましょう
上り下りが始まりました!
2016年10月16日 07:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:32
上り下りが始まりました!
2016年10月16日 07:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:32
2016年10月16日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 7:34
2016年10月16日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 7:34
2016年10月16日 07:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:34
2016年10月16日 07:34撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:34
2016年10月16日 07:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:41
2016年10月16日 07:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:41
2016年10月16日 07:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:41
2016年10月16日 07:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:41
ジャンダルムの北壁
2016年10月16日 07:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:41
ジャンダルムの北壁
天使の像
2016年10月16日 07:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 7:41
天使の像
ジャン影
2016年10月16日 07:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:45
ジャン影
ロバの耳から
2016年10月16日 07:45撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 7:45
ロバの耳から
お兄さんに撮ってもらいました!
2016年10月16日 07:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
10/16 7:46
お兄さんに撮ってもらいました!
2016年10月16日 07:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:51
2016年10月16日 07:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:51
こっちからの姿が一番ジャンダルムらしい!
2016年10月16日 07:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 7:51
こっちからの姿が一番ジャンダルムらしい!
2016年10月16日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 7:55
2016年10月16日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 7:58
白く剥がれ落ちた岩盤の左を巻いて登る
2016年10月16日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 7:58
白く剥がれ落ちた岩盤の左を巻いて登る
2016年10月16日 07:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:58
北壁
2016年10月16日 07:58撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 7:58
北壁
下から見上げる
2016年10月16日 08:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:00
下から見上げる
白い岩の左から上る
2016年10月16日 08:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 8:00
白い岩の左から上る
2016年10月16日 08:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:00
2016年10月16日 08:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:00
西壁はホントに垂直!
2016年10月16日 08:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 8:00
西壁はホントに垂直!
岩とハーケンにビレイして、ザイルで安全確保します!
2016年10月16日 08:05撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
10/16 8:05
岩とハーケンにビレイして、ザイルで安全確保します!
ザイルには頼らず自力で上がってます!
2016年10月16日 08:05撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/16 8:05
ザイルには頼らず自力で上がってます!
2016年10月16日 08:05撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/16 8:05
もうちょっと!(笑)
2016年10月16日 08:05撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/16 8:05
もうちょっと!(笑)
2016年10月16日 08:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:15
おめでとうございます!
2016年10月16日 08:15撮影 by  F-02G, FUJITSU
5
10/16 8:15
おめでとうございます!
北壁登攀しました!
2016年10月16日 08:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 8:16
北壁登攀しました!
槍にシャワー!
2016年10月16日 08:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
10/16 8:16
槍にシャワー!
バックシャン!
2016年10月16日 08:17撮影 by  F-02G, FUJITSU
4
10/16 8:17
バックシャン!
西穂高岳が下に!
2016年10月16日 08:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:17
西穂高岳が下に!
2016年10月16日 08:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:17
2016年10月16日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:17
左には上高地
2016年10月16日 08:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:26
左には上高地
2016年10月16日 08:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:26
今日は一日中見えてました!
2016年10月16日 08:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 8:26
今日は一日中見えてました!
ジャンから奥穂高岳
2016年10月16日 08:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 8:26
ジャンから奥穂高岳
2016年10月16日 08:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:26
ジャンダルムからの下りは鎖があります!
2016年10月16日 08:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 8:31
ジャンダルムからの下りは鎖があります!
2016年10月16日 08:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:32
2016年10月16日 08:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:32
前穂高岳
2016年10月16日 08:32撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 8:32
前穂高岳
2016年10月16日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 8:34
2016年10月16日 08:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:41
2016年10月16日 08:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:41
2016年10月16日 08:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:44
2016年10月16日 08:52撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:52
2016年10月16日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 8:57
2016年10月16日 08:59撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:59
2016年10月16日 08:59撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:59
2016年10月16日 08:59撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 8:59
2016年10月16日 09:00撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:00
2016年10月16日 09:02撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:02
2016年10月16日 09:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:10
2016年10月16日 09:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:10
2016年10月16日 09:10撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:10
西穂高岳には下るが、登りがいっぱいあります!
2016年10月16日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/16 9:22
西穂高岳には下るが、登りがいっぱいあります!
テングのコル!(笑)
2016年10月16日 09:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
10/16 9:22
テングのコル!(笑)
2016年10月16日 09:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:22
2016年10月16日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:22
2016年10月16日 09:24撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:24
2016年10月16日 09:24撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:24
2016年10月16日 09:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:26
2016年10月16日 09:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:26
2016年10月16日 09:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:31
2016年10月16日 09:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:38
2016年10月16日 09:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:38
2016年10月16日 09:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:39
天狗岳
2016年10月16日 09:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:39
天狗岳
2016年10月16日 09:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:40
2016年10月16日 09:40撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:40
2016年10月16日 09:41撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:41
2016年10月16日 09:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:44
2016年10月16日 09:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:44
2016年10月16日 09:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:44
2016年10月16日 09:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 9:44
2016年10月16日 09:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:46
天狗岳
2016年10月16日 09:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 9:49
天狗岳
2016年10月16日 09:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:49
2016年10月16日 09:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:49
2016年10月16日 09:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 9:55
2016年10月16日 09:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 9:55
乾燥してるので鎖は使わず
2016年10月16日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 9:57
乾燥してるので鎖は使わず
2016年10月16日 10:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:01
2016年10月16日 10:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:01
2016年10月16日 10:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:01
逆相スラブ
2016年10月16日 10:04撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 10:04
逆相スラブ
2016年10月16日 10:04撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 10:04
今日は乾燥してるのですべらない話!
2016年10月16日 10:04撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:04
今日は乾燥してるのですべらない話!
2016年10月16日 10:04撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:04
2016年10月16日 10:04撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:04
2016年10月16日 10:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:05
2016年10月16日 10:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:05
2016年10月16日 10:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:06
2016年10月16日 10:11撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:11
2016年10月16日 10:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:13
2016年10月16日 10:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:13
2016年10月16日 10:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:13
2016年10月16日 10:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:13
2016年10月16日 10:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:13
2016年10月16日 10:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:13
2016年10月16日 10:13撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:13
2016年10月16日 10:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:15
2016年10月16日 10:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:15
2016年10月16日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/16 10:16
2016年10月16日 10:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:17
2016年10月16日 10:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:17
間天のコルからの登り!
2016年10月16日 10:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:21
間天のコルからの登り!
2016年10月16日 10:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:21
2016年10月16日 10:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:22
2016年10月16日 10:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:23
2016年10月16日 10:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:25
2016年10月16日 10:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:25
2016年10月16日 10:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:28
間の岳
2016年10月16日 10:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:29
間の岳
2016年10月16日 10:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:29
2016年10月16日 10:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:30
この岩ツルツル!
2016年10月16日 10:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:33
この岩ツルツル!
2016年10月16日 10:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:39
2016年10月16日 10:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:39
ここでハイドレーション終了!
2016年10月16日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 10:44
ここでハイドレーション終了!
残りは500mml
2016年10月16日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 10:44
残りは500mml
2016年10月16日 10:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:46
2016年10月16日 10:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:46
降りてまた見上げると
2016年10月16日 10:46撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:46
降りてまた見上げると
2016年10月16日 10:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:47
高いピークが何度も
2016年10月16日 10:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:47
高いピークが何度も
2016年10月16日 10:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:55
2016年10月16日 10:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 10:55
西穂高岳の手前にP1
2016年10月16日 10:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 10:55
西穂高岳の手前にP1
2016年10月16日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 11:11
赤石岳?
2016年10月16日 11:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:14
赤石岳?
2016年10月16日 11:14撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:14
2016年10月16日 11:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:17
2016年10月16日 11:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:20
2016年10月16日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/16 11:20
2016年10月16日 11:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:22
2016年10月16日 11:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:22
2016年10月16日 11:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:22
P1への鎖場
2016年10月16日 11:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:23
P1への鎖場
2016年10月16日 11:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:23
剱岳の窓に感じが似てる?
2016年10月16日 11:23撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 11:23
剱岳の窓に感じが似てる?
2016年10月16日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/16 11:24
2016年10月16日 11:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:25
2016年10月16日 11:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:25
2016年10月16日 11:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:26
2016年10月16日 11:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:26
2016年10月16日 11:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 11:27
2016年10月16日 11:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:28
自分の影を!
2016年10月16日 11:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:28
自分の影を!
2016年10月16日 11:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:33
2016年10月16日 11:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:33
西穂高岳まであと少し!
2016年10月16日 11:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 11:35
西穂高岳まであと少し!
P1
2016年10月16日 11:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:35
P1
2016年10月16日 11:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 11:36
上高地の河童橋は大賑わいでしょうね!
2016年10月16日 11:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:36
上高地の河童橋は大賑わいでしょうね!
大正池
2016年10月16日 11:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:36
大正池
焼岳
2016年10月16日 11:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:36
焼岳
西穂高岳がマジかに!
2016年10月16日 11:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 11:36
西穂高岳がマジかに!
あと一息!
2016年10月16日 11:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:39
あと一息!
西穂高岳に到着!
2016年10月16日 11:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 11:47
西穂高岳に到着!
西穂山荘の屋根が!待ってろラーメン!
2016年10月16日 11:47撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 11:47
西穂山荘の屋根が!待ってろラーメン!
タッチ!12時前に着きました!
2016年10月16日 11:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
10/16 11:48
タッチ!12時前に着きました!
2016年10月16日 11:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:48
ここから急に人が増えます!
2016年10月16日 11:48撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/16 11:48
ここから急に人が増えます!
2016年10月16日 11:48撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
10/16 11:48
やったー!
2016年10月16日 11:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
6
10/16 11:49
やったー!
西穂高岳からの山々!
2016年10月16日 11:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:50
西穂高岳からの山々!
2016年10月16日 11:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:50
西カマ尾根に野口五郎への尾根の向こうは立山!
2016年10月16日 11:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 11:50
西カマ尾根に野口五郎への尾根の向こうは立山!
槍に
2016年10月16日 11:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 11:50
槍に
南岳
2016年10月16日 11:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:50
南岳
ジャンダルムに立ってる人が見えます!
2016年10月16日 11:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:50
ジャンダルムに立ってる人が見えます!
2016年10月16日 11:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:50
上高地が足元に
2016年10月16日 11:50撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:50
上高地が足元に
チョットだけ休憩中!
2016年10月16日 11:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 11:51
チョットだけ休憩中!
降りるのは早い!
2016年10月16日 12:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:05
降りるのは早い!
2016年10月16日 12:12撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:12
2016年10月16日 12:12撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:12
2016年10月16日 12:12撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:12
積雪期との違いにビックリ!
2016年10月16日 12:12撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:12
積雪期との違いにビックリ!
2016年10月16日 12:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:15
2016年10月16日 12:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:17
2016年10月16日 12:17撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:17
ピラミッドピークから西穂高岳
2016年10月16日 12:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:30
ピラミッドピークから西穂高岳
2016年10月16日 12:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:31
2016年10月16日 12:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:31
ピラミッドを枕に、寝たら死ぬぞ!(笑)
2016年10月16日 12:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:31
ピラミッドを枕に、寝たら死ぬぞ!(笑)
まだまだ登りが〜!
2016年10月16日 12:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:44
まだまだ登りが〜!
P10
2016年10月16日 12:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:44
P10
2016年10月16日 12:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:44
独標で結婚式してました!
2016年10月16日 12:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
10/16 12:44
独標で結婚式してました!
2016年10月16日 12:44撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:44
2016年10月16日 12:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:49
独標への登り
2016年10月16日 12:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:49
独標への登り
2016年10月16日 12:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:49
お立ち台の岩で!
2016年10月16日 12:52撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 12:52
お立ち台の岩で!
2016年10月16日 12:52撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:52
あとは消化試合と思ってる?
2016年10月16日 12:54撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 12:54
あとは消化試合と思ってる?
西穂高の夏山下りはそんなに甘くない!
2016年10月16日 13:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 13:20
西穂高の夏山下りはそんなに甘くない!
2016年10月16日 13:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 13:20
冬はシリセードの斜面だったが!
2016年10月16日 13:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 13:20
冬はシリセードの斜面だったが!
2016年10月16日 13:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 13:21
2016年10月16日 13:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 13:21
大判のカメラで撮影してました!
2016年10月16日 13:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 13:22
大判のカメラで撮影してました!
2016年10月16日 13:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 13:27
西穂高山荘に到着!
2016年10月16日 13:32撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
10/16 13:32
西穂高山荘に到着!
2016年10月16日 13:35撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/16 13:35
300円のコーラにカルピス!
2016年10月16日 13:36撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
10/16 13:36
300円のコーラにカルピス!
西穂山荘で
2016年10月16日 13:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 13:38
西穂山荘で
バッジを探して目が皿!(笑)
あれ〜?ジャンダルムのバッジ無い!残念ながら穂高岳山荘にあったのかも?
2016年10月16日 13:38撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 13:38
バッジを探して目が皿!(笑)
あれ〜?ジャンダルムのバッジ無い!残念ながら穂高岳山荘にあったのかも?
カレーは一緒に歩いたお兄さんの!
2016年10月16日 13:39撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/16 13:39
カレーは一緒に歩いたお兄さんの!
2016年10月16日 13:39撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/16 13:39
定石の醬油ラーメン!
2016年10月16日 13:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 13:42
定石の醬油ラーメン!
穂高岳山荘ではタイムアウトで食べられなかったラーメンを!
お兄さんは上高地に降りてバスでアカンダナに帰るそうです!
2016年10月16日 13:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 13:42
穂高岳山荘ではタイムアウトで食べられなかったラーメンを!
お兄さんは上高地に降りてバスでアカンダナに帰るそうです!
完食!(笑)
塩分放出したので!
2016年10月16日 13:46撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/16 13:46
完食!(笑)
塩分放出したので!
2016年10月16日 14:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:01
山荘は大賑わいです!
2016年10月16日 14:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:01
山荘は大賑わいです!
テント場の向こうは霞沢岳
2016年10月16日 14:02撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:02
テント場の向こうは霞沢岳
2016年10月16日 14:02撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:02
診療所は終了?
2016年10月16日 14:05撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:05
診療所は終了?
さあロープウェイ駅へ
2016年10月16日 14:06撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:06
さあロープウェイ駅へ
2016年10月16日 14:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:07
余裕の表情ですね(^^♪
2016年10月16日 14:07撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:07
余裕の表情ですね(^^♪
2016年10月16日 14:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:30
2016年10月16日 14:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:36
2016年10月16日 14:36撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:36
2016年10月16日 14:39撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:39
テント担いで張れんかったら最悪!
2016年10月16日 14:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:51
テント担いで張れんかったら最悪!
2016年10月16日 14:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 14:51
俯瞰図ですが、前の林が邪魔で山は見えない!(笑)
2016年10月16日 14:52撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:52
俯瞰図ですが、前の林が邪魔で山は見えない!(笑)
2016年10月16日 14:52撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/16 14:52
西穂高口駅に到着!
2016年10月16日 14:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 14:55
西穂高口駅に到着!
白樺平駅から鍋平も結構遠い!
2016年10月16日 15:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:15
白樺平駅から鍋平も結構遠い!
この辺りは紅葉
2016年10月16日 15:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 15:15
この辺りは紅葉
2016年10月16日 15:15撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:15
カエデ
2016年10月16日 15:16撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4
10/16 15:16
カエデ
2016年10月16日 15:19撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:19
槍ヶ岳
2016年10月16日 15:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:20
槍ヶ岳
鍋平の駐車場までてくてく
2016年10月16日 15:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 15:20
鍋平の駐車場までてくてく
2016年10月16日 15:20撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:20
紅葉見ながら
2016年10月16日 15:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:21
紅葉見ながら
2016年10月16日 15:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:21
2016年10月16日 15:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
10/16 15:22
2016年10月16日 15:24撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:24
2016年10月16日 15:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:25
電線邪魔ですが笠ヶ岳
2016年10月16日 15:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:25
電線邪魔ですが笠ヶ岳
2016年10月16日 15:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:25
温泉が流れてる!暖かいです!
2016年10月16日 15:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
10/16 15:28
温泉が流れてる!暖かいです!
車減ってる!
2016年10月16日 15:30撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/16 15:30
車減ってる!
車に到着!
2016年10月16日 15:33撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
10/16 15:33
車に到着!
温泉は
2016年10月16日 15:57撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/16 15:57
温泉は
いつもの
2016年10月16日 15:58撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/16 15:58
いつもの
2016年10月16日 15:59撮影 by  F-02G, FUJITSU
10/16 15:59
2016年10月16日 17:02撮影 by  F-02G, FUJITSU
1
10/16 17:02
お兄さんのお勧めで平湯のあんき屋へ、着いたら以前来たことがあった!
2016年10月16日 17:21撮影 by  F-02G, FUJITSU
2
10/16 17:21
お兄さんのお勧めで平湯のあんき屋へ、着いたら以前来たことがあった!
飛騨牛鉄板焼き定食!
最初から最後まで御馳走と絶景に恵まれたジャンダルムをテント泊縦走も無事終了!徳島鳴門にもその日のうちに帰り着きました(^^♪
2016年10月16日 17:29撮影 by  F-02G, FUJITSU
3
10/16 17:29
飛騨牛鉄板焼き定食!
最初から最後まで御馳走と絶景に恵まれたジャンダルムをテント泊縦走も無事終了!徳島鳴門にもその日のうちに帰り着きました(^^♪

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

前回の南岳から西穂高岳は悪天候によりキレットだけしか行けてなかったmiccoさんを残りのジャンダルム縦走にご案内です!
日帰りはキツイとのお達しでテント泊!こっちの方がもっときついような気もしますが?
なるだけ軽量化で10kg以下目指してパッキングしますが、確保用のザイルやハーネスにガチャ類、天候が良さそうなので一眼レフカメラと予備バッテリーとか色々欲張ったら結局15垓瓩なってホントに大丈夫かなあ?
週末度にやってくる台風で延び延びになって、いつ雪が降ってもおかしくない季節になりましたがやっと土日が高気圧圏内で確実に晴れの予報で決行です!
穂高岳山荘でテン泊するので初日も車でゆっくり寝て六時起きで歩き始め、歩きもゆっくりめですが、やはり白出沢登りはきついです!荷継沢から穂高岳山荘の石垣が見えてからがなかなか近づかない!



遅れ気味のmiccoさんより先行して2時20分に山荘に着きランチの注文をすると2時半でオーダーストップ!後続が30分ほど遅れそうなんですが?!と言っても2時半で終わりますって笑顔で返されて、仕方なく冷めるの承知でカレーを注文して待ちます!
そのあと2時半を3分過ぎてやってきたお兄さんがカレーを注文したがあ〜残念ですね〜2時半で終わりました〜!とこれも笑顔で!(笑)
20分後カレーが冷めてしまう前にmiccoさん到着!麺じゃなかったがよかったかな?(笑)
テン場も残り少なそうなので場所の確保ですが広いところはすでに埋まっていて、何とかギリギリ晴れる所が二か所残ってた!
テン場からは白山に沈む夕日と、翌朝は常念岳から昇る朝陽も素晴らしい眺め!
6時から本番のジャンダルム縦走開始、奥穂高岳から眺めるジャンダルムから西穂高岳、こんなに晴れているのは初めてかも?



ウマノセ尾根も問題なく通過、、昨日カレーライスを食べ損ねた京都のお兄さんと奥穂高岳から一緒になっていろいろ話しながら進みます、ロバの耳にも上ってから、いよいよジャンダルムの北壁を登攀、miccoさんは万一の事が起きてもいいように持ってきたザイルを岩と打ってあったハーケンでビレイして確保します!



京都のお兄さんはフリーで、miccoさんは手の位置と足をかけるところを教えたら難なく登れました!
予定より早めにジャンダルムに着いたのでゆっくり休憩してから西穂高岳へ向かいます!



下ったり登ったりを何度も何度も繰り返して西穂高岳に到着!ここからはずいぶん人数が増えます!
独標にずいぶん人が居るかと思ったらウエディングドレス着て結婚式してました!
独標からプチランで下りて西穂山荘で名物のラーメン注文!
ここまで一緒に歩いたお兄さんは穂高岳山荘で食べそこなったカレーライスを食べて西穂高山荘から2時間かけて上高地に降り、バスでアカンダナ駐車場に帰るそうです!
バスの往復券買ってなかったら新穂高から車まで送ってあげたのですが!
こちらは45分ほどで西穂高口駅に着いてタイミングよく3時発車のロープウエイで下山!
奥飛騨ガーデンホテル焼岳で立ち寄り温泉に入り、平湯のレストランあんき屋で飛騨牛鉄板焼きを堪能!

何週間も待った甲斐があって素晴らしい天候で無事テント泊縦走を終えることができました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4027人

コメント

私も行きたいです。
これだけ天気の恵まれた日も珍しいんでしょうけど、いいなぁーと猛烈に感じます^^
テントも無いし連休も無いのが現実ですが(涙)
ところでそのコーラ見たことがないんですが、なにかの限定なんでしょうか?
2016/10/18 7:31
Re: 私も行きたいです。
essanさん、機会があればぜひ御一緒しましょう!
テント泊はしんどいので小屋泊りがいいですね、二食付きで一万円弱かかるけど〜!身軽に四国から日帰りという手もあります!現実には30時間ですが!(笑)

コーラは小屋の自販機に入ってました、リオオリンピックバージョンの残りかも?下界では120円のが300円ですが、炭酸の誘惑には勝てません!(>_<)
2016/10/18 17:07
いいなぁー
nekoさん こんにちは
また穂高にみえていたのですね
うらやましい…
私は明神岳東稜でのんびりしていました(笑)
2016/10/18 12:30
Re: いいなぁー
yama3dayoさんはやっぱり近くにいらしたんですね!
明神岳東稜は、ナイロンザイルのところ登られたんですか?
睡眠不足じゃなくて登れるから、うらやましいのはこちらです(笑)
2016/10/18 17:13
祝、生還!
快晴下、努力した分報われるつて
ズシンと響き伝わってくる山行きでしたねえ!
見晴らし然り、岩場のワクワク感然り!
私にとっては『見るだけジャンダルム』ですが、
ワクワクし堪能させて頂きました!
最高の山行き、ご無事で何より!
危険と隣り合わせの稜線上で、多くの写真や映像撮影
いつもながら凄いです!
nekoさん、miccoさん、お疲れ様でした!
2016/10/19 10:22
Re: 祝、生還!
minaohahaさんご覧いただき、ありがとう御座います♪
週末度の台風で予定は延び延び、最後のチャンスを待った甲斐がありました!
今までで一番の好天でmiccoさんも楽しく歩けて良かったです!
一応一般登山道ですので手足が使えれば大丈夫ですよ♪見るだけとは言わず、是非行きましょう!(^o^)
2016/10/19 12:39
ありがとうございました
「京都のお兄さん」です笑。自分で行くと決めたものの,奥穂高の頂上で西穂高方面を見たとき,「ほんとにここを行けるのか」と前の晩から不安になっていたところ,ずっと前を歩いていただいたので,とても心強かったです。しかも,まさかのジャンダルムを直登できるとは。自分一人なら,やろうとも思ってなかったと思います。一年1回のジャンダルムにできたらいいかなと笑
2016/10/23 22:46
Re: ありがとうございました
bundokingさん
こちらこそありがとうございました。
土日は下の廊下に行ってたので見るのが遅くなりました!
ジャンダルムもお陰で楽しく歩けました、遠い四国からですが本州にも頻繁に出没していますのでどこかでお会いするかも?そのときはまたよろしくお願いいたします。
これを機会にヤマレコも上げてみてください、山歩きが一層楽しくなる事と思います!(笑)
2016/10/25 0:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら