ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6728372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雨と霧氷の雲取山〜たくさんの野鳥と植物に迎えられて〜

2024年05月01日(水) ~ 2024年05月02日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
19:39
距離
21.1km
登り
1,874m
下り
1,888m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:57
休憩
0:42
合計
8:39
距離 9.4km 登り 1,217m 下り 435m
7:50
7:57
65
9:02
49
9:51
9:53
5
9:58
9:59
17
10:16
10:28
15
10:43
10:48
63
11:51
11:52
24
12:16
12:17
45
13:02
13:08
32
13:40
13:41
73
14:54
15:00
44
15:44
2日目
山行
8:31
休憩
1:59
合計
10:30
距離 11.6km 登り 676m 下り 1,457m
6:16
56
7:12
7:19
6
7:25
7:34
3
7:37
7:44
42
8:26
8:37
40
9:17
9:18
86
10:44
10:45
38
11:23
11:30
21
11:51
12:26
35
13:01
13:02
23
13:25
13:31
44
14:15
14:16
24
14:40
15:02
5
15:07
15:15
2
15:17
15:18
21
15:39
15:40
46
16:26
16:27
19
天候 1日目:雨 / 2日目:小雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅〜柏I.C.-花園I.C.〜三峰山駐車場
コース状況/
危険箇所等
1日目は雨が強かったためにレインウェアを着た上に傘も使用。足場は落ち葉でふかふかなところや根や岩が所々にあり、歩きやすい。一部板の渡り橋や板の階段もある。短い鎖場が1箇所。特に危険箇所は感じなかった。しかし、2日目雨が上がって周囲がよくみえるようになったら、切り立った箇所などもあり滑落の危険もあるな、と感じた。
その他周辺情報 ・三峰山駐車場:広い
・トイレ:三峰山駐車場(水洗)、霧藻ケ峰
・霧藻ケ峰休憩舎:飲料・カップラーメン・山バッジ販売している。
・白岩小屋(現在は廃墟)は雨を凌げるスペースあり。近くに展望できるベンチあり。
・雲取山荘(宿泊した)は水洗トイレあり。水が豊富で飲料できる。飲料・食べ物・手拭い・山バッジ・地酒等あり。
・三峰神社・三峰神社奥の宮あり:今回は時間がなく寄れなかった。
・三峰ビジターセンターあり
三峰山駐車場に駐車し、三峰ビジターセンター側の登山道から出発です。標高は1,100m
2024年05月01日 06:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 6:59
三峰山駐車場に駐車し、三峰ビジターセンター側の登山道から出発です。標高は1,100m
シャクナゲが咲いています!
2024年05月01日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 7:08
シャクナゲが咲いています!
綺麗な出発点です!標高1,060mくらいです。
2024年05月01日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 7:10
綺麗な出発点です!標高1,060mくらいです。
読みにくいのですが、鳥居の上には「奥之宮」と書いてあります。
2024年05月01日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 7:33
読みにくいのですが、鳥居の上には「奥之宮」と書いてあります。
マムシグサ。透き通っていて清涼感がありますね。こういった繊細なマムシグサをたくさん見かけました。
2024年05月01日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 7:36
マムシグサ。透き通っていて清涼感がありますね。こういった繊細なマムシグサをたくさん見かけました。
クマが出るらしい。このようなクマ避けのチャイムを何ヶ所かで見かけました。
2024年05月01日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 7:37
クマが出るらしい。このようなクマ避けのチャイムを何ヶ所かで見かけました。
ここから奥宮へと行けます。時間があったら帰りに寄りたいと思います。(…が、結局のところ行けませんでした💦)
2024年05月01日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 7:53
ここから奥宮へと行けます。時間があったら帰りに寄りたいと思います。(…が、結局のところ行けませんでした💦)
タチツボスミレ
2024年05月01日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 8:10
タチツボスミレ
「二股桧」確かに近くに何本か二股に分かれているヒノキの木がありました。珍しいのかな?
2024年05月01日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 8:34
「二股桧」確かに近くに何本か二股に分かれているヒノキの木がありました。珍しいのかな?
三叉路。ここからも奥宮へ行くことができます。その昔はロープウェイがあって、奥宮まで動いていたらしいですよ。
2024年05月01日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 8:46
三叉路。ここからも奥宮へ行くことができます。その昔はロープウェイがあって、奥宮まで動いていたらしいですよ。
ミツバツツジ
2024年05月01日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 8:57
ミツバツツジ
炭焼平
2024年05月01日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 9:00
炭焼平
炭窯跡
2024年05月01日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 9:01
炭窯跡
新緑と蜘蛛の巣。雨もまた美しい。
2024年05月01日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/1 9:03
新緑と蜘蛛の巣。雨もまた美しい。
アセビ
2024年05月01日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 9:21
アセビ
新そうな木の渡し橋。歩きやすいです。
2024年05月01日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 9:24
新そうな木の渡し橋。歩きやすいです。
おっと!これはキツツキの仲間の仕事かな?
2024年05月01日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 9:29
おっと!これはキツツキの仲間の仕事かな?
新緑のミツバツツジの葉
2024年05月01日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 9:32
新緑のミツバツツジの葉
地蔵峠
2024年05月01日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 9:52
地蔵峠
霧藻ヶ峰三角点 標高1,523m。霧藻ヶ峰:地名考証によると、通称燕岩と呼ばれていた所だったが、秩父宮様が昭和8年8月18日に登山された時に霧の中に揺れるサルオガセから得た発想で命名されたものらしい。
2024年05月01日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 9:59
霧藻ヶ峰三角点 標高1,523m。霧藻ヶ峰:地名考証によると、通称燕岩と呼ばれていた所だったが、秩父宮様が昭和8年8月18日に登山された時に霧の中に揺れるサルオガセから得た発想で命名されたものらしい。
アセビ。花と実が一緒に見られる。
2024年05月01日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 10:08
アセビ。花と実が一緒に見られる。
秩父宮記念碑
2024年05月01日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 10:16
秩父宮記念碑
霧藻ヶ峰休憩舎のところ案内板がある。休憩舎ではジャズが流れ、珈琲も飲めるしカップ麺や飲料、霧藻ヶ峰山バッジも購入できます。私も買いました!
2024年05月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 10:18
霧藻ヶ峰休憩舎のところ案内板がある。休憩舎ではジャズが流れ、珈琲も飲めるしカップ麺や飲料、霧藻ヶ峰山バッジも購入できます。私も買いました!
「お清平」地名考証によると、お清平(お経平):悲恋に泣いた炭焼の娘お清の物語というロマンチックな説と、修験者が小石に経文を書いて埋めた所だとする厳粛な説の二つがあるらしい。
2024年05月01日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 10:45
「お清平」地名考証によると、お清平(お経平):悲恋に泣いた炭焼の娘お清の物語というロマンチックな説と、修験者が小石に経文を書いて埋めた所だとする厳粛な説の二つがあるらしい。
マミジロ(眉白)。真っ黒な体に白い眉。初めて会いました!
2024年05月01日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 11:26
マミジロ(眉白)。真っ黒な体に白い眉。初めて会いました!
サルオガセ
2024年05月01日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 11:44
サルオガセ
前白岩の肩
2024年05月01日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 11:52
前白岩の肩
前白岩山。標高1,776m
2024年05月01日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 12:17
前白岩山。標高1,776m
白岩小屋。いつまで営業していた山小屋か分かりませんが今は廃墟です。見れば土台が崩れているので、場所的にも崩れる危険を感じました。雨宿りができる程度の屋根が残っていたので、その下で軽めの昼食にしました。
2024年05月01日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 12:43
白岩小屋。いつまで営業していた山小屋か分かりませんが今は廃墟です。見れば土台が崩れているので、場所的にも崩れる危険を感じました。雨宿りができる程度の屋根が残っていたので、その下で軽めの昼食にしました。
昭和34年の伊勢湾台風なるもので森林破壊されたらしいです。元の原生林に戻るには200年から300年かかるらしいです。
2024年05月01日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 13:38
昭和34年の伊勢湾台風なるもので森林破壊されたらしいです。元の原生林に戻るには200年から300年かかるらしいです。
白岩山山頂。標高1,921.2m。三峰三山の一つ。白い石灰岩が多いので「白岩山」となったらしい。三角点もあります。
2024年05月01日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 13:39
白岩山山頂。標高1,921.2m。三峰三山の一つ。白い石灰岩が多いので「白岩山」となったらしい。三角点もあります。
「芋ノ木ドッケ」表示板がありますが、実はここからさらに登った場所がそこです。(帰りに登りました) 地名考証によると、「芋ノ木」とはウコギ科落葉高木「コシアブラ」のことで「ドッケ」とは「突起」がなまった言葉らしい。
2024年05月01日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 13:49
「芋ノ木ドッケ」表示板がありますが、実はここからさらに登った場所がそこです。(帰りに登りました) 地名考証によると、「芋ノ木」とはウコギ科落葉高木「コシアブラ」のことで「ドッケ」とは「突起」がなまった言葉らしい。
この案内標の分岐、上の方に本当の「芋ノ木ドッケ」がある。雨が強いし登らずに雲取山荘方面へ進む。
2024年05月01日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 13:51
この案内標の分岐、上の方に本当の「芋ノ木ドッケ」がある。雨が強いし登らずに雲取山荘方面へ進む。
おお!岩がすごい!雨も強い。段々にカメラのレンズに水滴がついたり曇ったりが激しくなってきました。
2024年05月01日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 13:52
おお!岩がすごい!雨も強い。段々にカメラのレンズに水滴がついたり曇ったりが激しくなってきました。
イワウチワ、周囲のコケ類も美しいです。
2024年05月01日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 14:07
イワウチワ、周囲のコケ類も美しいです。
イワウチワ
2024年05月01日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 14:10
イワウチワ
大きなシラビソの実
2024年05月01日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 14:28
大きなシラビソの実
大ダワ:山と山の間の鞍部をタルミあるいはダワと呼ぶ。
2024年05月01日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 14:57
大ダワ:山と山の間の鞍部をタルミあるいはダワと呼ぶ。
雲取ヒュッテ。廃墟となっています。1986年ごろに営業が停止されたらしいとブログで書かれている方がいらっしゃいました。
2024年05月01日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 15:24
雲取ヒュッテ。廃墟となっています。1986年ごろに営業が停止されたらしいとブログで書かれている方がいらっしゃいました。
雲取山荘手前にウソのペアが。こちらはオスかな?
2024年05月01日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 15:37
雲取山荘手前にウソのペアが。こちらはオスかな?
雲取山荘に到着!まずは正面の乾燥室で濡れたレインウェアやザックカバーを干してからチェックインします。
2024年05月01日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 15:40
雲取山荘に到着!まずは正面の乾燥室で濡れたレインウェアやザックカバーを干してからチェックインします。
本日はこちらに宿泊!こたつ嬉しい!
2024年05月01日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/1 16:07
本日はこちらに宿泊!こたつ嬉しい!
夕食。ご飯のおかわり可。ハンバーグ(しかもデミグラスソース!)とかポテトサラダとかいい意味で山小屋の食事じゃないみたい。美味しかったです!
2024年05月01日 17:54撮影 by  iPhone 15, Apple
5/1 17:54
夕食。ご飯のおかわり可。ハンバーグ(しかもデミグラスソース!)とかポテトサラダとかいい意味で山小屋の食事じゃないみたい。美味しかったです!
朝食。これにふりかけも。個人的にはキャラブキが美味しかったし、山小屋で生卵を食べられるとは!とびっくりしました。
2024年05月02日 04:57撮影 by  iPhone 15, Apple
5/2 4:57
朝食。これにふりかけも。個人的にはキャラブキが美味しかったし、山小屋で生卵を食べられるとは!とびっくりしました。
田部重治レリーフ:田部は明治から昭和まで50年に及ぶ山旅を続けた登山家で文学者。東大卒で深田久弥の先輩でもあります。北アルプス、奥秩父での先駆的登山で名高い。
2024年05月02日 06:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 6:11
田部重治レリーフ:田部は明治から昭和まで50年に及ぶ山旅を続けた登山家で文学者。東大卒で深田久弥の先輩でもあります。北アルプス、奥秩父での先駆的登山で名高い。
バイカオウレンがたくさん咲いていました。
2024年05月02日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 6:22
バイカオウレンがたくさん咲いていました。
苔が美しい道を進んでいきます。
2024年05月02日 06:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 6:24
苔が美しい道を進んでいきます。
「シラビン」ってなんですか?シラビソですよね?笑
2024年05月02日 06:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 6:32
「シラビン」ってなんですか?シラビソですよね?笑
鎌仙人レリーフ:雲取山荘初代主人の富田治三郎(1902-1959)いつも腰に鎌を差していたので「鎌仙人」と呼ばれていたらしい。
2024年05月02日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 6:41
鎌仙人レリーフ:雲取山荘初代主人の富田治三郎(1902-1959)いつも腰に鎌を差していたので「鎌仙人」と呼ばれていたらしい。
寒いなぁ〜息が白いなぁ〜と思いながら歩いていましたが…期待せず霧氷の世界です!
2024年05月02日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 6:55
寒いなぁ〜息が白いなぁ〜と思いながら歩いていましたが…期待せず霧氷の世界です!
全ての水滴が凍ってキラキラしております。
2024年05月02日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 6:56
全ての水滴が凍ってキラキラしております。
見上げると辺り一面が霧氷の世界!
2024年05月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:01
見上げると辺り一面が霧氷の世界!
あまりの美しさにしばし足を進めることができません。
2024年05月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:02
あまりの美しさにしばし足を進めることができません。
地面の草も氷
2024年05月02日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:03
地面の草も氷
葉のない枝も氷
2024年05月02日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:04
葉のない枝も氷
氷のハリネズミ!笑
2024年05月02日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/2 7:04
氷のハリネズミ!笑
雲取山山頂です!2,017.1m
2024年05月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:07
雲取山山頂です!2,017.1m
この石の裏には「東京都」「埼玉県」と並んで表記してありました。
2024年05月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:07
この石の裏には「東京都」「埼玉県」と並んで表記してありました。
原三角点タッチ!
2024年05月02日 07:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:07
原三角点タッチ!
原三角点(内務省三角点標石):原三角測点とは明治初期に内務省地理局が測量のために埋設した測量点で、明治中期から陸軍陸地測量部による本格的な三角測量によりその使命を終えた、幻の三角点。 陸地測量部が三角点を設置する際 (明治17年)、撤去されたと言われており、ゆえに現存するのは全国でわずか3箇所のみ!という、非常にレアなものなのらしい。現在の三角点もあります!
2024年05月02日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:08
原三角点(内務省三角点標石):原三角測点とは明治初期に内務省地理局が測量のために埋設した測量点で、明治中期から陸軍陸地測量部による本格的な三角測量によりその使命を終えた、幻の三角点。 陸地測量部が三角点を設置する際 (明治17年)、撤去されたと言われており、ゆえに現存するのは全国でわずか3箇所のみ!という、非常にレアなものなのらしい。現在の三角点もあります!
周囲の山々の説明円盤。濡れていてよく読めないし、展望全くないので…😅
2024年05月02日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:15
周囲の山々の説明円盤。濡れていてよく読めないし、展望全くないので…😅
下山する前に少し付近を歩いてみます。
雲取山頂避難小屋
2024年05月02日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:33
下山する前に少し付近を歩いてみます。
雲取山頂避難小屋
東京都、埼玉県、山梨県の県境である雲取山。三ヶ所からのアクセスができるようです。
2024年05月02日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:34
東京都、埼玉県、山梨県の県境である雲取山。三ヶ所からのアクセスができるようです。
山梨百名山でもあるらしい…
2024年05月02日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:34
山梨百名山でもあるらしい…
再び雲取山山頂へもどったのち、下山します!
2024年05月02日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:54
再び雲取山山頂へもどったのち、下山します!
野鳥たちがお見送りにたくさん出てきてくれます。
ルリビタキ(♂)
2024年05月02日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 7:55
野鳥たちがお見送りにたくさん出てきてくれます。
ルリビタキ(♂)
ヒガラ
2024年05月02日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 8:11
ヒガラ
ヒガラ
2024年05月02日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 8:20
ヒガラ
2024年05月02日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 8:43
ヤブデマリ
2024年05月02日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 8:53
ヤブデマリ
アセビの群生地。あたり一面アセビで圧倒されます。
2024年05月02日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 8:56
アセビの群生地。あたり一面アセビで圧倒されます。
苔の種類が多く美しいです。
2024年05月02日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 9:07
苔の種類が多く美しいです。
可憐なバイカオウレン
2024年05月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 9:15
可憐なバイカオウレン
可憐だけれど凛とした素敵な立ち姿。
2024年05月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 9:15
可憐だけれど凛とした素敵な立ち姿。
ツツジですか?花も咲いていないのにこれだけで綺麗。
2024年05月02日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 9:22
ツツジですか?花も咲いていないのにこれだけで綺麗。
生命力の強さを感じます。
2024年05月02日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 9:31
生命力の強さを感じます。
同行者が「イノシシのような木」と。そう思ってみると確かに巨大イノシシの頭ですね。笑
2024年05月02日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 9:34
同行者が「イノシシのような木」と。そう思ってみると確かに巨大イノシシの頭ですね。笑
ルリビタキ(♀)
2024年05月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 9:43
ルリビタキ(♀)
ヤブデマリ
2024年05月02日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 9:51
ヤブデマリ
帰りは「長沢背稜・酉谷山・一杯水」という方へ進みます。表記は何もないのですが、ここを登り切ったところに「芋ノ木ドッケ」があります。
2024年05月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 10:05
帰りは「長沢背稜・酉谷山・一杯水」という方へ進みます。表記は何もないのですが、ここを登り切ったところに「芋ノ木ドッケ」があります。
このように開けた日当たりの良い斜面にバイケイソウの群生を見ることができます。夏にはさぞかし見事なことでしょう。
2024年05月02日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 10:16
このように開けた日当たりの良い斜面にバイケイソウの群生を見ることができます。夏にはさぞかし見事なことでしょう。
ネコノメソウ
2024年05月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 10:18
ネコノメソウ
なかなかの登りで予想以上にきついです。太陽が出てきて温かくなり、シラビソからバラバラと霧氷が剥がれ落ちてきてあたかもヒョウが降ってきたかのようです。音もすごい。
2024年05月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 10:28
なかなかの登りで予想以上にきついです。太陽が出てきて温かくなり、シラビソからバラバラと霧氷が剥がれ落ちてきてあたかもヒョウが降ってきたかのようです。音もすごい。
アトリ?
2024年05月02日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 10:30
アトリ?
色味がちょっと違う気もしますが、この子もルリビタキさん。ちょっと美人さんですね。
2024年05月02日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 10:31
色味がちょっと違う気もしますが、この子もルリビタキさん。ちょっと美人さんですね。
ここが本当の「芋ノ木ドッケ」コシアブラの木が多い尖った峰、という意味のこの場所だけど…コシアブラらしき樹木が見当たらないなぁ。
2024年05月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 10:46
ここが本当の「芋ノ木ドッケ」コシアブラの木が多い尖った峰、という意味のこの場所だけど…コシアブラらしき樹木が見当たらないなぁ。
森の中を歩いています!という感じです。かなり楽しいです。
2024年05月02日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 10:55
森の中を歩いています!という感じです。かなり楽しいです。
カケス。重量感があって枝がバサバサ動きます。たくさん見かけましたし大きいのですが、なかなかうまく撮影できませんでした。
2024年05月02日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 11:15
カケス。重量感があって枝がバサバサ動きます。たくさん見かけましたし大きいのですが、なかなかうまく撮影できませんでした。
行きは大雨で見渡している気持ちの余裕がなかったのか気がつきませんでした。木の札もついていたんですね。
2024年05月02日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 11:26
行きは大雨で見渡している気持ちの余裕がなかったのか気がつきませんでした。木の札もついていたんですね。
ここも!「オオシラビン」ってなんですか?笑
これら以外にも案内説明文の日本語がちょいちょい変なのが気になります。誰が書いているのでしょうね?
2024年05月02日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 11:27
ここも!「オオシラビン」ってなんですか?笑
これら以外にも案内説明文の日本語がちょいちょい変なのが気になります。誰が書いているのでしょうね?
おお!青空です。行きで休憩した白岩小谷近くから。展望が広がって気持ちが良いです。ここのテーブルで休憩しました。
2024年05月02日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
5/2 11:55
おお!青空です。行きで休憩した白岩小谷近くから。展望が広がって気持ちが良いです。ここのテーブルで休憩しました。
昨日、雨を凌いでお昼ご飯を食べた白岩小屋
2024年05月02日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 11:58
昨日、雨を凌いでお昼ご飯を食べた白岩小屋
桜の花がまだ少し見ることができます。
2024年05月02日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 12:25
桜の花がまだ少し見ることができます。
武甲山近いですが、この山も石灰岩多いみたいです。
2024年05月02日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 12:48
武甲山近いですが、この山も石灰岩多いみたいです。
ハシリドコロ。うつむき加減の抑えめな紫色のベル型の花がたくさん咲いています。おとなしい顔をしていますが毒性です。
2024年05月02日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 12:51
ハシリドコロ。うつむき加減の抑えめな紫色のベル型の花がたくさん咲いています。おとなしい顔をしていますが毒性です。
ヤブデマリ
2024年05月02日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 13:41
ヤブデマリ
霧藻ヶ峰休憩舎。ここからの展望素晴らしく(当然行きは全く見えずでしたが) おじさんに色々教えていただきました。
2024年05月02日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 14:43
霧藻ヶ峰休憩舎。ここからの展望素晴らしく(当然行きは全く見えずでしたが) おじさんに色々教えていただきました。
山の説明の円盤があります。
2024年05月02日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 14:43
山の説明の円盤があります。
正面に見えるギザギザ山が両神山。
2024年05月02日 15:11撮影 by  iPhone 15, Apple
5/2 15:11
正面に見えるギザギザ山が両神山。
振り向いたあなたはアカハラさんでしょう。
2024年05月02日 15:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 15:55
振り向いたあなたはアカハラさんでしょう。
ツルキンバイ
2024年05月02日 16:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 16:18
ツルキンバイ
昔はロープウェイがあったらしい。
2024年05月02日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 16:41
昔はロープウェイがあったらしい。
カジカエデ
2024年05月02日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 16:43
カジカエデ
2024年05月02日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 16:50
白い桜
2024年05月02日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/2 16:50
白い桜
ハウチワカエデ
2024年05月02日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 16:51
ハウチワカエデ
車道でビジターセンターまで戻ります。
右から雲取山、白岩山、霧藻ヶ峰。
2024年05月02日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/2 16:51
車道でビジターセンターまで戻ります。
右から雲取山、白岩山、霧藻ヶ峰。

感想

NHK-BS放送「にっぽん百名山」を見てからというもの、ずっと登りたいと思っていたのだが、関東に住んでいるのに東京最高峰の「雲取山」が遠い💦しかも宿泊をしないと登れないとか、「えいや!」で行けない…( ; ; )
そこで、予定をしっかりと立てて、雲取山荘の予約も予約開始と共に取り準備万端!
…なのに雨予報とは…
雨が降り始める前にある程度のところまで歩いてしまおう!と早朝3時に家を出発して向かうも、何せ遠いので駐車場に到着は7時。それから登り始め間もなく無情にも雨…展望なし、幻想的な森…しかし…何?何種類もの鳥の囀りと地鳴き、呼応するように次々と…マミジロ、ルリビタキ、ヒガラ、カケス、アカハラ、アトリ、ウソ、コゲラ、ウグイス…分かるだけでもたくさんいるし目の前に現れて警戒心もなくい続けてくれ、観察しやすい…撮影はすべてブレブレだったり、ソフトフォーカスをかけてしまったような写真ばかりだったがとても嬉しい!
しかも植物も雨で鮮やかな色彩を見せてくれ、新緑美しい。
そして翌日のあたり一面の霧氷に圧倒!この季節にこの景色が見られるなんて!
富士山も見えず、展望こそなかったが、楽しい森林歩きができました。
宿泊の雲取山荘は水が豊富でありがたい限り。
しかし予想以上にアップダウンがあり、歩いても歩いてもまだ着かないな〜遠いなぁ〜と、なかなか体力が必要な山だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら