ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 864226
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奥駈道逆峯(山上ヶ岳・八経ヶ岳・釈迦ヶ岳・笠捨山・玉置山)

2016年04月29日(金) ~ 2016年05月02日(月)
 - 拍手
takenakano その他2人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
73:28
距離
83.3km
登り
7,656m
下り
6,812m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
14:44
休憩
0:24
合計
15:08
距離 18.9km 登り 2,048m 下り 798m
7:59
18
8:17
12
8:29
8:30
51
9:21
15
9:36
9:38
11
9:49
9:51
10
10:01
10:02
16
10:18
97
11:55
8
12:03
12:04
27
12:31
12:33
80
13:53
14:06
41
14:47
14:49
498
23:07
2日目
山行
11:21
休憩
3:02
合計
14:23
距離 26.0km 登り 2,211m 下り 2,103m
4:10
29
4:39
15
4:54
5:06
37
5:43
5:54
26
6:20
6:22
69
7:31
134
9:45
9:46
7
9:53
6
9:59
10:10
5
10:15
10:24
3
10:27
52
11:19
11:22
7
11:29
11:30
4
11:34
11:35
18
11:53
12:03
20
12:23
12:24
22
12:46
12:48
53
13:41
14:53
9
15:02
15:03
5
15:08
15:09
4
15:13
21
15:34
15:35
1
15:36
14
15:50
47
16:37
66
17:43
17:59
7
18:06
18:33
0
18:33
3日目
山行
13:02
休憩
2:02
合計
15:04
距離 26.4km 登り 2,401m 下り 2,818m
4:34
40
5:14
5:22
38
6:00
6:01
81
7:22
7:39
27
8:06
8:18
22
8:40
5
8:45
15
9:00
9:02
9
9:11
29
9:40
9:46
13
9:59
10:00
21
10:21
10
10:31
7
10:38
11:07
13
11:20
16
11:36
11:37
16
11:53
11:54
26
12:20
24
12:44
12:54
6
13:00
13:05
17
13:22
13:23
16
13:39
13:55
8
14:03
26
14:29
6
14:35
2
14:37
53
15:30
15:31
26
15:57
56
16:53
16:54
4
16:58
17:00
3
17:03
4
17:07
17:08
21
17:29
86
18:55
19:02
36
19:38
4日目
山行
4:36
休憩
0:28
合計
5:04
距離 11.9km 登り 992m 下り 1,051m
4:22
35
4:57
5:09
6
5:15
5:20
11
5:31
0
5:31
5:33
5
5:38
2
5:40
7
5:47
15
6:02
32
6:34
6:35
35
7:10
16
7:26
7
7:33
26
7:59
35
8:34
20
8:54
9:02
24
9:26
玉置山でGPSのバッテリーが切れました。
熊野本宮には16:35頃に着きました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄吉野駅出発
終着熊野本宮からバスで渡瀬温泉に移動しキャンプ泊
翌日渡瀬温泉から観光バスで熊野三山を見学し紀伊勝浦駅まで
コース状況/
危険箇所等
禅師ノ森から五鈷峯にかけてロープはあるが道が崩れており注意
釈迦ヶ岳北部、地蔵岳(3つあるが笠捨山の近くの方)の前後は急峻な岩場
登山ポストは奥千本の先の大峯奥駈道入口にありました
その他周辺情報 渡瀬温泉クアハウス本宮で入浴
お食事処わたらせ温泉で食事
渡瀬緑の広場キャンプ場で宿泊し翌朝徒歩で湯の峰温泉に行き公衆浴場に入浴
その後渡瀬温泉に戻り西日本で最大との大露天風呂に入浴
前日北陸本線が遅れたため、予定より1時間半遅れの出発です
2016年04月29日 07:57撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/29 7:57
前日北陸本線が遅れたため、予定より1時間半遅れの出発です
ロープウェイ駅
2016年04月29日 08:02撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 8:02
ロープウェイ駅
七曲坂
2016年04月29日 08:04撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 8:04
七曲坂
新緑がまぶしい
2016年04月29日 08:07撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 8:07
新緑がまぶしい
黒門
2016年04月29日 08:19撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/29 8:19
黒門
2016年04月29日 08:19撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 8:19
銅(かねの)鳥居
2016年04月29日 08:22撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 8:22
銅(かねの)鳥居
2016年04月29日 08:22撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 8:22
仁王門
修理中です
2016年04月29日 08:25撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 8:25
仁王門
修理中です
蔵王堂
2016年04月29日 08:28撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/29 8:28
蔵王堂
2016年04月29日 08:30撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 8:30
愛染堂
2016年04月29日 08:30撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 8:30
愛染堂
2016年04月29日 09:18撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 9:18
吉野水分(みくまり)神社
2016年04月29日 09:22撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 9:22
吉野水分(みくまり)神社
高城山(698m)展望台
2016年04月29日 09:36撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 9:36
高城山(698m)展望台
2016年04月29日 09:37撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 9:37
2016年04月29日 09:39撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 9:39
2016年04月29日 09:40撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/29 9:40
先行するのはお揃いのゼロポイントの若いお2人
はやい、はやい
後ろはヘロヘロの中年3人組
最終的にこの若い2人とは同じ頃熊野本宮に着いて翌朝湯の峰温泉公衆浴場で一緒になりました
2016年04月29日 09:50撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 9:50
先行するのはお揃いのゼロポイントの若いお2人
はやい、はやい
後ろはヘロヘロの中年3人組
最終的にこの若い2人とは同じ頃熊野本宮に着いて翌朝湯の峰温泉公衆浴場で一緒になりました
大峯奥駈道入り口の掲示板
2016年04月29日 09:54撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 9:54
大峯奥駈道入り口の掲示板
2016年04月29日 09:55撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 9:55
2016年04月29日 09:55撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 9:55
2016年04月29日 09:56撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 9:56
イラストを見ると四寸岩山、大天井ヶ岳、そして最後の玉置山の登り返しが大変な感じ
2016年04月29日 09:56撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 9:56
イラストを見ると四寸岩山、大天井ヶ岳、そして最後の玉置山の登り返しが大変な感じ
役の小角?
登山ポストはここにありました
2016年04月29日 09:58撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 9:58
役の小角?
登山ポストはここにありました
こう書いてありましたが、同行した二人は新道を行きました
危険はなかったそうです
私は先行して古道へ
2016年04月29日 09:59撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 9:59
こう書いてありましたが、同行した二人は新道を行きました
危険はなかったそうです
私は先行して古道へ
2016年04月29日 10:03撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 10:03
2016年04月29日 10:15撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 10:15
青根ヶ峰(858m)
2016年04月29日 10:15撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 10:15
青根ヶ峰(858m)
まだ桜が見れました
2016年04月29日 10:19撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 10:19
まだ桜が見れました
2016年04月29日 10:20撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 10:20
一旦舗装された林道を進みます
2016年04月29日 10:38撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 10:38
一旦舗装された林道を進みます
2016年04月29日 10:41撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 10:41
心見茶屋跡
2016年04月29日 10:53撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 10:53
心見茶屋跡
資材運搬用のレールでしょうか
2016年04月29日 11:06撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 11:06
資材運搬用のレールでしょうか
山上ヶ岳は遥か遠くに
2016年04月29日 11:40撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 11:40
山上ヶ岳は遥か遠くに
四寸岩山(守屋岳1236m)
2016年04月29日 11:43撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 11:43
四寸岩山(守屋岳1236m)
足摺宿
2016年04月29日 12:03撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 12:03
足摺宿
このような矢印があって迷いません
2016年04月29日 12:35撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 12:35
このような矢印があって迷いません
二蔵塾
2016年04月29日 12:40撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 12:40
二蔵塾
大天井ヶ岳(1439m)
2016年04月29日 13:56撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 13:56
大天井ヶ岳(1439m)
小天井ヶ岳(1211m)
五番関
女人結界門
2016年04月29日 14:48撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/29 14:48
小天井ヶ岳(1211m)
五番関
女人結界門
現在日本で唯一女人禁制の山
2016年04月29日 14:48撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 14:48
現在日本で唯一女人禁制の山
2016年04月29日 14:48撮影 by  SO-02H, Sony
4/29 14:48
洞辻茶屋
1日目は小笹宿宿泊の予定でしたが、強風と霰の吹きつける寒さのため本日はここで泊ります
2016年04月29日 16:19撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 16:19
洞辻茶屋
1日目は小笹宿宿泊の予定でしたが、強風と霰の吹きつける寒さのため本日はここで泊ります
2016年04月29日 16:19撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/29 16:19
2日目
4時過ぎにスタート
2016年04月30日 04:42撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 4:42
2日目
4時過ぎにスタート
山上ヶ岳の宿坊
立派な建物です
2016年04月30日 04:46撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/30 4:46
山上ヶ岳の宿坊
立派な建物です
鹿がいました
2016年04月30日 04:46撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 4:46
鹿がいました
大峯山寺
2016年04月30日 04:51撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/30 4:51
大峯山寺
本堂
2016年04月30日 04:54撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 4:54
本堂
山上ヶ岳山頂(1719m)
2016年04月30日 04:55撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/30 4:55
山上ヶ岳山頂(1719m)
一番高い場所はこの辺りです
2016年04月30日 04:56撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 4:56
一番高い場所はこの辺りです
三角点もあります
2016年04月30日 04:57撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 4:57
三角点もあります
ご来光
2016年04月30日 05:07撮影 by  SO-02H, Sony
4
4/30 5:07
ご来光
霧氷がきれい
2016年04月30日 05:11撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/30 5:11
霧氷がきれい
2016年04月30日 05:12撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 5:12
2016年04月30日 05:12撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 5:12
2016年04月30日 05:12撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 5:12
白い花が咲いたようです
2016年04月30日 05:16撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 5:16
白い花が咲いたようです
2016年04月30日 06:14撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 6:14
女人結界門
2016年04月30日 06:20撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 6:20
女人結界門
2016年04月30日 07:19撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 7:19
2016年04月30日 07:20撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 7:20
明王岳(1569m)
2016年04月30日 07:30撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 7:30
明王岳(1569m)
2016年04月30日 07:31撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 7:31
大普賢岳(1780m)
2016年04月30日 07:31撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 7:31
大普賢岳(1780m)
2016年04月30日 07:31撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 7:31
2016年04月30日 07:33撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 7:33
2016年04月30日 07:41撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 7:41
2016年04月30日 07:52撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 7:52
国見岳(1655m)
2016年04月30日 08:11撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 8:11
国見岳(1655m)
2016年04月30日 08:17撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 8:17
稚児泊
2016年04月30日 08:23撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 8:23
稚児泊
2016年04月30日 08:27撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 8:27
七曜岳(1584m)
2016年04月30日 08:46撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/30 8:46
七曜岳(1584m)
2016年04月30日 08:46撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 8:46
2016年04月30日 08:47撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 8:47
2016年04月30日 08:47撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 8:47
2016年04月30日 09:05撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 9:05
行者還岳(1547m)
2016年04月30日 09:53撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 9:53
行者還岳(1547m)
きれいだと評判の行者還避難小屋
2016年04月30日 10:15撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/30 10:15
きれいだと評判の行者還避難小屋
バイケイソウの群生
2016年04月30日 10:43撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 10:43
バイケイソウの群生
一ノ多和
2016年04月30日 11:26撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 11:26
一ノ多和
弁天の森(1601m)
2016年04月30日 12:22撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 12:22
弁天の森(1601m)
理源大師像
2016年04月30日 12:47撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/30 12:47
理源大師像
聖宝ノ宿跡
2016年04月30日 12:47撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 12:47
聖宝ノ宿跡
先に弥山小屋に到着
缶ビールを飲んでカップラーメンを食べて同行者2人を待つ
2016年04月30日 13:41撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 13:41
先に弥山小屋に到着
缶ビールを飲んでカップラーメンを食べて同行者2人を待つ
天河奥宮
2016年04月30日 15:00撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 15:00
天河奥宮
2016年04月30日 15:05撮影 by  SO-02H, Sony
2
4/30 15:05
同行2人が着くも1人が体調不良のため弥山でテント泊することに
あとの2人は先を進みます
2016年04月30日 15:05撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/30 15:05
同行2人が着くも1人が体調不良のため弥山でテント泊することに
あとの2人は先を進みます
八経ヶ岳
2016年04月30日 15:10撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 15:10
八経ヶ岳
近畿最高峰八経ヶ岳山頂(1915m)
2016年04月30日 15:31撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/30 15:31
近畿最高峰八経ヶ岳山頂(1915m)
3年ぶりです
2016年04月30日 15:32撮影 by  SO-02H, Sony
3
4/30 15:32
3年ぶりです
2016年05月06日 11:05撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/6 11:05
明星ヶ岳(1894m)
2016年04月30日 15:46撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 15:46
明星ヶ岳(1894m)
2016年04月30日 15:51撮影 by  SO-02H, Sony
4/30 15:51
2日目は千丈平で宿泊の予定でしたが、時間切れでこの先の楊枝ヶ宿小屋に泊ります
2016年04月30日 16:25撮影 by  SO-02H, Sony
1
4/30 16:25
2日目は千丈平で宿泊の予定でしたが、時間切れでこの先の楊枝ヶ宿小屋に泊ります
3日目4時にスタートするもすぐに道に迷いタイムロス
仏生ヶ岳(1805m)
2016年05月01日 05:14撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 5:14
3日目4時にスタートするもすぐに道に迷いタイムロス
仏生ヶ岳(1805m)
2016年05月01日 05:14撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 5:14
ご来光
2016年05月01日 05:17撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 5:17
ご来光
2016年05月01日 05:44撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 5:44
孔雀岳(1779m)
2016年05月01日 06:00撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 6:00
孔雀岳(1779m)
孔雀ノ覗
2016年05月01日 06:15撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 6:15
孔雀ノ覗
覗くとこんな絶壁です
2016年05月01日 06:16撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 6:16
覗くとこんな絶壁です
2016年05月01日 06:16撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 6:16
2016年05月01日 06:16撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 6:16
両部分け
2016年05月01日 06:34撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 6:34
両部分け
2016年05月01日 06:38撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/1 6:38
2016年05月01日 06:41撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 6:41
空鉢岳
2016年05月01日 06:43撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 6:43
空鉢岳
一枚岩
2016年05月01日 06:49撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/1 6:49
一枚岩
八経ヶ岳からはるばる来ました
2016年05月01日 07:09撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 7:09
八経ヶ岳からはるばる来ました
馬ノ背
2016年05月01日 07:12撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 7:12
馬ノ背
釈迦ヶ岳(1800m)
遠くに八経ヶ岳が見えます
2016年05月06日 11:06撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/6 11:06
釈迦ヶ岳(1800m)
遠くに八経ヶ岳が見えます
ここも3年ぶり
2016年05月06日 11:06撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/6 11:06
ここも3年ぶり
3年前は前鬼から登り、なだらかな山の印象でしたが、北側からは険しい岩山でした。
2016年05月06日 11:06撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/6 11:06
3年前は前鬼から登り、なだらかな山の印象でしたが、北側からは険しい岩山でした。
鋳物師は浪華の人のようです
2016年05月01日 07:31撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 7:31
鋳物師は浪華の人のようです
2016年05月06日 11:06撮影 by  SO-02H, Sony
5/6 11:06
2016年05月01日 07:49撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 7:49
深仙ノ宿
2016年05月01日 08:05撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 8:05
深仙ノ宿
潅頂堂
2016年05月01日 08:07撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 8:07
潅頂堂
聖天森
2016年05月01日 08:25撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 8:25
聖天森
大日岳
少し登りました時間がかかりそうなのでパスして引き返します
2016年05月01日 08:29撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 8:29
大日岳
少し登りました時間がかかりそうなのでパスして引き返します
太古ノ辻
ここから大峯南奥駈道
2016年05月01日 08:44撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 8:44
太古ノ辻
ここから大峯南奥駈道
蘇莫岳(1521m)
2016年05月01日 08:54撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 8:54
蘇莫岳(1521m)
仙人舞台石
2016年05月01日 08:54撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 8:54
仙人舞台石
2016年05月01日 09:06撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 9:06
2016年05月01日 09:32撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 9:32
2016年05月01日 09:35撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 9:35
天狗山(1537m)
2016年05月01日 09:40撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 9:40
天狗山(1537m)
2016年05月01日 09:40撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 9:40
2016年05月01日 09:41撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 9:41
2016年05月01日 09:44撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 9:44
2016年05月01日 09:49撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 9:49
2016年05月01日 09:57撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 9:57
2016年05月01日 10:00撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 10:00
2016年05月01日 10:11撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 10:11
嫁越峠
2016年05月01日 10:16撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 10:16
嫁越峠
2016年05月01日 10:38撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/1 10:38
地蔵岳(子守岳1464m)
2016年05月01日 10:38撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 10:38
地蔵岳(子守岳1464m)
2016年05月01日 11:16撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 11:16
般若岳(1328m)
2016年05月01日 11:22撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 11:22
般若岳(1328m)
2016年05月01日 11:24撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 11:24
滝川辻
2016年05月01日 11:34撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 11:34
滝川辻
涅槃岳(1376m)
2016年05月01日 12:18撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 12:18
涅槃岳(1376m)
証誠無漏岳(1301m)
2016年05月01日 12:43撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 12:43
証誠無漏岳(1301m)
阿須迦利岳(1251m)
2016年05月01日 13:21撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 13:21
阿須迦利岳(1251m)
持経ノ宿
ここでもう1人の同行者とも分かれ単独行に
2016年05月01日 13:37撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 13:37
持経ノ宿
ここでもう1人の同行者とも分かれ単独行に
ここにも桜が
2016年05月01日 13:39撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 13:39
ここにも桜が
2016年05月01日 13:46撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 13:46
ミズナラの巨木
2016年05月01日 14:17撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 14:17
ミズナラの巨木
平治ノ宿
持経ノ宿ではここの水場が涸れているとのことでしたが、たっぷりありました
片道4分、ただし急坂なので注意
2016年05月01日 14:41撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 14:41
平治ノ宿
持経ノ宿ではここの水場が涸れているとのことでしたが、たっぷりありました
片道4分、ただし急坂なので注意
転法輪岳(1282m)
2016年05月01日 15:29撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 15:29
転法輪岳(1282m)
倶利伽羅岳(1252m)
2016年05月01日 15:57撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 15:57
倶利伽羅岳(1252m)
行仙岳(1227m)
2016年05月01日 17:06撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 17:06
行仙岳(1227m)
行仙宿山小屋
時間は17:30
今日はすでに13時間以上歩いてここで泊ろうかと弱気になるが、あと1つ笠捨山を越えればどうにか当初計画の葛川辻に着けるので歩を進める
2016年05月01日 17:27撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 17:27
行仙宿山小屋
時間は17:30
今日はすでに13時間以上歩いてここで泊ろうかと弱気になるが、あと1つ笠捨山を越えればどうにか当初計画の葛川辻に着けるので歩を進める
夕陽
2016年05月01日 18:14撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/1 18:14
夕陽
2016年05月01日 18:19撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 18:19
思いのほか時間がかかり、笠捨山山頂に着いたのは19:00
すでにうす暗くなり登山道の判別が難しくなった
2016年05月01日 18:55撮影 by  SO-02H, Sony
5/1 18:55
思いのほか時間がかかり、笠捨山山頂に着いたのは19:00
すでにうす暗くなり登山道の判別が難しくなった
どうにか葛川辻手前の巻き道との合流点で山中1人で幕営
翌朝分かったのだが、もうあと数十メートルで葛川辻で、テントも2張りありました
2016年05月01日 19:38撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/1 19:38
どうにか葛川辻手前の巻き道との合流点で山中1人で幕営
翌朝分かったのだが、もうあと数十メートルで葛川辻で、テントも2張りありました
4日目スタート
昨日は払暁まだ暗い中道迷いをしたので、本日は4:15に出発
先は険しそうな道なので道を確認しつつゆっくりと歩く
2016年05月02日 04:17撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/2 4:17
4日目スタート
昨日は払暁まだ暗い中道迷いをしたので、本日は4:15に出発
先は険しそうな道なので道を確認しつつゆっくりと歩く
地蔵岳(1250m)
この前後急峻な岩場で体力を使う
2016年05月02日 05:03撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/2 5:03
地蔵岳(1250m)
この前後急峻な岩場で体力を使う
鎖場の連続
2016年05月02日 05:09撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/2 5:09
鎖場の連続
香精山(1122m)
2016年05月02日 06:01撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 6:01
香精山(1122m)
玉置山展望台
この辺り舗装された林道を少し歩きます
携帯の電波が届きました
2016年05月02日 09:03撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 9:03
玉置山展望台
この辺り舗装された林道を少し歩きます
携帯の電波が届きました
トイレがあって助かりました
2016年05月02日 09:01撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/2 9:01
トイレがあって助かりました
2016年05月02日 09:01撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 9:01
いい眺望
2016年05月02日 09:01撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 9:01
いい眺望
世界遺産の大きな石碑
2016年05月02日 09:06撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 9:06
世界遺産の大きな石碑
道中シャクナゲはたくさんありましたが、玉置山にきてようやく花が見れました
2016年05月02日 09:27撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 9:27
道中シャクナゲはたくさんありましたが、玉置山にきてようやく花が見れました
玉置山(1077m)
2016年05月02日 09:27撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 9:27
玉置山(1077m)
水は豊富
2016年05月02日 09:42撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 9:42
水は豊富
玉置神社本殿
このときは気付かなかったのですが、駐車場の方には売店もあり、ビール、こんにゃくなど売っていたそうです
2016年05月02日 09:52撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/2 9:52
玉置神社本殿
このときは気付かなかったのですが、駐車場の方には売店もあり、ビール、こんにゃくなど売っていたそうです
2016年05月02日 11:26撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 11:26
大森山(1078m)
2016年05月02日 11:34撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 11:34
大森山(1078m)
大森山南峰(1045m)
2016年05月02日 11:48撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 11:48
大森山南峰(1045m)
五大尊岳(825m)
2016年05月02日 12:44撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 12:44
五大尊岳(825m)
大黒天神岳(574m)
2016年05月02日 14:06撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 14:06
大黒天神岳(574m)
吹越山(325m)
2016年05月02日 14:50撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 14:50
吹越山(325m)
熊野本宮が見えてきました
2016年05月02日 15:26撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/2 15:26
熊野本宮が見えてきました
あの山を越えてきました
2016年05月02日 16:19撮影 by  SO-02H, Sony
5/2 16:19
あの山を越えてきました
熊野本宮到着!
達成感より解放感
2016年05月02日 16:34撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/2 16:34
熊野本宮到着!
達成感より解放感
おまけ
翌朝湯の峰温泉
2016年05月03日 06:36撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/3 6:36
おまけ
翌朝湯の峰温泉
つぼ湯
世界遺産に登録された唯一の風呂
6時20分頃行くと3〜4時間待ちで諦めました。5時半頃行けば一番風呂に入れるようでした。
2016年05月03日 06:11撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/3 6:11
つぼ湯
世界遺産に登録された唯一の風呂
6時20分頃行くと3〜4時間待ちで諦めました。5時半頃行けば一番風呂に入れるようでした。
湯筒
90度あります
2016年05月03日 06:37撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/3 6:37
湯筒
90度あります
2016年05月03日 06:38撮影 by  SO-02H, Sony
5/3 6:38
渡瀬温泉
わたらせ橋
2016年05月03日 07:19撮影 by  SO-02H, Sony
5/3 7:19
渡瀬温泉
わたらせ橋
再び熊野本宮大社
2016年05月03日 10:14撮影 by  SO-02H, Sony
5/3 10:14
再び熊野本宮大社
本殿
2016年05月03日 10:20撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/3 10:20
本殿
熊野速玉大社
2016年05月03日 12:38撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/3 12:38
熊野速玉大社
大柳
2016年05月06日 11:16撮影 by  SO-02H, Sony
5/6 11:16
大柳
熊野古道
2016年05月03日 13:33撮影 by  SO-02H, Sony
5/3 13:33
熊野古道
2016年05月03日 13:33撮影 by  SO-02H, Sony
5/3 13:33
那智の滝
2016年05月06日 11:16撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/6 11:16
那智の滝
2016年05月06日 11:16撮影 by  SO-02H, Sony
5/6 11:16
2016年05月06日 11:16撮影 by  SO-02H, Sony
5/6 11:16
2016年05月06日 11:16撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/6 11:16
2016年05月03日 14:39撮影 by  SO-02H, Sony
5/3 14:39
熊野那智大社
2016年05月03日 14:51撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/3 14:51
熊野那智大社
那智大社に並立した青岸渡寺
2016年05月03日 14:43撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/3 14:43
那智大社に並立した青岸渡寺
撮影機器:

感想

山仲間3人でGWを利用して大峯奥駈道逆峯、吉野から熊野本宮まで約100kmの縦走に挑みました。28日夜に家を出ましたが、北陸本線の電車が2時間以上遅れ、予約した橿原神宮前のホテルにたどり着けず、京都で宿泊。そのため29日吉野の出発が1時間半遅くなりました。これがきっかけで予定が遅れ始め、2日目に1人がリタイア、3日目にはもう1人が1日遅れとなりました。
1日目は風も強く気温も低めで、午後からは霰も吹きつける天気で、早目に洞辻茶屋の屋根の下でテントを張りました。この日のコースは水場がなさそうだったので、4リットルの水を持ち歩きました。
2日目はメインの山上ヶ岳と八経ヶ岳でしたが、奥駈出合で1人が体調不良で遅れ、弥山でダウン。弥山小屋で水1リットル補給し2人で先を急ぎましたが、楊枝ノ宿まででストップ。ここのテント場はすでに一杯で、小屋の中の方があたたかく快適だったので、小屋の中で寝ました。ここで水を補給。
3日目、遅れを挽回すべく4時に出発しますが、ヘッドライトではなかなかリボンが判別できず、早々に道に迷い時間をロスしました。この日はなんとか当初の予定の葛川辻まで行こうと思っていましたが、連れ合いがばててきて、持経ノ宿で別行動をとることになりました。小笹宿、玉置山以外の水場はどこも尾根道から5分〜15分下って汲まなければならないので、暗い時間には危ないと思い、自分は平治ノ宿で水を補給。自分ではいいペースで進んでいましたが、最後の笠捨山では思いのほか遅れ、山頂に着いた頃には暗くなっていました。ヘッドランプを使い、迷いそうになりながらなんとか葛川辻近くまでたどり着きました。
4日目、地蔵岳の岩場を乗り越え、玉置山以降は標高も次第に低くなってきて楽かと思いきや、低いは低いなりに単調な山々を登っては下り、下っては登りで、これはまさに行だと感じました。実は着替えを本宮郵便局留で送ってあり、平日であるこの日の17時までに受け取らなければならなかったのですが、15時の時点で計算すると、コースタイムでは間に合わない!以後下りでは走って下りました。今度こそ最後だと思った七越峰(262m)の先もまだ登り下りがあり、備崎で橋のたもとの道路に降りてやっと終了。ここで渡渉して本宮旧社地に行くのが本格的なのでしょうが、時間もないので備崎橋を渡り、本宮郵便局へ。なんとか間に合い熊野本宮までたどり着きました。
この日は2日目にリタイアした1名と渡瀬温泉にテン泊し、翌日は熊野交通のバスで熊野三山を観光。遅れた1名もこの日の午後には熊野本宮にたどり着けました。
帰りは強風による電車の遅れでまたもや予定外の京都泊り。最初から最後まで予定通りにいかない山行でした。

名前のついた山だけでも40座以上、名もない山も含めると100座も超えるであろう山々を登っては降り、登っては降りし、登りの合計7747m、下りの合計7919をなんとか歩き通すことができました。
4日間を通して晴天に恵まれラッキーでした。

ただ、3人で出発し、予定通りに着いたのが1人ということで、計画にちょっと無理があったと思います。

登山道は総じて標識やリボンで迷わないようになっていますが、暗いとやはり迷う可能性があります。
この時期であれば5時から19時までの行動で行ける計画をすべきだと思いました。
水場などの情報はヤマレコなどで最新のものを収集しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:961人

コメント

魅力を感じます
いにしえの道は登山と歴史を同時に楽しめていいですね
私もいつかは駈けてみたいです♡
三人で挑んで遂行できたのは一人ですか…
サバイバル縦走でしたね(笑)お疲れ様でした!
2016/5/7 8:32
Re: 魅力を感じます
やまさん、こんにちは。
巻き道がなく、必ず山々の山頂を通るこの道は、つくづく修行の道だと思いました。このGWでも何十人もの人が歩いているようでした。
2016/5/7 13:19
コメントありがとうございます!
takenakanoさん、こんばんは。

奥駈踏破おめでとうございます!
踏破されたか気になっていました。
笠捨山以南はまさに苦行だったと思います。
七越峰に至っては怒りを感じたのではないかと思います(^^)

玉置神社の駐車場は痛いですね。(僕も補給出来ずでしたが)
とにかく無事に終わられてよかったです。
またゆっくり大峰に遊びに来てください。

COOPER
2016/5/8 20:56
Re: コメントありがとうございます!
Hiroo1991さん、コメントありがとうございます。
七越峰で最後かと思うと、その後まだ続く登り下りにはげんなりしました。
人生最後まで分からないという教訓かとも。
2016/5/9 16:23
お疲れさまでした。
こんばんはtakenakanoさん。
コメント遅くなりすみません。

見事‼大峰奥駆道完歩お疲れさまでした。

ちょうど狼平で一緒だった方が3泊4日で本宮までの予定だったので、少し心配しておりましたがご無事でなによりでした。

レコ参考にさせて頂き奥駆道完歩目指したいと思います。(多分分割ですけどね・・・)
2016/5/8 21:39
Re: お疲れさまでした。
norainuさん、コメントありがとうございます。
なんとか予定通り完歩できましたが、その後4日も経ってから謎の悪寒、発熱に襲われ、右足甲が膨れ上がり、往生しています。やはり無理が祟ったのかと。
2016/5/9 16:27
質問です
たけさん こんにちは!
昨日、本屋で山と高原地図の大峰山脈ってのを買ってきました
そこで質問です!
逆峯を選ばれた理由は何かあるのでしょうか?

ミステリアスなこの行場にとても魅力を感じていますが…
最大の難関は連休取得です…(´;ω;`)
2016/5/10 7:28
Re: 質問です
やまさん、こんにちは。
逆峯を選んだ主な理由は、アクセスがよさそうだから(前日夜家を出て、翌早朝から歩き始められるから)ということです。
他には、逆峯で歩く人の方が多いらしいから、歩き終わってから日本最古といわれる湯の峰温泉に入れるから、歩き終わってから熊野三山の観光ができるから、人が多い北奥駈道から人の少ない南奥駈道への方がなんとなくいいように思われたから、などの理由です。

トレランで2泊3日の人もいるようですが、できれば予備日も入れて4泊5日ぐらいの方が余裕があっていいかと思います。お盆休みは暑くて大変だと思いますが。
2016/5/10 10:11
Re[2]: 質問です
ありがとうございます!
汗臭い体で人混みの終着よりも人の少ない湯治場の終着…
結論は出ました(笑)
九月の祝日に有給休暇を挟むことが出来ましたらチャレンジしてみたいと思います。
2016/5/10 16:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら