8月31日
畑薙第一ダム
静岡駅から
バスはここまで
入る
4
8/31 13:18
8月31日
畑薙第一ダム
静岡駅から
バスはここまで
入る
私を含めて
7名が下車
単独2名と学生パーティ5名
ここから
1週間の山旅が
始まる
曇ってるけど
時々日が差す
0
8/31 13:19
私を含めて
7名が下車
単独2名と学生パーティ5名
ここから
1週間の山旅が
始まる
曇ってるけど
時々日が差す
初めての
南ア南部
準備はいいか
さあ行こう!
2
8/31 13:24
初めての
南ア南部
準備はいいか
さあ行こう!
沼平のゲート
0
8/31 13:41
沼平のゲート
畑薙大吊橋
長いな〜
高度感もたっぷり
慎重に行こう
3
8/31 14:19
畑薙大吊橋
長いな〜
高度感もたっぷり
慎重に行こう
ヤレヤレ峠
2
8/31 14:44
ヤレヤレ峠
峠からいったん
下りて
沢沿いを行く
1
8/31 14:59
峠からいったん
下りて
沢沿いを行く
吊橋で何回か
渡渉する
2
8/31 15:01
吊橋で何回か
渡渉する
そのうち
ウソッコ沢小屋
に到着
無人小屋です
2
8/31 15:35
そのうち
ウソッコ沢小屋
に到着
無人小屋です
沢の激流
2
8/31 15:37
沢の激流
登山道の様子
1
8/31 15:50
登山道の様子
中の段
休憩ポイント
0
8/31 16:19
中の段
休憩ポイント
お、もうちょっとだ
1
8/31 16:38
お、もうちょっとだ
稜線はガスってるな
0
8/31 16:43
稜線はガスってるな
横窪沢小屋
意外と早く着いた
このあと
雨が降ってきた
2
8/31 16:50
横窪沢小屋
意外と早く着いた
このあと
雨が降ってきた
この日で
営業終了
小屋の人はいません
2
8/31 16:51
この日で
営業終了
小屋の人はいません
小屋の一部が
避難小屋として
開放されていた
バスの6名とともに
ここで一夜を過ごした
1
8/31 17:07
小屋の一部が
避難小屋として
開放されていた
バスの6名とともに
ここで一夜を過ごした
晩ご飯
定番メニュー
肉じゃが、ハンバーグ
厚焼き玉子、みそ汁
5
8/31 18:21
晩ご飯
定番メニュー
肉じゃが、ハンバーグ
厚焼き玉子、みそ汁
9月1日
雨はあがったけど
このあとのお天気が心配
今日は長い行程だ
百間洞まで行くぞ!
1
9/1 4:26
9月1日
雨はあがったけど
このあとのお天気が心配
今日は長い行程だ
百間洞まで行くぞ!
水呑場
地図には涸れている
とあったが
補給に十分なくらいは
出ていた
3
9/1 5:34
水呑場
地図には涸れている
とあったが
補給に十分なくらいは
出ていた
茶臼小屋
予想どおり雨と
なってしまった
0
9/1 6:34
茶臼小屋
予想どおり雨と
なってしまった
稜線に出た
風雨強し
茶臼岳は諦めた
1
9/1 6:54
稜線に出た
風雨強し
茶臼岳は諦めた
上河内岳方面
風が強い
0
9/1 6:54
上河内岳方面
風が強い
お天気がよければ
気持ちいい歩きが
出来るんだけど・・・
1
9/1 7:11
お天気がよければ
気持ちいい歩きが
出来るんだけど・・・
上河内岳が見えた
5
9/1 7:26
上河内岳が見えた
振り返って
どれが茶臼岳だか
よくわからない
0
9/1 7:36
振り返って
どれが茶臼岳だか
よくわからない
聖岳と兎岳が見えた
この風雨のなか
越えて行けるだろうか?
0
9/1 7:38
聖岳と兎岳が見えた
この風雨のなか
越えて行けるだろうか?
上河内岳の肩から
山頂までわずかな登り
0
9/1 8:05
上河内岳の肩から
山頂までわずかな登り
上河内岳
2803m
相変わらず風雨強し
お天気よければ
展望楽しめたのに
あ〜残念
2
9/1 8:14
上河内岳
2803m
相変わらず風雨強し
お天気よければ
展望楽しめたのに
あ〜残念
南岳周辺の
お花畑
3
9/1 8:39
南岳周辺の
お花畑
タカネマツムシソウで
あってる?
4
9/1 8:40
タカネマツムシソウで
あってる?
トリカブトか
3
9/1 8:58
トリカブトか
おっと
カエルさん
こんにちは
7
9/1 9:27
おっと
カエルさん
こんにちは
右が小聖岳
もう聖平は近い
この辺は風雨は少し
弱かった
0
9/1 9:36
右が小聖岳
もう聖平は近い
この辺は風雨は少し
弱かった
聖平
聖平小屋は右へ
とりあえず小屋へ行く
0
9/1 9:39
聖平
聖平小屋は右へ
とりあえず小屋へ行く
聖平小屋です
休憩がてら
進むかやめるか
しばし考えたが
今日はここで行動を
打ち切ることにした
宿泊客は私と単独の女性の
2名のみでした
6
9/1 9:43
聖平小屋です
休憩がてら
進むかやめるか
しばし考えたが
今日はここで行動を
打ち切ることにした
宿泊客は私と単独の女性の
2名のみでした
テン場
このお天気で
テントはないと
思ったら
1張りだけあった
なんでもこの日は早出で
光岳までピストンしてきた
らしい
私は当然?小屋泊です、軟弱(笑)
3
9/1 9:42
テン場
このお天気で
テントはないと
思ったら
1張りだけあった
なんでもこの日は早出で
光岳までピストンしてきた
らしい
私は当然?小屋泊です、軟弱(笑)
晩ご飯
イワナの煮付け
ワサビ漬け
かぼちゃ、ごぼう
肉団子、オレンジ
名物の具材たっぷり豚汁
ご飯を3杯、豚汁を2杯
お替わりしてしまい
お腹がパンパンになった
7
9/1 16:35
晩ご飯
イワナの煮付け
ワサビ漬け
かぼちゃ、ごぼう
肉団子、オレンジ
名物の具材たっぷり豚汁
ご飯を3杯、豚汁を2杯
お替わりしてしまい
お腹がパンパンになった
9月2日 8時
昨日から風雨が続く
とりあえず様子をみる
0
9/2 8:08
9月2日 8時
昨日から風雨が続く
とりあえず様子をみる
お昼ごはんのあと
名物?フルーツポンチを
御馳走になりました
あずきをかけて食べると美味しい
この日到着した学生さん達にも
振舞っていました
7
9/2 12:23
お昼ごはんのあと
名物?フルーツポンチを
御馳走になりました
あずきをかけて食べると美味しい
この日到着した学生さん達にも
振舞っていました
立派な冬期小屋が
あります
シーズンオフはここが
使えます
2
9/2 12:58
立派な冬期小屋が
あります
シーズンオフはここが
使えます
内部の様子
通常の部屋と比べて
まったく遜色ありません
1
9/2 12:57
内部の様子
通常の部屋と比べて
まったく遜色ありません
寝袋持参で
宿泊料金が
1000円安くなります
1
9/2 12:59
寝袋持参で
宿泊料金が
1000円安くなります
13時
結局、お天気の回復が
期待できず
この日は停滞
0
9/2 13:00
13時
結局、お天気の回復が
期待できず
この日は停滞
聖岳方面
風雨が断続的に
強くなったり
弱まったりした
このあと
バスで一緒だった
学生さん達が到着した
0
9/2 13:00
聖岳方面
風雨が断続的に
強くなったり
弱まったりした
このあと
バスで一緒だった
学生さん達が到着した
お昼に続いて
晩ご飯も御馳走に
なってしまいました
ありがとうございました
小屋の方々と談笑しながら
楽しいひと時を過ごしました
5
9/2 17:41
お昼に続いて
晩ご飯も御馳走に
なってしまいました
ありがとうございました
小屋の方々と談笑しながら
楽しいひと時を過ごしました
9月3日
小屋をあとにします
お世話になりました
お天気はくもり
午後から雨になるらしい
今日は聖と赤石を越えて
荒川小屋を目指します
0
9/3 5:11
9月3日
小屋をあとにします
お世話になりました
お天気はくもり
午後から雨になるらしい
今日は聖と赤石を越えて
荒川小屋を目指します
聖はガスのなか
0
9/3 5:14
聖はガスのなか
3
9/3 5:18
空が焼けてきた
7
9/3 5:24
空が焼けてきた
上河内岳
1
9/3 5:40
上河内岳
眼下に聖平小屋
正面は上河内岳
0
9/3 5:49
眼下に聖平小屋
正面は上河内岳
聖が
近づいてきた
0
9/3 6:02
聖が
近づいてきた
こっちは兎岳
0
9/3 6:02
こっちは兎岳
小聖岳
2662m
3
9/3 6:09
小聖岳
2662m
3日目にして
富士山登場
4
9/3 6:11
3日目にして
富士山登場
上河内岳〜茶臼岳
0
9/3 6:12
上河内岳〜茶臼岳
1
9/3 6:15
砂礫の斜面を
登る
0
9/3 6:26
砂礫の斜面を
登る
着いた
山頂だ
1
9/3 6:59
着いた
山頂だ
聖岳(前聖岳)
3013m
10
9/3 7:01
聖岳(前聖岳)
3013m
2
9/3 7:02
赤石はガスのなか、残念
しかしその大きさが
垣間見れた
0
9/3 7:02
赤石はガスのなか、残念
しかしその大きさが
垣間見れた
大沢岳
稜線を行かず
トラバースしていくと
百間洞山の家
どっちを行こうかな
1
9/3 7:03
大沢岳
稜線を行かず
トラバースしていくと
百間洞山の家
どっちを行こうかな
百間平と赤石
0
9/3 7:05
百間平と赤石
これから向かう
兎岳〜小兎岳〜中盛丸山〜
大沢岳の稜線
アップダウンの連続だぞ
1
9/3 7:05
これから向かう
兎岳〜小兎岳〜中盛丸山〜
大沢岳の稜線
アップダウンの連続だぞ
おっと
ライチョウさんと遭遇
8
9/3 7:13
おっと
ライチョウさんと遭遇
全部で4羽いた
6
9/3 7:13
全部で4羽いた
今度の旅で何回
出会えるかな
6
9/3 7:14
今度の旅で何回
出会えるかな
次は兎岳を越える
1
9/3 7:22
次は兎岳を越える
百間平をアップで
気持ちいい稜線歩き
したいな
0
9/3 7:29
百間平をアップで
気持ちいい稜線歩き
したいな
特徴的な中盛丸山と
大沢岳
0
9/3 7:29
特徴的な中盛丸山と
大沢岳
聖兎のコルへ下って
兎岳の登りに入る
まあ、山頂まで
30分くらいかな
4
9/3 7:43
聖兎のコルへ下って
兎岳の登りに入る
まあ、山頂まで
30分くらいかな
たぶん
仁田岳と易老岳
違うかな?
1
9/3 7:49
たぶん
仁田岳と易老岳
違うかな?
0
9/3 8:19
兎岳避難小屋
0
9/3 8:22
兎岳避難小屋
兎岳
2818m
瞬く間に着いてしまった
2
9/3 8:28
兎岳
2818m
瞬く間に着いてしまった
まだ
赤石はガスのなか
今日はダメかな
0
9/3 8:29
まだ
赤石はガスのなか
今日はダメかな
聖もガスのなか
0
9/3 8:29
聖もガスのなか
小兎岳への稜線
1
9/3 8:30
小兎岳への稜線
今日
最初で最後の
すれ違い、3人いた
これ以降、荒川小屋
まで登山者とは出会わず
0
9/3 8:33
今日
最初で最後の
すれ違い、3人いた
これ以降、荒川小屋
まで登山者とは出会わず
兎岳を下りてきて
振り返る
2
9/3 8:47
兎岳を下りてきて
振り返る
次は小兎岳
0
9/3 8:50
次は小兎岳
ビバーク出来そうだね
0
9/3 8:53
ビバーク出来そうだね
小兎岳
2738m
2
9/3 8:59
小兎岳
2738m
中盛丸山
確かに丸いね
一度みたら
忘れない山容だ
2
9/3 9:00
中盛丸山
確かに丸いね
一度みたら
忘れない山容だ
しつこく赤石
すいませんね
しつこくて
1
9/3 9:00
しつこく赤石
すいませんね
しつこくて
あっという間に
中盛丸山
2807m
2
9/3 9:36
あっという間に
中盛丸山
2807m
百間洞下降点
このあとのお天気が
心配なので
大沢岳へは登らずに
近道のトラバース
することにした
1
9/3 9:45
百間洞下降点
このあとのお天気が
心配なので
大沢岳へは登らずに
近道のトラバース
することにした
トラバースルートの様子
ついに雨がポツポツ
きてしまった
0
9/3 9:51
トラバースルートの様子
ついに雨がポツポツ
きてしまった
百間洞山の家
レインウェアを着て
ザックカバーを装着する
当初は2日目に
ここで幕営予定だった
とんかつ食べたかったなぁ
来年来ようっと
5
9/3 10:18
百間洞山の家
レインウェアを着て
ザックカバーを装着する
当初は2日目に
ここで幕営予定だった
とんかつ食べたかったなぁ
来年来ようっと
小屋のそばに沢あり
水が大切だからね
1
9/3 10:39
小屋のそばに沢あり
水が大切だからね
テン場
雨天時はちょっと・・・
水はけ悪そう
1
9/3 10:40
テン場
雨天時はちょっと・・・
水はけ悪そう
まだ
こっちの方がいい
2
9/3 10:43
まだ
こっちの方がいい
稜線に復帰
お次は百間平
そして赤石だ!
0
9/3 10:42
稜線に復帰
お次は百間平
そして赤石だ!
百間平への登り
岩がゴロゴロ
1
9/3 10:53
百間平への登り
岩がゴロゴロ
ガスの百間平
展望がないのが
悲しい
0
9/3 11:19
ガスの百間平
展望がないのが
悲しい
0
9/3 11:23
赤い石がゴロゴロ
だから赤石岳?
そんな単純じゃないか
1
9/3 11:54
赤い石がゴロゴロ
だから赤石岳?
そんな単純じゃないか
1
9/3 12:00
赤石岳避難小屋
まだ営業してるはず
寄り道したかった
1
9/3 12:37
赤石岳避難小屋
まだ営業してるはず
寄り道したかった
赤石岳
3120m
無念、何とも悲しいお天気
雨はそれほどではないが
風がそこそこあって
手が凍える
写真だけ撮って早々に退散
次は必ずや晴天の日に来よう
3
9/3 12:40
赤石岳
3120m
無念、何とも悲しいお天気
雨はそれほどではないが
風がそこそこあって
手が凍える
写真だけ撮って早々に退散
次は必ずや晴天の日に来よう
ドコモは電波が入るみたい
1
9/3 12:57
ドコモは電波が入るみたい
大聖寺平へ下りて
荒川小屋へ
0
9/3 12:57
大聖寺平へ下りて
荒川小屋へ
小赤石岳
3081m
1
9/3 13:08
小赤石岳
3081m
0
9/3 13:42
大聖寺平
水滴で写真が見苦しい
御容赦願います
1
9/3 13:45
大聖寺平
水滴で写真が見苦しい
御容赦願います
今日、2回目の遭遇
5
9/3 13:56
今日、2回目の遭遇
ここも4羽いたな
7
9/3 13:56
ここも4羽いたな
こんなお天気だからね
5
9/3 13:57
こんなお天気だからね
大聖寺平から
トラバースしてきて
やっと、荒川小屋が見えた
雨が本降りになってきた
0
9/3 14:04
大聖寺平から
トラバースしてきて
やっと、荒川小屋が見えた
雨が本降りになってきた
荒川小屋に到着
宿泊客は私を含めて
5名でした
雨でテン泊は断念
小屋泊です
5
9/3 14:08
荒川小屋に到着
宿泊客は私を含めて
5名でした
雨でテン泊は断念
小屋泊です
晩ご飯
待ってました!
カレーとグラタン、かぼちゃ、
魚のムニエルみたいなもの
ここのカレーは絶品です!
とにかく美味しい!
本当にうまい!
お替わりしました
9
9/3 17:05
晩ご飯
待ってました!
カレーとグラタン、かぼちゃ、
魚のムニエルみたいなもの
ここのカレーは絶品です!
とにかく美味しい!
本当にうまい!
お替わりしました
9月4日
今日はようやく
お天気が回復する予報
6時半まで待って出発
荒川三山を越えて
三伏峠小屋まで行くぞ
1
9/4 6:33
9月4日
今日はようやく
お天気が回復する予報
6時半まで待って出発
荒川三山を越えて
三伏峠小屋まで行くぞ
テン場
ダケカンバに囲まれ
いい雰囲気
2
9/4 6:34
テン場
ダケカンバに囲まれ
いい雰囲気
さあ
しょっぱなから
今日のメイン
荒川三山だ
0
9/4 6:34
さあ
しょっぱなから
今日のメイン
荒川三山だ
1
9/4 6:56
荒川小屋を
見下ろす
1
9/4 6:58
荒川小屋を
見下ろす
紫のお花
綺麗だね
3
9/4 7:04
紫のお花
綺麗だね
お花畑が
柵で囲まれている
0
9/4 7:06
お花畑が
柵で囲まれている
シカから守るためです
1
9/4 7:07
シカから守るためです
もうほとんど
終わってしまった
ようだね
0
9/4 7:08
もうほとんど
終わってしまった
ようだね
僅かに残っていた
4
9/4 7:08
僅かに残っていた
2
9/4 7:12
3
9/4 7:15
よっしゃ
青空が見えてきたぞ
4
9/4 7:21
よっしゃ
青空が見えてきたぞ
まずは荒川中岳へ
1
9/4 7:33
まずは荒川中岳へ
荒川中岳
3083m
7
9/4 7:38
荒川中岳
3083m
中岳避難小屋
管理人さんが
常駐してます
4
9/4 7:42
中岳避難小屋
管理人さんが
常駐してます
お次は
南ア南部最高峰
悪沢岳へ
4
9/4 7:44
お次は
南ア南部最高峰
悪沢岳へ
悪沢岳の登り
めちゃくちゃ
風が強かった
じっとしていると
体を持っていかれそう
3
9/4 8:00
悪沢岳の登り
めちゃくちゃ
風が強かった
じっとしていると
体を持っていかれそう
強風に耐えて
山頂を目指す
3
9/4 8:24
強風に耐えて
山頂を目指す
悪沢岳山頂
5
9/4 8:31
悪沢岳山頂
荒川東岳(悪沢岳)
3141m
お天気が回復して
青空のもと登頂
こうでなくっちゃね
17
9/4 8:32
荒川東岳(悪沢岳)
3141m
お天気が回復して
青空のもと登頂
こうでなくっちゃね
富士山
4
9/4 8:36
富士山
お〜赤石岳だ
いいお天気だ、最高だ
昨日歩いてきたルートが
よく見渡せる
11
9/4 8:37
お〜赤石岳だ
いいお天気だ、最高だ
昨日歩いてきたルートが
よく見渡せる
こっちは
荒川中岳
2
9/4 8:38
こっちは
荒川中岳
これから向かう稜線
樹林帯の歩きになりそうだ
1
9/4 8:38
これから向かう稜線
樹林帯の歩きになりそうだ
塩見と蝙蝠尾根
奥に甲斐駒〜間ノ岳〜
西農鳥〜農鳥
3
9/4 8:39
塩見と蝙蝠尾根
奥に甲斐駒〜間ノ岳〜
西農鳥〜農鳥
甲斐駒
白いね
1
9/4 8:39
甲斐駒
白いね
間ノ岳
4
9/4 8:40
間ノ岳
塩見岳
3
9/4 8:41
塩見岳
赤石岳
聖は隠れて見えない
4
9/4 8:42
赤石岳
聖は隠れて見えない
やっぱり
青空がいい
4
9/4 8:42
やっぱり
青空がいい
山頂から下りて
荒川中岳へ登り返す
5
9/4 9:03
山頂から下りて
荒川中岳へ登り返す
1
9/4 9:12
悪沢岳と富士山
1
9/4 9:40
悪沢岳と富士山
中岳避難小屋で休憩
スティックケーキ
これが美味しいんだな
4
9/4 9:42
中岳避難小屋で休憩
スティックケーキ
これが美味しいんだな
板屋岳から小河内岳
までの稜線
これから行っちゃうよ
2
9/4 9:51
板屋岳から小河内岳
までの稜線
これから行っちゃうよ
その前に
荒川前岳へ
0
9/4 9:54
その前に
荒川前岳へ
荒川前岳
3068m
これで荒川三山を踏んだ!
3
9/4 10:01
荒川前岳
3068m
これで荒川三山を踏んだ!
赤石岳から百間平
兎岳までの稜線
3
9/4 10:02
赤石岳から百間平
兎岳までの稜線
ガレの縁を歩く
慎重に慎重に
1
9/4 10:05
ガレの縁を歩く
慎重に慎重に
うわぁ
凄いガレ
下は大崩壊地
4
9/4 10:05
うわぁ
凄いガレ
下は大崩壊地
崩壊しまくっている
2
9/4 10:07
崩壊しまくっている
2
9/4 10:13
この先は
稜線ではなく
右下へ急下降する
2
9/4 10:20
この先は
稜線ではなく
右下へ急下降する
小河内岳と前小河内岳
烏帽子岳
小河内岳の避難小屋も
見えている
0
9/4 10:22
小河内岳と前小河内岳
烏帽子岳
小河内岳の避難小屋も
見えている
カールの大斜面を
急下降
一気に標高を下げる
2
9/4 10:28
カールの大斜面を
急下降
一気に標高を下げる
こんな石が
ゴロゴロの道を
下りてきた
4
9/4 10:44
こんな石が
ゴロゴロの道を
下りてきた
0
9/4 10:45
だいぶ
下りてきたな
0
9/4 11:01
だいぶ
下りてきたな
今度は樹林帯を
延々とトラバースする
0
9/4 11:02
今度は樹林帯を
延々とトラバースする
小河内岳と
右奥に塩見岳が見えた
塩見は明日行くよ
3
9/4 11:06
小河内岳と
右奥に塩見岳が見えた
塩見は明日行くよ
ちょっとした
クサリ場
0
9/4 11:10
ちょっとした
クサリ場
樹林帯のトラバース
黒戸尾根の
黒戸山を巻くところを
彷彿させる
0
9/4 11:20
樹林帯のトラバース
黒戸尾根の
黒戸山を巻くところを
彷彿させる
やっと
高山裏避難小屋が
見えた
1
9/4 11:24
やっと
高山裏避難小屋が
見えた
水場
地図には細いとあるが
十分に出ていた
連日の雨のおかげかな?
2
9/4 11:29
水場
地図には細いとあるが
十分に出ていた
連日の雨のおかげかな?
高山裏避難小屋の
テン場
1
9/4 11:43
高山裏避難小屋の
テン場
0
9/4 11:45
高山裏避難小屋
既に小屋閉めしてます
鍵がかかっていたので
使用は出来ないようです
1
9/4 11:46
高山裏避難小屋
既に小屋閉めしてます
鍵がかかっていたので
使用は出来ないようです
お花畑
ちょっと寂しいね・・・
0
9/4 11:46
お花畑
ちょっと寂しいね・・・
このカールの大斜面を
下降してきた
登りはキツイよ〜
1
9/4 11:47
このカールの大斜面を
下降してきた
登りはキツイよ〜
あれれ、雲が出てきた
今日は午後も晴れじゃないの?
0
9/4 11:59
あれれ、雲が出てきた
今日は午後も晴れじゃないの?
お花畑に囲まれ
ひっそりと建つ
4
9/4 12:04
お花畑に囲まれ
ひっそりと建つ
南アは森林限界が高い
2600mくらい
おのずと
樹林帯の
稜線歩きになることが多い
2
9/4 12:18
南アは森林限界が高い
2600mくらい
おのずと
樹林帯の
稜線歩きになることが多い
三伏峠小屋まで
まだあるな
0
9/4 12:20
三伏峠小屋まで
まだあるな
このお花はなんだ?
0
9/4 12:22
このお花はなんだ?
0
9/4 12:22
ガレの縁を行く
0
9/4 12:28
ガレの縁を行く
0
9/4 12:31
いっぱいあったけど
もう終わりだね
1
9/4 12:34
いっぱいあったけど
もう終わりだね
黄色のお花がたくさん
0
9/4 12:40
黄色のお花がたくさん
板屋岳
2646m
展望なし
0
9/4 12:52
板屋岳
2646m
展望なし
長い樹林帯の歩き
1
9/4 13:42
長い樹林帯の歩き
やっと樹林帯を
抜けて
森林限界を越えた
0
9/4 14:10
やっと樹林帯を
抜けて
森林限界を越えた
小河内岳
2802m
3
9/4 14:37
小河内岳
2802m
山頂の様子
0
9/4 14:37
山頂の様子
自撮り
なぜか
白くぼやけてしまった
3
9/4 14:38
自撮り
なぜか
白くぼやけてしまった
小河内岳避難小屋は
山頂から下りてきて
すぐのところにある
0
9/4 14:41
小河内岳避難小屋は
山頂から下りてきて
すぐのところにある
ハイマツ帯を行く
0
9/4 14:55
ハイマツ帯を行く
0
9/4 15:06
0
9/4 15:44
烏帽子岳
2726m
今日最後のピーク
3
9/4 15:44
烏帽子岳
2726m
今日最後のピーク
0
9/4 15:48
0
9/4 15:57
0
9/4 16:05
左は三伏峠小屋へ
右は水場へ
0
9/4 16:07
左は三伏峠小屋へ
右は水場へ
水場
小屋へ行く前に
ここで補給したほうがいい
小屋からはちょっと離れて
います
3
9/4 16:13
水場
小屋へ行く前に
ここで補給したほうがいい
小屋からはちょっと離れて
います
三伏峠小屋
テン場
4
9/4 16:31
三伏峠小屋
テン場
0
9/4 16:32
三伏峠小屋
3
9/4 16:32
三伏峠小屋
日本一高い峠
2580m
3
9/4 16:39
日本一高い峠
2580m
エアライズ2
設営完了
5日目にして
ようやく幕営
やっとだよ
3
9/4 17:12
エアライズ2
設営完了
5日目にして
ようやく幕営
やっとだよ
晩ご飯
スープと中華丼
質素だな
1
9/4 18:41
晩ご飯
スープと中華丼
質素だな
9月5日
撤収完了
いざ、塩見へ!
1
9/5 6:20
9月5日
撤収完了
いざ、塩見へ!
快晴だ!
今日は晴れの予報
いやがうえにも期待が膨らむ
1
9/5 6:21
快晴だ!
今日は晴れの予報
いやがうえにも期待が膨らむ
テン場をあとにする
1
9/5 6:25
テン場をあとにする
小屋は
こんな感じで建ってる
2
9/5 6:38
小屋は
こんな感じで建ってる
中央アルプスも
いいお天気だろう
1
9/5 6:38
中央アルプスも
いいお天気だろう
仙丈が見えた
4
9/5 6:39
仙丈が見えた
今日のメイン
塩見岳
4
9/5 6:39
今日のメイン
塩見岳
いいお天気だ
嬉しいね
遠く荒川三山と
赤石が見えている
1
9/5 6:42
いいお天気だ
嬉しいね
遠く荒川三山と
赤石が見えている
本谷山
2
9/5 7:01
本谷山
0
9/5 7:23
今日はさすがに
北アも見える
4
9/5 7:24
今日はさすがに
北アも見える
本谷山
2658m
1
9/5 7:30
本谷山
2658m
ハイマツに
囲まれた山頂
0
9/5 7:24
ハイマツに
囲まれた山頂
まだ遠いな〜
1
9/5 7:49
まだ遠いな〜
しばらくは
樹林帯を行く
0
9/5 8:04
しばらくは
樹林帯を行く
荒川三山を望む
今日はよく見える
1
9/5 8:43
荒川三山を望む
今日はよく見える
来し方を
振り返る
1
9/5 8:43
来し方を
振り返る
左奥から
仙丈と甲斐駒
そして間ノ岳
2
9/5 8:57
左奥から
仙丈と甲斐駒
そして間ノ岳
仙丈と甲斐駒
こっちから見ると
駒は白い
1
9/5 8:57
仙丈と甲斐駒
こっちから見ると
駒は白い
間ノ岳
迫力あるね
左にちょこっと
北岳が顔を出しているよ
4
9/5 8:57
間ノ岳
迫力あるね
左にちょこっと
北岳が顔を出しているよ
西農鳥岳と農鳥岳
1
9/5 8:58
西農鳥岳と農鳥岳
3000m峰がずらり並ぶ
圧巻だね
仙丈〜甲斐駒〜北岳〜
間ノ岳〜西農鳥岳〜農鳥岳
この眺め気に入ったよ!
5
9/5 8:58
3000m峰がずらり並ぶ
圧巻だね
仙丈〜甲斐駒〜北岳〜
間ノ岳〜西農鳥岳〜農鳥岳
この眺め気に入ったよ!
塩見小屋
営業してません
来年リニューアルオープン
1
9/5 9:04
塩見小屋
営業してません
来年リニューアルオープン
塩見小屋
3
9/5 9:05
塩見小屋
だいぶ近づいてきた
天狗岩と西峰
3
9/5 9:06
だいぶ近づいてきた
天狗岩と西峰
仙塩尾根越しに
間ノ岳〜西農鳥岳〜
農鳥岳
1
9/5 9:08
仙塩尾根越しに
間ノ岳〜西農鳥岳〜
農鳥岳
少し岩場があるね
4
9/5 9:34
少し岩場があるね
別に難しくはない
0
9/5 9:42
別に難しくはない
天狗岩と
塩見小屋
3
9/5 9:47
天狗岩と
塩見小屋
西峰の山頂
0
9/5 9:58
西峰の山頂
塩見岳西峰
3047m
1
9/5 9:59
塩見岳西峰
3047m
東峰はあっち
3
9/5 10:00
東峰はあっち
塩見岳東峰
3052m
4
9/5 10:03
塩見岳東峰
3052m
富士山がちょっこと
顔を出している
0
9/5 10:04
富士山がちょっこと
顔を出している
蝙蝠尾根と
奥は白根南嶺
そのうち行くよ
1
9/5 10:04
蝙蝠尾根と
奥は白根南嶺
そのうち行くよ
荒川三山
いい眺めだ
赤石は隠れて見えない
3
9/5 10:04
荒川三山
いい眺めだ
赤石は隠れて見えない
間ノ岳をバックに
撮ってもらった
この晴天と大展望
最高でしょ
23
9/5 10:06
間ノ岳をバックに
撮ってもらった
この晴天と大展望
最高でしょ
左が仙塩尾根
北荒川岳へ
右が蝙蝠尾根
北俣岳へ
4
9/5 10:08
左が仙塩尾根
北荒川岳へ
右が蝙蝠尾根
北俣岳へ
西峰を見る
さすがに今日は
たくさん人がいる
やっと晴れたからね
4
9/5 10:10
西峰を見る
さすがに今日は
たくさん人がいる
やっと晴れたからね
雲海と富士山
3
9/5 10:10
雲海と富士山
荒川三山をアップで
0
9/5 10:15
荒川三山をアップで
昨日歩いてきた稜線
0
9/5 10:15
昨日歩いてきた稜線
仙丈
1
9/5 10:15
仙丈
甲斐駒
白いぞ!
2
9/5 10:15
甲斐駒
白いぞ!
間ノ岳
ちょこっと北岳も
2
9/5 10:15
間ノ岳
ちょこっと北岳も
蝙蝠尾根と
白峰南嶺
0
9/5 10:17
蝙蝠尾根と
白峰南嶺
西農鳥岳と農鳥岳
0
9/5 10:17
西農鳥岳と農鳥岳
これから歩く
仙塩尾根
楽しみだな
5
9/5 10:17
これから歩く
仙塩尾根
楽しみだな
遠く
大沢岳〜中盛丸山〜
兎岳が見える
あそこを越えて
来たんだよな
1
9/5 10:19
遠く
大沢岳〜中盛丸山〜
兎岳が見える
あそこを越えて
来たんだよな
荒川三山も
でかいよね
1
9/5 10:19
荒川三山も
でかいよね
まだゆっくり
してたいけど
そろそろ
塩見岳東峰をあとに
します
先が長いので・・・
3
9/5 10:34
まだゆっくり
してたいけど
そろそろ
塩見岳東峰をあとに
します
先が長いので・・・
蝙蝠岳
いつかは・・・
1
9/5 10:36
蝙蝠岳
いつかは・・・
熊ノ平へ
0
9/5 10:45
熊ノ平へ
富士山と蝙蝠岳
1
9/5 10:46
富士山と蝙蝠岳
バイバイ塩見
最高の展望を
ありがとう!
7
9/5 10:52
バイバイ塩見
最高の展望を
ありがとう!
北俣岳
2
9/5 10:56
北俣岳
さあ、仙塩尾根
行っちゃうよ
気持ちいい
稜線歩き出来そう
仙丈までは長いな〜
5
9/5 10:58
さあ、仙塩尾根
行っちゃうよ
気持ちいい
稜線歩き出来そう
仙丈までは長いな〜
ハイマツの稜線です
0
9/5 11:27
ハイマツの稜線です
南アの森林限界は
2600mくらい
1
9/5 11:31
南アの森林限界は
2600mくらい
いまちょうどその辺りを
歩いている
0
9/5 11:33
いまちょうどその辺りを
歩いている
ダケカンバと
間ノ岳、農鳥岳
2
9/5 11:39
ダケカンバと
間ノ岳、農鳥岳
ダケカンバの天国
気持ちいいな
2
9/5 11:43
ダケカンバの天国
気持ちいいな
マルバタケブキの天国
もうおわっちゃてるけどね
1
9/5 11:48
マルバタケブキの天国
もうおわっちゃてるけどね
孤高に咲く
一輪の花
3
9/5 11:50
孤高に咲く
一輪の花
北荒川岳
キャンプ場跡
1
9/5 11:51
北荒川岳
キャンプ場跡
幕営禁止のようです
0
9/5 11:52
幕営禁止のようです
いいとこなんだけど
近くに小屋と水場が
ないからね
0
9/5 11:55
いいとこなんだけど
近くに小屋と水場が
ないからね
北荒川岳
4
9/5 11:57
北荒川岳
北荒川岳
2698m
1
9/5 12:02
北荒川岳
2698m
塩見岳
5
9/5 12:07
塩見岳
仙丈と甲斐駒
0
9/5 12:07
仙丈と甲斐駒
間ノ岳〜西農鳥岳〜
農鳥岳
近づいてきたよ
1
9/5 12:07
間ノ岳〜西農鳥岳〜
農鳥岳
近づいてきたよ
新蛇抜山と
竜尾見晴
1
9/5 12:08
新蛇抜山と
竜尾見晴
何の花かわからないけど
いっぱい
0
9/5 12:21
何の花かわからないけど
いっぱい
縦走路は
山頂を通ってませんが
いけます
0
9/5 13:01
縦走路は
山頂を通ってませんが
いけます
新蛇抜山
2667m
縦走路から
ほんの数分
4
9/5 13:05
新蛇抜山
2667m
縦走路から
ほんの数分
狭い山頂
まあ、無理して
来なくてもいい感じかな
2
9/5 13:07
狭い山頂
まあ、無理して
来なくてもいい感じかな
次は竜尾見晴へ
正面前方に
ポツンと白いものが
見えた
わかるかな?
あれが熊ノ平小屋
今日のお宿です
1
9/5 13:07
次は竜尾見晴へ
正面前方に
ポツンと白いものが
見えた
わかるかな?
あれが熊ノ平小屋
今日のお宿です
間ノ岳と
農鳥岳
2
9/5 13:07
間ノ岳と
農鳥岳
塩見岳
1
9/5 13:07
塩見岳
竜尾見晴
展望いい
2
9/5 13:38
竜尾見晴
展望いい
間ノ岳が目の前に
ここまで来たんだな〜
感慨深い
3
9/5 13:38
間ノ岳が目の前に
ここまで来たんだな〜
感慨深い
しばし
樹林帯へ入る
1
9/5 13:41
しばし
樹林帯へ入る
安倍荒倉岳
2693m
1
9/5 14:17
安倍荒倉岳
2693m
仙丈
0
9/5 14:18
仙丈
0
9/5 14:24
甲斐駒
0
9/5 14:25
甲斐駒
西農鳥岳
1
9/5 14:27
西農鳥岳
間ノ岳
三国平と三峰岳が
見える
明日はここを越えます
2
9/5 14:33
間ノ岳
三国平と三峰岳が
見える
明日はここを越えます
熊の平小屋に到着
4
9/5 14:48
熊の平小屋に到着
0
9/5 14:48
日帰りの人には無縁の小屋ですが
私のような縦走者にとっては
有難い存在
重要な拠点です
7
9/5 14:48
日帰りの人には無縁の小屋ですが
私のような縦走者にとっては
有難い存在
重要な拠点です
テン場
ここにしよう
1
9/5 15:01
テン場
ここにしよう
縦断2度目の幕営
濡れたフライシートを
乾かしてます
3
9/5 15:32
縦断2度目の幕営
濡れたフライシートを
乾かしてます
そばに沢が流れていて
いい感じの場所
1
9/5 15:43
そばに沢が流れていて
いい感じの場所
西農鳥岳の展望がいい
1
9/5 15:53
西農鳥岳の展望がいい
すぐ近くに
水場があるのがいい
2
9/5 15:53
すぐ近くに
水場があるのがいい
晩ご飯
レトルト
豚となすの味噌炒め
スープ
2
9/5 18:03
晩ご飯
レトルト
豚となすの味噌炒め
スープ
お腹が空いたので
カップヌードルも
食べた
1
9/5 18:23
お腹が空いたので
カップヌードルも
食べた
9月6日
撤収完了
いよいよ縦断最終日
広河原へ下山します
午後から雨の予報
何とか降られる前に
下りてしまいたい
1
9/6 4:53
9月6日
撤収完了
いよいよ縦断最終日
広河原へ下山します
午後から雨の予報
何とか降られる前に
下りてしまいたい
小屋を見下ろす
0
9/6 5:21
小屋を見下ろす
三国平
1
9/6 5:34
三国平
西農鳥岳と富士山
2
9/6 5:48
西農鳥岳と富士山
富士山
2
9/6 5:48
富士山
塩見岳
1
9/6 5:48
塩見岳
間ノ岳
0
9/6 5:52
間ノ岳
岩稜の
三峰岳(みぶだけ)
3
9/6 5:55
岩稜の
三峰岳(みぶだけ)
1
9/6 5:57
三峰岳
2999m
5
9/6 6:17
三峰岳
2999m
仙塩尾根とは
ここでお別れ
1
9/6 6:16
仙塩尾根とは
ここでお別れ
間ノ岳
山頂まで
もうひと踏ん張り
2
9/6 6:17
間ノ岳
山頂まで
もうひと踏ん張り
仙丈はガスのなか
1
9/6 6:19
仙丈はガスのなか
甲斐駒と鋸岳
1
9/6 6:19
甲斐駒と鋸岳
西農鳥岳
1
9/6 6:20
西農鳥岳
塩見岳
1
9/6 6:20
塩見岳
本来歩くはずだった
仙丈まで続く
仙塩尾根
次の機会に持ち越しだな
2
9/6 6:23
本来歩くはずだった
仙丈まで続く
仙塩尾根
次の機会に持ち越しだな
三峰岳を
振り返る
2
9/6 6:25
三峰岳を
振り返る
ガスがとれた
仙丈ヶ岳
1
9/6 6:46
ガスがとれた
仙丈ヶ岳
甲斐駒
2
9/6 6:46
甲斐駒
荒川三山と
塩見岳
2
9/6 6:50
荒川三山と
塩見岳
ついに
満を持して
北岳登場
4
9/6 6:55
ついに
満を持して
北岳登場
山頂はすぐそこ
0
9/6 6:58
山頂はすぐそこ
間ノ岳
3189m
風が強い
7
9/6 7:06
間ノ岳
3189m
風が強い
ここから
急に人が増える
みんな、ここまでは
来るんだよね
4
9/6 7:01
ここから
急に人が増える
みんな、ここまでは
来るんだよね
富士山
0
9/6 7:06
富士山
荒川三山の右に
大沢岳〜兎岳が
見える
赤石がちょっと見えてるような
気がするけど・・・違うかな?
0
9/6 7:07
荒川三山の右に
大沢岳〜兎岳が
見える
赤石がちょっと見えてるような
気がするけど・・・違うかな?
待ってました
三兄弟揃い踏み
仙丈〜甲斐駒〜北岳
1
9/6 7:08
待ってました
三兄弟揃い踏み
仙丈〜甲斐駒〜北岳
中央アルプス
0
9/6 7:12
中央アルプス
中白根山
立派な3000m峰です
2
9/6 7:16
中白根山
立派な3000m峰です
鳳凰三山もお目見え
1
9/6 7:16
鳳凰三山もお目見え
縦断のラストは
北岳
やっぱり
迫力がある
何かが違う
11
9/6 7:40
縦断のラストは
北岳
やっぱり
迫力がある
何かが違う
中白根山
3055m
1
9/6 7:49
中白根山
3055m
いいね、この眺め
6
9/6 7:51
いいね、この眺め
こんな曇天の
富士山もいいか
2
9/6 8:02
こんな曇天の
富士山もいいか
北岳山荘
ちょっと休憩
3
9/6 8:09
北岳山荘
ちょっと休憩
テン場
景色は文句なし
富士山の眺望が秀逸
風はどうなのかな?
そのうち幕営してみたい
0
9/6 8:28
テン場
景色は文句なし
富士山の眺望が秀逸
風はどうなのかな?
そのうち幕営してみたい
あの頂きへ
ラストスパートだ
1
9/6 8:49
あの頂きへ
ラストスパートだ
ありゃ〜
瞬く間にガスってきた
0
9/6 9:10
ありゃ〜
瞬く間にガスってきた
7月に歩いた
池山吊尾根
0
9/6 9:14
7月に歩いた
池山吊尾根
到着!
山頂はガスのなか
2人しかいなかった
寂しい
0
9/6 9:17
到着!
山頂はガスのなか
2人しかいなかった
寂しい
北岳 3193m
今夏3度目の登頂
次は年末年始かな?
15
9/6 9:18
北岳 3193m
今夏3度目の登頂
次は年末年始かな?
山頂をあとにしたら
すぐにガスがとれた
なんだよ
0
9/6 9:22
山頂をあとにしたら
すぐにガスがとれた
なんだよ
肩ノ小屋
ついにポツポツ
雨が降ってきた
予報より早いよ
0
9/6 9:35
肩ノ小屋
ついにポツポツ
雨が降ってきた
予報より早いよ
団体さんが行く
これから雨だけど・・・
1
9/6 9:37
団体さんが行く
これから雨だけど・・・
さよなら北岳
3
9/6 9:40
さよなら北岳
仙丈とここでお別れ
0
9/6 9:56
仙丈とここでお別れ
草スベリ
0
9/6 10:02
草スベリ
草スベリ
0
9/6 10:44
草スベリ
もうすぐ
白根お池
1
9/6 10:46
もうすぐ
白根お池
白根御池小屋
バスに間に合うか
微妙な感じ
ソフトクリームは
諦めた
2
9/6 10:51
白根御池小屋
バスに間に合うか
微妙な感じ
ソフトクリームは
諦めた
広河原は近い
0
9/6 12:20
広河原は近い
この吊橋を渡れば
フィナーレだ
3
9/6 12:24
この吊橋を渡れば
フィナーレだ
北岳は見えない
0
9/6 12:26
北岳は見えない
広河原に到着!
7日間の縦断が
終わった
予定どおりには
いかなかったけど
自分なりに納得できた
山行でした
12
9/6 12:28
広河原に到着!
7日間の縦断が
終わった
予定どおりには
いかなかったけど
自分なりに納得できた
山行でした
何とか間に合った
山交バス
12時45分発甲府駅行
甲府まで約2時間
0
9/6 12:36
何とか間に合った
山交バス
12時45分発甲府駅行
甲府まで約2時間
車中で
ささやかに祝杯
12
9/6 12:42
車中で
ささやかに祝杯
お腹空いた〜
「小作」甲府駅前店で
ほうとうを食す
12
9/6 15:08
お腹空いた〜
「小作」甲府駅前店で
ほうとうを食す
siriusさん、おはようございます。
bicycleです。
7日間のロングな縦走、
とても見応えのあるレコでした。
時間と体力と経験が必要なルートでしたが、悪天候にも負けずに見事です。
聖は冷静な判断でしたね!
悪沢岳で晴れてくれて、思わず自分のことのように喜んでしまいました(^o^ゞ
レコを見る限り、ザックの重量も相当なものだったかと思います。
靴擦れは、僕の場合は歩き始める前から、いつも擦れるところにバンドエイドを貼っておき、簡単にテーピングで巻いておきます。普段は大丈夫でも、荷物が重いといつもとまったく別なところが擦れちゃいますが(^_^;)
本当にお疲れさまでした!
bicycleさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
一週間のアルプス縦走ともなると毎日、晴天とはいかず、どこかで
必ず雨に降られることが多いような気がします。
もっとも、今回は秋雨前線が長く停滞していた影響
でしたから仕方なかった面もあります。
台風でもないのに、まさか小屋で停滞するとは予想外でした。
あの悪天で無理して先へ進むという選択肢もありました。
しかし、無理しても何も楽しくありません。
縦走を楽しみに来たんですから。それが大切です。
荒川三山は願ってもない晴天で本当に嬉しかったです。
次は晴天の日に聖と赤石を登りたいですね。
靴擦れはロングの縦走時、それも後半だけなんですよね。
普段の山行ではまったくおきないんです。
どうしてなんだろう?
大体、擦れる場所はかかとの上かもしくは小指の外側です。
根本的な原因が知りたいです。
南アルプス単独行日記(1984/8/2〜8/10)と題して山行記録を作っていました。私は、聖沢から入り、農鳥は行かず、北岳で下山しました。幕営山行でしたので、担ぐザックの重さは忘れましたが、初日はへとへとでした。この後は、ロッククライミングに行きましたので、南アはそれ以来行っていませんし、今は、全て引退ですが、懐かしい思い出です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する