ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1270096
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

行ってきました、憧れの大キレット、北穂・奥穂

2017年09月24日(日) ~ 2017年09月27日(水)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
41.9km
登り
3,778m
下り
3,729m

コースタイム

1日目
山行
4:02
休憩
0:57
合計
4:59
9:37
9:37
21
9:58
10:00
26
10:26
10:26
66
11:32
11:51
16
合戦小屋
12:07
12:07
40
12:47
13:00
5
13:05
13:05
14
いるか岩
13:19
13:19
8
13:27
13:50
18
14:08
燕山荘
2日目
山行
7:07
休憩
0:58
合計
8:05
6:02
25
燕山荘
6:27
6:27
14
6:41
6:41
60
7:41
7:41
49
8:30
8:52
82
10:14
10:14
48
11:02
11:09
7
11:16
11:45
48
ヒュッテ西岳
12:33
12:33
94
3日目
山行
7:07
休憩
1:20
合計
8:27
5:42
41
6:23
6:28
22
槍ヶ岳山荘
6:50
6:57
14
7:11
7:23
9
槍ヶ岳山荘
7:32
7:32
18
7:50
7:50
35
8:25
8:28
71
9:39
9:40
10
9:50
10:40
85
南岳小屋
12:05
12:07
25
12:32
12:32
97
A沢のコル
4日目
山行
8:30
休憩
0:42
合計
9:12
5:39
2
5:41
5:41
55
6:36
6:36
50
最低コル
7:26
7:26
15
7:41
7:47
34
8:21
8:31
28
8:59
9:12
75
10:27
10:39
66
涸沢小屋
11:45
11:45
28
本谷橋
12:13
12:13
19
12:32
12:32
53
13:25
13:25
10
13:35
13:35
69
14:44
14:45
6
天候 1-3日目は晴れ、4日目は曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
穂高の登山者用の駐車場に停車し、中房温泉まではバス。
帰りは、上高地から新島々までバス、新島々から松本まで松本電鉄、松本から穂高まで大糸線を利用し、駐車場に停めてあった自家用車で帰宅。
コース状況/
危険箇所等
大キレットや北穂から奥穂への道が危険なことは誰もが知っておられるでしょう。
その他周辺情報 今回、時間的なこともあり温泉は入らずに帰ってしまいました。
バスで中房温泉まで上がってきました。めちゃくちゃ、いいお天気です。
2017年09月24日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 9:07
バスで中房温泉まで上がってきました。めちゃくちゃ、いいお天気です。
いよいよ登山開始!(ここは昨年も登ったよね)
2017年09月24日 09:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 9:09
いよいよ登山開始!(ここは昨年も登ったよね)
名前はよくわかりませんが、いろんな山で見かけるような・・・。
2017年09月24日 09:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 9:32
名前はよくわかりませんが、いろんな山で見かけるような・・・。
第一ベンチ到着。登山口からここまで28分。
2017年09月24日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 9:37
第一ベンチ到着。登山口からここまで28分。
第二ベンチ。登山口から49分。
2017年09月24日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 9:58
第二ベンチ。登山口から49分。
オオカメノキの実。色づいた葉っぱもあります。秋の感じが出てきましたよ。
2017年09月24日 10:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 10:04
オオカメノキの実。色づいた葉っぱもあります。秋の感じが出てきましたよ。
晴れていて、遠くの山も綺麗なこと。
2017年09月24日 10:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 10:20
晴れていて、遠くの山も綺麗なこと。
第三ベンチの手前くらいから色づいた葉っぱを見るようになりました。
2017年09月24日 10:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 10:22
第三ベンチの手前くらいから色づいた葉っぱを見るようになりました。
第三ベンチ。登山開始から1時間17分。
2017年09月24日 10:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 10:26
第三ベンチ。登山開始から1時間17分。
富士見ベンチ。登山開始から1時間47分。
今日は東側は雲が多く、富士山は見えませんでした。
2017年09月24日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 10:56
富士見ベンチ。登山開始から1時間47分。
今日は東側は雲が多く、富士山は見えませんでした。
紅葉の色が上に行くにつれて、徐々に濃くなってきました。
2017年09月24日 11:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 11:12
紅葉の色が上に行くにつれて、徐々に濃くなってきました。
いよいよ”紅”葉も出てきました。
2017年09月24日 11:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/24 11:15
いよいよ”紅”葉も出てきました。
大天井岳。大天荘もちょこっと見えています。
2017年09月24日 11:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 11:23
大天井岳。大天荘もちょこっと見えています。
合戦小屋まで来ました。登山開始から2時間23分。
ここで昼食休憩にします。
2017年09月24日 11:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 11:32
合戦小屋まで来ました。登山開始から2時間23分。
ここで昼食休憩にします。
合戦小屋名物のスイカ、まだ売っていました。
2017年09月24日 11:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/24 11:48
合戦小屋名物のスイカ、まだ売っていました。
合戦小屋にあるナナカマドの実は真っ赤です。葉はまだ色づき始めたというところ。
2017年09月24日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 11:51
合戦小屋にあるナナカマドの実は真っ赤です。葉はまだ色づき始めたというところ。
槍の穂先が顔を出し始めました。(真ん中にちょこっと出ているのがそうです。)
2017年09月24日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 11:54
槍の穂先が顔を出し始めました。(真ん中にちょこっと出ているのがそうです。)
また、紅葉!
2017年09月24日 11:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 11:56
また、紅葉!
そして紅葉!
2017年09月24日 11:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 11:56
そして紅葉!
槍がもう少し見えてきました。
2017年09月24日 11:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 11:59
槍がもう少し見えてきました。
合戦沢ノ頭の三角点まで来ました。ここからは稜線歩きになります。
2017年09月24日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 12:07
合戦沢ノ頭の三角点まで来ました。ここからは稜線歩きになります。
三角点越えた直後はまさに見頃の紅葉。
2017年09月24日 12:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 12:08
三角点越えた直後はまさに見頃の紅葉。
紅葉の写真ばかり撮っていて、前に進めません。
2017年09月24日 12:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 12:09
紅葉の写真ばかり撮っていて、前に進めません。
リンドウも見ることができました。
2017年09月24日 12:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 12:17
リンドウも見ることができました。
右奥:槍ヶ岳、左奥:大天井岳。
雲の加減でつながって見えますが、決してつながってはいません。
2017年09月24日 12:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 12:21
右奥:槍ヶ岳、左奥:大天井岳。
雲の加減でつながって見えますが、決してつながってはいません。
燕山荘見えてきましたが、直下の紅葉もいい時期です。
2017年09月24日 12:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 12:22
燕山荘見えてきましたが、直下の紅葉もいい時期です。
黄色・オレンジ・紅の帯のような紅葉。
2017年09月24日 12:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 12:24
黄色・オレンジ・紅の帯のような紅葉。
燕岳唯一のクサリ場。
2017年09月24日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 12:29
燕岳唯一のクサリ場。
カンチコウゾリナかな?
2017年09月24日 12:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 12:42
カンチコウゾリナかな?
燕山荘前まで上がってきました。燕岳がドーンと出迎えてくれます。いつ見ても、美しいです。
2017年09月24日 12:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/24 12:47
燕山荘前まで上がってきました。燕岳がドーンと出迎えてくれます。いつ見ても、美しいです。
裏銀座の山々です。(双六、三俣蓮華、黒部五郎、鷲羽、水晶、野口五郎などが写っています。)
2017年09月24日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/24 12:48
裏銀座の山々です。(双六、三俣蓮華、黒部五郎、鷲羽、水晶、野口五郎などが写っています。)
槍ヶ岳です。穂高連峰は雲に隠れてしまいました。
2017年09月24日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 12:48
槍ヶ岳です。穂高連峰は雲に隠れてしまいました。
燕山荘の正面玄関です。
2017年09月24日 12:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 12:49
燕山荘の正面玄関です。
イルカいわと槍ヶ岳。
2017年09月24日 13:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/24 13:05
イルカいわと槍ヶ岳。
奇岩の奥に燕山荘。
2017年09月24日 13:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 13:08
奇岩の奥に燕山荘。
メガネ岩。
2017年09月24日 13:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/24 13:19
メガネ岩。
燕岳山頂到着。(毎年来てますね。)
2017年09月24日 13:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 13:27
燕岳山頂到着。(毎年来てますね。)
燕岳の三角点。
2017年09月24日 13:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 13:27
燕岳の三角点。
燕岳山頂から北燕岳。
2017年09月24日 13:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 13:27
燕岳山頂から北燕岳。
槍・穂高連峰。
2017年09月24日 13:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 13:27
槍・穂高連峰。
燕岳山頂から見た燕山荘。
2017年09月24日 13:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/24 13:28
燕岳山頂から見た燕山荘。
燕山荘で購入しました。下に小さく、「槍 縦走」と書かれています。
2017年09月24日 15:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 15:40
燕山荘で購入しました。下に小さく、「槍 縦走」と書かれています。
燕山荘の夕食です。美味しかったです。(向かいの人のお茶が写ってしまったのは愛嬌。)
2017年09月24日 17:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
9/24 17:06
燕山荘の夕食です。美味しかったです。(向かいの人のお茶が写ってしまったのは愛嬌。)
日没直後、東側の雲が、地球の影を映しながら、その上側を美しく照らしていました。
2017年09月24日 17:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/24 17:42
日没直後、東側の雲が、地球の影を映しながら、その上側を美しく照らしていました。
日没と雲海が織りなす芸術です。
2017年09月24日 17:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 17:42
日没と雲海が織りなす芸術です。
三日月に見えましたが、この日は月齢4の日だそうです。沈みゆく直前です。
2017年09月24日 20:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/24 20:01
三日月に見えましたが、この日は月齢4の日だそうです。沈みゆく直前です。
午前3時過ぎに撮影。オリオン座と冬の大三角形です。(拡大して見てください。)この日は天の川も綺麗に見えていたのですが、コンパクトデジカメの限界です。
2017年09月25日 03:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 3:13
午前3時過ぎに撮影。オリオン座と冬の大三角形です。(拡大して見てください。)この日は天の川も綺麗に見えていたのですが、コンパクトデジカメの限界です。
燕山荘の朝食です。
2017年09月25日 04:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 4:58
燕山荘の朝食です。
日の出直前の朝焼けです。
2017年09月25日 05:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 5:10
日の出直前の朝焼けです。
朝焼けと明けの明星です。
2017年09月25日 05:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 5:11
朝焼けと明けの明星です。
日の出前の燕岳。
2017年09月25日 05:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 5:14
日の出前の燕岳。
同じく、日の出直前の槍・穂高連峰。
2017年09月25日 05:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 5:14
同じく、日の出直前の槍・穂高連峰。
遠くに富士山と南アルプス。
2017年09月25日 05:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 5:26
遠くに富士山と南アルプス。
遠くに八ヶ岳。
2017年09月25日 05:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/25 5:26
遠くに八ヶ岳。
浅間山ですが、真っ赤になってきました。
2017年09月25日 05:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/25 5:27
浅間山ですが、真っ赤になってきました。
双耳峰の鹿島槍ヶ岳。その奥にちょっと見えているのが五竜岳。その奥は白馬岳。
2017年09月25日 05:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/25 5:27
双耳峰の鹿島槍ヶ岳。その奥にちょっと見えているのが五竜岳。その奥は白馬岳。
日の出直前の燕岳。かなり明るくなってきました。
2017年09月25日 05:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 5:27
日の出直前の燕岳。かなり明るくなってきました。
これも日の出直前の裏銀座。
2017年09月25日 05:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 5:28
これも日の出直前の裏銀座。
日の出直前の槍ヶ岳・笠ヶ岳。
2017年09月25日 05:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 5:28
日の出直前の槍ヶ岳・笠ヶ岳。
燕山荘すぐの所にいるゴリラ岩。
2017年09月25日 05:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 5:28
燕山荘すぐの所にいるゴリラ岩。
浅間山の右肩から御来光です。
2017年09月25日 05:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/25 5:36
浅間山の右肩から御来光です。
あっという間に、太陽が大きくなってきます。
2017年09月25日 05:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/25 5:37
あっという間に、太陽が大きくなってきます。
日の出直後の燕岳。
2017年09月25日 05:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 5:37
日の出直後の燕岳。
これも日の出直後の槍〜南岳。
2017年09月25日 05:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/25 5:37
これも日の出直後の槍〜南岳。
朝6時、燕山荘を後にし、まず大下りへと向かいます。
2017年09月25日 06:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 6:02
朝6時、燕山荘を後にし、まず大下りへと向かいます。
ここから下っていきます。
2017年09月25日 06:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 6:02
ここから下っていきます。
手前の紅葉とその左奥の大天井岳、右奥の槍ヶ岳と素晴らしい風景です。
2017年09月25日 06:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 6:03
手前の紅葉とその左奥の大天井岳、右奥の槍ヶ岳と素晴らしい風景です。
奥の方に、左から八ヶ岳、富士山、南アルプス。(富士山の見え方がやや薄くなってきています)
2017年09月25日 06:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 6:15
奥の方に、左から八ヶ岳、富士山、南アルプス。(富士山の見え方がやや薄くなってきています)
燕山荘、ちょっと遠くなってきました。
2017年09月25日 06:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 6:19
燕山荘、ちょっと遠くなってきました。
蛙(げえろ)岩。
2017年09月25日 06:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 6:27
蛙(げえろ)岩。
今日も紅葉の中を進んでいきます。
2017年09月25日 06:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 6:37
今日も紅葉の中を進んでいきます。
大下りの頭まで来ました。ここから一気に下ります。
2017年09月25日 06:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 6:41
大下りの頭まで来ました。ここから一気に下ります。
大天井岳を間近から撮影。
2017年09月25日 07:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 7:38
大天井岳を間近から撮影。
クサリ場・ハシゴ、出てきました。
2017年09月25日 07:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 7:40
クサリ場・ハシゴ、出てきました。
喜作レリーフです。喜作新道はこの方のおかげです。
2017年09月25日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 7:41
喜作レリーフです。喜作新道はこの方のおかげです。
一気に登り返します。
2017年09月25日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 7:41
一気に登り返します。
常念岳と槍ヶ岳との分岐点に来ました。今日は、槍ヶ岳方面へ向かいます。
2017年09月25日 07:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 7:47
常念岳と槍ヶ岳との分岐点に来ました。今日は、槍ヶ岳方面へ向かいます。
そちらへ向かいますよ。
2017年09月25日 08:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 8:03
そちらへ向かいますよ。
雲一つないです。
2017年09月25日 08:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 8:18
雲一つないです。
高瀬ダムが見えてきました。
2017年09月25日 08:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 8:22
高瀬ダムが見えてきました。
立山・剣が奥に見えます。右奥にかすかに五竜・白馬。
2017年09月25日 08:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 8:22
立山・剣が奥に見えます。右奥にかすかに五竜・白馬。
大天井ヒュッテをが見えてきました。
2017年09月25日 08:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 8:24
大天井ヒュッテをが見えてきました。
常念岳・大天荘からの道と合流します。
2017年09月25日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 8:26
常念岳・大天荘からの道と合流します。
大天井ヒュッテに到着。
2017年09月25日 08:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 8:30
大天井ヒュッテに到着。
大天井ヒュッテでバッジを購入。大天井岳は登っていませんが、今回アルプス銀座を通っているということで購入しました。
2017年09月25日 08:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 8:34
大天井ヒュッテでバッジを購入。大天井岳は登っていませんが、今回アルプス銀座を通っているということで購入しました。
奥に聳えるは常念岳。
2017年09月25日 08:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 8:58
奥に聳えるは常念岳。
大天井岳〜東天井岳。
2017年09月25日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 8:59
大天井岳〜東天井岳。
これから向かう赤岩岳方面。
2017年09月25日 09:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 9:04
これから向かう赤岩岳方面。
ビックリ平。ここに来ると鷲羽岳・水晶岳が見えるようになります。
2017年09月25日 09:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 9:17
ビックリ平。ここに来ると鷲羽岳・水晶岳が見えるようになります。
槍ヶ岳〜南岳。Y字の雪渓もくっきり。
2017年09月25日 09:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 9:22
槍ヶ岳〜南岳。Y字の雪渓もくっきり。
これから登る赤岩岳。
2017年09月25日 09:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 9:22
これから登る赤岩岳。
常念岳ですが、かっこいい山容です。
2017年09月25日 09:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 9:56
常念岳ですが、かっこいい山容です。
赤岩岳山頂の頂標ですが、実際の山頂は50m離れたところらしいです。
2017年09月25日 10:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 10:14
赤岩岳山頂の頂標ですが、実際の山頂は50m離れたところらしいです。
赤岩岳の後に出てくる小高い丘には割と立派なケルンがありました。
2017年09月25日 10:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 10:34
赤岩岳の後に出てくる小高い丘には割と立派なケルンがありました。
ヒュッテ西岳が見えてきました。
2017年09月25日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 10:44
ヒュッテ西岳が見えてきました。
ヒュッテ西岳に行く前に、ちょっとデポして山頂へ。
2017年09月25日 10:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 10:50
ヒュッテ西岳に行く前に、ちょっとデポして山頂へ。
西岳山頂です。デポしてから12分で上がってきました。
2017年09月25日 11:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 11:02
西岳山頂です。デポしてから12分で上がってきました。
西岳山頂からの槍ヶ岳。
2017年09月25日 11:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 11:05
西岳山頂からの槍ヶ岳。
同じく西岳山頂からの常念岳。
2017年09月25日 11:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 11:06
同じく西岳山頂からの常念岳。
上から撮影したヒュッテ西岳。
2017年09月25日 11:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 11:08
上から撮影したヒュッテ西岳。
ヒュッテ西岳到着。写し忘れましたが、牛丼を頂きました。
2017年09月25日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 11:16
ヒュッテ西岳到着。写し忘れましたが、牛丼を頂きました。
ヒュッテ西岳を越えた後の名物、下りの長ハシゴ。すごい下に人影があります。
2017年09月25日 11:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/25 11:57
ヒュッテ西岳を越えた後の名物、下りの長ハシゴ。すごい下に人影があります。
ここも絶壁!
2017年09月25日 12:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 12:14
ここも絶壁!
紅葉ももちろんあります。
2017年09月25日 12:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 12:24
紅葉ももちろんあります。
水俣乗越まで下りてきました。ここまで相当標高を下げました。
2017年09月25日 12:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 12:33
水俣乗越まで下りてきました。ここまで相当標高を下げました。
葉は赤くなっているが、まだ頑張って咲いているコケモモ。
2017年09月25日 12:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 12:55
葉は赤くなっているが、まだ頑張って咲いているコケモモ。
またまた下りの長ハシゴ。(一つ下りた後です。)
2017年09月25日 13:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 13:00
またまた下りの長ハシゴ。(一つ下りた後です。)
イワヒバリが結構な数、飛んでいました。
2017年09月25日 13:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 13:08
イワヒバリが結構な数、飛んでいました。
カブリ岩。
2017年09月25日 13:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 13:48
カブリ岩。
これがカブリ岩。全部は大きすぎて入りません。
2017年09月25日 13:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 13:48
これがカブリ岩。全部は大きすぎて入りません。
前穂の段々が見えますが、改めて見ると、綺麗に段々ですよね。
2017年09月25日 13:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 13:49
前穂の段々が見えますが、改めて見ると、綺麗に段々ですよね。
イワツメクサです。
2017年09月25日 14:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 14:03
イワツメクサです。
ガスが出てきた槍ヶ岳。
2017年09月25日 14:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/25 14:07
ガスが出てきた槍ヶ岳。
ヒュッテ大槍到着。
2017年09月25日 14:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/25 14:07
ヒュッテ大槍到着。
本日の夕食です。(スープ入れるところにパスタが入っています)
2017年09月25日 18:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
9/25 18:05
本日の夕食です。(スープ入れるところにパスタが入っています)
この日も朝4:30にオリオン座と冬の大三角形を撮影。
(これも拡大してみてください。)
2017年09月26日 04:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 4:29
この日も朝4:30にオリオン座と冬の大三角形を撮影。
(これも拡大してみてください。)
いよいよ槍アタック前の朝食。
2017年09月26日 05:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 5:02
いよいよ槍アタック前の朝食。
常念岳の左から御来光。
2017年09月26日 05:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/26 5:41
常念岳の左から御来光。
御来光の直後、ヒュッテ大槍を後にします。
2017年09月26日 05:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 5:42
御来光の直後、ヒュッテ大槍を後にします。
微妙にモルゲンロートの槍ヶ岳。
2017年09月26日 05:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/26 5:43
微妙にモルゲンロートの槍ヶ岳。
穂高方面のモルゲンロート。
2017年09月26日 05:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/26 5:49
穂高方面のモルゲンロート。
殺生ヒュッテを上から撮影。
2017年09月26日 05:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 5:56
殺生ヒュッテを上から撮影。
槍がどんどん近くなってきました。
2017年09月26日 05:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 5:58
槍がどんどん近くなってきました。
遠く、鹿島槍・五竜・白馬。
2017年09月26日 06:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:06
遠く、鹿島槍・五竜・白馬。
槍ヶ岳山荘まで上がってきました。
2017年09月26日 06:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 6:23
槍ヶ岳山荘まで上がってきました。
山荘前から見た槍ヶ岳です。
2017年09月26日 06:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:24
山荘前から見た槍ヶ岳です。
双六・三俣蓮華・黒部五郎方面。
2017年09月26日 06:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:29
双六・三俣蓮華・黒部五郎方面。
薬師・鷲羽・水晶。
2017年09月26日 06:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:29
薬師・鷲羽・水晶。
奥は立山・剣。
2017年09月26日 06:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:29
奥は立山・剣。
影槍登場!
2017年09月26日 06:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/26 6:38
影槍登場!
大きな山容の笠ヶ岳。
2017年09月26日 06:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:42
大きな山容の笠ヶ岳。
大喰岳〜穂高連峰。
2017年09月26日 06:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:42
大喰岳〜穂高連峰。
右手前から焼岳、その奥が乗鞍岳、さらに奥が御嶽山。
2017年09月26日 06:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/26 6:44
右手前から焼岳、その奥が乗鞍岳、さらに奥が御嶽山。
いよいよこのハシゴを登りきると槍の山頂です。
2017年09月26日 06:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:47
いよいよこのハシゴを登りきると槍の山頂です。
槍ヶ岳登頂!
2017年09月26日 06:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/26 6:50
槍ヶ岳登頂!
槍ヶ岳の三角点。
2017年09月26日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 6:51
槍ヶ岳の三角点。
槍の山頂からの笠ヶ岳。
2017年09月26日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:51
槍の山頂からの笠ヶ岳。
同じく山頂からの影槍。
2017年09月26日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:51
同じく山頂からの影槍。
西鎌尾根から双六・三俣蓮華・黒部五郎。
2017年09月26日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:51
西鎌尾根から双六・三俣蓮華・黒部五郎。
薬師・鷲羽・水晶。
2017年09月26日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:51
薬師・鷲羽・水晶。
立山・剣方面。
2017年09月26日 06:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:51
立山・剣方面。
右から鹿島槍・五竜・白馬。
2017年09月26日 06:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/26 6:52
右から鹿島槍・五竜・白馬。
大天井〜常念。
2017年09月26日 06:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 6:55
大天井〜常念。
常念岳の綺麗な山容。
2017年09月26日 06:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 6:55
常念岳の綺麗な山容。
大キレット〜穂高連峰。
2017年09月26日 06:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/26 6:55
大キレット〜穂高連峰。
焼岳・乗鞍・御嶽山。
2017年09月26日 06:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 6:57
焼岳・乗鞍・御嶽山。
下りて、槍ヶ岳山荘でバッジ購入。
2017年09月26日 07:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 7:16
下りて、槍ヶ岳山荘でバッジ購入。
山荘からの槍ヶ岳。槍ヶ岳からは離れます。
2017年09月26日 07:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 7:22
山荘からの槍ヶ岳。槍ヶ岳からは離れます。
これから向かう大喰岳。
2017年09月26日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 7:26
これから向かう大喰岳。
飛騨乗越の分岐。
2017年09月26日 07:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 7:31
飛騨乗越の分岐。
当然、南岳へ向かいます。
2017年09月26日 07:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 7:32
当然、南岳へ向かいます。
大喰岳山頂に来ました。
2017年09月26日 07:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 7:50
大喰岳山頂に来ました。
わずかに残る雪渓。完全に融ける前に初雪が降りそうですね。
2017年09月26日 07:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 7:58
わずかに残る雪渓。完全に融ける前に初雪が降りそうですね。
これから向かう中岳。
2017年09月26日 08:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 8:02
これから向かう中岳。
花弁に毛がないからイワギキョウかな。
2017年09月26日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 8:11
花弁に毛がないからイワギキョウかな。
ハシゴを登って、またハシゴ。
2017年09月26日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 8:21
ハシゴを登って、またハシゴ。
中岳山頂登頂。
2017年09月26日 08:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 8:25
中岳山頂登頂。
中岳からの笠ヶ岳。
2017年09月26日 08:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 8:28
中岳からの笠ヶ岳。
これから向かう南岳。
2017年09月26日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 9:16
これから向かう南岳。
穂高をバックに草紅葉。
2017年09月26日 09:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 9:21
穂高をバックに草紅葉。
南岳登頂。
2017年09月26日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 9:39
南岳登頂。
大天井〜常念。
2017年09月26日 09:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 9:42
大天井〜常念。
南岳小屋に到着。予定より早く着きすぎて、昼ご飯がゲットできない・・・。ヒュッテ大槍でご一緒させていただいた方からお湯だけでできるインスタント赤飯を貰って食べました。
2017年09月26日 09:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 9:50
南岳小屋に到着。予定より早く着きすぎて、昼ご飯がゲットできない・・・。ヒュッテ大槍でご一緒させていただいた方からお湯だけでできるインスタント赤飯を貰って食べました。
南岳小屋で購入した南岳のバッジ。
2017年09月26日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 9:55
南岳小屋で購入した南岳のバッジ。
同じく、大キレットのバッジ。
2017年09月26日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 9:55
同じく、大キレットのバッジ。
これからいよいよ大キレット・北穂へ向かいます。
こんなに下って、こんなに登るの?というのが本音。
2017年09月26日 10:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 10:40
これからいよいよ大キレット・北穂へ向かいます。
こんなに下って、こんなに登るの?というのが本音。
獅子鼻展望台からの撮影。前のより切れ込んでいる感が見てよくわかります。
2017年09月26日 10:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 10:48
獅子鼻展望台からの撮影。前のより切れ込んでいる感が見てよくわかります。
ガスが出てきました。
2017年09月26日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 11:45
ガスが出てきました。
長谷川ピークまで来ました。ちなみにこの表示、ちょっとわかりにくいところにあります。
2017年09月26日 12:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/26 12:05
長谷川ピークまで来ました。ちなみにこの表示、ちょっとわかりにくいところにあります。
北穂が薄いガスを纏って、なんとなく幻想的。
2017年09月26日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 12:06
北穂が薄いガスを纏って、なんとなく幻想的。
南岳からここまで通ってきた道。
2017年09月26日 12:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 12:07
南岳からここまで通ってきた道。
A沢のコルまで下りてきました。ここから絶望的な登りが待っています。
2017年09月26日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 12:32
A沢のコルまで下りてきました。ここから絶望的な登りが待っています。
登り始めて、先ほどの長谷川ピークよりはるかに高いところまで来ました。
2017年09月26日 12:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/26 12:43
登り始めて、先ほどの長谷川ピークよりはるかに高いところまで来ました。
これが、飛騨泣きの有名な足場の所だ!
2017年09月26日 13:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/26 13:09
これが、飛騨泣きの有名な足場の所だ!
ガスの向こうにちらほらと紅葉が。
2017年09月26日 13:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 13:12
ガスの向こうにちらほらと紅葉が。
振り返ると槍の穂先がちょっとだけ見えてきました。
2017年09月26日 13:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 13:22
振り返ると槍の穂先がちょっとだけ見えてきました。
もうちょっとだけ槍が見えてきました。
2017年09月26日 14:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 14:01
もうちょっとだけ槍が見えてきました。
登って、登って、ようやく北穂高小屋まで来ました。
2017年09月26日 14:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/26 14:09
登って、登って、ようやく北穂高小屋まで来ました。
明日向かう、奥穂方面。
2017年09月26日 14:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 14:12
明日向かう、奥穂方面。
北穂高岳山頂は小屋のすぐ裏です。
2017年09月26日 14:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 14:13
北穂高岳山頂は小屋のすぐ裏です。
今日の夕食は生姜焼き。
2017年09月26日 16:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/26 16:55
今日の夕食は生姜焼き。
涸沢ヒュッテとテントが織りなす色とりどりの模様。
2017年09月26日 17:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 17:35
涸沢ヒュッテとテントが織りなす色とりどりの模様。
夕方の槍ヶ岳。
2017年09月26日 17:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 17:35
夕方の槍ヶ岳。
右から常念岳、横通岳、東天井岳。
2017年09月26日 17:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 17:35
右から常念岳、横通岳、東天井岳。
前穂の5峰まで。
2017年09月26日 17:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/26 17:35
前穂の5峰まで。
北穂高小屋で購入したバッジ。
2017年09月26日 18:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/26 18:38
北穂高小屋で購入したバッジ。
北穂高小屋の朝食。小屋で食べる朝食はこの山行で最後だ。
2017年09月27日 05:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 5:13
北穂高小屋の朝食。小屋で食べる朝食はこの山行で最後だ。
何とも言えない美しい朝焼け。
2017年09月27日 05:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:25
何とも言えない美しい朝焼け。
浅間山の右側が明るくなってきました。
2017年09月27日 05:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:25
浅間山の右側が明るくなってきました。
富士山と南アルプスもよく見えます。
2017年09月27日 05:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 5:34
富士山と南アルプスもよく見えます。
朝の槍ヶ岳。
2017年09月27日 05:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:36
朝の槍ヶ岳。
雲の隙間から御来光。
2017年09月27日 05:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:39
雲の隙間から御来光。
小屋を出てすぐの北穂高小屋にもう一回登頂。
2017年09月27日 05:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:41
小屋を出てすぐの北穂高小屋にもう一回登頂。
奥穂、その右奥にジャンダルムも。
2017年09月27日 05:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 5:42
奥穂、その右奥にジャンダルムも。
北穂分岐。私は奥穂へ向かいます。
2017年09月27日 05:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:48
北穂分岐。私は奥穂へ向かいます。
遠く、槍ヶ岳。
2017年09月27日 05:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 5:53
遠く、槍ヶ岳。
写真で見ると、登りなのか下りなのかわからなくなりますが、ここを下ってきた後の写真です。
2017年09月27日 06:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 6:06
写真で見ると、登りなのか下りなのかわからなくなりますが、ここを下ってきた後の写真です。
何だ、この絶壁は?
2017年09月27日 06:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
9/27 6:14
何だ、この絶壁は?
なんとなく晴れてきました。槍ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳が写っています。
2017年09月27日 06:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 6:17
なんとなく晴れてきました。槍ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳が写っています。
笠ヶ岳も美しい山容です。
2017年09月27日 06:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 6:17
笠ヶ岳も美しい山容です。
最低コルまで来ました。
2017年09月27日 06:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 6:36
最低コルまで来ました。
ちょっと涸沢のテントの数が減ったかな?
2017年09月27日 07:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 7:17
ちょっと涸沢のテントの数が減ったかな?
涸沢岳登頂。ここまでは結構、危険なルートだった。
2017年09月27日 07:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 7:26
涸沢岳登頂。ここまでは結構、危険なルートだった。
奥穂高山荘が見えてきました。
2017年09月27日 07:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 7:27
奥穂高山荘が見えてきました。
一気に下りて、奥穂高山荘到着。
2017年09月27日 07:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 7:41
一気に下りて、奥穂高山荘到着。
山荘から見た奥穂。山頂はここからは実は確認できない。
2017年09月27日 07:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 7:47
山荘から見た奥穂。山頂はここからは実は確認できない。
山荘から最初は絶壁の登りに近く、その後、少しなだらかな道を登っていくと山頂へ。
2017年09月27日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 8:21
山荘から最初は絶壁の登りに近く、その後、少しなだらかな道を登っていくと山頂へ。
ジャンダルムが構えています。
2017年09月27日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 8:21
ジャンダルムが構えています。
奥穂山頂からの笠ヶ岳。
2017年09月27日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:21
奥穂山頂からの笠ヶ岳。
槍ヶ岳を始めとした北アルプスの山々が見えます。
2017年09月27日 08:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:21
槍ヶ岳を始めとした北アルプスの山々が見えます。
右から、ジャンダルム、西穂、焼、乗鞍、御嶽。
2017年09月27日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:26
右から、ジャンダルム、西穂、焼、乗鞍、御嶽。
八ヶ岳と南アルプス。南アルプスの肩にわずかに富士山。
2017年09月27日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 8:26
八ヶ岳と南アルプス。南アルプスの肩にわずかに富士山。
八ヶ岳を中心に。
2017年09月27日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 8:26
八ヶ岳を中心に。
槍を中心に。ここに百名山、いくつ写ってんだ?っていうくらいたっぷり楽しめます。
2017年09月27日 08:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 8:27
槍を中心に。ここに百名山、いくつ写ってんだ?っていうくらいたっぷり楽しめます。
ジャンダルムへと延びる馬の背。
2017年09月27日 08:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 8:31
ジャンダルムへと延びる馬の背。
山荘に戻ってきました。多くの人が取り付いているのがわかります。
2017年09月27日 09:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 9:02
山荘に戻ってきました。多くの人が取り付いているのがわかります。
奥穂高山荘で購入したバッジ。
2017年09月27日 09:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 9:07
奥穂高山荘で購入したバッジ。
ザイテングラートを下りてきました。
2017年09月27日 09:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 9:49
ザイテングラートを下りてきました。
紅葉がポツポツ。
2017年09月27日 10:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:05
紅葉がポツポツ。
涸沢から見えるタヌキ岩。(最近ではトトロ岩という話も)
2017年09月27日 10:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:12
涸沢から見えるタヌキ岩。(最近ではトトロ岩という話も)
今日はヘリが頻繁に物資搬送していました。
2017年09月27日 10:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:17
今日はヘリが頻繁に物資搬送していました。
涸沢小屋まで来ました。
2017年09月27日 10:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:27
涸沢小屋まで来ました。
涸沢小屋から撮影した涸沢ヒュッテとテント。
2017年09月27日 10:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:37
涸沢小屋から撮影した涸沢ヒュッテとテント。
雪渓と紅葉。
2017年09月27日 10:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 10:38
雪渓と紅葉。
涸沢小屋と紅葉。最高に色づくのはもう少し先かな?
2017年09月27日 10:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 10:41
涸沢小屋と紅葉。最高に色づくのはもう少し先かな?
涸沢カール。
2017年09月27日 10:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 10:42
涸沢カール。
涸沢ヒュッテに荷を下ろすヘリ。
2017年09月27日 10:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:44
涸沢ヒュッテに荷を下ろすヘリ。
涸沢の紅葉はやっぱりもう少し先かな?
2017年09月27日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 10:47
涸沢の紅葉はやっぱりもう少し先かな?
向かって左側の斜面は右側よりさらに後かな?
2017年09月27日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:47
向かって左側の斜面は右側よりさらに後かな?
涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐点。
2017年09月27日 10:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 10:52
涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐点。
昔、氷河はこの方向に流れてきたんじゃないでしょうか。
2017年09月27日 11:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:07
昔、氷河はこの方向に流れてきたんじゃないでしょうか。
本谷橋まで下りてきました。
2017年09月27日 11:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:45
本谷橋まで下りてきました。
ミヤマシャジン?
2017年09月27日 11:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 11:51
ミヤマシャジン?
横尾までの道でよく咲いている花でしたが、名前わかりませんでした。
2017年09月27日 12:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 12:13
横尾までの道でよく咲いている花でしたが、名前わかりませんでした。
岩小屋跡。
2017年09月27日 12:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 12:13
岩小屋跡。
横尾大橋まで来ました。
2017年09月27日 12:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 12:28
横尾大橋まで来ました。
横尾大橋の上から撮影。清流の音が心地よかったです。
2017年09月27日 12:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 12:29
横尾大橋の上から撮影。清流の音が心地よかったです。
横尾大橋を渡り切りました。
2017年09月27日 12:31撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 12:31
横尾大橋を渡り切りました。
横尾山荘に来ました。
2017年09月27日 12:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 12:32
横尾山荘に来ました。
お昼時だったので、チキンカレーをいただきました。
2017年09月27日 12:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
9/27 12:41
お昼時だったので、チキンカレーをいただきました。
新村橋。
2017年09月27日 13:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 13:25
新村橋。
これが新村橋。
2017年09月27日 13:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 13:25
これが新村橋。
徳澤園です。
2017年09月27日 13:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 13:35
徳澤園です。
明神館。ここまで来ると上高地まであと一息。
2017年09月27日 14:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
9/27 14:11
明神館。ここまで来ると上高地まであと一息。
河童橋の上から撮影。天気が下り坂という中、よくもってくれました。
2017年09月27日 14:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
9/27 14:45
河童橋の上から撮影。天気が下り坂という中、よくもってくれました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ヘルメット

感想

槍ヶ岳は以前にも行っていたのですが、その時は風雨が強く、周囲の景色など全く望めない状況だったので、今回晴れて最高の槍ヶ岳登頂でした。
また、念願だった大キレットおよび北穂から涸沢岳を経由しての奥穂にも行けて、この上なく満足できる山行でした。
危険個所も多いですが、一歩一歩および一つ一つの手がかりをしっかり確保すれば大丈夫だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら