ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1269478
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳(鑓温泉・白馬大池でテント泊)

2017年09月24日(日) ~ 2017年09月26日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.5km
登り
2,690m
下り
2,061m

コースタイム

1日目
山行
3:50
休憩
0:00
合計
3:50
7:15
230
2日目
山行
7:10
休憩
1:35
合計
8:45
5:50
135
8:05
8:15
30
8:45
9:00
55
9:55
10:10
10
10:20
10:45
75
12:00
12:15
25
12:40
12:40
35
13:15
13:30
35
14:05
14:05
30
3日目
山行
4:45
休憩
1:15
合計
6:00
4:55
35
5:30
6:00
90
7:30
7:45
50
天狗原
8:35
9:00
65
栂池山荘
10:05
10:10
45
展望湿原
10:55
栂池パノラマウェイ 自然園駅
合計距離: 26.48km
累積標高(上り): 2675m
天候 3日間とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9月も末になり、ようやく今年初めての北アルプス!
土曜日の夜に夜行バスで東京を発ち、猿倉までやって来ました。
朝6時でしたが、意外と寒くなかったです。
2017年09月24日 05:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 5:56
9月も末になり、ようやく今年初めての北アルプス!
土曜日の夜に夜行バスで東京を発ち、猿倉までやって来ました。
朝6時でしたが、意外と寒くなかったです。
今日は鑓温泉までの計画なので、のんびりお湯を沸かして朝からラーメンで朝ごはん。
気がつけばバスを降りた人は自分一人になった所で、予報通り晴れてきました!
2017年09月24日 07:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 7:02
今日は鑓温泉までの計画なので、のんびりお湯を沸かして朝からラーメンで朝ごはん。
気がつけばバスを降りた人は自分一人になった所で、予報通り晴れてきました!
最初は大雪渓に向かう人と同じ道を進みます。
2017年09月24日 07:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 7:14
最初は大雪渓に向かう人と同じ道を進みます。
鑓温泉に向かうごく少数の人は10分ほどで左折します。
2017年09月24日 07:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 7:27
鑓温泉に向かうごく少数の人は10分ほどで左折します。
しばらくは陽の当たらない樹林帯。
2017年09月24日 08:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 8:05
しばらくは陽の当たらない樹林帯。
1時半ほどで空が開けてきました。
白馬方面です。楽しみ!
2017年09月24日 08:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/24 8:33
1時半ほどで空が開けてきました。
白馬方面です。楽しみ!
夏と比べて全体がほんのり黄色がかっているような・・・
2017年09月24日 08:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 8:59
夏と比べて全体がほんのり黄色がかっているような・・・
おおっ!色付いてる!
これを期待して2日間も休みを取ったんだからねー。
2017年09月24日 08:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/24 8:57
おおっ!色付いてる!
これを期待して2日間も休みを取ったんだからねー。
三白沢です。
ルート上にはそのようなポイントはありませんが、ちょっと北の方に三白沢という沢があります。
いつの間にか、小日向のコルを通り過ぎていたみたいです。
2017年09月24日 09:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 9:42
三白沢です。
ルート上にはそのようなポイントはありませんが、ちょっと北の方に三白沢という沢があります。
いつの間にか、小日向のコルを通り過ぎていたみたいです。
三白沢を過ぎればトラバース道です。
最初の沢は杓子沢だと思います。
小さく見える橋の下には雪渓の残骸も見えます。
2017年09月24日 09:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 9:58
三白沢を過ぎればトラバース道です。
最初の沢は杓子沢だと思います。
小さく見える橋の下には雪渓の残骸も見えます。
拡大
橋の上には滝がありました。
この季節でも、雪渓の水量はスゴいですね〜
2017年09月24日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 9:59
拡大
橋の上には滝がありました。
この季節でも、雪渓の水量はスゴいですね〜
橋の方をよく見てみると、人が歩いているのが見えました。
2017年09月24日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 9:59
橋の方をよく見てみると、人が歩いているのが見えました。
何か、ちょっと雨が降ったら一発で流されちゃいそうな橋ですが、大丈夫か?
2017年09月24日 10:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 10:06
何か、ちょっと雨が降ったら一発で流されちゃいそうな橋ですが、大丈夫か?
しばらく歩くと、眼下にも雪渓がありました。
時期が早ければ、あの上を通っていたみたい。
2017年09月24日 10:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 10:33
しばらく歩くと、眼下にも雪渓がありました。
時期が早ければ、あの上を通っていたみたい。
拡大
辛うじて雪が繋がっていました。
2017年09月24日 10:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/24 10:33
拡大
辛うじて雪が繋がっていました。
ピントが奥に合ってしまった〜(ToT)
2017年09月24日 10:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 10:34
ピントが奥に合ってしまった〜(ToT)
赤い実がなっていました。
一口食べてみれば良かったかな〜
2017年09月24日 10:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 10:37
赤い実がなっていました。
一口食べてみれば良かったかな〜
鑓温泉まであと20分だそうです。
9月は天候不順で山に行けなくてランニングばかりだったから、ちょっと歩くの早くなったかな?
2017年09月24日 10:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 10:44
鑓温泉まであと20分だそうです。
9月は天候不順で山に行けなくてランニングばかりだったから、ちょっと歩くの早くなったかな?
クルマユリです。
空が白くて全く映えねぇ〜(>_<)
2017年09月24日 10:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 10:50
クルマユリです。
空が白くて全く映えねぇ〜(>_<)
上に登るにつれて、雪渓もデカくなってきますね〜
後に、テントを張り終えて再びここに戻ってきます。
2017年09月24日 10:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 10:55
上に登るにつれて、雪渓もデカくなってきますね〜
後に、テントを張り終えて再びここに戻ってきます。
もの凄い急斜面です・・・
と見せかけて、地面にハシゴが敷かれています。
そろそろ温泉成分で地面が滑りやすくなってくるみたいです。
2017年09月24日 11:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 11:02
もの凄い急斜面です・・・
と見せかけて、地面にハシゴが敷かれています。
そろそろ温泉成分で地面が滑りやすくなってくるみたいです。
猿倉から4時間弱。
ガスの合間から小屋が見えました。
と同時に温泉の良いにおいもしてきました!
2017年09月24日 11:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/24 11:04
猿倉から4時間弱。
ガスの合間から小屋が見えました。
と同時に温泉の良いにおいもしてきました!
ザックを置いて受け付けをしに小屋まで登ってみると、浴槽が結構近い・・・
2017年09月24日 11:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/24 11:07
ザックを置いて受け付けをしに小屋まで登ってみると、浴槽が結構近い・・・
結構丸見えですけど、いいんでしょうか??
2017年09月24日 11:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/24 11:08
結構丸見えですけど、いいんでしょうか??
受け付けを済ませて戻ってくると、良い感じのスペースがありましたので即決で確保して張りました!
下の奥の方で人の出入りがほとんどなく、鑓温泉で一番凹凸がないベストなポジションをゲットすることができました。
2017年09月24日 12:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/24 12:56
受け付けを済ませて戻ってくると、良い感じのスペースがありましたので即決で確保して張りました!
下の奥の方で人の出入りがほとんどなく、鑓温泉で一番凹凸がないベストなポジションをゲットすることができました。
テントを張り終えた後は、風呂上りのビールを冷やします。
近くに沢がなく(実際には小屋から少し登った所にありました)、冷たい水がなかったので少し降りた所の雪渓で雪をコッヘルに詰めて冷やしました。
2017年09月24日 12:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/24 12:27
テントを張り終えた後は、風呂上りのビールを冷やします。
近くに沢がなく(実際には小屋から少し登った所にありました)、冷たい水がなかったので少し降りた所の雪渓で雪をコッヘルに詰めて冷やしました。
さぁて、お楽しみの温泉に行ってきます!
2017年09月24日 12:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/24 12:57
さぁて、お楽しみの温泉に行ってきます!
こんな奥地で、しかも湯量も豊富で素晴らし過ぎます!
2017年09月24日 13:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/24 13:49
こんな奥地で、しかも湯量も豊富で素晴らし過ぎます!
湯質は最高!
眺めも最高の超絶的温泉ですよ!
来れて良かった〜!
2017年09月24日 13:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/24 13:50
湯質は最高!
眺めも最高の超絶的温泉ですよ!
来れて良かった〜!
ビールを飲んだら眠くなったのでお昼寝しました。
起きてみると、テントが増えてました。日曜日なのに。
2017年09月24日 16:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/24 16:53
ビールを飲んだら眠くなったのでお昼寝しました。
起きてみると、テントが増えてました。日曜日なのに。
水を汲みに行ったついでにもう一枚。
やっぱり、温泉は秋の涼しい時期に限りますなぁ〜
2017年09月24日 17:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/24 17:02
水を汲みに行ったついでにもう一枚。
やっぱり、温泉は秋の涼しい時期に限りますなぁ〜
2日目、朝5時です。
早めに起きてパッキングを済ませたら、朝風呂です。
これがやりたかった(笑)
今日は月曜日なので、到着予定の白馬大池も混む事はなさそうというわけで、のんびり出発します。
2017年09月25日 05:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/25 5:02
2日目、朝5時です。
早めに起きてパッキングを済ませたら、朝風呂です。
これがやりたかった(笑)
今日は月曜日なので、到着予定の白馬大池も混む事はなさそうというわけで、のんびり出発します。
陽が登る前の、空が一番綺麗な時間帯。
湯船から御来光を眺めようと思いましたが、右側の山に隠れてしまう感じだったので、さっさと上がる事にしました。
横によけてくれた水着の山ガールに感謝。
2017年09月25日 05:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 5:27
陽が登る前の、空が一番綺麗な時間帯。
湯船から御来光を眺めようと思いましたが、右側の山に隠れてしまう感じだったので、さっさと上がる事にしました。
横によけてくれた水着の山ガールに感謝。
服を着ながら御来光待ちです。
ちょうど稜線の向こう側から陽が登ってきました!
湯船からの御来光に早めに見切りをつけて、高い所まで上がってきておいて良かった〜。
2017年09月25日 05:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 5:43
服を着ながら御来光待ちです。
ちょうど稜線の向こう側から陽が登ってきました!
湯船からの御来光に早めに見切りをつけて、高い所まで上がってきておいて良かった〜。
今日もエエ感じの御来光、頂きました!
ここから稜線に出るまでの急登も頑張れそうです!
2017年09月25日 05:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 5:49
今日もエエ感じの御来光、頂きました!
ここから稜線に出るまでの急登も頑張れそうです!
だいぶ明るくなった所で出発です。
風呂上りのビールは我慢しました(笑)
2017年09月25日 05:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 5:51
だいぶ明るくなった所で出発です。
風呂上りのビールは我慢しました(笑)
デッカい雪渓。
壊れ方もスケールデカいな。
2017年09月25日 05:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 5:53
デッカい雪渓。
壊れ方もスケールデカいな。
鑓温泉、さようなら。
またいつか!
2017年09月25日 05:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 5:56
鑓温泉、さようなら。
またいつか!
沢の上部へは立ち入り禁止となっています。
小屋の水源なんですね。
2017年09月25日 06:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 6:05
沢の上部へは立ち入り禁止となっています。
小屋の水源なんですね。
やや崖っぷちの道を歩きます。下の廊下みたい。
2017年09月25日 06:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 6:24
やや崖っぷちの道を歩きます。下の廊下みたい。
さらさらと水が流れている所に出ました。
疲れていませんでしたが、荷物を下ろして休む事にします。
2017年09月25日 06:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 6:27
さらさらと水が流れている所に出ました。
疲れていませんでしたが、荷物を下ろして休む事にします。
水辺でひと息ついて休んでいると、遠くの尾根に何かが見えました。
2017年09月25日 06:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 6:32
水辺でひと息ついて休んでいると、遠くの尾根に何かが見えました。
拡大してみます。
尾根上に何かありそうですね〜。
2017年09月25日 06:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 6:32
拡大してみます。
尾根上に何かありそうですね〜。
更に拡大
ケルンです!
という事は、あちらに見えるのは八方尾根ですね!
2017年09月25日 06:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 6:33
更に拡大
ケルンです!
という事は、あちらに見えるのは八方尾根ですね!
そのままカメラを左にずらしてみると、小屋も見えました。
飯森神社でしょうか?
2017年09月25日 06:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 6:33
そのままカメラを左にずらしてみると、小屋も見えました。
飯森神社でしょうか?
更に左へカメラをずらすと、ロープウェーの鉄柱も見えました。
八方池山荘です。
いろいろとこんなに見れるなんて、尾根同士で意外と近いんですね〜
2017年09月25日 06:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 6:35
更に左へカメラをずらすと、ロープウェーの鉄柱も見えました。
八方池山荘です。
いろいろとこんなに見れるなんて、尾根同士で意外と近いんですね〜
おおっ!
紅葉と白馬鑓ヶ岳と青空のコラボ!
2017年09月25日 06:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/25 6:43
おおっ!
紅葉と白馬鑓ヶ岳と青空のコラボ!
稜線に近づくと、右に左に山が見えてきます。
2017年09月25日 06:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 6:56
稜線に近づくと、右に左に山が見えてきます。
鑓ヶ岳が徐々に目線の高さに近づいてくるのですが、まだまだ先は長そうです。
見えてからが長いという山あるある。
2017年09月25日 06:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 6:57
鑓ヶ岳が徐々に目線の高さに近づいてくるのですが、まだまだ先は長そうです。
見えてからが長いという山あるある。
微かに水の音が聞こえていたので、その方向にカメラを向けてみます。
2017年09月25日 07:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 7:05
微かに水の音が聞こえていたので、その方向にカメラを向けてみます。
拡大
何と、あんな所から水が湧いているではないですか!ビックリ!
2017年09月25日 07:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 7:05
拡大
何と、あんな所から水が湧いているではないですか!ビックリ!
もちっと拡大
湧き出している所の上には何もないですよ!
湧き水とか温泉とか、色んなものが地面から出てくるんですね〜。
2017年09月25日 07:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 7:05
もちっと拡大
湧き出している所の上には何もないですよ!
湧き水とか温泉とか、色んなものが地面から出てくるんですね〜。
草紅葉がエエ感じに色付いてますね〜
2017年09月25日 07:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 7:16
草紅葉がエエ感じに色付いてますね〜
大出原の立て札の所で休憩されている方が多かったです。
2017年09月25日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 7:34
大出原の立て札の所で休憩されている方が多かったです。
稜線に出るまで結構長く感じますが、紅葉を見ながら撮りながらで、気持ち良く登れます。
2017年09月25日 07:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 7:53
稜線に出るまで結構長く感じますが、紅葉を見ながら撮りながらで、気持ち良く登れます。
たまに後ろを振り返ってみたり。
雲がモクモク。
2017年09月25日 08:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 8:03
たまに後ろを振り返ってみたり。
雲がモクモク。
鑓温泉から2時間15分で稜線に乗りました。
昨日のコースタイムといい、なかなか甘めのタイム設定ですね。
2017年09月25日 08:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 8:05
鑓温泉から2時間15分で稜線に乗りました。
昨日のコースタイムといい、なかなか甘めのタイム設定ですね。
同時に分岐に着いたおじさんに富士山が見えるよと教えていただきました。
どれどれ・・・
2017年09月25日 08:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 8:11
同時に分岐に着いたおじさんに富士山が見えるよと教えていただきました。
どれどれ・・・
真ん中の山脈は八ヶ岳だそうです。
その隣には・・・
2017年09月25日 08:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 8:11
真ん中の山脈は八ヶ岳だそうです。
その隣には・・・
見えました!富士山です。
やっぱりここからだと意外と小っちゃいなぁ〜
山と高原地図の広域地図で見ても載っていない遠くの山なんて、人に言われない限りわからなかったと思います。
2017年09月25日 08:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 8:12
見えました!富士山です。
やっぱりここからだと意外と小っちゃいなぁ〜
山と高原地図の広域地図で見ても載っていない遠くの山なんて、人に言われない限りわからなかったと思います。
周りの山々を気の赴くままに眺めた後は、この3日間最大のターゲット白馬岳へ向かいます。
それにしても、山の雰囲気全然違うな〜。
2017年09月25日 08:17撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 8:17
周りの山々を気の赴くままに眺めた後は、この3日間最大のターゲット白馬岳へ向かいます。
それにしても、山の雰囲気全然違うな〜。
手前は白、奥は茶色。
一体何があったんだ?
2017年09月25日 08:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 8:41
手前は白、奥は茶色。
一体何があったんだ?
・・・とか考えているうちに、人だかりと山頂碑が見えてきました。
2017年09月25日 08:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 8:46
・・・とか考えているうちに、人だかりと山頂碑が見えてきました。
白馬鑓ヶ岳です。
午前中の早い時間という事もあって、今日踏んだピークの中で一番良い眺望が得られたと思います。
2017年09月25日 08:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/25 8:49
白馬鑓ヶ岳です。
午前中の早い時間という事もあって、今日踏んだピークの中で一番良い眺望が得られたと思います。
真ん中の白馬岳と手前の杓子岳。
綺麗な山並みにウットリ。
色的に、白が入ると格好良さアップしますね〜
2017年09月25日 08:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/25 8:50
真ん中の白馬岳と手前の杓子岳。
綺麗な山並みにウットリ。
色的に、白が入ると格好良さアップしますね〜
登ってきた方面に目を向けると、剱岳も良く見えました。
あちらもまた素晴らしく良いお天気でいいですね〜。
2017年09月25日 08:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 8:54
登ってきた方面に目を向けると、剱岳も良く見えました。
あちらもまた素晴らしく良いお天気でいいですね〜。
剱の奥には先日登った白山も見えました。
2017年09月25日 08:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 8:54
剱の奥には先日登った白山も見えました。
北アルプス南部に目を向けてみます。
ド定番の尖ったヤツは・・・
2017年09月25日 08:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 8:59
北アルプス南部に目を向けてみます。
ド定番の尖ったヤツは・・・
・・・おなじみ、槍ヶ岳ですね。
2017年09月25日 08:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 8:59
・・・おなじみ、槍ヶ岳ですね。
稜線上にて。
イワヒバリ?
2017年09月25日 09:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 9:05
稜線上にて。
イワヒバリ?
杓子岳が見えてきました。
2017年09月25日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/25 9:32
杓子岳が見えてきました。
巻き道との分岐ですが、当然ピークを目指します。
山は一期一会。
2017年09月25日 09:39撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:39
巻き道との分岐ですが、当然ピークを目指します。
山は一期一会。
まずはトラバースしながら高度を上げていきます。
2017年09月25日 09:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:46
まずはトラバースしながら高度を上げていきます。
杓子岳の稜線に乗りました。
2017年09月25日 09:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:51
杓子岳の稜線に乗りました。
山頂碑が見えてきました。
2017年09月25日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:52
山頂碑が見えてきました。
ピークまでの一本道。
2017年09月25日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:52
ピークまでの一本道。
ちょっと登って、いよいよゴール!
2017年09月25日 09:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 9:53
ちょっと登って、いよいよゴール!
杓子岳、登頂です。
月曜日なもんで人もいなくて、何となく実況っぽい感じで写真を上げてしまいました(笑)
2017年09月25日 09:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 9:55
杓子岳、登頂です。
月曜日なもんで人もいなくて、何となく実況っぽい感じで写真を上げてしまいました(笑)
ちょっと進むとケルンがあります。
そして、奥には白馬岳。
この時までは全然ガスってなかったのになぁ〜
2017年09月25日 10:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 10:08
ちょっと進むとケルンがあります。
そして、奥には白馬岳。
この時までは全然ガスってなかったのになぁ〜
ここに来て、白馬岳の全貌が見えてきました。
何やら東の麓から白いものがモクモクと・・・
2017年09月25日 10:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 10:23
ここに来て、白馬岳の全貌が見えてきました。
何やら東の麓から白いものがモクモクと・・・
この辺の草紅葉もまた綺麗ですね〜。
2017年09月25日 10:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 10:33
この辺の草紅葉もまた綺麗ですね〜。
清々しい秋の空。
2017年09月25日 10:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 10:44
清々しい秋の空。
白馬頂上宿舎の手前までやって来ました。
平日という事もあって静まり返っています。
2017年09月25日 10:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 10:59
白馬頂上宿舎の手前までやって来ました。
平日という事もあって静まり返っています。
ちょっと前までは、初めての白馬は大雪渓から登ってここでテント泊と決めていましたが、温泉の誘惑にアッサリと負けてしまいました(笑)
ここでは休憩せずスルーします。
2017年09月25日 11:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 11:04
ちょっと前までは、初めての白馬は大雪渓から登ってここでテント泊と決めていましたが、温泉の誘惑にアッサリと負けてしまいました(笑)
ここでは休憩せずスルーします。
日曜日の今頃は、この道は大混雑してたんだろうな〜
2017年09月25日 11:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 11:09
日曜日の今頃は、この道は大混雑してたんだろうな〜
白馬山荘に着きました。
外にトイレがなかったので中に入りましたが、ものスゴい規模の小屋でした。
2017年09月25日 11:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 11:21
白馬山荘に着きました。
外にトイレがなかったので中に入りましたが、ものスゴい規模の小屋でした。
ここで休んでいた登山客は4人ほど。
1日ずれただけでこの閑散ぶりですよ。
2017年09月25日 11:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 11:43
ここで休んでいた登山客は4人ほど。
1日ずれただけでこの閑散ぶりですよ。
わずか3人ほどの人とすれ違っただけで山頂が見えてきました。
2017年09月25日 11:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 11:58
わずか3人ほどの人とすれ違っただけで山頂が見えてきました。
念願の白馬岳に登頂!
2015年版の白馬エリアの地図を買って以来、流れに流れていた計画をようやく遂行する事ができました。嬉しい!
2017年09月25日 12:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/25 12:01
念願の白馬岳に登頂!
2015年版の白馬エリアの地図を買って以来、流れに流れていた計画をようやく遂行する事ができました。嬉しい!
登ってきた側を振り返ってみると剱方面が一望できます。
2017年09月25日 12:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 12:03
登ってきた側を振り返ってみると剱方面が一望できます。
剱を拡大してみます。
このカメラで人影は見えるかな・・・
2017年09月25日 12:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 12:03
剱を拡大してみます。
このカメラで人影は見えるかな・・・
人影はおろか祠も見えませんでしたが、空模様はこちらよりも良さそうで羨ましいですね〜
2017年09月25日 12:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 12:03
人影はおろか祠も見えませんでしたが、空模様はこちらよりも良さそうで羨ましいですね〜
東側からガスがどんどん上がってきてしまったため、火打・妙高や戸隠などの山々が見れませんでした。
休憩したばかりだったし、早々と次のピークへ向かうことにします。
2017年09月25日 12:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 12:14
東側からガスがどんどん上がってきてしまったため、火打・妙高や戸隠などの山々が見れませんでした。
休憩したばかりだったし、早々と次のピークへ向かうことにします。
草紅葉ロードを進みます。
こんな稜線上でも色付き具合は変わりませんね〜
2017年09月25日 12:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 12:18
草紅葉ロードを進みます。
こんな稜線上でも色付き具合は変わりませんね〜
小蓮華方面は一面真っ白な山肌です。
スゴイな。
2017年09月25日 12:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 12:33
小蓮華方面は一面真っ白な山肌です。
スゴイな。
緑の中に池が見えます。
あの辺でテン泊したいなぁ〜
2017年09月25日 12:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 12:37
緑の中に池が見えます。
あの辺でテン泊したいなぁ〜
三国境まで来ました。
ここまでは長野と富山の県境でしたが、ここからは長野と新潟の県境を歩きます。
2017年09月25日 12:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 12:41
三国境まで来ました。
ここまでは長野と富山の県境でしたが、ここからは長野と新潟の県境を歩きます。
気がつけば、小蓮華山です。
ゴールの白馬大池まであと1時間半という事で、ここが最後の大休止。
ガスが晴れるのを期待してのんびり休憩します。
2017年09月25日 13:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 13:15
気がつけば、小蓮華山です。
ゴールの白馬大池まであと1時間半という事で、ここが最後の大休止。
ガスが晴れるのを期待してのんびり休憩します。
大池方面が微妙に晴れてきたかな・・・
2017年09月25日 13:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/25 13:22
大池方面が微妙に晴れてきたかな・・・
拡大
いい感じで見えてきました。
早く着いてビール飲みてぇ〜!
2017年09月25日 13:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 13:23
拡大
いい感じで見えてきました。
早く着いてビール飲みてぇ〜!
雪倉と朝日方面もガスが取れてきました。
2017年09月25日 13:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 13:25
雪倉と朝日方面もガスが取れてきました。
肉眼でも小屋らしきものが見えたので拡大してみます。
どれどれ・・・
2017年09月25日 13:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 13:25
肉眼でも小屋らしきものが見えたので拡大してみます。
どれどれ・・・
小屋発見!
朝日岳を撮ったつもりでしたが、家に帰って調べてみると雪倉岳とその手前の避難小屋でした。
朝日岳って、雪倉岳よりも標高が低かったんですね。意外!
2017年09月25日 13:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 13:25
小屋発見!
朝日岳を撮ったつもりでしたが、家に帰って調べてみると雪倉岳とその手前の避難小屋でした。
朝日岳って、雪倉岳よりも標高が低かったんですね。意外!
鉄剣と三角点です。
撮ったら出発です。
この辺のコースタイムもやや甘目の設定のような気がします。
2017年09月25日 13:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 13:19
鉄剣と三角点です。
撮ったら出発です。
この辺のコースタイムもやや甘目の設定のような気がします。
船越ノ頭を通り過ぎると・・・
2017年09月25日 14:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 14:05
船越ノ頭を通り過ぎると・・・
・・・大池が目前です。
長閑で良い雰囲気ですね〜
2017年09月25日 14:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/25 14:30
・・・大池が目前です。
長閑で良い雰囲気ですね〜
うわぁ〜!紅葉しているチングルマだ!
初めて見ました。
大池からすぐの所に咲いていました。
青空ならもっと映えるんだけどね〜
2017年09月25日 14:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/25 14:32
うわぁ〜!紅葉しているチングルマだ!
初めて見ました。
大池からすぐの所に咲いていました。
青空ならもっと映えるんだけどね〜
間もなく小屋です。
テントの数は6張り。意外と多いなぁと思いましたが、栂池から近いし、こんなもんかな。
2017年09月25日 14:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 14:36
間もなく小屋です。
テントの数は6張り。意外と多いなぁと思いましたが、栂池から近いし、こんなもんかな。
白馬大池山荘に到着です。
大人気の白馬岳をのんびりと歩くことが出来て、良い一日でした。
2017年09月25日 16:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 16:31
白馬大池山荘に到着です。
大人気の白馬岳をのんびりと歩くことが出来て、良い一日でした。
何とかテントを張りましたが、とにかくペグが刺さらなくて困った。
大きめの石もないし、遠くから石を持ってくるのは環境破壊につながるので禁止とか言われたし。
隣のオレンジのテントは60代ほどのご夫婦でした。
体力がないからと、1人用のテントで山に来ているとの事。
優しそうな人柄が顔に出ていて、仲睦まじい雰囲気に癒されました。
2017年09月25日 16:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/25 16:31
何とかテントを張りましたが、とにかくペグが刺さらなくて困った。
大きめの石もないし、遠くから石を持ってくるのは環境破壊につながるので禁止とか言われたし。
隣のオレンジのテントは60代ほどのご夫婦でした。
体力がないからと、1人用のテントで山に来ているとの事。
優しそうな人柄が顔に出ていて、仲睦まじい雰囲気に癒されました。
ビールを飲んだら池のほとりを散策してみます。
やっぱり、夕方になると必ず晴れるなぁ〜
2017年09月25日 16:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/25 16:25
ビールを飲んだら池のほとりを散策してみます。
やっぱり、夕方になると必ず晴れるなぁ〜
右側に見える山は、船越ノ頭。
周囲をこんもりとした山に囲まれた、とても居心地の良いロケーションです。
2017年09月25日 16:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/25 16:25
右側に見える山は、船越ノ頭。
周囲をこんもりとした山に囲まれた、とても居心地の良いロケーションです。
小屋の裏にはナナカマドが色付いていました。綺麗!
ここでビールを飲めばよかった。
2017年09月25日 16:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/25 16:28
小屋の裏にはナナカマドが色付いていました。綺麗!
ここでビールを飲めばよかった。
3日目です。
今日は白馬乗鞍岳から御来光を狙おうと思い、やや早めのスタートを切ることにしました。
テントには霜が付いており、冬を感じさせられました。
2017年09月26日 04:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 4:55
3日目です。
今日は白馬乗鞍岳から御来光を狙おうと思い、やや早めのスタートを切ることにしました。
テントには霜が付いており、冬を感じさせられました。
池の反対側まで歩いてきました。
静かで凄い良い雰囲気。
小屋の一部に光が灯っていました。
2017年09月26日 05:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/26 5:15
池の反対側まで歩いてきました。
静かで凄い良い雰囲気。
小屋の一部に光が灯っていました。
30分ほどで山頂のケルンが見えてきました。
2017年09月26日 05:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 5:29
30分ほどで山頂のケルンが見えてきました。
白馬乗鞍岳です。
ここで御来光待ち。
カメラの明るさを自動にしていたら、こんな明るい写真になってしまいました。
どう見ても御来光待ちの写真じゃねぇ〜 [[punch]]
2017年09月26日 05:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 5:32
白馬乗鞍岳です。
ここで御来光待ち。
カメラの明るさを自動にしていたら、こんな明るい写真になってしまいました。
どう見ても御来光待ちの写真じゃねぇ〜 [[punch]]
山頂到着後から10分ほどで陽が登ってきました!
2017年09月26日 05:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 5:41
山頂到着後から10分ほどで陽が登ってきました!
昨日に続き、今日もバッチリ御来光を拝めました。
今日も連チャンで晴れてくれそうです。
2017年09月26日 05:43撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 5:43
昨日に続き、今日もバッチリ御来光を拝めました。
今日も連チャンで晴れてくれそうです。
こんなご来光を、今年はあと何回見れるだろうか・・・
2017年09月26日 05:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
9/26 5:42
こんなご来光を、今年はあと何回見れるだろうか・・・
ケルンに写る山頂碑と自分。
2017年09月26日 05:53撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/26 5:53
ケルンに写る山頂碑と自分。
乗鞍から少し下り、雪渓の沢を渡ります。
2017年09月26日 06:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 6:15
乗鞍から少し下り、雪渓の沢を渡ります。
そろそろ紅葉ゾーンに突入しそうです。
2017年09月26日 06:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 6:26
そろそろ紅葉ゾーンに突入しそうです。
下りなので下方向の写真を撮ってしまいがちですが、やはりフレーム内に空を入れた方が映えますね〜
2017年09月26日 06:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/26 6:31
下りなので下方向の写真を撮ってしまいがちですが、やはりフレーム内に空を入れた方が映えますね〜
突入します!
2017年09月26日 06:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/26 6:34
突入します!
山肌の辺りの色付き具合はまだまだこれからが最盛期ですね〜
2017年09月26日 06:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 6:34
山肌の辺りの色付き具合はまだまだこれからが最盛期ですね〜
紅葉の先には天狗原。
2017年09月26日 06:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 6:35
紅葉の先には天狗原。
少し下って上を振り向いての繰り返し作業を何度もします。
2017年09月26日 06:41撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 6:41
少し下って上を振り向いての繰り返し作業を何度もします。
乗鞍から天狗原にかけての斜面が、一番見頃だったと思います。
2017年09月26日 06:45撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 6:45
乗鞍から天狗原にかけての斜面が、一番見頃だったと思います。
手前の赤と、奥の進行中の紅葉のコントラストもイイね!
2017年09月26日 06:46撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 6:46
手前の赤と、奥の進行中の紅葉のコントラストもイイね!
ナナカマドの実を発見!
色付くのは、実が落ちてからかな?
2017年09月26日 06:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 6:49
ナナカマドの実を発見!
色付くのは、実が落ちてからかな?
木道ゾーンにやって来ました。
そろそろ天狗原です。
2017年09月26日 07:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 7:12
木道ゾーンにやって来ました。
そろそろ天狗原です。
風吹大池との分岐です。
あっちのテント場も穴場的な感じで、連休などの大混雑時はいいでしょうね。
2017年09月26日 07:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 7:14
風吹大池との分岐です。
あっちのテント場も穴場的な感じで、連休などの大混雑時はいいでしょうね。
足元の草は意外とまだ緑でした。
2017年09月26日 07:15撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 7:15
足元の草は意外とまだ緑でした。
木道を少し歩いて、後ろを振り返ってみます。
赤いゾーンのド真ん中に登山道が通っているんですね!
しかも、その周辺はまだ緑がかっているという、何ともありがたい道でございました。
2017年09月26日 07:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 7:16
木道を少し歩いて、後ろを振り返ってみます。
赤いゾーンのド真ん中に登山道が通っているんですね!
しかも、その周辺はまだ緑がかっているという、何ともありがたい道でございました。
光の加減なのか、手前のナナカマドの葉一枚一枚がクッキリとした写真が撮れました。
まだ育ち盛りの紅葉も素敵!
2017年09月26日 07:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 7:18
光の加減なのか、手前のナナカマドの葉一枚一枚がクッキリとした写真が撮れました。
まだ育ち盛りの紅葉も素敵!
葉に付いた霜を撮ってみたのですが・・・難しいですね〜
2017年09月26日 07:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 7:19
葉に付いた霜を撮ってみたのですが・・・難しいですね〜
これは代表写真にしたいくらいの鮮やかさ!
日差しも強すぎず、赤がくっきりで綺麗!
北アルプス、やっぱスゲーな。
2017年09月26日 07:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/26 7:26
これは代表写真にしたいくらいの鮮やかさ!
日差しも強すぎず、赤がくっきりで綺麗!
北アルプス、やっぱスゲーな。
天狗原のベンチに着きました。
写真を撮ってばかりで、全然疲れていませんでしたがザックを降ろして休憩します。
2017年09月26日 07:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 7:29
天狗原のベンチに着きました。
写真を撮ってばかりで、全然疲れていませんでしたがザックを降ろして休憩します。
ベンチから後ろを振り返って一枚。
山全体で見ると来週辺りが見頃のような気がします。
草紅葉の方が進むのが遅いんですね。
2017年09月26日 07:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/26 7:38
ベンチから後ろを振り返って一枚。
山全体で見ると来週辺りが見頃のような気がします。
草紅葉の方が進むのが遅いんですね。
ベンチのある木の床から奥に進むと高台に祠がありました。
今日初めての白馬岳。
平日はどこを歩いても人が少ないから、のんびり眺められますね〜
2017年09月26日 07:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 7:42
ベンチのある木の床から奥に進むと高台に祠がありました。
今日初めての白馬岳。
平日はどこを歩いても人が少ないから、のんびり眺められますね〜
高度を下げていくと緑が多くなってきますが、いきなりポツっとナナカマドが出てきたりもします。
下から登って来る人は嬉しいでしょうね。
2017年09月26日 07:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 7:59
高度を下げていくと緑が多くなってきますが、いきなりポツっとナナカマドが出てきたりもします。
下から登って来る人は嬉しいでしょうね。
小屋が見えてきました。
周りはまだまだ緑一色です。
2017年09月26日 08:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 8:28
小屋が見えてきました。
周りはまだまだ緑一色です。
栂池に到着しました。
わずか3時間半、しかも写真撮影しながら休み休み歩いてきたので、ちょっと物足りないかなぁ・・・
2017年09月26日 08:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 8:35
栂池に到着しました。
わずか3時間半、しかも写真撮影しながら休み休み歩いてきたので、ちょっと物足りないかなぁ・・・
・・・という訳で、デカザックを預けて(保管料200円)自然園の散策に行ってきます!
良い天気だし。
2017年09月26日 08:36撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 8:36
・・・という訳で、デカザックを預けて(保管料200円)自然園の散策に行ってきます!
良い天気だし。
いざ出発!
街の服装の人がいっぱいいました。
2017年09月26日 08:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 8:59
いざ出発!
街の服装の人がいっぱいいました。
案内図です。
2017年09月26日 08:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 8:58
案内図です。
お〜早くも癒されるなぁ〜。
2017年09月26日 08:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 8:59
お〜早くも癒されるなぁ〜。
天狗原辺りの最盛期だった場所からだいぶ標高が下がっているから全然期待してなかったけど、意外と色づいています!
2017年09月26日 09:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 9:03
天狗原辺りの最盛期だった場所からだいぶ標高が下がっているから全然期待してなかったけど、意外と色づいています!
何気なく下を見ていると・・・
2017年09月26日 09:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 9:10
何気なく下を見ていると・・・
アーーーッ!いました!!!
2017年09月26日 09:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 9:10
アーーーッ!いました!!!
キツネです!かわいい!!!
たまに草むらに顔を突っ込んで、何かムシャムシャ食べていました。
2017年09月26日 09:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/26 9:11
キツネです!かわいい!!!
たまに草むらに顔を突っ込んで、何かムシャムシャ食べていました。
おおっ、こっちに向かってくるぞ!
一瞬、ドキドキしました。
2017年09月26日 09:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/26 9:12
おおっ、こっちに向かってくるぞ!
一瞬、ドキドキしました。
堂々と木道を闊歩するキツネちゃん。
2017年09月26日 09:12撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/26 9:12
堂々と木道を闊歩するキツネちゃん。
自分の寝床かな?
寝そべってリラックス〜
呑気なもんだなぁ。
2017年09月26日 09:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/26 9:14
自分の寝床かな?
寝そべってリラックス〜
呑気なもんだなぁ。
赤いナナカマドと緑と白馬岳。更に青空も。
4段紅葉?
2017年09月26日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
9/26 9:32
赤いナナカマドと緑と白馬岳。更に青空も。
4段紅葉?
少数派の黄色いヤツも綺麗に育ってますよ〜。
2017年09月26日 09:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 9:26
少数派の黄色いヤツも綺麗に育ってますよ〜。
逆さ白馬をやってみましたが、微妙に風が出てしまいました。
2017年09月26日 09:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 9:33
逆さ白馬をやってみましたが、微妙に風が出てしまいました。
小蓮華とのコラボも一枚。
2017年09月26日 09:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/26 9:34
小蓮華とのコラボも一枚。
スタート地点から標高差150mほど登った高台まで来ました。
あいにくのガス・・・
2017年09月26日 09:52撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 9:52
スタート地点から標高差150mほど登った高台まで来ました。
あいにくのガス・・・
山と高原地図によると、大雪渓も見られるという事で探してみましたが・・・
2017年09月26日 09:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 9:54
山と高原地図によると、大雪渓も見られるという事で探してみましたが・・・
ここかな?
上の方がパックリ割れているし、違うみたいです。
2017年09月26日 09:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 9:54
ここかな?
上の方がパックリ割れているし、違うみたいです。
そのまま時計回りに進んで少し高度を下げて行くと、展望湿原に出ました。
2017年09月26日 10:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 10:07
そのまま時計回りに進んで少し高度を下げて行くと、展望湿原に出ました。
ここからの色づき具合は良い感じですね〜
雲よりも雪の白さが欲しかったケド。
2017年09月26日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 10:03
ここからの色づき具合は良い感じですね〜
雲よりも雪の白さが欲しかったケド。
拡大して、ここからも大雪渓を探してみます。
ここの黄色も綺麗だな〜
2017年09月26日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/26 10:03
拡大して、ここからも大雪渓を探してみます。
ここの黄色も綺麗だな〜
更に拡大
登山道となっているのか、判断難しいですね〜。
2017年09月26日 10:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 10:03
更に拡大
登山道となっているのか、判断難しいですね〜。
ここは氷河の跡みたいなロケーション。
真ん中はまだ雪解け直後みたいな若々しい緑ですね〜。
紅葉の時期に妙に新鮮味あるなぁ。
2017年09月26日 10:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/26 10:09
ここは氷河の跡みたいなロケーション。
真ん中はまだ雪解け直後みたいな若々しい緑ですね〜。
紅葉の時期に妙に新鮮味あるなぁ。
おおっ!珍しいオレンジ!
しかも、黄色からのグラデーション!
カエデの紅葉はこの辺では貴重ですよ。
2017年09月26日 10:24撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 10:24
おおっ!珍しいオレンジ!
しかも、黄色からのグラデーション!
カエデの紅葉はこの辺では貴重ですよ。
また出てキタ━━(゜∀゜)━━!
いつもカワイイな。
2017年09月26日 10:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 10:35
また出てキタ━━(゜∀゜)━━!
いつもカワイイな。
そろそろ自然園の出入り口に着きます。
標準で3時間半との事でしたが、のんびり写真を撮りながらでも2時間で一周できました。
最後まで甘めの白馬エリアの標準コースタイム。
2017年09月26日 10:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/26 10:50
そろそろ自然園の出入り口に着きます。
標準で3時間半との事でしたが、のんびり写真を撮りながらでも2時間で一周できました。
最後まで甘めの白馬エリアの標準コースタイム。
最後はナナカマドとヒュッテでおしまい。
3日間、良い休日だったなぁ。
2017年09月26日 10:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 10:55
最後はナナカマドとヒュッテでおしまい。
3日間、良い休日だったなぁ。
デカザックを受け取って、ソフトクリームを食べたら下山です。
2017年09月26日 10:56撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 10:56
デカザックを受け取って、ソフトクリームを食べたら下山です。
ロープウェーとゴンドラを乗り継いで麓まで一気に急降下!
久々の北アルプス、楽しかった〜!
2017年09月26日 11:22撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/26 11:22
ロープウェーとゴンドラを乗り継いで麓まで一気に急降下!
久々の北アルプス、楽しかった〜!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

9月も末になり、ようやく北アルプスに足を運ぶことができた。
5月のGW開けから土日のたびに天気予報をチェックしていたが、上手い具合に連続して晴れの予報になってくれず、東北地方の山の方が比較的に晴れ予報が多かったために足が遠ざかってしまった。

9月末を逃すと、北アルプスに行けるチャンスは来年まで持ち越しとなってしまう。
休み前にいつも以上に仕事を頑張り、会社に無理を言って、何とか月曜火曜の2日間を休める事ができた。

本当は北アルプスの紅葉の最盛期の10月初旬に休暇を取りたいのだが、仕事の関係で120%無理なので、なるべく紅葉が進んでいる北アルプス北部の紅葉の名所に行く事にした。

白馬岳は、2年前に唐松岳から見た時のインパクトに打ちのめされ、ずっと憧れていた特別な山。
しかし、余り大きな声じゃ言えないが、山頂に立った時のあっけなさというか、虚脱感には自分でも驚いた。

白馬岳の山頂は稜線の一角という感じ。
手前の頂上宿舎や白馬山荘を通り過ぎてきたせいもあり、小屋の規模の大きさを見て、どれだけ大勢の客が来るんだろうと期待しすぎたのも原因かもしれない。
ガスが上がってきて西側の景色しか見れなかったのも原因かもしれない。
または、2年前に見た絶景のインパクトによる反動も原因になっているかもしれない。
写真コメントには一切書かなかったが、白馬岳は短い自分山行史上で最もギャップの大きい山となってしまった。

しかし、天狗原の紅葉と鑓温泉は見事と言うしかなく、大雪渓の往復で計画を立てなくて本当に良かったと思う。
また、唐松から不帰の嶮を通るルートや蓮華温泉や風吹大池、朝日岳方面からの縦走路もとても魅力的であることは間違いない。

白馬は見る山という位置付けで捉えるのも悪くないと思う。これからもどんどんあらゆる方面から白馬をカメラに収めつつ山旅を続けていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら