[url=http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/][b][color=FF0000] 白馬五竜[/color][/b][/url][url=http://www.happo-one.jp/][b][color=0000FF] 八方尾根[/color][/b][/url]
9
[url=http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/][b][color=FF0000] 白馬五竜[/color][/b][/url][url=http://www.happo-one.jp/][b][color=0000FF] 八方尾根[/color][/b][/url]
自宅を5時15分出発、安曇野ICからの一般道が渋滞していたので予定より30分遅れで8時55分に白馬唐松エスカルプラザに到着
5
自宅を5時15分出発、安曇野ICからの一般道が渋滞していたので予定より30分遅れで8時55分に白馬唐松エスカルプラザに到着
ゴンドラへ乗る前のエスカルガーデンには色々な花が咲いていましたが予定が遅れているのでカライトソウ(唐糸草)だけを撮影です
27
ゴンドラへ乗る前のエスカルガーデンには色々な花が咲いていましたが予定が遅れているのでカライトソウ(唐糸草)だけを撮影です
アルプス平駅近くでは青いケシとメコノプシス・カンブリカがお出迎えです
18
アルプス平駅近くでは青いケシとメコノプシス・カンブリカがお出迎えです
オトメユリ(ヒメサユリとも呼ばれる)も咲き立てです
50
オトメユリ(ヒメサユリとも呼ばれる)も咲き立てです
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲) 葉が檜の薄板を重ねた扇子のような形をしている
22
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲) 葉が檜の薄板を重ねた扇子のような形をしている
タニウツギ(谷空木) 別に珍しくもないのですが白馬でこんなに多く咲いているとは知りませんでした
13
タニウツギ(谷空木) 別に珍しくもないのですが白馬でこんなに多く咲いているとは知りませんでした
ニッコウキスゲ(日光黄萓) これは今正に見頃を迎えています
36
ニッコウキスゲ(日光黄萓) これは今正に見頃を迎えています
シジミチョウの仲間 この蝶が至る所で飛んでいました
47
シジミチョウの仲間 この蝶が至る所で飛んでいました
今一番多く咲いている花はニッコウコスゲでしょうか
21
今一番多く咲いている花はニッコウコスゲでしょうか
オオコメツツジ(大米躑躅) 小さいものの代名詞コメツツジより少し大きい
26
オオコメツツジ(大米躑躅) 小さいものの代名詞コメツツジより少し大きい
モウセンゴケ(毛氈苔)は池塘などで見かけることが多いですが普通に登山道脇にあったので驚きです
22
モウセンゴケ(毛氈苔)は池塘などで見かけることが多いですが普通に登山道脇にあったので驚きです
ミヤマママコナ(深山飯子菜) 草に覆われていて目立たないですが中々ユニークな花です
18
ミヤマママコナ(深山飯子菜) 草に覆われていて目立たないですが中々ユニークな花です
アルプス平自然遊歩道にはサラサドウダン(更紗灯台)も満開です
33
アルプス平自然遊歩道にはサラサドウダン(更紗灯台)も満開です
アカモノ(赤物)も遊歩道脇にひっそりと咲いていました
20
アカモノ(赤物)も遊歩道脇にひっそりと咲いていました
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)の咲き始めはこんな白っぽい色なのでしょうか
22
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)の咲き始めはこんな白っぽい色なのでしょうか
ツマトリソウ(褄取草) ピンクの縁のツマトリソウには出逢えませんでした
18
ツマトリソウ(褄取草) ピンクの縁のツマトリソウには出逢えませんでした
コバイケソウ(小梅濮) 数年に一度しか咲かないらしいのですが良く見かけます
25
コバイケソウ(小梅濮) 数年に一度しか咲かないらしいのですが良く見かけます
ニッコウキスゲとワタスゲフワ
10
ニッコウキスゲとワタスゲフワ
出発時は雲に覆われていたのに下界が少し見える様になりました
10
出発時は雲に覆われていたのに下界が少し見える様になりました
ナナカマド(七竈)の紅葉の始まりでしょうか
16
ナナカマド(七竈)の紅葉の始まりでしょうか
いえいえ 同じ木にナナカマドの花が咲いていました
12
いえいえ 同じ木にナナカマドの花が咲いていました
遠くからはツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)と思いましたがアカタテハ(赤立羽リンドウ)の様です
29
遠くからはツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)と思いましたがアカタテハ(赤立羽リンドウ)の様です
リンドウはリンドウでもこれはタテヤマリンドウ(立山竜胆)
23
リンドウはリンドウでもこれはタテヤマリンドウ(立山竜胆)
ノウゴウイチゴ(能郷苺) 一粒ならその美味しい味を確認してもよかったらしいのに残念!
17
ノウゴウイチゴ(能郷苺) 一粒ならその美味しい味を確認してもよかったらしいのに残念!
チングルマ(珍車)の果穂 花も花後も目を楽しませてくれる代表格
21
チングルマ(珍車)の果穂 花も花後も目を楽しませてくれる代表格
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)とコマクサ(駒草)はとても相性が良いです お互いを引き立てているみたい
35
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)とコマクサ(駒草)はとても相性が良いです お互いを引き立てているみたい
お待たせ 幸運の白いコマクサ しかも傷みがなく綺麗です
58
お待たせ 幸運の白いコマクサ しかも傷みがなく綺麗です
タカネツメクサ(高嶺爪草) 高山の岩場や砂礫の環境に育つ
15
タカネツメクサ(高嶺爪草) 高山の岩場や砂礫の環境に育つ
一瞬雲の合間から山肌が見えました このまま雲が取れて白馬三山など見えないかな...
17
一瞬雲の合間から山肌が見えました このまま雲が取れて白馬三山など見えないかな...
ウラジロキンバイ(裏白金梅) 葉の裏が白い金梅草
13
ウラジロキンバイ(裏白金梅) 葉の裏が白い金梅草
ハクサンフウロ(白山風露) 数あるフウロの仲間の中でも美しさを競う代表格
26
ハクサンフウロ(白山風露) 数あるフウロの仲間の中でも美しさを競う代表格
ミヤマハンショウズル(深山半鐘蔓)
15
ミヤマハンショウズル(深山半鐘蔓)
午後に行こうとしている兎平が見える様になりました
4
午後に行こうとしている兎平が見える様になりました
到着時は全く見えなかった景色が辛うじて見えます
10
到着時は全く見えなかった景色が辛うじて見えます
オタカラコウ(雄宝香) 宝香とは防虫剤や香料にする竜脳香のこと
10
オタカラコウ(雄宝香) 宝香とは防虫剤や香料にする竜脳香のこと
シコタンソウ(色丹草) 昨年よりはまだましです
28
シコタンソウ(色丹草) 昨年よりはまだましです
あの美しいシコタンソウを見るにはもう少し早く来た方が良いのかな...
30
あの美しいシコタンソウを見るにはもう少し早く来た方が良いのかな...
ハクサンチドリ(白山千鳥)
18
ハクサンチドリ(白山千鳥)
チシマギキョウ(千島桔梗) 何か別物みたいです
13
チシマギキョウ(千島桔梗) 何か別物みたいです
オオバミゾホウズキ(大葉溝酸漿)
10
オオバミゾホウズキ(大葉溝酸漿)
ヤマオダマキ(山苧環)
29
ヤマオダマキ(山苧環)
ミヤマアズマギク(深山東菊)
15
ミヤマアズマギク(深山東菊)
シロバナヘビイチゴ(白花蛇苺)
10
シロバナヘビイチゴ(白花蛇苺)
メコノプシス・カンブリカ
7
メコノプシス・カンブリカ
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
15
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
ノモカリス・フォレスティー
18
ノモカリス・フォレスティー
ヒマラヤの青いケシは最近多くの植物園で栽培されていて有難味が薄れているらしいがこれは今のところ希少
22
ヒマラヤの青いケシは最近多くの植物園で栽培されていて有難味が薄れているらしいがこれは今のところ希少
エーデルワイス 西洋ウスユキソウ
24
エーデルワイス 西洋ウスユキソウ
インカルビレア・ゾンディアネンシス
10
インカルビレア・ゾンディアネンシス
セイヨウオキナグ(西洋翁草)
24
セイヨウオキナグ(西洋翁草)
ヒメシャクナゲ(姫石楠花)
19
ヒメシャクナゲ(姫石楠花)
どうしてそんなに人気が高いのかヒメサユリ
33
どうしてそんなに人気が高いのかヒメサユリ
シラタマノキ(白玉の木)
15
シラタマノキ(白玉の木)
ノビネチドリ(延根千鳥)
8
ノビネチドリ(延根千鳥)
何時もは花が少ないと疲れるのにここでは花が多過ぎて疲れました さあ次の八方尾根に急がなければ...
4
何時もは花が少ないと疲れるのにここでは花が多過ぎて疲れました さあ次の八方尾根に急がなければ...
八方の方も視界の悪い天気 一体あの天気予報の晴れマークは何処に行ったのだろう
4
八方の方も視界の悪い天気 一体あの天気予報の晴れマークは何処に行ったのだろう
八方池山荘駅を下りて歩き始めると五竜とは違った花が目に入って来ます ハクサンダイゲキ(白山大戟)
11
八方池山荘駅を下りて歩き始めると五竜とは違った花が目に入って来ます ハクサンダイゲキ(白山大戟)
イワイチョウ(岩銀杏)
13
イワイチョウ(岩銀杏)
待望のハッポウタカネセンブリ(八方高嶺千振)
34
待望のハッポウタカネセンブリ(八方高嶺千振)
この花が見たくて先程の五竜エスカルプラザでこのピンバッチ(¥400)を購入していました
27
この花が見たくて先程の五竜エスカルプラザでこのピンバッチ(¥400)を購入していました
ムシトリスミレ(虫取菫)
22
ムシトリスミレ(虫取菫)
トキソウ(朱鷺草、鴇草) 朱鷺の翼の下面の朱色がかった色に似ていることからこの名前を付けたらしい
19
トキソウ(朱鷺草、鴇草) 朱鷺の翼の下面の朱色がかった色に似ていることからこの名前を付けたらしい
タテヤマウツボグサ(立山靭草) 立山だけでなく各地の亜高山、高山に育つウツボグサ
8
タテヤマウツボグサ(立山靭草) 立山だけでなく各地の亜高山、高山に育つウツボグサ
ミヤマクワガタ(深山鍬形) 本日2番目に見たかった花
28
ミヤマクワガタ(深山鍬形) 本日2番目に見たかった花
ネバリノギラン(粘芒蘭)
12
ネバリノギラン(粘芒蘭)
八方でもウラジロヨウラクは咲いています
8
八方でもウラジロヨウラクは咲いています
本日3番目に見たかった花 ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
25
本日3番目に見たかった花 ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
ヨツバシオガマ(四葉塩竃)
19
ヨツバシオガマ(四葉塩竃)
八方尾根の木道とその脇のニッコウキスゲ そして眼下には白馬村
14
八方尾根の木道とその脇のニッコウキスゲ そして眼下には白馬村
ワタスゲの群生とその先に雪渓 この木道コースは雪渓が融けるまで通行止めになるので開通したばかりですが...
5
ワタスゲの群生とその先に雪渓 この木道コースは雪渓が融けるまで通行止めになるので開通したばかりですが...
ハイマツ(這松、盃)の花 付け根部分に赤い雄花 枝先の雌花
5
ハイマツ(這松、盃)の花 付け根部分に赤い雄花 枝先の雌花
これは何の花でしょう 結構美しい花でした(笑) こんな靴で大丈夫?
32
これは何の花でしょう 結構美しい花でした(笑) こんな靴で大丈夫?
雪渓が登場するとともにユキワリソウ(雪割草)が増えてきました ハクサンコザクラ(白山小桜)との識別は難しいです
43
雪渓が登場するとともにユキワリソウ(雪割草)が増えてきました ハクサンコザクラ(白山小桜)との識別は難しいです
色々な色のショウジョウバカマ(猩々袴)も登場します
7
色々な色のショウジョウバカマ(猩々袴)も登場します
イワイチョウは綺麗な個体を見つけて撮影すると映えます
18
イワイチョウは綺麗な個体を見つけて撮影すると映えます
ミヤマアズマギク(深山東菊)は昨年までは数か所でしか目にしませんでしたが今年は多いです 来た時期の違いかも...
11
ミヤマアズマギク(深山東菊)は昨年までは数か所でしか目にしませんでしたが今年は多いです 来た時期の違いかも...
キンコウカ(金黄花、金光花) 登山道にしっかり咲き始めています
13
キンコウカ(金黄花、金光花) 登山道にしっかり咲き始めています
下りでもトキソウが気になって撮影してみました朱鷺色と言うよりピンク色をしています
26
下りでもトキソウが気になって撮影してみました朱鷺色と言うよりピンク色をしています
チングルマとコイワカガミの共演
23
チングルマとコイワカガミの共演
チングルマの揃い踏み
25
チングルマの揃い踏み
ピンク色の濃いコイワカガミ
15
ピンク色の濃いコイワカガミ
黒姫平の向こうに松川が見えます
6
黒姫平の向こうに松川が見えます
鎌池は花に覆われて良い雰囲気です
20
鎌池は花に覆われて良い雰囲気です
最後はタカネバラ(高嶺薔薇)を撮影して本日宿泊のホテルに向かいます
15
最後はタカネバラ(高嶺薔薇)を撮影して本日宿泊のホテルに向かいます
今年はホテルを変えてみました 今迄の様なウェルカムドリンクやクッキーはありませんがエグゼクティブルームみたいな所ではフリードリンクです
13
今年はホテルを変えてみました 今迄の様なウェルカムドリンクやクッキーはありませんがエグゼクティブルームみたいな所ではフリードリンクです
夕食はフレンチを選択しました パンが美味しいのには驚きです
33
夕食はフレンチを選択しました パンが美味しいのには驚きです
食後は私にしては珍しく温泉に入浴しました 人を避けて撮影したのではなく貸し切り状態で良い雰囲気でした ここでは無料のコーヒー牛乳を頂きました
20
食後は私にしては珍しく温泉に入浴しました 人を避けて撮影したのではなく貸し切り状態で良い雰囲気でした ここでは無料のコーヒー牛乳を頂きました
[url=http://www.tsugaike.gr.jp/][b][color=FF0000] 栂池高原[/color][/b][/url]
8
[url=http://www.tsugaike.gr.jp/][b][color=FF0000] 栂池高原[/color][/b][/url]
今日は曇りの予報ですが栂池自然園であれば何とか周遊出来ると考え出発です
5
今日は曇りの予報ですが栂池自然園であれば何とか周遊出来ると考え出発です
何やら厚い雲に覆われていますが日が差している所もありそうな期待感
5
何やら厚い雲に覆われていますが日が差している所もありそうな期待感
ロープウェイ自然園駅到着寸前に下に咲いていたオニユリ(鬼百合) まだここでしか咲いていないというので無理矢理の撮影です
11
ロープウェイ自然園駅到着寸前に下に咲いていたオニユリ(鬼百合) まだここでしか咲いていないというので無理矢理の撮影です
栂池ヒュッテまでの区間も花が楽しめます イワナシ(岩梨)が咲いていました
11
栂池ヒュッテまでの区間も花が楽しめます イワナシ(岩梨)が咲いていました
こちらは雨に濡れたツマトリソウ 昨夜はかなりの雨でしたがこの時点では雨は降っていません
23
こちらは雨に濡れたツマトリソウ 昨夜はかなりの雨でしたがこの時点では雨は降っていません
ゴゼンタチバナ(御前橘)もびしょ濡れながら出迎えてくれました
6
ゴゼンタチバナ(御前橘)もびしょ濡れながら出迎えてくれました
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)が綺麗 他にもハクサンチドリなど色々咲いていましたが自然園へ急ぎます
15
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)が綺麗 他にもハクサンチドリなど色々咲いていましたが自然園へ急ぎます
自然園で一番沢山咲いていたのはこのチングルマ(珍車、稚児車)でしょうか
13
自然園で一番沢山咲いていたのはこのチングルマ(珍車、稚児車)でしょうか
イワイチョウ(岩銀杏)はチングルマの次くらいに多い花でした
10
イワイチョウ(岩銀杏)はチングルマの次くらいに多い花でした
キヌガサソウ(絹笠草)の登場です 昨日五竜で咲いていたものは余りにも状態が悪かったですがここでは皆綺麗に咲いています
21
キヌガサソウ(絹笠草)の登場です 昨日五竜で咲いていたものは余りにも状態が悪かったですがここでは皆綺麗に咲いています
栂池自然園の桜タカネザクラ(高嶺桜) 桜の中で最も標高の高いところに生えると言われていて7月の開花です
10
栂池自然園の桜タカネザクラ(高嶺桜) 桜の中で最も標高の高いところに生えると言われていて7月の開花です
エンレイソウ(延齢草)は3月中旬に自宅近くの東京薬科大学で咲いていましたが最近まで雪に覆われていたここでは今頃咲いています
10
エンレイソウ(延齢草)は3月中旬に自宅近くの東京薬科大学で咲いていましたが最近まで雪に覆われていたここでは今頃咲いています
天気のことばかり心配していてこのガラスのサンカヨウ(山荷葉)に逢えるとは思ってもいませんでした
45
天気のことばかり心配していてこのガラスのサンカヨウ(山荷葉)に逢えるとは思ってもいませんでした
大きな花を咲かせるキヌガサソウは以前ここで撮影したものをプロフィール写真に採用していましたがとにかく綺麗です
44
大きな花を咲かせるキヌガサソウは以前ここで撮影したものをプロフィール写真に採用していましたがとにかく綺麗です
こんなに咲いてキヌガサソウ天国です
18
こんなに咲いてキヌガサソウ天国です
今回はベニバナイチゴ(紅花苺)の花が沢山咲いていましたが皆さん恥ずかしがりやで下向きでした
8
今回はベニバナイチゴ(紅花苺)の花が沢山咲いていましたが皆さん恥ずかしがりやで下向きでした
サンカヨウは皆さんスケルトン どの花が一番繊細な美しさを持っているか迷ってしまいます
26
サンカヨウは皆さんスケルトン どの花が一番繊細な美しさを持っているか迷ってしまいます
楠川を渡ります 昨日の雨のせいか水量が多めです
4
楠川を渡ります 昨日の雨のせいか水量が多めです
このサンカヨウはスケルトン度が低そうと撮影しましたら薄っすらと透けていました
9
このサンカヨウはスケルトン度が低そうと撮影しましたら薄っすらと透けていました
一方こちらはスケルトン度の高いサンカヨウ 天気が悪い中3千円以上のチケットを購入した一抹の不安はありましたがこの花が見れて良かったです
34
一方こちらはスケルトン度の高いサンカヨウ 天気が悪い中3千円以上のチケットを購入した一抹の不安はありましたがこの花が見れて良かったです
コイワカガミとマイズルソウの共演 素晴らしいです
12
コイワカガミとマイズルソウの共演 素晴らしいです
こちらはマイズルソウの群生に紛れ込んだツマトリソウ
9
こちらはマイズルソウの群生に紛れ込んだツマトリソウ
そのマイズルソウだけを注目してみました
7
そのマイズルソウだけを注目してみました
ムシカリ(虫狩)の花 亀の甲羅のような形をしたちりめん状の葉から別名オオカメノキ(大亀の木)
9
ムシカリ(虫狩)の花 亀の甲羅のような形をしたちりめん状の葉から別名オオカメノキ(大亀の木)
期待していたムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅) 未だ蕾もありとにかく綺麗です
13
期待していたムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅) 未だ蕾もありとにかく綺麗です
未だ若い状態のゴゼンタチバナ
7
未だ若い状態のゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナとツマトリソウの共演 ツマトリソウは色々な花と仲が良さそうです
9
ゴゼンタチバナとツマトリソウの共演 ツマトリソウは色々な花と仲が良さそうです
橋の上から川の流れに目をやるとリュウキンカよりかなり大型のエゾノリュウキンカ(蝦夷立金花) さすが標高2,000mの場所だけあります
11
橋の上から川の流れに目をやるとリュウキンカよりかなり大型のエゾノリュウキンカ(蝦夷立金花) さすが標高2,000mの場所だけあります
何時もの場所でシラネアオイ(白根葵)の群生 雨のせいか皆さんうつむき加減です
13
何時もの場所でシラネアオイ(白根葵)の群生 雨のせいか皆さんうつむき加減です
その中でもっともべっぴんさんを探しました 2個の雌蕊は何か人の目の様でユニークです
42
その中でもっともべっぴんさんを探しました 2個の雌蕊は何か人の目の様でユニークです
さてミツバオウレン(三葉黄蓮)も気のせいかスケルトン気味です
14
さてミツバオウレン(三葉黄蓮)も気のせいかスケルトン気味です
もっとスケルトン度の高いミツバオウレンを見つけました 何と綺麗なのでしょう
12
もっとスケルトン度の高いミツバオウレンを見つけました 何と綺麗なのでしょう
コイワカガミが水を得て生き生きとして見えます
10
コイワカガミが水を得て生き生きとして見えます
浮島湿原の周囲にはユキワリソウが咲いている場所があります 木道からは離れていて望遠マクロでの撮影です
22
浮島湿原の周囲にはユキワリソウが咲いている場所があります 木道からは離れていて望遠マクロでの撮影です
ユキザサ(雪笹)の花はこれから咲くのでしょうか
7
ユキザサ(雪笹)の花はこれから咲くのでしょうか
やっと中を覗けるベニバナイチゴの花が見つかりました 自然園では展望台までは足を運びませんでしたがガラスのサンカヨウの花など充分満喫出来ました
8
やっと中を覗けるベニバナイチゴの花が見つかりました 自然園では展望台までは足を運びませんでしたがガラスのサンカヨウの花など充分満喫出来ました
「そば処ふるさと」でお昼にしました 10割蕎麦なのかさすが信州と思わせる美味しいとろろそば(\900)でした
31
「そば処ふるさと」でお昼にしました 10割蕎麦なのかさすが信州と思わせる美味しいとろろそば(\900)でした
ホテルの周りにある広い散策路には花は咲いていません 部屋から左手に見える温泉と部屋の様子
16
ホテルの周りにある広い散策路には花は咲いていません 部屋から左手に見える温泉と部屋の様子
今日は滝を見ながらの夕食でした 明日は美ヶ原を計画していますがさてどうなることやら...
25
今日は滝を見ながらの夕食でした 明日は美ヶ原を計画していますがさてどうなることやら...
[url=http://www.furusatokan.jp/group/images/map.pdf][b][color=FF0000] 美ヶ原[/color][/b][/url]
6
[url=http://www.furusatokan.jp/group/images/map.pdf][b][color=FF0000] 美ヶ原[/color][/b][/url]
普段の行いが悪いのかせっかくの最終日は朝から雨です 美ヶ原への途中美鈴湖で小休止 車の外へ出て撮影が可能でした
9
普段の行いが悪いのかせっかくの最終日は朝から雨です 美ヶ原への途中美鈴湖で小休止 車の外へ出て撮影が可能でした
ところが美ヶ原自然保護センターに到着した際には強雨で車の外にも出れません
7
ところが美ヶ原自然保護センターに到着した際には強雨で車の外にも出れません
せっかく王ヶ頭ホテルで昼食にしようと考えていたのに上信越自動車道の東部湯の丸SAでこんなランチです がっかり...
21
せっかく王ヶ頭ホテルで昼食にしようと考えていたのに上信越自動車道の東部湯の丸SAでこんなランチです がっかり...
信州のネクタリンとアンズでも買って帰ろう!
14
信州のネクタリンとアンズでも買って帰ろう!
ブルーベリーは自宅周辺にブルーベリー農園が多いのでパス
残念な最終日となりましたがそれなりにリフレッシュ出来た信州の休日でした
13
ブルーベリーは自宅周辺にブルーベリー農園が多いのでパス
残念な最終日となりましたがそれなりにリフレッシュ出来た信州の休日でした
今回一番狙いの花のハッポウタカナセンブリは極小なので代表写真にすることも兼ねてトリミングしました
45
今回一番狙いの花のハッポウタカナセンブリは極小なので代表写真にすることも兼ねてトリミングしました
二番狙いのミヤマクワガタは部分拡大してみました
37
二番狙いのミヤマクワガタは部分拡大してみました
Landsbergさん、こんばんは
雨が降ったようですが、満足された花散策だったようですね
【王ヶ頭ホテル】という文字から
<2013年に息子と雨宿りさせて頂いたなぁ>
と思い出しました。
懐かしい〜
美味しい物もいいですね
sayanaoさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
sayanaoさんも美ヶ原で雨に会われたのですね。
美ヶ原は何度か行っていますが今回のような天候は初めての経験でした。
最近の行いが相当悪いのでしょうか。(笑)
Landsberg
ランツベルクさん 今晩は
今年も休暇は花沢山で楽しまれたようですね
花が一杯で凄い眺めでした。
美ケ原は雨で残念でしたね 蕎麦とカツのランチはボリュームありましたね
美ヶ原高原美術館は行ったことありました!
泊まりでゆっくり奥さんとリフレッシュなされたと想いました
去年の泊まりから1年ですか月日が経つのの早いですね。
正二さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
天気の方は残念でしたが今年も白馬で花三昧でした。
SAでの食事ですが三元豚のカツにだけ目がいっていて蕎麦が付いているのは知りませんでした。結局おやきでお昼にしようとしていた連れに蕎麦は譲りました。
Landsberg
Landsbergさん
こんばんは〜〜
私も毎年このお花の季節に唐松岳に行きたいと思っておりますが
遠いのと泊りになってしまうのでなかなか行けないです。
お花もり沢山ですね🌸
こちらはアブとかはそんなに飛んでないのでしょうか?
まずはリベンジ唐松岳と思ってましたが
山頂を目指さずに白馬栂池八方のお花盛り沢山のコースにも行きたくなります🍀
なんとか2日は雨にもならずに沢山のお花に囲まれ良かったですね✨
毎年奥様と一緒に行かれて素晴らしいと思います✨
babo2000より
babo2000さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
babo2000さんの様に開拓精神が無いので今年も白馬お気軽花散策でした。
五竜、八方尾根、栂池は咲いている花が異なるものが多く、雰囲気も違うので本当に気に入っています。
虫は頭に網を被っている方もいた位多いかも知れません。唐松岳への途中は特に多いらしいです。私は防虫ネットはありますが結局使ったことがありません。ハッカ油党です。
是非唐松岳の制覇を実現して下さい。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは
今年も夏の高原花散策
高山植物の大パレードみたい
数え切れないぐらいのお花ですが
撮影されたのはこの数倍だったのでは
快晴には恵まれなかったようですが
クリスタルガラスのようなサンカヨウさんや
お目当てのハッポウタカナセンブリや
ミヤマクワガタにも会えて良かったですね
今回のホテルもいい雰囲気でお料理も素敵
温泉も楽しめて至福の時間を過ごせましたね(*´ω`*)
高原の涼風をありがとうございました
*chiho1212&お守リーズ*
chiho1212さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
白馬五竜の花の数は半端なく撮影も大変でしたが写真の整理が大変でした。ホテルで夜を徹しての作業で流石にコメントの手抜きが目立ちます。(笑)
天気に恵まれるとガラスのサンカヨウには絶対逢えないので今回は良い機会でした。
上りのロープウェイの乗客は6名、下りは4名と71人乗りなのに勿体ないくらいでした。
狙いのハッポウタカネセンブリやミヤマクワガタは今年は数が多かったです。目が慣れたのと咲いている環境が分かっているので見つけ易くなったのかも知れません。
今回のホテルは雰囲気も良く、特に温泉が気に入りましたが2日目は部屋のジャグジーで疲れを癒していました。ホスピタリティーは今迄のホテルの方が上です。
高原の涼風を感じて頂き有難うございました。
Landsberg
恒例の白馬でのお花探しに行かれ、たくさんのお花との出会いがありましたね。天気は願ったようにはいかなかったかもしれませんが、雨に濡れた花の表情も、趣が変わって嬉しく感じるものですね。
特にガラスのサンカヨウとの出会いは、雨の中、山に行かなければ見られない産物ですね。
そして高原のホテルでの非日常を味わわれたこと、羨ましく思います。今回のレコを見ながら夫に「私たちも百名山を終えた後にはLandsbergさんのような素敵なホテルに泊まりたい!」と要望届を出しておきました。その日を楽しみに待っています。
素敵なお花の撮影お疲れ様でした。これだけの沢山のお花を綺麗に撮ってあげるのは、簡単なことではないと思います。ありがとうございました。 ふなこっぺ
27koppeさん、こんにちは。
コメントを頂き有難うございます。
天気にセンシティブな私としては異例の花散策でしたが、結果として一生見る機会は無いだろうと考えていたガラスのサンカヨウに逢えたので実施した甲斐がありました。
草津白根山で前日の予報に反し雨だった経験が一度だけありますがその際は写真の撮影もまともに出来ませんでした。しかし今回は少なくとも2日目までは全く問題なく撮影が出来たので良かったです。
ピークハントを全く狙っていない我々だからこそ可能なリゾートホテル宿泊、百名山終了後には是非実行して下さい。綿密な事前調査をされる27koppeさんはきっともっと素敵なホテルが見つかることでしょう。
それでは又次回のお二人のレコを楽しみにしています。
Landsberg
こんにちは。
恒例の白馬花散策
今年も多くの花に囲まれて、とても充実した時間を過ごされたことでしょう。
のんびりリフレッシュの山歩き、素敵です。
八方高嶺千振、綺麗な花ですね
幸運の白い駒草は凄いです
あまりの清楚さに驚きました!
ガラスの山荷葉も美しい。
美しい自然に抱かれた、素晴らしい休日ですね
totokさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
天気は残念でしたが例えば栂池の71人乗りロープウェイの乗客が上り6名、下り4名と人が少なくて本当にのんびりと花散策を楽しめました。
ハッポウタカネセンブリは余りにも小さくて目立たない花ですが一度この花の存在を知ってからは虜になってしまいました。(笑)
コマクサはご存じの様に高山植物の女王と言われていますが本当に旬で傷みの無い状態でないとその美しさを味わうことがで出来ないのではと思っていますが、今回は本当に綺麗でした。特に白花はこんな状態のコマクサは初めてでしたので感動ものです。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんわ。毎年恒例?の北アルプス花旅、今年は生憎の空模様だったようですが、花たちは変わらずのお出迎え、遠くまで出掛けた甲斐がありましたね。センブリやミヤマクワガタなど、珍しい花もあっていいですね。サンカヨウも雨で透き通る花弁がまた風情があります。お蕎麦もおいしそう・・・
yamaonseさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
yamaonseさんの様に研究心が有りませんので気に入ると同じパターンの連続です。天気が思わしくないので前々日にホテルをキャンセルしようとしたのですがそれが出来ず、温泉に入ってゆっくりするつもりで行こうかということになり実施しました。
やはり白馬は青空が似合うというのが実感ですが、予期していなかったガラスのサンカヨウには感激でした。
何と白馬・栂池方面で初の蕎麦でした。栂池では栂池ヒュッテも休業で下の商店街も殆ど休業、唯一開いていた店だったのですが当たりでした。
Landsberg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する