ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4566144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

花に導かれて北アルプスを行く:黒部五郎岳・双六岳

2022年08月07日(日) ~ 2022年08月10日(水)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
28:35
距離
42.8km
登り
3,094m
下り
3,305m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:15
休憩
0:43
合計
4:58
9:24
9:25
31
9:56
10:09
11
10:20
10:21
82
11:43
11:44
26
12:10
12:10
28
12:38
13:05
21
13:26
2日目
山行
8:40
休憩
0:35
合計
9:15
4:32
40
5:12
5:23
10
5:33
5:37
113
7:30
7:30
9
7:39
7:44
42
8:26
8:26
50
9:16
9:16
115
11:11
11:13
11
11:24
11:29
10
11:39
11:47
120
3日目
山行
6:36
休憩
3:01
合計
9:37
4:36
93
6:09
6:28
31
6:59
7:00
30
7:30
7:30
30
8:00
8:01
35
8:36
8:36
4
8:40
8:40
19
8:59
11:15
18
11:33
11:33
3
11:36
11:37
49
12:26
12:38
64
13:42
13:52
3
13:55
13:56
17
14:13
4日目
山行
4:36
休憩
0:26
合計
5:02
4:55
2
4:57
4:57
35
5:32
5:33
12
5:45
5:45
11
5:56
6:09
31
6:40
6:51
1
6:52
6:52
32
7:24
7:24
18
7:42
7:42
14
7:56
7:57
19
8:16
8:16
37
8:53
8:53
18
9:11
9:11
10
9:21
9:21
9
9:30
9:30
13
9:43
9:43
14
9:57
ゴール地点
天候 1日目:曇りのち晴れ
2日目:晴れのち曇り
3日目:曇り時々晴れ間(強風)
4日目:曇り時々雨(強風・夜中強雨)
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】富山駅前ホテルで前泊
バス:富山駅前06:10→折立08:10(途中、セブンイレブンで休憩あり)
【復路】
バス:新穂高11:30→松本駅13:38(直行バスは期間限定運行)
https://www.nouhibus.co.jp/highwaybus/matsumoto/
コース状況/
危険箇所等
・道迷いの心配は少ないと思われる。道はどこも整備されている。

その他周辺情報 ・わさび平テント場:熊出現で7/26〜8/10の間は利用中止だった。事前確認が必要と思われる。
【1日目】前日、富山入り。しっかり寝てからいざ折立へ!
2022年08月07日 05:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/7 5:42
【1日目】前日、富山入り。しっかり寝てからいざ折立へ!
バス乗車2時間、折立登山口に到着。登山口にはトイレあり。
登山届は太郎平小屋で提出する。
2022年08月07日 08:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/7 8:20
バス乗車2時間、折立登山口に到着。登山口にはトイレあり。
登山届は太郎平小屋で提出する。
折立登山口から太郎平小屋までの道は明瞭。余程のことがない限り、道迷いはない…と思われる。
2022年08月07日 09:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/7 9:12
折立登山口から太郎平小屋までの道は明瞭。余程のことがない限り、道迷いはない…と思われる。
青淵三角点に到着。ここから視界が開け始める。
残念ながら空はどんより…。
2022年08月07日 10:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/7 10:03
青淵三角点に到着。ここから視界が開け始める。
残念ながら空はどんより…。
でも強い陽射しを浴びて歩くよりは良いかと、良い方に考えるw
2022年08月07日 10:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/7 10:19
でも強い陽射しを浴びて歩くよりは良いかと、良い方に考えるw
歩きながら振り返ると、有峰湖の輪郭が徐々にハッキリしてくるのが…感慨深かった。
2022年08月07日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/7 11:11
歩きながら振り返ると、有峰湖の輪郭が徐々にハッキリしてくるのが…感慨深かった。
辺りの草が黄色っぽく見えるのは、キンコウカの彩り。
2022年08月07日 10:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/7 10:25
辺りの草が黄色っぽく見えるのは、キンコウカの彩り。
ワタスゲも見かけた。ワタスゲって湿原に生息すると思っていたので、意外に感じた。
2022年08月07日 11:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/7 11:44
ワタスゲも見かけた。ワタスゲって湿原に生息すると思っていたので、意外に感じた。
五光岩ベンチの前でパチリ。薬師岳は雲に隠されていた…。
2022年08月07日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/7 11:47
五光岩ベンチの前でパチリ。薬師岳は雲に隠されていた…。
五光岩ベンチを後にして振り返る。黄色く見えるのはニッコウキスゲ。もう少し早い時期だと、たくさん咲いていたのかな。
2022年08月07日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/7 11:49
五光岩ベンチを後にして振り返る。黄色く見えるのはニッコウキスゲ。もう少し早い時期だと、たくさん咲いていたのかな。
太郎平小屋を目指し、歩みを進める。青空が見え始める♪
2022年08月07日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/7 11:52
太郎平小屋を目指し、歩みを進める。青空が見え始める♪
薬師岳に見え始めた( *´艸`)
2022年08月07日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/7 11:57
薬師岳に見え始めた( *´艸`)
去年9月23日の景色。1ヶ月半も経つと、景色はこんなに変わる。
2021年09月23日 11:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/23 11:35
去年9月23日の景色。1ヶ月半も経つと、景色はこんなに変わる。
晴れて嬉しいが、暑いっ(^^;)
2022年08月07日 11:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
2
8/7 11:57
晴れて嬉しいが、暑いっ(^^;)
そしてこの道、チングルマの綿毛が凄かった。7月下旬はフラワーロードだったのかな。
2022年08月07日 12:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/7 12:34
そしてこの道、チングルマの綿毛が凄かった。7月下旬はフラワーロードだったのかな。
無事に太郎平小屋に到着。そして速攻でうどんを注文。美味でした〜。
2022年08月07日 12:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/7 12:53
無事に太郎平小屋に到着。そして速攻でうどんを注文。美味でした〜。
太郎平テント場を上からパチリ。小屋から20分程歩いた場所にある。
2022年08月07日 13:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
8/7 13:17
太郎平テント場を上からパチリ。小屋から20分程歩いた場所にある。
テントを張り、1日目は終了。テント場でノンビリ過ごした。
2022年08月07日 15:21撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
6
8/7 15:21
テントを張り、1日目は終了。テント場でノンビリ過ごした。
この日、テント場はどこかソワソワモード。私は全く知らなかったが「TJARレース」が開催されていた。小さい後姿は、優勝した土井選手。
2022年08月07日 14:52撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
8/7 14:52
この日、テント場はどこかソワソワモード。私は全く知らなかったが「TJARレース」が開催されていた。小さい後姿は、優勝した土井選手。
写真を撮ったり、TJAR観戦に来ている熱烈ファンの方の話を聞いたりして過ごした。楽しかったな〜
2022年08月07日 15:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/7 15:21
写真を撮ったり、TJAR観戦に来ている熱烈ファンの方の話を聞いたりして過ごした。楽しかったな〜
夜半、TJAR参加者の気配で何度か目が覚めた。いやはや、すごいレースだわ。
2022年08月07日 18:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/7 18:41
夜半、TJAR参加者の気配で何度か目が覚めた。いやはや、すごいレースだわ。
【2日目】テントを撤収し、太郎平小屋前の広場まで移動。寝不足なのか、体がすごく重かった…。
2022年08月08日 05:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/8 5:25
【2日目】テントを撤収し、太郎平小屋前の広場まで移動。寝不足なのか、体がすごく重かった…。
振り返ってパチリ。薬師岳山頂に雲が纏わり付いている。
2022年08月08日 05:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/8 5:38
振り返ってパチリ。薬師岳山頂に雲が纏わり付いている。
太郎平小屋周辺には、池塘があることを知る。
2022年08月08日 05:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/8 5:38
太郎平小屋周辺には、池塘があることを知る。
太郎山に立ち寄る
2022年08月08日 05:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/8 5:39
太郎山に立ち寄る
体も荷物も重くて押し潰されそうだったが、素敵な道に気持ちだけは前向きになった。
2022年08月08日 05:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/8 5:45
体も荷物も重くて押し潰されそうだったが、素敵な道に気持ちだけは前向きになった。
振り返ると、薬師岳全貌ドーン。
2022年08月08日 06:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/8 6:53
振り返ると、薬師岳全貌ドーン。
これから、あの山を登る。
2022年08月08日 05:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/8 5:53
これから、あの山を登る。
登る山の先の方へ眼をやれば…
2022年08月08日 06:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/8 6:57
登る山の先の方へ眼をやれば…
トンガリ頭を発見!
2022年08月08日 07:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/8 7:06
トンガリ頭を発見!
槍さま✨
この時は「明日、明後日はもっと近くから槍ヶ岳見えるぞぉ〜」と思っていた。
2022年08月08日 07:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/8 7:06
槍さま✨
この時は「明日、明後日はもっと近くから槍ヶ岳見えるぞぉ〜」と思っていた。
道は明瞭。
2022年08月08日 07:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/8 7:07
道は明瞭。
折立〜太郎平小屋間同様、登山道脇にはチングルマの綿毛がたくさんあった。
2022年08月08日 07:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/8 7:13
折立〜太郎平小屋間同様、登山道脇にはチングルマの綿毛がたくさんあった。
花の時期には少し遅かったか…と思っていたが。
2022年08月08日 07:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/8 7:13
花の時期には少し遅かったか…と思っていたが。
まだたくさん花が残っている場所があった♪
2022年08月08日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/8 7:16
まだたくさん花が残っている場所があった♪
この登山道両脇には、チングルマ、コイワカガミ、ハクサンイチゲ、アオノツガザクラが咲き乱れていた。
2022年08月08日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/8 7:16
この登山道両脇には、チングルマ、コイワカガミ、ハクサンイチゲ、アオノツガザクラが咲き乱れていた。
遠目からも、花が咲き乱れているのが分かる。
2022年08月08日 07:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/8 7:17
遠目からも、花が咲き乱れているのが分かる。
しゃがみ込んで薬師岳を無理矢理入れた(笑)
2022年08月08日 07:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/8 7:17
しゃがみ込んで薬師岳を無理矢理入れた(笑)
2022年08月08日 07:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/8 7:18
アオノツガザクラってポツンと可憐に咲いているイメージだったが、ここではモリモリ咲いていた。
2022年08月08日 07:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/8 7:18
アオノツガザクラってポツンと可憐に咲いているイメージだったが、ここではモリモリ咲いていた。
「キレイ、綺麗」を連呼しながら歩いた(笑)
2022年08月08日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/8 7:21
「キレイ、綺麗」を連呼しながら歩いた(笑)
花畑の下には雪が少し残っていたお陰で、見頃の花をみれたのかもしれない。
2022年08月08日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/8 7:27
花畑の下には雪が少し残っていたお陰で、見頃の花をみれたのかもしれない。
振り返ると薬師岳山頂には再びの雲。
2022年08月08日 07:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/8 7:27
振り返ると薬師岳山頂には再びの雲。
北ノ俣岳
2022年08月08日 07:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/8 7:42
北ノ俣岳
解放感のある道。こういうのを”天空の縦走路”とかいうのかなw
2022年08月08日 07:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/8 7:46
解放感のある道。こういうのを”天空の縦走路”とかいうのかなw
体の重さがようやく取れ始め、少しペースが上がりだしたのがこの辺り。
2022年08月08日 07:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/8 7:49
体の重さがようやく取れ始め、少しペースが上がりだしたのがこの辺り。
振り返って北ノ俣岳
2022年08月08日 08:15撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
8/8 8:15
振り返って北ノ俣岳
チングルマの綿毛を本当にたくさん見た。
でもさっ、綿毛も可愛いんだよね。
2022年08月08日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/8 8:22
チングルマの綿毛を本当にたくさん見た。
でもさっ、綿毛も可愛いんだよね。
この辺りからガスが突如湧き出て、そして消えて…と繰り返しが始まる。
2022年08月08日 08:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/8 8:25
この辺りからガスが突如湧き出て、そして消えて…と繰り返しが始まる。
薬師岳が見納めになりそうで、何度も写真に収めてしまった。
2022年08月08日 08:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/8 8:51
薬師岳が見納めになりそうで、何度も写真に収めてしまった。
中俣乗越へ向かう。この辺りも池塘が点在していた。
2022年08月08日 09:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/8 9:11
中俣乗越へ向かう。この辺りも池塘が点在していた。
10時近くなると、ガスが消えずに辺りを覆い隠し始める( ;∀;)
2022年08月08日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/8 10:00
10時近くなると、ガスが消えずに辺りを覆い隠し始める( ;∀;)
ハイマツに覆われた登山道を行く。道間違えてないよね?と思うほどのハイマツ圧があった。
2022年08月08日 10:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/8 10:08
ハイマツに覆われた登山道を行く。道間違えてないよね?と思うほどのハイマツ圧があった。
ガレ場の山を黙々と登る。この辺りはチト辛かった。
2022年08月08日 11:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/8 11:05
ガレ場の山を黙々と登る。この辺りはチト辛かった。
黒部五郎の肩に到着
2022年08月08日 11:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
8/8 11:09
黒部五郎の肩に到着
山頂に到着。ガスガスだけどね(涙)
2022年08月08日 11:23撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
8/8 11:23
山頂に到着。ガスガスだけどね(涙)
デポした荷物を背負い、小屋を目指す。
2022年08月08日 11:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/8 11:49
デポした荷物を背負い、小屋を目指す。
黒部五郎小舎への道は、この赤と黄色マークが適宜誘導してくれた。
2022年08月08日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/8 11:51
黒部五郎小舎への道は、この赤と黄色マークが適宜誘導してくれた。
カールゾーンに突入。
2022年08月08日 12:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/8 12:20
カールゾーンに突入。
晴れていたら…と思いたくなる雰囲気ある場所だった。
2022年08月08日 12:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/8 12:28
晴れていたら…と思いたくなる雰囲気ある場所だった。
石が裂けとる。
2022年08月08日 12:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/8 12:30
石が裂けとる。
晴れた時にまた来たい。秋はどんな顔を見せてくれるのか。
2022年08月08日 12:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/8 12:48
晴れた時にまた来たい。秋はどんな顔を見せてくれるのか。
樹林帯ゾーンへ。
2022年08月08日 12:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/8 12:56
樹林帯ゾーンへ。
疲れて来たので、コケないよう注意した。
2022年08月08日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/8 13:00
疲れて来たので、コケないよう注意した。
振り返ってパチリ。黒部五郎岳は大きな山だった。
2022年08月08日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/8 13:10
振り返ってパチリ。黒部五郎岳は大きな山だった。
この辺りになると「小屋はまだなのか…」と、何度も呟いていた。
2022年08月08日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/8 13:24
この辺りになると「小屋はまだなのか…」と、何度も呟いていた。
予定より遅れて小屋に到着。小屋が見えた時には、ホッとしたなぁ。
2022年08月08日 13:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/8 13:45
予定より遅れて小屋に到着。小屋が見えた時には、ホッとしたなぁ。
縦走2日目は小屋泊とした。疲れていたので、食事・寝る場所が用意されていることが非常にありがたかった。
2022年08月08日 15:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
4
8/8 15:26
縦走2日目は小屋泊とした。疲れていたので、食事・寝る場所が用意されていることが非常にありがたかった。
小屋外でテントを乾かしたりしていたが…すっきり晴れ渡ることはなかった。
2022年08月08日 15:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
8/8 15:25
小屋外でテントを乾かしたりしていたが…すっきり晴れ渡ることはなかった。
【3日目】夜中2時頃に目が覚めると、雨音が強かった…。
そしてガスガスの中出発。
2022年08月09日 04:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/9 4:57
【3日目】夜中2時頃に目が覚めると、雨音が強かった…。
そしてガスガスの中出発。
花畑に出る。
2022年08月09日 05:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/9 5:34
花畑に出る。
これだけガスガスだが、チングルマの存在感は際立っていた。
2022年08月09日 05:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/9 5:43
これだけガスガスだが、チングルマの存在感は際立っていた。
三俣山荘→鷲羽岳を計画していたが、ガスガスの中行くのは凹むので双六小屋に向かうこととした。
2022年08月09日 06:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/9 6:11
三俣山荘→鷲羽岳を計画していたが、ガスガスの中行くのは凹むので双六小屋に向かうこととした。
3日目も足元の花に励まされた。
5
3日目も足元の花に励まされた。
双六岳は回避し(ガスガスだから)巻道から、小屋へ向かう。
2022年08月09日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/9 8:12
双六岳は回避し(ガスガスだから)巻道から、小屋へ向かう。
ハクサンフウロウ。繊細な感じが好きだな。
2022年08月09日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/9 8:08
ハクサンフウロウ。繊細な感じが好きだな。
山肌に雪渓が残っている箇所もあり、花はたくさん咲いていた。
2022年08月09日 08:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/9 8:23
山肌に雪渓が残っている箇所もあり、花はたくさん咲いていた。
見えた〜双六小屋。時間はまだ9時前ですよ(苦笑)
2022年08月09日 08:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/9 8:46
見えた〜双六小屋。時間はまだ9時前ですよ(苦笑)
テン場についたら、全てが吹き飛びそうな風!丁寧にテント設営をした次第w
2022年08月09日 14:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/9 14:51
テン場についたら、全てが吹き飛びそうな風!丁寧にテント設営をした次第w
時間はたっぷりあったので、ガスガスだろう双六岳へ向かう。
2022年08月09日 11:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/9 11:40
時間はたっぷりあったので、ガスガスだろう双六岳へ向かう。
途中で見かけたご夫婦。仲良く岩場に腰かけて休憩していた^^
2022年08月09日 11:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/9 11:48
途中で見かけたご夫婦。仲良く岩場に腰かけて休憩していた^^
ライチョウ1羽、遭遇。擦れ違った方は5羽見たと言っていた。
2022年08月09日 12:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/9 12:00
ライチョウ1羽、遭遇。擦れ違った方は5羽見たと言っていた。
天空の滑走路は、予想通りガスガス。そして吹き飛ばされそうな風だった。
2022年08月09日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8/9 12:07
天空の滑走路は、予想通りガスガス。そして吹き飛ばされそうな風だった。
あまりの風にお腹が冷えて来て、レインコートの下にジャケットを羽織った。夏でも防寒大切。
2022年08月09日 12:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/9 12:50
あまりの風にお腹が冷えて来て、レインコートの下にジャケットを羽織った。夏でも防寒大切。
双六岳を後にし、戻ってきたところ。
長野方面は晴れ間が見えた。
2022年08月09日 13:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/9 13:17
双六岳を後にし、戻ってきたところ。
長野方面は晴れ間が見えた。
鷲羽岳が見えそうだったので、30分くらい座って”出待ち”
2022年08月09日 13:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/9 13:29
鷲羽岳が見えそうだったので、30分くらい座って”出待ち”
花の写真を撮りまくっていたw
2022年08月09日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/9 13:33
花の写真を撮りまくっていたw
2022年08月09日 13:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/9 13:47
2022年08月09日 13:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/9 13:51
2022年08月09日 14:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/9 14:06
青い空と樅沢岳を一緒に収めたくて、横たわるようにして撮影していた(笑)
2022年08月09日 13:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/9 13:58
青い空と樅沢岳を一緒に収めたくて、横たわるようにして撮影していた(笑)
鷲羽岳はここまで見えて、帰ることにした。
2022年08月09日 13:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/9 13:52
鷲羽岳はここまで見えて、帰ることにした。
双六小屋の五目ラーメンは絶品でした✨
2022年08月09日 14:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/9 14:26
双六小屋の五目ラーメンは絶品でした✨
小屋前から鷲羽岳撮影。次回は登るよ!
2022年08月09日 14:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/9 14:25
小屋前から鷲羽岳撮影。次回は登るよ!
【4日目】テント場はもの凄い強風。雨もパラパラ降っていたが、あまりの強風でテントは乾いていた(苦笑)
2022年08月10日 05:29撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
3
8/10 5:29
【4日目】テント場はもの凄い強風。雨もパラパラ降っていたが、あまりの強風でテントは乾いていた(苦笑)
雪渓の残る場所を通過。
2022年08月10日 05:46撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
1
8/10 5:46
雪渓の残る場所を通過。
弓折乗越
2022年08月10日 06:04撮影 by  SH-M17, SHARP
8/10 6:04
弓折乗越
小池新道を通過し終えてホッ。
2022年08月10日 08:49撮影 by  SH-M17, SHARP
1
8/10 8:49
小池新道を通過し終えてホッ。
この後、少し雨に降られる。
2022年08月10日 09:10撮影 by  SH-M17, SHARP
3
8/10 9:10
この後、少し雨に降られる。
無事下山!温泉へ直行した^^
2022年08月10日 10:00撮影 by  SH-M17, SHARP
6
8/10 10:00
無事下山!温泉へ直行した^^

感想

夫の夏季休暇に合わせ、世間より一足早く休みを取った。
天気は何とか持ちそう…と思って歩き始めたが。結果的に前半晴れあり・後半ガスガスという微妙な結果となった。

折立から入山し太郎平テント場で1泊。2日目は黒部五郎岳からの黒部五郎小舎泊。
3日目は小舎から鷲羽岳を経由しての双六テント場泊。4日目は新穂高から帰宅するプランとした。私は2日目、3日目前半が歩いたことがなかったので、ここで晴れて欲しかったが…残念ながらそこが、ガスガスだった。
でも縦走中、一度も雨に降られなかっただけでもラッキーだったと思うべきか。何よりまたこのコースを歩こうと思える良い口実ができた…と思うべきだね。うん。

テント泊装備は、重かった。初日は快調だったが、2日目以降は体も荷物も重く感じてしんどかった。軽量化…一眼レフカメラをどうにかするべきかと、真剣に考え始める。もっと軽いカメラ・レンズにするべきなんだろうが…。悩むなぁ。

1日小屋泊にしたのは、去年夏に黒部五郎小舎に泊まった山友におススメされたから。噂に違わず綺麗で過ごし易かった。ただ黒部五郎小舎テント場も過ごし易そうなテント場だったので、次回はテント泊してみたいな。
そうそう。3日目の双六テント場は、もの凄い強風だった。テントがバラバラになりやしないかと不安だったが、大丈夫だった(笑)
きちんと張れば大丈夫なんだなぁ〜と、山岳テントの凄さを実感した。

思い通りにはいかない天候、荷物の重さで歩くスピードが落ちる…など、ちょっとマイナス要素もあったが。
咲き乱れる花や山の奥深さを改めて感じることもできた。そうそう。一人登山も良いけれど、二人で歩く山行も良いね。強風の中のテント設営は、本当に心強かったし、シンドイ時にかけられる言葉に随分と助けられたように思う。

そうだ。今回の山行、TJARレースと被っていた。
1〜2日目はレース参加者・大会関係者と擦れ違った。
レースというと、1分1秒を争うのかと思っていたが。TJARは日本海・富山湾〜太平洋・駿河湾までを歩き通す415辧福!)のレースだから、皆さん泰然自若な雰囲気を纏って歩かれていたのが印象的だった。

2022年夏休みは、楽しい山旅だった…ということで^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら