ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5767274
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 花だより(姥沢〜大峰)かすかな秋の色

2023年07月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:09
距離
10.2km
登り
962m
下り
598m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
3:54
合計
9:04
5:23
101
7:04
7:18
29
7:47
7:48
74
9:02
9:07
4
9:11
11:49
4
11:53
11:58
33
12:31
12:31
9
12:40
12:55
16
13:11
13:18
15
13:33
14:02
24
14:26
14:26
1
14:27
ゴール地点
天候 快晴〜晴れ。やや風あり。湿度が低め?なせいか,耐えられる暑さでした。紫外線は最強でした(たぶん)。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場,環境整備協力金1,000円(1台1日)。
コース状況/
危険箇所等
・登山道上の雪は完全に消えました。整備は万全です。
・お昼前は神社さんの参拝待ちの列が外の階段の半分くらいまで延びていました。
・トイレはリフト下駅・上駅・山頂小屋脇。
・月山ペアリフト片道800円 下りのみ利用の場合は乗り場で現金支払い。下り最終は16:30。
・今日はたくさんの人でにぎわいました。普通のハイカーさん(自分も),小学生の学校登山,白足袋にわらじ履きの講中参拝の方々,シートラの方,ショートスキーを手に持って登る方,MTBを担いでくる方,ごく軽装(ほとんど街着で荷物もなし)の方々....。
その他周辺情報 リフト下駅の食事提供は14:30まで。月山みそラーメン食べたかった...
上駅の脇の遥拝所(休憩舎)には自販機あり。コカコーラ210円。
駐車場に着いたらちょうど月山の影の向こうで朝日連峰に陽があたりました。鳥原山から離森山まで全見えで眼福。こんな快晴,バチ当たりそう...(^^;
2023年07月29日 04:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/29 4:54
駐車場に着いたらちょうど月山の影の向こうで朝日連峰に陽があたりました。鳥原山から離森山まで全見えで眼福。こんな快晴,バチ当たりそう...(^^;
満開のモミジカラマツに迎えられ,熱中症注意で出発でーす。
2023年07月29日 05:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/29 5:50
満開のモミジカラマツに迎えられ,熱中症注意で出発でーす。
低木帯を抜けて姥ヶ岳(中央奥)〜柴灯森(右奥)が見えました。さらに進むと,
2023年07月29日 06:39撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
7
7/29 6:39
低木帯を抜けて姥ヶ岳(中央奥)〜柴灯森(右奥)が見えました。さらに進むと,
この広大な空間でしばらくぼーっとします... ぼーっと...ぼーっと

前を見ても,
2023年07月29日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/29 6:48
この広大な空間でしばらくぼーっとします... ぼーっと...ぼーっと

前を見ても,
ふりかえっても,誰もいない独り占め時間。無音空間でぼーっと。こんなぜいたくしていいのか?...と涙がにじにじします。
2023年07月29日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/29 6:56
ふりかえっても,誰もいない独り占め時間。無音空間でぼーっと。こんなぜいたくしていいのか?...と涙がにじにじします。
牛首への登りで見る消え残りの雪渓。空が青い〜
2023年07月29日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/29 7:41
牛首への登りで見る消え残りの雪渓。空が青い〜
牛首にとうちゃく。今日は鳥海山が拝めました◎。ありがたや。(6〜8月に月山から鳥海山が見える確率は約18%...blueblu調べ(^^;)
2023年07月29日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/29 7:56
牛首にとうちゃく。今日は鳥海山が拝めました◎。ありがたや。(6〜8月に月山から鳥海山が見える確率は約18%...blueblu調べ(^^;)
南側を見れば,いまや朝日連峰は県境尾根まで含めて全見え。うひょーです◎
2023年07月29日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/29 8:01
南側を見れば,いまや朝日連峰は県境尾根まで含めて全見え。うひょーです◎
北側の金剛沢(田麦川)を見おろします。庄内砂丘がかすんでその先の海は見えません。
2023年07月29日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/29 8:06
北側の金剛沢(田麦川)を見おろします。庄内砂丘がかすんでその先の海は見えません。
雨告山(あまもりやま)のトンガリも拝みます(尖塔の上に守山神社をお祀りします)。
2023年07月29日 08:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
7/29 8:04
雨告山(あまもりやま)のトンガリも拝みます(尖塔の上に守山神社をお祀りします)。
...と眺めをたんのうしたあと,鍛冶月光の石段をひいこら登りますー。
2023年07月29日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/29 8:09
...と眺めをたんのうしたあと,鍛冶月光の石段をひいこら登りますー。
鍛冶小屋跡でひといき。月山の大きな楽しみのひとつは,朝日連峰の展望です。御影森山からオツボ峰まですごい眺め。主稜に沈んでしまいますが障子ヶ岳ファミリーや石見堂・赤見堂の渋い存在感ばっちりです。イイ!(・∀・)/
2023年07月29日 09:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
11
7/29 9:03
鍛冶小屋跡でひといき。月山の大きな楽しみのひとつは,朝日連峰の展望です。御影森山からオツボ峰まですごい眺め。主稜に沈んでしまいますが障子ヶ岳ファミリーや石見堂・赤見堂の渋い存在感ばっちりです。イイ!(・∀・)/
そして今日は...飯豊が見えてます◎ アップで朝日越しに。本山・大日岳・北股岳がほぼ等間隔で並び,石転び沢がもやの向こうにうっすらと。イイ!(・∀・)/
2023年07月29日 09:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
7/29 9:03
そして今日は...飯豊が見えてます◎ アップで朝日越しに。本山・大日岳・北股岳がほぼ等間隔で並び,石転び沢がもやの向こうにうっすらと。イイ!(・∀・)/
そしてこの以東岳の風格たるや。イイ!(・∀・)/

以東岳の左下にぼんやり見えるシルエットは二王子岳です。
2023年07月29日 09:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
13
7/29 9:03
そしてこの以東岳の風格たるや。イイ!(・∀・)/

以東岳の左下にぼんやり見えるシルエットは二王子岳です。
今日の芭蕉さん。
2023年07月29日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/29 9:13
今日の芭蕉さん。
山頂神社さんに鳥海山,というこの絵ハガキ構図,自分は見れたのこれが初めてかも。(というくらい月山は晴れません…) 手前に地蔵塚がちょこん。
2023年07月29日 09:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
16
7/29 9:14
山頂神社さんに鳥海山,というこの絵ハガキ構図,自分は見れたのこれが初めてかも。(というくらい月山は晴れません…) 手前に地蔵塚がちょこん。
今日の三角点。モノが増えてる...
2023年07月29日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/29 10:06
今日の三角点。モノが増えてる...
三角点から西側と,
2023年07月29日 10:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
5
7/29 10:05
三角点から西側と,
北側。まだぎりぎり栗駒山が見えていました。
2023年07月29日 10:04撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
8
7/29 10:04
北側。まだぎりぎり栗駒山が見えていました。
大峰から渡ってこられる講の行人さんたち。
2023年07月29日 10:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
7
7/29 10:03
大峰から渡ってこられる講の行人さんたち。
そして東側に浮かぶ蔵王山。いかにも『夏山』な風景で大吉。
2023年07月29日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/29 10:07
そして東側に浮かぶ蔵王山。いかにも『夏山』な風景で大吉。
山頂付近うろうろで大峰まで行ってみます。振り返ると大にぎわいの三角点。
2023年07月29日 10:30撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
8
7/29 10:30
山頂付近うろうろで大峰まで行ってみます。振り返ると大にぎわいの三角点。
山頂付近を二時間半ほどうろうろしてぼちぼち下山は姥ヶ岳経由でリフト利用です。金姥の姥様,いつみても元の形が想像できないんですが,もしかして「石の左半分」がお姿なのか,とちょっと思いました。ところで蔵王・熊野岳の姥様も主峰の脇のコルに坐しておられるのを思い出し,こういう高い山の姥様って「谷の源頭の守護神」なのかなーと思ったりして。
2023年07月29日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/29 13:10
山頂付近を二時間半ほどうろうろしてぼちぼち下山は姥ヶ岳経由でリフト利用です。金姥の姥様,いつみても元の形が想像できないんですが,もしかして「石の左半分」がお姿なのか,とちょっと思いました。ところで蔵王・熊野岳の姥様も主峰の脇のコルに坐しておられるのを思い出し,こういう高い山の姥様って「谷の源頭の守護神」なのかなーと思ったりして。
姥ヶ岳への登り返しから振り返る本峰。すこし雲も湧いて夏山風情120%だねー。
2023年07月29日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/29 13:19
姥ヶ岳への登り返しから振り返る本峰。すこし雲も湧いて夏山風情120%だねー。
あの姥ヶ岳を越えて左下のリフト駅に降りたら今日の夢見はもうおしまい。この時間が惜しくて姥ヶ岳でぼんやりだらだらしました。
2023年07月29日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/29 13:26
あの姥ヶ岳を越えて左下のリフト駅に降りたら今日の夢見はもうおしまい。この時間が惜しくて姥ヶ岳でぼんやりだらだらしました。
姥ヶ岳直下のキンコウカの花園に見送られ。今日もありがとうございました。
2023年07月29日 14:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
7/29 14:02
姥ヶ岳直下のキンコウカの花園に見送られ。今日もありがとうございました。
朝の道でミドリヒョウモンのお出迎え。今日はこの時期いくつか見たい花があります。
7
朝の道でミドリヒョウモンのお出迎え。今日はこの時期いくつか見たい花があります。
(おめあてその1 雄宝清水)
フキユキノシタ咲いてます◎ 咲くそばから花びらが落ちてしまうそうです。はらはら。
6
(おめあてその1 雄宝清水)
フキユキノシタ咲いてます◎ 咲くそばから花びらが落ちてしまうそうです。はらはら。
前回来たときはまだ伸びていなかった花芽。
3
前回来たときはまだ伸びていなかった花芽。
そしてオタカラコウ諸君のドヤぁ★!っていうお姿どーん。参りました(*ノωノ)
8
そしてオタカラコウ諸君のドヤぁ★!っていうお姿どーん。参りました(*ノωノ)
そのアップ。オレンジが濃いです。
7
そのアップ。オレンジが濃いです。
オオバミゾホウヅキの残り花すこし。
5
オオバミゾホウヅキの残り花すこし。
その背後にオニシモツケがまだまだ元気。
9
その背後にオニシモツケがまだまだ元気。
(おめあてその2 迷宮のイネ科)
月山の雪田植生では「カニツリノガリヤス」というイネ科の草が代表種のひとつにされてるんですが,イネ科植物は素人目にどれも似てるんで,いままで皆目見当がつかずにいました。でも今日見たこれ,
5
(おめあてその2 迷宮のイネ科)
月山の雪田植生では「カニツリノガリヤス」というイネ科の草が代表種のひとつにされてるんですが,イネ科植物は素人目にどれも似てるんで,いままで皆目見当がつかずにいました。でも今日見たこれ,
カニツリノガリヤスの説明とよく合ってる気が。ひとつの花から二本の長〜いおヒゲが伸びてます。めっちゃそそられます(°▽°)。

カニツリノガリヤスは月山の標本に基づいて記載命名された草だそうです。
5
カニツリノガリヤスの説明とよく合ってる気が。ひとつの花から二本の長〜いおヒゲが伸びてます。めっちゃそそられます(°▽°)。

カニツリノガリヤスは月山の標本に基づいて記載命名された草だそうです。
(おめあてその3 ハクサンオオバコ)
予想はしてましたが既に結実段階でした。来年は花を見たい...
6
(おめあてその3 ハクサンオオバコ)
予想はしてましたが既に結実段階でした。来年は花を見たい...
(おめあてその4 ハクセンナズナ)
いろんなお花に囲まれてにゅきにょきつんつんしてるハクセンナズナ。
8
(おめあてその4 ハクセンナズナ)
いろんなお花に囲まれてにゅきにょきつんつんしてるハクセンナズナ。
逆光できらきら。
9
逆光できらきら。
アップでこれ。これでも花びらはどこかについてるらしいです。こういうつんつん系に私,よわいらしい? ツンデレと言えば戦場ヶ原さんですね...
11
アップでこれ。これでも花びらはどこかについてるらしいです。こういうつんつん系に私,よわいらしい? ツンデレと言えば戦場ヶ原さんですね...
(おめあてその5 チシマギキョウとトウヤクリンドウ)
ぶじ,両方見れました。チシマギキョウは遠目の株のみ。
6
(おめあてその5 チシマギキョウとトウヤクリンドウ)
ぶじ,両方見れました。チシマギキョウは遠目の株のみ。
ちょこんとかわいい株みっけ。すっきりきれいな色の薄いトウヤクリンドウはなかなかレア。
15
ちょこんとかわいい株みっけ。すっきりきれいな色の薄いトウヤクリンドウはなかなかレア。
(おめあてその6 ミヤマコゴメグサ)
月山のミヤマコゴメグサはけた外れに小さいのが特徴です。見比べるとウサギギクがほとんどシンゴジラ第4形態(全高118.5m)のでかさ。
6
(おめあてその6 ミヤマコゴメグサ)
月山のミヤマコゴメグサはけた外れに小さいのが特徴です。見比べるとウサギギクがほとんどシンゴジラ第4形態(全高118.5m)のでかさ。
ちょうど,
勢いのある咲き姿をみることができました。ありがたや。
15
勢いのある咲き姿をみることができました。ありがたや。
(おめあてその7終 アラシグサ)
去年初めて気づいたアラシグサ,今年も会えました。おっす(^o^)/。
4
(おめあてその7終 アラシグサ)
去年初めて気づいたアラシグサ,今年も会えました。おっす(^o^)/。
おあと,目についたスター花をめぐっていきます。まずは雪田植生から。
しろっぽいトキソウの群れがピーチクおしゃべり中。
7
おあと,目についたスター花をめぐっていきます。まずは雪田植生から。
しろっぽいトキソウの群れがピーチクおしゃべり中。
うしろの花が,ねぇねぇ と前の子に呼びかけ中。絶妙に淡いピンク。
14
うしろの花が,ねぇねぇ と前の子に呼びかけ中。絶妙に淡いピンク。
イワショウブ 白とライムグリーンできらきらしてます。
11
イワショウブ 白とライムグリーンできらきらしてます。
ヒナザクラいっぱい。
9
ヒナザクラいっぱい。
アップで。
定番なネバリノギランや,
4
定番なネバリノギランや,
イワイチョウ。花びらの縁がぷるぷるフリルなのが艶。
8
イワイチョウ。花びらの縁がぷるぷるフリルなのが艶。
少しですがまだ咲いてるコイワカガミあり。
6
少しですがまだ咲いてるコイワカガミあり。
アサギっちが姿をみせてくれました◎ ありがとーです。
12
アサギっちが姿をみせてくれました◎ ありがとーです。
セリ科を子分にいばってるニッコウキスゲ(んなことない)。
8
セリ科を子分にいばってるニッコウキスゲ(んなことない)。
ここから,もうちょっと乾いた土地の花々。
すっかり盛期をすぎてドライフラワー化進行中のミヤマウスユキソウ。それでもまだたくさん楽しませてくれます。
6
ここから,もうちょっと乾いた土地の花々。
すっかり盛期をすぎてドライフラワー化進行中のミヤマウスユキソウ。それでもまだたくさん楽しませてくれます。
そろそろ実も目立ってきたハクサンフウロ。
7
そろそろ実も目立ってきたハクサンフウロ。
にょきにょきタカネアオヤギソウ。
6
にょきにょきタカネアオヤギソウ。
いまトウゲブキの最盛期。元気な黄色が,
4
いまトウゲブキの最盛期。元気な黄色が,
ハクサンイチゲとお花畑状態。
11
ハクサンイチゲとお花畑状態。
このへんのハクサンイチゲはちょっとなよっとしています。
9
このへんのハクサンイチゲはちょっとなよっとしています。
さんさん太陽で満開のミヤマリンドウあちこちに。
13
さんさん太陽で満開のミヤマリンドウあちこちに。
シロバナクモマニガナのつぼみはピンクだと知る。かわゆす。
4
シロバナクモマニガナのつぼみはピンクだと知る。かわゆす。
もうすべてがかわいいタテヤマウツボグサ。
12
もうすべてがかわいいタテヤマウツボグサ。
お花は尽きません。黄色いお花三連発で,とげとげのミヤマコウゾリナ,
4
お花は尽きません。黄色いお花三連発で,とげとげのミヤマコウゾリナ,
てかてか金ぴかなミヤマキンポウゲ,
6
てかてか金ぴかなミヤマキンポウゲ,
そして葉っぱがしゅっとしてかっこいいキオン。これが低山によくあるキオンとほんとに同じ種類なの(なんか感じ違うけど),とちょっと思う。
4
そして葉っぱがしゅっとしてかっこいいキオン。これが低山によくあるキオンとほんとに同じ種類なの(なんか感じ違うけど),とちょっと思う。
アザミは二種類,ナンブタカネアザミと,
5
アザミは二種類,ナンブタカネアザミと,
ウゴアザミ。どっちもちからづよい。
5
ウゴアザミ。どっちもちからづよい。
ズダヤクシュの満開ゾーンは山頂に到達しました。
7
ズダヤクシュの満開ゾーンは山頂に到達しました。
ヤマガラシの黄色。
4
ヤマガラシの黄色。
これはちょっとむずいです。花弁の切れ込みや葉の形・毛の生え方からしてタカネミミナグサらしく見えるんですが,図鑑では同種の分布は「北アルプスと北海道」になってるし,どの月山の本にも出てません...
5
これはちょっとむずいです。花弁の切れ込みや葉の形・毛の生え方からしてタカネミミナグサらしく見えるんですが,図鑑では同種の分布は「北アルプスと北海道」になってるし,どの月山の本にも出てません...
エゾノヨツバムグラは山頂付近でぎりぎりまだ咲いてますが多くは実になりつつあります。ぽやぽや丸い実もかわいいです。
6
エゾノヨツバムグラは山頂付近でぎりぎりまだ咲いてますが多くは実になりつつあります。ぽやぽや丸い実もかわいいです。
さて,標高の高いところでも咲き始めたクロヅル。数が多いので目だちます。この花に加えて,
4
さて,標高の高いところでも咲き始めたクロヅル。数が多いので目だちます。この花に加えて,
秋らしい花が加わってきました。ミヤマアキノキリンソウ,
9
秋らしい花が加わってきました。ミヤマアキノキリンソウ,
ヤマハハコ,
ハクサンシャジン,
8
ハクサンシャジン,
さらにはシロバナトウウチソウに,
7
さらにはシロバナトウウチソウに,
真打(わたし的に)のウメバチソウ。ここまで咲いたら,このあと加わるメジャーなお花は数えるほどしかありません。こんなに日射が強い真夏に,自然の動きはもう秋の色をしのばせていて,世間の無常を語るのでした。
17
真打(わたし的に)のウメバチソウ。ここまで咲いたら,このあと加わるメジャーなお花は数えるほどしかありません。こんなに日射が強い真夏に,自然の動きはもう秋の色をしのばせていて,世間の無常を語るのでした。

感想

灼熱の太陽の下,花の転回の速さに秋がこっそりもうそこまで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

blue blueさんの月山レコは、いつ何時も私のバイブルですねー♬
大変感謝しています。
ウメバチソウに秋を感じる。私も同感です😊
2023/8/1 19:05
micremonさんどうもですー恐縮の至りです(^^;) ウメバチソウは夏の終わりというか秋の初めにあらわれて,秋の深まりとともにいつのまにか消えていくところが,なんともですよねー。
2023/8/4 19:52
親方ァ〜(しつこい)
まさかのニアミス、1日違いで入山だったんですねい😆
毎度丁寧な花詣で敬服いたします。

秋はちょっと厳しそうなので、親方(しつこい)の眼福レコで行った気にさせて貰おうと思います(笑)
2023/8/2 1:26
たわしさん なにかいいものみつけたら,私も誰かに「親方あれは?!」とさけぼうっと(笑 お言葉恐縮です。 
2023/8/4 19:56
いいねいいね
1
bluebluさん  こんばんは。

7月7日のレコを拝見して、御縁年というのを始めて知って月山に行ってきました。
ガスりがちでしたが、なんとかお月様や御来光、それから沢山のお花にも逢えてとても感動的でした。残念なのは楽しみにしていた佛生池小屋の御縁年Tシャツ。下山にお買い物しようと楽しみにしていたら「買い出しのため本日休業」の貼紙。ガ〜ンでした(笑)。月山のレコの数々凄いですね。参考にさせていただきます。
追伸:蔵王の姥神様も興味があるので、近いうちに訪ねたいと思っております。それでは。 godohan
2023/8/4 21:32
godohanさんコメントありがとうございます◎ いつも濃密なレコを楽しく拝見しています。月山レコではumiminさん作の張り子兎チャンも月山に登ってダブルうさうさ!でしたね〜 あの桐生の三峰山のレコも圧巻の情報量でございました。佛生池小屋さんの臨時休業は残念でした。書き入れ時のいま時分に売るものがなくなる(?)とはよほどの緊急事態だったのではと思われ,これもまたなにかのご縁かも... 
2023/8/7 17:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら