ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4568312
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【双六岳】山で会いましょうpart2&双六滑走路はガスガス*強風の為水晶・黒部五郎の便はキャンセルの巻!

2022年08月08日(月) ~ 2022年08月09日(火)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
31:41
距離
31.7km
登り
2,250m
下り
2,234m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:10
休憩
0:41
合計
6:51
5:44
29
6:50
6:50
14
7:04
7:04
11
7:15
7:18
11
7:29
7:30
17
7:47
7:48
40
8:28
8:33
15
8:48
8:48
18
9:06
9:07
28
9:35
9:37
37
10:14
10:18
2
10:20
10:21
44
11:05
11:15
17
11:32
11:33
12
11:45
11:45
44
12:29
12:30
5
12:35
2日目
山行
6:48
休憩
0:57
合計
7:45
5:37
15
5:52
5:52
3
5:55
5:55
42
6:37
6:38
36
7:14
7:15
4
7:19
7:20
11
7:31
7:35
3
7:38
7:39
30
8:09
8:10
12
8:22
8:22
12
8:34
8:35
36
9:11
9:12
3
9:15
9:16
30
9:46
9:52
21
10:13
10:13
11
10:24
10:25
9
10:34
10:35
30
11:05
11:05
18
11:23
11:50
10
12:00
12:00
9
12:09
12:10
12
12:22
12:22
13
13:21
13:22
0
13:22
ゴール地点
天候 8/8 麓は晴れ時々曇り→山頂付近はガスガス&たまに雨
8/9 山頂付近はガスガス強風→麓は曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
長野道松本ICより鍋平園地駐車場にP9(無料)に駐車しました!
前日はゆっくり「ひらゆの森」で入浴し20時に着くも市営新穂高第3駐車場はやっぱり満車・・・
前回停めた鍋平園地駐車場に駐車。こちらは2,3?割程度とガラガラでした。
車中泊ではなく早朝に着く場合は上段の登山者用駐車場に停めたほうがいいかと思います。トイレは鍋平園地駐車場にしかありません。

松本から向かう場合には新島々の手前にあるセブンイレブンが最後のコンビニになるかと思います。

他にも有料駐車場などもありますので詳しくは下記参照にしてください!
http://www.okuhida.or.jp/news/detail?id=5001

行きは鍋平園地駐車場から新穂高登山指導センターまで30分位。
帰りは新穂高センターから鍋平園地駐車場まで35分でした。
登りは20分位、歩道・車道歩き15分位
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたコースは整備が行き届いており特に危険箇所はありません。
標識もしっかりあります!

【鍋平園地駐車場P9〜新穂高登山指導センター】
駐車場の上の道を回り込む様に登り突き当たりを右に曲がり10分歩くと鍋平登山者用駐車場P7(300円/日)の駐車場があるのでその先の左側に新穂高登山指導センターに繋がる登山道があります。黄色のチェーンが張ってある所を左折します。看板もありますが最初は行き過ぎて戻りました。

【新穂高センター〜わさび平小屋】
登山指導センターで必ず登山計画書を提出しましょう!下山届もありました!
登山指導センターの右側からでも左側から行けます。
わさび平小屋までは舗装路と砂利道の林道歩き・・長いです^^;
途中笠新道入口に水場があります!

【わさび平小屋〜鏡平小屋】
その後15〜20分程で小池新道入口になり登山道になって行きます!
石がゴロゴロとした道ですがガレていたり浮石もそれ程ないので歩き難くはありません。それほど激急登はありませんが標高差があるので結構疲れます。
シシウドヶ原までが頑張りどころ。その後少し楽になりますが鏡平に近くなるとまたちょっとキツくなります。
鏡池では天気が良ければ槍が逆さに映ります。

【鏡平小屋〜双六小屋】
相変わらず石ゴロゴロです。こちらも弓折乗越までが頑張りどころ。弓折乗越から基本稜線歩きになりますがアップダウンあり。花見平付近に雷鳥いるそうなので探して見て下さい。

【双六小屋(稜線ルート)〜双六岳】
双六小屋から双六岳の稜線に出るまでは少し急登。下りは滑らないよう、そして落石しないように注意!平らな山頂台地が素晴らしく振り返ると大地の向こうに槍・穂高が望めます。山頂付近は石ゴロゴロ。展望は素晴らしいです!


■登山ポスト---新穂高センター(登山指導センター)、林道のゲートのところにもあります。

■トイレ---鍋平園地駐車場P9、新穂高センター、各小屋(有料)にあります。

■水場---笠新道入口と各小屋にあります!最低限の水を持って各小屋などで補給すると良いと思います。

■スマホ電波---当方Softbankですがこの山行中結構繋がりました。
双六小屋での電波状況は◯!小屋ではdocomo△、au×とのこと。
電波が入らない場合は少し登る必要があるそうです。
その他周辺情報 車中泊の前と下山後に平湯温泉「ひらゆの森」で入浴しました!
館内は広くまた料金も600円とリーズナブルです!
湯船ごとに濁り方や温度が違って色々楽しめるのも魅力です。
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
http://www.hirayunomori.co.jp/stay01.html

その後松本に向かう途中「亀田屋酒造店」さんに寄りました。
国道158号線の下新駅付近に「酒遊館」との看板があります。
島立町区の交差点を曲がって踏切を渡るとすぐ着きます。
営業時間 9:30〜16:30
定休日  毎週水曜日
この時期お盆休みもあるので行かれる方は注意。
詳しくは下記HPを参照にして下さい!
https://www.kametaya.com

その後国道に戻り国道沿い直ぐ近くにある「大信州酒造」さんにも寄りました。
亀田酒造店さんは何回か行ったことありましたがこちらは初めて!
立て替えたばかりかのように綺麗で洒落た店舗です。
<営業時間>
月〜金曜 10:00〜18:00
土日祝日 10:00〜17:00
http://www.daishinsyu.com
前日はゆるりと出発して「ひらゆの森」で入浴し新穂高の無料駐車場を覗くも案の定満車のため前回同様に「鍋平園地駐車場」に停めて車中泊しました。
2022年08月08日 05:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/8 5:33
前日はゆるりと出発して「ひらゆの森」で入浴し新穂高の無料駐車場を覗くも案の定満車のため前回同様に「鍋平園地駐車場」に停めて車中泊しました。
最初に来た時に間違えた新穂高登山道への道。
ロープウェイに向かう人達につられましたが新穂高に向かう場合はここを左折します。あとは看板に従って降りてください。
2022年08月08日 05:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/8 5:44
最初に来た時に間違えた新穂高登山道への道。
ロープウェイに向かう人達につられましたが新穂高に向かう場合はここを左折します。あとは看板に従って降りてください。
そして新穂高登山指導センターに到着。
コンパスでも提出しましたが一応ここでも登山届を提出。
2022年08月08日 06:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
8/8 6:06
そして新穂高登山指導センターに到着。
コンパスでも提出しましたが一応ここでも登山届を提出。
朝は良い天気でした^^;
2022年08月08日 06:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
8/8 6:16
朝は良い天気でした^^;
左俣林道へ入り途中荷揚げのヘリかな?飛び立とうとしていました。
2022年08月08日 07:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/8 7:06
左俣林道へ入り途中荷揚げのヘリかな?飛び立とうとしていました。
笠新道登山口で水を補給。
2022年08月08日 07:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/8 7:10
笠新道登山口で水を補給。
わさび平小屋通過。帰りにまた寄ります。
最近クマが出るらしくキャンプ場は閉鎖されているとのこと。
クマ鈴など対策もした方がいいかと思います。
2022年08月08日 07:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
8/8 7:22
わさび平小屋通過。帰りにまた寄ります。
最近クマが出るらしくキャンプ場は閉鎖されているとのこと。
クマ鈴など対策もした方がいいかと思います。
小池新道入口より!
長い登りが始まります。
2022年08月08日 07:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
8/8 7:40
小池新道入口より!
長い登りが始まります。
キオン!
2022年08月08日 08:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/8 8:12
キオン!
秩父沢到着!
う〜ん・・なんか上はどんより・・
2022年08月08日 08:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/8 8:20
秩父沢到着!
う〜ん・・なんか上はどんより・・
クルマユリ!
2022年08月08日 08:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
8/8 8:58
クルマユリ!
シシウドヶ原より!
大分登って来ました。
2022年08月08日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/8 9:25
シシウドヶ原より!
大分登って来ました。
マルバタケブキとトリアシショウマ!
2022年08月08日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/8 9:34
マルバタケブキとトリアシショウマ!
クマの踊り場。
2022年08月08日 09:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
8/8 9:50
クマの踊り場。
ゴゼンタチバナ!
2022年08月08日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/8 10:04
ゴゼンタチバナ!
鏡池からはガスが切れては上がり結局逆さ槍は見られず・・
2022年08月08日 10:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
8/8 10:11
鏡池からはガスが切れては上がり結局逆さ槍は見られず・・
鏡平山荘!今日も人がいっぱい。
2022年08月08日 10:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
8/8 10:12
鏡平山荘!今日も人がいっぱい。
ガスの中ニッコウキスゲ !
2022年08月08日 10:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
8/8 10:35
ガスの中ニッコウキスゲ !
ミヤマキンポウゲかな?
2022年08月08日 10:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/8 10:37
ミヤマキンポウゲかな?
トリカブト!
2022年08月08日 10:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
8/8 10:41
トリカブト!
オオバミゾホオズキ!
2022年08月08日 10:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/8 10:43
オオバミゾホオズキ!
エゾシオガマ!
2022年08月08日 10:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/8 10:46
エゾシオガマ!
弓折乗越到着も真っ白け。
少し前に雨もポツポツ・・
本降りになり出しレインを着たらまた止みました。
2022年08月08日 11:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
8/8 11:05
弓折乗越到着も真っ白け。
少し前に雨もポツポツ・・
本降りになり出しレインを着たらまた止みました。
弓折乗越ではお花も結構咲いていました!
まずはハクサンイチゲ!
2022年08月08日 11:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
29
8/8 11:08
弓折乗越ではお花も結構咲いていました!
まずはハクサンイチゲ!
コバイケイソウ!
2022年08月08日 11:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
8/8 11:08
コバイケイソウ!
ダイモンジソウ!
2022年08月08日 11:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
8/8 11:09
ダイモンジソウ!
花見平ではアキノキリンソウが主役になっていました。
2022年08月08日 11:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
8/8 11:22
花見平ではアキノキリンソウが主役になっていました。
イワオウギ!
2022年08月08日 11:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/8 11:24
イワオウギ!
ミヤマリンドウかな?
2022年08月08日 11:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
8/8 11:25
ミヤマリンドウかな?
チングルマもまだ残っていてくれました。
2022年08月08日 11:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
8/8 11:33
チングルマもまだ残っていてくれました。
イワギキョウ!
2022年08月08日 11:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
8/8 11:34
イワギキョウ!
ムラサキタカネアオヤギソウ!
2022年08月08日 11:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
8/8 11:39
ムラサキタカネアオヤギソウ!
再びハクサンイチゲ〜!
2022年08月08日 11:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
8/8 11:46
再びハクサンイチゲ〜!
ガスの合間から双六小屋が見えてきた!
そう言えばまだすれ違わないけど無事会えるのかな??
2022年08月08日 11:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/8 11:47
ガスの合間から双六小屋が見えてきた!
そう言えばまだすれ違わないけど無事会えるのかな??
ウサギギク!
2022年08月08日 11:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/8 11:55
ウサギギク!
ヨツバシオガマ!
2022年08月08日 12:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/8 12:04
ヨツバシオガマ!
あれ?水色の人そうだよね??
と覗き込む態勢をしたら手を振ってくれたのでこちらも!
2022年08月08日 12:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
8/8 12:05
あれ?水色の人そうだよね??
と覗き込む態勢をしたら手を振ってくれたのでこちらも!
山で会いましょうpart2!
あやすみさんご夫妻と無事会うことが出来ました!
本当は翌日の予定でしたが予定変更で今日鏡平小屋に行くとLineがあり双六小屋の手前で会えました〜!
旦那さんとも赤岳以来の2回目でした!
そして旦那さんに写真撮ってもらっちゃいました^^;
お二方ありがとうございました!
2022年08月09日 22:23撮影
55
8/9 22:23
山で会いましょうpart2!
あやすみさんご夫妻と無事会うことが出来ました!
本当は翌日の予定でしたが予定変更で今日鏡平小屋に行くとLineがあり双六小屋の手前で会えました〜!
旦那さんとも赤岳以来の2回目でした!
そして旦那さんに写真撮ってもらっちゃいました^^;
お二方ありがとうございました!
ではお二人ともお気をつけて!
鷲羽がガスってスッキリ見えなくて残念だった旦那さんでしたが・・
2022年08月08日 12:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
8/8 12:18
ではお二人ともお気をつけて!
鷲羽がガスってスッキリ見えなくて残念だった旦那さんでしたが・・
双六小屋に着いてみると鷲羽見えてました^^;
ちょっとの差だった様で残念。
2022年08月08日 12:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
30
8/8 12:25
双六小屋に着いてみると鷲羽見えてました^^;
ちょっとの差だった様で残念。
では本日お世話になります!
2022年08月08日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
12
8/8 12:36
では本日お世話になります!
とりあえず昼食に五目ラーメン頂きました。
生ビールの写真忘れました。
2022年08月08日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
32
8/8 13:22
とりあえず昼食に五目ラーメン頂きました。
生ビールの写真忘れました。
今回も2段ベット!仕切りもありカーテンもあるので小さいながらも個室なので安心感あります。
2022年08月08日 14:14撮影 by  iPhone 13, Apple
26
8/8 14:14
今回も2段ベット!仕切りもありカーテンもあるので小さいながらも個室なので安心感あります。
たまに青空も覗くのですがこれが精一杯でした。
2022年08月08日 16:00撮影 by  iPhone 13, Apple
25
8/8 16:00
たまに青空も覗くのですがこれが精一杯でした。
夕飯とグレープフルーツサワー!
お酒はあらかじめ買っておいて下さい!
2022年08月08日 16:34撮影 by  iPhone 13, Apple
48
8/8 16:34
夕飯とグレープフルーツサワー!
お酒はあらかじめ買っておいて下さい!
相変わらずの天気なので星空撮影もなく朝食。
2022年08月09日 04:32撮影 by  iPhone 13, Apple
42
8/9 4:32
相変わらずの天気なので星空撮影もなく朝食。
朝食後部屋の窓から見るも真っ白け・・そして風の音が。
一回出るも怯んでちょっと戻った時スタッフの方とお話ししていた方は山岳カメラマンの西田省三さんだった様な・・
2022年08月09日 05:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
8/9 5:28
朝食後部屋の窓から見るも真っ白け・・そして風の音が。
一回出るも怯んでちょっと戻った時スタッフの方とお話ししていた方は山岳カメラマンの西田省三さんだった様な・・
仕方がないので双六岳には行こうと出発します!
ガスは一瞬上がるもまた真っ白の繰り返し。
2022年08月09日 05:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
8/9 5:28
仕方がないので双六岳には行こうと出発します!
ガスは一瞬上がるもまた真っ白の繰り返し。
双六大地から!この先の槍がまた見たかったのですが山ですから仕方がない。
2022年08月09日 06:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/9 6:12
双六大地から!この先の槍がまた見たかったのですが山ですから仕方がない。
双六岳山頂!
三脚も強風で倒れそうなのでiPhone置いて撮りました。
2022年08月09日 06:37撮影 by  iPhone 13, Apple
54
8/9 6:37
双六岳山頂!
三脚も強風で倒れそうなのでiPhone置いて撮りました。
ガスガスしかも強風なのでこの先行っても楽しめないと判断しここで下山を決断する。
次の日のヤマテンも曇りガスガス&強風予報だったので・・
本当はこの日は水晶、翌日は黒部五郎だったのですが。
また次回へ持ち越しに。
2022年08月09日 06:48撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/9 6:48
ガスガスしかも強風なのでこの先行っても楽しめないと判断しここで下山を決断する。
次の日のヤマテンも曇りガスガス&強風予報だったので・・
本当はこの日は水晶、翌日は黒部五郎だったのですが。
また次回へ持ち越しに。
帰りは風の弱いところで写真を撮りながら。
双六の斜面にもお花いっぱい咲いていました!
ヨツバシオガマにミヤマダイコンソウなど。
2022年08月09日 07:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
8/9 7:02
帰りは風の弱いところで写真を撮りながら。
双六の斜面にもお花いっぱい咲いていました!
ヨツバシオガマにミヤマダイコンソウなど。
終わりかけですがチングルマ!
2022年08月09日 07:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
8/9 7:04
終わりかけですがチングルマ!
ふさふわ〜!
分岐でお話したテン泊の方は朝ワンチャンあった様で双六大地からの雲をまとった槍の写真見せてもらいました。
早朝チャンスあったんだ・・
2022年08月09日 07:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
8/9 7:07
ふさふわ〜!
分岐でお話したテン泊の方は朝ワンチャンあった様で双六大地からの雲をまとった槍の写真見せてもらいました。
早朝チャンスあったんだ・・
では下山します!
2022年08月09日 07:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/9 7:29
では下山します!
バイケイソウ!
2022年08月09日 07:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
8/9 7:49
バイケイソウ!
ハクサンフウロ!
後ろにエゾシオガマとヨツバシオガマ。
2022年08月09日 07:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
8/9 7:54
ハクサンフウロ!
後ろにエゾシオガマとヨツバシオガマ。
ハクサンイチゲ!
2022年08月09日 07:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/9 7:55
ハクサンイチゲ!
ウメバチソウ!
2022年08月09日 07:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
8/9 7:59
ウメバチソウ!
テガタチドリ!
2022年08月09日 08:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
8/9 8:01
テガタチドリ!
リンドウ!
2022年08月09日 08:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/9 8:10
リンドウ!
花見平でも雷鳥見られず・・
2022年08月09日 08:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/9 8:15
花見平でも雷鳥見られず・・
花火の様なシシウドかな?
2022年08月09日 08:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/9 8:20
花火の様なシシウドかな?
オタカラコウかな?
2022年08月09日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/9 8:37
オタカラコウかな?
黄色と白。
2022年08月09日 08:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/9 8:44
黄色と白。
鏡平山荘!
山荘前にはやはりたくさんの人。かき氷という雰囲気でもないので再び食べずに降ります。
2022年08月09日 09:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
8/9 9:02
鏡平山荘!
山荘前にはやはりたくさんの人。かき氷という雰囲気でもないので再び食べずに降ります。
鏡池でも安定のガスガス。
2022年08月09日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/9 9:06
鏡池でも安定のガスガス。
新穂高が見えてきましたがまだまだ遠いですね。
2022年08月09日 09:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/9 9:38
新穂高が見えてきましたがまだまだ遠いですね。
シモツケソウ!
ピンクがよく映えますね。
2022年08月09日 10:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
8/9 10:50
シモツケソウ!
ピンクがよく映えますね。
ソバナ!
2022年08月09日 10:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
8/9 10:51
ソバナ!
わさび平小屋到着!
双六大地からの槍の写真を見せてくれた方はもう到着してました。テン泊装備で本当早いな〜!そして双六までテント担いで行く方々本当尊敬します。自分は無理^^;
2022年08月09日 11:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
8/9 11:13
わさび平小屋到着!
双六大地からの槍の写真を見せてくれた方はもう到着してました。テン泊装備で本当早いな〜!そして双六までテント担いで行く方々本当尊敬します。自分は無理^^;
ここに来たらトマトと・・
2022年08月09日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
8/9 11:19
ここに来たらトマトと・・
ソーメンが僕の中での定番になってます。
暑い日はソーメン良いですよね〜
2022年08月09日 11:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
37
8/9 11:36
ソーメンが僕の中での定番になってます。
暑い日はソーメン良いですよね〜
カーブミラーがあれば!
2022年08月09日 12:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
25
8/9 12:32
カーブミラーがあれば!
そして新穂高到着!
下山届提出して終了!にしたいですが・・
2022年08月09日 12:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/9 12:38
そして新穂高到着!
下山届提出して終了!にしたいですが・・
鍋平まで登山残ってます・・・
ここから入り・・
2022年08月09日 12:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
8/9 12:40
鍋平まで登山残ってます・・・
ここから入り・・
楽しくもない戻るだけの登り約20分・・
2022年08月09日 12:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
8/9 12:46
楽しくもない戻るだけの登り約20分・・
そして約15分自然歩道や車道歩いているとオダマキ咲いてました。
2022年08月09日 13:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
8/9 13:07
そして約15分自然歩道や車道歩いているとオダマキ咲いてました。
そしてやっと鍋平園地駐車場到着!
本当疲れた・・
とにかく無事下山お疲れ様でした!
2022年08月09日 13:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
8/9 13:14
そしてやっと鍋平園地駐車場到着!
本当疲れた・・
とにかく無事下山お疲れ様でした!
2日前にも来ましたが汗を流しに「ひらゆの森」へ!
お風呂も多くまったり出来ますのでお気に入り。
2022年08月09日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
16
8/9 13:58
2日前にも来ましたが汗を流しに「ひらゆの森」へ!
お風呂も多くまったり出来ますのでお気に入り。
松本に戻る途中にある「亀田酒造店」さんでまずは日本酒1本GET!
2022年08月09日 15:50撮影 by  iPhone 13, Apple
10
8/9 15:50
松本に戻る途中にある「亀田酒造店」さんでまずは日本酒1本GET!
そして国道の反対側にある「大信州酒造」さんへは初めて来ました!何処も綺麗で洒落た感じ。
ここでしか買えない限定品2本買っちゃいました。
2022年08月09日 16:00撮影 by  iPhone 13, Apple
15
8/9 16:00
そして国道の反対側にある「大信州酒造」さんへは初めて来ました!何処も綺麗で洒落た感じ。
ここでしか買えない限定品2本買っちゃいました。
ソーメンだけではお腹が減ったので梓川SAで蕎麦とミニサーモン丼頂きました!
何気に箸袋の山名が気になってもらって来ました^^;
2022年08月09日 16:19撮影 by  iPhone 13, Apple
32
8/9 16:19
ソーメンだけではお腹が減ったので梓川SAで蕎麦とミニサーモン丼頂きました!
何気に箸袋の山名が気になってもらって来ました^^;
本日のおみや!
頑張ったご褒美に^^;
2022年08月09日 21:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
37
8/9 21:13
本日のおみや!
頑張ったご褒美に^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ マスク アルコール消毒液 インナーシーツ

感想

今年最後の夏休み!
日曜から5連休!全部は狙っていませんが久々に新たな百名山の水晶と黒部五郎GETすべく計画を立て山小屋を予約していたら、なんとあやすみさんは前日から新穂高に入り黒部五郎を目指すとのこと!
では時間的に双六の巻道で会えるかな?なんて話をしていたので更に楽しみが増えました!

当日登って行くと再び連絡があり三俣蓮華も真っ白で黒部五郎はやめて鏡平小屋に変更したとのこと。では双六小屋までのどこかで!と言うことで登って行きましたがやはり登るにつれて真っ白ガスガス。登る分にはピーカンよりは良いのですが全く展望が・・
仕方なくお花だけ楽しみに登って行くのですが双六までの登りは本当キツイ・・
ここは本当テント持って登れる自信ないです。
若者はもちろん年配の方までテント持って登っている方本当尊敬します。
途中雨もありレインも着たりヘロヘロになりながら双六小屋に近づいてくるとやっとあやすみさん発見!あやもえ会以来4ヶ月ぶりでした。そして旦那さんとも赤岳以来5年ぶりとなりました!
楽しいひと時ありがとうございました!
結局この日は天気も悪く次の日の朝くらいはチャンスがあるのではないかと思っていましたが朝からガスガスの強風・・
双六に登ったものの槍も見えるはずもなく山頂で次の日の天気予報も踏まえ下山することに。こればかりは山の天気なので仕方がない。
自分の頭の中で双六滑走路からの水晶や黒部五郎へのフライトはキャンセンルトとなりました。
また来い!って感じですかね。
そして帰りはその分ゆっくりひらゆの森で入浴し、いつもよりちょっと多くご褒美のおみや買って帰りました!

駐車場と双六小屋で一緒になった方や色々お話しした方々お陰で今回も楽しく過ごすことが出来ました!ありがとうございました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

まんゆ〜さん、今晩は!
 黒部五郎岳、水晶岳への計画はとても残念でしたが、あやすみさんご夫妻とも無事会えて良かったです。このところの不安定な天候には、悩まされますが、無事帰還できることが大切だと思うので、槍様の大絶景は次回のお楽しみですね。
 先ずは、双六岳登山本当にお疲れさまでした。お土産3本ゆっくりお召し上がりください。
                 80,81より
2022/8/10 20:43
8080さん,8081さん こんにちは!

今回は黒部五郎がメインでしたが直前であやすみさんも行くと知り楽しみが増えたのですが
あやすみさんご夫婦と無事会えて良かったです!双六小屋までもう少し小屋の前のベンチで待つしかないか?と思い始めた時にあやすみさんらしき人が見えて来たと思ったら手を振ってくれました!
一本道なので会わないはずはないのですが山での事ですしやっぱりこんな離れたところで会えるのはまた嬉しいですよね!旦那さんも赤岳山頂以来となりました!
本当今年は山をやる人にとっては難しい一年になりましたね・・
比較的良いのは午前中で午後や夕方には所により雷雨もありsweat01
いや本当無事帰還するのが大切ですね。
無事でしたらまた今度行けば良いですし!
双六は本当キツかったですがまたいずれ行こうかと思います!
日本酒ちょっと飲みましたが美味しかったです

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/8/11 9:39
まんゆーさん、こんばんは✨

お疲れ様でした〜
お天気だけは、本当にどうしようもないですよね。無理して登っても、ガスガス景色無しじゃつまらないし😅
やっぱり山神様がもう一度おいで!って言ってたのかもですね。行くしかないですね❗️笑
でも、行ったことないけどあの滑走路は歩いてみたいですね〜北アルプスは本当に美しい❣️

美味しいお土産で心と体は癒せましたか?
そしたらまた次の山行お待ちしています♪
2022/8/10 22:00
グリンデルさん こんにちは

いや〜見事に真っ白けでした(笑)
前日もこの日の早朝にも双六からの槍を見れるチャンスあったらしいですが・・・
本当朝くらいは天気良ければ!と思っていたら見事にガスガス&強風で心折れました
あと二日も日程あったのですがこの日もこんなんじゃ楽しめないし明日以降もテン予報良くないしという事で山小屋キャンセルして帰って来ちゃいました。
2日分の山小屋代は秋の遠征費に当てようと思います
ただ三俣山荘はキャンセル料ちょっと取られちゃいますがこれも仕方がないですよね。
そして今年は行かないと思いますがここは登りそして暑さがキツイので秋が良いのでは?なんて思っています。でも秋は秋で行きたいところが(笑)
グリンデルさんも双六滑走路からの槍是非見てください!本当素晴らしいですよ!

もう夏山は終了したのでこれからは秋に向けて準備・計画して行きたいと思っています!
とりあえずはこの時期はやっぱりレンゲショウマかな??

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/8/11 9:50
まんゆーさん こんばんわ

双六岳に行かれたのですね〜
私も以前相方と西鎌尾根からの槍ヶ岳を目指した時に小池新道のメチャクチャ暑い登りでヘロヘロになって夕方近くになって着いた双六小屋のテン場を思い出します〜(^^;
地味に長く風も抜けなく、テン泊装備泣かせの場所だった思い出があります
今はテント担ぎたくありません〜

双六岳からの槍ヶ岳はいい雰囲気なのですが、タイミングありますからまたの機会に〜
山は逃げませんが体力・パワーは衰えますので是非、黒部五郎や水晶岳方面、またの機会に行ってみて下さい〜note
わたしは今年、まだアルプスに行けていません〜(^^;

ソーメンに蕎麦にミニサーモン丼〜
おみやのお酒、気合入りましたね〜shine
お疲れ様でした〜
2022/8/10 23:14
まきびとさん こんにちは!

双六行って来ました〜!
天気予報はここまで悪くないはずでしたが見事に外しちゃいました(笑)
小池新道の登りは本当キツイですよね
ただでさえ距離・標高差もあるのですがやはり一番の問題は暑さでしょうか??
僕もまきびとさんも暑さには弱そうなので
白馬はテント持って行けるのですが僕は双六小屋までテント持って登る自身が全くありません・・
本当ここテン泊装備で登られる方尊敬します!

双六からの槍見たかったですがこればかりは山の天気!仕方がないですね・・
本当そのうち双六小屋までの体力も怪しくなってくるかもしれないのでそのうち双六からの景色!そして黒部五郎のカールを見に行って来たいです!
そういえばまきびとさんアルプス行ってませんね。やはり休みと天気なんでしょうか?
一回くらいは行けると良いですね!

おみやは頑張ったご褒美で
松本までの国道沿いそしてちょっと入ったところと2件も酒蔵があるので結果こうなりました。

いつもコメントありがとうございました!

まんゆ〜*16
2022/8/11 10:00
まんゆ〜さん こんにちは。

山で会いましょう、って誰なんだろうな?と思っていたらあやすみさんだったんですね。そして旦那様も。道の向こうから手を振ってる感じがあやすみさんらしくてニヤニヤしてしまいました。
山のお天気ばかりは仕方無いですが、お花は色んなのが沢山咲いていて、夏の山はガスでも高山植物に逢える楽しみがありますね。
おみやのお酒が美味しそう!
我が隊は広島での法事や何やで停滞中です〜(^^;
2022/8/11 14:45
ゆずぱぱさん こんばんは!

そうなんです!山で会いましょうはあやすみさんでした!
行くのは知っていたのであとは鏡平小屋から双六小屋までの間という事で一本道なので会わない訳はないのですがもうすぐ双六小屋というところまで来て若干不安になった頃に無事会えました
代表写真もこれという写真もなくあやすみさんとの写真にしようかと思っていたのですがそれだとすぐ分かっちゃうのでガスガス強風の双六山頂の写真にしました
遠目でもなんとなくわかりますよね〜
はじめにこちらが気が付いてあれ?って感じを見せたらあやすみさんも気づいてあんな感じに手を振ってくれたんです。
麓は晴れていても山の上は・・・ってありますよね
お陰であやすみさんご夫婦も自分も計画の変更せざるおえなくなっちゃいました。
双六からの槍や黒部五郎は残念でしたがこれはまた来い!という事なのでしょうね。
ガスガス強風の中の中行っても楽しくないですし。
ただお花はたくさん見れました!少しづつですが花も夏から秋の花に変わって来た様でした。

おみやは頑張ったご褒美という事で
ゆずぱぱさんは法事で広島でしたか!?
お疲れ様でした。まだ広島なのかな?気をつけて帰って来てくださいませ。

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/8/11 19:32
まんゆーさん こんにちは!
なんと小池新道笠新道入口で
20分の差でしたね
実はトイレのために
朝、本来通らないわさび往復したんです
しかも同じく鍋平(笑)
新穂高で引いた汗も鍋平への登りで大汗かいて
罰ゲームのような気持ちになりませんでした?

よく見たらテントじゃなかったのですね!
こちらと同じく縦走キャンセル下山とは
気があいますね〜

火曜日のクマの踊り場付近で
熊がたくさんの人に目撃されてましたね!

あやすみさんご夫婦とお会いされたのですね〜
羨ましい〜
2022/8/11 15:40
ふわりさん こんばんは!

レコ見てビックリ!まさかの笠ヶ岳だったとは!
そして本当20分差でしたね。バッタリ出来ず残念・・
あやすみさんとは会える予定でしたが想定外のバッタリしたかったです
ふわりさんも新穂高の駐車場争い破れて鍋平でしたね。
本当新穂高まで戻って気持ち的に登山終わっているのにそこからまた登りって
20分くらい大汗かいて水分補給して休んだりして登りました・・
駐車場争いに負けた者の罰ゲームですかね?
本当せめてあの登りはやめて欲しいです

ふわりさんはあの笠新道をテントとは本当尊敬します!
小池新道で小屋泊荷物でも毎回ヘロヘロです。
さらに登り一辺倒で長い笠新道をテント持って上がろうとは僕は想像すら出来ません(笑)
ふわりさんも縦走予定だったんですか?
もし天気が良ければ本当どこかでバッタリしたかもですね。

え!クマの踊り場付近で熊出没していたんですか!?
折立も駐車場に熊出ますし、わさび平小屋から熊の踊り場まで本当気をつけなければいけませんね。
こればかりはバッタリしたくないですねsweat01

無事あやすみさんご夫婦と会えました!
そういえば前回あやすみさんご夫婦と赤岳で会った時ふわりさんもあやすみさんと会ってましたね。
今回もかなり同じ様にニアミスでしたね。

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/8/11 19:46
man_u16さん、こんにちは!

当初計画は実行出来ず残念でしたが、あやすみ夫妻と、ちゃんとお会い出来て良かったですね♪
山で友達と会うと、最高に幸せな感じに思えますよね。
あっ、あやすみ夫妻と言えば、鳳凰三山が頭に浮かびました(笑)

このご時世の山小屋は仕切りカーテンが快適な感じですね!
既に布団1枚に2,3人は過去の産物かな。
まぁ、山小屋としては宿泊客を少なくせざるを得ないので、収入面が痛いところかと思います。

お疲れさまでした。
2022/8/11 16:39
あやもえさん こんばんは!

新たに百名山を2座GETするはずだったのですが・・
山の天気ですから仕方がないですね。
でももう一つの目的でもあったあやすみさんとは無事会えました!
遠く離れた山で友達に会うのは本当嬉しいですよね〜!
そしてあやすみさんご夫婦と言えばあやもえさんの頭の中では鳳凰山ですか!?
なかなかインパクトあるお話でしたからね(笑)
でも普段はいちゃいちゃ?らしいですよ

そう言えばコロナが流行ってからの小屋泊まりは双六小屋しか泊まっていませんでした。そしてあとはテン泊だったので他の小屋がどうなっているのかは不明です。
でも双六小屋は2段ベットの部屋と6人の平部屋があるそうです。
聞かれたのでほぼ個室になる2段ベットにしました。
多分何処の小屋も予約制で人数を絞っていると思います。
このご時世で昔の様に布団一枚で2人とかはちょっと考えられませんね
その分値上げだったり今回予約していた三俣小屋はキャンセル料が発生して振り込みしました。
ペナルティーではなくコロナ禍の小屋維持のためと思えば仕方がないですよね。

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/8/11 19:59
まんゆ〜さん、こんばんは。
お山で会えて、ほんと嬉しかったです!
プランも、似たり寄ったりでびっくりしました。
お山自体はガス掛かったりと、お互いイマイチではあったけど、うん、また来いよ!って事かな、と解釈しましょう!安全に楽しく登山できるのが1番ですものね。
お花、沢山咲いてましたね。途中登りでバテ気味だったのでまんゆーさんのレコみながら、あ、これこれ咲いてたぁ🌸と復習しましたよ。
お互いお疲れ様でした♪
2022/8/12 21:35
あやすみさん こんばんは!

遠い山で会えるのって本当楽しかったり嬉しいですよね〜!
プランも結局水晶も黒部五郎もなくなり、三俣蓮華さえも行かず・・・
双六のみになっちゃいました
本当楽しくない山は嫌ですし、安全第一ですからね!
本当また来いよ!という事ですがまたあの登りキツイですよね
お花は僕も登りは余裕なく写真取るフリして休んでばかりで・・
今回は展望も雷鳥もオコジョもなかったので次こそしっかり新たな百名山を含め見れたらいいな〜って思います!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/8/12 22:20
まんゆ〜さん こんにちは😊

天狗岳に行く日にレコ拝見してて
途中までしか拝見出来てなかったのに
まんゆさん天狗岳に行かれてるかと
そちらを
拝見してから出かけました🍀
唐沢鉱泉からと
ちーすけさん✨と雪山桜平からのレコ拝見しました🍀
コースは違いましたが
今回はマークを見逃さないように探しながら歩きました。
石ゴロゴロなので捻挫しない様にゆっくり歩きましたよ😊
いつも参考にしております🙆‍♀️

途中から改めて拝見しました🍀
ラインで連絡して無事にあやすみさんと会えて
あと登山写真家の西田さんにも会えて✨
ミーハーなので西田省吾さん✨
ファンなので羨ましいです。
ドローンで立山の秘境の滝や剱岳などなど✨
4Kで楽しんでました😊
今度はまんゆさんの行かれた双六山
まんゆ〜さんの見られた景色を4Kで楽しもうと思います🍀

今回も、お花満喫ですが
ご飯が超豪華ですね✨✨✨
下山後も😊
ここも行きたい場所
参考にして行く日が来るといいなぁと思います🍀

ふわりさんとも20分差で惜しかったですね🍀
2022/8/13 2:39
バボさん こんばんは!

天狗岳のレコ役に立ったかな?^^;
桜平は秋だったかと思います。そしてちーすけさんと行った時は雪山でした。
天狗は岩ゴロゴロですよね!
岩の上を歩いているうちについ丸印から外れそうになったりしちゃいます^^;

多分間違い無いと思うのですが西田さんいましたよ!
外に居たら多分写真撮ってもらおうかと思いましたが天気がダメで連泊するのかスタッフさんとお話ししていたのでやめてしまいました!
僕もドローンの撮影見ました。
それで顔知ったのですが、本当TVでも素敵な景色だな〜なんて見ていました。

天気はガスガスでしたがお花も見れたし友人にも会えたし良かったです!
あとはふわりでしたね!20分差本当惜しかったです^^;
唐松以来のバッタリしたかったです。

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2022/8/13 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら