大峯奥駈道逆峯(山上ヶ岳・八経ヶ岳・釈迦ヶ岳・笠捨山・玉置山)
- GPS
- 73:28
- 距離
- 83.3km
- 登り
- 7,656m
- 下り
- 6,812m
コースタイム
- 山行
- 14:44
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 15:08
- 山行
- 11:21
- 休憩
- 3:02
- 合計
- 14:23
- 山行
- 13:02
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 15:04
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:04
熊野本宮には16:35頃に着きました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終着熊野本宮からバスで渡瀬温泉に移動しキャンプ泊 翌日渡瀬温泉から観光バスで熊野三山を見学し紀伊勝浦駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
禅師ノ森から五鈷峯にかけてロープはあるが道が崩れており注意 釈迦ヶ岳北部、地蔵岳(3つあるが笠捨山の近くの方)の前後は急峻な岩場 登山ポストは奥千本の先の大峯奥駈道入口にありました |
その他周辺情報 | 渡瀬温泉クアハウス本宮で入浴 お食事処わたらせ温泉で食事 渡瀬緑の広場キャンプ場で宿泊し翌朝徒歩で湯の峰温泉に行き公衆浴場に入浴 その後渡瀬温泉に戻り西日本で最大との大露天風呂に入浴 |
写真
感想
山仲間3人でGWを利用して大峯奥駈道逆峯、吉野から熊野本宮まで約100kmの縦走に挑みました。28日夜に家を出ましたが、北陸本線の電車が2時間以上遅れ、予約した橿原神宮前のホテルにたどり着けず、京都で宿泊。そのため29日吉野の出発が1時間半遅くなりました。これがきっかけで予定が遅れ始め、2日目に1人がリタイア、3日目にはもう1人が1日遅れとなりました。
1日目は風も強く気温も低めで、午後からは霰も吹きつける天気で、早目に洞辻茶屋の屋根の下でテントを張りました。この日のコースは水場がなさそうだったので、4リットルの水を持ち歩きました。
2日目はメインの山上ヶ岳と八経ヶ岳でしたが、奥駈出合で1人が体調不良で遅れ、弥山でダウン。弥山小屋で水1リットル補給し2人で先を急ぎましたが、楊枝ノ宿まででストップ。ここのテント場はすでに一杯で、小屋の中の方があたたかく快適だったので、小屋の中で寝ました。ここで水を補給。
3日目、遅れを挽回すべく4時に出発しますが、ヘッドライトではなかなかリボンが判別できず、早々に道に迷い時間をロスしました。この日はなんとか当初の予定の葛川辻まで行こうと思っていましたが、連れ合いがばててきて、持経ノ宿で別行動をとることになりました。小笹宿、玉置山以外の水場はどこも尾根道から5分〜15分下って汲まなければならないので、暗い時間には危ないと思い、自分は平治ノ宿で水を補給。自分ではいいペースで進んでいましたが、最後の笠捨山では思いのほか遅れ、山頂に着いた頃には暗くなっていました。ヘッドランプを使い、迷いそうになりながらなんとか葛川辻近くまでたどり着きました。
4日目、地蔵岳の岩場を乗り越え、玉置山以降は標高も次第に低くなってきて楽かと思いきや、低いは低いなりに単調な山々を登っては下り、下っては登りで、これはまさに行だと感じました。実は着替えを本宮郵便局留で送ってあり、平日であるこの日の17時までに受け取らなければならなかったのですが、15時の時点で計算すると、コースタイムでは間に合わない!以後下りでは走って下りました。今度こそ最後だと思った七越峰(262m)の先もまだ登り下りがあり、備崎で橋のたもとの道路に降りてやっと終了。ここで渡渉して本宮旧社地に行くのが本格的なのでしょうが、時間もないので備崎橋を渡り、本宮郵便局へ。なんとか間に合い熊野本宮までたどり着きました。
この日は2日目にリタイアした1名と渡瀬温泉にテン泊し、翌日は熊野交通のバスで熊野三山を観光。遅れた1名もこの日の午後には熊野本宮にたどり着けました。
帰りは強風による電車の遅れでまたもや予定外の京都泊り。最初から最後まで予定通りにいかない山行でした。
名前のついた山だけでも40座以上、名もない山も含めると100座も超えるであろう山々を登っては降り、登っては降りし、登りの合計7747m、下りの合計7919をなんとか歩き通すことができました。
4日間を通して晴天に恵まれラッキーでした。
ただ、3人で出発し、予定通りに着いたのが1人ということで、計画にちょっと無理があったと思います。
登山道は総じて標識やリボンで迷わないようになっていますが、暗いとやはり迷う可能性があります。
この時期であれば5時から19時までの行動で行ける計画をすべきだと思いました。
水場などの情報はヤマレコなどで最新のものを収集しましょう。
いにしえの道は登山と歴史を同時に楽しめていいですね
私もいつかは駈けてみたいです♡
三人で挑んで遂行できたのは一人ですか…
サバイバル縦走でしたね(笑)お疲れ様でした!
やまさん、こんにちは。
巻き道がなく、必ず山々の山頂を通るこの道は、つくづく修行の道だと思いました。このGWでも何十人もの人が歩いているようでした。
takenakanoさん、こんばんは。
奥駈踏破おめでとうございます!
踏破されたか気になっていました。
笠捨山以南はまさに苦行だったと思います。
七越峰に至っては怒りを感じたのではないかと思います(^^)
玉置神社の駐車場は痛いですね。(僕も補給出来ずでしたが)
とにかく無事に終わられてよかったです。
またゆっくり大峰に遊びに来てください。
COOPER
Hiroo1991さん、コメントありがとうございます。
七越峰で最後かと思うと、その後まだ続く登り下りにはげんなりしました。
人生最後まで分からないという教訓かとも。
こんばんはtakenakanoさん。
コメント遅くなりすみません。
見事‼大峰奥駆道完歩お疲れさまでした。
ちょうど狼平で一緒だった方が3泊4日で本宮までの予定だったので、少し心配しておりましたがご無事でなによりでした。
レコ参考にさせて頂き奥駆道完歩目指したいと思います。(多分分割ですけどね・・・)
norainuさん、コメントありがとうございます。
なんとか予定通り完歩できましたが、その後4日も経ってから謎の悪寒、発熱に襲われ、右足甲が膨れ上がり、往生しています。やはり無理が祟ったのかと。
たけさん こんにちは!
昨日、本屋で山と高原地図の大峰山脈ってのを買ってきました
そこで質問です!
逆峯を選ばれた理由は何かあるのでしょうか?
ミステリアスなこの行場にとても魅力を感じていますが…
最大の難関は連休取得です…(´;ω;`)
やまさん、こんにちは。
逆峯を選んだ主な理由は、アクセスがよさそうだから(前日夜家を出て、翌早朝から歩き始められるから)ということです。
他には、逆峯で歩く人の方が多いらしいから、歩き終わってから日本最古といわれる湯の峰温泉に入れるから、歩き終わってから熊野三山の観光ができるから、人が多い北奥駈道から人の少ない南奥駈道への方がなんとなくいいように思われたから、などの理由です。
トレランで2泊3日の人もいるようですが、できれば予備日も入れて4泊5日ぐらいの方が余裕があっていいかと思います。お盆休みは暑くて大変だと思いますが。
ありがとうございます!
汗臭い体で人混みの終着よりも人の少ない湯治場の終着…
結論は出ました(笑)
九月の祝日に有給休暇を挟むことが出来ましたらチャレンジしてみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する