これから見られるお花を想像してワクワクo(^o^)oいってきまーす!e
18
7/30 7:31
これから見られるお花を想像してワクワクo(^o^)oいってきまーす!e
今日はいくつお花を見つけることができるでしょうか?
emiちゃん、nikoちゃんのカメラを手にしてニンマリですね。 m
19
7/30 7:28
今日はいくつお花を見つけることができるでしょうか?
emiちゃん、nikoちゃんのカメラを手にしてニンマリですね。 m
タマガワホトトギス(玉川杜鵑)
紫紅色の斑点がランの仲間かなって思ったけど、ユリ科なんだって。 n
そおなの〜へぇ〜 m
12
7/30 7:33
タマガワホトトギス(玉川杜鵑)
紫紅色の斑点がランの仲間かなって思ったけど、ユリ科なんだって。 n
そおなの〜へぇ〜 m
トリアシショウマ(鳥足升麻)
若芽が鳥の足を縮めたように見えるからトリアシっていうらしい。 n
3
7/30 7:39
トリアシショウマ(鳥足升麻)
若芽が鳥の足を縮めたように見えるからトリアシっていうらしい。 n
ミヤマトウキ(深山当帰)
せり科シシウド属...この仲間たちはいろいろあって難しいわ〜 n
2
7/30 7:42
ミヤマトウキ(深山当帰)
せり科シシウド属...この仲間たちはいろいろあって難しいわ〜 n
ちょうちょ、ちょうちょ タテヤマアザミにとまれ♫ m
3
7/30 7:56
ちょうちょ、ちょうちょ タテヤマアザミにとまれ♫ m
ソバナ(岨菜)
シャジンに似ているけどソバナは高地じゃなくって林で見られるよ。 n
5
7/30 8:13
ソバナ(岨菜)
シャジンに似ているけどソバナは高地じゃなくって林で見られるよ。 n
ハクサンオミナエシ
花の咲く状態からコキンレイカ(小金鈴花)とも言うよ。 n
6
7/30 8:14
ハクサンオミナエシ
花の咲く状態からコキンレイカ(小金鈴花)とも言うよ。 n
イチヤクソウ?
ベニのがみたいな〜 n
うん、でも白もいい♡ m
3
7/30 9:11
イチヤクソウ?
ベニのがみたいな〜 n
うん、でも白もいい♡ m
太陽の日差しを浴びて眩しいくらいのオレンジ色してた。
クルマユリ?コオニユリ?かわかんないです。 n
もう少し下の方の葉を見ないとわからないね。葉が車輪のように生えてるのが、クルマユリ。 m
5
7/30 9:36
太陽の日差しを浴びて眩しいくらいのオレンジ色してた。
クルマユリ?コオニユリ?かわかんないです。 n
もう少し下の方の葉を見ないとわからないね。葉が車輪のように生えてるのが、クルマユリ。 m
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
お米のように小さい?そんなことないけどね。 n
3
7/30 9:42
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)
お米のように小さい?そんなことないけどね。 n
たぶん、イワシモツケ
2
7/30 9:43
たぶん、イワシモツケ
天狗と言えばこれですかね〜
みんなでやってほしかったな・・・m
これはmidorinだから似合うんだよ(笑)e
12
7/30 9:48
天狗と言えばこれですかね〜
みんなでやってほしかったな・・・m
これはmidorinだから似合うんだよ(笑)e
ようやく北アルプスっぽい景色が見えてきた!e
16
7/30 9:51
ようやく北アルプスっぽい景色が見えてきた!e
ヤマハハコ(山母子)
4
7/30 10:03
ヤマハハコ(山母子)
タテヤマアザミ(立山薊)
みんなちょっと横向いてたね。 n
4
7/30 10:05
タテヤマアザミ(立山薊)
みんなちょっと横向いてたね。 n
ハクサンコザクラ。私この子好きだわぁ♪e
6
7/30 11:22
ハクサンコザクラ。私この子好きだわぁ♪e
あ~来た来たぁ~楽園♪e
8
7/30 11:27
あ~来た来たぁ~楽園♪e
こちらが白馬大池のお花畑で〜す。 n
平日でも、たくさんの人で賑わっていました。 m
10
7/30 11:25
こちらが白馬大池のお花畑で〜す。 n
平日でも、たくさんの人で賑わっていました。 m
チングルマがこんなに沢山…幸せ(*^^*)e
14
7/30 11:28
チングルマがこんなに沢山…幸せ(*^^*)e
一面のお花畑、これが見たかったの!e
12
7/30 11:34
一面のお花畑、これが見たかったの!e
イワイチョウとお花畑。
秋には一面に紅葉するのが目に浮かぶね! m
5
7/30 11:35
イワイチョウとお花畑。
秋には一面に紅葉するのが目に浮かぶね! m
タテヤマリンドウ(立山竜胆)
ミヤマリンドウと迷うけど、花弁に点や線状の斑があるから
タテヤマかな。 n
8
7/30 11:37
タテヤマリンドウ(立山竜胆)
ミヤマリンドウと迷うけど、花弁に点や線状の斑があるから
タテヤマかな。 n
チングルマの棉毛。
6
7/30 11:40
チングルマの棉毛。
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲)?
3
7/30 11:41
ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲)?
だんなさんが買ってきてくれた、松坂牛のパイで、かんぱ〜い!!! m
ありがとう!旦那さんの気のきいたお土産で山パワーをもらっちゃった!e
9
7/30 11:52
だんなさんが買ってきてくれた、松坂牛のパイで、かんぱ〜い!!! m
ありがとう!旦那さんの気のきいたお土産で山パワーをもらっちゃった!e
コマクサ
おっと〜〜〜、ここで女王登場ですか。
やっぱりこれは見とかないとね。 m
12
7/30 12:32
コマクサ
おっと〜〜〜、ここで女王登場ですか。
やっぱりこれは見とかないとね。 m
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)
2
7/30 12:46
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)
これはなに?e
リンネソウだわ。
淡いピンクがいいね〜 m
0
7/30 12:49
これはなに?e
リンネソウだわ。
淡いピンクがいいね〜 m
一面のチングルマと白馬大池。絵になるコラボ。e
9
7/30 12:19
一面のチングルマと白馬大池。絵になるコラボ。e
ムシトリスミレさん
虫が出てこれなさそうな、毛が生えています。
お初にお目にかかります〜♪ m
6
7/30 12:59
ムシトリスミレさん
虫が出てこれなさそうな、毛が生えています。
お初にお目にかかります〜♪ m
船越ノ頭だけに...
崖っぷちの犯人を慌てて説得しに行く
船越栄一郎の図(笑)n
お花天国でハイテンションのnikoちゃん。m
16
7/30 13:09
船越ノ頭だけに...
崖っぷちの犯人を慌てて説得しに行く
船越栄一郎の図(笑)n
お花天国でハイテンションのnikoちゃん。m
エゾシオガマ
くるくる回ってる感じでいいね〜 m
4
7/30 13:06
エゾシオガマ
くるくる回ってる感じでいいね〜 m
チシマギキョウ(千島桔梗)
3
7/30 13:25
チシマギキョウ(千島桔梗)
タカネツメクサ(高嶺爪草)
4
7/30 13:36
タカネツメクサ(高嶺爪草)
クモマミミナグサ(雲間耳菜草)
北アルプスの北部限定!だよん。 n
4
7/30 13:37
クモマミミナグサ(雲間耳菜草)
北アルプスの北部限定!だよん。 n
ミヤマアズマギク(深山東菊)
4
7/30 13:44
ミヤマアズマギク(深山東菊)
ホソバツメクサ
2
7/30 13:48
ホソバツメクサ
ウサギギク
0
7/30 13:52
ウサギギク
ハクサンイチゲ(白山一花)
まいど〜って感じですが、やっぱりあなたがいないとね。m
8
7/30 13:56
ハクサンイチゲ(白山一花)
まいど〜って感じですが、やっぱりあなたがいないとね。m
お花に夢中のmidorinとそれを見守るnikoちゃん。e
1
7/30 13:57
お花に夢中のmidorinとそれを見守るnikoちゃん。e
ハクサンフウロ
よく見ると花びらに縦筋の模様がありますよ〜 n
8
7/30 14:02
ハクサンフウロ
よく見ると花びらに縦筋の模様がありますよ〜 n
ミヤマダイモンジソウ(深山大文字草)
シロウマダイモンジソウかも〜♪ n
4
7/30 14:17
ミヤマダイモンジソウ(深山大文字草)
シロウマダイモンジソウかも〜♪ n
ウラジロタデか〜オンタデか〜?? n
ウラジロに一票 m
1
7/30 14:21
ウラジロタデか〜オンタデか〜?? n
ウラジロに一票 m
小蓮華岳ゲット♪よく見ると看板がショボいです。e
25
7/30 14:27
小蓮華岳ゲット♪よく見ると看板がショボいです。e
こんな稜線歩きで、お花三昧なんて幸せなんでしょう。m
2
7/30 14:28
こんな稜線歩きで、お花三昧なんて幸せなんでしょう。m
ミヤマクワガタ(深山鍬形)
虫じゃないよ('Д')! n
8
7/30 14:31
ミヤマクワガタ(深山鍬形)
虫じゃないよ('Д')! n
辺りは真っ白ですが白馬岳に向かって進みます。e
2
7/30 15:00
辺りは真っ白ですが白馬岳に向かって進みます。e
チシマギギョウ(千島桔梗)
6
7/30 15:07
チシマギギョウ(千島桔梗)
見てみて〜〜〜!!
めっちゃ、コマクサが咲いてるんだよ(*^。^*)
さっさと下っちゃうと見落としちゃうから気をつけて! m
1
7/30 15:24
見てみて〜〜〜!!
めっちゃ、コマクサが咲いてるんだよ(*^。^*)
さっさと下っちゃうと見落としちゃうから気をつけて! m
段々岩登りになってきました。何度も偽ピークに騙される(-.-)e
1
7/30 15:32
段々岩登りになってきました。何度も偽ピークに騙される(-.-)e
シナノキンバイ(信濃金梅)
4
7/30 15:38
シナノキンバイ(信濃金梅)
振り返ると…あらら、通って来た道が見えてきた!e
4
7/30 15:41
振り返ると…あらら、通って来た道が見えてきた!e
タカネヤハズハハコ(高嶺矢筈母子)
このピンク色と葉っぱの色、キュンキュンする〜♡m
4
7/30 15:42
タカネヤハズハハコ(高嶺矢筈母子)
このピンク色と葉っぱの色、キュンキュンする〜♡m
景色が見えると俄然やる気出てきます。e
この写真いいよね♪ n
12
7/30 15:43
景色が見えると俄然やる気出てきます。e
この写真いいよね♪ n
なんとか残っていた白馬のツクモグサ!( ゜Д゜)
八ヶ岳に続いて白馬のツクモグサもGet n
ウルップソウとツクモグサの時期に来てみたいな(^∇^)e
3
7/30 15:53
なんとか残っていた白馬のツクモグサ!( ゜Д゜)
八ヶ岳に続いて白馬のツクモグサもGet n
ウルップソウとツクモグサの時期に来てみたいな(^∇^)e
コガネイチゴ(黄金苺)
3
コガネイチゴ(黄金苺)
シコタンソウ(色丹草)
白い爪草群の中にほんのり黄色のシコタンソウが♪
名前は色丹島で発見されたから。 n
6
7/30 16:00
シコタンソウ(色丹草)
白い爪草群の中にほんのり黄色のシコタンソウが♪
名前は色丹島で発見されたから。 n
辛い登りも、あとはこのビクトリーロードを歩くのみ!e
4
7/30 16:06
辛い登りも、あとはこのビクトリーロードを歩くのみ!e
白馬岳ゲット。2回目の懐かしい山頂。e
思い出の白馬だね。(*‘∀‘) n
22
7/30 16:28
白馬岳ゲット。2回目の懐かしい山頂。e
思い出の白馬だね。(*‘∀‘) n
タカネシオガマとイワツメクサ
タカネシオガマのちょっと不細工な姿が愛らしい。 m
5
7/30 16:43
タカネシオガマとイワツメクサ
タカネシオガマのちょっと不細工な姿が愛らしい。 m
ミヤマオダマキ(深山苧環)
8
7/30 16:44
ミヤマオダマキ(深山苧環)
今日はこの可愛らしい白馬山荘にお世話になります。布団の湿っぽさ以外は過ごしやすい。e
15
7/30 17:00
今日はこの可愛らしい白馬山荘にお世話になります。布団の湿っぽさ以外は過ごしやすい。e
emiちゃんチョイスの赤ワインと味噌鍋に合うというロゼワインで乾杯♪幸せをお金で買わない私たちの根性の歩荷でした。 n
8
7/30 18:11
emiちゃんチョイスの赤ワインと味噌鍋に合うというロゼワインで乾杯♪幸せをお金で買わない私たちの根性の歩荷でした。 n
味噌鍋が出来るまでのおつまみに
自家製きゅうりの韓国風たたきと、○○カマンベールチーズ、そしてトマト。 n
9
7/30 18:25
味噌鍋が出来るまでのおつまみに
自家製きゅうりの韓国風たたきと、○○カマンベールチーズ、そしてトマト。 n
でも〜
スペシャルブレンドの味噌を忘れた!Σ(゜Д゜)とemiちゃん。
味噌鍋どうなるの〜〜〜 n
味噌鍋なのに味噌忘れてごめん!味付けはみんなが持ってた調味料を片っぱしから入れて食べることができました。e
17
7/30 18:30
でも〜
スペシャルブレンドの味噌を忘れた!Σ(゜Д゜)とemiちゃん。
味噌鍋どうなるの〜〜〜 n
味噌鍋なのに味噌忘れてごめん!味付けはみんなが持ってた調味料を片っぱしから入れて食べることができました。e
翌朝、御来光を見るために4時40分に小屋を出発。御来光待ちの人々のシルエット。e
3
7/31 4:49
翌朝、御来光を見るために4時40分に小屋を出発。御来光待ちの人々のシルエット。e
なんとかリレーフのところで見ることができました。綺麗な御来光。e
17
7/31 4:58
なんとかリレーフのところで見ることができました。綺麗な御来光。e
今日のお天気も期待出来そう(*^^*)e
9
7/31 5:03
今日のお天気も期待出来そう(*^^*)e
白馬山荘創始者 松沢貞逸のレリーフ
5
7/31 5:05
白馬山荘創始者 松沢貞逸のレリーフ
山頂でパシャリ。なんだかみんな幸せそう。e
22
7/31 5:10
山頂でパシャリ。なんだかみんな幸せそう。e
山頂は360度の眺望らしいのですが、今回はガスで、このくらい。でもこの後どんどん晴れてくるなんて思いもしませんでした。m
0
7/31 5:13
山頂は360度の眺望らしいのですが、今回はガスで、このくらい。でもこの後どんどん晴れてくるなんて思いもしませんでした。m
朝日岳に向けて出発です。e
8
7/31 5:15
朝日岳に向けて出発です。e
ヨツバショオガマ(四葉塩釜)
1
7/31 5:28
ヨツバショオガマ(四葉塩釜)
ミヤマアズマギク(深山東菊)
1
7/31 5:29
ミヤマアズマギク(深山東菊)
まるで人の家のガーデンのように色とりどりのお花畑♪e
ほんと、ここすごかったよね〜 さすが、花の山。m
7
7/31 5:30
まるで人の家のガーデンのように色とりどりのお花畑♪e
ほんと、ここすごかったよね〜 さすが、花の山。m
なんだか二人ともカッコいい!e
5
7/31 5:39
なんだか二人ともカッコいい!e
徐々にですが雲が取れてきて、昨日の道(右)と今日の道(左)がよく見えます。e
3
7/31 5:45
徐々にですが雲が取れてきて、昨日の道(右)と今日の道(左)がよく見えます。e
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)
2
7/31 5:46
ミヤマダイコンソウ(深山大根草)
天気予報外れてくれて見事な
あ・お・ぞ・ら〜♪ n
1
天気予報外れてくれて見事な
あ・お・ぞ・ら〜♪ n
ここで、お弁当タイム〜♪と団体さんがお花見弁当を広げてました。m
1
7/31 5:49
ここで、お弁当タイム〜♪と団体さんがお花見弁当を広げてました。m
今日もコマクサちゃんのお花畑。e
このあたりに白いコマクサがあるらしいんだけど、見つけられませんでした。残念(>_<) m
0
7/31 5:55
今日もコマクサちゃんのお花畑。e
このあたりに白いコマクサがあるらしいんだけど、見つけられませんでした。残念(>_<) m
コマクサ好きだわぁ♪e
6
7/31 5:55
コマクサ好きだわぁ♪e
三国境
0
7/31 5:57
三国境
超綺麗な青空。でもこの時はまだ、このあとも晴れてくれるなんて思っていませんでした。e
0
7/31 5:57
超綺麗な青空。でもこの時はまだ、このあとも晴れてくれるなんて思っていませんでした。e
今日は前半、下りメイン。
楽ち〜ん。m
ここからしばらくは下りメインの気持ちのいい道だったね♪e
2
7/31 5:59
今日は前半、下りメイン。
楽ち〜ん。m
ここからしばらくは下りメインの気持ちのいい道だったね♪e
最後の青空だと思って名残惜しんで撮った一枚。e
9
7/31 6:07
最後の青空だと思って名残惜しんで撮った一枚。e
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)
ジャコウの芳香があるのかな? n
11
7/31 6:21
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)
ジャコウの芳香があるのかな? n
山とコマクサ
3
7/31 6:21
山とコマクサ
ピンクのコラボ。
どのお花もキュートで、一番は決められません。m
2
7/31 6:22
ピンクのコラボ。
どのお花もキュートで、一番は決められません。m
もうこんなに下りてきました。
白馬岳をバックにパシャリ。 m
4
7/31 6:31
もうこんなに下りてきました。
白馬岳をバックにパシャリ。 m
この時期は雪がまだ少し残っているのが、いいよね〜 m
8
7/31 6:31
この時期は雪がまだ少し残っているのが、いいよね〜 m
この鉢ヶ岳は巻きます。登れるのかな?e
9
7/31 6:33
この鉢ヶ岳は巻きます。登れるのかな?e
midorinなんだった? n
ミヤマウイキョウかな〜人参みたいな葉っぱだね。m
1
7/31 6:37
midorinなんだった? n
ミヤマウイキョウかな〜人参みたいな葉っぱだね。m
タカネスミレ(高嶺菫)
背景の山がいいね〜 n
2
7/31 6:38
タカネスミレ(高嶺菫)
背景の山がいいね〜 n
ミヤマムラサキ(深山紫)
ワスレナグサみたい。 n
5
7/31 6:39
ミヤマムラサキ(深山紫)
ワスレナグサみたい。 n
iPhone 4s で撮影したこの写真もいいでしょ〜 n
10
7/31 6:39
iPhone 4s で撮影したこの写真もいいでしょ〜 n
白のタカネイブキボウフウ
(高嶺伊吹防風)
1
7/31 6:40
白のタカネイブキボウフウ
(高嶺伊吹防風)
タカネシュロソウ (高嶺棕櫚草)
3
7/31 6:39
タカネシュロソウ (高嶺棕櫚草)
ピンクのタカネイブキボウフウ
(高嶺伊吹防風)
自然のフラワーアレンジメント(*‘∀‘) n
1
7/31 6:40
ピンクのタカネイブキボウフウ
(高嶺伊吹防風)
自然のフラワーアレンジメント(*‘∀‘) n
ハクサンシャクナゲ
ほんのりピンク色の花弁はやがて白くなるよ。 n
1
7/31 7:07
ハクサンシャクナゲ
ほんのりピンク色の花弁はやがて白くなるよ。 n
イワイチョウ
花びらには3脈の凸凹があって縁がフリルになっていてカワイイ花♪ n
2
7/31 7:15
イワイチョウ
花びらには3脈の凸凹があって縁がフリルになっていてカワイイ花♪ n
時々雪渓を歩きますが、アイゼンなしでも大丈夫です。m
3
7/31 7:20
時々雪渓を歩きますが、アイゼンなしでも大丈夫です。m
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)と
イブキジャコウソウ
1
7/31 7:27
ミヤマコゴメグサ(深山小米草)と
イブキジャコウソウ
これはクルマユリだね。
葉っぱ、車輪みたいについてる。m
2
7/31 7:29
これはクルマユリだね。
葉っぱ、車輪みたいについてる。m
クモマミミナグサ(雲間耳菜草)
2
7/31 7:32
クモマミミナグサ(雲間耳菜草)
イワシモツケ(岩下野) バラ科
1
7/31 7:39
イワシモツケ(岩下野) バラ科
雪倉岳避難小屋の前です。m
0
7/31 7:44
雪倉岳避難小屋の前です。m
タカネバラ
小形の木。やっぱり綺麗なものには刺がありますよ〜 n
3
7/31 7:49
タカネバラ
小形の木。やっぱり綺麗なものには刺がありますよ〜 n
シロウマタンポポ
白馬岳にしか咲いていないのかな? n
1
7/31 8:01
シロウマタンポポ
白馬岳にしか咲いていないのかな? n
ウルップソウ(得撫草)
8
7/31 8:01
ウルップソウ(得撫草)
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
3
7/31 8:02
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)
ツルリンドウ(蔓竜胆)???
これなんだかきになる〜 n
ミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)だあ〜!
紅紫色の花びらに見えるところは萼(がく)で、中の白いところが花弁らしいよ!m
1
7/31 8:07
ツルリンドウ(蔓竜胆)???
これなんだかきになる〜 n
ミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)だあ〜!
紅紫色の花びらに見えるところは萼(がく)で、中の白いところが花弁らしいよ!m
ハクサンチドリ(白山千鳥)
2
7/31 8:08
ハクサンチドリ(白山千鳥)
雪倉山(2610.9m)
16
7/31 8:42
雪倉山(2610.9m)
お次は朝日岳へgo!
3
7/31 8:44
お次は朝日岳へgo!
ハート型の山肌が見えたので♪
6
7/31 8:47
ハート型の山肌が見えたので♪
これから歩く道がずっと見えるのって気持ちいい。m
3
7/31 8:59
これから歩く道がずっと見えるのって気持ちいい。m
今度はハート型のお池だ〜(*‘∀‘)
8
7/31 9:19
今度はハート型のお池だ〜(*‘∀‘)
ミヤマアケボノソウ(深山曙草)
5
7/31 9:25
ミヤマアケボノソウ(深山曙草)
アップ〜
凛としていて、気品がありますね。 m
6
7/31 9:27
アップ〜
凛としていて、気品がありますね。 m
タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)
マツムシが鳴く頃咲くらしいから、まだまだこれからです! n
4
7/31 9:26
タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)
マツムシが鳴く頃咲くらしいから、まだまだこれからです! n
イワオウギ (岩黄蓍)
みんな同じ方向を向いています。 m
1
7/31 9:32
イワオウギ (岩黄蓍)
みんな同じ方向を向いています。 m
タテヤマウツボグサ
花穂を武士が矢を入れて背負う靭(ウツボ)にたとえてる。 n
4
7/31 9:34
タテヤマウツボグサ
花穂を武士が矢を入れて背負う靭(ウツボ)にたとえてる。 n
ミネウスユキソウ(シロウマウスユキソウ)
エーデルワイスの仲間だね。 n
4
7/31 9:37
ミネウスユキソウ(シロウマウスユキソウ)
エーデルワイスの仲間だね。 n
まだ雪を被った雪倉岳です。e
6
7/31 9:40
まだ雪を被った雪倉岳です。e
これは調べても分からない(^^;
キバナノカワラマツバ(黄花河原松葉)かな m
0
7/31 9:58
これは調べても分からない(^^;
キバナノカワラマツバ(黄花河原松葉)かな m
ミヤマカラマツ
受粉すると雄しべは落ちて、雌しべが濃いピンク色に変わってくるんだって(^^♪ かわいいね m
3
7/31 10:03
ミヤマカラマツ
受粉すると雄しべは落ちて、雌しべが濃いピンク色に変わってくるんだって(^^♪ かわいいね m
ハクサンタイゲキ(白山大戟)
「戟」は両方に枝が出た三つ叉の古代中国の矛(ほこ)のこと。 n
5
7/31 10:04
ハクサンタイゲキ(白山大戟)
「戟」は両方に枝が出た三つ叉の古代中国の矛(ほこ)のこと。 n
オタカラコウ(雄宝香)
1
7/31 10:08
オタカラコウ(雄宝香)
タカネグンナイフウロ(高嶺郡内風露)
2
7/31 10:10
タカネグンナイフウロ(高嶺郡内風露)
ミヤマカラマツ
これ、受粉仕立てでピンクがいいかんじ♡ m
4
7/31 10:11
ミヤマカラマツ
これ、受粉仕立てでピンクがいいかんじ♡ m
イワオトギリ(岩弟切)
1
7/31 10:14
イワオトギリ(岩弟切)
シモツケソウ
雄しべの長い花に心奪われるnikoちゃん。今ブームらしいです。m
2
7/31 10:16
シモツケソウ
雄しべの長い花に心奪われるnikoちゃん。今ブームらしいです。m
シロウマアサツキ(白馬浅葱)
お初です♪白馬って名の付く花ってたくさんあるんだね〜 n
4
7/31 10:19
シロウマアサツキ(白馬浅葱)
お初です♪白馬って名の付く花ってたくさんあるんだね〜 n
ミヤマアキノキリンソウ
1
7/31 10:27
ミヤマアキノキリンソウ
折り紙を切って作ったみたいなお花。
あどけない形にキュン♫ m
7
7/31 11:17
折り紙を切って作ったみたいなお花。
あどけない形にキュン♫ m
チングルマのパッチワーク♪e
3
7/31 11:20
チングルマのパッチワーク♪e
キヌガサソウ(衣笠草)
1
7/31 11:25
キヌガサソウ(衣笠草)
水芭蕉の花が♪咲いている♪夢見て咲いている〜♪
絶対歌っちゃうでしょ〜、歌わない人はいない。 m
1
7/31 11:26
水芭蕉の花が♪咲いている♪夢見て咲いている〜♪
絶対歌っちゃうでしょ〜、歌わない人はいない。 m
どんどん違うお花に出会えて、ず〜〜〜っと飽きさせないこのルート。最高だね。 m
4
7/31 11:30
どんどん違うお花に出会えて、ず〜〜〜っと飽きさせないこのルート。最高だね。 m
カニコウモリ(蟹蝙蝠) キク科
まだ蕾。m
1
7/31 11:33
カニコウモリ(蟹蝙蝠) キク科
まだ蕾。m
シラネアオイ(白根葵)
見逃しちゃったけど、撮ってくれてたのね。m
8
7/31 12:54
シラネアオイ(白根葵)
見逃しちゃったけど、撮ってくれてたのね。m
永遠に続くと思われた朝日岳の登りもついに!
嬉し~(^∇^)朝日岳です。e
19
7/31 13:23
永遠に続くと思われた朝日岳の登りもついに!
嬉し~(^∇^)朝日岳です。e
あとはひたすら下るのみ!e
0
7/31 13:25
あとはひたすら下るのみ!e
ヨツバシオガマとウサギギク
1
7/31 13:28
ヨツバシオガマとウサギギク
あれ?nikoちゃんシリセード好きだね(笑)e
2
7/31 13:37
あれ?nikoちゃんシリセード好きだね(笑)e
小屋が見えた〜〜〜!!あと少しだけど、
ちょっと登り…(^_^;) m
0
7/31 14:04
小屋が見えた〜〜〜!!あと少しだけど、
ちょっと登り…(^_^;) m
赤い三角屋根がかわいい朝日小屋に今日はお泊りです。m
4
7/31 14:10
赤い三角屋根がかわいい朝日小屋に今日はお泊りです。m
まずはこれでしょ!ゴキュ、ゴキュ…ぷはぁ~!
こんなにビールが美味しく思えたのは初めて。e
12
7/31 15:19
まずはこれでしょ!ゴキュ、ゴキュ…ぷはぁ~!
こんなにビールが美味しく思えたのは初めて。e
nikoちゃん家で採れたきゅうりの塩麹。つまみに最高。e
5
7/31 15:23
nikoちゃん家で採れたきゅうりの塩麹。つまみに最高。e
midorinが用意してくれたトマトクリームパスタ煮込み。美味しかったぁ~(^∇^)まだ明るい時間から食べたり飲んだりするって幸せ♪e
11
7/31 16:04
midorinが用意してくれたトマトクリームパスタ煮込み。美味しかったぁ~(^∇^)まだ明るい時間から食べたり飲んだりするって幸せ♪e
タテヤマチングルマ
2
7/31 17:39
タテヤマチングルマ
ピンクのチングルマっていうより、赤い斑点がある感じ。
かわいいかどうか・・・(^_^;)? m
2
7/31 17:49
ピンクのチングルマっていうより、赤い斑点がある感じ。
かわいいかどうか・・・(^_^;)? m
朝日小屋前で出会えました!
図鑑で見るほどピンクじゃないけど、この薄っすらピンクの方が好きかも♪ n
5
7/31 17:50
朝日小屋前で出会えました!
図鑑で見るほどピンクじゃないけど、この薄っすらピンクの方が好きかも♪ n
テントは今日は3張だけでした。
担いでくるの大変だろうけど、すっごく気持ちよさそう!m
1
7/31 18:08
テントは今日は3張だけでした。
担いでくるの大変だろうけど、すっごく気持ちよさそう!m
赤い屋根が可愛い朝日小屋。もうみんなほろ酔い中(^3^)/e
16
7/31 18:09
赤い屋根が可愛い朝日小屋。もうみんなほろ酔い中(^3^)/e
クロトウヒレン(黒唐飛廉)
え〜?タテヤマウツボグサの蕾じゃないかな。m
2
7/31 18:10
クロトウヒレン(黒唐飛廉)
え〜?タテヤマウツボグサの蕾じゃないかな。m
ニッコウキスゲ(日光黄色)
2
7/31 18:11
ニッコウキスゲ(日光黄色)
幸せの四葉のクローバーを探すようにピンクのチングルマを探すnikoちゃん。見つかったかな?e
2
7/31 18:18
幸せの四葉のクローバーを探すようにピンクのチングルマを探すnikoちゃん。見つかったかな?e
雲が出ていたので、夕日なんて期待してなかったのに、部屋の窓からの景色がピンク色でびっくり。このあと談話室でお花の勉強です。e
12
7/31 18:50
雲が出ていたので、夕日なんて期待してなかったのに、部屋の窓からの景色がピンク色でびっくり。このあと談話室でお花の勉強です。e
さて、3日目の朝です。4時に出発できるなんて、なんだかベテランのようだわ(笑)o(^o^)o。e
1
8/1 4:01
さて、3日目の朝です。4時に出発できるなんて、なんだかベテランのようだわ(笑)o(^o^)o。e
この空の感じ、期待できます。この遊歩道を抜けると…e
1
8/1 4:58
この空の感じ、期待できます。この遊歩道を抜けると…e
朝日岳到着。御来光間に合ったぁ♪e
3
8/1 5:02
朝日岳到着。御来光間に合ったぁ♪e
2日連続で朝日を見ることができました。e
6
8/1 5:14
2日連続で朝日を見ることができました。e
劔岳(右上)に向かって「待ってろよ~!」e
7
8/1 5:21
劔岳(右上)に向かって「待ってろよ~!」e
ハクサンイチゲ。朝日に照らされたお花は特に綺麗だね。e
5
8/1 5:35
ハクサンイチゲ。朝日に照らされたお花は特に綺麗だね。e
ハクサンコザクラ(白山小桜)
5
8/1 5:37
ハクサンコザクラ(白山小桜)
朝日岳にはまだこんなに雪がのこっていました。天然の冷風扇だね~(^∇^)e
2
8/1 5:38
朝日岳にはまだこんなに雪がのこっていました。天然の冷風扇だね~(^∇^)e
リュウキンカ
花びらに見えるところはガクなんだそうです。m
1
8/1 5:43
リュウキンカ
花びらに見えるところはガクなんだそうです。m
ハクサンイチゲ
2
8/1 5:46
ハクサンイチゲ
イワイチョウ
花びらには3脈の凸凹があって縁がフリルになっていてカワイイ花♪ n
2
8/1 5:47
イワイチョウ
花びらには3脈の凸凹があって縁がフリルになっていてカワイイ花♪ n
ハクサンシャジン(白山沙参)
ミヤマシャジンとお隣さん同士でよく見かけました。 n
4
8/1 5:53
ハクサンシャジン(白山沙参)
ミヤマシャジンとお隣さん同士でよく見かけました。 n
タカネナデシコ(高嶺撫子)
花弁が深く細かく切れてます。 n
7
8/1 6:03
タカネナデシコ(高嶺撫子)
花弁が深く細かく切れてます。 n
朝日岳を振り返ると一筋の飛行機雲が。今日は3日間の中で一番いいお天気です。ということで暑いです。e
4
8/1 6:04
朝日岳を振り返ると一筋の飛行機雲が。今日は3日間の中で一番いいお天気です。ということで暑いです。e
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
2
8/1 6:22
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
リュウキンカ(立金花)
水芭蕉と共存するように咲いていました。 n
1
8/1 6:30
リュウキンカ(立金花)
水芭蕉と共存するように咲いていました。 n
サンカヨウ
朝露を浴びて花弁がガラス細工のように透明になっていました!
早起きは三文の徳だね! n
7
8/1 6:52
サンカヨウ
朝露を浴びて花弁がガラス細工のように透明になっていました!
早起きは三文の徳だね! n
おっと〜ここで、オオサクラソウとご対面。
ぬかるみの道に入ったところだったかな〜 m
9
8/1 7:05
おっと〜ここで、オオサクラソウとご対面。
ぬかるみの道に入ったところだったかな〜 m
ミズバショウ(水芭蕉)
今年は雪解けが遅かったので出会えてラッキー n
2
8/1 7:05
ミズバショウ(水芭蕉)
今年は雪解けが遅かったので出会えてラッキー n
水場
ワンカップの瓶がベンチに置いてあったので水場と分かったんだけど、冷蔵庫から出したかのような冷たさにビックリ!
本当に美味しかったよ♪ n
0
8/1 7:13
水場
ワンカップの瓶がベンチに置いてあったので水場と分かったんだけど、冷蔵庫から出したかのような冷たさにビックリ!
本当に美味しかったよ♪ n
ハクサンコザクラ(白山小桜)
群生してると見事だね〜 n
6
8/1 7:15
ハクサンコザクラ(白山小桜)
群生してると見事だね〜 n
ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)
低山のホツツジとは枝に稜角があるかないかで区別する。
稜角ってなんだ? n
2
8/1 7:27
ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)
低山のホツツジとは枝に稜角があるかないかで区別する。
稜角ってなんだ? n
朝日岳を名残惜しんで振り返ります。e
7
8/1 7:36
朝日岳を名残惜しんで振り返ります。e
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
1
8/1 7:38
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)
ミソガワソウ(味噌香草)
葉っぱが味噌の香りとか?? n
2
8/1 7:40
ミソガワソウ(味噌香草)
葉っぱが味噌の香りとか?? n
シロウマチドリか!?
ミヤマチドリかな..(^^;
ホソバノキソチドリ(細葉の木曽千鳥)が正解か!? n
0
8/1 7:47
シロウマチドリか!?
ミヤマチドリかな..(^^;
ホソバノキソチドリ(細葉の木曽千鳥)が正解か!? n
ミヤマシャジン
3
8/1 7:54
ミヤマシャジン
拡大してみて下さい。なんか可愛いの~(^∇^)e
ハクサンサイコ(白山柴胡)って名前だったよ。星を散りばめたようでほんとカワイイね♪ n
5
8/1 7:57
拡大してみて下さい。なんか可愛いの~(^∇^)e
ハクサンサイコ(白山柴胡)って名前だったよ。星を散りばめたようでほんとカワイイね♪ n
キンコウカ(黄金花・金光花)
木道脇の湿地帯に群生していた鮮やかで黄色い花。 n
2
8/1 8:07
キンコウカ(黄金花・金光花)
木道脇の湿地帯に群生していた鮮やかで黄色い花。 n
ワタスゲ
白い綿毛を触ってみたら、植物と言うより動物の毛みたいだった!('Д') n
羊の毛だね~フワッふわ!e
4
8/1 8:31
ワタスゲ
白い綿毛を触ってみたら、植物と言うより動物の毛みたいだった!('Д') n
羊の毛だね~フワッふわ!e
花園三角点にて、お花畑をこれでもか!というほど満喫しているお二人さん。e
13
8/1 8:35
花園三角点にて、お花畑をこれでもか!というほど満喫しているお二人さん。e
カライトソウ(唐糸草)
4
8/1 8:40
カライトソウ(唐糸草)
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
1
8/1 9:02
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
?
1
8/1 9:39
?
もうお花畑はないと思っていたら、兵馬ノ平で見れるとは。e
4
8/1 11:40
もうお花畑はないと思っていたら、兵馬ノ平で見れるとは。e
メタカラコウを見つけたので
midorinと「め〜」のポーズ♪
これオタカラコウじゃないの!?e
8
8/1 11:42
メタカラコウを見つけたので
midorinと「め〜」のポーズ♪
これオタカラコウじゃないの!?e
オニシオガマかな?
0
8/1 11:54
オニシオガマかな?
ようやく帰ってこれた~!朝日岳山頂で会った方に写真を撮って頂きました。e
14
8/1 12:33
ようやく帰ってこれた~!朝日岳山頂で会った方に写真を撮って頂きました。e
プシュ!プッはぁ~(^∇^)みんなよく頑張りました!e
4
8/1 12:45
プシュ!プッはぁ~(^∇^)みんなよく頑張りました!e
蓮華温泉の外湯巡りスタート!黄金ノ湯。ぬるめのお湯です。湯船がにゅるにゅるで気持ち悪い(+_+)e
4
8/1 14:21
蓮華温泉の外湯巡りスタート!黄金ノ湯。ぬるめのお湯です。湯船がにゅるにゅるで気持ち悪い(+_+)e
一番山の奥にある薬師湯。なんだか緑色の湯。湯はいいけど、虫が寄ってきて大変でした(((^^;)e
4
8/1 14:32
一番山の奥にある薬師湯。なんだか緑色の湯。湯はいいけど、虫が寄ってきて大変でした(((^^;)e
もういっちょ、仙気ノ湯~。ロケーション、お湯の温度、ここ最高!e
でも、一番よかったのは、内湯でした。
心置きなく浸かれる(^_^;)のが一番です。m
15
8/1 14:53
もういっちょ、仙気ノ湯~。ロケーション、お湯の温度、ここ最高!e
でも、一番よかったのは、内湯でした。
心置きなく浸かれる(^_^;)のが一番です。m
ホツツジ??
0
8/1 15:05
ホツツジ??
タカネシュロソウ (高嶺棕櫚草)
0
タカネシュロソウ (高嶺棕櫚草)
ウバユリ(姥百合)
花期の間に葉が枯れて「葉がなくなる」ことを
姥の「歯がなくなる」にかけた名前。
1mくらいあったかな?でっかい姥ちゃんです。
2
8/1 15:22
ウバユリ(姥百合)
花期の間に葉が枯れて「葉がなくなる」ことを
姥の「歯がなくなる」にかけた名前。
1mくらいあったかな?でっかい姥ちゃんです。
白馬通emiちゃんお勧めのお蕎麦屋さん「膳」
不帰のキレット帰りに寄ってとっても気に入ったのでまた来ました♪17:30の開店を待ってでも食べる価値ありのお店です!
7
8/1 18:02
白馬通emiちゃんお勧めのお蕎麦屋さん「膳」
不帰のキレット帰りに寄ってとっても気に入ったのでまた来ました♪17:30の開店を待ってでも食べる価値ありのお店です!
このお盆に白馬を計画しておりました
お花の名前など非常に参考になります
御三人のように天気がよく、イッパイの
toshi0113さん、こんにちわ!
お盆の白馬はどちらからですか?
お花の名前...toshiさんに参考にしてもらえるとは
帰宅後にいろいろ調べて、多分これかな〜?感じで載せています。
間違いを見つけたらこっそりメッセージください
3人娘さん、こんにちは。
いつも、いい写真を撮りますね。
勉強になります。
白馬大池から白馬岳に至る稜線は、
2年前に歩きましたが、ガスガスで
花も盛りを過ぎていました。
この時期が一番良いようですね。
tos-Mさん、こんにちは〜
以前、本で見たのですが白馬大池から白馬岳は草もみじの紅葉が本当に見事です!
emiちゃんと3年前に行ったときはライチョウがたくさんいたポイントでもあります。
今回は雨予報の天気が晴れてくれて
私たち3人で歩く花の図鑑になれるよう頑張りますよ〜
素敵な写真ばかり、お花
いーっぱい見たことない花があって、見てるだけで感動。これだけいっぱいの種類があるとなかなか覚えきれませんね。お食事タイムも楽しそう。機会があればご一緒させてください!
3日間晴れてよかったですね。ご苦労さまでした
ueharuさん、宝剣岳から元気な私たちが見えましたか?
白馬〜朝日岳はお初のお花にもたくさん出逢うことが出来ました
その種類の多さに帰ってからの復習がとても大変
ヤマレコへの写真の掲載は1花1枚ね!と言ったものの、emiちゃん&midorinは選ぶのに大変だっただろうな〜
これからも元気いっぱいのレコが書けるよう頑張りますので応援ヨロシクです
みなさ〜ん お疲れさまでした。
白馬大池から小蓮華への稜線(46枚目と53枚目の写真かな)はNHKの「坂の上の雲」のエンディングの画でした。バックにはサラブライトマンの「STAND ALONE」が流れ、それは印象的でした。
実はこの画を見て、30何年か振りに登山を再開したんです。
「登っていく坂の上の青い天に、もし一朶の白い雲が輝いているとすれば、それのみを見つめて、坂を登ってゆくであろう。」
いつも苦しくなったら、この言葉を唱えて登っています。(その苦しさの少し手前では、さだまさしの日本百名山のテーマソングですが・・・)
素晴らしい花図鑑と景色をありがとう。
初心に帰った気がしました。
sugi-chanさん
「それのみを見つめて坂を登ってゆくでろう」いいですね。
辛い登りの時はいろんな事を考えます。。。
そしてもっと辛いときには365歩のマーチを歌います♪(あんまり進みませんが
白馬は猿倉〜白馬鑓温泉〜白馬〜栂池に行った時の、あの時の感動はこれから幾度と白馬に登ったとしても上書きされることはありません。
自分も時々初心に帰りながら前に進んでいますよ〜
こんにちは!
青空とお花畑と温泉と・・・ワインにビール 完璧ですね!
ぶなの子 3人娘の楽しんでる姿が素晴らしいですよ。
元気いっぱいのレコを読むとヤマに行ってみたくなりました!
今週末から、今年初のテント泊での山歩きに行ってきます。
体力的に少し不安はありますが、まったり歩いてきます。
hrms-kさん 見てくれてありがとう
きゅうり&昆布ツアーはテン泊だったんですね
ロング・テント・身体の負荷で威厳を示せるのかがとても心配です
どうかお気をつけて〜(・・)/~~~
みなさんお疲れ様です。
前夜終電から翌日白馬、タフですねー
でも、これだけの高山植物に出会うと眠気も吹き飛びますね
初めて見るお花がたくさんあって、とてもじゃないけど私には覚えきれません
どれもこれも素敵なアングルのお花photoですが、私は「ハクサンタイゲキ」って名前にオドロキでした
蓮華温泉も一人用以外コンプできて、なによりでした
いつか、テント背負って同じようにのんびり行ってみたいと思いました
nityさん、こんばんは。
前日の仕事で終電になるとは・・・
毎度のことではありますが、バテバテ牛歩で、一日目は全然前に進みませんでした。
でも、目の前に広がるお花畑は、まるでイングリッシュガーデンの様
いつもは6割程度で登っちゃうnityさんも、きっと何度も足を止めてしまうと思いますよ〜
ハクサンタイゲギ!ほんと、お花らしくない名前ですよね。
みんなで、T・A・I・G・E・K・I、ゲキ〜!と叫びながら、覚えました。是非やってみてください
蓮華温泉も是非、4つコンプリートして、感想聞かせてくださいね。
niko-nさん、emiemiemiさん、midorinlandさん、はじめまして
私も2日前に同じコースを楽しみました
な・の・で殆んど皆さんと同じ感覚でレコを楽しむことが出来ました
あっ、そうそう、ここ、この場所で、ふんふん、なんてね
本当に花がたくさんな峰々
>小さなお花たちの底力を感じて、じぃ〜んと来ちゃいました
本当ですよね、夏盛りの今でもあんなに雪が残っている厳しい環境なのに人はもっと見習わなければならないことをその姿で教えてくれますね
みなさんの歌声♪〜が、やまびこで聞こえてきそうなレコでした
pore-poreさん、はじめまして。
pore-poreさんのレコ読ませていただきました。
最高の青空とお花畑、そして遠くの山々まで、存分に堪能されたようですね。
青空の写真 、とても素敵です
山に行くと、空がこんなに青く、白い雲がこんなにきれいなことに、涙が出そうなくらい感動してしまいますよね。
お気持ちが伝わってきました。
私もまたいつか、テントを担いで登れるよう精進したいと思います。
良いコースですね〜
次回白馬岳に行く機会があれば、参考にさせていただきます
このコース人はまばらだったのかな?
じっくり
私も先日大雪渓から栂池に降りたんですが、人が多すぎてじっくりカメラをかまえる暇が無く、何種類もかわいい
温泉
まさかヤマレコで入浴シーンが見れるとは
次のレコも楽しみしていま〜す
蓮華温泉からのルートは平日なのに駐車場いっぱいでびっくりしました
でも、すれ違いの渋滞とか殆どなくてお花鑑賞もじっくりできたよ。
白馬の大雪渓すっごい人だったね!ほんと、アリの行列
あ、入浴シーンツッコミありがとうございます、
本当に入った証拠写真です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する