ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1571108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖&赤石&荒川三山 〜花と緑と青空と♪絶景の南ア深南ソロハイク〜

2018年08月26日(日) ~ 2018年08月28日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
52:42
距離
49.7km
登り
5,679m
下り
5,505m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:30
休憩
2:12
合計
13:42
4:15
4:15
22
4:37
4:38
45
5:23
5:36
58
6:34
6:44
111
8:35
8:37
113
10:30
10:34
29
11:03
11:03
43
11:46
12:02
22
12:24
12:25
50
13:15
13:19
63
14:22
14:32
88
16:00
16:54
7
17:01
17:18
5
2日目
山行
10:31
休憩
1:09
合計
11:40
4:22
4:22
70
5:32
5:32
40
6:12
6:13
10
6:30
6:31
104
8:15
8:15
89
9:44
9:57
10
10:07
10:08
12
10:31
10:33
9
10:42
10:42
22
11:04
11:05
21
11:26
11:58
42
13:17
13:17
15
13:32
13:34
5
13:39
13:39
63
14:42
14:45
22
15:07
15:07
25
15:32
15:33
20
15:53
3日目
山行
2:56
休憩
0:01
合計
2:57
5:20
12
5:32
5:32
5
5:37
5:38
21
5:59
5:59
5
6:04
6:04
51
6:55
6:55
70
8:05
8:05
11
8:16
8:16
1
8:17
ゴール地点
天候 1日目:終始快晴
2日目:快晴(14時くらいから雲多め)
3日目:晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
マイカーで入れる最終地点の沼平ゲート駐車場を利用。23時到着時点で20台程度利用。50台くらいは利用できそうです。トイレはあるのかどうか不明です。
車中泊して椹島まで縦走。椹島から小屋宿泊者限定バスを利用して戻りました。
バスは1日5便で最終が14時。下山で利用する場合、小屋の宿泊領収書を椹島の受付で提示して乗車券をもらいます。テン泊のみだと利用できません。
コース状況/
危険箇所等
沼平〜茶臼小屋:
ウソッコ沢小屋までは沢沿いの緩やかな登山道でほとんど高度が上がりません。そこから先が本番の登りとなります。さほど危険と思われるところもありませんでした。
茶臼小屋〜聖平:
多少のアップダウンはありますが、それほどキツくはありません。総じて大展望が期待できる縦走路です。
聖平〜兎岳:
森林限界を超えるとザレの急坂となります。アップダウンが激しい印象。
兎岳〜百瞭胸魁
聖岳を横目に見ながらの縦走が楽しめます。涸れていなければ水場もあります。聖平から百瞭胸海泙膿緇譴呂覆い里乃重です。大沢岳のアプローチは登りも下りもガレていて歩き難いです。どちらから登っても大差ない印象でした。
百瞭胸魁狙崟亞戞
百諒燭蝋大でとても素晴らしいところです。山頂を除けばここが一番のお気に入りです。赤石岳は聖岳よりも楽に登れる印象。
赤石岳〜荒川小屋:
荒川岳のとてもダイナミックな展望が楽しめます。小屋まで長いトラバースも退屈しません。
荒川小屋〜千枚小屋:
中岳への登り途中にあるお花畑がとても綺麗です。柵で保護されています。稜線に出てしまえば、キツイところはあまりない印象。悪沢岳への登りがガレているので唯一注意するとすればここくらい。
千枚小屋〜椹島:
樹林帯をひたすら下ります。1500m付近で岩場のアップダウンがキツイです。1400m付近の鉄塔を過ぎると最近できたらしい登山道に入りますが、急な下りであまり歩き易い道ではありません。
その他周辺情報 バス待ちの時間が長かったため、椹島でシャワーのみ利用(500円)
昼食は「さわやか」のげんこつハンバーグ。
久しぶりに食べたけど、やっぱり激旨です♪
毎度お馴染みナイトハイクです。
2018年08月26日 03:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 3:40
毎度お馴染みナイトハイクです。
ゲートを通過して林道を歩くこと30分余り、ようやく茶臼岳登山口です。
2018年08月26日 04:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 4:17
ゲートを通過して林道を歩くこと30分余り、ようやく茶臼岳登山口です。
吊橋を渡ります。結構高度感あるんでしょうが、暗いのでその点は良いのかも(;^_^A
2018年08月26日 04:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 4:17
吊橋を渡ります。結構高度感あるんでしょうが、暗いのでその点は良いのかも(;^_^A
ヤレヤレだぜ!
2018年08月26日 04:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 4:41
ヤレヤレだぜ!
今度は短い吊橋。1号だそうです。
2018年08月26日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 4:56
今度は短い吊橋。1号だそうです。
4号までありました。
2018年08月26日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 5:20
4号までありました。
横窪峠とウソッコ沢小屋の中間点っぽい。
ウソッコ沢小屋は通年無人の避難小屋的な位置付けのようです。
2018年08月26日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 6:10
横窪峠とウソッコ沢小屋の中間点っぽい。
ウソッコ沢小屋は通年無人の避難小屋的な位置付けのようです。
峠まで来れば小屋は直ぐそこ。
2018年08月26日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 6:32
峠まで来れば小屋は直ぐそこ。
横窪沢小屋。水場は小屋脇にあり、豊富でした。
テント泊の方としばし談笑。
昨日は少し雨が降っただけだったようです。
2018年08月26日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 6:40
横窪沢小屋。水場は小屋脇にあり、豊富でした。
テント泊の方としばし談笑。
昨日は少し雨が降っただけだったようです。
ぴーかんですね♪
2018年08月26日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 7:18
ぴーかんですね♪
今度は茶臼小屋と横窪沢小屋の中間点。
2018年08月26日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 7:32
今度は茶臼小屋と横窪沢小屋の中間点。
山と高原地図にある通り涸れてました。
2018年08月26日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 7:35
山と高原地図にある通り涸れてました。
富士山がお目見え(´▽`*)
2018年08月26日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 8:41
富士山がお目見え(´▽`*)
茶臼小屋。
水場の所在は未確認ですが、沢水が豊富に流れていたので利用は可能だと思われます。
2018年08月26日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 8:41
茶臼小屋。
水場の所在は未確認ですが、沢水が豊富に流れていたので利用は可能だと思われます。
茶臼小屋のお花畑。
これはヤマハハコ。
これ以外にもたくさん咲いていました。
2018年08月26日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 8:57
茶臼小屋のお花畑。
これはヤマハハコ。
これ以外にもたくさん咲いていました。
5時間半で稜線に出ました。
大展望です。
2018年08月26日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 9:11
5時間半で稜線に出ました。
大展望です。
茶臼方面は時間の関係上今回スルー。
そのうち光岳と一緒に獲ります。
2018年08月26日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 9:11
茶臼方面は時間の関係上今回スルー。
そのうち光岳と一緒に獲ります。
右のひょっこりが上河内岳。
中央に前聖岳、左が兎岳から大沢岳あたりでしょうか。
2018年08月26日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 9:11
右のひょっこりが上河内岳。
中央に前聖岳、左が兎岳から大沢岳あたりでしょうか。
御嶽山と中央アルプスだと思います。
違ってたらm(__)m
2018年08月26日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 9:11
御嶽山と中央アルプスだと思います。
違ってたらm(__)m
本日はご機嫌です。
2018年08月26日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/26 9:13
本日はご機嫌です。
雨の後に見られる幻の池だそうです。
2018年08月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 9:29
雨の後に見られる幻の池だそうです。
ウメバチソウかな?
2018年08月26日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 9:42
ウメバチソウかな?
マツムシソウ。
2018年08月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 9:44
マツムシソウ。
本日最初のピークが近付いてきました。
2018年08月26日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 9:44
本日最初のピークが近付いてきました。
縦走路からピストンとなります。
2018年08月26日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 10:25
縦走路からピストンとなります。
百高山の上河内岳。
奥には聖、赤石、悪沢もバッチリです。
2018年08月26日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/26 10:33
百高山の上河内岳。
奥には聖、赤石、悪沢もバッチリです。
笊ヶ岳方面。
山並が美しい。
2018年08月26日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 10:33
笊ヶ岳方面。
山並が美しい。
花の名前は?
2018年08月26日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 10:59
花の名前は?
南岳を通過。
2018年08月26日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 11:05
南岳を通過。
聖岳が目前です。
2018年08月26日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 11:16
聖岳が目前です。
聖平の分岐でランチタイム。
初日は聖平小屋でテントの計画でしたが、予定より3時間近く早い。
2018年08月26日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 11:49
聖平の分岐でランチタイム。
初日は聖平小屋でテントの計画でしたが、予定より3時間近く早い。
しばし検討の結果、本日中に聖を獲ることに決定。
最終日の下山が早くなるし、2日後の天気が予測できないので、天気の良いうちに進めることにしました。
2018年08月26日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 12:05
しばし検討の結果、本日中に聖を獲ることに決定。
最終日の下山が早くなるし、2日後の天気が予測できないので、天気の良いうちに進めることにしました。
マルバダケブキかな?
2018年08月26日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 12:15
マルバダケブキかな?
小聖岳に到達。
2018年08月26日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 13:17
小聖岳に到達。
ピークが遠い・・・
ここまでのハイペースで少々バテ気味です。
2018年08月26日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 13:37
ピークが遠い・・・
ここまでのハイペースで少々バテ気味です。
立ち止まっては進みって感じで何とか分岐へ。
そんな状況で奥聖岳は断念。
2018年08月26日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 14:23
立ち止まっては進みって感じで何とか分岐へ。
そんな状況で奥聖岳は断念。
久しぶりにキツかった(;^_^A
日本百名山56座目PH♪
2018年08月26日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 14:24
久しぶりにキツかった(;^_^A
日本百名山56座目PH♪
富士山もお入りなさい(^^♪
2018年08月26日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/26 14:24
富士山もお入りなさい(^^♪
こちらは雲一つない景色。
2018年08月26日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 14:24
こちらは雲一つない景色。
誰も居ない山頂。
セルフで。
ザックが邪魔だ。せめて反対向きにしとけっ!
2018年08月26日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/26 14:33
誰も居ない山頂。
セルフで。
ザックが邪魔だ。せめて反対向きにしとけっ!
明日の赤石アタックに向けて少しでも近くに進みたい。
2018年08月26日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 14:36
明日の赤石アタックに向けて少しでも近くに進みたい。
まずは兎岳へ。
2018年08月26日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 14:59
まずは兎岳へ。
避難小屋に到着。
後で聞いた話で真偽のほどは不明ですが、昔遭難事故があって人が亡くなったそうです。
2018年08月26日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 16:02
避難小屋に到着。
後で聞いた話で真偽のほどは不明ですが、昔遭難事故があって人が亡くなったそうです。
できれば百瞭胸海泙任隼廚辰討い泙靴燭、スタミナ切れです。
聖岳への登りで水を予想以上に消費して、これも残り僅か(;'∀')
水場、トイレも近くにはなく、スマホも圏外(>_<)
2018年08月26日 16:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 16:16
できれば百瞭胸海泙任隼廚辰討い泙靴燭、スタミナ切れです。
聖岳への登りで水を予想以上に消費して、これも残り僅か(;'∀')
水場、トイレも近くにはなく、スマホも圏外(>_<)
中はこんな感じで結構綺麗です。
外にもテント張れそうなところがありましたが、結構な強風だったので避難小屋を利用。
扉が壊れてしっかり閉まらないので、この中にテントを張って休むことにしました。
2018年08月26日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/26 16:17
中はこんな感じで結構綺麗です。
外にもテント張れそうなところがありましたが、結構な強風だったので避難小屋を利用。
扉が壊れてしっかり閉まらないので、この中にテントを張って休むことにしました。
少し休んでから明日の偵察です。
まずは百高山の兎岳。
2018年08月26日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 17:04
少し休んでから明日の偵察です。
まずは百高山の兎岳。
三角点はハイマツ帯を抜けて南側にあります。
標柱は静岡、こちらは長野県だそうです。
2018年08月26日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 17:12
三角点はハイマツ帯を抜けて南側にあります。
標柱は静岡、こちらは長野県だそうです。
明日が楽しみです。
2018年08月26日 17:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 17:14
明日が楽しみです。
手強かった聖岳。
2018年08月26日 17:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/26 17:33
手強かった聖岳。
少し赤く染まってきました。
水も少なく、スマホ電波も届かない。お湯も作れないので夕飯は行動食のみで済ませました。多めに持ってきて良かった。
2018年08月26日 18:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/26 18:10
少し赤く染まってきました。
水も少なく、スマホ電波も届かない。お湯も作れないので夕飯は行動食のみで済ませました。多めに持ってきて良かった。
翌朝。
予定通り暗いうちからスタートです。
2018年08月27日 04:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 4:15
翌朝。
予定通り暗いうちからスタートです。
月&兎。
2018年08月27日 04:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 4:23
月&兎。
明るくなってきた。
2018年08月27日 04:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 4:50
明るくなってきた。
雲が多めですが、これはこれでgood♪
2018年08月27日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 5:03
雲が多めですが、これはこれでgood♪
良いところなんですが、水ー!
稜線から往復10分くらいです。
2018年08月27日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 5:09
良いところなんですが、水ー!
稜線から往復10分くらいです。
かなり焼けてる。
水場からなので全貌が見れず残念。
2018年08月27日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 5:18
かなり焼けてる。
水場からなので全貌が見れず残念。
この上で見たかった。
2018年08月27日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 5:19
この上で見たかった。
涸れてなくて良かった。
今回は運が良かっただけ。
猛省です。
2018年08月27日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 5:19
涸れてなくて良かった。
今回は運が良かっただけ。
猛省です。
聖岳の左からご来光♪
2018年08月27日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 5:24
聖岳の左からご来光♪
縦走路を進むと富士山もひょっこり(´▽`*)
2018年08月27日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 5:33
縦走路を進むと富士山もひょっこり(´▽`*)
子兎岳。
2018年08月27日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 5:35
子兎岳。
中盛丸山。
アップダウンが激しい。
2018年08月27日 06:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 6:16
中盛丸山。
アップダウンが激しい。
大沢岳を巻くこともできますが、もちろんピークを目指します。
2018年08月27日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 6:23
大沢岳を巻くこともできますが、もちろんピークを目指します。
この分岐を左へ行くルートがありますが、現在は林道崩壊のため通行禁止のようです。
2018年08月27日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 6:32
この分岐を左へ行くルートがありますが、現在は林道崩壊のため通行禁止のようです。
大沢岳。
ここも百高山です。
2018年08月27日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/27 6:44
大沢岳。
ここも百高山です。
後で聞いた話ですが、地図のルートでなく稜線上をそのまま進むと更に2つピークがあるとか。
知らなかったのでそのまま下山です。
ガレていて歩き難い。
2018年08月27日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 7:10
後で聞いた話ですが、地図のルートでなく稜線上をそのまま進むと更に2つピークがあるとか。
知らなかったのでそのまま下山です。
ガレていて歩き難い。
百瞭胸海離謄鵐半譴賄仍各擦力討棒澆韻蕕譴討い泙后
どこでも張ってよいのではなく、少し下ったところにある小屋の受付で場所を指定されるそうです。ただ、どこでも平坦で居心地良さげなテン場です。
2018年08月27日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 7:33
百瞭胸海離謄鵐半譴賄仍各擦力討棒澆韻蕕譴討い泙后
どこでも張ってよいのではなく、少し下ったところにある小屋の受付で場所を指定されるそうです。ただ、どこでも平坦で居心地良さげなテン場です。
百諒燭らの展望。
ここは解放感があって素晴らしい場所。
2018年08月27日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 8:15
百諒燭らの展望。
ここは解放感があって素晴らしい場所。
辺り一面こんな感じ♪
2018年08月27日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 8:15
辺り一面こんな感じ♪
そしていよいよ赤石です。
2018年08月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 8:36
そしていよいよ赤石です。
振り返ってこの景色。
これを歩いてきたんですね。
2018年08月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 8:36
振り返ってこの景色。
これを歩いてきたんですね。
まずはガレをトラバースで高度を少しずつ稼ぎます。
2018年08月27日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 8:49
まずはガレをトラバースで高度を少しずつ稼ぎます。
トラバースが終わると、次はそこそこの急坂が待ち構えています。
2018年08月27日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 9:07
トラバースが終わると、次はそこそこの急坂が待ち構えています。
昨日の反省を生かしてゆったりマイペースで登ります。
ついに避難小屋が見えた!
2018年08月27日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 9:32
昨日の反省を生かしてゆったりマイペースで登ります。
ついに避難小屋が見えた!
大展望です。
2018年08月27日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 9:32
大展望です。
この標柱は何の標柱なんだろ?
2018年08月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 9:34
この標柱は何の標柱なんだろ?
赤石避難小屋。
避難小屋といってもトイレもあるし、飲み物も購入できる便利なところですね。
2018年08月27日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/27 9:50
赤石避難小屋。
避難小屋といってもトイレもあるし、飲み物も購入できる便利なところですね。
この山行で初めて物品購入です。
コーラを一気に飲み干しました。
少し休んで山頂アタック!
2018年08月27日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 9:51
この山行で初めて物品購入です。
コーラを一気に飲み干しました。
少し休んで山頂アタック!
日本百名山57座目PH♪
この山行で山頂に他の人が居たのが初めてです。
2018年08月27日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/27 10:09
日本百名山57座目PH♪
この山行で山頂に他の人が居たのが初めてです。
リフレッシュ休暇万歳!
2018年08月27日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 10:09
リフレッシュ休暇万歳!
尊敬するruhasamenさんのポーズ真似てみました。
2018年08月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/27 10:10
尊敬するruhasamenさんのポーズ真似てみました。
そして富士山。
2018年08月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/27 10:13
そして富士山。
次のターゲットです。
奥に見えるのは塩見、蝙蝠あたりでしょうかね?
2018年08月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 10:13
次のターゲットです。
奥に見えるのは塩見、蝙蝠あたりでしょうかね?
大好物の稜線歩き( *´艸`)
2018年08月27日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/27 10:20
大好物の稜線歩き( *´艸`)
小赤石岳&富士山。
2018年08月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 10:33
小赤石岳&富士山。
さすが南アルプスの南部最高峰ですね。
貫禄があります。
荒川小屋も小さく見えてますね。
2018年08月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 10:46
さすが南アルプスの南部最高峰ですね。
貫禄があります。
荒川小屋も小さく見えてますね。
少し進んで角度が変わるともっと凄い。
2018年08月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 10:58
少し進んで角度が変わるともっと凄い。
トラバースした先に小屋があります。
2018年08月27日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 11:06
トラバースした先に小屋があります。
腹減りなので急ぎます。
2018年08月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 11:16
腹減りなので急ぎます。
荒川小屋。元々の計画では2日目の宿でした。
今日はまだ全然余力ありです。
2018年08月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 11:33
荒川小屋。元々の計画では2日目の宿でした。
今日はまだ全然余力ありです。
そうは言っても腹は減る。
荒川カレーいただきます!
2018年08月27日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/27 11:44
そうは言っても腹は減る。
荒川カレーいただきます!
ここの水場は水量豊富でとても美味い。
2018年08月27日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 11:51
ここの水場は水量豊富でとても美味い。
荒川三山へ向かう途中の水場。
涸れていることが多いそうですが、今日は水場として申し分ないレベルでした。
2018年08月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 12:19
荒川三山へ向かう途中の水場。
涸れていることが多いそうですが、今日は水場として申し分ないレベルでした。
ここからグンと高度を上げます。
2018年08月27日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 12:27
ここからグンと高度を上げます。
カッコ良過ぎでしょ。
2018年08月27日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/27 12:27
カッコ良過ぎでしょ。
こんな感じで延々と歩きます。
2018年08月27日 12:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 12:33
こんな感じで延々と歩きます。
ここからはお花畑。
2018年08月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 12:43
ここからはお花畑。
ウメバチソウ
2018年08月27日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 12:46
ウメバチソウ
イワベンケイ雌株の果実
2018年08月27日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 12:47
イワベンケイ雌株の果実
ミヤマウスユキソウ?
2018年08月27日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 12:49
ミヤマウスユキソウ?
ハクサンフウロ
2018年08月27日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 12:49
ハクサンフウロ
ついに稜線に出ました。
2018年08月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 13:14
ついに稜線に出ました。
まずは前岳へ。
2018年08月27日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 13:14
まずは前岳へ。
ここも独占です。
2018年08月27日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/27 13:20
ここも独占です。
前岳から中岳&悪沢岳。
2018年08月27日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/27 13:20
前岳から中岳&悪沢岳。
北からヤバい雲が・・・
急げ!
2018年08月27日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 13:21
北からヤバい雲が・・・
急げ!
中岳。
この時点では気が付いていませんでしたが、既に岩の陰に2羽写ってますね。
2018年08月27日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/27 13:35
中岳。
この時点では気が付いていませんでしたが、既に岩の陰に2羽写ってますね。
笊ヶ岳方面も雲が多くなってきた。
2018年08月27日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/27 13:35
笊ヶ岳方面も雲が多くなってきた。
そうです。
ライチョウでした。
2018年08月27日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/27 13:36
そうです。
ライチョウでした。
ちょっとピンボケm(__)m
2018年08月27日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 13:36
ちょっとピンボケm(__)m
数えたら親鳥1羽&雛9羽の大所帯でした。
ここまでたくさん見たのは初めて(≧▽≦)
こちらが親鳥さんです。雛が歩き回る中、じっと動かず周囲を警戒しているんでしょうかね?
2018年08月27日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 13:39
数えたら親鳥1羽&雛9羽の大所帯でした。
ここまでたくさん見たのは初めて(≧▽≦)
こちらが親鳥さんです。雛が歩き回る中、じっと動かず周囲を警戒しているんでしょうかね?
中岳避難小屋。
天気が下り坂なので、そのまま進みます。
2018年08月27日 13:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 13:41
中岳避難小屋。
天気が下り坂なので、そのまま進みます。
間に合うか?
2018年08月27日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 13:42
間に合うか?
少しペースUPして山頂へ。
2018年08月27日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 14:30
少しペースUPして山頂へ。
日本百名山58座目PH♪
3座制覇御礼。
喜びの舞(≧▽≦)
2018年08月27日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/27 14:45
日本百名山58座目PH♪
3座制覇御礼。
喜びの舞(≧▽≦)
ちょっと雲多めですが十分でしょう。
ここで山頂に居合わせたお姉さんに小屋の食事受付締め切りが16時との情報を頂く。
バス利用のため小屋泊なので、どうせなら食事も付けたい。
2018年08月27日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/27 14:49
ちょっと雲多めですが十分でしょう。
ここで山頂に居合わせたお姉さんに小屋の食事受付締め切りが16時との情報を頂く。
バス利用のため小屋泊なので、どうせなら食事も付けたい。
飯、飯〜!
ここまで余力残してあったので一気に末脚爆発です。
2018年08月27日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/27 15:10
飯、飯〜!
ここまで余力残してあったので一気に末脚爆発です。
ラストピーク。
千枚岳。
余韻に浸る間もなく下山。
2018年08月27日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 15:36
ラストピーク。
千枚岳。
余韻に浸る間もなく下山。
二軒小屋ルートとの分岐。
2018年08月27日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/27 15:43
二軒小屋ルートとの分岐。
水場の水をがぶ飲み。
2018年08月27日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 15:55
水場の水をがぶ飲み。
悪沢岳山頂から小屋まで1時間切った(;^_^A
飯パワー恐るべし(笑)
2018年08月27日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/27 15:57
悪沢岳山頂から小屋まで1時間切った(;^_^A
飯パワー恐るべし(笑)
小屋から富士山の展望はバッチリですね。
2018年08月27日 16:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 16:56
小屋から富士山の展望はバッチリですね。
千枚小屋の夕飯。
山でこれだけ食べれたら満足です。
2018年08月27日 17:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
8/27 17:04
千枚小屋の夕飯。
山でこれだけ食べれたら満足です。
夕飯後には富士山も雲が取れて良い感じになってきました。
2018年08月27日 17:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/27 17:58
夕飯後には富士山も雲が取れて良い感じになってきました。
最終日。
天気は下り坂の予報ですが、朝はそこそこの景色。
2018年08月28日 04:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/28 4:35
最終日。
天気は下り坂の予報ですが、朝はそこそこの景色。
朝食いただきます!
実はこの30分前に腹減りでカップ麺食ってたりして(笑)
もちろんライスおかわりいっときました。
2018年08月28日 04:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/28 4:36
朝食いただきます!
実はこの30分前に腹減りでカップ麺食ってたりして(笑)
もちろんライスおかわりいっときました。
雲海も素晴らしい♪
2018年08月28日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/28 4:54
雲海も素晴らしい♪
ズーム。
2018年08月28日 05:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
8/28 5:06
ズーム。
お日様も顔を出してくれました(´▽`*)
今から下山します。小屋の方は空荷で2時間半で下れるそう。
私は3時間くらいかな。
2018年08月28日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
8/28 5:20
お日様も顔を出してくれました(´▽`*)
今から下山します。小屋の方は空荷で2時間半で下れるそう。
私は3時間くらいかな。
一旦林道を横切ります。
2018年08月28日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 6:48
一旦林道を横切ります。
また林道へ下り、今度は少し林道を歩いて再度登山道へ。
2018年08月28日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 7:08
また林道へ下り、今度は少し林道を歩いて再度登山道へ。
ここにきて最後の岩場。
疲れた体には結構キツイっす(;^_^A
2018年08月28日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 7:29
ここにきて最後の岩場。
疲れた体には結構キツイっす(;^_^A
鉄塔を過ぎたあたりから新ルートになります。
後で小屋で知り合ったベテランハイカーに教えていただきました。
2018年08月28日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 7:35
鉄塔を過ぎたあたりから新ルートになります。
後で小屋で知り合ったベテランハイカーに教えていただきました。
新ルートといっても結構急坂で歩き難い。
この吊橋が最近?できた新しい吊橋らしいです。
2018年08月28日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 8:03
新ルートといっても結構急坂で歩き難い。
この吊橋が最近?できた新しい吊橋らしいです。
林道からちょっとした滝も。
これだけでも十分綺麗でした。
2018年08月28日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
8/28 8:07
林道からちょっとした滝も。
これだけでも十分綺麗でした。
空はどんよりですね。
予報通りお昼くらいから天気崩れそう。
2018年08月28日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 8:07
空はどんよりですね。
予報通りお昼くらいから天気崩れそう。
ついに椹島へ。
2018年08月28日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8/28 8:15
ついに椹島へ。
想定通り3時間ジャストで下山完了。
とても充実した山行でした。
10時半のバスまでゆったりくつろぎます。
9時から500円でシャワー利用しました。シャンプー・ボディーソープありますが、ドライヤーはありません。
2018年08月28日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
8/28 8:20
想定通り3時間ジャストで下山完了。
とても充実した山行でした。
10時半のバスまでゆったりくつろぎます。
9時から500円でシャワー利用しました。シャンプー・ボディーソープありますが、ドライヤーはありません。
おまけ。
下山後のランチは”さわやかのげんこつハンバーグ”
わざわざ空腹我慢して来た甲斐がありました。
久々でしたが激旨です♪
2018年08月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
8/28 14:14
おまけ。
下山後のランチは”さわやかのげんこつハンバーグ”
わざわざ空腹我慢して来た甲斐がありました。
久々でしたが激旨です♪

装備

個人装備
テント(G-LightX) シェラフ(MONTBEL#5) シェラフカバー(GORE-TEX) サーマレスト エアーマット(EXPED) ザック&ザックカバー&サブザック(GREGORY BALTORO65) カメラ ストック サングラス カラビナ スリング 日よけ帽子 半袖シャツ アンダーシャツ タイツ(CW-X) ハーフパンツ 靴下 レインウエア(上MHW・下NORTHFACE) ダウン(UNIQLO) グローブ 着替え 予備靴下 ツェルト 保冷バッグ 食料(アルファ米×2+カップ麺×3+他) 飲料(550mL×3+300mL×2) 行動食 ガスカートリッジ コッヘル ライター ヘッドランプ(2個) 予備電池 携帯バッテリー スマホ(GPS兼用×2) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯トイレ

感想

この週末は当初木曜から月曜までリフレッシュ休暇で5連休の予定でしたが、直前で台風のため1日ズラして金曜から火曜までに変更しました。当初は裏銀縦走を考えてましたが、金曜も台風の影響で北アルプスはイマイチの天気。土日の予報も雨マークで日曜の予報も今一つ。せっかくの休暇も金曜は何も出来ず、土曜も夕方まで天気予報と睨めっこしてどこか登れそうなところを検討。比較的天気が良さそうな八ヶ岳の南北縦走にしようかと思ってた矢先。以前から狙っていた南アルプス深南部のヤマテン予報がとても良い感触。ついにチャンス到来、土曜日の17時に決行を決め、19時には自宅を出て23時前に沼平ゲートに到着して仮眠。3時過ぎからソロでのナイトハイクとなりました。ソロだと山友との調整が要らなくて全て自分で決断できるのが魅力ですね。
初日は沼平から聖平の予定でしたが、聖平に到着したのが予定より3時間近く早い12時。ここまではとても順調で、計画を変更して初日に聖岳を獲ることにしました。ところが、順調&快晴で浮かれていたためか、ここで初歩的なミスを犯してしまいました。聖平から先は水場が暫くないにも拘わらず、水を補給せずに進んでしまうという今思えばアホ過ぎる愚行。聖への登りが予想以上にハードだったのに水をセーブしながら登ったのが悪かったのか、兎岳避難小屋に到着したときにはヘロヘロの状態でした。持参したカップ麺やアルファ米も食べることができず、行動食のみで明朝まで何とか凌ぎました。翌朝、縦走路の途中にある水場を利用して何とか復活できましたが、ここが涸れてたらマジでヤバかったです。反省しなきゃダメですね。
二日目は初日の反省を生かして少し抑え気味のペースで歩き、後半バテるどころか、余力を残した状態で千枚小屋まで歩くことができました。小屋の受付でどこから来たのか聞かれたので、兎岳からと答えると「え?」と一瞬の沈黙。あまりロングで歩かれる方居ないんでしょうか(;^_^A
最終日は千枚小屋から椹島までの下山のみ。10時半のバスに間に合うように6時くらいからゆっくり下山しても間に合ったんですが、天気も日中は下り坂の予報だったため、早出早着で8時過ぎには椹島に到着しました。椹島ではシャワーを浴びて、着替えもでき、ソフトクリームを食べて、小屋で一緒だった方と談笑。バスが来るまで退屈しませんでした。
下山後のお楽しみは静岡にしかない「さわやか」の「げんこつハンバーグ」。平日の14時過ぎでも20分待ちでしたが、待つだけの価値がある美味しさ。同じものをおかわりオーダーしたい衝動を抑えるのに必死でした(笑)
今回の山行は終始天気も良く、ライチョウも見れて、ロングで歩くことができました。水不足でピンチに陥りましたが、過去の山行を振り返っても間違いなく5本の指に入る、最高で充実した山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

青空がうらやましい〜
tomochiakiさん、こんばんは。

早速行ってきましたね〜
悪沢岳のジャンプ、決まってますね。
やっぱり山は青空に限りますね〜
私もまたいつか青空の日にリベンジしたいと思っています。
お疲れ様でした。
2018/8/29 21:16
Re: 青空がうらやましい〜
YosshiTさん、コメントありがとうございます。
ずっと狙ってた縦走路でしたが、天気と都合の関係でタイミングを逃し続けてました。
そのうち是非リベンジしてください。レコ楽しみにしております。
2018/8/29 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら