ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3091899
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

バイカオウレン祭り♪ 矢岳〜酉谷山〜熊倉山 (2回目)

2021年04月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:24
距離
24.3km
登り
2,309m
下り
2,280m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
1:18
合計
10:24
8:11
66
9:17
9:17
5
9:22
9:22
4
9:26
9:26
18
9:44
9:44
18
10:02
10:02
59
11:01
11:10
22
11:32
11:32
5
11:37
11:37
47
12:24
12:24
15
12:39
12:46
27
13:13
13:20
1
13:21
13:21
12
13:33
13:51
20
14:11
14:17
16
14:33
14:34
11
14:45
14:45
19
15:04
15:04
22
15:26
15:32
5
15:37
15:37
21
15:58
16:08
75
17:23
17:25
37
18:02
18:02
8
18:10
18:18
3
18:21
18:21
10
18:31
18:35
0
18:35
ゴール地点
天候 晴れ(東京は25度の夏日)
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート:秩父鉄道武州中川駅
ゴール :秩父鉄道武州日野駅

西武池袋線(秩父線)経由だと・・終点の西武秩父駅で下車し徒歩5分ほどの秩父鉄道御花畑(おはなばたけ)駅で乗り換えます。
※秩父鉄道は現金で切符を購入します(\310)
コース状況/
危険箇所等
【武州中川駅〜登山口】
トイレ脇の踏切を渡り真っすぐ進みます。
左手の神社を過ぎると標識のある小屋の手前を左折。
一旦山道に入り民家の裏側を通り舗装路に出て左へ。
畑を過ぎると右手に小屋(矢岳の標識あり)がありその先が登山口となります。

【登山口〜クタシノクビレ】
最初は植林を登り込みます。大反山西側の巻き道に達すると平らで歩き易いです。
※『←矢岳』の標識までは実線。以降長沢背稜線までは破線の区間です。

【クタシノクビレ〜矢岳】
クタシノクビレからすぐの鉄塔は真下を通過。尾根が広く落ち葉で踏み跡がなくなるが左上の高い所を目指すと稜線に乗ります。
※下りだと尾根の分岐になるので注意が必要そう。
伐採地の篠戸山(1040m)辺りは展望が良い。
矢岳まで残り標高100~50mの区間は急激な岩登り、落ち葉で滑り易いので要注意。

【矢岳〜牛首分岐(長沢背稜合流地点)】
矢岳からの下りで岩の間を通過する場所が2つある。
踏み跡が薄い広い尾根の登りで岩のピークが2つ見える箇所は右が正解。
赤岩ノ頭で尾根が右に直角に曲がる。

立橋山(2018年版山と高原地図)はアセビの潅木地帯。
立橋尾根へ進入禁止の木のバリケードあり。

1568mのピーク(2009年度版の山と高原地図とヤマレコではここが立橋山なのでややこし。。)は踏み跡を追い一旦左へトラバースし最後は苔の中を適当にピークを目指しました。

【牛首分岐〜酉谷峠】
鞍部の牛首から更に道がワイルドになりますが、手掛かりの多い岩場のど真ん中を進みます。

長沢背稜に合流後は巻き道を進む。(日向谷の頭を経由も可)
酉谷峠から酉谷避難小屋は少し下りた場所にあります。

【酉谷峠〜酉谷山】
緩く登ります。

【酉谷山〜小黒(こぐろ)〜檜岳】
酉谷山の山頂標識の裏側に下ります。
踏み跡がほぼない横に広い斜面を適当に下り、はっきりとした尾根が見えてくるのが正解の道。
鞍部からは小黒まではしっかりとした道。
小黒からはトラロープ沿いを進み、急坂を下りきる。北に伸びる尾根のトラバース的な道を進み左に見えてくる北西に伸びる尾根が正解の道。
 
1452mのピークまでは二重稜線気味な箇所や尾根が広い所もります。ピーク辺りは標識はなく踏み跡が薄く尾根の分岐にもなっているので注意。左の尾根へ。

【檜岳〜蝉笹山〜熊倉山】
岩場のヤセ尾根が出てきます。
巨大なシラカケ岩は右から巻き始めてすぐ左上へ登ります。パッと見で急だが手ががりは豊富。※前前回は真っ直ぐ進み滑落の危険がありました。
蝉笹山からもちょっと注意を要する岩場が2~3あります。

【熊倉山〜城山コース(小幡尾根)登山口】
山と高原地図の実線です。
日野コースとの分岐直後に急激な岩場の区間があります。赤テープあり。
以降も気を緩められない岩場の細尾根(両サイド崖)が続きます。
尾根の下部は九十九折り。

【城山コース登山口〜武州中川駅】
車道歩き。隧道は通行止めですが左の車道を進めばまた同じ道になります。


※2年前も同じ道を歩いているので参考にしてください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1816247.html
※スマホにヤマレコMAPを入れて歩いています。山と高原地図、25000図、コンパスも持参。
※長沢背稜から延びる尾根は1度目は登りで使い、2度目以降に下りで使うと道迷い遭難の危険が少なくなるとネットの記事で読んだ事があります。
その他周辺情報 西武秩父駅の祭りの湯は帰りの時間では土産コーナー&食堂とも閉店していました
秩父鉄道武州中川駅からスタート
長い1日が始まった!
2021年04月20日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 8:09
秩父鉄道武州中川駅からスタート
長い1日が始まった!
矢岳(左のトンガリ)〜熊倉山(尾根が四方に広がるでかい山体です)
2021年04月20日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/20 8:12
矢岳(左のトンガリ)〜熊倉山(尾根が四方に広がるでかい山体です)
踏切を渡ったら真っすぐ進みます
一番左に国見の広場、その右に若御子山が見えています
今日は時間節約の為巻きます
2021年04月20日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 8:17
踏切を渡ったら真っすぐ進みます
一番左に国見の広場、その右に若御子山が見えています
今日は時間節約の為巻きます
ここで左へ
『←ハイキングコース』の標識あり
一旦山道に入り民家の裏から舗装路に出ると・・
2021年04月20日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 8:22
ここで左へ
『←ハイキングコース』の標識あり
一旦山道に入り民家の裏から舗装路に出ると・・
『矢岳 若御子山 大反山』の標識あり
100メートルほど真っすぐ進み、右手に小屋が見えたら・・
2021年04月20日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 8:28
『矢岳 若御子山 大反山』の標識あり
100メートルほど真っすぐ進み、右手に小屋が見えたら・・
登山口です
すぐ先で鹿避けネットがあるので開けたら閉めましょう
2021年04月20日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 8:29
登山口です
すぐ先で鹿避けネットがあるので開けたら閉めましょう
おニュウの登山靴です
モンベル・ラップランドストライダー ワイド(幅広)です
2年間色違いの靴を履き、底の先端から3分の1がツルツルでした。。
2021年04月20日 08:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/20 8:35
おニュウの登山靴です
モンベル・ラップランドストライダー ワイド(幅広)です
2年間色違いの靴を履き、底の先端から3分の1がツルツルでした。。
鉄塔のある展望地に出ました。
右向こうに酉谷山から下る稜線が見えます。
左から小黒〜1452のピーク〜檜岳〜蝉笹山〜熊倉山。
檜岳〜蝉笹山の間の尖がりがシラカケ岩。
2021年04月20日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 9:14
鉄塔のある展望地に出ました。
右向こうに酉谷山から下る稜線が見えます。
左から小黒〜1452のピーク〜檜岳〜蝉笹山〜熊倉山。
檜岳〜蝉笹山の間の尖がりがシラカケ岩。
今日初のカタクリ
2021年04月20日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
4/20 9:42
今日初のカタクリ
篠戸山手前の伐採地から矢岳が姿を現しました

2021年04月20日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/20 9:52
篠戸山手前の伐採地から矢岳が姿を現しました

ピンク紫のミツバツツジ
花が傷み始めてるのを見て、バイカオウレンへの期待が高まります
※前回は最盛期だったので
2021年04月20日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
4/20 9:57
ピンク紫のミツバツツジ
花が傷み始めてるのを見て、バイカオウレンへの期待が高まります
※前回は最盛期だったので
篠戸山1040mを通過
2021年04月20日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 10:00
篠戸山1040mを通過
アカヤシオ?と見上げたら山桜だった
2021年04月20日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 10:15
アカヤシオ?と見上げたら山桜だった
ファースト・アカヤシオ〜
岩場の細尾根に咲いています
2021年04月20日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
28
4/20 10:28
ファースト・アカヤシオ〜
岩場の細尾根に咲いています
矢岳が見えて来ました
名前からして結構なトンガリ
2021年04月20日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 10:34
矢岳が見えて来ました
名前からして結構なトンガリ
矢岳の稜線のはぽつぽつ咲いています
2021年04月20日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/20 10:55
矢岳の稜線のはぽつぽつ咲いています
アカヤシオ越しにシラカケ岩〜蝉笹山
2021年04月20日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 10:56
アカヤシオ越しにシラカケ岩〜蝉笹山
矢岳1357mに到達(分県ガイド・埼玉県の山)
2021年04月20日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/20 11:10
矢岳1357mに到達(分県ガイド・埼玉県の山)
赤岩ノ頭1448mを通過
標識はアセビの大木に付けてあります
2021年04月20日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 11:36
赤岩ノ頭1448mを通過
標識はアセビの大木に付けてあります
立橋山を通過
背の低いアセビが多い
立橋尾根に下りない様に木のバリケードあり
2021年04月20日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:00
立橋山を通過
背の低いアセビが多い
立橋尾根に下りない様に木のバリケードあり
おおお!ファースト・バイカオウレン♪
咲き始めてて良かった〜
超嬉しい!
1568のピークの東面で至る所で咲き始めています
2021年04月20日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
4/20 12:19
おおお!ファースト・バイカオウレン♪
咲き始めてて良かった〜
超嬉しい!
1568のピークの東面で至る所で咲き始めています
1568のピークに到達
アセビだらけの中に奥武蔵では珍しいシャクナゲもあります
2021年04月20日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 12:23
1568のピークに到達
アセビだらけの中に奥武蔵では珍しいシャクナゲもあります
日向谷の頭(左)と小黒(右)
酉谷山は日向谷の頭の後ろに隠れて見えません
2021年04月20日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 12:28
日向谷の頭(左)と小黒(右)
酉谷山は日向谷の頭の後ろに隠れて見えません
かわええのう〜
複雑なお花をアップにして観察してみましょう
梅の花の様に見るでしょうか?


花びら(花弁)に見えるのはがく片(ニリンソウ等キンポウゲ科に多い)で5個(6個以上もある)
黄色に見えるのが花弁で5個、蜜を出します
中央の緑が雌しべで受粉後に種袋になる部分
いっぱいある白いのが雄しべで先端の葯(花粉を覆う器官)、花粉は白色
2021年04月20日 12:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
39
4/20 12:34
かわええのう〜
複雑なお花をアップにして観察してみましょう
梅の花の様に見るでしょうか?


花びら(花弁)に見えるのはがく片(ニリンソウ等キンポウゲ科に多い)で5個(6個以上もある)
黄色に見えるのが花弁で5個、蜜を出します
中央の緑が雌しべで受粉後に種袋になる部分
いっぱいある白いのが雄しべで先端の葯(花粉を覆う器官)、花粉は白色
鞍部の牛首を通過
2021年04月20日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:36
鞍部の牛首を通過
この山域のスペシャリストのmachagonさんがマジック持参で書き足してくれたようです
ありがとうございます!
2021年04月20日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/20 12:36
この山域のスペシャリストのmachagonさんがマジック持参で書き足してくれたようです
ありがとうございます!
牛首にもバイカオウレンがいっぱい
2021年04月20日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/20 12:37
牛首にもバイカオウレンがいっぱい
岩場が登場
3点支持でど真ん中を登ります
2021年04月20日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:38
岩場が登場
3点支持でど真ん中を登ります
ツボミも可愛い
葉っぱは5枚
ゴカヨウオウレン(五加葉黄蓮)の別名もあります
2021年04月20日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/20 12:43
ツボミも可愛い
葉っぱは5枚
ゴカヨウオウレン(五加葉黄蓮)の別名もあります
長沢背稜(都県境尾根)に合流
2021年04月20日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 12:56
長沢背稜(都県境尾根)に合流
今回は日向谷の頭は巻きました
2021年04月20日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 13:02
今回は日向谷の頭は巻きました
酉谷山と避難小屋
2021年04月20日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/20 13:05
酉谷山と避難小屋
酉谷山避難小屋の水場は出てます
小屋入口の温度計は20℃を指し、水を沢山飲みたい陽気
3リットル持ってきたが1リットルを補充し安心出来ました
※水をすくう為のクッカーが置いてありました
2021年04月20日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 13:18
酉谷山避難小屋の水場は出てます
小屋入口の温度計は20℃を指し、水を沢山飲みたい陽気
3リットル持ってきたが1リットルを補充し安心出来ました
※水をすくう為のクッカーが置いてありました
酉谷山1718mに到達(3回目)
本日の最高峰です
2021年04月20日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/20 13:34
酉谷山1718mに到達(3回目)
本日の最高峰です
ほいよっ!
2等でっせ
2021年04月20日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 13:34
ほいよっ!
2等でっせ
至福の山コーヒータイム
正面は大岳〜御前山〜〜雲取山へ続く石尾根
奥深いので周りは山しか見えません
2021年04月20日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/20 13:37
至福の山コーヒータイム
正面は大岳〜御前山〜〜雲取山へ続く石尾根
奥深いので周りは山しか見えません
山頂からのごほうび
2021年04月20日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 13:47
山頂からのごほうび
小雲取山〜雲取山〜〜芋の木ドッケ〜白岩山
2021年04月20日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 13:48
小雲取山〜雲取山〜〜芋の木ドッケ〜白岩山
鷹ノ巣山を背負うようなウトウの頭
2021年04月20日 13:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/20 13:50
鷹ノ巣山を背負うようなウトウの頭
小黒に向けて下山します
2021年04月20日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 13:56
小黒に向けて下山します
バイカオウレン♪
苔の斜面に咲き立てがいっぱい
2021年04月20日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
34
4/20 13:59
バイカオウレン♪
苔の斜面に咲き立てがいっぱい
小黒に到達
岩、朽木、アセビがシンボルです
2021年04月20日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 14:13
小黒に到達
岩、朽木、アセビがシンボルです
小黒で見納めです
2021年04月20日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/20 14:18
小黒で見納めです
小黒の二重稜線に恐る恐る初めて入ってみました
苔の雰囲気が👍
2021年04月20日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 14:20
小黒の二重稜線に恐る恐る初めて入ってみました
苔の雰囲気が👍
枝ぶりの良いブナ
2021年04月20日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 14:26
枝ぶりの良いブナ
山高地図の1452のピークは尾根が広がります
この標高だと芽吹きはこれから
左の尾根へ
2021年04月20日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 14:44
山高地図の1452のピークは尾根が広がります
この標高だと芽吹きはこれから
左の尾根へ
檜岳に到達
山名のマジックが消え掛かっていました
2021年04月20日 15:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 15:04
檜岳に到達
山名のマジックが消え掛かっていました
アカヤシオと和名倉山
期待していた檜岳からの下りの岩尾根はまだ3〜4部咲き
2021年04月20日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
4/20 15:18
アカヤシオと和名倉山
期待していた檜岳からの下りの岩尾根はまだ3〜4部咲き
夕日に照らされるアカヤシオ
2021年04月20日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
4/20 15:22
夕日に照らされるアカヤシオ
シラカケ岩にも少し咲いています
2021年04月20日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/20 15:27
シラカケ岩にも少し咲いています
奥から酉谷山〜小黒〜檜岳
歩いてきた峰々が見渡せます
右に目を移すと・・
2021年04月20日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/20 15:29
奥から酉谷山〜小黒〜檜岳
歩いてきた峰々が見渡せます
右に目を移すと・・
長沢背稜と芋の木ドッケ1946m〜白岩山1921m
画像中央の立派な尾根が派生しているのが長沢山1738m
更に右に目を移すと・・
2021年04月20日 15:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/20 15:29
長沢背稜と芋の木ドッケ1946m〜白岩山1921m
画像中央の立派な尾根が派生しているのが長沢山1738m
更に右に目を移すと・・
和名倉山とその奥に甲武信三山〜十文字山の尾根が見えます
更に右に目を移すと・・
2021年04月20日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/20 15:31
和名倉山とその奥に甲武信三山〜十文字山の尾根が見えます
更に右に目を移すと・・
鎖場天国の両神山
2021年04月20日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/20 15:31
鎖場天国の両神山
熊倉山へ到達しひと安心
神様へ無事の下山を祈ります
2021年04月20日 15:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 15:53
熊倉山へ到達しひと安心
神様へ無事の下山を祈ります
岩の上で地図を出し休憩しました
コースタイム2時間30分なので当初計画していた18時6分の電車は無理。。47分のに目標変更
2021年04月20日 16:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/20 16:06
岩の上で地図を出し休憩しました
コースタイム2時間30分なので当初計画していた18時6分の電車は無理。。47分のに目標変更
城山コース(小幡尾根)と日野コースとの分岐
直進しました
2021年04月20日 16:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 16:08
城山コース(小幡尾根)と日野コースとの分岐
直進しました
ファースト・イワウチワ
ぽつぽつ咲いてます
上を見ると・・
2021年04月20日 16:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
4/20 16:35
ファースト・イワウチワ
ぽつぽつ咲いてます
上を見ると・・
アカヤシオ
同時に2つのお花が見られて幸せ
2021年04月20日 16:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
4/20 16:41
アカヤシオ
同時に2つのお花が見られて幸せ
次の群生地で咲き立てのイワウチワ三兄弟
今年のお見納め
またね〜
2021年04月20日 16:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
24
4/20 16:53
次の群生地で咲き立てのイワウチワ三兄弟
今年のお見納め
またね〜
尾根の下部は植林の九十九折りの道になります

カタクリは終わりかけ
2021年04月20日 17:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 17:06
尾根の下部は植林の九十九折りの道になります

カタクリは終わりかけ
ナガバノスミレサイシン
スミレはこれだけでした
2021年04月20日 17:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/20 17:08
ナガバノスミレサイシン
スミレはこれだけでした
九十九折り終了
2021年04月20日 17:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 17:17
九十九折り終了
登山口(林道)に出ました
向かいの城山を探検したかったけど弟富士山のお花を探したいので急ぎます
林道にもお花がいっぱいで楽しみ
2021年04月20日 17:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 17:22
登山口(林道)に出ました
向かいの城山を探検したかったけど弟富士山のお花を探したいので急ぎます
林道にもお花がいっぱいで楽しみ
オトメスミレだ〜
タチツボスミレの白花種
初めて見たかも
2021年04月20日 17:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/20 17:41
オトメスミレだ〜
タチツボスミレの白花種
初めて見たかも
ニョイスミレ(ツボスミレ)
2021年04月20日 17:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 17:42
ニョイスミレ(ツボスミレ)
アカネスミレかな
2021年04月20日 17:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/20 17:42
アカネスミレかな
マムシグサとミミガタテンナンショウの違いが分かる男になりたい
2021年04月20日 17:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 17:44
マムシグサとミミガタテンナンショウの違いが分かる男になりたい
キランソウ
2021年04月20日 17:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/20 17:51
キランソウ
山吹先生
2021年04月20日 17:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/20 17:53
山吹先生
ウツギが咲き始め
2021年04月20日 17:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
4/20 17:56
ウツギが咲き始め
桜のお家からみんながこっちを見てたw
2021年04月20日 17:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/20 17:58
桜のお家からみんながこっちを見てたw
隧道経由で弟富士山に向かうが・・
入口の家の主人に”そっちは通れないよ”と親切に呼び止められ、20分ほど話込まれてしまった。。
2021年04月20日 18:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 18:04
隧道経由で弟富士山に向かうが・・
入口の家の主人に”そっちは通れないよ”と親切に呼び止められ、20分ほど話込まれてしまった。。
時間が無くなり線路脇だけ探すが・・
ニリンソウは咲いてました
2021年04月20日 18:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
4/20 18:30
時間が無くなり線路脇だけ探すが・・
ニリンソウは咲いてました
無人駅の武州日野駅でゴール
2021年04月20日 18:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/20 18:35
無人駅の武州日野駅でゴール
熊倉山へ向けてコーラで〆
2021年04月20日 18:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/20 18:43
熊倉山へ向けてコーラで〆

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


今回の目的はお花です
1.バイカオウレン 立橋山〜牛首、酉谷山北面、小黒
2.アカヤシオ(特に檜岳下りの岩場)
3.イワウチワ 熊倉山小幡尾根(城山コース)

2年前は29日に歩いてバイカオウレンを沢山見ることが出来ました
今年は季節の進みが早いのでそろそろでは?と予想し探しに行きましたがビンゴ!

アカヤシオは先週の西上州のお山のように霜焼けすることなく綺麗に咲いてました
標高1000mで散り始め。標高1400mの檜岳から下った岩場で3~4部咲きでした。今週末には満開になると予想します

熊倉山のイワウチワは初めてで楽しみにしていました
お花は小さめです。日陰で湿気のある岩&苔の場所に咲いています
咲き始めでクシュっとしたものと枯れ始めたものと見かけました


矢岳の稜線を歩くのは2回目でしたがどのピークも急登で疲れることを再認識
踏み跡がない落ち葉の堆積した斜面はジワリと体力を消耗します
イワカガミの葉っぱを見かけたので来月辺りに大平山のシロヤシオとセットでと・・山への妄想が膨らみます



※本日挨拶をしたハイカー 1人(矢岳の手前でピストン下山の日帰りの方)

※お花の間違い等はご指摘くださると勉強になる為に嬉しいです!

最後までお読みくださりありがとうございました
by Mon-Day

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

超ロングコース
Mon-Dayさん、こんにちは。

超ロングコースですね〜。私も真似したいのは山々ですが、私の脚では全然無理です。

シラカケ岩周辺のアカヤシオは、まだ満開ではないのでしょうか。

バイカオウレン可愛らしいですね!もう少ししたら、大菩薩でバイカオウレンを観賞する予定です。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/4/22 7:38
Re: 超ロングコース
fgacktyさん こんばんは

事前情報のお陰で可愛いイワウチワを観賞出来ました

コロナ太りではないのですが近頃食欲が旺盛で2キロ増えた状態だったので、現在の自分にはチャレンジ的な山登りでした。エスケープで横スズ尾根も考慮していました
奥多摩側から登って酉谷山避難小屋を利用出来れば、イケるのでは

写真51を拡大していただけると、膨らんだ蕾をいっぱい確認出来ると思います
シラカケ岩からもう少し先の岩場の登りで間近にアカヤシオを観賞出来るポイントがあるので是非来年以降に行ってみてください!
2021/4/22 23:39
僕も今年は
Mon-Dayさん こんにちは

僕も週末辺り久しぶりに行こうかと計画していましたので、
開花情報、大変参考になりました!ありがとうございます!
まさに咲き掛けで、一番フレッシュなタイミングですね〜

アカヤシオとイワウチワはたくさん見たから、
矢岳から登って日野ルートで下りようかなぁ…
それとも長沢背稜を左折して大平山かなぁ…
妄想が膨らみます
2021/4/22 10:23
Re: 僕も今年は
kedamaさん こんばんは

奥武蔵の数少ない亜高山帯のバイカオウレンは大変貴重なお花だと思います
1568のピークの東面はどこまでポツポツと咲いてましたよ
時間があればもっとゆっくりと探索したかったです
今回の時間帯だとほんの少しですが所々に日が差す感じでした
自分的にはもう少しお花が開いた感じが好みです😳

七跳山辺りには咲いてそうな気もしますが・・どちらに転進するか楽しみです
三峰神社〜雲取山間にも咲くようなので、県内でもまだ楽しめるお花ですね
2021/4/22 23:56
長いコースですね。
Mon-dayさんこんにちは
なかなかたくさんの花が咲いているので興味深いのですが、距離がありますねぇ。ちょっと簡単に行ける距離ではないなぁ。
でもいつか行ってみたいとだけ思っています。いい情報をありがとうございました。(^^)
私ままたどこかの花に逢いに行きます。(^^;)
2021/4/22 16:21
Re: 長いコースですね。
hugetuさん こんばんは

奥多摩側の登山口の方が標高が高いので横スズ尾根から登れば体力的には楽だと思います
でも埼玉側に下山することになるのでhugetuさんのお住まいから電車だとスタートが遅くなるので時間的にタイトになりそうですかねえ。。(お花のホームページ見ましたよ)

熊倉山だけなら城山コースから登って日野コースで下りればイケると思いますよ〜
帰りは沢沿いのお花を楽しめます

この後はシロヤシオ、サラサドウダン、チチブドウダンとツツジ系のお花を追う予定です
2021/4/23 0:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
矢岳〜酉谷山〜熊倉山縦走周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら