弥平四朗登山口;ここから祓川Pまで約4.1kmの林道走行.。o○
3
8/11 5:31
弥平四朗登山口;ここから祓川Pまで約4.1kmの林道走行.。o○
林道終点に祓川駐車場
0
8/11 6:13
林道終点に祓川駐車場
祓川駐車場に設置されてる登山ポスト
2
8/11 6:14
祓川駐車場に設置されてる登山ポスト
新長坂ルートは、駐車場から少し下がってこちら←
1
8/11 6:15
新長坂ルートは、駐車場から少し下がってこちら←
一旦沢に降り、
1
8/11 6:16
一旦沢に降り、
橋を渡る
1
8/11 6:18
橋を渡る
緩やかなブナ林を進むと
1
8/11 6:24
緩やかなブナ林を進むと
祓川山荘へ...
使えるのかな?
2
8/11 6:27
祓川山荘へ...
使えるのかな?
倒木の下を潜り抜けて,
3
8/11 6:35
倒木の下を潜り抜けて,
進んで行くと、少しずつ斜度がキツくなり始め...
2
8/11 6:51
進んで行くと、少しずつ斜度がキツくなり始め...
ソバナかな?
3
8/11 7:00
ソバナかな?
ジャコウソウ [麝香草]
1
8/11 7:11
ジャコウソウ [麝香草]
オクモミジハグマ [奥紅葉白熊]
2
8/11 7:16
オクモミジハグマ [奥紅葉白熊]
壊れてる“松平峠”の案内板
1
8/11 7:48
壊れてる“松平峠”の案内板
松平峠からは急な登りが始ります ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
3
8/11 7:48
松平峠からは急な登りが始ります ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
イイ子ちゃんの アサギマダラ ♡
4
8/11 7:49
イイ子ちゃんの アサギマダラ ♡
急な尾根道を進む💦💦💦
3
8/11 7:53
急な尾根道を進む💦💦💦
オヤマリンドウとよく見るとマダニ (・・;)
5
8/11 8:35
オヤマリンドウとよく見るとマダニ (・・;)
疣岩分岐
1
8/11 8:38
疣岩分岐
多分食えないキノコ
2
8/11 8:40
多分食えないキノコ
飯豊山はあっち→
1
8/11 8:44
飯豊山はあっち→
疣岩山
2
8/11 8:50
疣岩山
YELLOW ROAD ♪
2
8/11 8:52
YELLOW ROAD ♪
道はまだまだ先へと続いてますが、ガス〜が中々切れません ┐('〜`;)┌
2
8/11 9:01
道はまだまだ先へと続いてますが、ガス〜が中々切れません ┐('〜`;)┌
騒がしいと思ったら、頭上に蝉 ( ゜ェ゜)
1
8/11 9:02
騒がしいと思ったら、頭上に蝉 ( ゜ェ゜)
アカモノの実がいっぱ〜い
2
8/11 9:18
アカモノの実がいっぱ〜い
あっ、山小屋!
雲も切れ始めました ヽ(o´∇ `o)ノ
4
8/11 9:23
あっ、山小屋!
雲も切れ始めました ヽ(o´∇ `o)ノ
イワショウブ [岩菖蒲]のお花
3
8/11 9:26
イワショウブ [岩菖蒲]のお花
オヤマリンドウ [御山竜胆]も開き始めました (* Ŏ∀Ŏ)
6
8/11 9:30
オヤマリンドウ [御山竜胆]も開き始めました (* Ŏ∀Ŏ)
三国岳避難小屋とうちゃこ (* ^ー゜)ノ
少し食べてから進みましょ〜!(๑•̀ •́)و✧
4
8/11 9:39
三国岳避難小屋とうちゃこ (* ^ー゜)ノ
少し食べてから進みましょ〜!(๑•̀ •́)و✧
間違って川入登山口側に下っちゃいました (。>д<)
約15分のロス!!! よく見りゃ書いてあるじゃん!
こう言うのって、かなり疲れません???
5
8/11 9:55
間違って川入登山口側に下っちゃいました (。>д<)
約15分のロス!!! よく見りゃ書いてあるじゃん!
こう言うのって、かなり疲れません???
気を取り直して、2連梯子
3
8/11 10:17
気を取り直して、2連梯子
七森
3
8/11 10:38
七森
ハクサンシャジン[白山沙参]もポツポツと見えて来ました (*´エ`*)
2
8/11 10:52
ハクサンシャジン[白山沙参]もポツポツと見えて来ました (*´エ`*)
ちょっと株は小さいけどオニシオガマ [鬼塩竈]
3
8/11 10:55
ちょっと株は小さいけどオニシオガマ [鬼塩竈]
ガ〜ス〜の中からRun Styleの人現る!
4
8/11 10:58
ガ〜ス〜の中からRun Styleの人現る!
種蒔
2
8/11 11:05
種蒔
ミヤマキンポウゲ [深山金鳳花]
2
8/11 11:12
ミヤマキンポウゲ [深山金鳳花]
イワイチョウ [岩銀杏]
3
8/11 11:14
イワイチョウ [岩銀杏]
切合小屋が見えて来ました!
2
8/11 11:16
切合小屋が見えて来ました!
案内はトタン製;どこの板金屋さんかな!?
2
8/11 11:18
案内はトタン製;どこの板金屋さんかな!?
おっ、本山方向の雲が切れ始めたぞ〜 ヽ(*´▽)ノ♪
6
8/11 11:18
おっ、本山方向の雲が切れ始めたぞ〜 ヽ(*´▽)ノ♪
大日杉登山口に向かうグループが雪渓を越えてます!
3
8/11 11:24
大日杉登山口に向かうグループが雪渓を越えてます!
切合避難小屋
2
8/11 11:26
切合避難小屋
晴天続きで水も枯れ気味
5
8/11 11:26
晴天続きで水も枯れ気味
季節外れのアカモノ
2
8/11 11:46
季節外れのアカモノ
ウサギギク [兎菊] まるで花壇から運んで植えたと思わせるほど華やかな高山植物 別名:キングルマ(金車)
2
8/11 11:48
ウサギギク [兎菊] まるで花壇から運んで植えたと思わせるほど華やかな高山植物 別名:キングルマ(金車)
ミヤマリンドウ [深山竜胆]は、裂片の間に副片があるので10枚に見える♪
3
8/11 11:50
ミヤマリンドウ [深山竜胆]は、裂片の間に副片があるので10枚に見える♪
何とかイチゴ...食べられました (¬_¬)"
3
8/11 11:58
何とかイチゴ...食べられました (¬_¬)"
ここを抜けると...
1
8/11 12:00
ここを抜けると...
草履塚へ,
3
8/11 12:02
草履塚へ,
○○トリカブト... ミヤマとかオクとか見分け方が分かりません (;´д`)ゞ
3
8/11 12:19
○○トリカブト... ミヤマとかオクとか見分け方が分かりません (;´д`)ゞ
姥権現
2
8/11 12:20
姥権現
御秘所の先はイワイワです(×_×;)!
2
8/11 12:25
御秘所の先はイワイワです(×_×;)!
綺麗な蝶々:本山小屋の方に聞いたら、周りにはいっぱい飛んでるそぅです f(^-^;
4
8/11 12:26
綺麗な蝶々:本山小屋の方に聞いたら、周りにはいっぱい飛んでるそぅです f(^-^;
クサリが取り付けて有りますが、落ち着いて通過すれば大丈夫 (^^)v
5
8/11 12:29
クサリが取り付けて有りますが、落ち着いて通過すれば大丈夫 (^^)v
御前坂を登りきれば...
3
8/11 12:46
御前坂を登りきれば...
石々の道でクジャクチョウ♡発見♡ヽ(°´˘`°)/
3
8/11 12:53
石々の道でクジャクチョウ♡発見♡ヽ(°´˘`°)/
終わりかけのヒナウスユキソウ [雛薄雪草]
3
8/11 13:07
終わりかけのヒナウスユキソウ [雛薄雪草]
一ノ王子まで来ましたp(´∇`)q
2
8/11 13:10
一ノ王子まで来ましたp(´∇`)q
本山のテン場,本山小屋まであとちょっと!
4
8/11 13:11
本山のテン場,本山小屋まであとちょっと!
本山小屋の水場はちゃんと出てるそぅなので、水を補給してから進みます!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
水の出はちょっと少な目!
6
8/11 13:16
本山小屋の水場はちゃんと出てるそぅなので、水を補給してから進みます!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
水の出はちょっと少な目!
ヨツバシオガマとアキアカネ
2
8/11 13:21
ヨツバシオガマとアキアカネ
何だっけ?
3
8/11 13:23
何だっけ?
水場で飲み水2ℓを確保するのに15分かかりました(-_-;)
4
8/11 13:25
水場で飲み水2ℓを確保するのに15分かかりました(-_-;)
本山小屋手前のイイデリンドウはほぼ終わり
5
8/11 13:30
本山小屋手前のイイデリンドウはほぼ終わり
本山小屋前のベンチで軽〜くランチ ψ(`∇´)ψ
5
8/11 13:42
本山小屋前のベンチで軽〜くランチ ψ(`∇´)ψ
飯豊山神社でお賽銭をあげお参りを<(_ _)>
3
8/11 13:44
飯豊山神社でお賽銭をあげお参りを<(_ _)>
時間が早いので本山に向かいます ε=ε=ε=ヾ(〃^∇^)ノ
4
8/11 13:45
時間が早いので本山に向かいます ε=ε=ε=ヾ(〃^∇^)ノ
チシマギキョウ [千島桔梗]がポツンと一輪
2
8/11 13:47
チシマギキョウ [千島桔梗]がポツンと一輪
ここからデリンちゃん祭りの始まり・始まり〜:* ♡(°´˘`°)/ ♡
5
8/11 13:52
ここからデリンちゃん祭りの始まり・始まり〜:* ♡(°´˘`°)/ ♡
愛しいデリンちゃん♡
3
8/11 14:02
愛しいデリンちゃん♡
スリムな娘も♡♡♡
2
8/11 14:02
スリムな娘も♡♡♡
はいっ、飯豊山 GET です (o^-')b
12
8/11 14:06
はいっ、飯豊山 GET です (o^-')b
大日方向も雲が取れ始めたぞぉ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡
4
8/11 14:12
大日方向も雲が取れ始めたぞぉ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶♡
サイコーの“山の日”
6
8/11 14:24
サイコーの“山の日”
あら、こんなトコにミヤマリンドウが... ( ̄□ ̄;)!!
4
8/11 14:37
あら、こんなトコにミヤマリンドウが... ( ̄□ ̄;)!!
わわっ、デリンちゃんがいっぱ〜い♫♬♪♫
6
8/11 14:48
わわっ、デリンちゃんがいっぱ〜い♫♬♪♫
お花畑の向うの本山を振り返る
5
8/11 14:53
お花畑の向うの本山を振り返る
ちょっぴり丸目のデリンちゃんもカワイイねっ (๑•᎑<๑)ー☆
6
8/11 14:54
ちょっぴり丸目のデリンちゃんもカワイイねっ (๑•᎑<๑)ー☆
デリンちゃんの双子
6
8/11 14:55
デリンちゃんの双子
ミヤマホツツジ [深山穂躑躅]もいっぱい咲いていますが...
やはり主役はデリンちゃん♡
2
8/11 14:59
ミヤマホツツジ [深山穂躑躅]もいっぱい咲いていますが...
やはり主役はデリンちゃん♡
8月なのにまだたっぷりの残雪 (*>∀<)♪
4
8/11 15:01
8月なのにまだたっぷりの残雪 (*>∀<)♪
今宵は御西避難小屋のテン場にお世話になります 彡:D)8┓ペコリ
5
8/11 15:15
今宵は御西避難小屋のテン場にお世話になります 彡:D)8┓ペコリ
テン場使用の手続きと利用料金を納めて,
テント1人・500円 なり〜
3
8/11 15:17
テン場使用の手続きと利用料金を納めて,
テント1人・500円 なり〜
今晩のお宿の準備をして…
風が強い予報が出てたので久しぶりのダブルウォールのごっついテント(重)
この分、缶ビール 500ccが一本減りました (´-ω-`)
【 500cc×2缶は凍らせて来ましたけど... (๑>◡<๑)♡】
8
8/11 16:25
今晩のお宿の準備をして…
風が強い予報が出てたので久しぶりのダブルウォールのごっついテント(重)
この分、缶ビール 500ccが一本減りました (´-ω-`)
【 500cc×2缶は凍らせて来ましたけど... (๑>◡<๑)♡】
大日岳への道;雨飾山が“美女の横顔”ならこちらは“オッサンの横顔”だな!
... などと酔っぱらいの戯言など言いながら (๑><๑)”
5
8/11 16:31
大日岳への道;雨飾山が“美女の横顔”ならこちらは“オッサンの横顔”だな!
... などと酔っぱらいの戯言など言いながら (๑><๑)”
夕暮れの磐梯山
時の過ぎるのも忘れながら、ウダウダと...
2
8/11 18:19
夕暮れの磐梯山
時の過ぎるのも忘れながら、ウダウダと...
明日はサイコ⤴の一日になりそうですヾ(*´∀`*)ノ
7
8/11 18:35
明日はサイコ⤴の一日になりそうですヾ(*´∀`*)ノ
夜中にトイレタイム;新潟市の灯りが目に入ります.。:+(ღ◕ ܫ◕)ノ
空を見上げると、満天の星空☆と天の川が...
でも、上手く写せませんでした (; ̄ー ̄A
4
8/11 23:10
夜中にトイレタイム;新潟市の灯りが目に入ります.。:+(ღ◕ ܫ◕)ノ
空を見上げると、満天の星空☆と天の川が...
でも、上手く写せませんでした (; ̄ー ̄A
おはよ〜ござぃま〜す Oo(っд・`。)
雲海に浮かぶ磐梯山が ス・テ・キ ♡
4
8/12 5:02
おはよ〜ござぃま〜す Oo(っд・`。)
雲海に浮かぶ磐梯山が ス・テ・キ ♡
2日目;まずは大日岳へ...
6
8/12 5:20
2日目;まずは大日岳へ...
小屋の方から朝日☀が昇ってきました⤴ (∩´∀`)∩
4
8/12 5:23
小屋の方から朝日☀が昇ってきました⤴ (∩´∀`)∩
眼下に大雲海
2
8/12 5:23
眼下に大雲海
文平ノ池
4
8/12 5:40
文平ノ池
予報は見事に外れ、雲一つ無い快晴☀
5
8/12 5:40
予報は見事に外れ、雲一つ無い快晴☀
何とかトラノオ(?)⇒イブキトラノオ
※ cheeさんのパクリ (^-^;
4
8/12 5:49
何とかトラノオ(?)⇒イブキトラノオ
※ cheeさんのパクリ (^-^;
行くぜ!(* ^ー゜)ノ
4
8/12 5:55
行くぜ!(* ^ー゜)ノ
朝からハクサンシャジン[白山沙参]の蜜を集めてます♪
2
8/12 6:05
朝からハクサンシャジン[白山沙参]の蜜を集めてます♪
頭上を飛行機が飛んでま〜すヾ(o´▽`)ノ
2
8/12 6:07
頭上を飛行機が飛んでま〜すヾ(o´▽`)ノ
ハクサンフウロ [白山風露]も朝日を浴びて☆☆☆
4
8/12 6:13
ハクサンフウロ [白山風露]も朝日を浴びて☆☆☆
大日岳にはミヤマリンドウ [深山竜胆]が咲いていました!
3
8/12 6:16
大日岳にはミヤマリンドウ [深山竜胆]が咲いていました!
大日の山頂標識が見えた
4
8/12 6:20
大日の山頂標識が見えた
オンベ松尾根も歩いてみたいなっ!( ´∀`)b
4
8/12 6:20
オンベ松尾根も歩いてみたいなっ!( ´∀`)b
雲海に浮かぶ吾妻連峰と磐梯山,奥に薄っすら見えるのは安達太良山かな!?
3
8/12 6:20
雲海に浮かぶ吾妻連峰と磐梯山,奥に薄っすら見えるのは安達太良山かな!?
誰も居ないので一人で影遊び♪
3
8/12 6:20
誰も居ないので一人で影遊び♪
大日岳山頂には心地良い風が吹いてて、ずっと居たいなぁ〜♡
8
8/12 6:21
大日岳山頂には心地良い風が吹いてて、ずっと居たいなぁ〜♡
飯豊の向うには朝日連峰
3
8/12 6:21
飯豊の向うには朝日連峰
朝日連峰の向うに見える、均整の取れたカッコイイお山は鳥海山かな?
6
8/12 6:25
朝日連峰の向うに見える、均整の取れたカッコイイお山は鳥海山かな?
名残惜しいけど、そろそろ帰ってテントを片付けなきゃ💦
4
8/12 6:25
名残惜しいけど、そろそろ帰ってテントを片付けなきゃ💦
名残のニッコウキスゲが一輪🌺
4
8/12 6:33
名残のニッコウキスゲが一輪🌺
ヤマハハコ [山母子]に飾られた道
3
8/12 6:36
ヤマハハコ [山母子]に飾られた道
ウツボグサ [靫草]:別名・夏枯草(かこそう)とも呼ばれ利尿などの薬用とか...
そぉ言えば、某SMさんが好きだって話してたなぁ〜
3
8/12 6:42
ウツボグサ [靫草]:別名・夏枯草(かこそう)とも呼ばれ利尿などの薬用とか...
そぉ言えば、某SMさんが好きだって話してたなぁ〜
クルクルクルクル;トモエシオガマ [巴塩竃]
3
8/12 6:58
クルクルクルクル;トモエシオガマ [巴塩竃]
○○トリカブトもいっぱ〜い。(O_O)”
4
8/12 6:58
○○トリカブトもいっぱ〜い。(O_O)”
ハクサンシャジンは夏バテ気味かな!?
2
8/12 7:07
ハクサンシャジンは夏バテ気味かな!?
こちらもバテ気味なヨツバシオガマ[四葉塩釜]
飯豊の天空世界でも、今年の猛暑は辛いんですかね!
2
8/12 7:12
こちらもバテ気味なヨツバシオガマ[四葉塩釜]
飯豊の天空世界でも、今年の猛暑は辛いんですかね!
コウメバチソウ [小梅鉢草]もカワイイねっ♪
5
8/12 7:17
コウメバチソウ [小梅鉢草]もカワイイねっ♪
ポツンとテン場にMy HOME
7
8/12 7:21
ポツンとテン場にMy HOME
テントを片付けて、御西の小屋番さんにお礼を言って帰ります (:D)┓
2
8/12 7:57
テントを片付けて、御西の小屋番さんにお礼を言って帰ります (:D)┓
御西の水場で飲み水を補給して行きます!
こちらは、美味しい水がイイ感じに出てました (*゜∀゜*)!!
4
8/12 8:02
御西の水場で飲み水を補給して行きます!
こちらは、美味しい水がイイ感じに出てました (*゜∀゜*)!!
たっぷり水を頂いて
3
8/12 8:10
たっぷり水を頂いて
まだイワカガミが咲いていました
2
8/12 8:14
まだイワカガミが咲いていました
早速、飯豊山・本山小屋が見えて来ました♪(⌒∇⌒)ノ""
4
8/12 8:26
早速、飯豊山・本山小屋が見えて来ました♪(⌒∇⌒)ノ""
ここからがお楽しみのイイデリンドウROAD♪
3
8/12 8:30
ここからがお楽しみのイイデリンドウROAD♪
ちょっとポッチャリ系の娘や、
3
8/12 8:32
ちょっとポッチャリ系の娘や、
均整のとれたベッピンさん♡
3
8/12 8:36
均整のとれたベッピンさん♡
本山小屋の山バッジの様なNICE PROPORTION のデリンちゃんもいっぱ〜い♡♡♡
3
8/12 8:38
本山小屋の山バッジの様なNICE PROPORTION のデリンちゃんもいっぱ〜い♡♡♡
チングルマの果穂がポワポワ♪
3
8/12 8:43
チングルマの果穂がポワポワ♪
ピークに見えますが...
2
8/12 8:54
ピークに見えますが...
ニセピークで本山はもぅちょっと先(笑)
3
8/12 8:59
ニセピークで本山はもぅちょっと先(笑)
御西・大日方向を振り返る (‘ー‘)/~~♪
3
8/12 8:59
御西・大日方向を振り返る (‘ー‘)/~~♪
北股岳もまた行きたいなぁ〜
4
8/12 8:59
北股岳もまた行きたいなぁ〜
再び飯豊本山へ
2
8/12 9:04
再び飯豊本山へ
飯豊山々頂にて,今度は逆光ではありません (*^o^*)v
ちょっと足が日焼けし過ぎちゃいました (-。-;)
14
8/12 9:15
飯豊山々頂にて,今度は逆光ではありません (*^o^*)v
ちょっと足が日焼けし過ぎちゃいました (-。-;)
大(ダイグラ)尾根:初めて飯豊に来た時、悪天候の中を重い荷物を背負って下った思い出が...
4
8/12 9:17
大(ダイグラ)尾根:初めて飯豊に来た時、悪天候の中を重い荷物を背負って下った思い出が...
無事に飯豊に来れた事のお礼をして<(_ _)>
5
8/12 9:18
無事に飯豊に来れた事のお礼をして<(_ _)>
なだらかな稜線を進んで本山小屋へ
3
8/12 9:18
なだらかな稜線を進んで本山小屋へ
秋色のオヤマリンドウ [御山竜胆]も開き始めました♪
3
8/12 9:22
秋色のオヤマリンドウ [御山竜胆]も開き始めました♪
名残りのデリンちゃんもポツポツ
3
8/12 9:23
名残りのデリンちゃんもポツポツ
本山小屋でコーラを買って飯豊に乾杯 Ю―(^▽^o)
4
8/12 9:34
本山小屋でコーラを買って飯豊に乾杯 Ю―(^▽^o)
本山小屋にまた遊びに来ま〜す♪
3
8/12 9:42
本山小屋にまた遊びに来ま〜す♪
一王子(一ノ王子)
2
8/12 9:46
一王子(一ノ王子)
すぐに切合小屋が見えて来ました!
2
8/12 9:46
すぐに切合小屋が見えて来ました!
マツムシソウの向うに大日岳
3
8/12 10:02
マツムシソウの向うに大日岳
御秘所の岩場
3
8/12 10:09
御秘所の岩場
クサリが有り切り立ってるイメージですが、案外スンナリと通過出来ます!
5
8/12 10:10
クサリが有り切り立ってるイメージですが、案外スンナリと通過出来ます!
と、姥権現の脇から‘ひょっこりはん’と思いきや、SMさんが‘ひょっこり’ |^▽^)ノ
7
8/12 10:14
と、姥権現の脇から‘ひょっこりはん’と思いきや、SMさんが‘ひょっこり’ |^▽^)ノ
しばらく喋ってたと思えば、あっと言う間に登って行っちゃいました!
今日は大日杉から本山日帰りだそぅです o(`^´*)
4
8/12 10:19
しばらく喋ってたと思えば、あっと言う間に登って行っちゃいました!
今日は大日杉から本山日帰りだそぅです o(`^´*)
草履塚で休憩中のお二人さん、今日はどちらまで?
3
8/12 10:30
草履塚で休憩中のお二人さん、今日はどちらまで?
切合小屋とカラフルなテン場
3
8/12 10:32
切合小屋とカラフルなテン場
傷だらけのハクサンコザクラ
4
8/12 10:49
傷だらけのハクサンコザクラ
切合小屋の裏から振り返る
4
8/12 11:11
切合小屋の裏から振り返る
そして、ここに来ると今度は三国小屋が見えて来ます!
3
8/12 11:12
そして、ここに来ると今度は三国小屋が見えて来ます!
ミヤマママコナ [深山飯子菜]
4
8/12 11:52
ミヤマママコナ [深山飯子菜]
お昼時の三国小屋は大賑わい,ちょっと休憩してエネルギーを補充します!
4
8/12 12:13
お昼時の三国小屋は大賑わい,ちょっと休憩してエネルギーを補充します!
こちらは比較的歩き易いコースなので、多くの人が上がって来ます
2
8/12 12:14
こちらは比較的歩き易いコースなので、多くの人が上がって来ます
川入からの“剣ヶ峰の岩稜”もキツそぅですね!
3
8/12 12:19
川入からの“剣ヶ峰の岩稜”もキツそぅですね!
また登り返して疣岩山へ
3
8/12 12:30
また登り返して疣岩山へ
昨日登ってきた《新長坂ルート》の尾根道
結構キツそぅ
2
8/12 12:44
昨日登ってきた《新長坂ルート》の尾根道
結構キツそぅ
疣岩山の三角点
1
8/12 12:51
疣岩山の三角点
歩いた大日岳〜飯豊山の稜線
4
8/12 12:53
歩いた大日岳〜飯豊山の稜線
昨日も気になったけど獅子沼って何だ???
2
8/12 12:57
昨日も気になったけど獅子沼って何だ???
帰りは上ノ越経由の《新ルート》で
2
8/12 13:01
帰りは上ノ越経由の《新ルート》で
磐梯山・安達太良山・吾妻連峰もここから見えなくなります!
1
8/12 13:17
磐梯山・安達太良山・吾妻連峰もここから見えなくなります!
下の方に祓川駐車場が見えました
1
8/12 13:18
下の方に祓川駐車場が見えました
樹林帯に投入
風も無く、気温も上がり蒸し暑さMax
2
8/12 13:27
樹林帯に投入
風も無く、気温も上がり蒸し暑さMax
大きなブナに癒されながら...
3
8/12 13:59
大きなブナに癒されながら...
上ノ越の分岐
2
8/12 14:03
上ノ越の分岐
キツイ下りですが、巨木の多いルートです
3
8/12 14:07
キツイ下りですが、巨木の多いルートです
ブナの巨木 三銃士
2
8/12 14:23
ブナの巨木 三銃士
かなり下がったと思いますが...
3
8/12 14:25
かなり下がったと思いますが...
たくさんの巨木に癒されるも、さすがにこの暑さで疲れて来ました(-_-;)
3
8/12 14:37
たくさんの巨木に癒されるも、さすがにこの暑さで疲れて来ました(-_-;)
狭い尾根道から斜度が緩むと...
2
8/12 14:52
狭い尾根道から斜度が緩むと...
やっと駐車場につきました
0
8/12 15:04
やっと駐車場につきました
御西辺りですれ違っているような?
お話できず残念でした(u_u)
お天気の良い飯豊、最高でしたね◎下界は暑かったけど、稜線の爽やかな風がとても気持ちよかった日でした。
私も今度は、今度こそは!泊まりで行きます\(^^)/
chee さん、コメントが遅くなってスミマセン <(_ _)>
多分、大日から下りて文平ノ池辺りですれ違いましたね!?
「おやっ!」っと思ったのですが、chee さんとお会いしたのが丁度一年前の飯豊だったので声をかけませんでした (;^ω^)
ホント爽やかな風に吹かれて、飯豊はサイコーの日でした
快速
また、お会い出来る日を楽しみにしてま〜す (* ^ー゜)ノ
こんばんは、明神〜穂高からさっき生還したばかりなので
コメント遅くなりました(´_`;)
本当に良い日でしたよねぇ。
眺望もお花も何もかも素晴らしかったです。
計画があがっていたので、あわよくば会えるかな?と
思って行ったらビンゴでした、いやぁ良かったです!
なかなか予定が合わず、最初からご一緒出来ることが
少ないですが、今後もどうぞ宜しくお願い致します(´_`)
明神〜穂高
まっ、こっちも“山の日”〜お盆初めの日曜日に、天上界の花園で
SMさんが姥権現の脇から出て来たトキはビックリでしたが、cheeさんと言いSMさんと言いホント皆さんTOUGHで俊足君ですね (^-^;
飯豊辺りを日帰りなんて、常人には理解出来ません ┐('〜`;)┌
また、お山で“じょんのび”の時は宜しくお願いしますねっ (๑•᎑<๑)ー☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する