ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1555881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【遠征】荒川三山・赤石岳(左回り周回)_雷雨の中、疾走

2018年08月11日(土) ~ 2018年08月14日(火)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
26:28
距離
32.2km
登り
3,483m
下り
3,485m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:44
休憩
0:09
合計
5:53
9:19
12
9:31
9:31
101
11:12
11:12
119
13:11
13:11
9
13:20
13:24
59
14:23
14:28
15
14:43
14:43
29
15:12
2日目
山行
7:51
休憩
1:24
合計
9:15
3:17
42
3:59
4:25
76
5:41
5:43
38
6:21
6:27
86
7:53
8:01
5
8:06
8:06
19
8:25
8:25
28
9:49
9:57
35
10:32
10:32
42
11:14
11:14
12
11:26
11:27
10
11:57
11:57
4
12:01
12:01
6
12:07
12:09
1
12:10
12:18
0
12:18
12:31
1
3日目
山行
7:37
休憩
0:23
合計
8:00
4:03
4:22
18
6:11
6:12
134
8:26
8:26
24
8:50
8:50
100
10:30
10:33
86
4日目
山行
2:34
休憩
0:03
合計
2:37
2:31
15
2:46
2:49
128
4:57
4:57
11
5:08
5:08
0
5:08
ゴール地点
山旅ロガー

【1日目】
2018-08-11 09:17:56
合計時間: 6時間8分
平面距離: 9.63km
沿面距離: 10.17km
最高点の標高: 2629m
最低点の標高: 1126m
累積標高 (上り): 1869m
累積標高 (下り): 374m

【2日目】
2018-08-12 02:54:54
合計時間: 9時間37分
平面距離: 11.18km
沿面距離: 12.19km
最高点の標高: 3151m
最低点の標高: 2589m
累積標高 (上り): 1737m
累積標高 (下り): 1370m

【3日目】
2018-08-13 03:59:24
合計時間: 8時間2分
平面距離: 8.79km
沿面距離: 10.03km
最高点の標高: 3128m
最低点の標高: 1099m
累積標高 (上り): 609m
累積標高 (下り): 2617m

【4日目】
2018-08-14 02:28:26
合計時間: 2時間39分
平面距離: 2.58km
沿面距離: 2.82km
最高点の標高: 1298m
最低点の標高: 1099m
累積標高 (上り): 347m
累積標高 (下り): 348m
天候 【1日目】晴れ
【2日目】晴れ→霧→雨→雷雨
【3日目】霧→小雨→晴れ
【4日目】晴れ時々小雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
新東名高速道路 島田金谷ICから、大井川鉄道沿いを北上し、畑薙第一駐車場まで。自宅を前日(8/10)22時過ぎに出発し、途中休憩等含め1日目(8/11)の3時過ぎに到着。駐車場の埋まり具合は6割くらいか。今年は、昨年と違い、井川への道が通行止めになっておらず、予定通りに着いた
コース状況/
危険箇所等
千枚岳〜荒川東岳(悪沢岳)間は、梯子や断崖の脇を歩く道あり、危険。
小赤石岳への登りは、ガレ場あり、注意が必要。
笊ヶ岳への登りは、道が分かりにくく、注意が必要。
その他周辺情報 椹島では、お風呂に入れる(温泉ではない)。16時〜。宿泊者でなくとも、シャワーは浴びられる(有料)。9〜13時。
畑薙から下った所にある赤石温泉白樺荘では、温泉に入れる。内湯1、露天1。550円。トロっとしたお湯が、疲れた身体と心を優しく癒してくれる。評価A+。露天からは、山(白樺荘スタッフによると茶臼岳)が見える
【1日目】畑薙第一駐車場前から、バスが出発。今年は、椹島へ行くので、井川観光協会バスではなく、東海フォレストバス。ちなみに、運転手さんによると、昨年から新しく導入したバスには、悪沢岳等の標高をナンバーに付けているとのことw
2018年08月11日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 7:58
【1日目】畑薙第一駐車場前から、バスが出発。今年は、椹島へ行くので、井川観光協会バスではなく、東海フォレストバス。ちなみに、運転手さんによると、昨年から新しく導入したバスには、悪沢岳等の標高をナンバーに付けているとのことw
東海フォレストの利用券。岩岳山で出会ったお兄さんがデザインした
2018年08月11日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 7:59
東海フォレストの利用券。岩岳山で出会ったお兄さんがデザインした
赤崩れの最下部
2018年08月11日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 8:26
赤崩れの最下部
真ん中のトンガリが奥聖、左が聖。昨年登ったなぁ
2018年08月11日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 8:45
真ん中のトンガリが奥聖、左が聖。昨年登ったなぁ
畑薙湖。綺麗なスカイブルー!
2018年08月11日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 8:48
畑薙湖。綺麗なスカイブルー!
2018年08月11日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 8:57
椹島に着いた。1,100m。
今回は、千枚小屋で1泊し、千枚岳〜荒川東岳〜中岳〜前岳〜赤石岳と歩き、たぶん赤石避難小屋で2泊目、3日目に椹島に下り、天気が良ければ4日目に笊ヶ岳にチャレンジする予定
2018年08月11日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 9:18
椹島に着いた。1,100m。
今回は、千枚小屋で1泊し、千枚岳〜荒川東岳〜中岳〜前岳〜赤石岳と歩き、たぶん赤石避難小屋で2泊目、3日目に椹島に下り、天気が良ければ4日目に笊ヶ岳にチャレンジする予定
さぁ、いざ千枚へ!
2018年08月11日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 9:18
さぁ、いざ千枚へ!
大倉喜八郎翁の登頂碑。総勢200名で、駕籠に乗っての大名行列だったとか
2018年08月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 9:20
大倉喜八郎翁の登頂碑。総勢200名で、駕籠に乗っての大名行列だったとか
滝見橋
2018年08月11日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 9:30
滝見橋
で、その滝
2018年08月11日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 9:31
で、その滝
ここも、良い色です〜
2018年08月11日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 9:31
ここも、良い色です〜
千枚岳への登山道、スタート地点が変わって、最初にこの吊り橋を渡ることになった
2018年08月11日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 9:34
千枚岳への登山道、スタート地点が変わって、最初にこの吊り橋を渡ることになった
吊り橋の上から、大井川の流れを臨む
2018年08月11日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 9:37
吊り橋の上から、大井川の流れを臨む
木の部分の幅が意外と狭くて、吊り橋が揺れると、脇の空いた部分に足がはまりそうだったので、手で手すりをつかみながら渡った
2018年08月11日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 9:37
木の部分の幅が意外と狭くて、吊り橋が揺れると、脇の空いた部分に足がはまりそうだったので、手で手すりをつかみながら渡った
登山道は、いきなりの急登
2018年08月11日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 9:50
登山道は、いきなりの急登
岩あり。気温は25℃くらいだが、汗が噴き出る
2018年08月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 9:52
岩あり。気温は25℃くらいだが、汗が噴き出る
鉄塔横
2018年08月11日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 10:07
鉄塔横
丁寧に、新登山道が旧登山道と合流する箇所に案内あり
2018年08月11日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 10:10
丁寧に、新登山道が旧登山道と合流する箇所に案内あり
キノコ
2018年08月11日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 10:21
キノコ
鉄塔下
2018年08月11日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 10:22
鉄塔下
コシアブラ。ウコギ科
2018年08月11日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 10:24
コシアブラ。ウコギ科
石が登山道に並ぶ
2018年08月11日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 10:30
石が登山道に並ぶ
岩頭見晴。前半唯一の展望
2018年08月11日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 10:35
岩頭見晴。前半唯一の展望
一旦林道に出て、また山に取り付く
2018年08月11日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 10:53
一旦林道に出て、また山に取り付く
山腹トラバース。真っ直ぐな道
2018年08月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 10:55
山腹トラバース。真っ直ぐな道
小石下。三等三角点。1586.8m
2018年08月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 11:12
小石下。三等三角点。1586.8m
コシアブラ?の林。植生が急に変わって、ちょっと特殊な雰囲気が漂っていた
2018年08月11日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 11:17
コシアブラ?の林。植生が急に変わって、ちょっと特殊な雰囲気が漂っていた
キノコ
2018年08月11日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 11:19
キノコ
イワカガミの葉に、ちょっと気の早いヤツがw
2018年08月11日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 11:27
イワカガミの葉に、ちょっと気の早いヤツがw
林道を横切る
2018年08月11日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 11:31
林道を横切る
ちょっと渡りにくい箇所も
2018年08月11日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 12:07
ちょっと渡りにくい箇所も
清水平。1,870m。
皆、ここで休憩していた
2018年08月11日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 12:22
清水平。1,870m。
皆、ここで休憩していた
休憩は足りていたので、先に進む。
…が、急登!
2018年08月11日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 12:28
休憩は足りていたので、先に進む。
…が、急登!
オオシラビソ?が密集していて、壮観だった
2018年08月11日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 12:37
オオシラビソ?が密集していて、壮観だった
2018年08月11日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 12:55
広場だが、特に名前などは付いていないようだった
2018年08月11日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 13:01
広場だが、特に名前などは付いていないようだった
倒木に苔むす
2018年08月11日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 13:04
倒木に苔むす
三等三角点。2073.6m。この辺りが蕨段だと思うが、特に案内板はなかった
2018年08月11日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 13:06
三等三角点。2073.6m。この辺りが蕨段だと思うが、特に案内板はなかった
シラビソ?
2018年08月11日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 13:17
シラビソ?
見晴台。…と、山と高原地図には書いてあるが、それほど展望が得られる訳ではない
2018年08月11日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 13:19
見晴台。…と、山と高原地図には書いてあるが、それほど展望が得られる訳ではない
千枚かな?
2018年08月11日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 13:20
千枚かな?
蝶の蛹(死骸)
2018年08月11日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 13:24
蝶の蛹(死骸)
土の道だが、また少し急登
2018年08月11日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 13:28
土の道だが、また少し急登
木馬(きんま)道跡
2018年08月11日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 13:55
木馬(きんま)道跡
かなり曇ってきた
2018年08月11日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 14:02
かなり曇ってきた
趣がある
2018年08月11日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 14:12
趣がある
シダが覆い茂る
2018年08月11日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 14:14
シダが覆い茂る
シダの緑が綺麗
2018年08月11日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 14:14
シダの緑が綺麗
駒鳥池の苔。苔の目線で
2018年08月11日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 14:20
駒鳥池の苔。苔の目線で
2018年08月11日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 14:20
アップ。ミクロの宇宙
2018年08月11日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 14:20
アップ。ミクロの宇宙
キノコ。焼きたてパン
2018年08月11日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 14:22
キノコ。焼きたてパン
駒鳥池を上から
2018年08月11日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 14:24
駒鳥池を上から
近くまで歩いて行ける。意外と美しい
2018年08月11日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 14:27
近くまで歩いて行ける。意外と美しい
木の根がこれでもかという位に張り出して
2018年08月11日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 14:30
木の根がこれでもかという位に張り出して
2018年08月11日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 14:31
午後の紅茶の美味しいこと!
2018年08月11日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 14:37
午後の紅茶の美味しいこと!
シラビソ。マツ科
2018年08月11日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 14:47
シラビソ。マツ科
千枚小屋までもうすぐかな〜
2018年08月11日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 14:51
千枚小屋までもうすぐかな〜
キノコ
2018年08月11日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 14:51
キノコ
トリカブト
2018年08月11日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 14:52
トリカブト
珍しい白花
2018年08月11日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 14:57
珍しい白花
2018年08月11日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 15:01
これも白花
2018年08月11日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 15:09
これも白花
千枚小屋に到着〜!なんとか、夕食のリミット(16時)に間に合った〜
2018年08月11日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 15:11
千枚小屋に到着〜!なんとか、夕食のリミット(16時)に間に合った〜
今日のお宿、月光荘。寝袋持参なので。百枚小屋は、前の人で満室に
2018年08月11日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 15:26
今日のお宿、月光荘。寝袋持参なので。百枚小屋は、前の人で満室に
夕刻、笊ヶ岳が頭を覗かせる
2018年08月11日 17:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 17:14
夕刻、笊ヶ岳が頭を覗かせる
アップ。4日目に登れるかな〜
2018年08月11日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 17:19
アップ。4日目に登れるかな〜
小屋裏の斜面は、お花畑
2018年08月11日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 17:20
小屋裏の斜面は、お花畑
トリカブト 白花
2018年08月11日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 17:21
トリカブト 白花
イブキトラノオ
2018年08月11日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 17:21
イブキトラノオ
2018年08月11日 17:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 17:22
2018年08月11日 17:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 17:23
ヤマハハコ(山母子)。キク科ヤマハハコ属
2018年08月11日 17:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 17:24
ヤマハハコ(山母子)。キク科ヤマハハコ属
2018年08月11日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/11 17:25
雲がとても表情豊かだった
2018年08月11日 17:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 17:27
雲がとても表情豊かだった
夕飯。ハンバーグ、美味!
2018年08月11日 17:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/11 17:30
夕飯。ハンバーグ、美味!
【2日目】
2時起きで、出発。空には満天の星が輝いていて、息を呑んだ。トイレに起きる人、早くも出発する人など、意外と人がいた
2018年08月12日 03:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 3:18
【2日目】
2時起きで、出発。空には満天の星が輝いていて、息を呑んだ。トイレに起きる人、早くも出発する人など、意外と人がいた
出発から30分弱。急登を汗をかきながら登って、二軒小屋分岐
2018年08月12日 03:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 3:44
出発から30分弱。急登を汗をかきながら登って、二軒小屋分岐
千枚岳に登頂。2,880.3m
2018年08月12日 03:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 3:59
千枚岳に登頂。2,880.3m
早く着いてしまったが、カットソー・ソフトシェル・フリースを着込んで、日の出まで待つことに。気温10℃
2018年08月12日 04:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:09
早く着いてしまったが、カットソー・ソフトシェル・フリースを着込んで、日の出まで待つことに。気温10℃
遠方では、雲の中で雷光が瞬いていた
2018年08月12日 04:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:14
遠方では、雲の中で雷光が瞬いていた
2018年08月12日 04:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:16
少し赤みが増してきた
2018年08月12日 04:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 4:16
少し赤みが増してきた
三角点。
寒さに耐えられないので、もう退散します
2018年08月12日 04:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:24
三角点。
寒さに耐えられないので、もう退散します
次のピークだから、丸山かな?
2018年08月12日 04:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:25
次のピークだから、丸山かな?
2018年08月12日 04:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:25
薄暗いが、雄大な光景が見えてきた
2018年08月12日 04:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:27
薄暗いが、雄大な光景が見えてきた
赤石の深い谷からのせり上がりも少し見える
2018年08月12日 04:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:28
赤石の深い谷からのせり上がりも少し見える
タカネビランジ。ナデシコ科マンテマ属
2018年08月12日 04:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:29
タカネビランジ。ナデシコ科マンテマ属
昨年、聖〜兎の途中で見えた巨大な赤石の山塊が眼下に現れる
2018年08月12日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 4:30
昨年、聖〜兎の途中で見えた巨大な赤石の山塊が眼下に現れる
明るくなってきた
2018年08月12日 04:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:32
明るくなってきた
梯子で下りる。ちゃんと岩に固定されているので、きちんと掴んで下りれば、安全です
2018年08月12日 04:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 4:36
梯子で下りる。ちゃんと岩に固定されているので、きちんと掴んで下りれば、安全です
丸山
2018年08月12日 04:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:39
丸山
笊ヶ岳と青薙山
2018年08月12日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:45
笊ヶ岳と青薙山
コルから左手側の谷を臨む
2018年08月12日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:45
コルから左手側の谷を臨む
大岩と岩肌のお花畑。大岩は、面長の猿に見えるw
2018年08月12日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:45
大岩と岩肌のお花畑。大岩は、面長の猿に見えるw
風が強くて、花もあっちに揺れたり、こっちに揺れたり
2018年08月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:46
風が強くて、花もあっちに揺れたり、こっちに揺れたり
2018年08月12日 04:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 4:46
一面のお花畑
2018年08月12日 04:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 4:49
一面のお花畑
赤く染まる雲と、千枚岳シルエットと、富士山
2018年08月12日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:50
赤く染まる雲と、千枚岳シルエットと、富士山
左手側。今回の周回のいわば中心点辺りを臨む
2018年08月12日 04:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:50
左手側。今回の周回のいわば中心点辺りを臨む
トリカブト
2018年08月12日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:51
トリカブト
富士山。シルエットが明け空に浮かぶ
2018年08月12日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 4:53
富士山。シルエットが明け空に浮かぶ
2018年08月12日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:54
多肉ちゃん
2018年08月12日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:55
多肉ちゃん
自然の造形美
2018年08月12日 04:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:57
自然の造形美
2018年08月12日 04:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 4:58
2018年08月12日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 5:01
日の出は望めなかったが、これはこれで美しい
2018年08月12日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:06
日の出は望めなかったが、これはこれで美しい
なんか幻想的な
2018年08月12日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:07
なんか幻想的な
2018年08月12日 05:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:07
2018年08月12日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:09
2018年08月12日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:09
少し日の出
2018年08月12日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:09
少し日の出
光線が幻想的
2018年08月12日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:12
光線が幻想的
2018年08月12日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:25
丸山に登頂。3,032m。
気温12℃
2018年08月12日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:39
丸山に登頂。3,032m。
気温12℃
2018年08月12日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 5:43
ミネウスユキソウ
2018年08月12日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:50
ミネウスユキソウ
トウヤクリンドウ
2018年08月12日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:54
トウヤクリンドウ
白い大理石のような岩質が現れていた
2018年08月12日 05:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 5:54
白い大理石のような岩質が現れていた
岩稜帯になった
2018年08月12日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:57
岩稜帯になった
イワギキョウ
2018年08月12日 05:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 5:57
イワギキョウ
2018年08月12日 06:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:04
ミネウスユキソウ
2018年08月12日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:06
ミネウスユキソウ
トウヤクリンドウ
2018年08月12日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:07
トウヤクリンドウ
荒川東岳(悪沢岳)に登頂。3141m
2018年08月12日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 6:20
荒川東岳(悪沢岳)に登頂。3141m
昨年は、3泊4日で3株くらしか見れなかったが、今年はいっぱい見れるなぁ。場所なのか、時季なのか
2018年08月12日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:35
昨年は、3泊4日で3株くらしか見れなかったが、今年はいっぱい見れるなぁ。場所なのか、時季なのか
2018年08月12日 06:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:46
霧の中、岩稜帯を下りてくる人
2018年08月12日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:54
霧の中、岩稜帯を下りてくる人
多肉ちゃん
2018年08月12日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 6:54
多肉ちゃん
タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)。マツムシソウ科
2018年08月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:06
タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)。マツムシソウ科
タカネナデシコ(高嶺撫子)
2018年08月12日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:07
タカネナデシコ(高嶺撫子)
両側が切れ落ちた道
2018年08月12日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 7:09
両側が切れ落ちた道
ゴゼンタチバナ
2018年08月12日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:11
ゴゼンタチバナ
2018年08月12日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:16
ヤマハハコ
2018年08月12日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:16
ヤマハハコ
チングルマは花が終わった
2018年08月12日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 7:28
チングルマは花が終わった
2018年08月12日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:29
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
2018年08月12日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 7:52
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
中岳避難小屋
2018年08月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 8:00
中岳避難小屋
ウサギギク(兎菊)。キク科ウサギギク属
2018年08月12日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:03
ウサギギク(兎菊)。キク科ウサギギク属
荒川中岳に登頂(通過)。3,083.7m
2018年08月12日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 8:06
荒川中岳に登頂(通過)。3,083.7m
三等三角点
2018年08月12日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:06
三等三角点
赤石岳と高山裏との分岐。ここで、ザックをデポして、前岳へ向かう。少し小雨が降ってきたので、折り畳み傘を持って、ソフトシェルを着て向かう
2018年08月12日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 8:18
赤石岳と高山裏との分岐。ここで、ザックをデポして、前岳へ向かう。少し小雨が降ってきたので、折り畳み傘を持って、ソフトシェルを着て向かう
荒川前岳。3,068m
2018年08月12日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 8:25
荒川前岳。3,068m
何だろう?赤い穂が綺麗。
この後、ザックを回収して、赤石岳へ。
2018年08月12日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:28
何だろう?赤い穂が綺麗。
この後、ザックを回収して、赤石岳へ。
ウメバチソウ(梅鉢草)。ユキノシタ科。梅の花に似ているということだが、清楚でとても美しい
2018年08月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:47
ウメバチソウ(梅鉢草)。ユキノシタ科。梅の花に似ているということだが、清楚でとても美しい
雄蕊まで開いている。
情報違わず、前岳のお花畑はすごかった。雨は降ったり止んだり
2018年08月12日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:47
雄蕊まで開いている。
情報違わず、前岳のお花畑はすごかった。雨は降ったり止んだり
ハクサンフウロ
2018年08月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:50
ハクサンフウロ
タンポポ系の綿毛
2018年08月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 8:52
タンポポ系の綿毛
2018年08月12日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:03
リンドウ(竜胆)。リンドウ科リンドウ属
2018年08月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:29
リンドウ(竜胆)。リンドウ科リンドウ属
オヤマリンドウも好きな花ですが、リンドウの方は葉の付け根から直で花が付くようです
2018年08月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:29
オヤマリンドウも好きな花ですが、リンドウの方は葉の付け根から直で花が付くようです
紫色が高貴な色として人気があるそうです
2018年08月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:30
紫色が高貴な色として人気があるそうです
2018年08月12日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:34
ミヤマトリカブト
2018年08月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:41
ミヤマトリカブト
タカネマツムシソウ
2018年08月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:48
タカネマツムシソウ
荒川小屋。
少し本降りになってきたので、先を急ぐ
2018年08月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 9:48
荒川小屋。
少し本降りになってきたので、先を急ぐ
荒川小屋から南は、すごい急登。トリカブトを撮影しながら休憩
2018年08月12日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 10:11
荒川小屋から南は、すごい急登。トリカブトを撮影しながら休憩
1時間強、写真飛びました。この間、雨が強まり、雷まで鳴っていました。カッパを着るタイミングを逸し、短パンに折り畳み傘で急登の小赤石岳を登りました。流石に途中でカッパの上だけは来たけど。登山靴の中は、雨でジュクジュクになりました。多くの人が思いがけない雷雨の中、小赤石岳を登っていました。雷が怖くて、火事場のなんとやらで、30人くらいガンガン抜きました
2018年08月12日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 11:18
1時間強、写真飛びました。この間、雨が強まり、雷まで鳴っていました。カッパを着るタイミングを逸し、短パンに折り畳み傘で急登の小赤石岳を登りました。流石に途中でカッパの上だけは来たけど。登山靴の中は、雨でジュクジュクになりました。多くの人が思いがけない雷雨の中、小赤石岳を登っていました。雷が怖くて、火事場のなんとやらで、30人くらいガンガン抜きました
小赤石岳。3,081m
2018年08月12日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 11:26
小赤石岳。3,081m
椹島との分岐
2018年08月12日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/12 11:39
椹島との分岐
なんとか雷にも当たらず、やって来ました。あと少しで赤石岳
2018年08月12日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 11:55
なんとか雷にも当たらず、やって来ました。あと少しで赤石岳
赤石岳に命からがら登頂。3,120.5m
2018年08月12日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 11:57
赤石岳に命からがら登頂。3,120.5m
一等三角点。最高標高一等三角点だそうです
http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/TOKUBE/KIKA5-sanka12.htm
2018年08月12日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 11:57
一等三角点。最高標高一等三角点だそうです
http://www.gsi.go.jp/MUSEUM/TOKUBE/KIKA5-sanka12.htm
12時ジャストに赤石岳避難小屋に到着。今日は、ここで泊まります。定員30人のところ、60人くらいになったらしい。昼過ぎには、雨は上がったけど、夕方まで霧は晴れなかった。小屋の中は、携帯(docomo)の電波は届かないが、赤石岳の山頂まで行けば(徒歩数分)届きます
2018年08月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/12 12:00
12時ジャストに赤石岳避難小屋に到着。今日は、ここで泊まります。定員30人のところ、60人くらいになったらしい。昼過ぎには、雨は上がったけど、夕方まで霧は晴れなかった。小屋の中は、携帯(docomo)の電波は届かないが、赤石岳の山頂まで行けば(徒歩数分)届きます
【3日目】
今日は、椹島まで下るだけなので、3時起きにし、3:50出発。4時過ぎ、赤石岳山頂
2018年08月13日 04:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 4:03
【3日目】
今日は、椹島まで下るだけなので、3時起きにし、3:50出発。4時過ぎ、赤石岳山頂
霧で眼鏡が曇って、ヘッデンで照らしていても、登山道が分からなくなり、来た道を戻ったりする。途中で眼鏡を取ってみたら、道は容易に分かったので、眼鏡なしで進む(それほど目は悪くないので、なくてもまぁまぁ見えます)
2018年08月13日 04:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 4:37
霧で眼鏡が曇って、ヘッデンで照らしていても、登山道が分からなくなり、来た道を戻ったりする。途中で眼鏡を取ってみたら、道は容易に分かったので、眼鏡なしで進む(それほど目は悪くないので、なくてもまぁまぁ見えます)
椹島分岐。
CT 0:15のところ、0:50もかかった
2018年08月13日 04:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 4:40
椹島分岐。
CT 0:15のところ、0:50もかかった
急坂を下る。途中、霧が晴れてきて、太陽が顔を覗かせる。富士山も見えている
2018年08月13日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 5:18
急坂を下る。途中、霧が晴れてきて、太陽が顔を覗かせる。富士山も見えている
赤石の雄大な山肌が見えてきた
2018年08月13日 05:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 5:20
赤石の雄大な山肌が見えてきた
ラクダの背と呼ばれる尾根。霧と光と
2018年08月13日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 5:23
ラクダの背と呼ばれる尾根。霧と光と
2018年08月13日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 5:24
だいぶ霧が晴れてきた。登山道が山肌を縫っているのが分かる
2018年08月13日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 5:25
だいぶ霧が晴れてきた。登山道が山肌を縫っているのが分かる
振り返って。けっこうな急坂(下り)
2018年08月13日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 5:36
振り返って。けっこうな急坂(下り)
斜度45度くらいか
2018年08月13日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 5:37
斜度45度くらいか
ずいぶんとずんぐりとしたイワギキョウだなと思っていた。よく考えたら、ヒメシャジンだった。似てます…よね?
2018年08月13日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 5:38
ずいぶんとずんぐりとしたイワギキョウだなと思っていた。よく考えたら、ヒメシャジンだった。似てます…よね?
2018年08月13日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 5:51
2018年08月13日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 5:52
ハクサンフウロ
2018年08月13日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 5:53
ハクサンフウロ
水場
2018年08月13日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 6:00
水場
午後の紅茶が、南アルプスの天然水になりましたw
2018年08月13日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 6:00
午後の紅茶が、南アルプスの天然水になりましたw
アザミとミツバチ
2018年08月13日 06:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 6:05
アザミとミツバチ
タカネマツムシソウ。朝日を受けて頬を染める
2018年08月13日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 6:07
タカネマツムシソウ。朝日を受けて頬を染める
大きな山と深い谷と。今日は、意外と天気良いのかな
2018年08月13日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 6:07
大きな山と深い谷と。今日は、意外と天気良いのかな
桟橋(桟道)が取り付けられている
2018年08月13日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 6:38
桟橋(桟道)が取り付けられている
少しの登りでも、2日間の疲れが脚に溜まっていて、息が切れる。あ、3,000m近いから、酸素も薄いんだろうな
2018年08月13日 06:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 6:38
少しの登りでも、2日間の疲れが脚に溜まっていて、息が切れる。あ、3,000m近いから、酸素も薄いんだろうな
聖岳。南西方向。2017/8/13登頂
2018年08月13日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 6:57
聖岳。南西方向。2017/8/13登頂
暑かったが、コルに来た途端、風が吹き抜けて、天然のクーラーに当たっているようだった
2018年08月13日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 7:03
暑かったが、コルに来た途端、風が吹き抜けて、天然のクーラーに当たっているようだった
富士見平に到着。2,701m
2018年08月13日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 7:06
富士見平に到着。2,701m
振り返って、赤石岳。雲で覆われている
2018年08月13日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 7:08
振り返って、赤石岳。雲で覆われている
聖の頭にもちょっと雲
2018年08月13日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 7:09
聖の頭にもちょっと雲
富士山が裾まで綺麗に見える
2018年08月13日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 7:09
富士山が裾まで綺麗に見える
荒川東岳(右側)も中岳(左側)も、傘雲がかかっている
2018年08月13日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 7:14
荒川東岳(右側)も中岳(左側)も、傘雲がかかっている
上河内岳。2017/8/12登頂。
右肩に茶臼岳。同日登頂。
この富士見平で雲が晴れるまで待っている間にご一緒した方に、山座同定アプリの
2018年08月13日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 7:15
上河内岳。2017/8/12登頂。
右肩に茶臼岳。同日登頂。
この富士見平で雲が晴れるまで待っている間にご一緒した方に、山座同定アプリの
2018年08月13日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 7:23
30分ほど待っていたら、赤石岳も雲が晴れてきた
2018年08月13日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 7:54
30分ほど待っていたら、赤石岳も雲が晴れてきた
荒川中岳と前岳。こちらもちゃんと晴れました
2018年08月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 8:06
荒川中岳と前岳。こちらもちゃんと晴れました
荒川中岳・前岳と東岳(悪沢岳)
2018年08月13日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 8:11
荒川中岳・前岳と東岳(悪沢岳)
小赤石岳とそこに至る尾根。昨日、あそこを雷雨の中、駆け上がったなぁ
2018年08月13日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 8:07
小赤石岳とそこに至る尾根。昨日、あそこを雷雨の中、駆け上がったなぁ
赤石岳
2018年08月13日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 8:11
赤石岳
1時間以上、富士見平にいた。そろそろ下ります
2018年08月13日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 8:21
1時間以上、富士見平にいた。そろそろ下ります
ナナカマドの実
2018年08月13日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 8:23
ナナカマドの実
ちょっと登る箇所も
2018年08月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 8:34
ちょっと登る箇所も
キノコ
2018年08月13日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 8:45
キノコ
急な下り
2018年08月13日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 8:46
急な下り
赤石小屋。富士見平でだいぶゆっくりしてしまったので、通過する
2018年08月13日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 8:47
赤石小屋。富士見平でだいぶゆっくりしてしまったので、通過する
尾根上の小ピーク
2018年08月13日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:08
尾根上の小ピーク
谷を覗くと、けっこう深い
2018年08月13日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 9:10
谷を覗くと、けっこう深い
苔むした岩
2018年08月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:18
苔むした岩
木々に埋もれているが、大きな岩
2018年08月13日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:22
木々に埋もれているが、大きな岩
シラビソの林。深い緑
2018年08月13日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:32
シラビソの林。深い緑
キノコ
2018年08月13日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:36
キノコ
まっすぐ続く道
2018年08月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:40
まっすぐ続く道
小広場。
右に見えているプレートには、「椹島 4/5 赤石小屋」と書いてあります
2018年08月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:44
小広場。
右に見えているプレートには、「椹島 4/5 赤石小屋」と書いてあります
2018年08月13日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:51
キノコ 双子
2018年08月13日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:53
キノコ 双子
急に植生が変わった。木が細くなり、密集
2018年08月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 9:54
急に植生が変わった。木が細くなり、密集
苔の小宇宙
2018年08月13日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 10:06
苔の小宇宙
標柱のある小広場。「椹島 3/5 赤石小屋」とのプレートあり
2018年08月13日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 10:08
標柱のある小広場。「椹島 3/5 赤石小屋」とのプレートあり
キノコ
2018年08月13日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 10:15
キノコ
大岩
2018年08月13日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 10:43
大岩
横縞が特徴的
2018年08月13日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 11:35
横縞が特徴的
椹島への林道
2018年08月13日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 11:52
椹島への林道
サルノコシカケ
2018年08月13日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 11:55
サルノコシカケ
椹島に着いた。2泊3日の荒川三山・赤石岳の周回は、終了!
2018年08月13日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 11:58
椹島に着いた。2泊3日の荒川三山・赤石岳の周回は、終了!
着いて少ししたら、当然の大雨。宿泊は13時から受け付けというので、それまで休憩室で待ち
2018年08月13日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 12:38
着いて少ししたら、当然の大雨。宿泊は13時から受け付けというので、それまで休憩室で待ち
13時過ぎに、近隣に落雷あり。停電になり、受付のレジも使えず、風呂のお湯も沸かせず。受付は14時過ぎからレジを使わず再開したが、風呂は夕食後に。年に1・2回は落雷があるらしいが、通常はすぐに復旧するとか。
写真は、素泊まり用(布団なし)の「登山小屋」。寝袋を持参していない人用に、「ロッジ」もあります。
風呂場で4泊5日を想定した今回のザックの重さを量ったところ、14.5kgあった。出発時は、野菜ジュース等を入れていたので、16kg越えていたと思われる。減量が課題
2018年08月13日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 15:43
13時過ぎに、近隣に落雷あり。停電になり、受付のレジも使えず、風呂のお湯も沸かせず。受付は14時過ぎからレジを使わず再開したが、風呂は夕食後に。年に1・2回は落雷があるらしいが、通常はすぐに復旧するとか。
写真は、素泊まり用(布団なし)の「登山小屋」。寝袋を持参していない人用に、「ロッジ」もあります。
風呂場で4泊5日を想定した今回のザックの重さを量ったところ、14.5kgあった。出発時は、野菜ジュース等を入れていたので、16kg越えていたと思われる。減量が課題
ホタルブクロ
2018年08月13日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 16:25
ホタルブクロ
夕食。けっこう凝っている。アマゴ?の煮付けは、美味
2018年08月13日 17:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/13 17:05
夕食。けっこう凝っている。アマゴ?の煮付けは、美味
ロッジ内 休憩室の様子。携帯の電波は入りませんが、ここでWi-Fiは使えます。
夕食後、
2018年08月13日 17:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/13 17:45
ロッジ内 休憩室の様子。携帯の電波は入りませんが、ここでWi-Fiは使えます。
夕食後、
【4日目】
天気は大丈夫そうだったので、笊ヶ岳に挑戦。1時起き、2時出発で、15:45椹島ロッジに戻って来る予定。16:30が夕食のリミット。予定より30分遅れで起床、出発。空の満天の星が気持ちを支えてくれた。登山口は、1日目の千枚岳の登山口の近くなので、確認済み。先月、トムラウシ出発の際、登山口が分からず迷ったが、今回は大丈夫
2018年08月14日 02:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/14 2:52
【4日目】
天気は大丈夫そうだったので、笊ヶ岳に挑戦。1時起き、2時出発で、15:45椹島ロッジに戻って来る予定。16:30が夕食のリミット。予定より30分遅れで起床、出発。空の満天の星が気持ちを支えてくれた。登山口は、1日目の千枚岳の登山口の近くなので、確認済み。先月、トムラウシ出発の際、登山口が分からず迷ったが、今回は大丈夫
出発から鉄塔まではある程度道が整備されているとの情報だったが、ヘッデンの明かりでは曲がるべきところを直進してしまったり、迷いながら修正しながら進む
2018年08月14日 03:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 3:15
出発から鉄塔まではある程度道が整備されているとの情報だったが、ヘッデンの明かりでは曲がるべきところを直進してしまったり、迷いながら修正しながら進む
特徴的な人工物は目立つので、要チェック
2018年08月14日 03:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 3:51
特徴的な人工物は目立つので、要チェック
鉄塔に到着。CTは登山口から20分。既に1時間以上経過。ここから更に道は怪しくなるため、戻るべきか考えていたところ、雨が降り始める。心は固まった。下山する
2018年08月14日 03:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/14 3:57
鉄塔に到着。CTは登山口から20分。既に1時間以上経過。ここから更に道は怪しくなるため、戻るべきか考えていたところ、雨が降り始める。心は固まった。下山する
下山でも迷って、1時間弱。自分の今の力では、暗い時に歩き始める今回の予定では無理だった。次回、テント泊で組み直す予定
2018年08月14日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 4:55
下山でも迷って、1時間弱。自分の今の力では、暗い時に歩き始める今回の予定では無理だった。次回、テント泊で組み直す予定
雨は上がった
2018年08月14日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 4:56
雨は上がった
滝見橋から見える滝
2018年08月14日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 4:56
滝見橋から見える滝
今回は、最後苦味の残る山行だった
2018年08月14日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 4:56
今回は、最後苦味の残る山行だった
この中では、北・間・農鳥、笊、鳥森以外は、全て登った
2018年08月14日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/14 5:45
この中では、北・間・農鳥、笊、鳥森以外は、全て登った
椹島ロッジで作ってくれたお弁当。6:15の始発バスを待ちながら食べる
2018年08月14日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 5:52
椹島ロッジで作ってくれたお弁当。6:15の始発バスを待ちながら食べる
1時間で畑薙駐車場に到着。少しウトウトした。昨年は気付かなかったが、バス乗り場に近い方にも出入口ありました(人用)
2018年08月14日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 7:18
1時間で畑薙駐車場に到着。少しウトウトした。昨年は気付かなかったが、バス乗り場に近い方にも出入口ありました(人用)
昨年と同じく、赤石温泉白樺荘へ
2018年08月14日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/14 7:47
昨年と同じく、赤石温泉白樺荘へ
2018年08月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 10:28
車でずいぶん下って、長島ダム
2018年08月14日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 10:32
車でずいぶん下って、長島ダム
放水中!
2018年08月14日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 10:36
放水中!
溜めてある方。ダムの方が、観光客を案内していました
2018年08月14日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/14 10:38
溜めてある方。ダムの方が、観光客を案内していました
この後、道の駅でお土産を買って、帰宅
2018年08月14日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/14 10:40
この後、道の駅でお土産を買って、帰宅
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ シェラフ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

お疲れ様でした!
大変な山行、お疲れ様でした!

昨年の聖、茶臼山に引き続き、南アルプス深南部縦走の素晴らしい記録、わくわくしながら読ませて頂きました.先日僕も久しぶりに南アルプスを歩いたのですが、michele_alexさんのレポートのお写真を思い出しながら、美しい自然にすっかり魅了されました.
2018/9/3 13:52
Re: お疲れ様でした!
petit-princeさん、コメントありがとうございます。

今回は、4泊の予定でしたが、笊ヶ岳は撤退したので、3泊になりました。事前のリサーチは笊メインだったのですが、力がまだ足りなかったようです

南アルプスは、特有の雰囲気がありますよね。樹林帯では、深い森にどっぷり浸かっている感覚になるし、稜線では、山塊の巨大さ、谷の深さに圧倒されるし。
僕もすごく好きな山域です
2018/9/4 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら