ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1235098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

三年ぶりの南アルプス(後編) 甲斐駒ケ岳と仙丈ケ岳

2017年08月22日(火) ~ 2017年08月23日(水)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
18:16
距離
23.4km
登り
2,443m
下り
2,438m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:58
休憩
1:47
合計
8:45
7:22
5
8:16
8:18
34
8:52
8:56
89
10:25
10:38
29
11:07
11:17
55
12:12
12:42
4
12:46
12:49
38
13:27
13:36
27
14:03
14:09
36
14:45
14:51
6
14:57
15:00
67
2日目
山行
7:11
休憩
2:08
合計
9:19
3:12
75
4:27
4:36
32
三合目
5:08
5:29
21
5:50
6:00
43
六合目
6:43
6:49
93
8:22
9:26
24
9:50
9:58
37
10:35
10:41
17
10:58
11:02
20
11:22
67
12:29
北沢峠
天候 甲斐駒ケ岳 22日(火) 曇り、山頂では濃霧、下山開始後霧晴れる
仙丈ケ岳  23日(水) 晴れ、6合目から濃霧のち雨 8合目から晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
芦安の市営第3駐車場に駐車(無料)。仮設トイレあり。
芦安〜広河原 山梨交通 1,130円(南アルプスマイカー規制利用者協力金100円を含む)
広河原〜北沢峠 南アルプス市営バス 550円+荷物券200円=750円
帰りの広河原から芦安間は、9人乗りのジャンボタクシーを使用。1,200円(協力金100円を含む)
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/my-car_bus_taxi.html
その他周辺情報 【アパホテル 甲府南】
https://www.apahotel.com/hotel/kousinetsu/01_kofu-minami/
山梨県甲府市上今井町1031−3  ☎055-220-2511
宿泊当日の夕方に電話し、この日はセミダブル7,500円(勿論ネット予約はお得です)。朝食850円×2人を付けました。時間帯による男女入替制の大浴場あり。
ホテル内のレストランは土日祝日の夜は、お休みです。甲府駅から少し離れているので、近くの居酒屋を見つける事が出来ませんでした。平日18:00〜19:00まで中生ジョッキ550円が390円。でも団体予約が入っていたので、この日は一般客は18:40頃からの入店でした。20分しかないじゃん(T_T) でも2人で8杯飲みました。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
ここの2本の木が天然記念物だとバスの運転手さんが教えてくれたが、何の木だったかな?
2017年08月22日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 7:26
ここの2本の木が天然記念物だとバスの運転手さんが教えてくれたが、何の木だったかな?
長衛小屋。
2017年08月22日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 7:36
長衛小屋。
長衛さんのレリーフ。
2017年08月22日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 7:38
長衛さんのレリーフ。
本当は、このテント場に泊る予定だった。
2017年08月22日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 7:38
本当は、このテント場に泊る予定だった。
ほ〜。
2017年08月22日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 7:49
ほ〜。
北沢に架かる橋を渡って
スタート。
2017年08月22日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 7:50
北沢に架かる橋を渡って
スタート。
右岸へ。
2017年08月22日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:04
右岸へ。
仙水小屋まで緩やかな沢沿いの道だが、こんな所もある。
2017年08月22日 08:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/22 8:09
仙水小屋まで緩やかな沢沿いの道だが、こんな所もある。
左岸へ。この橋から見た光景は、
2017年08月22日 08:13撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8/22 8:13
左岸へ。この橋から見た光景は、
こんな感じ。
2017年08月22日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 8:13
こんな感じ。
苔〜♪
2017年08月22日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 8:23
苔〜♪
イチヤクソウのようだが、まだ咲いていたのね。
2017年08月22日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
8/22 8:25
イチヤクソウのようだが、まだ咲いていたのね。
ピンボケだけど、綺麗な青い鳥。ルリビタキかな。
2017年08月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 8:26
ピンボケだけど、綺麗な青い鳥。ルリビタキかな。
突如、この光景!
2017年08月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 8:28
突如、この光景!
ミヤマハナゴケは岩場に良く生え、ジオラマの樹木に使われるとか。
2017年08月22日 08:30撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/22 8:30
ミヤマハナゴケは岩場に良く生え、ジオラマの樹木に使われるとか。
崩落個所の上に微かに見えるのは、小仙丈ケ岳だろう。
2017年08月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 8:39
崩落個所の上に微かに見えるのは、小仙丈ケ岳だろう。
岩歩き、楽しいな♪
2017年08月22日 08:43撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/22 8:43
岩歩き、楽しいな♪
うわっ!
大入道が顔を出した。
2017年08月22日 08:52撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
8/22 8:52
うわっ!
大入道が顔を出した。
仙水峠から
摩利支天を見上げる。
2017年08月22日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/22 8:52
仙水峠から
摩利支天を見上げる。
今日もオベリスクが見える。
2017年08月22日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 8:53
今日もオベリスクが見える。
色が濃い
ミヤマホツツジ。
2017年08月22日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/22 8:55
色が濃い
ミヤマホツツジ。
仙水峠から少し登ると摩利支天がよく見えた。でも甲斐駒は雲の中。
2017年08月22日 08:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/22 8:54
仙水峠から少し登ると摩利支天がよく見えた。でも甲斐駒は雲の中。
結構 急登。
2017年08月22日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 9:02
結構 急登。
まだ見える。
2017年08月22日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 9:19
まだ見える。
岩々。
2017年08月22日 09:23撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
8/22 9:23
岩々。
雲掛かる仙丈ケ岳。
2017年08月22日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:25
雲掛かる仙丈ケ岳。
振り返って栗沢山。
2017年08月22日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 9:25
振り返って栗沢山。
セリバシオガマ。
2017年08月22日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/22 9:28
セリバシオガマ。
2017年08月22日 09:28撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/22 9:28
甲斐駒も見えつつある。
2017年08月22日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:40
甲斐駒も見えつつある。
下山は双児山経由で。
2017年08月22日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 9:43
下山は双児山経由で。
ミヤマシャジン。
2017年08月22日 09:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/22 9:56
ミヤマシャジン。
2017年08月22日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 10:00
オベリスクは
分かりやすくていいなぁ。
2017年08月22日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 10:09
オベリスクは
分かりやすくていいなぁ。
トウヒレン。
2017年08月22日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 10:12
トウヒレン。
登って来た尾根を振り返る。
2017年08月22日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:23
登って来た尾根を振り返る。
駒津峰から望む
甲斐駒と摩利支天。
2017年08月22日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:26
駒津峰から望む
甲斐駒と摩利支天。
では、甲斐駒へ。
2017年08月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:53
では、甲斐駒へ。
絶壁。ガスが晴れたら凄い光景なんだろうね。
2017年08月22日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 10:56
絶壁。ガスが晴れたら凄い光景なんだろうね。
2017年08月22日 11:05撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8/22 11:05
六方石。
2017年08月22日 11:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8/22 11:09
六方石。
振り返って六方石。
2017年08月22日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:09
振り返って六方石。
分岐。勿論 巻道を行きます。
2017年08月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 11:12
分岐。勿論 巻道を行きます。
2017年08月22日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:20
ヨツバシオガマ。
2017年08月22日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:22
ヨツバシオガマ。
2017年08月22日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:31
これ、面白い。
石に刻まれた天然破線。
2017年08月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 11:36
これ、面白い。
石に刻まれた天然破線。
摩利支天の分岐。帰りに時間があったら行きたいな。
2017年08月22日 11:41撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/22 11:41
摩利支天の分岐。帰りに時間があったら行きたいな。
2017年08月22日 11:44撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8/22 11:44
ガスの中 微かに見えたので山頂標柱かと思ったら違った。
2017年08月22日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 11:59
ガスの中 微かに見えたので山頂標柱かと思ったら違った。
2017年08月22日 12:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/22 12:01
時折りガスが切れ、
視界が利く。
2017年08月22日 12:01撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/22 12:01
時折りガスが切れ、
視界が利く。
これは何?
2017年08月22日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 12:03
これは何?
甲斐駒ケ岳山頂。
2017年08月22日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
8/22 12:24
甲斐駒ケ岳山頂。
小4の娘さんと家族3人で登っていたお父さんの真似をして岩に上ったが、立つ事は出来なかった。
2017年08月22日 12:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
10
8/22 12:29
小4の娘さんと家族3人で登っていたお父さんの真似をして岩に上ったが、立つ事は出来なかった。
いつまで待っても視界が良くならないので下山開始。これが目印。
2017年08月22日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 12:52
いつまで待っても視界が良くならないので下山開始。これが目印。
2017年08月22日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 12:54
2017年08月22日 12:57撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/22 12:57
食事中のホシガラス。
2017年08月22日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/22 12:58
食事中のホシガラス。
お名前は?
2017年08月22日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 13:04
お名前は?
遅くなったので、摩利支天はまたの機会に。
2017年08月22日 13:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8/22 13:08
遅くなったので、摩利支天はまたの機会に。
おぉっ!あれは富士山じゃないか!と言う訳で、このあと富士山が見える度に足が止まる。
2017年08月22日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 13:10
おぉっ!あれは富士山じゃないか!と言う訳で、このあと富士山が見える度に足が止まる。
2017年08月22日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 13:15
駒津峰と六方石。
2017年08月22日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 13:19
駒津峰と六方石。
ウサギギク。
2017年08月22日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 13:26
ウサギギク。
2017年08月22日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 13:31
また富士山 見えた。
2017年08月22日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/22 13:31
また富士山 見えた。
北西にカッコイイ山。
鋸岳方面。
2017年08月22日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 13:34
北西にカッコイイ山。
鋸岳方面。
甲斐駒が姿を現した。
2017年08月22日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 13:36
甲斐駒が姿を現した。
六方石。
2017年08月22日 13:37撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/22 13:37
六方石。
よいしょ、よいしょ。
2017年08月22日 13:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/22 13:45
よいしょ、よいしょ。
戸台川か。
2017年08月22日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 13:54
戸台川か。
鳳凰三山。薬師岳の向こうにチラッと富士山。
2017年08月22日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/22 13:55
鳳凰三山。薬師岳の向こうにチラッと富士山。
甲斐駒ヶ岳と摩利支天。
2017年08月22日 14:07撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
8/22 14:07
甲斐駒ヶ岳と摩利支天。
駒津峰で鳳凰三山を眺める。
2017年08月22日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/22 14:08
駒津峰で鳳凰三山を眺める。
双児山へ。
2017年08月22日 14:11撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/22 14:11
双児山へ。
登り返しにゾッとする。
仙丈ケ岳に雲掛かる。
2017年08月22日 14:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/22 14:26
登り返しにゾッとする。
仙丈ケ岳に雲掛かる。
またチラッと富士山。
2017年08月22日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/22 14:26
またチラッと富士山。
2017年08月22日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 14:30
2017年08月22日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 14:43
駒津峰の向こうに甲斐駒。
2017年08月22日 14:45撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/22 14:45
駒津峰の向こうに甲斐駒。
双児山から甲斐駒。
2017年08月22日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 14:46
双児山から甲斐駒。
明日行く仙丈ケ岳は…。
2017年08月22日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 14:54
明日行く仙丈ケ岳は…。
ニホンジカの摂食防鹿ネット。
2017年08月22日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 15:04
ニホンジカの摂食防鹿ネット。
左は植林された斜面。対して右は低木なしの斜面。
2017年08月22日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/22 15:09
左は植林された斜面。対して右は低木なしの斜面。
今日泊まる「こもれび山荘」。16時までに到着するよう言われていたのに、7分遅れてしまった。スミマセン。
2017年08月22日 16:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
8/22 16:09
今日泊まる「こもれび山荘」。16時までに到着するよう言われていたのに、7分遅れてしまった。スミマセン。
シンプルなご飯でも
体にしみわたる。
2017年08月22日 16:49撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
6
8/22 16:49
シンプルなご飯でも
体にしみわたる。
【4日目】
2017年08月23日 03:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 3:13
【4日目】
こういうの 嬉しいです。
2017年08月23日 04:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 4:07
こういうの 嬉しいです。
あー、日が昇るー。満天の星空をさっきの所で撮れば良かったー。行けども行けども木々が生い茂る道。
2017年08月23日 04:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 4:42
あー、日が昇るー。満天の星空をさっきの所で撮れば良かったー。行けども行けども木々が生い茂る道。
三合目。なんとかオリオン座が見える所で三脚を立てた。
2017年08月23日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 4:30
三合目。なんとかオリオン座が見える所で三脚を立てた。
ここで日の出を待つ。
2017年08月23日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 5:10
ここで日の出を待つ。
2日前に歩いた鳳凰三山。
2017年08月23日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 5:12
2日前に歩いた鳳凰三山。
アサヨ峰の肩から
日が昇る。
2017年08月23日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/23 5:28
アサヨ峰の肩から
日が昇る。
2017年08月23日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 5:45
六合目から眺めた
鳳凰三山。
2017年08月23日 05:53撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/23 5:53
六合目から眺めた
鳳凰三山。
アップで。しかし上に伸し掛かる雲が気になるな。
2017年08月23日 05:54撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/23 5:54
アップで。しかし上に伸し掛かる雲が気になるな。
おっ、
あれは富士山ではないか!
2017年08月23日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 5:53
おっ、
あれは富士山ではないか!
小太郎山(だったと思う)の脇から富士山が覗いていた。山頂でも見れると良いなぁ。
2017年08月23日 05:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 5:53
小太郎山(だったと思う)の脇から富士山が覗いていた。山頂でも見れると良いなぁ。
直後 霧に包まれた。ダンボが出発した後に、オコジョがこの石の上で私を見ていた。すぐに隠れてしまい撮れなかった。
2017年08月23日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 5:58
直後 霧に包まれた。ダンボが出発した後に、オコジョがこの石の上で私を見ていた。すぐに隠れてしまい撮れなかった。
霧が雨になったので久しぶりの「黄色ちゃん」登場。正確には山吹色だけど、以前使っていたザックカバーが黄色だったので、全身黄色の「黄色ちゃん」と名付けられた。黒いパンツそのうち買います。
2017年08月23日 06:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/23 6:19
霧が雨になったので久しぶりの「黄色ちゃん」登場。正確には山吹色だけど、以前使っていたザックカバーが黄色だったので、全身黄色の「黄色ちゃん」と名付けられた。黒いパンツそのうち買います。
階段が出てきた。
視界不良です。
2017年08月23日 06:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 6:31
階段が出てきた。
視界不良です。
少し霧が薄くなった。
2017年08月23日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 6:49
少し霧が薄くなった。
ダンボが好きなチングルマ。
2017年08月23日 07:09撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
5
8/23 7:09
ダンボが好きなチングルマ。
2017年08月23日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 7:11
急激に視界が利くようになってきた。
2017年08月23日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 7:17
急激に視界が利くようになってきた。
おっ、
2017年08月23日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/23 7:19
おっ、
おぉ、
2017年08月23日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/23 7:21
おぉ、
おー。八合目に差し掛かると劇的変化
ヽ(´▽`)ノ♪
2017年08月23日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
8/23 7:24
おー。八合目に差し掛かると劇的変化
ヽ(´▽`)ノ♪
馬ノ背ヒュッテが見えた。
2017年08月23日 07:26撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
8/23 7:26
馬ノ背ヒュッテが見えた。
ホシガラスの食事あとかな。
2017年08月23日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 7:28
ホシガラスの食事あとかな。
北岳が見えそうで見えない。
2017年08月23日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 7:45
北岳が見えそうで見えない。
薄っすらと見えるかな。
2017年08月23日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 7:45
薄っすらと見えるかな。
間ノ岳を駆け上がる雲。
2017年08月23日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/23 7:57
間ノ岳を駆け上がる雲。
鳳凰三山 少し隠れている。
2017年08月23日 07:59撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/23 7:59
鳳凰三山 少し隠れている。
見おろせば仙丈小屋。
2017年08月23日 08:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/23 8:04
見おろせば仙丈小屋。
山頂に人が居ます。
2017年08月23日 08:04撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
8/23 8:04
山頂に人が居ます。
オンタデと
チシマギキョウ。
2017年08月23日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 8:14
オンタデと
チシマギキョウ。
ここの斜面、お花畑です。チシマギキョウとイブキジャコウソウ。
2017年08月23日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/23 8:15
ここの斜面、お花畑です。チシマギキョウとイブキジャコウソウ。
薮沢カール越しの仙丈小屋。
2017年08月23日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 8:15
薮沢カール越しの仙丈小屋。
間もなく山頂。
2017年08月23日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 8:18
間もなく山頂。
先にダンボが登頂。
私も続きます。
2017年08月23日 08:20撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/23 8:20
先にダンボが登頂。
私も続きます。
仙丈ケ岳。
2017年08月23日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
8/23 8:24
仙丈ケ岳。
伊那市街地方面。
2017年08月23日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 8:27
伊那市街地方面。
登って来た道を見おろす。
2017年08月23日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/23 8:29
登って来た道を見おろす。
手力男命。
2017年08月23日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 8:32
手力男命。
春雨スープが美味しい。
2017年08月23日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 8:50
春雨スープが美味しい。
鳳凰三山が見えてきた。
2017年08月23日 09:08撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/23 9:08
鳳凰三山が見えてきた。
大仙丈ケ岳にも行きたかった。
2017年08月23日 09:16撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/23 9:16
大仙丈ケ岳にも行きたかった。
終盤のミヤママンネングサだと教えてもらいました。
2017年08月23日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 9:27
終盤のミヤママンネングサだと教えてもらいました。
ごめんごめん、今から行くよ。ミヤママンネングサに捉まってしまった私。
2017年08月23日 09:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
2
8/23 9:29
ごめんごめん、今から行くよ。ミヤママンネングサに捉まってしまった私。
下山開始。
2017年08月23日 09:29撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/23 9:29
下山開始。
薮沢カール。
2017年08月23日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 9:30
薮沢カール。
チシマギキョウ。
2017年08月23日 09:34撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
8/23 9:34
チシマギキョウ。
仙丈小屋。トイレ100円。水不足の為、手洗い水は出ません。山頂はガスってしまった。
2017年08月23日 09:56撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/23 9:56
仙丈小屋。トイレ100円。水不足の為、手洗い水は出ません。山頂はガスってしまった。
人気の山ですね。続々登山者が登って行く。
2017年08月23日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 10:05
人気の山ですね。続々登山者が登って行く。
ヨツバシオガマ。
2017年08月23日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/23 10:11
ヨツバシオガマ。
振り返って仙丈小屋。少しガスが晴れたか。
2017年08月23日 10:14撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
8/23 10:14
振り返って仙丈小屋。少しガスが晴れたか。
ニホンジカの食害から守る植生保護柵。このネットは通電性があり、雷雨時や雷の発生が予測されている時は近寄らないでと書いてありました。
2017年08月23日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 10:25
ニホンジカの食害から守る植生保護柵。このネットは通電性があり、雷雨時や雷の発生が予測されている時は近寄らないでと書いてありました。
馬ノ背ヒュッテ。トイレ200円。
2017年08月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 10:37
馬ノ背ヒュッテ。トイレ200円。
オヤマリンドウが
咲きかけていた。
2017年08月23日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 10:44
オヤマリンドウが
咲きかけていた。
薮沢。この下流に大滝あり。
2017年08月23日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 10:49
薮沢。この下流に大滝あり。
薮沢そばには
クルマユリや、
2017年08月23日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 10:50
薮沢そばには
クルマユリや、
グンナイフウロ、
2017年08月23日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/23 10:50
グンナイフウロ、
ハクサンフウロが咲いていました。
2017年08月23日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/23 10:51
ハクサンフウロが咲いていました。
下流を見れば甲斐駒ケ岳。
2017年08月23日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 10:52
下流を見れば甲斐駒ケ岳。
薮沢小屋周辺は
トリカブトのお花畑。
2017年08月23日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/23 11:00
薮沢小屋周辺は
トリカブトのお花畑。
名も無き沢だが、綺麗。
2017年08月23日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 11:01
名も無き沢だが、綺麗。
しゃ〜。
2017年08月23日 11:03撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
8/23 11:03
しゃ〜。
ダイモンジソウ。
2017年08月23日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 11:10
ダイモンジソウ。
二つの流れ。
2017年08月23日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 11:14
二つの流れ。
2017年08月23日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
8/23 11:28
今朝オリオン座を撮った三合目から北岳が見えていた。やっぱり山頂は雲の中。
2017年08月23日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8/23 11:49
今朝オリオン座を撮った三合目から北岳が見えていた。やっぱり山頂は雲の中。
2017年08月23日 12:06撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
1
8/23 12:06
もふもふ♪
2017年08月23日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
8/23 12:08
もふもふ♪
ゴールは久しぶりにグリコで。
2017年08月23日 12:28撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
4
8/23 12:28
ゴールは久しぶりにグリコで。
北沢峠のバス停。待合所のベンチに番号がふってあるので順番に座る。その順番で乗車券を買い乗り込むのもその順で。
2017年08月23日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
8/23 13:05
北沢峠のバス停。待合所のベンチに番号がふってあるので順番に座る。その順番で乗車券を買い乗り込むのもその順で。
アパホテルのダイニングレストラン レオンにて。この一杯が美味しい〜。高原サラダ(山梨県産)、桜もつの味噌煮込み、皮付きポテトのアンチョビ。
2017年08月23日 18:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/23 18:50
アパホテルのダイニングレストラン レオンにて。この一杯が美味しい〜。高原サラダ(山梨県産)、桜もつの味噌煮込み、皮付きポテトのアンチョビ。
炙り葱チャーシュー
美味しかった。
2017年08月23日 18:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/23 18:52
炙り葱チャーシュー
美味しかった。
串3点盛り。今日はねぎ間、皮、軟骨でした。焼き加減が良くてとても美味しかったです。
2017年08月23日 19:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
8/23 19:03
串3点盛り。今日はねぎ間、皮、軟骨でした。焼き加減が良くてとても美味しかったです。
【5日目】朝食バイキング。山葵菜が美味しかった。小松菜とバナナのジュースも美味しくて4杯飲んでしまった。
2017年08月24日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/24 7:32
【5日目】朝食バイキング。山葵菜が美味しかった。小松菜とバナナのジュースも美味しくて4杯飲んでしまった。
kozyさんのレコで知ったルマンドアイス。コンビニで見つけたので満腹なのに買ってしまったΣ(ノ∀`)ペシッ
2017年08月24日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
8/24 9:17
kozyさんのレコで知ったルマンドアイス。コンビニで見つけたので満腹なのに買ってしまったΣ(ノ∀`)ペシッ
さようなら南アルプス。
また来るね〜。
2017年08月24日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
8/24 9:43
さようなら南アルプス。
また来るね〜。

感想





動画は9月3日 にアップしました。山や花の名前が間違っていたら、教えて下さい。

21日(火)の鳳凰三山で酷い高山病になってしまいました。当初の予定ではテント泊で甲斐駒と仙丈ケ岳を登るはずでしたが、21日の薬師岳に居る時点では「もう家に帰りたい」でした。鳳凰三山を下山するとほぼ良くなったが、テント泊せずに1つだけ登ろうという事になりました。22日朝起きると嘘のように調子が良い。小屋に泊れたら2つ登ろうと急遽変更。でも後から考えると、急いでテントをザックに詰めてバスに乗れば良かったなと。長衛小屋は満員でしたが、こもれび山荘は素泊まりなので予約できました。本当は当日予約はダメらしい。小屋泊りしたことで東京・横浜の山岳会の方や京都からいらした男性とお話が出来たので、それも良かったかな。

【ワン、ツー、スリー叶わず】
仙丈ケ岳山頂から眺める 富士山・北岳・間ノ岳のワンツースリーを楽しみに登ったのに、いくら待っても見えそうで見えない。頂上で青空になっただけで良しとし、またこの次にとっておこう。

【高度順応?】
今回の山旅は、20日〜21日 鳳凰三山、22日 甲斐駒ケ岳、23日仙丈ケ岳でした。2,000mを超えると高山病になってしまう私。20日 鳳凰小屋(2,382m)に行った日は調子が良かったです。21日の早朝 起きてみると血中酸素飽和濃度が73% (゜ロ゜ノ)ノ  少し頭痛はしましたが大丈夫だと思い観音岳へ。そしたらやっぱりなってしまった。観音岳→地蔵岳→観音岳→薬師岳と歩を進めると、更に悪化。薬師岳から標高を下げ2,000mを切ると息を吹き返しました。22日は北沢峠から甲斐駒へ。この日は山頂付近で少し頭痛が起きましたが、他の登山者と話すくらい元気あり。23日AM2:40小屋(2,040m)で目覚めると快調。仙丈ケ岳山頂では全く症状がありませんでした。ただ何故か下山途中に少し頭痛が。こうしてみると日を追う毎に状態が良くなっているのは、知らず知らずのうちに高度順応をしていたからなのだろうか?もっとも、一番悪くなった日は、2,382m地点で目覚めた日なので、高所で寝起きしなければ高山病も酷くはならないという事でもあるでしょうが。
帰りのジャンボタクシーで御一緒した山岳会の方が「バファリンを事前に飲んでおくのが一番効く」と教えてくれたので、黒部五郎岳に行く時はバファリンを携行しようと思いました。しかしこうも毎度高山病を繰り返していると、脳に大きなダメージがありそうだが…。でも登山はやめられない!(≧∇≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

いいですね〜!
miki122さん、dumbo3さん、こっちにもオジャマします。

マズマズの天気でよかったですね〜
少し降られて久々のキイロちゃん登場 ほんと久々な気がします

甲斐駒のガスは残念でしたが、仙丈ケ岳の山頂は、お二人の念力が通じたのか奇跡的に青空 (日頃の行い?)
お花もグンナイフウロやハクサンフウロ などなど綺麗に咲いてますね〜。
私も以前8月の後半に仙丈ケ岳は歩いたので、あの辺に咲いていた かなぁ?とか思い出しながら懐かしく拝見してました。

甲斐駒からのワン、ツー、スリーはちょっと残念でしたが、高山病の高度順応のヒント(?)を手に入れられつつあるようで、バファリンが効くのですね(ロキソニンと似たような鎮痛効果のある成分・アセトアミノフェンが効くのかな?)今後が楽しみですね。鳳凰山で帰りたい症候群が出たようですが、結果、全工程?を歩けてよかったですね

下山後アパホテルでのんびりされて、いいですね〜。
最終日早出されてたので、下山後に福島まで 運転は大変だな〜 、と思ってたんです。
ディナーとシュワシュワ x6?は、百 x3達成をツマミに、格別だったことでしょう
朝のバナナジュースも美味しそうです
2017/9/2 16:55
ShuMaeさん、再びこんばんは
こちらにもコメント有難うございます
ほんと、天気には恵まれたと思います。この5日間、福島の方では雨ばかりだったようですから。キイロちゃん、いつ以来でしょうか   でも今はザックカバーが赤なので、不完全「キイロちゃん」ですね。仙丈ケ岳に登る途中、完璧な「キイロちゃん」とすれ違いました。私と同じ人が居るんだなぁと、振り返ってしまいました。

甲斐駒山頂では眺望を楽しむ事が出来ませんでしたが、その後 下山中に甲斐駒が姿を現してくれたので良かったです   何故か毎日、午後から天気が回復してくるんですのねー、不思議と。ハクサンフウロは植生保護柵付近にも咲いていたんですが、ログンナイフウロは薮沢そばだけで見つけました

仙丈ケ岳からのワン、ツー、スリーは「また来てね」と、お山に言われたんだろうと思います。今回は登ったり下ったりだったので高度順応みたいになりましたが、黒部五郎岳に行く時は登ったきりなので、不安がいっぱいです (;^_^A
ロキソニン…
なんか聞き覚えがあると思ったら、ロキソプロフェンナトリウムですね。この薬の後発薬で今年の1月にムーンフェイスになったんです(T_T)  という事は、バファリンも危ないかもしれないかなぁ Ω\ζ゚)チーンッ   本当に予定通りの山行をこなせて良かったです。

最近、下山後はビジネスホテルに泊り、居酒屋で祝杯をあげるパターンですね。やっぱり移動日が1日あると楽です。二人で ×8だと思ったんですが、レシートを見たら6杯なんですよ。何杯飲んだか分からなくなるほどの量じゃないんですが、高山病の後遺症で、バカになったのかもー (´∀`;)ケラケラ  見た目は良くないですが、小松菜とバナナのジュースお勧めです。帰って来てからずーっとお腹の調子も良いし (*^∀゜)v
2017/9/2 23:21
Re: ShuMaeさん、再びこんばんは
miki122さん、こんにちは。
またまたお邪魔します


ワン、ツー、スリーは仙丈ケ岳でしたね、失礼しました。

あと、薬の事でいい加減な情報は危ないので、補足します。

ロキソプロフェンナトリウム(ロキソニン)とアセトアミノフェン(カロナール等)はともに鎮痛効果があるのですが、効用のメカニズムは全く違うものだそうです。
なので、前者でムーンフェイスになったから、後者も危ないとは限らないので念のため。
私も他の薬で薬疹になったことがあるのですが、事前に使ってみるとか、なり易い人は慎重にトライした方がいいのかもしれませんが・・・。

下に2つの作用の違いについてのネット情報をご参考まで:

https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/mAkrl

https://www.fizz-di.jp/archives/1033868268.html

また、バファリンもよく調べたら、
全てにアセトアミノフェンが入っているわけではなく、下記3種の鎮痛薬を使い分けているようす。ただ、バファリンEXは、ロキソプロフェンナトリウムを使ってるようなので、mikiさんは避けた方がいいかもしれません。

商品名:       鎮痛薬
バファリンPremium:イブプロフェン+アセトアミノフェン
バファリンA:  アスピリン
バファリンEX:  ロキソプロフェンナトリウム
(バファリンHP↓)
http://www.bufferin.net/?utm_source=google_pc&utm_medium=cpc&utm_term=comparison_bufferin&utm_content=9jO&utm_campaign=comparison_bufferin&trflg=1

そういえば、先日、南ア縦走の2日目朝、風邪か高山病か少し頭が痛かったので、山で初めてロキソニンを飲んだら、すぐにスッキリしました。
でも、ロキソニンテープは、関節痛の際、整形外科でもらって張り続けたら、約1週間で赤く腫れてきたので、別の成分のに代えてもらいました。効くけど相性の出る薬なのかもしれませんね。

以前、風邪のときにもらったカロナール(アセトアミノフェン)も余ってるので持参してます  
イマイチ使えない情報で混乱させたらスミマセン
2017/9/3 12:07
ShuMaeさん、またまたこんばんは
詳細な情報、有難うございます。

7月に酷い風邪を引き、処方箋を持って薬局に行った時、ロキソプロフェンナトリウムの話になったんです。1月は整形外科で処方してもらい浮腫んだんですが、昨年 胆嚢の辺りが痛んだ時に、消化器科でも処方してもらったんです。お薬手帳を見せてその事に気付いた薬剤師さんが、「以前も別の病院でロキソプロフェンナトリウム処方されていますね。後発薬だったので浮腫んだのかもしれませんよ。ジェネリックだからと言っても、まるっきり同じ成分ではないですから」と言われ納得したんです。でも後から気付いたんですが、消化器科で出された時は、頓服薬だったので飲んでいなかったんです   腎臓は弱い体質なので、ロキソプロフェンナトリウムは要注意かなと自分では思っています

「カロナールは肝臓に負担をかける」の注釈が、物凄く気に掛かります
結局 薬って、薬にもなるし毒にもなるんですよね。
折角 高山病にはバファリンが一番効くよと教えられたんですが、物凄く強いイメージがあり、出来れば避けたい薬なんですよね。ダンボ母は、お徳用サイズで購入し常に服用していますが。
以前tiheisen00さん(福島の橘高校山岳部顧問の先生)に高山病の対処法として、緑内障の薬を処方してもらう方も居るとお聞きしました。ちょっとそこまでするほどの山やではないので
とにかく、本来高山に行ってはいけない体質なんでしょうね (T_T)
2017/9/3 22:54
夏の大遠征♪
ちと高山病にやられて辛かった事もあるかと思いますが、
4日間の南ア大遠征お疲れさまでした♪
濃密な山行ですね!全部行ったことないです(^^;

大仙丈ケ岳なんて名前なのに、仙丈ケ岳よりは標高が低いんですね。
前日に自分がいた鳳凰を、別の山から眺めるなんて格別♪

黒部五郎では高山病にかからないことを願っています\(^o^)/
2017/9/13 1:01
noster-oさん、おはようございます
あれ?お名前が少し変わったんですね。
そーなんです。日本アルプスに行くと毎回高山病になります。
携帯酸素、飲む酸素、食べる酸素などなど持って行くんですが、
いつもなってしまいます
鉄剤を行く何日も前から飲み現地でも飲んでるんですけど、ダメですね。
そんな状態ですが、行きたくなるのは自分でも異常だなと思います(´∀`;)ケラケラ
東北の山もいいですが、北ア・南アも違った魅力が満載です

ほんと、面白いですね。
名前を付けた方は、違和感が無かったんでしょうかね
大仙丈ケ岳にも行きたかったんですが、
13:30のバスを逃すと16:00まで無かったので諦めました。
山座同定は苦手でも、オベリスクですぐ見つける事が出来ました
雲は多くても、ある程度眺望は得られたので楽しかったです

黒部五郎岳の時は、一人で登ったり下りたり高度順応しようかなと考えています。
いつになったら行けるのか分かりませんが |д゚)チラッ
2017/9/13 9:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら