記録ID: 7057119
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
ちょっぴり残念な悪沢岳、最高だった赤石岳
2024年07月21日(日) ~
2024年07月23日(火)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 50:49
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 3,105m
- 下り
- 3,106m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:13
距離 9.5km
登り 1,640m
下り 155m
2日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 10:20
距離 10.9km
登り 1,319m
下り 820m
3日目
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:49
距離 8.8km
登り 146m
下り 2,130m
11:25
ゴール地点
天候 | 21日:晴天☀ 22日:濃霧のち☀ 23:晴天☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
東海フォレストバス往路 7:30発 復路 13:50予約 → 13:00発に振替え |
写真
感想
百名山90座目、91座目
22年9月に予約をしていたが台風の影響で東海フォレストのバスが運休、キャンセルとなった。そのリベンジに挑んだ。
梅雨も明け、晴れ予報の平日山行、言うことなし。2日目の朝だけガスに巻かれた。
その時考えていたヤマレコのタイトルは「荒川散々」
終わってみれば一番いい日程だったなぁ
千枚小屋のスタッフが若く対応も良好、料理もおいしく良い山小屋だった。
避難小屋では宿泊客が少人数、管理人さんの人柄の良さもあって和気あいあいで楽しかった。
山で2泊することがほとんどなく、荷物をどれだけ持てばいいのか
小屋泊だからシュラフはいらないんだけどなぜ重い?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
シュラフ
ダケカンバ
森林限界
チングルマ
ガス
ミヤマキンポウゲ
林道
避難小屋
シナノキンバイ
ザレ
水場
マツムシソウ
キジ
ハクサンフウロ
ギンリョウソウ
シャクナゲ
山行
峠
ミズナラ
ウスユキソウ
ヨツバシオガマ
ウサギギク
ウソ
山小屋
チング
クリンソウ
シナノキ
ナデシコ
肩
ツガザクラ
アオノツガザクラ
イワベンケイ
タカネナデシコ
橋
ホシガラス
温泉
トラバース
縦走
ピークハント
三山
座
イブキジャコウソウ
ミヤマムラサキ
チシマギキョウ
ミヤマクワガタ
ミヤマオダマキ
タカネマツムシソウ
ツマトリソウ
ハクサンシャクナゲ
タカネツメクサ
グンナイフウロ
タカネグンナイフウロ
イチヤクソウ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する