ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5761082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳〜五竜岳(大谷原〜遠見尾根)・・“アル中”ご満悦のコース♪

2023年07月26日(水) ~ 2023年07月27日(木)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
15:47
距離
23.6km
登り
2,984m
下り
2,491m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:08
休憩
1:16
合計
8:24
距離 11.8km 登り 2,128m 下り 739m
3:45
60
4:45
4:53
96
6:29
53
7:22
7:25
23
7:48
8:01
13
8:14
9
9:16
9:31
44
10:15
10:27
38
11:05
11:18
32
11:50
12:02
7
2日目
山行
6:37
休憩
0:46
合計
7:23
距離 11.8km 登り 856m 下り 1,782m
6:23
6:36
95
8:11
8:38
36
9:14
9:17
4
9:21
3
9:24
9:25
35
10:00
29
10:29
10:30
27
10:57
14
11:11
34
11:45
11:46
3
12:00
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち曇り・・ガスの上り早過ぎ〜
  スタート時18℃〜鹿島槍南峰17℃〜キレット小屋到着時22℃
2日目:晴れのち曇り
  ご来光時13℃〜五竜岳15℃・・“時〜間よ〜止〜まれ〜”と歌いたくなる快適さ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
下山地の白馬五竜エスカルプラザ登山者用駐車場に帰還用の自転車をデポして大谷原登山口駐車場へ(S地点)

アルプス平駅(G地点)からはゲレンデ歩行禁止で、テレキャビン利用(片道券1600円)
コース状況/
危険箇所等
大谷原からの赤岩尾根は、道標やコースの整備状況良好で特に問題ありませんでした・・残雪期には危険個所となるトラバース部ありますが本日はOK

冷乗越〜鹿島槍南峰は非常に歩き易いコース

南峰〜北峰〜五竜岳は、八峰キレットを中心とした岩稜コースですが、鎖・梯子などよく整備されていて、マーキングに従い慎重通過でOK・・たまに浮石や動く岩もあるので要注意

遠見尾根は緩斜面で整備状況も問題ありませんが、アップダウンが続く長いコースです
その他周辺情報 キレット小屋泊(完全予約の夕食+弁当で1万6千円)・・自炊者以外には天水を売ってもらえず、水600円×2+ポカリ700円購入(ビール代も合わせると、とうとう小屋泊2万円時代到来ですね)
大谷原登山口からスタート
2023年07月26日 03:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 3:44
大谷原登山口からスタート
林道終点の堰堤トンネルを潜って登山道へ
2023年07月26日 04:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 4:51
林道終点の堰堤トンネルを潜って登山道へ
タイミング良くて、初日は諦めていたご来光!
2023年07月26日 05:04撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/26 5:04
タイミング良くて、初日は諦めていたご来光!
狙っていた訳ではなくてラッキーでした
2023年07月26日 05:04撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/26 5:04
狙っていた訳ではなくてラッキーでした
シモツケソウ
2023年07月26日 06:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 6:15
シモツケソウ
青空と樺がいいコラボ
2023年07月26日 06:28撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 6:28
青空と樺がいいコラボ
高千穂平に到着
2023年07月26日 06:35撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/26 6:35
高千穂平に到着
この日双耳峰がスッキリ見えたのはここだけでした
2023年07月26日 06:35撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/26 6:35
この日双耳峰がスッキリ見えたのはここだけでした
1段上がった地点から
2023年07月26日 06:48撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/26 6:48
1段上がった地点から
オトギリソウ
2023年07月26日 07:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 7:12
オトギリソウ
まさに”赤岩”です
2023年07月26日 07:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 7:26
まさに”赤岩”です
ダイモンジソウかな
2023年07月26日 07:41撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 7:41
ダイモンジソウかな
鎖場もありますが残雪は無くて問題ありません
2023年07月26日 07:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/26 7:43
鎖場もありますが残雪は無くて問題ありません
2023年07月26日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 7:46
ウサギギク
2023年07月26日 07:48撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/26 7:48
ウサギギク
冷乗越到着ですが剱方面はスッポリ雲の中
2023年07月26日 07:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/26 7:50
冷乗越到着ですが剱方面はスッポリ雲の中
頸城方面がチラリで〜
2023年07月26日 07:53撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/26 7:53
頸城方面がチラリで〜
爺ヶ岳だけはバッチリ
2023年07月26日 08:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
7/26 8:20
爺ヶ岳だけはバッチリ
標高を上げていくと薬師が姿を見せてくれました
2023年07月26日 08:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/26 8:23
標高を上げていくと薬師が姿を見せてくれました
2023年07月26日 08:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 8:31
チングルマがお花畑状態
2023年07月26日 08:33撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/26 8:33
チングルマがお花畑状態
2023年07月26日 08:34撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 8:34
イワカガミ
2023年07月26日 08:34撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 8:34
イワカガミ
キバナノコマノツメかな
2023年07月26日 08:39撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 8:39
キバナノコマノツメかな
アオノツガザクラ
2023年07月26日 08:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 8:44
アオノツガザクラ
布引山へ
2023年07月26日 08:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/26 8:49
布引山へ
ここでお母さん雷鳥現る
2023年07月26日 09:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
7/26 9:13
ここでお母さん雷鳥現る
ヒナが4羽
2023年07月26日 09:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
7/26 9:14
ヒナが4羽
可愛い〜
2023年07月26日 09:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
8
7/26 9:14
可愛い〜
もう1枚
2023年07月26日 09:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
7/26 9:14
もう1枚
ヒナを守るために天敵を見張っているのがよく判ります
2023年07月26日 09:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/26 9:15
ヒナを守るために天敵を見張っているのがよく判ります
布引山に到着
2023年07月26日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 9:17
布引山に到着
南峰が一瞬見えました
2023年07月26日 09:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
7/26 9:21
南峰が一瞬見えました
2023年07月26日 09:47撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 9:47
2023年07月26日 09:48撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 9:48
2023年07月26日 09:48撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 9:48
鹿島槍へ
2023年07月26日 09:50撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/26 9:50
鹿島槍へ
2023年07月26日 10:05撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 10:05
南峰到着ですがガスガス
2023年07月26日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/26 10:16
南峰到着ですがガスガス
吊尾根でウスユキソウ
2023年07月26日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 10:37
吊尾根でウスユキソウ
北峰への吊尾根から南峰を見上げます
2023年07月26日 10:39撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/26 10:39
北峰への吊尾根から南峰を見上げます
こちらは北峰
2023年07月26日 10:43撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/26 10:43
こちらは北峰
立話をしているうちにガスが晴れてきてこの日初見の五竜岳!
2023年07月26日 10:46撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/26 10:46
立話をしているうちにガスが晴れてきてこの日初見の五竜岳!
五竜岳~北峰
2023年07月26日 10:47撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/26 10:47
五竜岳~北峰
タイミングよく見られてラッキーでした
2023年07月26日 10:49撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 10:49
タイミングよく見られてラッキーでした
北峰は写真だけ撮って〜
2023年07月26日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
7/26 11:06
北峰は写真だけ撮って〜
キレット小屋へ
2023年07月26日 11:22撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/26 11:22
キレット小屋へ
主稜線上はシャクナゲが見頃でした
2023年07月26日 11:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 11:39
主稜線上はシャクナゲが見頃でした
岩稜帯には3点支持のクライムダウンもあり・・ガバホールドばかりで岩も安定していて難しい所はありません
2023年07月26日 11:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/26 11:52
岩稜帯には3点支持のクライムダウンもあり・・ガバホールドばかりで岩も安定していて難しい所はありません
八峰キレットに入りました
2023年07月26日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/26 11:55
八峰キレットに入りました
鎖や梯子でシッカリ整備されていて、ここも慎重通過でOK
2023年07月26日 11:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/26 11:56
鎖や梯子でシッカリ整備されていて、ここも慎重通過でOK
見下ろすと吸い込まれそう
2023年07月26日 11:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/26 11:58
見下ろすと吸い込まれそう
高所恐怖症の人にはキビしいかも
2023年07月26日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/26 12:03
高所恐怖症の人にはキビしいかも
宿泊するキレット小屋
2023年07月26日 12:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
7/26 12:06
宿泊するキレット小屋
午後から天候が不安定とのことだったので早めのチェックイン
2023年07月26日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/26 12:09
午後から天候が不安定とのことだったので早めのチェックイン
夕食を美味しくいただきました
2023年07月26日 16:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/26 16:55
夕食を美味しくいただきました
目覚めた頃はガスで真っ白でしたが、小屋を出発する頃には晴れて今回初の剱岳!
2023年07月27日 04:36撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/27 4:36
目覚めた頃はガスで真っ白でしたが、小屋を出発する頃には晴れて今回初の剱岳!
毎度思いますがよくまぁこんな所に小屋を建てられたものです
2023年07月27日 04:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/27 4:40
毎度思いますがよくまぁこんな所に小屋を建てられたものです
小屋番さんから教えてもらった5分ほどの地点でご来光待ちします
2023年07月27日 04:43撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 4:43
小屋番さんから教えてもらった5分ほどの地点でご来光待ちします
雲海に浮かぶ頸城の山々
2023年07月27日 04:43撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/27 4:43
雲海に浮かぶ頸城の山々
剱の背後がピンクに
2023年07月27日 04:43撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/27 4:43
剱の背後がピンクに
ズームで
2023年07月27日 04:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/27 4:46
ズームで
来ました!
2023年07月27日 04:48撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/27 4:48
来ました!
雲海上にご来光!!
2023年07月27日 04:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/27 4:50
雲海上にご来光!!
美しいピンク空
2023年07月27日 04:49撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/27 4:49
美しいピンク空
2日目はいいスタートとなりました
2023年07月27日 04:57撮影 by  SC-51C, samsung
7
7/27 4:57
2日目はいいスタートとなりました
鹿島槍北峰〜南峰
2023年07月27日 04:59撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 4:59
鹿島槍北峰〜南峰
チシマギキョウ
2023年07月27日 05:05撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 5:05
チシマギキョウ
シャクナゲ
2023年07月27日 05:51撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/27 5:51
シャクナゲ
五竜へのギザギザ
2023年07月27日 06:00撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/27 6:00
五竜へのギザギザ
北尾根ノ頭では五竜にかかる雲が取れてきました
2023年07月27日 06:23撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 6:23
北尾根ノ頭では五竜にかかる雲が取れてきました
振り返ると鹿島槍
2023年07月27日 06:23撮影 by  SC-51C, samsung
6
7/27 6:23
振り返ると鹿島槍
立山の雲も随分と薄くなりました
2023年07月27日 06:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/27 6:30
立山の雲も随分と薄くなりました
焼山〜火打山〜妙高山〜高妻山
2023年07月27日 07:15撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/27 7:15
焼山〜火打山〜妙高山〜高妻山
根子岳〜浅間山
2023年07月27日 07:16撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 7:16
根子岳〜浅間山
八ヶ岳
2023年07月27日 07:16撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/27 7:16
八ヶ岳
五竜へ
2023年07月27日 07:16撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/27 7:16
五竜へ
立山連峰
2023年07月27日 07:16撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 7:16
立山連峰
鹿島槍から歩いてきた稜線
2023年07月27日 07:16撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/27 7:16
鹿島槍から歩いてきた稜線
G5辺りから五竜岳
2023年07月27日 07:27撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 7:27
G5辺りから五竜岳
距離的には近くなりましたがマダマダ気は抜けません
2023年07月27日 07:31撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 7:31
距離的には近くなりましたがマダマダ気は抜けません
2023年07月27日 07:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
7/27 7:38
五竜を見上げます
2023年07月27日 07:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/27 7:43
五竜を見上げます
”アル中”にはとっても楽しい道
2023年07月27日 07:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/27 7:48
”アル中”にはとっても楽しい道
信州側から湧き上がるガスを黒部側からの風が押し戻してくれてます
2023年07月27日 07:55撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/27 7:55
信州側から湧き上がるガスを黒部側からの風が押し戻してくれてます
山頂到着
2023年07月27日 08:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
7/27 8:12
山頂到着
ここからは何と言ってもこの山の存在感が最大
2023年07月27日 08:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
7/27 8:16
ここからは何と言ってもこの山の存在感が最大
南峰の奥には〜
2023年07月27日 08:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/27 8:16
南峰の奥には〜
穂高〜槍も見えます
2023年07月27日 08:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
7/27 8:17
穂高〜槍も見えます
野口五郎岳〜針ノ木岳〜スバリ岳
2023年07月27日 08:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/27 8:17
野口五郎岳〜針ノ木岳〜スバリ岳
薬師岳
2023年07月27日 08:17撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/27 8:17
薬師岳
何度も撮ってしまう剱岳
2023年07月27日 08:18撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
7/27 8:18
何度も撮ってしまう剱岳
北方の〜
2023年07月27日 08:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/27 8:24
北方の〜
ガスが取れて来て白馬岳がチラリ
2023年07月27日 08:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
7/27 8:24
ガスが取れて来て白馬岳がチラリ
先っちょだけでも見えて満足
2023年07月27日 08:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/27 8:25
先っちょだけでも見えて満足
北方稜線上の池ノ平山(未登2千5百m峰)にはいつ行けることやら
2023年07月27日 08:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
7/27 8:29
北方稜線上の池ノ平山(未登2千5百m峰)にはいつ行けることやら
2023年07月27日 08:40撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 8:40
いつまでも居たい位気持ち良い山頂でしたが下山にかかります
2023年07月27日 08:41撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 8:41
いつまでも居たい位気持ち良い山頂でしたが下山にかかります
五竜山荘と白岳
2023年07月27日 09:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/27 9:13
五竜山荘と白岳
ここでは100円也で天水を買えました
2023年07月27日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/27 9:17
ここでは100円也で天水を買えました
白岳から五竜岳
2023年07月27日 09:24撮影 by  SC-51C, samsung
5
7/27 9:24
白岳から五竜岳
チングルマと
2023年07月27日 09:28撮影 by  SC-51C, samsung
8
7/27 9:28
チングルマと
コバイケイソウと
2023年07月27日 09:29撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/27 9:29
コバイケイソウと
カラマツソウかな
2023年07月27日 10:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/27 10:17
カラマツソウかな
白馬五竜のお花畑
2023年07月27日 11:52撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 11:52
白馬五竜のお花畑
タカネナデシコ
2023年07月27日 11:54撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/27 11:54
タカネナデシコ
コマクサ
2023年07月27日 11:55撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/27 11:55
コマクサ
シコタンソウ
2023年07月27日 11:55撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/27 11:55
シコタンソウ
ツリガネニンジン
2023年07月27日 11:56撮影 by  SC-51C, samsung
2
7/27 11:56
ツリガネニンジン
チングルマは開花期に来て見たい
2023年07月27日 11:57撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/27 11:57
チングルマは開花期に来て見たい
キバナノヤマオダマキとのこと
2023年07月27日 11:59撮影 by  SC-51C, samsung
3
7/27 11:59
キバナノヤマオダマキとのこと
シモツケソウの群落
2023年07月27日 12:01撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/27 12:01
シモツケソウの群落
ヒマラヤの青いケシ
2023年07月27日 12:03撮影 by  SC-51C, samsung
4
7/27 12:03
ヒマラヤの青いケシ
アルプス平駅に到着
2023年07月27日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/27 12:04
アルプス平駅に到着
歩いて下山したい所ですが、歩行禁止とのことでテレキャピン利用
2023年07月27日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
7/27 12:09
歩いて下山したい所ですが、歩行禁止とのことでテレキャピン利用
花も楽しめて気分よく帰宅へ
2023年07月27日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
7/27 12:22
花も楽しめて気分よく帰宅へ

感想

今回は“梅雨明け十日”を狙って取ってあった平日連休。結果的には、梅雨明け五日〜六日となり、すっぽりとハマってくれました。

初日こそガスの湧きが早かったですが、2日目はご来光に始まるアルプス大展望を満喫。安全に十分配慮された安心の岩稜歩きも楽しかったです。

涼風・アルプス大展望・岩・花・雷鳥と、“アル中(アルプス中毒者)”が求める全てが備わったコースでした♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら