ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4558943
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

未踏のルートを繋ぐ 黒戸尾根〜早川尾根 2022.8.5〜8

2022年08月05日(金) ~ 2022年08月08日(月)
 - 拍手
riwon その他1人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
29:02
距離
30.2km
登り
3,980m
下り
3,638m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
0:46
合計
7:12
7:21
7:25
121
9:26
9:32
106
11:18
11:24
31
11:54
11:59
44
12:44
12:54
8
13:03
13:15
64
14:19
2日目
山行
6:21
休憩
0:50
合計
7:11
14:19
59
7:10
7:10
92
8:42
8:49
14
9:03
9:24
6
9:30
9:30
40
10:10
10:18
52
11:10
11:11
30
11:40
11:45
61
12:46
12:56
27
13:22
3日目
山行
9:26
休憩
0:58
合計
10:24
13:22
41
5:17
5:17
90
6:47
6:54
65
7:59
8:14
29
8:43
8:44
67
9:51
9:53
9
10:02
10:18
24
10:42
10:47
62
11:49
11:50
12
12:02
12:05
79
13:24
13:33
50
14:23
14:24
38
15:02
4日目
山行
3:49
休憩
0:07
合計
3:56
15:02
33
6:39
6:39
17
6:56
7:03
50
7:53
7:53
129
10:02
ゴール地点
天候 5日 午前中→晴れ 午後→曇天、ガス
6日 午前中→ガス 曇天 午後→一時雨後晴
7日 午前中→晴れ 午後→ガス
8日 晴れ
風は全日ほぼなし
早朝は晴れていますが、すぐにガスが這い上がってきました
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
京都〜韮崎 夜行バス 8000円
韮崎〜尾白登山口 タクシー 7000円弱

【帰路】
青木鉱泉〜韮崎 バス 2000円
韮崎〜塩尻 あずさ 
塩尻〜名古屋しなの 
後は新幹線
コース状況/
危険箇所等
黒戸尾根
よく整備されています。
最初はある程度緩やかな登りですが、噂通り怒涛の急騰が続きます。梯子?には手すりが無いので、滑らないように注意 鎖を握りしめて登る箇所もあります

早川尾根
途中までは分かりやすく整備されていますが、赤薙沢の頭から先は、ハイマツが登山道に多いかぶり、迷いやすい箇所もありました。

ドンドコ沢
荒れているので、別ルートの下山を勧められました。
でも、歩いてみると、許容範囲であり、特に危険という程には感じませんでした。
予約できる山小屋
七丈小屋
【8月5日】1日目
朝7時の尾白駐車場
韮崎から予約したタクシーで 
7000円ちょいでした💦
トイレも綺麗です
2022年08月05日 07:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 7:10
【8月5日】1日目
朝7時の尾白駐車場
韮崎から予約したタクシーで 
7000円ちょいでした💦
トイレも綺麗です
登山口で
天気もいいし テンション上がります🎶
2022年08月05日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/5 7:12
登山口で
天気もいいし テンション上がります🎶
登山届けは忘れずにね❣️
2022年08月05日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 7:16
登山届けは忘れずにね❣️
竹宇駒ケ岳神社 奥に入ってお参りして、御朱印いただいて、お社の左から登山に入ります
2022年08月05日 07:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 7:22
竹宇駒ケ岳神社 奥に入ってお参りして、御朱印いただいて、お社の左から登山に入ります
尾白川渓谷に架かるつり橋を渡りまーす。
いよいよです🎶
尾白川は名水百選に選ばれているそうです❣️
2022年08月05日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 7:28
尾白川渓谷に架かるつり橋を渡りまーす。
いよいよです🎶
尾白川は名水百選に選ばれているそうです❣️
2022年08月05日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 7:28
最初は緩やかな樹林帯を登っていきます
気持ちいい
2022年08月05日 07:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 7:29
最初は緩やかな樹林帯を登っていきます
気持ちいい
キノコ この森はキノコの森です🍄
2022年08月05日 07:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 7:52
キノコ この森はキノコの森です🍄
キノコ🍄
2022年08月05日 08:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 8:10
キノコ🍄
祠がチョコンと
ここが2合目かな?
2022年08月05日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 8:46
祠がチョコンと
ここが2合目かな?
ガオ〜
2022年08月05日 09:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 9:19
ガオ〜
十二曲りと呼ばれる針葉樹林帯の登りが延々と続きます
2022年08月05日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 9:22
十二曲りと呼ばれる針葉樹林帯の登りが延々と続きます
2時間かけてやっと笹の平分岐😮‍💨
2022年08月05日 09:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 9:27
2時間かけてやっと笹の平分岐😮‍💨
信仰の山ですね
要所要所にお祀りされています
ちょっとした広場になってて休憩できますね。
2022年08月05日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 9:56
信仰の山ですね
要所要所にお祀りされています
ちょっとした広場になってて休憩できますね。
苔が可愛いの💕
2022年08月05日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 10:46
苔が可愛いの💕
キノコ三兄弟🍄
2022年08月05日 10:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 10:51
キノコ三兄弟🍄
広々とした林
2022年08月05日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 10:53
広々とした林
タコの足のように、岩を取り込んで伸びている木々
2022年08月05日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 10:55
タコの足のように、岩を取り込んで伸びている木々
あら💕ハートの葉っぱが整列💓
2022年08月05日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 10:58
あら💕ハートの葉っぱが整列💓
2022年08月05日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 11:13
辺りは苔むした所となり、あと少しで刃渡りです。
2022年08月05日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 11:15
辺りは苔むした所となり、あと少しで刃渡りです。
2022年08月05日 11:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 11:18
刃渡り
ナイフリッジ状になっていますが、鎖があるので怖くありません😎
2022年08月05日 11:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 11:19
刃渡り
ナイフリッジ状になっていますが、鎖があるので怖くありません😎
2022年08月05日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 11:22
刃渡りを通過すると今度はやせ尾根でした😊
左側が切れ落ちていたので、雨の時は要注意。
2022年08月05日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 11:26
刃渡りを通過すると今度はやせ尾根でした😊
左側が切れ落ちていたので、雨の時は要注意。
そして長い梯子登場❗️しっかりしてますが、手すりがないので、ちょいと注意現れます 。
2022年08月05日 11:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 11:45
そして長い梯子登場❗️しっかりしてますが、手すりがないので、ちょいと注意現れます 。
登ってまーす
この辺りから 鎖登場❣️
2022年08月05日 11:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 11:49
この辺りから 鎖登場❣️
岩があれば霊神碑 ありです
2022年08月05日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 11:52
岩があれば霊神碑 ありです
刀利天狗/トウリテング(標高2,010m)には祠が祭られています。
2022年08月05日 11:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 11:53
刀利天狗/トウリテング(標高2,010m)には祠が祭られています。
2022年08月05日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 11:54
タマゴダケ❣️と思いきや ベニテングダケ です
白い粒々は下に落ちてます。
ツヤツヤ美味しそう🤣
2022年08月05日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 12:00
タマゴダケ❣️と思いきや ベニテングダケ です
白い粒々は下に落ちてます。
ツヤツヤ美味しそう🤣
2022年08月05日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 12:03
苔のボンボン 可愛い💕
2022年08月05日 12:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 12:03
苔のボンボン 可愛い💕
ベニテングダケ
2022年08月05日 12:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 12:05
ベニテングダケ
あなたはだーれ?ウスキテングタケ?
2022年08月05日 12:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 12:10
あなたはだーれ?ウスキテングタケ?
ギンリョウソウ発見
2022年08月05日 12:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 12:11
ギンリョウソウ発見
ニカワホウキタケ オレンジ色が目立ちます
2022年08月05日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 12:15
ニカワホウキタケ オレンジ色が目立ちます
2022年08月05日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 12:31
ハートの葉っぱ一杯
2022年08月05日 12:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 12:33
ハートの葉っぱ一杯
五丈岩のある5合目小屋跡。
修行する山伏達のために建てた簡素な山小屋があったそうです
2022年08月05日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 12:59
五丈岩のある5合目小屋跡。
修行する山伏達のために建てた簡素な山小屋があったそうです
五丈石に、五合目小屋の管理人だった古屋義成さんのレリーフがはめ込まれてますよ。
2022年08月05日 12:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 12:48
五丈石に、五合目小屋の管理人だった古屋義成さんのレリーフがはめ込まれてますよ。
5合目の小屋跡から下って5合目の鞍部
祠が祀られています。凄い大きな岩山です❣️
これから核心部😎右から梯子を登っていきますよー 👍
2022年08月05日 13:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:02
5合目の小屋跡から下って5合目の鞍部
祠が祀られています。凄い大きな岩山です❣️
これから核心部😎右から梯子を登っていきますよー 👍
ここから核心部ってとこです
2022年08月05日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:04
ここから核心部ってとこです
やっとお花が出てきました。、
2022年08月05日 13:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 13:05
やっとお花が出てきました。、
キンレイカ 階段のほとりにあちこち咲いてくれていました
2022年08月05日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 13:07
キンレイカ 階段のほとりにあちこち咲いてくれていました
長〜い階段
2022年08月05日 13:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 13:07
長〜い階段
登山道脇に数多くの霊神碑があります
2022年08月05日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:09
登山道脇に数多くの霊神碑があります
2022年08月05日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 13:09
イワカガミの実かな?
2022年08月05日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 13:10
イワカガミの実かな?
2022年08月05日 13:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:11
セリバシオゴマ
2022年08月05日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 13:13
セリバシオゴマ
梯子や階段が連続して現れます
2022年08月05日 13:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:24
梯子や階段が連続して現れます
2022年08月05日 13:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:27
2022年08月05日 13:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:33
橋が出てきました
ロープがついてるので安心
橋を渡るとまた急登
2022年08月05日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:44
橋が出てきました
ロープがついてるので安心
橋を渡るとまた急登
2022年08月05日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:51
階段 梯子が続きます
2022年08月05日 13:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 13:51
階段 梯子が続きます
2022年08月05日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:53
直立する長い梯子
2022年08月05日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:55
直立する長い梯子
足場を削ってくれてる岩場
2022年08月05日 13:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 13:58
足場を削ってくれてる岩場
終わりかと思いきや、最後に結構な登りが待ってます
2022年08月05日 14:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 14:07
終わりかと思いきや、最後に結構な登りが待ってます
ここを登って巻くと
2022年08月05日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 14:11
ここを登って巻くと
着いた❣️
2022年08月05日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 14:14
着いた❣️
七丈小屋です。
トイレは30メートルほど先
洗面は小屋前に設置されている屋外シンクで
2022年08月05日 14:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 14:20
七丈小屋です。
トイレは30メートルほど先
洗面は小屋前に設置されている屋外シンクで
中の様子 1階は食堂兼談話室
2022年08月05日 14:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 14:37
中の様子 1階は食堂兼談話室
2階は寝る場所 個々に仕切られています。
安心 
敷布団にはビニールが、かけられていて、その上に各自持ってきたシュラフを敷きます。
2022年08月05日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 14:40
2階は寝る場所 個々に仕切られています。
安心 
敷布団にはビニールが、かけられていて、その上に各自持ってきたシュラフを敷きます。
私は珈琲 
Kちゃんはサントリーウヰスキー白州のハイボール
グラスがカッコいい💕
2022年08月05日 15:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/5 15:42
私は珈琲 
Kちゃんはサントリーウヰスキー白州のハイボール
グラスがカッコいい💕
夕食は17時 
カレーにお蕎麦に コロッケ、ウインナー ゴーヤのおひたし お腹いっぱいになりました🤗
おやすみなさーい。
2022年08月05日 17:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/5 17:03
夕食は17時 
カレーにお蕎麦に コロッケ、ウインナー ゴーヤのおひたし お腹いっぱいになりました🤗
おやすみなさーい。
小屋の裏にある空き地から
2022年08月05日 17:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/5 17:57
小屋の裏にある空き地から
【8月6日】2日目 
静かな小屋の中
朝食を小屋でいただくのは、、私たちだけ。
皆さん朝ごはんをお弁当にしてもらって早立ちです。
2022年08月06日 04:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 4:58
【8月6日】2日目 
静かな小屋の中
朝食を小屋でいただくのは、、私たちだけ。
皆さん朝ごはんをお弁当にしてもらって早立ちです。
小屋の前から 
富士山とオベリスク🎶
明日はあの オベリスクまで歩いていきます
2022年08月06日 05:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 5:01
小屋の前から 
富士山とオベリスク🎶
明日はあの オベリスクまで歩いていきます
小屋の中は16度 暖かい
2022年08月06日 05:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 5:09
小屋の中は16度 暖かい
朝食は5:30から いただきまーす
2022年08月06日 05:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 5:28
朝食は5:30から いただきまーす
七丈第二小屋の脇に登山道が付いてます。
少し登ると テントサイトがありました
2022年08月06日 06:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 6:07
七丈第二小屋の脇に登山道が付いてます。
少し登ると テントサイトがありました
暫くは、普通の登山道
2022年08月06日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 6:12
暫くは、普通の登山道
岩を掘って足場を作ってくれてます
2022年08月06日 06:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 6:18
岩を掘って足場を作ってくれてます
7丈の碑
2022年08月06日 06:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 6:21
7丈の碑
アキノキリンソウ あちこちに
2022年08月06日 06:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 6:33
アキノキリンソウ あちこちに
2022年08月06日 06:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 6:52
ガスってるけど、青い空も見える
2022年08月06日 06:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 6:53
ガスってるけど、青い空も見える
甲斐駒ヶ岳見えてきた❣️
2022年08月06日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 7:02
甲斐駒ヶ岳見えてきた❣️
ゴゼンタチバナ 道の脇に咲いてきました❣️
2022年08月06日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 7:05
ゴゼンタチバナ 道の脇に咲いてきました❣️
可愛いスギカズラ
2022年08月06日 07:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 7:06
可愛いスギカズラ
8合目御来迎場
少し広場になってました。
ガスが抜けていたら、甲斐駒ヶ岳が臨めるのでしょう。
こらは巨大な石碑。そして、石の鳥居は柱の一部だけが残っていました。
2022年08月06日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 7:09
8合目御来迎場
少し広場になってました。
ガスが抜けていたら、甲斐駒ヶ岳が臨めるのでしょう。
こらは巨大な石碑。そして、石の鳥居は柱の一部だけが残っていました。
ステップが切られていますが、鎖を握り締めました😆
2022年08月06日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 7:17
ステップが切られていますが、鎖を握り締めました😆
ガスの中に 富士山とオベリスク 
2022年08月06日 07:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 7:20
ガスの中に 富士山とオベリスク 
ここは少し手こずりました。
ザックが引っかかって、体を左の岩の間に入れずらく、足を右のステップに上げにくかったよ💦
脚が短いと不利🤣鎖が必須
2022年08月06日 07:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 7:21
ここは少し手こずりました。
ザックが引っかかって、体を左の岩の間に入れずらく、足を右のステップに上げにくかったよ💦
脚が短いと不利🤣鎖が必須
あっ2本の剣が岩に刺さってます
2022年08月06日 07:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 7:27
あっ2本の剣が岩に刺さってます
またまた岩を登ります
2022年08月06日 07:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 7:33
またまた岩を登ります
終わりかけたダイモンジソウ
2022年08月06日 07:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 7:38
終わりかけたダイモンジソウ
ミヤマダイコンソウかな?
2022年08月06日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 7:39
ミヤマダイコンソウかな?
ママハハコ
2022年08月06日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 7:39
ママハハコ
右手を、登って藪漕ぎして正規ルートに合流😋
2022年08月06日 07:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 7:40
右手を、登って藪漕ぎして正規ルートに合流😋
ウスユキソウ
2022年08月06日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 7:41
ウスユキソウ
正規ルート 相方 手こずってます😋
2022年08月06日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 7:45
正規ルート 相方 手こずってます😋
二本の鉄剣が刺さっている9合目の岩を左から巻き進みます
2022年08月06日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 7:57
二本の鉄剣が刺さっている9合目の岩を左から巻き進みます
岩の下 ここも石碑沢山
2022年08月06日 07:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 7:58
岩の下 ここも石碑沢山
2本の鉄剣
2022年08月06日 08:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/6 8:03
2本の鉄剣
ガスがなければ 富士山とオベリスクと共に眺められるようです
2022年08月06日 08:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 8:11
ガスがなければ 富士山とオベリスクと共に眺められるようです
2022年08月06日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 8:18
この斜面を登ったら、甲斐駒ヶ岳の西峰❣️
2022年08月06日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 8:25
この斜面を登ったら、甲斐駒ヶ岳の西峰❣️
西峰の横手駒ケ嶽神社山頂本社
本峰 視界にゲット
2022年08月06日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 8:43
西峰の横手駒ケ嶽神社山頂本社
本峰 視界にゲット
着きました❣️頂上
黒戸尾根登りきりました🤗
馬頭観音祠(横手駒ケ嶽神社の奥宮)
2022年08月06日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 8:53
着きました❣️頂上
黒戸尾根登りきりました🤗
馬頭観音祠(横手駒ケ嶽神社の奥宮)
2022年08月06日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 8:55
一等三角点ゲット🎶
2022年08月06日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 8:57
一等三角点ゲット🎶
岩で遊ぶ
2022年08月06日 09:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/6 9:04
岩で遊ぶ
25年ぶりの甲斐駒ヶ岳❣️
暫くガスの晴れるのを待ちましたが、ダメでした。
2022年08月06日 09:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 9:07
25年ぶりの甲斐駒ヶ岳❣️
暫くガスの晴れるのを待ちましたが、ダメでした。
摩利支天に向かいます❗️
2022年08月06日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 9:26
摩利支天に向かいます❗️
イワウメ
2022年08月06日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 9:34
イワウメ
摩利支天に向かいましょう❣️
摩利支天に向かっていると、頭上を甲斐駒ヶ岳に向かう登山者
2022年08月06日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 9:55
摩利支天に向かいましょう❣️
摩利支天に向かっていると、頭上を甲斐駒ヶ岳に向かう登山者
イワツメクサも
2022年08月06日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 9:56
イワツメクサも
シラレニンジン?
2022年08月06日 10:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 10:03
シラレニンジン?
凄い迫力!
2022年08月06日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 10:06
凄い迫力!
2022年08月06日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 10:11
摩利支天 迫力あります。
2022年08月06日 10:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 10:11
摩利支天 迫力あります。
2022年08月06日 10:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 10:13
摩利支天と甲斐駒ヶ岳
2022年08月06日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 10:14
摩利支天と甲斐駒ヶ岳
では、仙水小屋に向かいましょう❣️
振り返って摩利支天
2022年08月06日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 10:37
では、仙水小屋に向かいましょう❣️
振り返って摩利支天
凄い迫力で迫る岩肌
2022年08月06日 10:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 10:40
凄い迫力で迫る岩肌
シオガマ
2022年08月06日 10:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 10:48
シオガマ
登るよ登るよ
2022年08月06日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 10:53
登るよ登るよ
六方石
2022年08月06日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 10:57
六方石
これらしい🤣
大きいんです。
2022年08月06日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 11:09
これらしい🤣
大きいんです。
面白い岩岩
2022年08月06日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 11:15
面白い岩岩
意外と岩場がありました
2022年08月06日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 11:30
意外と岩場がありました
そして駒津峰
2022年08月06日 11:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/6 11:39
そして駒津峰
可愛い コゴメグサ
2022年08月06日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 12:07
可愛い コゴメグサ
これはリンドウの蕾かな?
2022年08月06日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 12:23
これはリンドウの蕾かな?
駒津峰から、長く急な登山道を下って仙水峠
途中で高校の山岳部の若者たちとすれ違い。大きい荷物だねって言うと、夢と希望が詰まっているんですって 素敵だね〜💕
そして峠に着く前から雨が降ってきました。
2022年08月06日 12:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 12:47
駒津峰から、長く急な登山道を下って仙水峠
途中で高校の山岳部の若者たちとすれ違い。大きい荷物だねって言うと、夢と希望が詰まっているんですって 素敵だね〜💕
そして峠に着く前から雨が降ってきました。
急に景色が変わって、岩がゴロゴロ?
が吸っていて、道を外しそう
ケルンを見ながら進みました
2022年08月06日 12:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 12:55
急に景色が変わって、岩がゴロゴロ?
が吸っていて、道を外しそう
ケルンを見ながら進みました
石楠花がまだまだ残ってました🤗
2022年08月06日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/6 13:01
石楠花がまだまだ残ってました🤗
ケルン ありがたや
2022年08月06日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 13:04
ケルン ありがたや
モコモコのミヤマハナゴケ
2022年08月06日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 13:15
モコモコのミヤマハナゴケ
13時過ぎに 仙水小屋に到着!
これは夕方撮影
小屋の中を撮り忘れたけど、2段ベッドが沢山あるような感じ
2022年08月06日 17:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/6 17:41
13時過ぎに 仙水小屋に到着!
これは夕方撮影
小屋の中を撮り忘れたけど、2段ベッドが沢山あるような感じ
夕食 16:30から
チーズ入りハンバーグ 白身フライ 満願唐辛子 など お腹空いてて ペロリ
2022年08月06日 16:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/6 16:44
夕食 16:30から
チーズ入りハンバーグ 白身フライ 満願唐辛子 など お腹空いてて ペロリ
【8月7日】3日目
4:00 朝食 
2022年08月07日 04:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/7 4:04
【8月7日】3日目
4:00 朝食 
さあ、出発
朝日です💕
2022年08月07日 04:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/7 4:59
さあ、出発
朝日です💕
仙水峠
2022年08月07日 05:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 5:13
仙水峠
登りますよ
2022年08月07日 05:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/7 5:15
登りますよ
今日辿り着く予定のオベリスク
2022年08月07日 05:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/7 5:16
今日辿り着く予定のオベリスク
摩利支天と甲斐駒ヶ岳
2022年08月07日 05:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/7 5:47
摩利支天と甲斐駒ヶ岳
雲海です 遠くに金峯瑞牆
2022年08月07日 05:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 5:56
雲海です 遠くに金峯瑞牆
青い空に向かって栗駒山へ登ります
2022年08月07日 06:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/7 6:08
青い空に向かって栗駒山へ登ります
2022年08月07日 06:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/7 6:15
こんな岩場も
2022年08月07日 06:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 6:30
こんな岩場も
2022年08月07日 06:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 6:33
これから歩く稜線が見えてます
2022年08月07日 06:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/7 6:34
これから歩く稜線が見えてます
栗沢山 後ろには甲斐駒ヶ岳❣️
南アルプス天然水のCMで、宇多田ヒカルが登った山ですよ〜🎶
2022年08月07日 06:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/7 6:48
栗沢山 後ろには甲斐駒ヶ岳❣️
南アルプス天然水のCMで、宇多田ヒカルが登った山ですよ〜🎶
脚長の影と 仙丈岳
2022年08月07日 06:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/7 6:50
脚長の影と 仙丈岳
さあ、次はアサヨ峰😎
2022年08月07日 07:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/7 7:04
さあ、次はアサヨ峰😎
アサヨ峰の頂上付近は 岩岩です
2022年08月07日 07:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 7:28
アサヨ峰の頂上付近は 岩岩です
2022年08月07日 07:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 7:34
トウヤクリンドウ 大好きな花🌸
2022年08月07日 07:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 7:40
トウヤクリンドウ 大好きな花🌸
アサヨ峰❣️ 仙丈岳バックに
頂上で 
2022年08月07日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/7 8:01
アサヨ峰❣️ 仙丈岳バックに
頂上で 
北岳バックに
2022年08月07日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/7 8:02
北岳バックに
そしてあれは甲斐駒ヶ岳❣️
2022年08月07日 08:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/7 8:04
そしてあれは甲斐駒ヶ岳❣️
これから歩く稜線 富士山もまだ見えてる💕
素敵ダァ
2022年08月07日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
8/7 8:20
これから歩く稜線 富士山もまだ見えてる💕
素敵ダァ
ベニちゃん
2022年08月07日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/7 9:48
ベニちゃん
道の途中に三角点❣️
もうすぐ避難小屋
2022年08月07日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 9:51
道の途中に三角点❣️
もうすぐ避難小屋
早川尾根小屋 着いた
ゆっくり休憩
お水も出てまーす
トイレも借りれますよ🎶
2022年08月07日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 9:56
早川尾根小屋 着いた
ゆっくり休憩
お水も出てまーす
トイレも借りれますよ🎶
2022年08月07日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 10:06
小屋番の方に撮っていただきました🤭
1
小屋番の方に撮っていただきました🤭
小屋から広河原峠までは とっても整備された歩きやすい登山道です。ホットします。
2022年08月07日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 10:29
小屋から広河原峠までは とっても整備された歩きやすい登山道です。ホットします。
2022年08月07日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 10:42
赤薙沢ノ頭 結構岩場を歩きました
石楠花や岳樺が行手を遮ります。
露があればズボンは濡れちゃいます😅
2022年08月07日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 11:36
赤薙沢ノ頭 結構岩場を歩きました
石楠花や岳樺が行手を遮ります。
露があればズボンは濡れちゃいます😅
白鳳峠
2022年08月07日 12:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 12:00
白鳳峠
ここにもトウヤクリンドウ❣️
ここからは、空き地と石楠花やハイマツの茂みと交互にあり、登山道は分かりにくいので注意です。テープもほとんどありません。
ルートファインディングしてたので、写真なし
ガスガスでしたしね
2022年08月07日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 13:04
ここにもトウヤクリンドウ❣️
ここからは、空き地と石楠花やハイマツの茂みと交互にあり、登山道は分かりにくいので注意です。テープもほとんどありません。
ルートファインディングしてたので、写真なし
ガスガスでしたしね
2022年08月07日 13:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 13:13
高嶺山頂手前には、岩壁が立ちはだかってました。
よじ登りました😋
そして三角点ゲット👍
2022年08月07日 13:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 13:20
高嶺山頂手前には、岩壁が立ちはだかってました。
よじ登りました😋
そして三角点ゲット👍
ガスガスなので、パチリとしてら先を急ぎます。
ガスがなければ、バックに北岳あるはず😮‍💨
でも、ここまできて、少しホッとしました。
なんとか15時過ぎには小屋に着きそう😎
2022年08月07日 13:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/7 13:28
ガスガスなので、パチリとしてら先を急ぎます。
ガスがなければ、バックに北岳あるはず😮‍💨
でも、ここまできて、少しホッとしました。
なんとか15時過ぎには小屋に着きそう😎
白砂のざら場が突然出てきます
2022年08月07日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 13:54
白砂のざら場が突然出てきます
高嶺ビランジ あちこちのざら場に花を開いています🌸
2022年08月07日 13:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/7 13:55
高嶺ビランジ あちこちのざら場に花を開いています🌸
暫く白砂の稜線を登ったり下ったり
2022年08月07日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/7 14:05
暫く白砂の稜線を登ったり下ったり
燕岳みたいですね
アップダウンを繰り返して
この辺りが 赤抜沢の頭
2022年08月07日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/7 14:06
燕岳みたいですね
アップダウンを繰り返して
この辺りが 赤抜沢の頭
すると 突然 見えてきたんです!💕
オベリスク
疲れがいっぺんに吹き飛びました。
25年ぶりの今日は🤗
2022年08月07日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/7 14:19
すると 突然 見えてきたんです!💕
オベリスク
疲れがいっぺんに吹き飛びました。
25年ぶりの今日は🤗
嬉しくなって この後小走り🤭
2022年08月07日 14:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 14:20
嬉しくなって この後小走り🤭
2022年08月07日 14:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 14:24
賽の河原でパチリ
オベリスクに登りたかったのですが、小屋へ急ぎます
2022年08月07日 14:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/7 14:29
賽の河原でパチリ
オベリスクに登りたかったのですが、小屋へ急ぎます
ホタルブクロ
2022年08月07日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/7 14:30
ホタルブクロ
2022年08月07日 14:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/7 14:33
下界も見えています
青空もあります
どんだけ2人の日頃の行いがいいんでしょう🤣
2022年08月07日 14:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/7 14:37
下界も見えています
青空もあります
どんだけ2人の日頃の行いがいいんでしょう🤣
向こうには 観音岳 懐かしい
2022年08月07日 14:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/7 14:38
向こうには 観音岳 懐かしい
そして駆け降りるように 鳳凰小屋に❣️
15時着くことができました👍
(これは翌朝の写真)
2022年08月08日 05:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/8 5:02
そして駆け降りるように 鳳凰小屋に❣️
15時着くことができました👍
(これは翌朝の写真)
2022年08月08日 05:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 5:02
小屋に泊まってる人は意外と少なくて、荷物もゆっくり整理できました💕
そして、お互いの頑張りに乾杯🍻 
うま〜〜いっ😎
この3日間 よく 歩きました。
2022年08月07日 15:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/7 15:58
小屋に泊まってる人は意外と少なくて、荷物もゆっくり整理できました💕
そして、お互いの頑張りに乾杯🍻 
うま〜〜いっ😎
この3日間 よく 歩きました。
夕食はカレー
スパイシーで美味しかった👍
2022年08月07日 17:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/7 17:33
夕食はカレー
スパイシーで美味しかった👍
【8月8日】4日目
敷地内にお花がありました。
ミヤマシャジン
2022年08月08日 05:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/8 5:11
【8月8日】4日目
敷地内にお花がありました。
ミヤマシャジン
タカネグンナイフウロ
2022年08月08日 05:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/8 5:12
タカネグンナイフウロ
ヤナギラン
2022年08月08日 05:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/8 5:57
ヤナギラン
朝ごはんは5:30
ほとんどの方が朝ごはんのお弁当を持って早立
小屋で朝食を取ったのは三組6人だけでした💦
いよいよ出発します
2022年08月08日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 6:02
朝ごはんは5:30
ほとんどの方が朝ごはんのお弁当を持って早立
小屋で朝食を取ったのは三組6人だけでした💦
いよいよ出発します
さあ、6時
青木鉱泉に向かってドンドコ沢を歩きます👍
ワクワク💕
2022年08月08日 06:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/8 6:05
さあ、6時
青木鉱泉に向かってドンドコ沢を歩きます👍
ワクワク💕
青空が眩しい
最初だけ河原の中を歩きました
2022年08月08日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 6:12
青空が眩しい
最初だけ河原の中を歩きました
その後は、登山道です
荒れていると言われましたが、私の中では充分許容範囲👍
2022年08月08日 06:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 6:28
その後は、登山道です
荒れていると言われましたが、私の中では充分許容範囲👍
2022年08月08日 06:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 6:30
五色滝
2022年08月08日 06:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 6:39
五色滝
ヤマジノホトトギス
2022年08月08日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 6:55
ヤマジノホトトギス
シモツケソウがフワフワ
2022年08月08日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
8/8 6:57
シモツケソウがフワフワ
凄い岩壁?
2022年08月08日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 6:58
凄い岩壁?
2022年08月08日 07:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 7:02
白糸の滝 
2022年08月08日 07:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/8 7:03
白糸の滝 
鳳凰の滝は少し奥まっていました。
ウロウロちゃぃしたけど
2022年08月08日 07:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 7:39
鳳凰の滝は少し奥まっていました。
ウロウロちゃぃしたけど
沢を横切ること数回ありました
2022年08月08日 08:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 8:16
沢を横切ること数回ありました
マルバタケブキの群生が❣️
2022年08月08日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/8 8:21
マルバタケブキの群生が❣️
あっバイケイソウ
2022年08月08日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/8 8:21
あっバイケイソウ
こーんなところを降ります
2022年08月08日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 8:46
こーんなところを降ります
ホタルブクロも沢山
2022年08月08日 08:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 8:48
ホタルブクロも沢山
ん?イケマ?
2022年08月08日 08:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/8 8:56
ん?イケマ?
やっと緩やかな道になりました
2022年08月08日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 9:13
やっと緩やかな道になりました
2022年08月08日 09:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 9:18
2022年08月08日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8/8 9:46
2022年08月08日 09:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/8 9:49
そして 気がつくと青木鉱泉に🤗
10時に着きました
ゆっくりと温泉に浸かり、荷物整理
温泉は1000円 ボディソープとリンスインシャンプーありましたよ👍
2022年08月08日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/8 10:01
そして 気がつくと青木鉱泉に🤗
10時に着きました
ゆっくりと温泉に浸かり、荷物整理
温泉は1000円 ボディソープとリンスインシャンプーありましたよ👍
そして 今回の4日間の旅に2人で乾杯🍻
本当に、よく歩きました。
アップダウン半端なくきつかった。
でも、女2人の山旅は楽しかった💕
Kちゃんありがとう
ソロだったらくじけてたよ😅

ここから3分降りたところにバス停
お客は私たち2人だけ
韮崎駅まで戻りました。荷物代含めて2000円でした。バスを降りると街は熱風の中でした
2022年08月08日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
8/8 11:12
そして 今回の4日間の旅に2人で乾杯🍻
本当に、よく歩きました。
アップダウン半端なくきつかった。
でも、女2人の山旅は楽しかった💕
Kちゃんありがとう
ソロだったらくじけてたよ😅

ここから3分降りたところにバス停
お客は私たち2人だけ
韮崎駅まで戻りました。荷物代含めて2000円でした。バスを降りると街は熱風の中でした
1997.9.13 鳳凰小屋で
上は 夫と 下はオーナーと
2022年08月12日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/12 8:34
1997.9.13 鳳凰小屋で
上は 夫と 下はオーナーと
1997.7.19 甲斐駒ヶ岳で、
2022年08月12日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
8/12 8:45
1997.7.19 甲斐駒ヶ岳で、

感想

未踏のルートを繋ぐ

一度は歩きたかった
黒戸尾根 早川尾根 ドンドコ沢

25年ぶりの甲斐駒ヶ岳、地蔵岳、
そこを未踏のルートを繋いでattack😎

鈴鹿セブンで一緒に歩いたKちゃんがこの計画にのってくれました❣️

行く前の天気予報は、あまり良くなくて、終日雨を覚悟で出発。
ポシェットも出発前日に雨仕様のものを購入😋

晴れ ガス 曇天 と目まぐるしく天気は変化。
中日の午後本降りの雨に1時間程打たれることも。
ずっと快晴というわけではなかったけど、素晴らしい景色にも出逢え、感動の山旅となりました💕

25年前に登頂した甲斐駒ヶ岳、地蔵岳、25年ぶりに訪れた鳳凰小屋と25年ぶりのオーナー
再訪の旅でもありました。

でもね、自分で組んだとはいえ、30キロ3泊4日の山旅は、私にとってはなかなかハードでした😅

8月5日 黒戸尾根を七丈小屋まで
8月6日 七丈小屋から甲斐駒ヶ岳、摩利支天、
仙水小屋まで
8月7日 仙水小屋から、栗沢山、アサヨ峰、高嶺、地蔵岳、鳳凰小屋まで
8月8日 鳳凰小屋からどんどこ沢経由青木鉱泉♨️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

これは、凄い。計画だけでも大変。トレーニングの成果が、生きてきましたね。すばらしい行軍です。お相手の方の、力量も申し分ありません。もう、私では、かなわない確かな歩きを拝見して、楽しくなりました。また、驚きもしました。これからも、驚かせてください。楽しみにしています。
2022/8/20 11:44
koshioresanさん ありがとうございます。
やっぱり、自分で計画立てて歩く山は格別ですね🤭 
最近ツアー登山利用で、計画立てるの怠けてたから、ワクワクでした。相方さんも、このルート喜んでくれて。後は歩き切れるか?天気が保つのか?だけでした。
なんとか完歩できて、大満足でした。
驚いていただく山行はしばらくは無いと思いまーす🤣
2022/8/20 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら