ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2517361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

11歳 山ガール 槍ヶ岳〜大キレット〜穂高連峰 3000m峰8座縦走 (槍ヶ岳・大喰岳・中岳・南岳・北穂盂戞涸沢岳・奥穂高岳・前穂高岳)

2020年08月18日(火) ~ 2020年08月21日(金)
 - 拍手
子連れ登山 mamy kaera
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
74:28
距離
41.5km
登り
3,771m
下り
3,772m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:02
休憩
2:16
合計
10:18
5:25
5:25
41
6:06
6:22
4
6:26
6:27
39
7:06
7:06
15
7:21
7:21
37
7:58
8:12
32
8:44
8:45
7
8:52
8:57
5
9:02
9:02
24
9:26
9:42
28
10:10
10:10
34
10:44
10:44
40
11:24
11:30
71
12:41
12:42
8
12:50
12:50
67
13:57
14:52
16
15:08
15:29
11
2日目
山行
5:05
休憩
1:11
合計
6:16
6:05
9
6:14
6:14
18
6:32
6:32
32
7:04
7:06
43
7:49
7:49
22
8:11
8:12
5
8:17
8:54
73
10:07
10:35
99
12:14
12:14
2
12:16
12:19
2
3日目
山行
6:06
休憩
3:32
合計
9:38
5:05
0
5:05
5:07
99
6:46
7:49
12
8:01
8:19
45
9:04
9:04
3
9:07
9:07
4
9:11
10:20
0
10:20
10:20
8
10:28
10:34
64
11:38
11:59
18
12:17
12:35
17
12:52
13:07
96
14:43
4日目
山行
1:18
休憩
0:04
合計
1:22
6:29
33
7:02
7:03
28
7:43
7:46
2
7:48
7:48
3
7:51
ゴール地点
槍ヶ岳山荘 1泊夕食 大人9100円 小学生8100円 
北穂高小屋 1泊夕食 大人9000円 小学生7000円 お弁当1つ1000円
岳沢小屋  素泊まり 大人7300円 小学生6300円
天候 18日快晴
19日快晴
20日快晴〜夕立
21日快晴
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
さわんど第3駐車場 1日700円×4日
3時頃到着トイレ行こうとしたら4時半まで閉まってた!
車中泊するなら足湯駐車場の方が良さそう

バスは17日からダイヤが変わり始発が6時
早く着きたいのでタクシー利用 定額料金4600円

帰りはバス
片道料金
大人1300 小人650円
その他周辺情報 日帰り温泉(沢渡温泉)
ペンションしるふれい
大人400円子ども200円
さわんど駐車場からタクシー使ってバスより1時間早く出発
2020年08月18日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/18 5:27
さわんど駐車場からタクシー使ってバスより1時間早く出発
槍ヶ岳まで一気にがんばります
新しいアイテム「山と道three」でルンルンのママ
軽量でたくさん入りまったく肩が痛くなくて最高
娘は痛そうで次からはminiを使わせてあげたい
2020年08月18日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/18 5:27
槍ヶ岳まで一気にがんばります
新しいアイテム「山と道three」でルンルンのママ
軽量でたくさん入りまったく肩が痛くなくて最高
娘は痛そうで次からはminiを使わせてあげたい
朝ご飯
2020年08月18日 06:09撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/18 6:09
朝ご飯
梓川沿いをずっと進む
日陰で涼しい
2020年08月18日 07:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 7:00
梓川沿いをずっと進む
日陰で涼しい
徳澤のテント場
2020年08月18日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/18 7:08
徳澤のテント場
横尾大橋
涸沢方面はこっちか〜
2020年08月18日 08:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 8:11
横尾大橋
涸沢方面はこっちか〜
上高地から横尾まで11kmで槍ヶ岳まで11km
知らなかった〜(>_<) 
2020年08月18日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/18 8:13
上高地から横尾まで11kmで槍ヶ岳まで11km
知らなかった〜(>_<) 
槍沢ロッヂ
2020年08月18日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/18 9:31
槍沢ロッヂ
穂先が見える
2020年08月18日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/18 9:45
穂先が見える
冷たい沢の水飲んでクールダウン
2020年08月18日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/18 10:34
冷たい沢の水飲んでクールダウン
飲みまくり
2020年08月18日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/18 10:35
飲みまくり
2020年08月18日 10:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/18 10:48
2020年08月18日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/18 12:32
穂先がみえた
2020年08月18日 12:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/18 12:39
穂先がみえた
2020年08月18日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/18 12:44
2020年08月18日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/18 12:46
岩小屋
2020年08月18日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/18 12:51
岩小屋
なかなか着かない
2020年08月18日 12:53撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/18 12:53
なかなか着かない
娘が作った槍マスコット
2020年08月18日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/18 13:06
娘が作った槍マスコット
セルフで
2020年08月18日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
8/18 13:12
セルフで
2020年08月18日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/18 13:28
槍が大きくなってきた
なかなか娘に着いて行けず…何度も待ってもらう!
最後の登りがきつかった〜
2020年08月18日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/18 13:59
槍が大きくなってきた
なかなか娘に着いて行けず…何度も待ってもらう!
最後の登りがきつかった〜
チェックイン〜
2段の下を利用広くて快適
上に2人いたので貸切ではない
2020年08月18日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 14:26
チェックイン〜
2段の下を利用広くて快適
上に2人いたので貸切ではない
窓から槍が見える
2020年08月18日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/18 14:27
窓から槍が見える
では行ってきます!
2020年08月18日 14:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/18 14:54
では行ってきます!
お盆明けの平日火曜はこんなに空いてる
2020年08月18日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/18 15:06
お盆明けの平日火曜はこんなに空いてる
どんどん進む
2020年08月18日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/18 15:06
どんどん進む
最後の階段
2020年08月18日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/18 15:10
最後の階段
やったね〜(*^▽^*)
2020年08月18日 15:12撮影 by  iPhone XR, Apple
14
8/18 15:12
やったね〜(*^▽^*)
憧れの槍ヶ岳登頂
2020年08月18日 15:13撮影 by  iPhone XR, Apple
16
8/18 15:13
憧れの槍ヶ岳登頂
タッチ
2020年08月18日 15:13撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/18 15:13
タッチ
大きい槍ヶ岳山荘
2020年08月18日 15:14撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/18 15:14
大きい槍ヶ岳山荘
下山
2020年08月18日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/18 15:21
下山
下りはゆっくりな方が多いので待つ
2020年08月18日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/18 15:32
下りはゆっくりな方が多いので待つ
楽しくてまったく怖くなかった(^^♪
この日は夜まで雲がいっさいかからなかった
2020年08月18日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/18 15:39
楽しくてまったく怖くなかった(^^♪
この日は夜まで雲がいっさいかからなかった
楽しみにしていたハンバーグ
槍ヶ岳山荘限定ワイン
2020年08月18日 17:04撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/18 17:04
楽しみにしていたハンバーグ
槍ヶ岳山荘限定ワイン
同じ方向を向いての配置だけど隣が近くて密を感じた
2020年08月18日 17:05撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/18 17:05
同じ方向を向いての配置だけど隣が近くて密を感じた
槍ステッカー買った
2020年08月18日 17:50撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/18 17:50
槍ステッカー買った
部屋から見える
2020年08月18日 18:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/18 18:00
部屋から見える
2日目の朝
2020年08月19日 04:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/19 4:47
2日目の朝
自炊室で朝ごはん
2020年08月19日 05:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8/19 5:12
自炊室で朝ごはん
槍は登らず先の大縦走に向けて出発
2020年08月19日 06:04撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/19 6:04
槍は登らず先の大縦走に向けて出発
お世話になりました
2020年08月19日 06:04撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/19 6:04
お世話になりました
2020年08月19日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/19 6:08
2020年08月19日 06:26撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/19 6:26
2020年08月19日 06:35撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/19 6:35
2020年08月19日 06:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/19 6:35
稜線歩き最高
2020年08月19日 06:39撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/19 6:39
稜線歩き最高
2020年08月19日 06:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/19 6:49
中岳
大喰岳見逃した
2020年08月19日 07:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/19 7:06
中岳
大喰岳見逃した
2020年08月19日 07:06撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/19 7:06
2020年08月19日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/19 7:35
2020年08月19日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/19 7:37
2020年08月19日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/19 7:38
2020年08月19日 07:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/19 7:43
プラバン作ってきた
2020年08月19日 08:03撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/19 8:03
プラバン作ってきた
南岳
2020年08月19日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/19 8:11
南岳
小屋だ〜
2020年08月19日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/19 8:15
小屋だ〜
2020年08月19日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/19 8:18
欲しかった大キレットバッジ購入
ついでにミニドーナツ4つ 
2020年08月19日 08:37撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/19 8:37
欲しかった大キレットバッジ購入
ついでにミニドーナツ4つ 
2020年08月19日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/19 8:52
大キレット展望台から
2020年08月19日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/19 8:54
大キレット展望台から
行くぞ大キレットへ!
2020年08月19日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/19 8:54
行くぞ大キレットへ!
いきなり険しく
2020年08月19日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/19 9:03
いきなり険しく
ハシゴ
2020年08月19日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/19 9:17
ハシゴ
長めのハシゴでした
2020年08月19日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/19 9:19
長めのハシゴでした
この山越えてきた
2020年08月19日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/19 9:37
この山越えてきた
長谷川ピーク
2020年08月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/19 10:19
長谷川ピーク
カッコイイ〜
2020年08月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
8/19 10:19
カッコイイ〜
2020年08月19日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/19 10:20
長谷川ピークを進んだ先に崩落した跡があり、通るのにすごく緊張した
2020年08月19日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/19 10:29
長谷川ピークを進んだ先に崩落した跡があり、通るのにすごく緊張した
鎖があると助かる
2020年08月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/19 10:31
鎖があると助かる
喉が渇く
2020年08月19日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/19 10:35
喉が渇く
怖がらないから余裕みたい
2020年08月19日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/19 10:43
怖がらないから余裕みたい
A沢のコル
2020年08月19日 10:45撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/19 10:45
A沢のコル
2020年08月19日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/19 10:51
飛騨泣きかな?
2020年08月19日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/19 11:22
飛騨泣きかな?
岐阜県側
2020年08月19日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/19 11:25
岐阜県側
長野県側
2020年08月19日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/19 11:28
長野県側
登ってきた
2020年08月19日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/19 11:39
登ってきた
スリル満点だったね
2020年08月19日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/19 11:48
スリル満点だったね
ウサギギクと槍
2020年08月19日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/19 11:53
ウサギギクと槍
最後は小屋まで200mの岩登り
急だ〜
2020年08月19日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/19 12:11
最後は小屋まで200mの岩登り
急だ〜
北穂眈屋のランチ提供は13時まで
ミートソース注文♪
2020年08月19日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/19 12:44
北穂眈屋のランチ提供は13時まで
ミートソース注文♪
「いちばん高いところにある山小屋」3100m
2020年08月19日 12:44撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/19 12:44
「いちばん高いところにある山小屋」3100m
今日のゴールはここまで
まだお昼なんて幸せ〜
2020年08月19日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
11
8/19 12:48
今日のゴールはここまで
まだお昼なんて幸せ〜
案内された部屋はこちら
個室を頼んでないのにラッキー
快適すぎて娘は2時間もお昼寝してた
2020年08月19日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/19 13:12
案内された部屋はこちら
個室を頼んでないのにラッキー
快適すぎて娘は2時間もお昼寝してた
夕方、北穂盂抻劃困泙嚢圓辰討澆
2020年08月19日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
8/19 16:25
夕方、北穂盂抻劃困泙嚢圓辰討澆
こちらも楽しみにしていた生姜焼きの夕飯
2020年08月19日 17:45撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/19 17:45
こちらも楽しみにしていた生姜焼きの夕飯
距離を保っての配置でしっかりされてた
2020年08月19日 17:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/19 17:45
距離を保っての配置でしっかりされてた
お肉は3枚も♪
2020年08月19日 17:45撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/19 17:45
お肉は3枚も♪
3日目
朝ご飯は外のテーブルで自炊
2020年08月20日 04:32撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/20 4:32
3日目
朝ご飯は外のテーブルで自炊
小屋泊専用のお水とお湯のポットは夜明け前から出してくれます
親切過ぎて感動
2020年08月20日 04:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/20 4:33
小屋泊専用のお水とお湯のポットは夜明け前から出してくれます
親切過ぎて感動
ママのザック背負って槍とパチリ
2020年08月20日 04:53撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/20 4:53
ママのザック背負って槍とパチリ
北穂高岳でちょうど日の出
2020年08月20日 05:06撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/20 5:06
北穂高岳でちょうど日の出
今日も安全に歩けますように祈った
2020年08月20日 05:08撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/20 5:08
今日も安全に歩けますように祈った
2020年08月20日 05:09撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/20 5:09
奥穂高岳方面へ進む
つぎは涸沢カールに行ってみたい
2020年08月20日 05:15撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/20 5:15
奥穂高岳方面へ進む
つぎは涸沢カールに行ってみたい
急です
2020年08月20日 05:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/20 5:18
急です
岩の案内がかわいい
2020年08月20日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/20 5:32
岩の案内がかわいい
足をかけるところ探さなくても足裏をべたッと岩に付け鎖でバランスとれば簡単に下りれた
2020年08月20日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/20 5:49
足をかけるところ探さなくても足裏をべたッと岩に付け鎖でバランスとれば簡単に下りれた
2020年08月20日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/20 6:19
2020年08月20日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/20 6:19
2020年08月20日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/20 6:22
どんどん進んでます
2020年08月20日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/20 6:26
どんどん進んでます
「あ!雷鳥」と娘が発見
2020年08月20日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/20 6:47
「あ!雷鳥」と娘が発見
オスを間近に見るのははじめて
食事に夢中で逃げない
メスと違って雛を連れてないから自由みたい
2020年08月20日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/20 6:48
オスを間近に見るのははじめて
食事に夢中で逃げない
メスと違って雛を連れてないから自由みたい
イワギキョウ
2020年08月20日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/20 6:54
イワギキョウ
涸沢岳に登頂
ここまでスリルあったけど楽しいコースだった
2020年08月20日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/20 7:08
涸沢岳に登頂
ここまでスリルあったけど楽しいコースだった
北穂眈屋のお弁当いただく
2020年08月20日 07:11撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/20 7:11
北穂眈屋のお弁当いただく
ジャンダルムを眺めながら、娘は行ってみたいと言う
2020年08月20日 07:13撮影 by  iPhone XR, Apple
7
8/20 7:13
ジャンダルムを眺めながら、娘は行ってみたいと言う
涸沢岳では女性2人組と会話を楽しみ、写真撮ってもらった
2020年08月20日 07:37撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/20 7:37
涸沢岳では女性2人組と会話を楽しみ、写真撮ってもらった
2人は上高地まで下山だそうです
テント装備背負って大キレット縦走なんてカッコイイ
ジャンダルムの内容を色々教えてくれました
2020年08月20日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/20 7:43
2人は上高地まで下山だそうです
テント装備背負って大キレット縦走なんてカッコイイ
ジャンダルムの内容を色々教えてくれました
いつ行ける〜?ジャンダルム
2020年08月20日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/20 7:45
いつ行ける〜?ジャンダルム
涸沢岳 3110m
2020年08月20日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/20 7:46
涸沢岳 3110m
飛行機雲
2020年08月20日 07:47撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/20 7:47
飛行機雲
2020年08月20日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/20 7:51
穂高山荘のヘリポート
2020年08月20日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/20 8:00
穂高山荘のヘリポート
涸沢方面分岐
2020年08月20日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/20 8:02
涸沢方面分岐
大きな山荘
奥穂バッジ購入
2020年08月20日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/20 8:04
大きな山荘
奥穂バッジ購入
石畳が立派
2020年08月20日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/20 8:18
石畳が立派
ピッケル
2020年08月20日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/20 8:48
ピッケル
急な岩場をぐんぐん登って
2020年08月20日 08:53撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/20 8:53
急な岩場をぐんぐん登って
奥穂盂拇伉此
セルフシャッター押して急いで撮る
ピントいまいち
2020年08月20日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/20 9:07
奥穂盂拇伉此
セルフシャッター押して急いで撮る
ピントいまいち
ソロの男性が来たので「槍ヶ岳も入れて」と頼んで撮っていただく(*^-^*)
2020年08月20日 09:08撮影 by  iPhone XR, Apple
10
8/20 9:08
ソロの男性が来たので「槍ヶ岳も入れて」と頼んで撮っていただく(*^-^*)
では荷物デポってジャンダルムへ
注意書きあります!
2020年08月20日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/20 9:27
では荷物デポってジャンダルムへ
注意書きあります!
娘はがんばるとやる気
でも下見だよ…
2020年08月20日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/20 9:34
娘はがんばるとやる気
でも下見だよ…
馬の背ヒヤヒヤ
2020年08月20日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/20 9:35
馬の背ヒヤヒヤ
ここを下りれたら進めそうだけど、まったく事前に予習もしてなく娘のサポートする自信もない
2020年08月20日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/20 9:44
ここを下りれたら進めそうだけど、まったく事前に予習もしてなく娘のサポートする自信もない
もうそろそろ
2020年08月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/20 9:52
もうそろそろ
進むのやめて〜
2020年08月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/20 9:52
進むのやめて〜
戻っておいで〜
2020年08月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/20 9:52
戻っておいで〜
ジャンダルムに行かれず残念がる娘
2020年08月20日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/20 10:01
ジャンダルムに行かれず残念がる娘
ここは
2020年08月20日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/20 10:03
ここは
簡単に来られる場所ではない
2020年08月20日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/20 10:03
簡単に来られる場所ではない
ずいぶん長居してしまった
2020年08月20日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/20 10:20
ずいぶん長居してしまった
吊尾根で小屋目指します
2020年08月20日 10:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/20 10:31
吊尾根で小屋目指します
ここの下りもなかなかハード
2020年08月20日 10:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/20 10:33
ここの下りもなかなかハード
涸沢カール
2020年08月20日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/20 10:41
涸沢カール
紀美子平
ここでソロの男性がコースタイム(30分)が無理だと話されてた
身軽だしと30分切るように登ろうと張り切る母娘💨
2020年08月20日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/20 11:55
紀美子平
ここでソロの男性がコースタイム(30分)が無理だと話されてた
身軽だしと30分切るように登ろうと張り切る母娘💨
直登
2020年08月20日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/20 12:03
直登
この上
2020年08月20日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/20 12:20
この上
25分で登った!
あれ?標高の看板しかないの?
2020年08月20日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/20 12:21
25分で登った!
あれ?標高の看板しかないの?
前穂高岳の看板もあった!
2020年08月20日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
9
8/20 12:23
前穂高岳の看板もあった!
雲が多め
2020年08月20日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
8/20 12:26
雲が多め
前穂高岳3090m
2020年08月20日 12:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/20 12:30
前穂高岳3090m
岳沢カール
2020年08月20日 12:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/20 12:39
岳沢カール
ちなみに前穂から紀美子平へ下りは11分でした
コースタイムは20分かな
2020年08月20日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/20 13:02
ちなみに前穂から紀美子平へ下りは11分でした
コースタイムは20分かな
岳沢パノラマにホシガラス
2020年08月20日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/20 13:32
岳沢パノラマにホシガラス
ズームで
2020年08月20日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/20 13:33
ズームで
娘、近づく
2020年08月20日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/20 13:33
娘、近づく
岳沢小屋見える
2020年08月20日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/20 13:34
岳沢小屋見える
長いハシゴ
2020年08月20日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/20 14:11
長いハシゴ
重太郎新道はお花畑
2020年08月20日 14:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/20 14:28
重太郎新道はお花畑
2020年08月20日 14:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/20 14:41
到着〜
2020年08月20日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/20 14:43
到着〜
布団が3組ありソロの女性と一緒
いびきが半端なくひどくて眠れなかった(´;ω;`)
2020年08月20日 14:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/20 14:54
布団が3組ありソロの女性と一緒
いびきが半端なくひどくて眠れなかった(´;ω;`)
外のテラスで夕飯を楽しむ予定が雨が降ってきたので中で
3日目の夕飯でようやく生ビール
1000円なら飲む(^^♪ 3000m級値段は我慢
2020年08月20日 16:05撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/20 16:05
外のテラスで夕飯を楽しむ予定が雨が降ってきたので中で
3日目の夕飯でようやく生ビール
1000円なら飲む(^^♪ 3000m級値段は我慢
雨が止んだのでテラスでくつろぐ
娘は小屋の漫画「岳」読んでます
2020年08月20日 17:31撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/20 17:31
雨が止んだのでテラスでくつろぐ
娘は小屋の漫画「岳」読んでます
4日目
朝は食料尽きて小屋のカップラーメン
食材の計算ミスった
2020年08月21日 06:28撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/21 6:28
4日目
朝は食料尽きて小屋のカップラーメン
食材の計算ミスった
天然クーラーまで40分
2020年08月21日 07:09撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 7:09
天然クーラーまで40分
岳沢登山口
2020年08月21日 07:31撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 7:31
岳沢登山口
綺麗〜
2020年08月21日 07:31撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 7:31
綺麗〜
木道歩いて
2020年08月21日 07:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 7:32
木道歩いて
白樺荘の前
2020年08月21日 07:41撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 7:41
白樺荘の前
河童橋
2020年08月21日 07:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 7:43
河童橋
ソフトクリームはママだけ食べる(娘は好まない)
バスは8:15の始発に乗れた
2020年08月21日 07:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/21 7:48
ソフトクリームはママだけ食べる(娘は好まない)
バスは8:15の始発に乗れた
下山後の温泉はペンションへ
貸切になりそうなので選んだ
いろいろな種類のシャンプーが使えるも決めて
2020年08月21日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 10:17
下山後の温泉はペンションへ
貸切になりそうなので選んだ
いろいろな種類のシャンプーが使えるも決めて
大きな浴槽
2020年08月21日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 10:17
大きな浴槽
ペンションしるふれい
また利用したい
2020年08月21日 10:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 10:35
ペンションしるふれい
また利用したい
安曇野の蕎麦屋調べ向かった「あさかわ」
お昼時で賑わってた 食べるまで1時間ほど待った
ボリューム満点コシもあって大満足
2020年08月21日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/21 13:21
安曇野の蕎麦屋調べ向かった「あさかわ」
お昼時で賑わってた 食べるまで1時間ほど待った
ボリューム満点コシもあって大満足
あずみの公園でステンドガラス体験したかったけど平日はやってなく、安曇野アートヒルズミュージアムで風鈴
高級なところでした
2020年08月21日 15:52撮影 by  iPhone XR, Apple
8
8/21 15:52
あずみの公園でステンドガラス体験したかったけど平日はやってなく、安曇野アートヒルズミュージアムで風鈴
高級なところでした

感想

憧れの槍ヶ岳!娘も登りたいと言っていたのでついに挑戦です!
地図を見てるうちに大キレットも気になり、奥穂發眦个蠅燭いらこれは縦走しようと計画!天気に恵まれ素晴らしい山行になりました。
北穂盂戮ら吊尾根で上高地まで降りるにはハード過ぎると贅沢に3泊したけど、2泊でも行けたかな〜って思いました(^-^;


槍ヶ岳山荘 
1泊夕食 大人9100円 小学生8100円 

北穂高小屋 
1泊夕食 大人9000円 小学生7000円 お弁当1つ1000円

岳沢小屋  素泊まり 大人7300円 小学生6300円

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1913人

コメント

脱帽です!
中岳のハシゴでお声をかけた年寄りです。
大キレット、北穂から涸沢岳への厳しいルートを難なくこなす11歳の山ガールさんには脱帽です!
 凄い!
更にはジャンダルムを歩きたいという恐れ知らずの山ガールさん、もう立派な山女ですね。
 過去のレコも拝見しました。素晴らしい。
お疲れ様でした。きっと、山ガールさんの素晴らしい想い出になることでしょう。
                             ery100
2020/8/22 17:09
Re: 脱帽です!
ery100さん、こんばんは。
コメント&フォローありがとうございます😊
大キレット〜涸沢岳〜北穂はなんとなく終わってしまいました😆今回大キレット調べのみでジャンダルムを後で調べたら恐怖でした💦
まだまだ登りたい山はたくさんあるので、天使に会うのは経験積んでからになるかな。
2020/8/22 21:51
感動的^^
はじめまして。たまたまレコ拝見しました。
娘さんとママさんの縦走山行がなんとも素敵で涙がでそうです(笑)。幸せのお裾分けをいただいた気分です^^
どうかご安全にこれからも楽しんでください!
また他のレコも拝見させてください。
2020/8/25 23:32
Re: 感動的^^
嬉しいコメントありがとうございます😊
小学生最後の年に最高の山行ができて幸せでした✨立派な山ガールに育てられたな〜と実感できた夏休みでした❣
2020/8/26 19:38
素晴らしい山行でしたね!
mamyさん
 今年の夏山は槍穂の縦走でしたか!  素晴らしい山行でしたね。
このコースは多くの登山者の憧れですが、日程、体力、天候、混雑、いろいろな要素が重なると、達成はけっこう難しいですよね。
その難コースは母娘で達成、天晴です。

 この時期は毎年、韓国からの登山者が大勢やってきて少々戸惑う事態にも遭遇するのですが、今年はコロナの影響で登山者も少なくて、快適に歩けたようですね。絶好のタイミングだったかもしれませんね。
 それにしてもkaeraちゃんの歩きは素晴らしいですね。また、それを確りサポートしながら歩くmamyさんにも敬服です。これからも安全第一で母娘登山を楽しんで下さい。
2020/8/26 11:09
Re: 素晴らしい山行でしたね!
短い夏休み、天候に恵まれ完璧な山行になりました✨まさか3往復も中央道運転したのは、がんばりました❣娘は北アルプスが良すぎて、つまらない山へ付き合ってもらうのが大変そうです💦
外国人も登られるなんて知りませんでした!
ただ、槍ヶ岳渋滞2時間は嫌だなと去年から思ってて、今年は小屋も空いてるしと狙っちゃいました😆
安全第一で楽しく山登り続けていきたいと思います❣
2020/8/26 19:57
ヤリましたね!
凄い...遂に最高グレードのあの稜線、登ってしまいましたか。しかもワリとkaeraちゃんも難なく...という感じで。日頃の鍛錬の賜物ですね。偉業達成、おめでとうございます!(^^)

私の場合はこのルート、北穂を挟んで2回に分けましたがそれでもその1回ずつはとんでもなくハードでした。危険度で比較すると大キレットより北穂〜涸沢岳の方がより強いという人も多いですが、mamyさんはどう感じましたか?私ももしかしたら涸沢岳までの方がデンジャラスだったかなと思ったり。あと、紀美子平からの岳沢までの下りは一番疲労があるタイミングなので気を抜くとやはり怖いですよね。ともあれ、トラブルなく天候もバッチリで計画通りの山行、何よりでした。

ここまで達成できてしまうとあとは西穂〜ジャンダルムとか剱岳とか北ア全縦走とかまたさらに大きな目標になってゆきますね。一歩一歩安全第一で、ステップアップしていって下さいね。お疲れ様でした。
2020/8/28 11:38
Re: ヤリましたね!
こんにちは♪コメントありがとうございます〜
天気に恵まれ最高の眺めの中縦走することができ幸せでした(^^♪ryoさんのレコ参考にさせていただき、うちは逆コースは厳しいのでメジャーコースにしました。
そうなんです!大キレットはHピークの一部崩落個所だけビビるくらいで難なくクリア、翌日の北穂〜涸沢岳の方がデンジャラスでした。岳沢の下りでは何度か転んだけど岳沢カールの絶景見ながら私たちは楽しく下れました(^^)
ジャンダルムはもっと経験が必要なのでいつかですが…
週末は剱岳へ行ってきましたよ(*^▽^*)
2020/8/31 7:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら