ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1121959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿山脈縦走 柏原駅〜油日駅 3days 95km

2017年04月30日(日) ~ 2017年05月02日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
34:13
距離
95.0km
登り
7,904m
下り
7,828m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:43
休憩
0:55
合計
10:38
7:27
8
7:43
7:43
11
8:09
8:09
11
8:28
8:28
6
8:34
8:35
5
8:58
8:58
7
9:05
9:05
12
9:17
9:18
114
11:12
11:33
65
12:38
12:38
32
13:10
13:10
12
13:22
13:23
3
13:26
13:27
17
13:44
13:44
6
13:50
13:50
38
14:28
14:29
7
14:36
14:48
13
15:01
15:02
13
15:22
15:27
28
15:55
15:55
30
16:25
16:25
6
16:31
16:31
18
16:49
16:52
32
17:24
17:29
12
17:41
17:43
21
18:04
18:05
0
18:05
宿泊地
2日目
山行
14:05
休憩
1:23
合計
15:28
3:10
9
宿泊地
3:19
3:25
12
3:37
3:37
27
4:04
4:04
19
4:23
4:23
22
4:45
4:46
3
4:49
4:50
9
4:59
5:00
15
5:15
5:16
16
5:32
5:55
62
6:57
6:58
8
7:06
7:06
17
7:23
7:28
4
7:32
7:32
3
7:35
7:35
9
7:44
7:44
4
7:48
7:48
14
8:02
8:02
11
8:13
8:13
3
8:16
8:16
16
8:32
8:32
24
8:56
8:58
5
9:03
9:03
4
9:07
9:07
18
9:25
9:25
9
9:34
9:40
28
10:08
10:14
41
10:55
10:58
7
11:05
11:07
9
11:16
11:16
13
12:18
12:18
2
12:20
12:20
13
12:33
12:33
13
12:46
12:47
40
13:27
13:34
3
13:37
13:37
3
13:40
13:40
30
14:10
14:10
20
14:30
14:31
8
14:39
14:40
14
14:54
14:54
26
15:20
15:20
12
15:32
15:32
8
15:40
15:42
2
15:44
15:46
9
15:55
15:57
23
16:20
16:26
21
16:47
16:48
13
17:01
17:01
7
17:08
17:08
17
17:25
17:26
5
17:31
17:31
8
17:39
17:40
7
17:47
17:47
4
17:51
17:51
23
18:14
18:14
2
18:16
18:16
22
18:38
18:38
0
18:38
宿泊地
3日目
山行
6:25
休憩
0:33
合計
6:58
4:48
7
宿泊地
4:55
4:55
5
5:00
5:02
20
5:22
5:24
3
5:36
5:36
13
5:49
5:49
14
6:03
6:03
5
6:08
6:09
2
6:35
6:35
7
6:42
6:42
8
6:50
6:50
14
7:04
7:10
2
7:12
7:12
37
7:49
7:53
9
8:02
8:04
15
8:19
8:21
7
8:28
8:33
12
8:45
8:46
8
8:54
8:54
20
9:14
9:14
13
9:27
9:27
37
10:04
10:07
8
10:15
10:15
6
10:21
10:21
6
10:27
10:30
76
11:46
ゴール地点
天候 1日目 晴(暑い)
2日目 曇時々晴れ昼前後パラッと雨
3日目 晴(肌寒い)
全日通して風が強かった
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
全体を通して水場が少なく山中は基本的に危険です。
谷山から鞍掛峠間はバリエーションルートです。
ルート維持に注意です。
安楽越から油日岳の区間は特にキツいアップダウンが続き、痩せ尾根やザレ場などがあり特に慎重さを要します。

前日準備その1
ベースウェイト5團侫.好肇僖奪ングスタイル
手袋以外は大体使用した
けどまだ削れる余地ありですね
軽いに越したことはないです
2017年04月29日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/29 9:40
前日準備その1
ベースウェイト5團侫.好肇僖奪ングスタイル
手袋以外は大体使用した
けどまだ削れる余地ありですね
軽いに越したことはないです
前日準備?その2
senrakuyaさんに借りた登山の教科書
車検待ちに読み込みました
基本的な事が主ですが、大事な内容が多いです
自ずと身が引き締まります
2017年04月29日 16:03撮影
1
4/29 16:03
前日準備?その2
senrakuyaさんに借りた登山の教科書
車検待ちに読み込みました
基本的な事が主ですが、大事な内容が多いです
自ずと身が引き締まります
駅まで長女と二男に送ってもらう
休みの早朝に悪いねぇ〜
ありがとうございます
2017年04月30日 06:11撮影
2
4/30 6:11
駅まで長女と二男に送ってもらう
休みの早朝に悪いねぇ〜
ありがとうございます
野洲から乗車し7:20柏原駅着
降り立ったのは自分だけでした
いよいよ鈴鹿に放たれる時が来た!笑
2017年04月30日 07:26撮影
4
4/30 7:26
野洲から乗車し7:20柏原駅着
降り立ったのは自分だけでした
いよいよ鈴鹿に放たれる時が来た!笑
実は鞍掛峠までは未踏区間
程よい緊張感
2017年04月30日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 7:35
実は鞍掛峠までは未踏区間
程よい緊張感
ここで左に行ってしまった、そして行き止まりです
初っ端からこれかい
「大丈夫かっ?!オレ」
2017年04月30日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 7:53
ここで左に行ってしまった、そして行き止まりです
初っ端からこれかい
「大丈夫かっ?!オレ」
二本杉 立派なもんです
女性登山者が休憩中
2017年04月30日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 8:19
二本杉 立派なもんです
女性登山者が休憩中
天気は上々
3日持ってくれるとええな〜
2017年04月30日 08:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 8:21
天気は上々
3日持ってくれるとええな〜
よく写真で見る避難小屋ですね
扉は壊れてます
2017年04月30日 08:41撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 8:41
よく写真で見る避難小屋ですね
扉は壊れてます
継子穴
すぐソコなんですがパス
またの機会に
2017年04月30日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 9:08
継子穴
すぐソコなんですがパス
またの機会に
そして霊仙山ピークハントをパスして谷山へショートカット
2017年04月30日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 9:17
そして霊仙山ピークハントをパスして谷山へショートカット
ええ天気で展望抜群ですが、どれがどの山なのかさっぱりです
2017年04月30日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 9:22
ええ天気で展望抜群ですが、どれがどの山なのかさっぱりです
P794
基本的にテープありますね
でもチョイチョイ確認すべしです
一回ミスって登り返しました
2017年04月30日 09:44撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 9:44
P794
基本的にテープありますね
でもチョイチョイ確認すべしです
一回ミスって登り返しました
御池に藤原
めっちゃ遠くに感じるねんな〜
2017年04月30日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 10:15
御池に藤原
めっちゃ遠くに感じるねんな〜
時折紛らわしい場所もありますので注意
2017年04月30日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 10:25
時折紛らわしい場所もありますので注意
五僧へ下りる時に以前に修理したポールがまた逝ってしまった
もう修理不可やな
この先から三本脚に 笑
2017年04月30日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 11:13
五僧へ下りる時に以前に修理したポールがまた逝ってしまった
もう修理不可やな
この先から三本脚に 笑
五僧峠は駐車車両が2台
ここで水を調達すべきだった・・・
この選択が後で祟るのである
2017年04月30日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 11:13
五僧峠は駐車車両が2台
ここで水を調達すべきだった・・・
この選択が後で祟るのである
五僧から1発登るとこんなのあります
今で言う国土地理院?
2017年04月30日 11:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 11:34
五僧から1発登るとこんなのあります
今で言う国土地理院?
P700
気温が上がってきて水の消費増
2017年04月30日 12:00撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 12:00
P700
気温が上がってきて水の消費増
ヨコネ付近は結構な藪
2017年04月30日 13:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 13:22
ヨコネ付近は結構な藪
ようやく三国岳
未踏区間、藪、暑いなどのストレスかペースあがらず
2017年04月30日 13:51撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 13:51
ようやく三国岳
未踏区間、藪、暑いなどのストレスかペースあがらず
花を撮る余裕がすこし(無理矢理気味)
2017年04月30日 13:59撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 13:59
花を撮る余裕がすこし(無理矢理気味)
アッカ〜ン、もう水が無い
いろいろ思考したが思い切ってトンネルへ降りることにする
御池岳へのハイクアップには絶対足りないので
2017年04月30日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 14:21
アッカ〜ン、もう水が無い
いろいろ思考したが思い切ってトンネルへ降りることにする
御池岳へのハイクアップには絶対足りないので
降りたら嬉しいぐらいジャンジャン出てますよ!
ここの水で生き返りました
平地では当たり前の事なのに
ソーヤーミニを持ってましたが結局最後まで使わずでした
2017年04月30日 14:45撮影 by  iPhone 6, Apple
4
4/30 14:45
降りたら嬉しいぐらいジャンジャン出てますよ!
ここの水で生き返りました
平地では当たり前の事なのに
ソーヤーミニを持ってましたが結局最後まで使わずでした
鞍掛峠へは戻らず御池岳は諦めてコグルミ谷から上がりなおす
2017年04月30日 15:01撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 15:01
鞍掛峠へは戻らず御池岳は諦めてコグルミ谷から上がりなおす
山岳会の先輩方が整備され再開通したコグルミ谷
整備度合に感心しながら歩かせてもらった
2017年04月30日 15:55撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 15:55
山岳会の先輩方が整備され再開通したコグルミ谷
整備度合に感心しながら歩かせてもらった
頭陀ヶ平の鉄塔
巨大なランドマーク
吹き抜ける風が哀愁漂う感じ
もう夕方やしな
2017年04月30日 16:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 16:45
頭陀ヶ平の鉄塔
巨大なランドマーク
吹き抜ける風が哀愁漂う感じ
もう夕方やしな
これもまた山岳会他の方々が積み上げたデカケルン
デカっ!笑
2017年04月30日 17:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 17:21
これもまた山岳会他の方々が積み上げたデカケルン
デカっ!笑
避難小屋にはテント泊者が1名
小屋は無人で、おまけに2Fはかなり暖かいぞ!ここで寝るかと、かなり揺らいだけど先に進むことにする
2017年04月30日 17:23撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 17:23
避難小屋にはテント泊者が1名
小屋は無人で、おまけに2Fはかなり暖かいぞ!ここで寝るかと、かなり揺らいだけど先に進むことにする
藤原岳三角点
2017年04月30日 17:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 17:41
藤原岳三角点
計画では藤原山荘で終了でしたが1時間程計画より早いのでアドバンテージを活かす
2017年04月30日 17:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 17:41
計画では藤原山荘で終了でしたが1時間程計画より早いのでアドバンテージを活かす
御在所岳とかやっぱ遠いな〜 笑
2017年04月30日 17:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2
4/30 17:41
御在所岳とかやっぱ遠いな〜 笑
藤原からの下りは陽がある内に歩くのがベターですね
急やし足元悪い
2017年04月30日 17:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 17:57
藤原からの下りは陽がある内に歩くのがベターですね
急やし足元悪い
陽のある内は行動してるのがいいですね
ソロやと意思決定は自由
着いたら食べて寝るだけやし!
2017年04月30日 18:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1
4/30 18:04
陽のある内は行動してるのがいいですね
ソロやと意思決定は自由
着いたら食べて寝るだけやし!
治田峠より少し手前に平坦地に(ルート上ですが)ツェルトを張る
2017年04月30日 18:26撮影 by  iPhone 6, Apple
8
4/30 18:26
治田峠より少し手前に平坦地に(ルート上ですが)ツェルトを張る
外気温は15℃
意外と暖かい
2017年04月30日 22:50撮影 by  iPhone 6, Apple
4/30 22:50
外気温は15℃
意外と暖かい
晩御飯はジップロックに詰め替えたカレーメシ&棒ラーメン
カレーメシは美味すぎる!イチ押しです(ジップロックsサイズに詰め替えて保温袋に入れて食べます)
これは朝ご飯のモンベルリゾッタ
これがあまり美味くないのだ 笑
2017年05月01日 02:40撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/1 2:40
晩御飯はジップロックに詰め替えたカレーメシ&棒ラーメン
カレーメシは美味すぎる!イチ押しです(ジップロックsサイズに詰め替えて保温袋に入れて食べます)
これは朝ご飯のモンベルリゾッタ
これがあまり美味くないのだ 笑
2日目の朝 まだ3時過ぎやし夜中か!
2017年05月01日 03:18撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 3:18
2日目の朝 まだ3時過ぎやし夜中か!
迷い尾根は迷うことなく通過です
2017年05月01日 03:19撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/1 3:19
迷い尾根は迷うことなく通過です
竜ヶ岳の手前でヘッデン解除
2017年05月01日 04:45撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/1 4:45
竜ヶ岳の手前でヘッデン解除
なんか微妙な天気やんな〜
昼頃の予報やけど早まりそう
2017年05月01日 04:46撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 4:46
なんか微妙な天気やんな〜
昼頃の予報やけど早まりそう
鹿の大群が朝ご飯中
ガッサガッサと笹を掻き分けて走っていった
すまんのぉ
2017年05月01日 04:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 4:48
鹿の大群が朝ご飯中
ガッサガッサと笹を掻き分けて走っていった
すまんのぉ
誰もいないところでは撮りましょう 笑
2017年05月01日 04:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6
5/1 4:51
誰もいないところでは撮りましょう 笑
デフォルトで強風の
2017年05月01日 04:59撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 4:59
デフォルトで強風の
竜ヶ岳
2017年05月01日 04:59撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/1 4:59
竜ヶ岳
まだまだ先は長い この先のルートを見下ろす
まだ1日が始まったばかりや
2017年05月01日 05:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 5:08
まだまだ先は長い この先のルートを見下ろす
まだ1日が始まったばかりや
微妙な日の出
天気崩れるかな〜
2017年05月01日 05:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 5:25
微妙な日の出
天気崩れるかな〜
ここの水場で顔を洗って休憩
テン場に1名 きっと縦走者
2017年05月01日 05:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/1 5:32
ここの水場で顔を洗って休憩
テン場に1名 きっと縦走者
三池岳
ここまでがやたら長い
2017年05月01日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/1 6:57
三池岳
ここまでがやたら長い
絶景を堪能しながら歩ける縦走路これぞまさに鈴鹿スカイラインでしょうよ!
2017年05月01日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/1 6:57
絶景を堪能しながら歩ける縦走路これぞまさに鈴鹿スカイラインでしょうよ!
八風峠の鳥居
今年建て替えるんやっけ?!
2017年05月01日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 7:07
八風峠の鳥居
今年建て替えるんやっけ?!
レストロックで休憩の図
休憩してないのが残念 笑
2017年05月01日 07:19撮影
1
5/1 7:19
レストロックで休憩の図
休憩してないのが残念 笑
南峠?!
前からあったかな?!
2017年05月01日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 7:34
南峠?!
前からあったかな?!
この岩を乗り越せば釈迦ヶ岳はすぐソコです
2017年05月01日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 8:05
この岩を乗り越せば釈迦ヶ岳はすぐソコです
山頂標識壊れてますよの釈迦ヶ岳
2017年05月01日 08:13撮影
8
5/1 8:13
山頂標識壊れてますよの釈迦ヶ岳
行動食はジェル3とナッツバー1で
Mag-on これが意外にも良かった
足の攣り無しもこれのおかげなのか?!おまけに美味しい
2017年05月01日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/1 8:52
行動食はジェル3とナッツバー1で
Mag-on これが意外にも良かった
足の攣り無しもこれのおかげなのか?!おまけに美味しい
ハト峰
出会うハイカーが少なくてちょっと寂しかったりする 笑
2017年05月01日 09:06撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 9:06
ハト峰
出会うハイカーが少なくてちょっと寂しかったりする 笑
中峠
この辺からアゼリアで何を食べようか、そういう思考が支配し始める!
2017年05月01日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/1 9:34
中峠
この辺からアゼリアで何を食べようか、そういう思考が支配し始める!
脛は藪漕ぎで傷だらけ 笑
2017年05月01日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/1 9:34
脛は藪漕ぎで傷だらけ 笑
予報通り雷雨がきそうなのでレインを着込む
響く雷鳴が怖ろしい
2017年05月01日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/1 10:03
予報通り雷雨がきそうなのでレインを着込む
響く雷鳴が怖ろしい
根の平峠
結局パラっときただけでセーフ!
2017年05月01日 10:14撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 10:14
根の平峠
結局パラっときただけでセーフ!
国見岳の手前でmちゃんからのドッキリエイド
APRSを見てくれてた
遠慮を忘れて食うわ飲むわ!笑
ありがとうございます
2017年05月01日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
6
5/1 10:33
国見岳の手前でmちゃんからのドッキリエイド
APRSを見てくれてた
遠慮を忘れて食うわ飲むわ!笑
ありがとうございます
今日もしっかりバランス取ってますな
2017年05月01日 10:49撮影
5/1 10:49
今日もしっかりバランス取ってますな
国見峠まで来たらもう少し
ここの看板に蜂が巣を作るので注意してください
2017年05月01日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 11:16
国見峠まで来たらもう少し
ここの看板に蜂が巣を作るので注意してください
アゼリアきたぜ〜!
さぁー何食べる〜!
2017年05月01日 11:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/1 11:31
アゼリアきたぜ〜!
さぁー何食べる〜!
カレー&キノコラーメン
なんかカレーばっかりやん!笑
2017年05月01日 11:38撮影
5
5/1 11:38
カレー&キノコラーメン
なんかカレーばっかりやん!笑
パンパンのお腹でちょっとやってしもたかな〜と思いながら御在所岳
あんな天気やったのにまぁまぁ人いますわ!
2017年05月01日 12:18撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/1 12:18
パンパンのお腹でちょっとやってしもたかな〜と思いながら御在所岳
あんな天気やったのにまぁまぁ人いますわ!
次なるは鎌ヶ岳
ザレ場と岩場に注意です
2017年05月01日 12:29撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 12:29
次なるは鎌ヶ岳
ザレ場と岩場に注意です
トレイルランナー2名お見えです
荷物を背負っては中々走れん
気持ちはあるねんけど 笑
2017年05月01日 13:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/1 13:30
トレイルランナー2名お見えです
荷物を背負っては中々走れん
気持ちはあるねんけど 笑
昼にチャージしたのがエネルギーに変換されてきたようで脚が動くようになってきた!
食べることって実はスゴイこと
2017年05月01日 14:02撮影
3
5/1 14:02
昼にチャージしたのがエネルギーに変換されてきたようで脚が動くようになってきた!
食べることって実はスゴイこと
鎌の鋭鋒
様になる山ですね
2017年05月01日 14:15撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/1 14:15
鎌の鋭鋒
様になる山ですね
1番右側に巻道あります
先行のグループは直登して苦労なさってた
頂上で教えてあげましたよ
2017年05月01日 14:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/1 14:24
1番右側に巻道あります
先行のグループは直登して苦労なさってた
頂上で教えてあげましたよ
さてここから仙ヶ岳間も未踏区間なのですね〜
緊張感忘れずに!
2017年05月01日 14:54撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 14:54
さてここから仙ヶ岳間も未踏区間なのですね〜
緊張感忘れずに!
たまに歩きやすいトレイル
2017年05月01日 15:00撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 15:00
たまに歩きやすいトレイル
946mでくしろ岳らしい!?
たまたまだろうか?
2017年05月01日 15:44撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/1 15:44
946mでくしろ岳らしい!?
たまたまだろうか?
フリーライトのウルトラグラビティマット
枝やなんやらに引っ掛けてボロボロです
機能に影響はありませんが
2017年05月01日 16:22撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/1 16:22
フリーライトのウルトラグラビティマット
枝やなんやらに引っ掛けてボロボロです
機能に影響はありませんが
鎌ヶ岳がチッさ
仙ヶ岳到着
2017年05月01日 16:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/1 16:47
鎌ヶ岳がチッさ
仙ヶ岳到着
日が傾いてきた
2017年05月01日 17:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 17:07
日が傾いてきた
御所平は鹿避けの壊れた柵が無けりゃとてもいい
2017年05月01日 17:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/1 17:10
御所平は鹿避けの壊れた柵が無けりゃとてもいい
舟石
この先の航海の無事を願う!
2017年05月01日 17:50撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 17:50
舟石
この先の航海の無事を願う!
花と夕陽のコントラスト
適当に撮った割にはなかなか良くないです?
2017年05月01日 18:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/1 18:15
花と夕陽のコントラスト
適当に撮った割にはなかなか良くないです?
臼杵岳
2017年05月01日 18:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5/1 18:16
臼杵岳
今日の泊地は予定よりかなり進んでカモシカ高原
理由は水の確保の為です
特に武平峠以南は水場少なし
2017年05月01日 18:38撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/1 18:38
今日の泊地は予定よりかなり進んでカモシカ高原
理由は水の確保の為です
特に武平峠以南は水場少なし
ユニクロのダウンにやっすいダウンパンツ
エスケープビビィとシルクライナーの組み合わせ
昨夜はちと暑いぐらい
今夜は寒くて目が覚めた
10℃ぐらいが限界値かな
2017年05月02日 00:44撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/2 0:44
ユニクロのダウンにやっすいダウンパンツ
エスケープビビィとシルクライナーの組み合わせ
昨夜はちと暑いぐらい
今夜は寒くて目が覚めた
10℃ぐらいが限界値かな
枕はクライミットイナーシャオゾンのやつを切り離して持ってきた
これは正解、熟睡アイテムです
2017年05月02日 00:59撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/2 0:59
枕はクライミットイナーシャオゾンのやつを切り離して持ってきた
これは正解、熟睡アイテムです
ツェルト内気温を確認
10℃くらい
2017年05月02日 01:00撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 1:00
ツェルト内気温を確認
10℃くらい
火は固形燃料エスビット
一回の食事で3タブレットほど
2017年05月02日 03:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 3:25
火は固形燃料エスビット
一回の食事で3タブレットほど
2回言うけど美味くないです
2017年05月02日 03:31撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 3:31
2回言うけど美味くないです
朝からプラス棒ラーメンでカロリーストック
2017年05月02日 03:48撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 3:48
朝からプラス棒ラーメンでカロリーストック
撤収〜〜
風の強い夜でした
2017年05月02日 04:27撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/2 4:27
撤収〜〜
風の強い夜でした
外気温を確認
7℃くらい
2017年05月02日 04:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 4:45
外気温を確認
7℃くらい
肝心な日の出は樹林帯 笑
今日もええ天気になりそうだ
2017年05月02日 04:57撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/2 4:57
肝心な日の出は樹林帯 笑
今日もええ天気になりそうだ
安楽越
ここでも寝れたな
2017年05月02日 05:01撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 5:01
安楽越
ここでも寝れたな
今日はマメにリップクリームを塗り直すと決めた 笑
カサカサ気味 紫外線恐るべし
2017年05月02日 05:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/2 5:12
今日はマメにリップクリームを塗り直すと決めた 笑
カサカサ気味 紫外線恐るべし
しおそやまです
しほうくさやまではない
2017年05月02日 06:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/2 6:03
しおそやまです
しほうくさやまではない
南峰
冷たい強い風やけど、それがかえってオーバーヒートしなくていい
2017年05月02日 06:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 6:08
南峰
冷たい強い風やけど、それがかえってオーバーヒートしなくていい
鈴鹿峠
ここまで来たらあと少し
(とは、思い違い 笑)
2017年05月02日 07:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/2 7:05
鈴鹿峠
ここまで来たらあと少し
(とは、思い違い 笑)
鈴鹿縦走のテン場になってる常夜灯
横に公衆トイレあります
2017年05月02日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/2 7:07
鈴鹿縦走のテン場になってる常夜灯
横に公衆トイレあります
ナイフリッジ
名前ほどの場所ではないです
この先もっと危険な場所多数
2017年05月02日 07:42撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/2 7:42
ナイフリッジ
名前ほどの場所ではないです
この先もっと危険な場所多数
高畑山山頂は大パノラマの絶景ポイント
今日はどこもいい天気でしょう
2017年05月02日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/2 8:03
高畑山山頂は大パノラマの絶景ポイント
今日はどこもいい天気でしょう
溝干山
2017年05月02日 08:18撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 8:18
溝干山
唐木キレット
しっかし誰にも会わない
2017年05月02日 08:41撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/2 8:41
唐木キレット
しっかし誰にも会わない
唐木山
2017年05月02日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 8:51
唐木山
那須ヶ原山山頂はパス
2017年05月02日 09:27撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 9:27
那須ヶ原山山頂はパス
ほとんど壁です
落ちたら怪我では済まんかも
2017年05月02日 09:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/2 9:58
ほとんど壁です
落ちたら怪我では済まんかも
三国岳
なかなかゴールが見えない
トレランで走ったことがあるのに全然覚えてないし 笑
2017年05月02日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 10:07
三国岳
なかなかゴールが見えない
トレランで走ったことがあるのに全然覚えてないし 笑
いくつものアップダウンに翻弄される
油日岳はどこだ〜〜!笑
2017年05月02日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 10:08
いくつものアップダウンに翻弄される
油日岳はどこだ〜〜!笑
おぉ、近いぞ!
2017年05月02日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 10:08
おぉ、近いぞ!
ようやく辿り着いたラスボス
油日岳
2017年05月02日 10:27撮影
3
5/2 10:27
ようやく辿り着いたラスボス
油日岳
林道に出ました
無事に下山完了
方々に下山連絡入れます
2017年05月02日 10:46撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 10:46
林道に出ました
無事に下山完了
方々に下山連絡入れます
電車間に合うかな〜
ちょっと走るか
まだ脚が残ってるわ 笑
2017年05月02日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 10:49
電車間に合うかな〜
ちょっと走るか
まだ脚が残ってるわ 笑
とっても雑やけど味のある飛び出し坊や、と言うか坊主!
いっぱいいますよ
2017年05月02日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/2 11:22
とっても雑やけど味のある飛び出し坊や、と言うか坊主!
いっぱいいますよ
トボトボ歩いて走って鳥居をくぐればゴールの油日駅はすぐ
2017年05月02日 11:41撮影 by  iPhone 6, Apple
5/2 11:41
トボトボ歩いて走って鳥居をくぐればゴールの油日駅はすぐ
ゴールの油日駅に無事に着きました
2017年05月02日 11:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/2 11:46
ゴールの油日駅に無事に着きました
コカじゃないコーラですが1人乾杯
トレランシューズのアッパーに穴があいてた!
まだサラに近いのによ〜
2017年05月02日 11:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6
5/2 11:51
コカじゃないコーラですが1人乾杯
トレランシューズのアッパーに穴があいてた!
まだサラに近いのによ〜
セルフでたぬきとツーショット!
2017年05月02日 11:55撮影
5
5/2 11:55
セルフでたぬきとツーショット!
駅構内に黄色の忍者たぬき
2017年05月02日 11:59撮影
2
5/2 11:59
駅構内に黄色の忍者たぬき
そして赤の忍者たぬき
どう見ても俊敏さは無さそうやけどね!
さぁー家に帰って先ずは風呂や!
2017年05月02日 11:59撮影
2
5/2 11:59
そして赤の忍者たぬき
どう見ても俊敏さは無さそうやけどね!
さぁー家に帰って先ずは風呂や!
撮影機器:

感想

以前からやってみたいと思っていた鈴鹿縦走。
トレランやジョギング、沢、渓流釣り、岩登り、冬山登山と様々なスキルを少しずつ積み上げてきて、今なら出来るんじゃないかと奮起してみました。
感想を書いている今はコンビニな場所ですが、山の中は不自由さばかり。
やはりその不自由さを克服することが楽しいのかもしれません。
普段忘れがちな、当たり前の事に素直に感謝できる。
そんな場所が山です。
鈴鹿の峰々や日々携わってくださっている方々には感謝しかありません。
ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2032人

コメント

やったな〜!!
前からやるって言うてたしそのうちやるとは思ってたけど、
今のryujiさんなら鈴鹿全縦なんか凄さすら感じへんレベルになってるで(笑)
次に何をやらかすかホンマに楽しみしてるで〜!
実はマジでTJARとか狙ってるんちゃうん?(笑)
それやったら、エイドに行くわ!
それにしても、どんなレベルでも山の中ではホンマにいっぱい勉強できることはあるね!
2017/5/5 20:57
Re: やったな〜!!
そんな大層なことが出来るって全然思ってないしね〜!確かに憧れではあるけど、「ごっこ」で遊んでる方が性に合ってるんちゃうかな。
と言いながらも気が変わってるかもしれんけど!笑
2017/5/5 22:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら