ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 692641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳 〜リベンジ‼︎ 日帰りで槍ヶ岳から〜

2015年08月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
15:28
距離
28.6km
登り
3,308m
下り
3,325m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:17
休憩
1:11
合計
15:28
1:24
1:24
18
1:42
1:42
28
2:10
2:11
39
2:50
2:50
39
3:29
3:30
60
4:30
4:31
54
5:25
5:27
7
5:34
5:36
13
5:49
5:56
14
6:10
6:11
5
6:16
6:17
11
6:28
6:30
23
6:53
6:53
43
7:36
7:36
7
7:43
7:46
53
8:39
8:42
54
9:36
9:38
23
10:01
10:03
73
11:16
11:17
12
11:29
11:29
34
12:03
12:38
26
13:04
13:07
99
14:46
14:46
34
15:20
15:21
28
15:49
15:50
19
16:09
16:10
9
16:19
16:19
11
16:30
ゴール地点
1:04 無料P(3段目)
1:11 情報センター 1:12
3:25 槍平小屋(水補給) 3:30
5:35 槍ヶ岳山荘 5:38
5:53 槍ヶ岳
6:09 槍ヶ岳山荘 6:11
7:42 南岳小屋(獅子鼻)7:55
9:46 北穂高小屋(北穂高岳) 10:05
11:20 涸沢岳
11:30 穂高岳山荘
12:01 奥穂高岳(昼食) 12:40
13:02 穂高岳山荘 13:05
15:22 白出沢
16:24 情報センター 16:25
16:32 無料P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉の登山者用無料駐車場

※10台前後の余裕はありましたが、枠外の駐車なども入れると平日の午前1時前というタイミングでしたがほぼ満車でした。
予約できる山小屋
槍平小屋
午前1時過ぎに出発です!
2015年08月06日 01:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 1:11
午前1時過ぎに出発です!
この時間の近道も怖い!
真っ暗です!
当たり前^^;
2015年08月06日 01:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 1:31
この時間の近道も怖い!
真っ暗です!
当たり前^^;
暗闇の中
癒されます
2015年08月06日 02:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
16
8/6 2:46
暗闇の中
癒されます
小屋に到着
休憩の方やテン場でも準備の人がみえました
ここで昼食用の水を補給!
2015年08月06日 03:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 3:25
小屋に到着
休憩の方やテン場でも準備の人がみえました
ここで昼食用の水を補給!
ミソガワソウ?
ピンぼけです^^;
ヘッドライトの明かりで撮影
2015年08月06日 03:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 3:43
ミソガワソウ?
ピンぼけです^^;
ヘッドライトの明かりで撮影
ミヤマバイケイソウ
2015年08月06日 03:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 3:51
ミヤマバイケイソウ
サンカヨウ
2015年08月06日 03:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/6 3:51
サンカヨウ
キヌガサソウも
2015年08月06日 03:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/6 3:57
キヌガサソウも
ピンぼけの
エゾシオガマ
2015年08月06日 04:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/6 4:27
ピンぼけの
エゾシオガマ
明るくなり始めた飛騨沢にクルマユリ
2015年08月06日 04:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
8/6 4:40
明るくなり始めた飛騨沢にクルマユリ
小屋の明かりが遠い
2015年08月06日 04:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 4:41
小屋の明かりが遠い
笠ヶ岳方面
2015年08月06日 04:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
14
8/6 4:58
笠ヶ岳方面
久しぶりに飛騨沢で
ライチョウに遭遇
2015年08月06日 04:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
19
8/6 4:59
久しぶりに飛騨沢で
ライチョウに遭遇
前回息子と行った
双六から水晶方面
2015年08月06日 05:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 5:10
前回息子と行った
双六から水晶方面
イワツメクサ
2015年08月06日 05:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 5:13
イワツメクサ
トウヤクリンドウ
2015年08月06日 05:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 5:17
トウヤクリンドウ
タカネスミレ
2015年08月06日 05:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 5:21
タカネスミレ
飛騨乗越
2015年08月06日 05:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 5:27
飛騨乗越
笠に影槍
2015年08月06日 05:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 5:30
笠に影槍
着いたー^^
2015年08月06日 05:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
18
8/6 5:34
着いたー^^
ちょっと人が多目
2015年08月06日 05:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/6 5:38
ちょっと人が多目
シコタンソウの中に
タカネシオガマ
2015年08月06日 05:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
8/6 5:41
シコタンソウの中に
タカネシオガマ
少し渋滞⁉︎
2015年08月06日 05:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 5:44
少し渋滞⁉︎
最盛期ほどではないが
撮影の順番待ち^^;
2015年08月06日 05:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
28
8/6 5:53
最盛期ほどではないが
撮影の順番待ち^^;
先が長いためすぐに下山します
2015年08月06日 05:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/6 5:53
先が長いためすぐに下山します
南ア方面
2015年08月06日 05:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/6 5:53
南ア方面
奥穂高岳は遠い
2015年08月06日 05:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/6 5:53
奥穂高岳は遠い
まだ影槍
2015年08月06日 05:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 5:55
まだ影槍
穂先のシコタンソウ
2015年08月06日 06:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/6 6:00
穂先のシコタンソウ
タカネツメクサ
2015年08月06日 06:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 6:04
タカネツメクサ
山荘の石垣に
ミヤマオダマキ
2015年08月06日 06:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 6:09
山荘の石垣に
ミヤマオダマキ
今日もありがとう
2015年08月06日 06:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
8/6 6:11
今日もありがとう
タカネシオガマ
2015年08月06日 06:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/6 6:12
タカネシオガマ
前回は違う花、今回は
トウヤクリンドウと槍ヶ岳
2015年08月06日 06:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
15
8/6 6:13
前回は違う花、今回は
トウヤクリンドウと槍ヶ岳
ミヤマダイコンソウ
2015年08月06日 06:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 6:16
ミヤマダイコンソウ
大喰岳への登り
2015年08月06日 06:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 6:18
大喰岳への登り
大喰岳からの槍
二座目
2015年08月06日 06:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
8/6 6:29
大喰岳からの槍
二座目
アップ
2015年08月06日 06:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/6 6:31
アップ
次は中岳へ!
2015年08月06日 06:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 6:31
次は中岳へ!
ヨツバシオガマ
2015年08月06日 06:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 6:34
ヨツバシオガマ
ミヤマアキノキリンソウ
2015年08月06日 06:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 6:34
ミヤマアキノキリンソウ
タカネヤハズハハコ
2015年08月06日 06:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 6:34
タカネヤハズハハコ
中岳への登り
2015年08月06日 06:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/6 6:44
中岳への登り
ミヤマコウゾリナ
2015年08月06日 06:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 6:45
ミヤマコウゾリナ
ワレモコウ
2015年08月06日 06:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 6:46
ワレモコウ
クモマグサ
2015年08月06日 06:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/6 6:51
クモマグサ
三座目の中岳
2015年08月06日 06:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
13
8/6 6:54
三座目の中岳
中岳からの下り途中
南、北穂、涸沢、奥穂
あと四座^^;
2015年08月06日 07:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 7:01
中岳からの下り途中
南、北穂、涸沢、奥穂
あと四座^^;
笠ヶ岳の奥に白山
2015年08月06日 07:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/6 7:17
笠ヶ岳の奥に白山
ハクサンイチゲ
2015年08月06日 07:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/6 7:20
ハクサンイチゲ
こんなとこも
2015年08月06日 07:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 7:20
こんなとこも
チングルマの綿毛
2015年08月06日 07:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 7:22
チングルマの綿毛
南岳まであと少し
2015年08月06日 07:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 7:24
南岳まであと少し
ミヤマリンドウ
2015年08月06日 07:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/6 7:26
ミヤマリンドウ
ミヤマダイモンジソウ
2015年08月06日 07:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/6 7:29
ミヤマダイモンジソウ
槍が遠ざかる
2015年08月06日 07:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/6 7:29
槍が遠ざかる
イワギキョウ
2015年08月06日 07:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 7:31
イワギキョウ
南岳山頂
四座目‼︎
2015年08月06日 07:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/6 7:36
南岳山頂
四座目‼︎
気持ちいい^^
2015年08月06日 07:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/6 7:36
気持ちいい^^
奥穂高岳まではまだまだ
2015年08月06日 07:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 7:36
奥穂高岳まではまだまだ
獅子鼻付近からの
大キレット
2015年08月06日 07:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
21
8/6 7:50
獅子鼻付近からの
大キレット
湿度は高いようだが
いい天気^^
2015年08月06日 07:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/6 7:55
湿度は高いようだが
いい天気^^
キレットに下ります
2015年08月06日 07:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 7:58
キレットに下ります
北穂の小屋が遠い
2015年08月06日 07:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
15
8/6 7:59
北穂の小屋が遠い
チシマギキョウ
2015年08月06日 08:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 8:00
チシマギキョウ
ミヤマダイコンソウ
2015年08月06日 08:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/6 8:00
ミヤマダイコンソウ
下りてきました
2015年08月06日 08:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/6 8:08
下りてきました
振り返り獅子鼻
2015年08月06日 08:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/6 8:14
振り返り獅子鼻
北穂の前に
Hピークへ
2015年08月06日 08:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 8:29
北穂の前に
Hピークへ
小屋が遠い
この頃腰に違和感が^^;
2015年08月06日 08:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 8:29
小屋が遠い
この頃腰に違和感が^^;
登ったところに
Hピークの印
通り過ぎたので戻って撮影しました
2015年08月06日 08:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/6 8:41
登ったところに
Hピークの印
通り過ぎたので戻って撮影しました
慎重に
2015年08月06日 08:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/6 8:42
慎重に
落ちないように
2015年08月06日 08:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 8:45
落ちないように
イワベンケイ
2015年08月06日 08:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 8:47
イワベンケイ
タカネスミレ
2015年08月06日 08:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 8:47
タカネスミレ
タカネスミレの実?
2015年08月06日 08:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/6 8:48
タカネスミレの実?
シコタンハコベ
2015年08月06日 08:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 8:48
シコタンハコベ
イワオウギ?
2015年08月06日 08:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 8:49
イワオウギ?
ミヤマアキノキリンソウ
2015年08月06日 08:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 8:49
ミヤマアキノキリンソウ
ウメバチソウ
2015年08月06日 08:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/6 8:50
ウメバチソウ
オトギリソウ
2015年08月06日 08:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 8:50
オトギリソウ
クロトウヒレン
2015年08月06日 08:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 8:50
クロトウヒレン
ミヤマホツツジ
2015年08月06日 08:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 8:51
ミヤマホツツジ
奥は笠ヶ岳
2015年08月06日 08:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 8:55
奥は笠ヶ岳
ミヤマキンバイ
2015年08月06日 09:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 9:02
ミヤマキンバイ
振り返るとHピークと南岳
2015年08月06日 09:03撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
19
8/6 9:03
振り返るとHピークと南岳
Hピークのアップ
2015年08月06日 09:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/6 9:06
Hピークのアップ
右のピークの上に
北穂の小屋が見える
2015年08月06日 09:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/6 9:15
右のピークの上に
北穂の小屋が見える
こんなとこ
2015年08月06日 09:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/6 9:16
こんなとこ
槍ヶ岳が見えてきた
2015年08月06日 09:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11
8/6 9:29
槍ヶ岳が見えてきた
アップ
2015年08月06日 09:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/6 9:29
アップ
ウサギギク
2015年08月06日 09:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/6 9:30
ウサギギク
クモマミミナグサ
とのことです!
2015年08月06日 09:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 9:45
クモマミミナグサ
とのことです!
ムカゴユキノシタ
2015年08月06日 09:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 9:46
ムカゴユキノシタ
シコタンハコベ
2015年08月06日 09:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 9:46
シコタンハコベ
テラスから前穂が見え隠れ
2015年08月06日 10:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/6 10:00
テラスから前穂が見え隠れ
ヒメアカバナ
2015年08月06日 10:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 10:02
ヒメアカバナ
これも同じ
2015年08月06日 10:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 10:02
これも同じ
小屋で飲んだCCレモンが美味しかった^^
小屋のすぐ上が山頂
五座目
2015年08月06日 10:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
13
8/6 10:04
小屋で飲んだCCレモンが美味しかった^^
小屋のすぐ上が山頂
五座目
どこまで歩ける⁉︎
2015年08月06日 10:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 10:05
どこまで歩ける⁉︎
2015年08月06日 10:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/6 10:07
2015年08月06日 10:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 10:08
2015年08月06日 10:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/6 10:09
下りても遠いし
行くしかありません
2015年08月06日 10:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 10:10
下りても遠いし
行くしかありません
どこだっけ?
2015年08月06日 10:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 10:18
どこだっけ?
涸沢と奥穂高岳!
遠すぎる( ̄O ̄;)
2015年08月06日 10:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/6 10:22
涸沢と奥穂高岳!
遠すぎる( ̄O ̄;)
途中水を補給した槍平小屋が眼下に見える
2015年08月06日 10:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 10:38
途中水を補給した槍平小屋が眼下に見える
やっと
2015年08月06日 10:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/6 10:44
やっと
コケモモかな⁉︎
2015年08月06日 10:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 10:49
コケモモかな⁉︎
振り返り
涸沢槍?
2015年08月06日 10:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 10:55
振り返り
涸沢槍?
登ります
ザックが大きいと危険度も増しますね‼︎
慎重に通過します!
2015年08月06日 10:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/6 10:55
登ります
ザックが大きいと危険度も増しますね‼︎
慎重に通過します!
登りました
2015年08月06日 11:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/6 11:02
登りました
最後の登り???
2015年08月06日 11:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 11:04
最後の登り???
またシコタンハコベ
2015年08月06日 11:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/6 11:14
またシコタンハコベ
2015年08月06日 11:15撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 11:15
涸沢岳に着きました!
六座目はさすがにキツイ
昨年はここから下山!
とりあえず休憩なしで山荘へ向かいました
2015年08月06日 11:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
14
8/6 11:20
涸沢岳に着きました!
六座目はさすがにキツイ
昨年はここから下山!
とりあえず休憩なしで山荘へ向かいました
で、いきなり
最後の目的地!
奥穂高岳に到着
七座目!!!
めっちゃ疲れました
2015年08月06日 12:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
27
8/6 12:01
で、いきなり
最後の目的地!
奥穂高岳に到着
七座目!!!
めっちゃ疲れました
なんとかジャンも!
今年は行きたいけど
ちょっと怖い^^;
2015年08月06日 12:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/6 12:02
なんとかジャンも!
今年は行きたいけど
ちょっと怖い^^;
足死んでます^^;
槍平小屋の水を1ℓここまで運んでラーメン作りました^^
美味しかったです!
2015年08月06日 12:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
18
8/6 12:18
足死んでます^^;
槍平小屋の水を1ℓここまで運んでラーメン作りました^^
美味しかったです!
山頂からの下山途中可愛い親子に遭遇
2015年08月06日 12:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
18
8/6 12:42
山頂からの下山途中可愛い親子に遭遇
山荘へ戻り下山準備
石垣にイワヒバリ
2015年08月06日 13:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/6 13:04
山荘へ戻り下山準備
石垣にイワヒバリ
ここでのんびりしたいけどな〜
早く降りないと
2015年08月06日 13:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 13:05
ここでのんびりしたいけどな〜
早く降りないと
下を見るとゾッとします!
この頃腰と膝がヤバかった
慎重に下山!
2015年08月06日 13:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/6 13:12
下を見るとゾッとします!
この頃腰と膝がヤバかった
慎重に下山!
2015年08月06日 13:40撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 13:40
雪渓も残りわずか
2015年08月06日 13:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 13:51
雪渓も残りわずか
シモツケソウ
2015年08月06日 14:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/6 14:12
シモツケソウ
ピンぼけのトリカブト
2015年08月06日 14:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 14:13
ピンぼけのトリカブト
クガイソウ他
2015年08月06日 14:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 14:13
クガイソウ他
鉱石沢で水を補給
水も少し
2015年08月06日 14:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 14:25
鉱石沢で水を補給
水も少し
タカネニガナ
2015年08月06日 14:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/6 14:35
タカネニガナ
タカネグンナイフウロ
2015年08月06日 14:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 14:36
タカネグンナイフウロ
シロバナノニガナ
2015年08月06日 14:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 14:36
シロバナノニガナ
2015年08月06日 14:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 14:37
ホタルブクロ
2015年08月06日 14:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 14:38
ホタルブクロ
2015年08月06日 14:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/6 14:38
オヤマリンドウ
2015年08月06日 14:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 14:39
オヤマリンドウ
2015年08月06日 14:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/6 14:43
ヤマハハコ
2015年08月06日 14:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 14:44
ヤマハハコ
白出沢の
ニッコウキスゲ
2015年08月06日 14:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 14:44
白出沢の
ニッコウキスゲ
2015年08月06日 14:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/6 14:44
林道の登山口に咲いていたアジサイ
2015年08月06日 15:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 15:21
林道の登山口に咲いていたアジサイ
これも
2015年08月06日 15:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 15:22
これも
これもそう
2015年08月06日 15:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/6 15:22
これもそう
ウド
2015年08月06日 15:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 15:25
ウド
オオヤマレンゲの実
2015年08月06日 15:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/6 15:26
オオヤマレンゲの実
無事下山!
情報センターで
下山の届け出
2015年08月06日 16:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
13
8/6 16:25
無事下山!
情報センターで
下山の届け出
今日の歩数
疲れました!
2015年08月06日 16:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/6 16:33
今日の歩数
疲れました!

感想

前回の山行後に腰を痛め一週様子をみていましたが、良くなった(と言い聞かせ!?)と思い、家族や知人が止めるのも聞かず山に登ってきました^^

とりあえず槍!!
との思いで前夜自宅を出発し1時前には駐車場に到着しました。
まだ空きはありましたが、枠外の駐車や、その後入ってくる車などですぐに満車になりそうな感じでした!
平日なのにすごいですね⁉︎

すぐに準備をして歩き始めますが、林道に入ってすぐにいきなり膝に痛みが出て、結局この違和感(痛み)は最後まで続きました!
下山したら痛みはなくなりましたが??? なんだったのかな⁉︎
腰の痛みも後半出てきたり消えたりででしたが、奥穂高岳での休憩後から荷継沢までの間は違和感が強く下山は慎重に歩きました。
どちらも最後まで持ってくれましたが無理は禁物ですね^^;

今回のコースは昨年チャレンジしていますが、その時は最後の奥穂高岳に登ることができませんでした!
今回はヘロヘロになりながらも、なんとか歩けました。

続きはまた書きます^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1844人

コメント

コメ遅くなりましました〜
今日、山旅から無事名古屋に帰宅しました。
やっと、じっくり拝見させてもらいましたよ
フフフとにやけて見ました(笑
まさかの槍平で汲んだ水1Lは、奥穂でのこだわりのラーメンになる・・
ヤマセミさんとても謙虚ですよね
そこが俺は好きなところです

次は息子達とのレコでしょうか?
楽しみにしていますよ〜(^^)/
2015/8/16 16:24
Re: コメ遅くなりましました〜
4ch さん
お疲れさまでした&コメントありがとうございます

というか レコ拝見しましたが
足は大丈夫ですか?
無理しないで下さいと言っても今更らですが

私も腰がまだ微妙な状態なんですがあちこち登ってるのでかなりヤバいです
でも、わかっていてもやめられないんですよね
年齢も考えないといけませんが

4chさん!! 早く治して元気で楽しいレコお願いします
楽しみに待ってま〜す
2015/8/17 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら