ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1571216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳プチ縦走 ◇阿弥陀岳◇赤岳◇横岳◇ 硫黄岳

2018年08月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:48
距離
28.5km
登り
2,302m
下り
2,348m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:15
休憩
2:33
合計
12:48
3:31
33
4:04
4:04
5
4:09
4:09
35
4:44
4:44
51
5:35
5:45
18
6:03
6:04
6
6:10
6:13
8
6:21
6:21
13
6:42
6:42
11
6:53
6:56
13
7:09
7:22
17
7:39
7:39
9
7:48
7:49
14
8:03
8:05
12
8:17
8:19
2
8:21
8:21
1
8:22
8:35
10
8:45
8:51
34
9:25
9:25
3
9:28
9:29
9
9:38
9:39
10
9:49
9:52
4
9:56
10:01
1
10:02
10:04
12
10:16
10:19
18
10:37
10:37
4
10:41
10:47
10
10:57
10:57
15
11:12
11:20
17
11:37
11:37
21
11:58
12:39
12
12:51
12:51
37
13:28
13:30
2
13:35
13:46
17
14:03
14:04
6
14:10
14:16
40
14:56
14:56
44
15:40
15:40
3
15:43
15:44
31
16:15
16:18
1
16:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘前の駐車場に停めました。@500
コース状況/
危険箇所等
赤岳山荘に登山ポストありました。
その他周辺情報 もみの湯を利用しました。@500
https://www.vill.hara.lg.jp/docs/640.html
美濃戸口八ヶ岳山荘駐車場からヘッデンをつけてスタート。
ゲートまでコースタイム1時間。
私の足で40分かかりました。
2018年08月27日 03:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 3:30
美濃戸口八ヶ岳山荘駐車場からヘッデンをつけてスタート。
ゲートまでコースタイム1時間。
私の足で40分かかりました。
北沢の沢の流れの音を聞きながら歩を進めます。
沢の流れが耳にほんと心地よく気持ちの良い登山道でした。
2018年08月27日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 5:09
北沢の沢の流れの音を聞きながら歩を進めます。
沢の流れが耳にほんと心地よく気持ちの良い登山道でした。
トリカブトがたくさん咲いていました♬
2018年08月27日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 5:18
トリカブトがたくさん咲いていました♬
苔蒸した道がまた心地よい♪
2018年08月27日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 5:23
苔蒸した道がまた心地よい♪
赤岳鉱泉に到着。
当初はここでテントを張る予定だったのだが明日の天候が・・・
2018年08月27日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 5:37
赤岳鉱泉に到着。
当初はここでテントを張る予定だったのだが明日の天候が・・・
行者小屋からこれから向かう阿弥陀岳。
2018年08月27日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 6:12
行者小屋からこれから向かう阿弥陀岳。
そして今日歩く主稜線が丸見え!
2018年08月27日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 6:15
そして今日歩く主稜線が丸見え!
赤岳はほんと赤かった!
2018年08月27日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 6:15
赤岳はほんと赤かった!
ギザギザでかっこいい〜
2018年08月27日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 6:37
ギザギザでかっこいい〜
お日様ピカーン
2018年08月27日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 6:45
お日様ピカーン
神秘的〜
2018年08月27日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 6:48
神秘的〜
トリカブト♬
2018年08月27日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 6:49
トリカブト♬
コゴメグサ♬
2018年08月27日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 6:51
コゴメグサ♬
中岳のコルからは富士山が!
2018年08月27日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/27 6:56
中岳のコルからは富士山が!
チョー感動!
来てよかった〜
2018年08月27日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
8/27 6:56
チョー感動!
来てよかった〜
ほんとサイコーです!
2018年08月27日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
8/27 6:56
ほんとサイコーです!
青空に向かってハシゴを登り
2018年08月27日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 7:00
青空に向かってハシゴを登り
こんな岩々を登りつめると
2018年08月27日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 7:06
こんな岩々を登りつめると
こんな素敵な景色が待っていました!
2018年08月27日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 7:07
こんな素敵な景色が待っていました!
阿弥陀岳山頂
素晴らしい展望です!
2018年08月27日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 7:12
阿弥陀岳山頂
素晴らしい展望です!
明日登る予定の蓼科山も見えてます。
2018年08月27日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/27 7:14
明日登る予定の蓼科山も見えてます。
山頂で記念写真を撮ってもらいました。
2018年08月27日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
8/27 7:15
山頂で記念写真を撮ってもらいました。
おっ、ブロッケンが現れました!
2018年08月27日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 7:19
おっ、ブロッケンが現れました!
南アルプス
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2018年08月27日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 7:20
南アルプス
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
中央アルプスの山々かなぁ
北アルプスは残念ながら雲の中でした。
2018年08月27日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 7:24
中央アルプスの山々かなぁ
北アルプスは残念ながら雲の中でした。
めまぐるしく雲が流れて行く中、コルまで高度を下げます。
2018年08月27日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 7:27
めまぐるしく雲が流れて行く中、コルまで高度を下げます。
権現岳と奥には南アルプスの山々。
2018年08月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 7:29
権現岳と奥には南アルプスの山々。
ヤマハハコ♬
もう終盤です。
2018年08月27日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 7:37
ヤマハハコ♬
もう終盤です。
コルには数人の登山者が見えます。
2018年08月27日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 7:37
コルには数人の登山者が見えます。
主稜線が雲で覆われている〜
2018年08月27日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 7:38
主稜線が雲で覆われている〜
権現岳
歩きたいお山の候補の一つになりました!
2018年08月27日 07:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 7:41
権現岳
歩きたいお山の候補の一つになりました!
主稜線を眺めているだけでワクワク
2018年08月27日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 7:42
主稜線を眺めているだけでワクワク
ウメバチソウ♬
少しですがまだ咲いていました。
2018年08月27日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 7:45
ウメバチソウ♬
少しですがまだ咲いていました。
中岳から見る赤岳
けっこう登るわな〜
2018年08月27日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
8/27 7:49
中岳から見る赤岳
けっこう登るわな〜
赤岳から権現岳への稜線
やっぱ気になる〜
次はこっちだなぁ〜
2018年08月27日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 7:50
赤岳から権現岳への稜線
やっぱ気になる〜
次はこっちだなぁ〜
唯一咲いていた女王コマクサ♬
2018年08月27日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
8/27 7:56
唯一咲いていた女王コマクサ♬
赤岳へ向けレッツゴー!
2018年08月27日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 7:57
赤岳へ向けレッツゴー!
トウヤクリンドウ♬
2018年08月27日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 7:58
トウヤクリンドウ♬
中央アルプスの山並み
2018年08月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 7:59
中央アルプスの山並み
イワツメクサ♬
もう終わりですね。
2018年08月27日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 8:11
イワツメクサ♬
もう終わりですね。
オンタデ♬
2018年08月27日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 8:12
オンタデ♬
ここから静岡から来られたお二人と行動を共にすることに。
よろしくお願いします!
2018年08月27日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 8:15
ここから静岡から来られたお二人と行動を共にすることに。
よろしくお願いします!
赤岳への登り。
岩々でめっちゃ楽しい!
2018年08月27日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 8:17
赤岳への登り。
岩々でめっちゃ楽しい!
火山のお山なんですね。
噴火する前は富士山より高かったとか・・・
と教えて頂きました。
2018年08月27日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 8:22
火山のお山なんですね。
噴火する前は富士山より高かったとか・・・
と教えて頂きました。
富士山をバックに!
2018年08月27日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
8/27 8:28
富士山をバックに!
八ヶ岳最高峰赤岳山頂到着!
2018年08月27日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
8/27 8:37
八ヶ岳最高峰赤岳山頂到着!
奥秩父の山々だそうです。
尖がっているのが金峰山と教えて頂きました。
2018年08月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 8:38
奥秩父の山々だそうです。
尖がっているのが金峰山と教えて頂きました。
中央奥が御嶽山と教えて頂きました。
2018年08月27日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 8:40
中央奥が御嶽山と教えて頂きました。
中央アルプス
空木岳、木曽駒ヶ岳と教えて頂きました。
2018年08月27日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 8:42
中央アルプス
空木岳、木曽駒ヶ岳と教えて頂きました。
赤岳山頂からの富士山
このぐらい私もわかります!
2018年08月27日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 8:44
赤岳山頂からの富士山
このぐらい私もわかります!
歩いてきた稜線(阿弥陀岳)
2018年08月27日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 8:45
歩いてきた稜線(阿弥陀岳)
これから歩く主稜線。
赤岳展望荘が見えた。
2018年08月27日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 9:07
これから歩く主稜線。
赤岳展望荘が見えた。
赤岳を振り返る。
ただ富士山と撮りたいだけ。
2018年08月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 9:25
赤岳を振り返る。
ただ富士山と撮りたいだけ。
地蔵の頭
今日歩いてきた阿弥陀・中岳・赤岳
2018年08月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 9:31
地蔵の頭
今日歩いてきた阿弥陀・中岳・赤岳
これから向かう横岳
2018年08月27日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 9:33
これから向かう横岳
楽しいな〜
2018年08月27日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 9:38
楽しいな〜
気分はルンルンです!
2018年08月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 9:39
気分はルンルンです!
鎖やハシゴもあります。
2018年08月27日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 9:42
鎖やハシゴもあります。
振り返ってばかりで前に進まない。
もう八ヶ岳の虜になってしもうた!
2018年08月27日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 9:43
振り返ってばかりで前に進まない。
もう八ヶ岳の虜になってしもうた!
自然の造る造形美は素敵です。
2018年08月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 9:48
自然の造る造形美は素敵です。
谷底に吸い込まれそうです。
2018年08月27日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 10:00
谷底に吸い込まれそうです。
八ヶ岳お気に入りになりました!
2018年08月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 10:01
八ヶ岳お気に入りになりました!
あっ、鳥さん!
2018年08月27日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 10:12
あっ、鳥さん!
君の名は?
2018年08月27日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 10:13
君の名は?
さぁ〜横岳・硫黄岳に向かいましょう!
2018年08月27日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 10:19
さぁ〜横岳・硫黄岳に向かいましょう!
北アルプスはやっぱり雲の中ですね。
2018年08月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 10:24
北アルプスはやっぱり雲の中ですね。
美ヶ原が中央に見えてます。
2018年08月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 10:24
美ヶ原が中央に見えてます。
今日はたくさん撮ってもらいました。
2018年08月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/27 10:29
今日はたくさん撮ってもらいました。
横岳山頂からも富士山見えてます。
2018年08月27日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 10:44
横岳山頂からも富士山見えてます。
歩いてきた稜線丸見えですね。
後方には権現岳、南アルプス、富士山と贅沢な眺めです。
2018年08月27日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 10:44
歩いてきた稜線丸見えですね。
後方には権現岳、南アルプス、富士山と贅沢な眺めです。
残すは硫黄岳
平らな山頂のところですね。
2018年08月27日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 10:46
残すは硫黄岳
平らな山頂のところですね。
クジラの頭みたいなところですね。
道がついているので以前は先端まで行けたのかなぁ?
2018年08月27日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 10:53
クジラの頭みたいなところですね。
道がついているので以前は先端まで行けたのかなぁ?
ほんと平たいですね。
2018年08月27日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 11:09
ほんと平たいですね。
硫黄岳山荘到着!
2018年08月27日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 11:14
硫黄岳山荘到着!
とりあえず少し休憩
2018年08月27日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 11:16
とりあえず少し休憩
さぁ、硫黄岳に行きましょう!
それにしても予想に反して良い天気です!
2018年08月27日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 11:27
さぁ、硫黄岳に行きましょう!
それにしても予想に反して良い天気です!
硫黄岳到着!
先ずは爆裂火口を見てと
2018年08月27日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 11:39
硫黄岳到着!
先ずは爆裂火口を見てと
火口壁
2018年08月27日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 11:40
火口壁
本日歩いてきた阿弥陀岳〜硫黄岳までの稜線丸見え
2018年08月27日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 11:40
本日歩いてきた阿弥陀岳〜硫黄岳までの稜線丸見え
火口壁先端(行き止まりまで)から
この先の北八ヶ岳も歩きたい!
歩きたいとこがいっぱ〜い。
2018年08月27日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 11:48
火口壁先端(行き止まりまで)から
この先の北八ヶ岳も歩きたい!
歩きたいとこがいっぱ〜い。
青空と雲
これだけで最高です!
2018年08月27日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 11:49
青空と雲
これだけで最高です!
硫黄岳からもまだ富士山が見えました。
2018年08月27日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 11:50
硫黄岳からもまだ富士山が見えました。
北八ヶ岳方向
2018年08月27日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 11:51
北八ヶ岳方向
明日登る蓼科山!
天気もってくれるかなぁ〜
2018年08月27日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 11:51
明日登る蓼科山!
天気もってくれるかなぁ〜
硫黄岳山頂到着!
北八・蓼科山方向
2018年08月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 12:00
硫黄岳山頂到着!
北八・蓼科山方向
三角点にもポチッと!
2018年08月27日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 12:02
三角点にもポチッと!
記念写真も撮って頂きランチにします。
つい、話しに夢中になって気付いたら・・・
あらら・・・ランチ撮るの忘れてもうた。
2018年08月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 12:04
記念写真も撮って頂きランチにします。
つい、話しに夢中になって気付いたら・・・
あらら・・・ランチ撮るの忘れてもうた。
赤岩の頭まで降りましょう。
2018年08月27日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 12:49
赤岩の頭まで降りましょう。
名残惜しく振り返る。
2018年08月27日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 12:50
名残惜しく振り返る。
夏沢鉱泉で温泉もいいですね!

さぁ、帰りましょか!
2018年08月27日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 12:50
夏沢鉱泉で温泉もいいですね!

さぁ、帰りましょか!
おっ、これは有名なマムート階段?
2018年08月27日 14:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 14:01
おっ、これは有名なマムート階段?
マンモスではなくシカさんとご対面!
クマでなくて良かった〜
2018年08月27日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 14:10
マンモスではなくシカさんとご対面!
クマでなくて良かった〜
またまた行者小屋を通って南沢に降ります。
2018年08月27日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 14:13
またまた行者小屋を通って南沢に降ります。
ここで水を補給します。
2018年08月27日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 14:17
ここで水を補給します。
南沢を降ります!
2018年08月27日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 14:20
南沢を降ります!
シラタマノキ♬
2018年08月27日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 14:23
シラタマノキ♬
大好きな苔の中を
2018年08月27日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 14:38
大好きな苔の中を
歩ける幸せ♡
2018年08月27日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 14:39
歩ける幸せ♡
八ヶ岳最高!
2018年08月27日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 14:40
八ヶ岳最高!
アキノキリンソウ♬
2018年08月27日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 15:05
アキノキリンソウ♬
南沢の沢の流れも心地よかった〜
2018年08月27日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8/27 15:29
南沢の沢の流れも心地よかった〜
美濃戸山荘
ここからまだ林道歩きが・・・
2018年08月27日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/27 15:41
美濃戸山荘
ここからまだ林道歩きが・・・
ここはがまん!
2018年08月27日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/27 15:41
ここはがまん!
赤岳山荘
ここもがまん!
2018年08月27日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 15:46
赤岳山荘
ここもがまん!
やまのこ村
ここでもがまん!

で、いったい何をがまん・・・

おしまい( ´∀`)
2018年08月27日 15:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/27 15:47
やまのこ村
ここでもがまん!

で、いったい何をがまん・・・

おしまい( ´∀`)
撮影機器:

装備

個人装備
夏山装備<br />水:1.5L 麦茶:0.5L 凍らせたアクエリアス:0.5L<br />全て消費しました。

感想

予定していた山域は残念ながら天候がよくないので晴れているところまで車を走らせる。

高速のサービスエリアで夕食を食べながら明日の天気をチェック。
中央、南アルプスまで行けば大丈夫そうだ。
しかし遠すぎる。
で、八ヶ岳、金峰山、瑞牆山、甲武信ヶ岳を候補に天気を確認する。
八ヶ岳以外は1日中晴れマークがついている。
しかしやはり遠い。
で、10時ぐらいまでは晴れそうな八ヶ岳に決定!
なんで午前中のうちに稜線を歩き終えたいと思い暗いうちからスタートすることにした。

朝方は涼しくてとても歩きやすかった。
北沢に着く頃には薄っすらと明るくなってきて
沢の流れの音が心地よい。
また、苔蒸した登山道もとても快適だ。

爽やかな朝の陽を浴びながら行者小屋に着くと阿弥陀岳・赤岳・横岳といった八ヶ岳の峰々が見えた。
初めてのエリアということで何もかもが新鮮でワクワク感が半端ない。

先ず最初は阿弥陀だけを目指す。稜線に出ると先ず富士山が目の前に飛び込んできた!
もう、感動もんでした!
これを見ただけでもここまで来たかいがあります。
阿弥陀岳山頂からは中央・南アルプスの山々が見えこれまた感動もんでした。
予定していた山域はやはり雲の中に隠れて見ることができませんでした。
山頂では雲の流れがとても早く目まぐるしく景色が変化していきます。
硫黄岳から赤岳へ雲が湧いてきてあっという間に稜線は真っ白に。
ただ雲の流れは早く暫くすると稜線はクリアに。
雲の動きを見ているだけでなんかワクワク感が止まりません。

阿弥陀岳から硫黄岳まで晴天の中、心地よい風と共に歩くことができ初めての八ヶ岳は最高の日になりました。

赤岳から行動を共にした静岡のお二人方とても楽しかったです。
ありがとうございました!

また、八ヶ岳に再訪したいと思います( ´∀`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

ガマン強い!
きっと通りかかるたびに飲んだり食ったりしていそうな
SM100Cですおはようございます。

さすが天下の八ヶ岳、小屋が多いですね。

ここ最近にしては絶好の山日和、こんな日あったっけ(・ω・ )?
と思わずにはいられません。
晴れたのなんて記憶にないくらい晴れていませんね…

大展望、うらやましい〜!
八ヶ岳はほぼ行ったことがないのと同じです。
遠いけどがんばって行ってみたい
2018/8/31 4:38
Re: ガマン強い!
SMさん、おはようございます♬

初の八ヶ岳に行ってきました〜
流石人気の山!
納得ですわ〜

この日は予想に反し好天になってくれ八ブルーに恵まれラッキーでした!

それとガマン強いのはただただ貧乏性なだけです(//∇//)
2018/8/31 9:19
ここへ
日帰りやっちゃうと、まだまだ日帰り範囲、遠征範囲が広がりそうですね(´m`)

よく我慢できました!◎(笑)
2018/8/31 7:45
Re: ここへ
cheeさん、おはようございます♬

日帰りはザックが軽くてスイスイ歩けていいですよね!
久しぶりにガッツリ歩いた感じです。

これからも、もっといろいろな山域にも行ってみたいですね。

はい、誘惑に打ち勝ちました!
貧乏性なもんで・・・(//∇//)
2018/8/31 9:29
流石です(^^)v
計画と天気が一致せず残念でしたが
これだけいい天気に恵まれ良かったです
日頃の行いが違いますね〜!

お疲れさんでした〜(^^)/
2018/9/1 18:29
Re: 流石です(^^)v
bamoさん、こんばんは!

ただただ晴れてるとこまで車を走らせただけですよ〜

おかげで八ブルーが見れました( ´∀`)
2018/9/1 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら