ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4546675
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳、穂高縦走(槍沢〜岳沢)

2022年07月30日(土) ~ 2022年08月01日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
24:23
距離
39.0km
登り
3,277m
下り
3,273m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:48
休憩
0:53
合計
7:41
5:54
7
6:01
31
6:32
4
6:36
6:37
34
7:15
7:26
11
7:37
38
8:15
8:18
33
8:51
8:52
9
9:01
7
9:08
23
9:31
9:46
26
10:12
24
10:36
44
11:20
11:25
76
12:41
12:58
4
13:02
28
2日目
山行
4:37
休憩
2:34
合計
7:11
5:13
27
5:40
5:49
11
6:00
6:18
9
6:27
6:32
10
6:42
15
6:57
7:07
21
7:28
7:33
34
8:07
15
8:22
8:23
6
8:29
8:53
59
9:52
10:20
60
11:20
12:10
2
12:12
12:16
8
3日目
山行
6:45
休憩
2:40
合計
9:25
4:48
4:57
36
5:33
5:50
70
7:00
7:29
11
7:40
8:01
32
8:33
8:41
7
8:48
8:54
49
9:43
10:16
93
11:49
12:24
41
13:05
13:06
39
13:58
13:59
3
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナルから上高地へ移動
なお松本側からの最終コンビニ新島々のセブンイレブンですが、いつの間にか道路左側から右側に移転しており、思わず通過してしまってUターンしたのは内緒です。(←アホ)
コース状況/
危険箇所等
北アのメジャールート
槍沢:大曲を超えてからの登りがきつかったです。
槍ヶ岳〜南岳小屋:特記する所はありませんが、個人的に中岳からの下りでルートを外れるミスあり。(トホホ)
大キレット:難所と呼ばれる長谷川ピーク、飛騨泣きは距離が短く慎重に手掛かり足掛かりを確保して歩けば問題ありませんでした。一番きつかったのは北穂小屋への登り・・・
北穂〜涸沢岳:個人的には、大キレットよりこちらの方が面倒な箇所が長く続いてくたびれた感じです。ニセ涸沢のコル〜涸沢槍間は下りに使うと怖そう。
涸沢岳〜岳沢:難所はありませんが、油断するとあっという間に滑落する危険個所が続きます。以前に岳沢で幕営した時、声はかけませんでしたが傍のテントの方がガイドさんとご主人を捜索されていました。
お家に無事帰るまでが登山ですね。
沢渡バスターミナル駐車場
2022年07月30日 05:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 5:00
沢渡バスターミナル駐車場
05:15の便に乗車
2022年07月30日 05:13撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 5:13
05:15の便に乗車
朝もやの河童橋
2022年07月30日 05:53撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 5:53
朝もやの河童橋
明神岳
2022年07月30日 06:24撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/30 6:24
明神岳
明神に到着
2022年07月30日 06:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 6:31
明神に到着
梓川左岸をテクテク歩く
2022年07月30日 07:05撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 7:05
梓川左岸をテクテク歩く
徳沢のテン場
2022年07月30日 07:11撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 7:11
徳沢のテン場
横尾に到着
2022年07月30日 08:14撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 8:14
横尾に到着
二の股
2022年07月30日 09:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 9:07
二の股
ヤリサワ水力発電所
2022年07月30日 09:23撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 9:23
ヤリサワ水力発電所
槍沢ロッジ
2022年07月30日 09:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 9:32
槍沢ロッジ
槍見
2022年07月30日 09:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 9:51
槍見
アザミ
2022年07月30日 09:59撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 9:59
アザミ
ババ平を通過
2022年07月30日 10:12撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/30 10:12
ババ平を通過
トリカブト
2022年07月30日 10:29撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 10:29
トリカブト
大曲付近
2022年07月30日 10:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 10:34
大曲付近
登りがしんどいです…
2022年07月30日 12:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 12:32
登りがしんどいです…
槍の穂先、肩の小屋と殺生ヒュッテも見えてます
2022年07月30日 12:35撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/30 12:35
槍の穂先、肩の小屋と殺生ヒュッテも見えてます
穂先の下に殺生ヒュッテ
2022年07月30日 12:45撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/30 12:45
穂先の下に殺生ヒュッテ
ハクサンイチゲ
2022年07月30日 12:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 12:51
ハクサンイチゲ
チングルマ
2022年07月30日 12:53撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/30 12:53
チングルマ
小屋を目前に土砂降りの雨となる・・・
2022年07月30日 13:23撮影 by  SO-02K, Sony
7/30 13:23
小屋を目前に土砂降りの雨となる・・・
何とか到着、ブルーな気分で設営です
2022年07月30日 13:50撮影 by  SO-02K, Sony
1
7/30 13:50
何とか到着、ブルーな気分で設営です
殺生ヒュッテ入口
2022年07月30日 17:39撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/30 17:39
殺生ヒュッテ入口
テン場の様子、岩の個室に張る感じです
2022年07月30日 17:41撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/30 17:41
テン場の様子、岩の個室に張る感じです
翌朝、見上げるモルゲンロート
2022年07月31日 04:53撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 4:53
翌朝、見上げるモルゲンロート
槍の肩に移動
2022年07月31日 05:39撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 5:39
槍の肩に移動
槍の穂先に寄り道
2022年07月31日 05:54撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 5:54
槍の穂先に寄り道
今日歩くルートを眺める
2022年07月31日 05:56撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
7/31 5:56
今日歩くルートを眺める
最後の梯子
2022年07月31日 06:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 6:00
最後の梯子
西鎌尾根
2022年07月31日 06:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 6:02
西鎌尾根
山頂の祠
2022年07月31日 06:03撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 6:03
山頂の祠
降りて来ました
2022年07月31日 06:25撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 6:25
降りて来ました
次の目的地は大喰岳
2022年07月31日 06:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 6:34
次の目的地は大喰岳
お世話になった殺生ヒュッテを下方に見る
2022年07月31日 06:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 6:46
お世話になった殺生ヒュッテを下方に見る
大喰岳に到着(日本百高山)
2022年07月31日 06:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 6:58
大喰岳に到着(日本百高山)
飛騨側からガスが・・・
2022年07月31日 06:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 6:58
飛騨側からガスが・・・
ヨツバシオガマ
2022年07月31日 07:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 7:08
ヨツバシオガマ
槍沢、表銀座、常念山脈(遠景は八ヶ岳)
2022年07月31日 07:13撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 7:13
槍沢、表銀座、常念山脈(遠景は八ヶ岳)
稜線までガスが上がってきました
播隆上人(1786-1840)が槍ヶ岳開山を決意するきっかけとなったらしいご来迎(ブロッケン現象)
2022年07月31日 07:18撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
7/31 7:18
稜線までガスが上がってきました
播隆上人(1786-1840)が槍ヶ岳開山を決意するきっかけとなったらしいご来迎(ブロッケン現象)
中岳に到着、本日の快晴終了です(ちょっと早い時間で残念)
2022年07月31日 07:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 7:31
中岳に到着、本日の快晴終了です(ちょっと早い時間で残念)
南岳に到着、ガスガスです
2022年07月31日 08:21撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 8:21
南岳に到着、ガスガスです
南岳小屋まで降りました
2022年07月31日 08:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 8:28
南岳小屋まで降りました
いよいよ本番です
2022年07月31日 08:55撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 8:55
いよいよ本番です
天狗の大下りを降下中
2022年07月31日 09:08撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 9:08
天狗の大下りを降下中
お茶に見える北ホのペイント
2022年07月31日 09:46撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 9:46
お茶に見える北ホのペイント
長谷川ピーク
2022年07月31日 10:00撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
7/31 10:00
長谷川ピーク
Hピークのペイント
2022年07月31日 10:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
7/31 10:01
Hピークのペイント
レンズカバーがずれてるのに後で気が付く・・・
2022年07月31日 10:06撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 10:06
レンズカバーがずれてるのに後で気が付く・・・
うわーこれ登るんですがと言った心境
2022年07月31日 10:13撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 10:13
うわーこれ登るんですがと言った心境
飛騨泣きってここかな?
2022年07月31日 10:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 10:50
飛騨泣きってここかな?
距離ではなくて標高差が欲しい今日この頃
2022年07月31日 11:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 11:09
距離ではなくて標高差が欲しい今日この頃
北穂小屋に到着しました
いやー登り返しがしんどかったです
2022年07月31日 11:38撮影 by  SO-02K, Sony
7/31 11:38
北穂小屋に到着しました
いやー登り返しがしんどかったです
とりあえず特製カレーをいただく
2022年07月31日 11:52撮影 by  SO-02K, Sony
2
7/31 11:52
とりあえず特製カレーをいただく
水は幕営代に含まれていて追加徴収なしでした
2022年07月31日 12:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
7/31 12:09
水は幕営代に含まれていて追加徴収なしでした
北穂北峰、後方には三角常念岳
2022年07月31日 12:14撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 12:14
北穂北峰、後方には三角常念岳
小屋から少し下るとテン場(画面中央)
小屋まCT20分で笠ヶ岳よりトイレ的悪条件?
2022年07月31日 12:14撮影 by  X-T2, FUJIFILM
7/31 12:14
小屋から少し下るとテン場(画面中央)
小屋まCT20分で笠ヶ岳よりトイレ的悪条件?
設営完了〜
2022年07月31日 12:40撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 12:40
設営完了〜
お昼寝から目が覚めると足元に違和感、個人マットが終了のお知らせ・・・
寝ずらいので、上下反対にして膨らんだ所を枕にして寝ることに(HAHAHA・・・)
2022年07月31日 15:35撮影 by  SO-02K, Sony
1
7/31 15:35
お昼寝から目が覚めると足元に違和感、個人マットが終了のお知らせ・・・
寝ずらいので、上下反対にして膨らんだ所を枕にして寝ることに(HAHAHA・・・)
私が使ったサイトは7番
平日ということもあってか他にはもう一張だけでした
2022年07月31日 16:18撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
7/31 16:18
私が使ったサイトは7番
平日ということもあってか他にはもう一張だけでした
夕食のパスタ
2022年07月31日 16:45撮影 by  SO-02K, Sony
3
7/31 16:45
夕食のパスタ
雲と戯れる常念山脈
2022年07月31日 18:50撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
7/31 18:50
雲と戯れる常念山脈
翌朝、もちラーメンで朝食
2022年08月01日 03:26撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/1 3:26
翌朝、もちラーメンで朝食
払暁の時間帯、中央は常念岳
2022年08月01日 04:29撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 4:29
払暁の時間帯、中央は常念岳
蝶ヶ岳と前穂、後方には南ア北部と富士山
2022年08月01日 04:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 4:31
蝶ヶ岳と前穂、後方には南ア北部と富士山
北穂北峰まで移動、昨日歩いたルートをみやる
2022年08月01日 04:54撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
8/1 4:54
北穂北峰まで移動、昨日歩いたルートをみやる
笠ヶ岳、左手後方は白山?
2022年08月01日 04:55撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 4:55
笠ヶ岳、左手後方は白山?
本日のご来光は雲間から
2022年08月01日 04:55撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 4:55
本日のご来光は雲間から
次の目的地は奥穂〜
2022年08月01日 04:56撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 4:56
次の目的地は奥穂〜
北穂南峰、少しだけルートから外れます
2022年08月01日 05:15撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 5:15
北穂南峰、少しだけルートから外れます
影北穂
2022年08月01日 05:16撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 5:16
影北穂
とりあえず下ります
2022年08月01日 05:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 5:20
とりあえず下ります
ペイントマーク
2022年08月01日 05:38撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
8/1 5:38
ペイントマーク
以外と面倒臭いルートです
2022年08月01日 05:41撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 5:41
以外と面倒臭いルートです
奥壁バンド
2022年08月01日 05:58撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/1 5:58
奥壁バンド
こんな感じ
2022年08月01日 05:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 5:58
こんな感じ
近くて遠い涸沢岳
2022年08月01日 06:10撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 6:10
近くて遠い涸沢岳
涸沢槍への登り
ここ結構怖いぢゃないですか(笑)
写真少な目です
2022年08月01日 06:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 6:32
涸沢槍への登り
ここ結構怖いぢゃないですか(笑)
写真少な目です
登り終わって少しほっとした所
2022年08月01日 06:36撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 6:36
登り終わって少しほっとした所
イワオウギ
2022年08月01日 06:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
8/1 6:58
イワオウギ
ミヤマキンバイ
2022年08月01日 07:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 7:02
ミヤマキンバイ
ヨツバシオガマ
2022年08月01日 07:02撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 7:02
ヨツバシオガマ
良い天気ですがレンズ雲がちょっと嫌な感じ(上空の風が強く天候が悪化する予兆)
2022年08月01日 07:04撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 7:04
良い天気ですがレンズ雲がちょっと嫌な感じ(上空の風が強く天候が悪化する予兆)
シコタンソウの群落
2022年08月01日 07:07撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 7:07
シコタンソウの群落
いや〜くたびれましたが到着
2022年08月01日 07:15撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 7:15
いや〜くたびれましたが到着
涸沢岳(日本百高山)
2022年08月01日 07:18撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
8/1 7:18
涸沢岳(日本百高山)
奥穂高山荘に移動
2022年08月01日 07:37撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 7:37
奥穂高山荘に移動
500円で買い食いです(お湯付)
ちょっとピンボケ写真
2022年08月01日 07:48撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/1 7:48
500円で買い食いです(お湯付)
ちょっとピンボケ写真
あーもう登りたくね〜な〜(心の声)
2022年08月01日 08:26撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 8:26
あーもう登りたくね〜な〜(心の声)
登り詰めると目の前にジャンダルム
2022年08月01日 08:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 8:28
登り詰めると目の前にジャンダルム
奥穂に到着、なんとか歩いてきたので後は無事下山です
2022年08月01日 08:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
8/1 8:34
奥穂に到着、なんとか歩いてきたので後は無事下山です
吊尾根
2022年08月01日 08:34撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 8:34
吊尾根
前穂高、結構男前です
2022年08月01日 09:09撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 9:09
前穂高、結構男前です
涸沢を下方に見る
2022年08月01日 09:10撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 9:10
涸沢を下方に見る
こちらは岳沢
2022年08月01日 09:18撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 9:18
こちらは岳沢
最低コル付近
2022年08月01日 09:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 9:28
最低コル付近
今回くたびれ果ててしまい前穂はスルー
2022年08月01日 09:58撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 9:58
今回くたびれ果ててしまい前穂はスルー
紀美子平直下の鎖場
2022年08月01日 10:12撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 10:12
紀美子平直下の鎖場
雷鳥広場
2022年08月01日 10:22撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 10:22
雷鳥広場
イワツメクサとイワギキョウ(いわいわ)
2022年08月01日 10:27撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 10:27
イワツメクサとイワギキョウ(いわいわ)
岳沢パノラマ
誰かが置いたハート形の石が心拍数表示に見える・・・
息もたえだえ(苦笑)
2022年08月01日 10:39撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
8/1 10:39
岳沢パノラマ
誰かが置いたハート形の石が心拍数表示に見える・・・
息もたえだえ(苦笑)
近くて遠い岳沢小屋
2022年08月01日 10:51撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 10:51
近くて遠い岳沢小屋
カモシカの立場
こちとら立つのがやっとです(マテ)
2022年08月01日 11:01撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 11:01
カモシカの立場
こちとら立つのがやっとです(マテ)
長い梯子、過去には降りきった所で油断してそこから滑落した遭難者もいるので最後まで注意っす〜
2022年08月01日 11:21撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 11:21
長い梯子、過去には降りきった所で油断してそこから滑落した遭難者もいるので最後まで注意っす〜
やっと到着岳沢小屋
ここまでくれば一安心
2022年08月01日 12:14撮影 by  SO-02K, Sony
8/1 12:14
やっと到着岳沢小屋
ここまでくれば一安心
天然クーラーで冷却
真面目に涼しくてありがたい
2022年08月01日 13:16撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 13:16
天然クーラーで冷却
真面目に涼しくてありがたい
岳沢登山口、無事に下山できて幸いでした
2022年08月01日 13:44撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 13:44
岳沢登山口、無事に下山できて幸いでした
河童橋、吊尾根は雲の中ですね
2022年08月01日 13:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 13:57
河童橋、吊尾根は雲の中ですね
車上の人となる(To沢渡バスターミナル)
2022年08月01日 14:10撮影 by  X-T2, FUJIFILM
8/1 14:10
車上の人となる(To沢渡バスターミナル)
撮影機器:

感想

今年初めてソロテント
相方にはお許しをいただき(ゴメ)単独で大キレットに挑戦です。

初日こそ雨に降られましたがその後は順調に推移して、無事に初ルートを走破することができました。(体力不足は置いといて)

なお今回は色々反省点があるのですが、
一つ目が道迷いで、中岳あたりで適当に歩いていたらルートを外していました。
久々単独行というもあり下ばっかり見てもくもくと歩く轍を踏みました。数歩ごとに前を見るを徹底したいと思います。
あとは日焼け止めの在庫切れが痛かったです。2日目で日焼け止めがネタ切れとなり大いに焼けました、出社したら遊んできたのがばれる位焼けました、つうか焼けすぎて現在痛いです(笑)

さて置きおおむね問題なしで初ルート(テン場2か所も初めてでした)をとても楽しむことができました。
また懲りずに山行を楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら