ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4523441
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

die Alleing?ngerin 女単独行者*南へ 39年モノ蔵出しプラン 塩見岳 間ノ岳 北岳

2022年07月22日(金) ~ 2022年07月25日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
28:16
距離
32.8km
登り
2,922m
下り
3,475m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:29
休憩
0:40
合計
9:09
5:59
6:26
63
7:29
7:33
174
10:27
10:28
20
10:48
10:48
81
12:09
12:17
129
14:26
2日目
山行
6:49
休憩
1:45
合計
8:34
6:08
108
7:56
8:19
8
8:27
9:02
45
9:47
9:48
32
10:20
10:20
49
11:27
12:03
55
12:58
13:00
21
13:21
13:22
45
14:07
14:13
29
3日目
山行
8:38
休憩
2:25
合計
11:03
4:14
55
5:09
5:10
73
6:23
6:42
75
7:57
8:09
57
9:06
9:06
32
9:38
10:08
42
10:50
10:53
30
11:23
11:43
29
12:12
12:47
15
13:02
13:03
12
13:15
13:22
27
13:49
13:59
11
14:10
14:17
60
4日目
山行
2:13
休憩
0:08
合計
2:21
ログはYAMAPで録りました。
22日、豊口山のコルの所で何故か切れました😿それに気づいたのが三伏峠小屋🙀
→一度終了して三伏小屋から録りなおし😹
そのため、この間の赤線がありません😿
天候 22日 小雨のち曇り
23日以降は晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
《往路》
毎日あるぺん号 鳥倉林道ゲート行タクシープラン 14000円
21日23:00 竹橋毎日新聞社前発
JR伊那大島駅にてマルモタクシーのワゴンタクシーに乗換。22日4:45頃現地着
《復路》
甲府行🚌の時間よりかなり早く広河原に着いたので、芦安🅿まで芦安観光タクシーの乗り合いワゴンタクシー利用。
随時集客、定員になり次第出発。一人1500円
白峰(はくほう)会館で入浴後、11時の🚌で甲府へ。駅ビルで食事してから青春18きっぷで各停で帰りました😅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています
三伏峠までは丸太の階段が多く、雨の日、雨後は要注意
3000m超の岩稜帯ほか、落石注意箇所があります
その他周辺情報 《利用の山小屋》すべて要予約 

22日 塩見小屋 2016年リニューアルオープン
管理人さん入山している時期は直接現地携帯に電話で予約。最近クレジット決済できるようになりましたが通信事情によってはNGなこともある?一応現金ご用意を〜
🚻は袋式携帯トイレ(災害避難所で使う様な?形式)を専用の小屋で使用、宿泊者は無料で袋をもらえて、中身も回収BOXに無料で置いて行けます。通過の方は有料

23日 静岡市営熊ノ平小屋 運営は東海フォレスト
毎日旅行社HPからも予約可

24日 南アルプス市営白根御池小屋 運営は芦安ファンクラブ
予約は南ぷすリザーブ経由
https://www.minamialps-yoyaku.jp/Home

《下山後お風呂》 南アルプス温泉ロッジ「白峰会館」 9:00〜
南アルプス市営 芦安🚏二階の観光案内所と食堂に併設
市外の人は750円 タオルのレンタル無し
今年移転新装オープンの広河原山荘にもシャワーブース有、10分800円。

《ぼっち打ち上げ突入》 甲府駅ビル セレオ5階 信玄 食べログ👇
https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19009919/
お馴染み「信玄餅」桔梗屋の系列店。自社農園の蕎麦の他、ほうとう、もつ煮、馬刺し等郷土料理。夏は「おざら」もあり😋
京王八王子からも乗れますがあえて毎日本社前から。
亡父もメンバーだった書道会本部脇に、あるぺん号の受付カウンターがあります
2022年07月21日 22:25撮影 by  SH-53A, SHARP
7/21 22:25
京王八王子からも乗れますがあえて毎日本社前から。
亡父もメンバーだった書道会本部脇に、あるぺん号の受付カウンターがあります
お父さん 行ってきます
39年前「日本百名山」読んでるって言ったら驚いて😲でも目が笑ってたよね😻
なおこの🚌には充電コンセントが無い😿 あるぺん号あるある?
2022年07月21日 22:53撮影 by  SH-53A, SHARP
2
7/21 22:53
お父さん 行ってきます
39年前「日本百名山」読んでるって言ったら驚いて😲でも目が笑ってたよね😻
なおこの🚌には充電コンセントが無い😿 あるぺん号あるある?
鳥倉に向かう人は伊那大島駅でワゴンタクシーに乗り換え
駅と林道の🚻はそんなにキレイじゃないから…って大鹿の道の駅に寄ってくれました🎵奥多摩に負けないOPT😹
2022年07月22日 04:05撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/22 4:05
鳥倉に向かう人は伊那大島駅でワゴンタクシーに乗り換え
駅と林道の🚻はそんなにキレイじゃないから…って大鹿の道の駅に寄ってくれました🎵奥多摩に負けないOPT😹
ゲートなう🎵マイカーと🚖はここまで。
レコラーさん👀発見!速そうだ💦
2022年07月22日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/22 5:06
ゲートなう🎵マイカーと🚖はここまで。
レコラーさん👀発見!速そうだ💦
ちびも負けずに?頑張るぞ
🐢だけど〜😂
同じ🚌で来た方と交代で📷?
2022年07月22日 05:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/22 5:13
ちびも負けずに?頑張るぞ
🐢だけど〜😂
同じ🚌で来た方と交代で📷?
鳥倉登山口🚏とうちゃこ
期間限定「南アルプス登山🚌」のみここまで入れる
待合所に屋根があって助かる〜😂
ここでカッパのズボンも穿く
2022年07月22日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/22 6:01
鳥倉登山口🚏とうちゃこ
期間限定「南アルプス登山🚌」のみここまで入れる
待合所に屋根があって助かる〜😂
ここでカッパのズボンも穿く
こんな、感じです😅
ピストンの場合はこれに乗って松川インターから高速🚌で帰る手もあり🎵
2022年07月22日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/22 6:11
こんな、感じです😅
ピストンの場合はこれに乗って松川インターから高速🚌で帰る手もあり🎵
大鹿登山口 豊口ルート です(ぶれてて😵)
峠としては標高日本一の三伏峠まで3時間
我慢のカッパ道中💧
2022年07月22日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/22 6:27
大鹿登山口 豊口ルート です(ぶれてて😵)
峠としては標高日本一の三伏峠まで3時間
我慢のカッパ道中💧
わー🎵イチヤクソウだ〜
2022年07月22日 07:36撮影 by  SH-53A, SHARP
2
7/22 7:36
わー🎵イチヤクソウだ〜
レコでよく見る、コレ💧
滑るのよ🙀
2022年07月22日 07:50撮影 by  SH-53A, SHARP
3
7/22 7:50
レコでよく見る、コレ💧
滑るのよ🙀
これもレコでよく見る看板
やっと半分〜😰
2022年07月22日 08:04撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/22 8:04
これもレコでよく見る看板
やっと半分〜😰
オサバグサいっぱい💚
ほぼ終〜了〜だけど。
他のレコによると小一葉蘭があったようですが見逃し😿
2022年07月22日 08:09撮影 by  SH-53A, SHARP
7/22 8:09
オサバグサいっぱい💚
ほぼ終〜了〜だけど。
他のレコによると小一葉蘭があったようですが見逃し😿
わ〜😵 ここも
2022年07月22日 08:48撮影 by  SH-53A, SHARP
7/22 8:48
わ〜😵 ここも
伊那の街が|д゜)チラッ
中央アルプスは雲の中
2022年07月22日 09:11撮影 by  SH-53A, SHARP
7/22 9:11
伊那の街が|д゜)チラッ
中央アルプスは雲の中
通れなくなって久しい塩川ルートへの分岐
シオミちゃんたちはここから塩川に下山してた。昔はみんなそうでした
2022年07月22日 09:20撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/22 9:20
通れなくなって久しい塩川ルートへの分岐
シオミちゃんたちはここから塩川に下山してた。昔はみんなそうでした
えっ?! ホント🤔
※ちび短足なので250歩でやっと裏側に着けた😅
2022年07月22日 09:56撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/22 9:56
えっ?! ホント🤔
※ちび短足なので250歩でやっと裏側に着けた😅
はーやれやれ。なんとか雨止んだ😅
ちょっと食べとくか😋
今回のお供はヘルムート🐘
2022年07月22日 10:05撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/22 10:05
はーやれやれ。なんとか雨止んだ😅
ちょっと食べとくか😋
今回のお供はヘルムート🐘
三伏峠テン場
ここをベースに塩見&蝙蝠又は荒川方面ピストンの方あり
2022年07月22日 10:28撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/22 10:28
三伏峠テン場
ここをベースに塩見&蝙蝠又は荒川方面ピストンの方あり
その、荒川方面との分岐。
これより東海パルプの管理エリア
2022年07月22日 10:30撮影 by  SH-53A, SHARP
7/22 10:30
その、荒川方面との分岐。
これより東海パルプの管理エリア
ひと登りで最初の🔺
ぴゃ💦鼻水😝
2022年07月22日 10:45撮影 by  SH-53A, SHARP
9
7/22 10:45
ひと登りで最初の🔺
ぴゃ💦鼻水😝
ハクサンシャクナゲが🌼あらわれた
2022年07月22日 10:51撮影 by  SH-53A, SHARP
3
7/22 10:51
ハクサンシャクナゲが🌼あらわれた
社有林として管理が行き届き、環境が保たれている
国立公園ではレアなケース
2022年07月22日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/22 11:09
社有林として管理が行き届き、環境が保たれている
国立公園ではレアなケース
お宝ゲット💃なんだろう🤔沢山ありました
☆針葉樹林帯に生え、葉っぱが丸いのでキソチドリと思います
2022年07月22日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/22 11:14
お宝ゲット💃なんだろう🤔沢山ありました
☆針葉樹林帯に生え、葉っぱが丸いのでキソチドリと思います
ハクサンチドリかな🥰
女峰千鳥もあるらしいけど見れなかった🙀
2022年07月22日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/22 11:38
ハクサンチドリかな🥰
女峰千鳥もあるらしいけど見れなかった🙀
タカネグンナイフウロ🔰今季初見
☆🔰=今季の初見🌼とします
2022年07月22日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/22 11:44
タカネグンナイフウロ🔰今季初見
☆🔰=今季の初見🌼とします
本谷山とうちゃこ🎵
2022年07月22日 12:03撮影 by  SH-53A, SHARP
8
7/22 12:03
本谷山とうちゃこ🎵
ここは三等、さんたっち🎅
点名「黒川」
2022年07月22日 12:01撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/22 12:01
ここは三等、さんたっち🎅
点名「黒川」
まだまだ先があるのでドーピング🤩
2022年07月22日 12:04撮影 by  SH-53A, SHARP
4
7/22 12:04
まだまだ先があるのでドーピング🤩
ここで初めて塩見が見…あちゃー隠れちゃった😵💦
前衛の天狗岩。手強そうだ😰
2022年07月22日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/22 12:39
ここで初めて塩見が見…あちゃー隠れちゃった😵💦
前衛の天狗岩。手強そうだ😰
いい味😉出てます
2022年07月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/22 13:01
いい味😉出てます
塩見と言えば🎵この看板😊
ちびは40分じゃ無理💧
2022年07月22日 13:27撮影 by  SH-53A, SHARP
3
7/22 13:27
塩見と言えば🎵この看板😊
ちびは40分じゃ無理💧
塩見新道分岐とうちゃこ😂
今は、行けない😿
2022年07月22日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/22 13:56
塩見新道分岐とうちゃこ😂
今は、行けない😿
稜線出た〜😂
🎶がんばるんだに🎶
2022年07月22日 14:08撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/22 14:08
稜線出た〜😂
🎶がんばるんだに🎶
ここで初めて白峰三山方面が👀
農鳥はよく見えるけど。この日の間ノ岳は終始山頂雲の中
2022年07月22日 14:12撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/22 14:12
ここで初めて白峰三山方面が👀
農鳥はよく見えるけど。この日の間ノ岳は終始山頂雲の中
初日のゴールです🏁乙🍛〜
2022年07月22日 14:27撮影 by  SH-53A, SHARP
3
7/22 14:27
初日のゴールです🏁乙🍛〜
🐘オヤツ食べようぜ
合唱団メンバーからぽてコタン貰った🎵
2022年07月22日 15:57撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/22 15:57
🐘オヤツ食べようぜ
合唱団メンバーからぽてコタン貰った🎵
リニューアル6年目の塩見小屋、暖かいもてなしと美味しいご飯が待ってました😋💕
2022年07月22日 17:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/22 17:10
リニューアル6年目の塩見小屋、暖かいもてなしと美味しいご飯が待ってました😋💕
これより第二日
一番良い時間に小屋ん中でもたもたしてるようじゃ、いけねぇぜ👊って向こう側から声がするような〜😸
2022年07月23日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/23 5:02
これより第二日
一番良い時間に小屋ん中でもたもたしてるようじゃ、いけねぇぜ👊って向こう側から声がするような〜😸
おはようしおミン🎵
やっと会えたね😍
2022年07月23日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/23 5:02
おはようしおミン🎵
やっと会えたね😍
さぁしっかり食べたら
2022年07月23日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/23 5:06
さぁしっかり食べたら
しゅっばぁつ💨
2022年07月23日 06:08撮影 by  SH-53A, SHARP
4
7/23 6:08
しゅっばぁつ💨
ひと登りで👀この眺め
中央アルプス〜🎵
2022年07月23日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/23 6:12
ひと登りで👀この眺め
中央アルプス〜🎵
御嶽〜🎵
2022年07月23日 06:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 6:13
御嶽〜🎵
🌼登場〜🎵
まずはイワツメクサ
2022年07月23日 07:03撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/23 7:03
🌼登場〜🎵
まずはイワツメクサ
シュロソウっぽいけど別物、クロクモソウ
初めて見た〜😂
2022年07月23日 07:09撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/23 7:09
シュロソウっぽいけど別物、クロクモソウ
初めて見た〜😂
わぉ🤩シコタンソウ
多分水晶で見てるんだろうけど。あの時は撮らなかったから😹
2022年07月23日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/23 7:17
わぉ🤩シコタンソウ
多分水晶で見てるんだろうけど。あの時は撮らなかったから😹
会いたかったよ〜😂
2022年07月23日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/23 7:18
会いたかったよ〜😂
お花はあんまり期待してなかったけど、どうしてどうして😻
2022年07月23日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 7:19
お花はあんまり期待してなかったけど、どうしてどうして😻
岩稜帯に入ると乾性花畑が展開🥰
2022年07月23日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 7:36
岩稜帯に入ると乾性花畑が展開🥰
振りかえって🤳小屋があんなに小さく😹
👺を巻いて続々上がってくる💨
2022年07月23日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/23 7:37
振りかえって🤳小屋があんなに小さく😹
👺を巻いて続々上がってくる💨
弁慶登場〜🔰
2022年07月23日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/23 7:48
弁慶登場〜🔰
着いたぁ〜 しおミン💖まずは🔺のある西峰
二等ですぶいたっち(^^)v
点名「塩見山」岳、じゃないのね
2022年07月23日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 8:03
着いたぁ〜 しおミン💖まずは🔺のある西峰
二等ですぶいたっち(^^)v
点名「塩見山」岳、じゃないのね
では恒例の!
百名山に乾杯🍻🎶あんパンで😸
2022年07月23日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/23 8:05
では恒例の!
百名山に乾杯🍻🎶あんパンで😸
う…美し〜い😻
不〜二子ちゃ〜〜ん
2022年07月23日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/23 8:05
う…美し〜い😻
不〜二子ちゃ〜〜ん
ヤター\(^o^)/
深百71座目
鳥倉からOne Day塩ピスのアニキに撮って頂く
2022年07月23日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
7/23 8:19
ヤター\(^o^)/
深百71座目
鳥倉からOne Day塩ピスのアニキに撮って頂く
チシマギキョウ🔰
2022年07月23日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/23 8:22
チシマギキョウ🔰
お次は、東峰へ💨
2022年07月23日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 8:22
お次は、東峰へ💨
次々に現れるシコタン巨大団地🥰
2022年07月23日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/23 8:26
次々に現れるシコタン巨大団地🥰
もう悶絶〜😂
2022年07月23日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/23 8:28
もう悶絶〜😂
賑わう西峰を🤳
2022年07月23日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/23 8:31
賑わう西峰を🤳
ひときわ赤ボチが鮮やかな株💖
2022年07月23日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/23 8:33
ひときわ赤ボチが鮮やかな株💖
東峰とうちゃこ🎵
こっちの方が高い
2022年07月23日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
7/23 8:42
東峰とうちゃこ🎵
こっちの方が高い
伊吹ジャコウソウ🔰
蜜がとれるので🐝います
2022年07月23日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 8:59
伊吹ジャコウソウ🔰
蜜がとれるので🐝います
東峰の岩肌は一面の花畑
ズームで、どん👀
クリーム色の点々は全てシコタンソウ😻
2022年07月23日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 9:01
東峰の岩肌は一面の花畑
ズームで、どん👀
クリーム色の点々は全てシコタンソウ😻
はいよ〜 了解😆
今日のゴールは🐻
2022年07月23日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/23 9:02
はいよ〜 了解😆
今日のゴールは🐻
妻と理想(笑)🔰7弁タイプ
2022年07月23日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/23 9:16
妻と理想(笑)🔰7弁タイプ
超速そうなお兄ちゃんとスライド
鳥倉1:45スタートでOne Day蝙蝠ピスどんだけ〜😂
2022年07月23日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/23 9:27
超速そうなお兄ちゃんとスライド
鳥倉1:45スタートでOne Day蝙蝠ピスどんだけ〜😂
その、蝙蝠岳。山ヤ憧れのトレイル
からの〜 不〜二子ちゃ〜ん
2022年07月23日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 9:36
その、蝙蝠岳。山ヤ憧れのトレイル
からの〜 不〜二子ちゃ〜ん
チングルマ💚間に合ったよ
アオノツガザクラと一緒😊
もちろんダブルで🔰🔰
2022年07月23日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 9:45
チングルマ💚間に合ったよ
アオノツガザクラと一緒😊
もちろんダブルで🔰🔰
蝙蝠方面との分岐なう🎵
ここで三条市民のソロマダムとスライド🎵
下田ヒメサユリの話題でプチ盛り上がる👸
三伏峠テン泊で今日は蝙蝠ピストン「明日は烏帽子とか高山裏🛖方面行こうかしら〜」
2022年07月23日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 9:48
蝙蝠方面との分岐なう🎵
ここで三条市民のソロマダムとスライド🎵
下田ヒメサユリの話題でプチ盛り上がる👸
三伏峠テン泊で今日は蝙蝠ピストン「明日は烏帽子とか高山裏🛖方面行こうかしら〜」
何か スゴい人ばっかし😅
ちびは…
長〜い長〜〜い仙塩尾根に、突入〜〜💨
☆ここからの下り、斜度のあるガレ場です注意
2022年07月23日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/23 9:51
何か スゴい人ばっかし😅
ちびは…
長〜い長〜〜い仙塩尾根に、突入〜〜💨
☆ここからの下り、斜度のあるガレ場です注意
しおミンと🛖方面を🤳
歩いてきた道…
2022年07月23日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/23 10:13
しおミンと🛖方面を🤳
歩いてきた道…
賑わうしおミンとは逆にこっちはガラすき😅
まさかのひとり旅?😱
2022年07月23日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/23 10:30
賑わうしおミンとは逆にこっちはガラすき😅
まさかのひとり旅?😱
イワヒバリちゃん🎵
(鳥みんぐ)
2022年07月23日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/23 10:30
イワヒバリちゃん🎵
(鳥みんぐ)
☆後入れカット7/29☆
ミヤマコゴメグサちゃん💚ちっこいね〜😹
地べたに這いつくばって撮った
2022年07月23日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/23 10:42
☆後入れカット7/29☆
ミヤマコゴメグサちゃん💚ちっこいね〜😹
地べたに這いつくばって撮った
お花からの〜古びた道標…あ、これ現役💦
←塩見岳 熊ノ平→ って👀
ルートはここで稜線を離れ東側を巻きます。
2022年07月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/23 10:49
お花からの〜古びた道標…あ、これ現役💦
←塩見岳 熊ノ平→ って👀
ルートはここで稜線を離れ東側を巻きます。
景色が一変、暑いよ〜😵
でも足元はハクサンフウロいっぱいだから許す〜🎵
2022年07月23日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 10:59
景色が一変、暑いよ〜😵
でも足元はハクサンフウロいっぱいだから許す〜🎵
💦💦
誰の〜〜😆
2022年07月23日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 11:09
💦💦
誰の〜〜😆
レコでよく見る小屋とうちゃこ
ここは元テン場、かつての管理小屋のようです
今はキャンプ禁止
2022年07月23日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 11:12
レコでよく見る小屋とうちゃこ
ここは元テン場、かつての管理小屋のようです
今はキャンプ禁止
北荒川岳への登り、ぼーっと広くてザレザレ
ガスってたらイヤだなぁ
ここでやっと先行者の姿が👀
2022年07月23日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/23 11:17
北荒川岳への登り、ぼーっと広くてザレザレ
ガスってたらイヤだなぁ
ここでやっと先行者の姿が👀
北荒川岳とうちゃこ💃
ここは三等、さんたっち🎅点名「伊那荒倉」
仙塩尾根の仙丈の南側に同じ名前のピークあるけど。そこは「荒倉岳(三等)」だって😅(地図蔵調べ)
2022年07月23日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 11:29
北荒川岳とうちゃこ💃
ここは三等、さんたっち🎅点名「伊那荒倉」
仙塩尾根の仙丈の南側に同じ名前のピークあるけど。そこは「荒倉岳(三等)」だって😅(地図蔵調べ)
なんだか今日はペースが上がらんな〜😰
お姉ちゃんに貰った化繊のネックゲイターをしたけどこれが結構暑い😵💦
いつもの綿の手拭いが良かったか😨
2022年07月23日 11:29撮影 by  SH-53A, SHARP
4
7/23 11:29
なんだか今日はペースが上がらんな〜😰
お姉ちゃんに貰った化繊のネックゲイターをしたけどこれが結構暑い😵💦
いつもの綿の手拭いが良かったか😨
ではここで塩見小屋のおべんと食べましょね〜😋
🍙中身は梅、鮭フレーク、ふりかけ
2022年07月23日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/23 11:34
ではここで塩見小屋のおべんと食べましょね〜😋
🍙中身は梅、鮭フレーク、ふりかけ
新蛇抜のピークはルート外
時間が惜しいし三角点無いのでスルー😜
2022年07月23日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 13:03
新蛇抜のピークはルート外
時間が惜しいし三角点無いのでスルー😜
踏み跡明瞭です🎀あり
百高集めの方はちゃんと寄ってね〜
ま、エア登頂で🔺ゲットにはなる
2022年07月23日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/23 13:04
踏み跡明瞭です🎀あり
百高集めの方はちゃんと寄ってね〜
ま、エア登頂で🔺ゲットにはなる
熊ノ平まで延々とこんな感じ💧
鳥の声いっぱい🎵あ…ルリビタキ?
2022年07月23日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/23 13:04
熊ノ平まで延々とこんな感じ💧
鳥の声いっぱい🎵あ…ルリビタキ?
地図に「展望良好」とあります
滝だー👀
2022年07月23日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 13:14
地図に「展望良好」とあります
滝だー👀
上の滝👀
2022年07月23日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/23 13:14
上の滝👀
下の滝は二段👀
農鳥岳のあたりから落ちている沢
2022年07月23日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 13:14
下の滝は二段👀
農鳥岳のあたりから落ちている沢
「熊ノ平1時間20分 もうひといき!」
ホントに1時間20分で着くかなぁ🙄
2022年07月23日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/23 13:23
「熊ノ平1時間20分 もうひといき!」
ホントに1時間20分で着くかなぁ🙄
見えたー😹
2022年07月23日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 13:25
見えたー😹
こっちは取りますよ💨
一分でOKなのか🎵
2022年07月23日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/23 14:08
こっちは取りますよ💨
一分でOKなのか🎵
安倍荒倉岳とうちゃこ💃
ここも百高
2022年07月23日 14:10撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/23 14:10
安倍荒倉岳とうちゃこ💃
ここも百高
ここは🔺あります、またまた三等さんたっち🎅
点名「安部荒倉」山名とは「べ」の字が違う
2022年07月23日 14:08撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/23 14:08
ここは🔺あります、またまた三等さんたっち🎅
点名「安部荒倉」山名とは「べ」の字が違う
まあまあ1時間20分で着いた🙌
熊ノ平小屋。第二日ゴールです🏁乙🍛〜
2022年07月23日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/23 14:45
まあまあ1時間20分で着いた🙌
熊ノ平小屋。第二日ゴールです🏁乙🍛〜
🚻は外、ぽっとんですが綺麗です
排便管がずーっと伸びていました(どこまで?🙄)
洗面台には鏡も😹
2022年07月23日 16:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 16:10
🚻は外、ぽっとんですが綺麗です
排便管がずーっと伸びていました(どこまで?🙄)
洗面台には鏡も😹
反対側に水場
2022年07月23日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 16:18
反対側に水場
ここは水が豊富💦
2022年07月23日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 16:18
ここは水が豊富💦
水場のアート💖
2022年07月23日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/23 16:23
水場のアート💖
😍
2022年07月23日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/23 16:23
😍
ご自慢のテラスは使用中止でした
ちょっと傾いてるー🙀
工事は依頼中らしい…今シーズン間に合う?
2022年07月23日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/23 16:24
ご自慢のテラスは使用中止でした
ちょっと傾いてるー🙀
工事は依頼中らしい…今シーズン間に合う?
因みにこちらが1F正面玄関。
ここで受付してから横の階段で2Fに上がります
受付の横に売店(食堂からも行ける)
2Fが居室で館内の階段で降りたところが食堂 でした😅
2022年07月23日 16:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/23 16:25
因みにこちらが1F正面玄関。
ここで受付してから横の階段で2Fに上がります
受付の横に売店(食堂からも行ける)
2Fが居室で館内の階段で降りたところが食堂 でした😅
ご飯も美味しい😋
食事には力を入れているとのこと、ミネストローネに低温調理の鶏胸肉塩麴。ポテサラ、レンコン素揚げの塩加減も👍
胡瓜は「さごはち」かな😍
2022年07月23日 17:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/23 17:06
ご飯も美味しい😋
食事には力を入れているとのこと、ミネストローネに低温調理の鶏胸肉塩麴。ポテサラ、レンコン素揚げの塩加減も👍
胡瓜は「さごはち」かな😍
さて第三日。今日は長いよ〜💦
昨日の🐢ペースでは御池に着くまで相当かかりそうなので、朝食断って(お弁当は一個だけにして)スタート💨
皆さん早出。北岳方面の方は広河原まで降りちゃうって😲
2022年07月24日 04:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 4:16
さて第三日。今日は長いよ〜💦
昨日の🐢ペースでは御池に着くまで相当かかりそうなので、朝食断って(お弁当は一個だけにして)スタート💨
皆さん早出。北岳方面の方は広河原まで降りちゃうって😲
樹林帯を抜けると〜
モルゲン💖しおミン
2022年07月24日 04:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/24 4:51
樹林帯を抜けると〜
モルゲン💖しおミン
ミヤマダイモンジソウ🔰
そういえばここでしか見なかった
2022年07月24日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/24 4:55
ミヤマダイモンジソウ🔰
そういえばここでしか見なかった
雲海〜
の、先に〜
(右にちらっと|д゜)は、仙丈)
2022年07月24日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/24 4:55
雲海〜
の、先に〜
(右にちらっと|д゜)は、仙丈)
やりほ〜〜😹
2022年07月24日 05:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 5:00
やりほ〜〜😹
と、乗鞍〜
始めて北アが見えました😹
2022年07月24日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/24 5:01
と、乗鞍〜
始めて北アが見えました😹
三国平なう。ここから農鳥方面に行ける
だだっ広くてガスったら嫌だなぁ😨
2022年07月24日 05:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/24 5:09
三国平なう。ここから農鳥方面に行ける
だだっ広くてガスったら嫌だなぁ😨
次のピーク、三峰(みぶ)岳への岩稜帯に、突入だ👊
全行程中ここが一番ヤバい感じでした
実際にはリッジを行くのではなくルートは巻いています
ペンキマークよく見て👀
2022年07月24日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 5:44
次のピーク、三峰(みぶ)岳への岩稜帯に、突入だ👊
全行程中ここが一番ヤバい感じでした
実際にはリッジを行くのではなくルートは巻いています
ペンキマークよく見て👀
途中で🗻見ながらフライングあんパン
ここで🐻同宿の山ガールにサクッと抜かれる〜😅
昨日のあるぺん号で鳥倉から入って一日で🐻、今日は広河原にゴールって😲ちびは各駅停車です😅
2022年07月24日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/24 5:50
途中で🗻見ながらフライングあんパン
ここで🐻同宿の山ガールにサクッと抜かれる〜😅
昨日のあるぺん号で鳥倉から入って一日で🐻、今日は広河原にゴールって😲ちびは各駅停車です😅
三峰岳とうちゃこ。撮って頂きました
怖かったよ〜〜😭
☆「会ったカモ」見てたらレコラーさんと判明🐻で同宿shin123さん、ありがとございました😹(7/31追)
2022年07月24日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 6:27
三峰岳とうちゃこ。撮って頂きました
怖かったよ〜〜😭
☆「会ったカモ」見てたらレコラーさんと判明🐻で同宿shin123さん、ありがとございました😹(7/31追)
怖かったけどここからの展望は最高!
中央アルプス勢ぞろい😻
2022年07月24日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 6:30
怖かったけどここからの展望は最高!
中央アルプス勢ぞろい😻
槍穂はいよよ大きく鮮やかに✨
2022年07月24日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 6:31
槍穂はいよよ大きく鮮やかに✨
麗しき女王様仙丈ケ岳
カールもくっきり
2022年07月24日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/24 6:32
麗しき女王様仙丈ケ岳
カールもくっきり
そして女王様の左肩の先には…
立山劔😹
元々この休暇はここに行くためのものでした
2022年07月24日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 6:32
そして女王様の左肩の先には…
立山劔😹
元々この休暇はここに行くためのものでした
さてここで仙塩尾根ともお別れ〜😹
間ノ岳に向かいますよ💨と!
2022年07月24日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 6:36
さてここで仙塩尾根ともお別れ〜😹
間ノ岳に向かいますよ💨と!
間ノ岳山頂が近づいて…
あ、イワヒゲ😺🔰
2022年07月24日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/24 7:23
間ノ岳山頂が近づいて…
あ、イワヒゲ😺🔰
イワウメも残ってた🎵🔰
2022年07月24日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/24 7:24
イワウメも残ってた🎵🔰
振り返れば…🤳荒川岳方面〜
赤石は 見えているのか?
2022年07月24日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 7:33
振り返れば…🤳荒川岳方面〜
赤石は 見えているのか?
仙丈の奥には…ゴタテ!
いままでははっきり見えなかったけど
鹿島槍五竜唐松 白馬三山その先までくっきり👀
2022年07月24日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 7:39
仙丈の奥には…ゴタテ!
いままでははっきり見えなかったけど
鹿島槍五竜唐松 白馬三山その先までくっきり👀
もうすぐさんちょ!
風がつよーい😵
2022年07月24日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/24 7:44
もうすぐさんちょ!
風がつよーい😵
間ノ岳とうちゃこ💃
うわぁ 大勢来てる😆
まずは🔺ここも三等、さんたっち🎅
2022年07月24日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/24 7:50
間ノ岳とうちゃこ💃
うわぁ 大勢来てる😆
まずは🔺ここも三等、さんたっち🎅
点名「相ノ岳」
柱石盤石は2007年リニューアル
2022年07月24日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/24 7:49
点名「相ノ岳」
柱石盤石は2007年リニューアル
撮って頂きましたヤター\(^o^)/
甲斐駒北岳と、標柱のよこに地蔵のオベリスクも写り込んでいますよ😻
2022年07月24日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/24 7:52
撮って頂きましたヤター\(^o^)/
甲斐駒北岳と、標柱のよこに地蔵のオベリスクも写り込んでいますよ😻
では本日も!
百名山に乾杯🍻🎶あんパンで😸
期間限定、シャインマスカット餡💚
2022年07月24日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 7:56
では本日も!
百名山に乾杯🍻🎶あんパンで😸
期間限定、シャインマスカット餡💚
さぁ〜行くぞ〜〜
「天空の👼縦走路」
2022年07月24日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/24 8:14
さぁ〜行くぞ〜〜
「天空の👼縦走路」
鳳凰三山方面も見えるようになってきた🎵
地蔵のオベリスク👀ズーム
2022年07月24日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/24 8:26
鳳凰三山方面も見えるようになってきた🎵
地蔵のオベリスク👀ズーム
北岳山荘が あらわれた
2022年07月24日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 8:56
北岳山荘が あらわれた
中白根なう
2022年07月24日 09:07撮影 by  SH-53A, SHARP
4
7/24 9:07
中白根なう
鋸〜甲斐駒今日はよく見えてる👀
2022年07月24日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 9:14
鋸〜甲斐駒今日はよく見えてる👀
北岳の岩稜帯も🌼🌼いっぱいです😻
2022年07月24日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/24 9:16
北岳の岩稜帯も🌼🌼いっぱいです😻
山荘とうちゃこ。今年は小屋はお休みです
テント、売店トイレ診療所は稼働中
2022年07月24日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/24 9:37
山荘とうちゃこ。今年は小屋はお休みです
テント、売店トイレ診療所は稼働中
ラスボスアタックに備え、🐻さんのお弁当頂きましょう😋
大きめの🍙中身は甘辛のちりめんじゃこ
蜂蜜梅も良いお味。三角ちまきはシンプルな白いもち米で、黄な粉もついてました🎵あ、これは御池小屋で食べました
2022年07月24日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 9:43
ラスボスアタックに備え、🐻さんのお弁当頂きましょう😋
大きめの🍙中身は甘辛のちりめんじゃこ
蜂蜜梅も良いお味。三角ちまきはシンプルな白いもち米で、黄な粉もついてました🎵あ、これは御池小屋で食べました
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ!チョウノスケソウだ🔰
タカネツメクサと仲良く…
2022年07月24日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 10:35
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ!チョウノスケソウだ🔰
タカネツメクサと仲良く…
こーんな場所にさいてるよ
ひえぇ〜🙀
危ないからズームでね
2022年07月24日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/24 10:36
こーんな場所にさいてるよ
ひえぇ〜🙀
危ないからズームでね
山頂が近づいてさらに登山者が増える💨💨
The夏山 な、空💙
2022年07月24日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 10:59
山頂が近づいてさらに登山者が増える💨💨
The夏山 な、空💙
オヤマノエンドウちゃん💜🔰
2022年07月24日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/24 11:06
オヤマノエンドウちゃん💜🔰
来たかチョーさん
2022年07月24日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 11:07
来たかチョーさん
待ってた ホイ🎶
あ、こちらはミヤマキンバイ?🔰
2022年07月24日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/24 11:09
待ってた ホイ🎶
あ、こちらはミヤマキンバイ?🔰
あら。カワ(・∀・)イイ!!
ミヤマムラサキ🔰
見たのはここだけ
2022年07月24日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/24 11:10
あら。カワ(・∀・)イイ!!
ミヤマムラサキ🔰
見たのはここだけ
釣尾根分岐なう🎵
ここ下りてトラバースルートに入るとキタダケソウのポイントらしいのですが…先週行った方の話では「既にオワコンな感じ」とのことで、心残りだけどカッツ愛😿
2022年07月24日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/24 11:26
釣尾根分岐なう🎵
ここ下りてトラバースルートに入るとキタダケソウのポイントらしいのですが…先週行った方の話では「既にオワコンな感じ」とのことで、心残りだけどカッツ愛😿
肩の小屋が取れてたらね〜行ったんだけど😹
何しろ今日は御池まで降りねばならぬ😿
ここで高校登山部の夏合宿と思しきテント装備の集団の通過待ち。夏山デビューの一年生もいて、引率の先生ご苦労様です
2022年07月24日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/24 11:51
肩の小屋が取れてたらね〜行ったんだけど😹
何しろ今日は御池まで降りねばならぬ😿
ここで高校登山部の夏合宿と思しきテント装備の集団の通過待ち。夏山デビューの一年生もいて、引率の先生ご苦労様です
ミヤマオダマキ🔰
随所みかけたけどこれは道端アンジェリカで
状態もキレイ💜
2022年07月24日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 11:52
ミヤマオダマキ🔰
随所みかけたけどこれは道端アンジェリカで
状態もキレイ💜
さてさて北岳とうちゃこ💃
日曜日の正午、さすがに大にぎわい🎶
ここも三等。点名「白根岳」
2022年07月24日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 12:13
さてさて北岳とうちゃこ💃
日曜日の正午、さすがに大にぎわい🎶
ここも三等。点名「白根岳」
に、さんたっち🎅石が新しい
日本第二の標高なのに三等だよ😔
実は富士山も二等なのよね…
2022年07月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 12:14
に、さんたっち🎅石が新しい
日本第二の標高なのに三等だよ😔
実は富士山も二等なのよね…
ではでは〜本日二回目の!
百名山に乾杯🍻🎶あんパンで😸
「ダーウィンが来た」主演女優、雷鳥のレモンちゃんに因み期間限定レモン餡🍋
2022年07月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 12:14
ではでは〜本日二回目の!
百名山に乾杯🍻🎶あんパンで😸
「ダーウィンが来た」主演女優、雷鳥のレモンちゃんに因み期間限定レモン餡🍋
録って頂きましたヤター\(^o^)/
2022年07月24日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
7/24 12:15
録って頂きましたヤター\(^o^)/
お行儀悪くあゆみちゃん座り😁
でもこれ、脚が楽〜
レモン餡パンかじったとこ。杏餡も食べます
2022年07月24日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/24 12:19
お行儀悪くあゆみちゃん座り😁
でもこれ、脚が楽〜
レモン餡パンかじったとこ。杏餡も食べます
日本で二番目に高い所(*^^)v
久々にアカペラ動画も録る
2022年07月24日 12:36撮影 by  SH-53A, SHARP
6
7/24 12:36
日本で二番目に高い所(*^^)v
久々にアカペラ動画も録る
The 天空の地蔵
そういえば某山Pでおチン地蔵と沸騰してる?😅
え”〜 別にフツーのお地蔵じゃん
2022年07月24日 12:38撮影 by  SH-53A, SHARP
1
7/24 12:38
The 天空の地蔵
そういえば某山Pでおチン地蔵と沸騰してる?😅
え”〜 別にフツーのお地蔵じゃん
おチン地蔵なら真木お伊勢山行く時の🚏の横に、もっとそれらしいのが並んでるよ〜😁ってお前は小学生男子か😅
…あ、失礼しました。こちら身延の篤志家の御寄進です
2022年07月24日 12:38撮影 by  SH-53A, SHARP
7/24 12:38
おチン地蔵なら真木お伊勢山行く時の🚏の横に、もっとそれらしいのが並んでるよ〜😁ってお前は小学生男子か😅
…あ、失礼しました。こちら身延の篤志家の御寄進です
だいぶ油を売ってしまった💦ちゃっちゃと降ります💨
肩の小屋は工事中ですが泊まれます、テン場も大にぎわい
2022年07月24日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/24 12:57
だいぶ油を売ってしまった💦ちゃっちゃと降ります💨
肩の小屋は工事中ですが泊まれます、テン場も大にぎわい
小太郎分岐なう🎵
さぁ、御池に向かって🐾
2022年07月24日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/24 13:53
小太郎分岐なう🎵
さぁ、御池に向かって🐾
草滑りの急降下にかかると!
カワ(・∀・)イイ!!
初対面ちゃん、誰ちゃん?😻
2022年07月24日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/24 13:57
草滑りの急降下にかかると!
カワ(・∀・)イイ!!
初対面ちゃん、誰ちゃん?😻
ミヤマクワガタかも🔰💜
2022年07月24日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/24 13:56
ミヤマクワガタかも🔰💜
隣にはタカネヤハズハハコ🔰
(随所に居ました)
2022年07月24日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/24 13:57
隣にはタカネヤハズハハコ🔰
(随所に居ました)
草すべりの草付きは
シオガマ天国💗
2022年07月24日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/24 14:00
草すべりの草付きは
シオガマ天国💗
シナノキンバイ、キンポウゲ系の💛に
2022年07月24日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/24 14:00
シナノキンバイ、キンポウゲ系の💛に
ハクサンチドリ😻
2022年07月24日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/24 14:03
ハクサンチドリ😻
少し高度が下がって
保護ネットの先に、クルマユリ🔰
それにしても斜度がエグい😫
2022年07月24日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/24 14:12
少し高度が下がって
保護ネットの先に、クルマユリ🔰
それにしても斜度がエグい😫
やっとやっとや〜〜っと
御池の△サイトが見えました〜😹
2022年07月24日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/24 14:54
やっとやっとや〜〜っと
御池の△サイトが見えました〜😹
頑張った人にはご褒美あります💙
ミヤマハナシノブ🔰初対面😻
会いたかった〜会いたかった〜
御池小屋でも「今、旬の🌼」とお話ありました
2022年07月24日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/24 14:59
頑張った人にはご褒美あります💙
ミヤマハナシノブ🔰初対面😻
会いたかった〜会いたかった〜
御池小屋でも「今、旬の🌼」とお話ありました
白根御池小屋、とうちゃこ💃
第三日のゴールです🏁ホントにほんとに本当〜に
乙🍛〜〜😹
2022年07月24日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/24 15:20
白根御池小屋、とうちゃこ💃
第三日のゴールです🏁ホントにほんとに本当〜に
乙🍛〜〜😹
食堂には地酒のラインナップが🍶✨
テン場も大にぎわいです
名古屋方面からの旅行社のツアーも来てました
2022年07月24日 16:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/24 16:02
食堂には地酒のラインナップが🍶✨
テン場も大にぎわいです
名古屋方面からの旅行社のツアーも来てました
んで、御池の晩ご飯。なんか…
稜線の小屋と比較して寂しめ😿
あ、ミートローフとカボチャスープのお味は良かったです
2022年07月24日 17:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
7/24 17:58
んで、御池の晩ご飯。なんか…
稜線の小屋と比較して寂しめ😿
あ、ミートローフとカボチャスープのお味は良かったです
おはようございます
御池の朝ごはん。晩ご飯と同じ印象…😿
水、お湯、お茶無料はありがたいですが😅
2022年07月25日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
7/25 5:11
おはようございます
御池の朝ごはん。晩ご飯と同じ印象…😿
水、お湯、お茶無料はありがたいですが😅
さ、最終日を始めましょう🎵
今日は🚏下るだけですが、実は御池→広河原間で今期既に4件の事故発生してるって😨昨日夕飯の時山岳警備隊の方から伝達が
2022年07月25日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/25 6:19
さ、最終日を始めましょう🎵
今日は🚏下るだけですが、実は御池→広河原間で今期既に4件の事故発生してるって😨昨日夕飯の時山岳警備隊の方から伝達が
キレイな沢を渡ります
2022年07月25日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/25 6:35
キレイな沢を渡ります
落石注意の看板ありました
柏原新道のガラバを思い出す
2022年07月25日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/25 6:39
落石注意の看板ありました
柏原新道のガラバを思い出す
この看板までは概ねトラバース
この先斜度がマシマシ💦
🚌が着いて続々入山してきます🐾🐾
2022年07月25日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/25 6:51
この看板までは概ねトラバース
この先斜度がマシマシ💦
🚌が着いて続々入山してきます🐾🐾
樹間からバットレス〜
殆どの方がテン泊装備。肩の小屋かな🙄
2022年07月25日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/25 7:00
樹間からバットレス〜
殆どの方がテン泊装備。肩の小屋かな🙄
かなり高度がさがったよ
女郎花が出てきた🔰
2022年07月25日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/25 8:01
かなり高度がさがったよ
女郎花が出てきた🔰
御承知と思いますが
今期は大樺沢ルートは通行止です
2022年07月25日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/25 8:07
御承知と思いますが
今期は大樺沢ルートは通行止です
この標識、稜線にもありました
「南アルプス国立公園 白根三山登山道」
2022年07月25日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/25 8:23
この標識、稜線にもありました
「南アルプス国立公園 白根三山登山道」
旧 広河原山荘
むかーしシオミちゃんたちが前泊してた
2022年07月25日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/25 8:29
旧 広河原山荘
むかーしシオミちゃんたちが前泊してた
レコでお馴染みの吊橋
とうとうちびにもこの橋を渡る瞬間が
やって参りました〜😹
2022年07月25日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/25 8:33
レコでお馴染みの吊橋
とうとうちびにもこの橋を渡る瞬間が
やって参りました〜😹
スーパー林道ゲートの所の、地元中学生のポスター
今年は広河原ー北沢峠も通れません😿
2022年07月25日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/25 8:37
スーパー林道ゲートの所の、地元中学生のポスター
今年は広河原ー北沢峠も通れません😿
遠く北岳をのぞむ広場に南アルプス功労者レリーフ(ウェストン、県知事、芦安村長)と今上陛下の皇太子時代の登山記念碑ありました
2022年07月25日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/25 8:38
遠く北岳をのぞむ広場に南アルプス功労者レリーフ(ウェストン、県知事、芦安村長)と今上陛下の皇太子時代の登山記念碑ありました
広河原山荘は今期からBT向かいに移転新装オープンしてます
2022年07月25日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/25 8:52
広河原山荘は今期からBT向かいに移転新装オープンしてます
レコで見て気になった自販機😁
テン場受付や入漁券もこれで買う。かじか荘で庚申山荘の利用料払うのと同じだね🎵
ワインのフルボトルがあるのはお土地柄😊🍷
んでもっと気になるのが、フルーツパフェ🤩
2022年07月25日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/25 8:53
レコで見て気になった自販機😁
テン場受付や入漁券もこれで買う。かじか荘で庚申山荘の利用料払うのと同じだね🎵
ワインのフルボトルがあるのはお土地柄😊🍷
んでもっと気になるのが、フルーツパフェ🤩
🚏で乗合🚖が集客してたので握りました?
🚖「どこ歩いてきたの?」
🐱「鳥倉から入って塩見回って云々…」
🚖「おっ💡そーゆー話久しぶりに聞くねぇ😆独り?凄いねぇがんばったね〜」
2022年07月25日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/25 8:53
🚏で乗合🚖が集客してたので握りました?
🚖「どこ歩いてきたの?」
🐱「鳥倉から入って塩見回って云々…」
🚖「おっ💡そーゆー話久しぶりに聞くねぇ😆独り?凄いねぇがんばったね〜」
🚖は芦安🅿?まで送ってくれる、マイカーの人はここからお帰り🚙💨
🚏2階の白峰会館で4日ぶりの風呂😂
2022年07月25日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/25 9:44
🚖は芦安🅿?まで送ってくれる、マイカーの人はここからお帰り🚙💨
🚏2階の白峰会館で4日ぶりの風呂😂
🐘風呂上がりはこれで決まりだな、乙!
2022年07月25日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/25 10:50
🐘風呂上がりはこれで決まりだな、乙!
甲府とうちゃこ🍇ぼっち打ち上げは駅ビルで郷土料理😋
おざらに煮貝の炊き込み🍚
馬刺もつけちゃうよ🐴
2022年07月25日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
7/25 12:29
甲府とうちゃこ🍇ぼっち打ち上げは駅ビルで郷土料理😋
おざらに煮貝の炊き込み🍚
馬刺もつけちゃうよ🐴
お土産公開コーナー🎶先ずは百名山バッヂ
上二つは塩見岳、左 塩見小屋、右は熊ノ平小屋にて
左下、北岳山荘にてキタダケソウの図案
右下、間ノ岳は熊ノ平でゲツト。静岡側から見た姿と「大井川源流」あの辺はホシガラスも多い🎵
2022年07月25日 18:01撮影 by  SH-53A, SHARP
6
7/25 18:01
お土産公開コーナー🎶先ずは百名山バッヂ
上二つは塩見岳、左 塩見小屋、右は熊ノ平小屋にて
左下、北岳山荘にてキタダケソウの図案
右下、間ノ岳は熊ノ平でゲツト。静岡側から見た姿と「大井川源流」あの辺はホシガラスも多い🎵
手拭いは塩見小屋と熊ノ平小屋のを買いました😊
豆絞りが🐻の🐾って😸
2022年07月25日 18:46撮影 by  SH-53A, SHARP
5
7/25 18:46
手拭いは塩見小屋と熊ノ平小屋のを買いました😊
豆絞りが🐻の🐾って😸

感想

古い話で恐縮ですが…確か1983年、当時参加していた合唱団の山好き仲間の内、シオミちゃん(一昨年の伊吹山コラボに登場🎵)とMくん、そしてシオミちゃんの従兄の3人が白根三山から塩見に抜ける縦走をしていた😲その年ちびはシオミちゃん、Mくんを含む5人のパーティーで5月に乾徳山、そして燧ケ岳(ミノブチ岳にて敗退)に行ったけど、これには誘われず💧土産話と写真を見せてもらって「いいなぁ〜羨ましいなぁ〜😹」と思うことしきり。シオミちゃんからは「andyもいつかこのコース、歩いてね💖特に熊ノ平小屋が素晴らしい😻是非ここに泊まって😉」と言われ…
何時か行くぞ👊何時か何時か…と思い続けてとうとう39年が過ぎ💦
引き出しにしまうのもいいけど。それって熟成し過ぎ?😱
あ、ここ数年夏の遠征は「おとQ」パス利用での東北北海道が中心で、アルプスが手薄になっていたので😅

さて。2022夏山開幕〜🌞元々は5月の三本槍コラボでご一緒した、YAMAP百名山攻略コミュ座長の岩太郎さんとつるたての予定で、7月に休暇を確保してました。でも、岩さんのご事情によりこれが延期になりまして😓
せっかく確保した遠征休暇、ここはひとつ、岩さんが登頂済みでちびが未踏のお山を一人で頑張ってくる、ということになり、上記古漬けプランに白羽の矢が立ちましたヤター\(^o^)/(岩さん北岳間ノ岳は登頂済)
日記にも書きましたがアルプスは一昨年の空木岳以来、3000m級は4年ぶり、連泊縦走は6年ぶり。そしてなんと南アルプスへは31年ぶり😲3泊もしちゃって大丈夫?
今は小屋も全て予約が要るので、入山のアルペン号共々行程に沿った連泊の手配で四苦八苦、幸い休暇の日数には余裕があったので、天気予報に鑑み出発日を一日遅らせたりしてバタバタしましたが、核心部の2日目、3日目(23、24の土日)は申し分ない好天に恵まれ、長く厳しい道のりも感動の連続でゴールまで歩き続けることが出来ました🙌大切にしまっておいたプランを(アクセスの関係で逆コースにしましたが)やっと実行することが出来、感無量です😹

人気山域のハイシーズンとあって(仙塩尾根以外は)多くの登山者で賑わっていましたが、テン泊さんは別として皆さん軽量化、スピード化が進んでおり、中にはちびと同じ行程を熊ノ平一泊でこなしている方も😵(まぁ、自分は無理)
もっと装備を削れなかったか等、反省点も多々あり😓次の深百攻略に生かしていきたいです。

北岳でアカペラ 録りました🎵 「小さな空」
3000m級の山にはタケミツのナンバーが似合うなぁ😻と思います。
あんまり巧く歌えてないけど😰 絶景をお楽しみください




📷感想てんこ盛りですみません😹 ご覧いただきありがとうございました🙇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

andyさん、こんはんは
僕がandyさんと会津駒で出会ったのは、今から6年前のことでした(時が経つのが早すぎsign01)。
僕はその20日後に仙丈ケ岳に登って「ご来光と標高1−2−3のコラボが見れた! 来年は北岳〜間ノ岳に登るぞー」とレコに書いたら、
andyさんが「私は間ノ岳〜熊ノ平〜塩見岳縦走に憧れています」というコメントを下さったものです。

そしてandyさん、ついに長年の憧れを実現されましたねー👏
この3泊4日はすごい
かけた労力もさることながら、得られたものも大きかったようですね〜。
200枚の写真が雄弁に物語っています。
ただただ、大縦走、お疲れ様でしたgood

さて、お次は幌尻岳ですか。
僕が北海道の深田百名山で唯一登れなかったお山です。
ここも並大抵の労力では登れそうにありませんが、kuboyanさんともども、ご健闘をお祈りします
どうぞ、熊🐻さんにもお気をつけて〜。
2022/7/26 23:13
miyapon03さんこんにちは 毎度の🐢レスですが😹
そうそう、貴殿は6年前、会駒の後仙丈にいらしてたんですよね🎵先ほどレコ見てきましたが
「1-2-3の眺め👀」がばっちりでしたよねscissors そして翌年北岳間ノ岳にもいらしたのですよね、頑張りましたね〜😹 
ちびのコースでは1-2-3の眺め が得られるポイントはあったのか?
でも、3日目は10時頃を過ぎたら🗻が雲の中に隠れてしまい😱残念!1-2-3見れませんでした😿
6年前も勿論、この「南ぷすど真ん中縦走計画」のことが気になっていました😅
当時に限らず、古い山友シオミちゃんが踏破した1983年からずっとずっとずーーーっと🤣
行きたいと思っていた計画でした。30〜40代は妊活とか生まれた後は当然育児とかで、山要素0の年もあったし、年に一座くらいしか登ってない時もありました。そんな時期もこの計画の事を忘れたことはありません、山高地図を眺めて妄想に励んでいたのですアハハ〜😁 やっと実現することが出来、達成感半端ないです🎊

次はいよいよ深百最難関の呼び声高い、幌尻岳です。🐻、気を付けて行って参ります。一コメ🍓🍙ありがとございました。
2022/7/30 16:43
andy846さん、おはようございます!

いゃぁ〜、真夏の大縦走…、凄いですね!
しかもソロとは…。
写真コメが入ったら、じっくり拝見させて頂きます。

取り急ぎ、失礼します。
お疲れさまでした。

【追伸】
出発前の大宮駅構内での店…、昨年度は大宮駅からの職場でしたので、朝夕、店前を通っており、値段が相場より2,300円高いなぁと思ってました。
ゆえに、一度も入店したことがありません(笑)
2022/7/27 4:24
ayamoeさんこんにちは🎵 やっとレスですぅ😽
写真コメは28㈭に出そろいました、お待たせしました〜😹よろしければお時間あるとき冷やかしに来てください😉 あ、さすがに200枚は多いので、ちょと削りました。広河原BTのモリアオガエルの卵と、おタマがダイブするバケツの下りはカットしました😅(他の方のレコで載せてるのありました🐸)
大宮のレトロフードコートはリス君クラブの活動のために入りました😅
確かに、内容のわりに値段が高いです😷 コメントありがとございました😻
2022/7/30 16:51
あんでぃさん、おはようございます。
このコースは楽しいですね〜。三伏の登山口とか、御池や塩見の小屋とか懐かしい。変わってないな〜。
熊ノ平小屋のテラスからの風景が思い出します。この頃は、歩くことがメインで花はほぼスルーだったんで、気づかなかった花の写真スゴく興味あります。キタタケソウは終盤で残念でしたが、すごい花だらけ。
楽しい縦走お疲れ様でした。
2022/7/27 5:23
kubo🐱センセ こにゃにゃちは😺 はい、楽しかったです🎵
センセはこれ、逆コースで3回いらしてるとききましたscissors芦安の🚖運ちゃんも言ってたけど、最近これやる人前より減ってるのかなぁ🙄 昔は夏山の定番だったんでしょうね💨
シオミちゃんのパクりですが、元は逆コース、広河原スタートだったんです。広河原前泊で初日北岳山荘、二日目は農鳥まで行って、3日目三国平から🐻に入っていました。そしてゴールは塩川…
あ、熊ノ平のテラスは要修理で利用できなかったし、ちょとガスってきて眺めもいまいちでした😿
🌼は、ちびもそんなに期待してなかったんですけどね…😅ところが!
3000m超えたあたりの岩稜帯は見事な乾性花畑になってて😻
特に、シコタンソウ! もう、一生分見たかも😽
キタダケソウや、姫センブリ、三伏竜胆の時にまた行ければいいなぁと思います、北岳だけ😅
コメント さんきゅう べり 抹茶〜🍵
2022/7/30 17:01
andy846さん こんばんは!
凄い!
長年温めてたコースを歩き充実感満載でしょうね!✨
高山に弱い私なら3000メートル級の山々できっとダウンです。💦
無事踏破おめでとう御座います🎉
お疲れ様でした!😁
バッジに手ぬぐい、良いな〜。😍
2022/7/27 22:06
annoさんおはよです🐓 昨日稽古前にレス入れようと思ったけど時間切れで💦
🐢レス失礼します😅
いやぁ、やっと実現できました😹お蔵入りにならずに良かった🤩それにしても、暖っためすぎだなぁ😅
久しぶりの高地歩きなので、飛ばさず、こまめに給水(ハイドレ活用)を心掛け、高度障害もなかったです、ほっ😅

バッヂと手拭い、ステキでしょ〜🎵 特に熊ノ平小屋でゲットした肉球絞の手拭いと、間ノ岳のバッヂが秀逸です?
静岡県民は間ノ岳を「大井川源流の山」としてリスペクトしているのでしょうね😆(埼玉県民にとっての甲武信岳みたいな?)ホシガラスもちゃんと付いてます💙写真撮れませんでしたが仙塩尾根ではしばしば見かけました🎵 コッコメントありがとございました🐔💞
2022/7/31 9:04
andy846さん こんばんは
塩見岳、間ノ岳、北岳登頂おめでとうございます。
レコを拝見して 2日目3日目は天気に恵まれ 3000m級の絶景にお花畑 最高ですね。
同じころ、東北遠征していましたが、こちらは☔大雨でした。( ;∀;)
素敵なレコありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/7/28 20:28
kome100さんおはよです🎵 ご祝辞ありがとございます😹
熟成蔵出しプラン、ウィスキーなら値打ちが上がるかな🙄?
天気予報とにらめっこで直前で出発日を一日遅らせたので、🚌と小屋の手配でてんてこ舞いしたけど💨
甲斐あって核心部の歩きが好天に恵まれ🌞🌞 久々の3000mの歩きを満喫してきました😻
もう、こんな縦走この先ないかもですぅ〜😹(あるとしたら薬師黒五とか、残しちゃった雲ノ平とか位か?)
貴殿は…あ、早池峰だったのですね🎵 悪天候ではさぞかし岩が滑ったかと思います😵あとでコメ入れますね🎵
あと2座で深100コンプですね、十勝と巻機…とかちっちは今、遠征中でしょうか😍
マッキーでゴール🙌 というのも米百さんらしくて、よいですね🍙 ゴールまで応援してまーす📣
コメントありがとございました💖(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/7/31 9:23
お疲れ様でした。そして、登頂おめでとうございます。
とっても、嬉しい〜heart04
同世代の女性が、しかもソロで縦走しちゃうなんて!

実は、私も38年前の夏合宿(逆コース)にOGとして参加するはずだった・・
しかし、集合の当日に体調崩して、緊急入院(急性胃腸炎)、夢と消えた山行です
その後、北岳には登れたけど、縦走は叶わなかった。

レコ見て、勇気もらえました!ありがとうございます
2022/7/31 17:44
jikyoonさんこんにちは😺 ご祝辞ありがとございます😹 …って😲
わ”〜〜〜🙀 38年前にここ、反対側から歩くはずだったとは💦
ぅわぁぁぁん。語るも😿 聞くも😿の降り番物語😭
独りで抜け駆けしちゃってすみません💦💦
ちびも、このコースの事を知ったのが39年前。でも当時はソロ山なんてとてもとても。
小屋泊まりでもせいぜい一泊が限度でした(山麓の、普通の宿をハシゴしながら2泊3日、はありました)
39年の長きにわたって「何時かこのコースを歩こう👊」という志を持ち続け、実現できました。30年くらい前に都内の社会人クラブに籍を置き、百戦錬磨の先輩たちと一緒に色々なスタイルの山行で経験を積んだことが、今に生きていると思います🎵
🐻を中継に北岳〜塩見を仙塩尾根で繋ぐ、は大掛かりで、大変なことと思います。学生WVとか社会人クラブ、または百高山集めなど、なにか特別の目的がないとなかなか足が向かなそう💧
🐻の管理人さんのお話では「ここの主なお客さんはツアー客で、年配の女性客が多い」とのこと。百名山目的で、塩見〜間ノ岳北岳 とかなのでしょうか…疲れててもスープなら食べやすいから、ということで、あの美味しいミネストローネを夕食に出すようになったそうです😋

塩見は位置的に難しいので単独で、途中一泊で鳥倉ピストンなら狙いやすいと思います、3000m超えたら🌼と眺望天国なので、ぜひいつかいらしてくださいね💖
コメントありがとございました🎵(来月は歌舞伎座に行こうと思います)
2022/8/1 16:05
andy846さん こんばんは。

縦走おめでとうございます㊗️
そして詳細なレポートありがとうございます。
まるで自分が現地にいる錯覚に落ち入りました。

私も先週ようやくドクターストップが解けたので、登山を再開しますよ〜

ワッショイ❗️
2022/8/16 20:34
junさんこんばんは🌙 ご覧頂き&コメントありがとございます😹
いやぁ〜これ。ずーっと気になっていたのですよ😅
他の計画が延期になり、1人で穴埋め遠征する事になったので、メデタク蔵出し出来ました🤩あまりオバーさんになる前に行けて良かったです🎵
詳細レポート…写真多くてスミマセン😅でも、様子が分かったのなら少しはお役に立ちましたでしょうか😊
お🤩 山再開できそうなのですね??でも、一気に盛って何処か痛めても悲しいので…道中も含め🏍?安全第一で楽しんで下さいませ〜😂
2022/8/18 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら