ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1525014
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳「水面に映える空と花の絶景探訪」の巻

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月15日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:21
距離
17.6km
登り
1,345m
下り
1,924m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
0:50
合計
4:31
2日目
山行
6:56
休憩
1:30
合計
8:26
4:50
48
宿泊地
5:38
5:40
41
6:21
6:44
38
7:22
7:23
50
8:13
8:34
14
8:48
8:49
17
9:06
9:35
43
10:18
10:18
28
10:46
10:48
87
12:15
12:25
3
12:28
12:29
47
13:16
天候 天候:両日とも晴天
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■駐車場:栂池(@500円×2日)

■栂池パノラマウェイ:ゴンドラリフト+ロープウェイ(@1,920円/片道)
 http://www.nsd-hakuba.jp/green/tsugaike/panoramaway.html

■猿倉から白馬八方バスターミナル(@930円)まで行き、そこから
 栂池高原行きに乗り換え(@520円)
 http://www.alpico.co.jp/access/hakuba/tsugaike/
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所:
・乗鞍岳へは雪渓を登りました。斜度は白馬大雪渓よりキツイように感じました。
・船越ノ頭〜白馬までの岩場の細い道では渋滞が多く、すれ違いに注意しました。
・大雪渓は落石に注意。通行時に直径1メートルほどの岩が転がっていきました。
 音がしないので見つけた時はお互い「ラーク!」と声かけしましょう。

■道迷箇所:
・特に感じませんでした。
■その他:
・現在、鑓温泉ルートは通行止めです。
 https://www.hakuba-sanso.co.jp/hakubayarionsen/718/
さすが三連休。チケット買うのも賑わっていました
2018年07月14日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 7:02
さすが三連休。チケット買うのも賑わっていました
ゴンドラと
2018年07月14日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 7:20
ゴンドラと
ロープウェーを乗り継いで
2018年07月14日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 7:58
ロープウェーを乗り継いで
少し歩くと
2018年07月14日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:01
少し歩くと
ビジターセンター
2018年07月14日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 8:12
ビジターセンター
せっかくなので300円の入園料を払って少しだけ散策してみました
2018年07月14日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:12
せっかくなので300円の入園料を払って少しだけ散策してみました
開放感があって眺めの良い植物園でしたが、多くの花はこの後の山行で目にしたものが多かったですが (^_^;
2018年07月14日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 8:13
開放感があって眺めの良い植物園でしたが、多くの花はこの後の山行で目にしたものが多かったですが (^_^;
アヤメ
2018年07月14日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 8:21
アヤメ
リンドウ。
2018年07月14日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/14 8:22
リンドウ。
長閑で良いですね
2018年07月14日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:23
長閑で良いですね
ワタスゲがユラユラ
2018年07月14日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:23
ワタスゲがユラユラ
ミズバショウ
2018年07月14日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 8:27
ミズバショウ
キヌガサソウ
2018年07月14日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:31
キヌガサソウ
ミズバショウ畑のよう
2018年07月14日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:38
ミズバショウ畑のよう
イワイチョウ
2018年07月14日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 8:46
イワイチョウ
湿原にはワタスゲが似合う? (^_-)☆
2018年07月14日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 8:51
湿原にはワタスゲが似合う? (^_-)☆
ニッコウキスゲ
2018年07月14日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
7/14 8:53
ニッコウキスゲ
今年はコバイケイソウが当り年だとか
2018年07月14日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
7/14 8:57
今年はコバイケイソウが当り年だとか
マイズルソウ
2018年07月14日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 8:59
マイズルソウ
あまりゆっくりもしていられないのでこの辺でおしまい
2018年07月14日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:06
あまりゆっくりもしていられないのでこの辺でおしまい
では、改めてビジターセンター横の登山口から出発です
2018年07月14日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:14
では、改めてビジターセンター横の登山口から出発です
最初だけうっそうとしていました
2018年07月14日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 9:15
最初だけうっそうとしていました
ミズバショウ、植物園に行かなくても見れましたね
2018年07月14日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:19
ミズバショウ、植物園に行かなくても見れましたね
ハナニガナ
2018年07月14日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:23
ハナニガナ
ニョイスミレでしょうか
2018年07月14日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:33
ニョイスミレでしょうか
天狗原まで淡々と登っていきます
2018年07月14日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:34
天狗原まで淡々と登っていきます
え〜と、なんだっけ・・・
2018年07月14日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 9:47
え〜と、なんだっけ・・・
2018年07月14日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 10:07
ミツバオウレン
2018年07月14日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 10:09
ミツバオウレン
天狗原に着きました
2018年07月14日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
7/14 10:20
天狗原に着きました
あの雪渓を登っていきます。点がタテに連なっているのは登山者です
2018年07月14日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
7/14 10:23
あの雪渓を登っていきます。点がタテに連なっているのは登山者です
ワタスゲがユラユラ。平和ですね
2018年07月14日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 10:24
ワタスゲがユラユラ。平和ですね
天気も良いしノンビリしたいところですが
2018年07月14日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 10:24
天気も良いしノンビリしたいところですが
アヤメ
2018年07月14日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 10:35
アヤメ
木道をノンビリ歩きながら
2018年07月14日 10:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/14 10:36
木道をノンビリ歩きながら
湿原に目をやると、ワタスゲの中にニッコウキスゲ
2018年07月14日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 10:37
湿原に目をやると、ワタスゲの中にニッコウキスゲ
今年はどのシラビソもこんなにたくさんの実をつけているのは初め見たとロープウェーのおっちゃんが話ていました
2018年07月14日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 10:38
今年はどのシラビソもこんなにたくさんの実をつけているのは初め見たとロープウェーのおっちゃんが話ていました
こういうの良い!
2018年07月14日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 10:41
こういうの良い!
ショウジョウバカマ
2018年07月14日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/14 10:57
ショウジョウバカマ
沢が流れるガレを登ると
2018年07月14日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 10:59
沢が流れるガレを登ると
雪渓に。ステップが切ってあったのでアイゼンなしで登りましたが斜度がキツイので状況に応じてアイゼンの判断を
2018年07月14日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
7/14 11:03
雪渓に。ステップが切ってあったのでアイゼンなしで登りましたが斜度がキツイので状況に応じてアイゼンの判断を
渋滞で全然進まず・・・
2018年07月14日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 11:05
渋滞で全然進まず・・・
振り返り天狗原
2018年07月14日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 11:08
振り返り天狗原
ベンガラが撒いていました
2018年07月14日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 11:37
ベンガラが撒いていました
雪渓を終え、ひと登りすると
2018年07月14日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 11:44
雪渓を終え、ひと登りすると
急に視界が開けました
2018年07月14日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 11:49
急に視界が開けました
乗鞍岳です
2018年07月14日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 11:58
乗鞍岳です
小蓮華山方面をバックに撮ってもらいました。
ありがとうございました
2018年07月14日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
7/14 12:03
小蓮華山方面をバックに撮ってもらいました。
ありがとうございました
そして今日の宿泊地である白馬大池
2018年07月14日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
7/14 12:05
そして今日の宿泊地である白馬大池
キレイ! 来て良かった〜
2018年07月14日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
7/14 12:06
キレイ! 来て良かった〜
ゴーロの上を歩いていきます。はやる気持ちを抑え足元に注意して歩きました
2018年07月14日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 12:16
ゴーロの上を歩いていきます。はやる気持ちを抑え足元に注意して歩きました
わずかながら雪も残っていました
2018年07月14日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 12:18
わずかながら雪も残っていました
宿泊地に着くとハクサンコザクラがいっぱい!
ハクサンコザクラが咲くとは知りませんでした
2018年07月14日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 12:59
宿泊地に着くとハクサンコザクラがいっぱい!
ハクサンコザクラが咲くとは知りませんでした
今回はハクサンコザクラを見に火打・妙高に行くか悩んでいたので嬉しい誤算です!
2018年07月14日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
7/14 12:59
今回はハクサンコザクラを見に火打・妙高に行くか悩んでいたので嬉しい誤算です!
テントも張り終えビールで乾杯! ボッチですが・・・
2018年07月14日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
7/14 13:07
テントも張り終えビールで乾杯! ボッチですが・・・
水のある風景って良いですね〜
2018年07月14日 13:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
7/14 13:16
水のある風景って良いですね〜
そして白馬大池はお花で囲まれた場所でもあります
2018年07月14日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/14 13:17
そして白馬大池はお花で囲まれた場所でもあります
チングルマとハクサンコザクラ
2018年07月14日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 13:18
チングルマとハクサンコザクラ
可愛らしいハクサンコザクラ
2018年07月14日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 13:18
可愛らしいハクサンコザクラ
で、池に足を浸けてみる。
これが冷たくて超絶気持ちいい〜
2018年07月14日 13:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/14 13:20
で、池に足を浸けてみる。
これが冷たくて超絶気持ちいい〜
いや〜とても素晴らしい
2018年07月14日 13:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 13:22
いや〜とても素晴らしい
適度な開放感もあってオススメしたい場所です
2018年07月14日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 13:41
適度な開放感もあってオススメしたい場所です
水面に映える青い空と沸き立つ白い雲。
それをぼーっと眺める。なんと贅沢な
2018年07月14日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/14 13:46
水面に映える青い空と沸き立つ白い雲。
それをぼーっと眺める。なんと贅沢な
まさに天空ビーチ? 海の日ですから! (^_-)☆
皆さん寛いだり池に入ったり思い思いに過ごされていました
2018年07月14日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 15:19
まさに天空ビーチ? 海の日ですから! (^_-)☆
皆さん寛いだり池に入ったり思い思いに過ごされていました
自分も暇だったので石積みして遊んでみたり
2018年07月14日 15:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/14 15:36
自分も暇だったので石積みして遊んでみたり
小屋周辺の花を散策したり
2018年07月14日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/14 15:37
小屋周辺の花を散策したり
とても気に入りました。
何度でも訪れたい場所になりました
2018年07月14日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
7/14 16:11
とても気に入りました。
何度でも訪れたい場所になりました
ハクサンイチゲもいきいきしています
2018年07月14日 16:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 16:11
ハクサンイチゲもいきいきしています
これは何でしょう?
2018年07月14日 16:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 16:13
これは何でしょう?
お花が咲き乱れる白馬大池でした
2018年07月14日 16:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/14 16:14
お花が咲き乱れる白馬大池でした
こちらはテントの花が満開!満員御礼
2018年07月14日 16:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/14 16:19
こちらはテントの花が満開!満員御礼
少し日が傾くと水面の表情も変わり
2018年07月14日 17:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/14 17:40
少し日が傾くと水面の表情も変わり
リフレクション!
2018年07月14日 18:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 18:23
リフレクション!
面白い
2018年07月14日 18:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
7/14 18:23
面白い
花を撮るのもこれくらい柔らかい光の方が好きです
2018年07月14日 18:47撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 18:47
花を撮るのもこれくらい柔らかい光の方が好きです
おだやかで優しい表情が撮れます
2018年07月14日 18:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 18:49
おだやかで優しい表情が撮れます
そして白い花が好きなんです
2018年07月14日 18:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/14 18:49
そして白い花が好きなんです
そうこうしているうちに夕刻が訪れてきました
2018年07月14日 19:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
7/14 19:07
そうこうしているうちに夕刻が訪れてきました
ここは窪地なので夕日を見ることはできませんが
2018年07月14日 19:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
7/14 19:15
ここは窪地なので夕日を見ることはできませんが
気持ちなんちゃらアワーです
からのー!
2018年07月14日 19:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
7/14 19:39
気持ちなんちゃらアワーです
からのー!
天の川! w(^o^)w
最初は薄曇りかかっているのかな?と思いましたが違いました
2018年07月14日 21:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
7/14 21:49
天の川! w(^o^)w
最初は薄曇りかかっているのかな?と思いましたが違いました
さらに今日は新月ときたもんだから初めてこんなの見ました!
2018年07月14日 21:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
7/14 21:50
さらに今日は新月ときたもんだから初めてこんなの見ました!
で翌朝。テントを撤収し
2018年07月15日 04:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 4:45
で翌朝。テントを撤収し
適当なところで、これがオレのご来光 (^_^;
2018年07月15日 04:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
7/15 4:55
適当なところで、これがオレのご来光 (^_^;
ん! 雲海ができている
2018年07月15日 04:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 4:58
ん! 雲海ができている
うわ〜キレイ! ヽ(´▽`)/
2018年07月15日 04:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
7/15 4:58
うわ〜キレイ! ヽ(´▽`)/
尾根に上がり小蓮華山方面と
2018年07月15日 04:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/15 4:59
尾根に上がり小蓮華山方面と
雪倉や朝日岳の方でしょうか
2018年07月15日 05:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 5:00
雪倉や朝日岳の方でしょうか
終盤ボロボロのハクサンシャクナゲ
2018年07月15日 05:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 5:04
終盤ボロボロのハクサンシャクナゲ
尾根を登ります
2018年07月15日 05:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 5:18
尾根を登ります
いや〜神々しいというか神ってるというか ヽ(´▽`)/
2018年07月15日 05:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
7/15 5:19
いや〜神々しいというか神ってるというか ヽ(´▽`)/
朝暘を受けるコマクサ。さすがは花の総合商社白馬
2018年07月15日 05:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
7/15 5:21
朝暘を受けるコマクサ。さすがは花の総合商社白馬
ゴゼンタチバナ ピンボケご容赦
2018年07月15日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 5:27
ゴゼンタチバナ ピンボケご容赦
え〜とっ、、、何だっけ?
2018年07月15日 05:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 5:27
え〜とっ、、、何だっけ?
稜線にでました
2018年07月15日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 5:31
稜線にでました
船越ノ頭だそうです
2018年07月15日 05:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 5:38
船越ノ頭だそうです
凄ーい!どこまでも続く雲海 w(^o^)w
2018年07月15日 05:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 5:31
凄ーい!どこまでも続く雲海 w(^o^)w
いや〜これは雲と光のアートですね
2018年07月15日 05:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
7/15 5:39
いや〜これは雲と光のアートですね
鹿島槍まで見えています
2018年07月15日 05:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 5:39
鹿島槍まで見えています
チシマギキョウ
2018年07月15日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 5:40
チシマギキョウ
ヤマハハコ
2018年07月15日 05:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 5:43
ヤマハハコ
さて、とりまー小蓮華山目指していきましょう
2018年07月15日 05:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 5:44
さて、とりまー小蓮華山目指していきましょう
奥に剱岳がピョコって顔をだしていますね
2018年07月15日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 6:02
奥に剱岳がピョコって顔をだしていますね
これは何でしょう?初めて見た気がします。
最初は外来種?とも思ったのですが
2018年07月15日 06:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 6:03
これは何でしょう?初めて見た気がします。
最初は外来種?とも思ったのですが
展望を楽しみながら。そして道沿いには花が続きます
2018年07月15日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 6:09
展望を楽しみながら。そして道沿いには花が続きます
ハクサンフウロ
2018年07月15日 06:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 6:10
ハクサンフウロ
白馬からのハイカーの方とすれ違いが多くなってきました
2018年07月15日 06:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 6:15
白馬からのハイカーの方とすれ違いが多くなってきました
コバイケイソウ今年は頑張っていますね
2018年07月15日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 6:19
コバイケイソウ今年は頑張っていますね
そして小蓮華山とうちゃこ
2018年07月15日 06:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 6:23
そして小蓮華山とうちゃこ
小蓮華山は新潟県で一番高い山だそうです。火打や妙高ではなかったんですね
2018年07月15日 06:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 6:25
小蓮華山は新潟県で一番高い山だそうです。火打や妙高ではなかったんですね
白馬大池方面
2018年07月15日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/15 6:26
白馬大池方面
大池が良く見えています
2018年07月15日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 6:24
大池が良く見えています
ずっと眺めていたい
2018年07月15日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 6:31
ずっと眺めていたい
神々しい風景
2018年07月15日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
11
7/15 6:32
神々しい風景
雲が波のように沸き立つ
2018年07月15日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 6:32
雲が波のように沸き立つ
雪倉岳でしょうか
2018年07月15日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 6:42
雪倉岳でしょうか
そして日本海。で、遠くに!
2018年07月15日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 6:46
そして日本海。で、遠くに!
おおー!これは毎年帰省している佐渡島(嫁の実家)
じいじ、ばあば元気か〜。もうすぐ帰るゾ〜 w(^o^)w
2018年07月15日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 6:46
おおー!これは毎年帰省している佐渡島(嫁の実家)
じいじ、ばあば元気か〜。もうすぐ帰るゾ〜 w(^o^)w
ではでは、白馬岳を目指して歩きましょう
2018年07月15日 06:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 6:49
ではでは、白馬岳を目指して歩きましょう
後立山連峰が良く見えます
2018年07月15日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 6:54
後立山連峰が良く見えます
ダイナミックな稜線
2018年07月15日 07:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/15 7:07
ダイナミックな稜線
三国境。ここは長野・富山・新潟三県の境なんですね。
2018年07月15日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 7:20
三国境。ここは長野・富山・新潟三県の境なんですね。
雪倉と向こうの方は朝日岳?
2018年07月15日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 7:22
雪倉と向こうの方は朝日岳?
朝日岳の小屋かな?
からのー!
2018年07月15日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 7:21
朝日岳の小屋かな?
からのー!
ウルップソウ!もう終盤ではありますが
2018年07月15日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 7:28
ウルップソウ!もう終盤ではありますが
見れるかな〜と思っていたんですが見れて嬉しい
2018年07月15日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 7:29
見れるかな〜と思っていたんですが見れて嬉しい
振り返り小蓮華山方面。すれ違いも多くなり所々渋滞も発生していました
2018年07月15日 07:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 7:34
振り返り小蓮華山方面。すれ違いも多くなり所々渋滞も発生していました
ハハコからのー!
2018年07月15日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 7:41
ハハコからのー!
ライチョウのオス登場!
2018年07月15日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
7/15 7:46
ライチョウのオス登場!
続いてメスも登場!
2018年07月15日 07:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
7/15 7:46
続いてメスも登場!
おしりをフリフリして歩いて行きました。
実にカワいい〜
2018年07月15日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/15 7:48
おしりをフリフリして歩いて行きました。
実にカワいい〜
2018年07月15日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 7:48
白馬に近づくほどウルップソウの数もマシマシ。
まぁどれも終わりかけですがね
2018年07月15日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 7:58
白馬に近づくほどウルップソウの数もマシマシ。
まぁどれも終わりかけですがね
おおっ! 今度はツクモグサ!
2018年07月15日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/15 8:02
おおっ! 今度はツクモグサ!
咲いているというか・・・
まぁどれも終わりかけですがね
2018年07月15日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 8:03
咲いているというか・・・
まぁどれも終わりかけですがね
下界を覗き込むと
ん! あれは猿倉の駐車場?
2018年07月15日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 8:04
下界を覗き込むと
ん! あれは猿倉の駐車場?
アップで
2018年07月15日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/15 8:04
アップで
そして、オダマキ。これも見たかった花です。嬉しい
2018年07月15日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 8:05
そして、オダマキ。これも見たかった花です。嬉しい
さ、最後にひと登りすると
2018年07月15日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 8:09
さ、最後にひと登りすると
白馬岳とうちゃこ!
2018年07月15日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
7/15 8:16
白馬岳とうちゃこ!
振り返り歩いて来た稜線
2018年07月15日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 8:13
振り返り歩いて来た稜線
昨日寄った植物園の遊歩道が見えます
2018年07月15日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/15 8:13
昨日寄った植物園の遊歩道が見えます
南の方。今日はどこの山も絶好の登山日和でしょうね
2018年07月15日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 8:20
南の方。今日はどこの山も絶好の登山日和でしょうね
剱岳の奥には白山も見えました
2018年07月15日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/15 8:29
剱岳の奥には白山も見えました
白山アップ! 今日はよしくんさんをはじめ、いかちゃんとか関西組みがたくさんいるハズ
2018年07月15日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 8:21
白山アップ! 今日はよしくんさんをはじめ、いかちゃんとか関西組みがたくさんいるハズ
白馬大雪渓を登ってくる人たちが良く見えました
2018年07月15日 08:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 8:34
白馬大雪渓を登ってくる人たちが良く見えました
白馬尻小屋も見えました
2018年07月15日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 8:42
白馬尻小屋も見えました
お花畑を眺めながらゆっくり下山
2018年07月15日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 8:40
お花畑を眺めながらゆっくり下山
あ、ここにもオダマキが
2018年07月15日 08:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 8:48
あ、ここにもオダマキが
杓子岳、白馬鑓ヶ岳ですね。白馬三山
2018年07月15日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 8:50
杓子岳、白馬鑓ヶ岳ですね。白馬三山
シロツメクサ。
2018年07月15日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/15 8:55
シロツメクサ。
地味かも知れませんが好きなので2カット。
2018年07月15日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 8:55
地味かも知れませんが好きなので2カット。
白馬岳頂上宿舎まで降ります
2018年07月15日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/15 8:59
白馬岳頂上宿舎まで降ります
振り返ると。おおっ、結構な高さ
2018年07月15日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/15 9:02
振り返ると。おおっ、結構な高さ
大雪渓を降りて猿倉まで
2018年07月15日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/15 9:04
大雪渓を降りて猿倉まで
白馬岳頂上宿舎を過ぎて降り出すと
2018年07月15日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/15 9:41
白馬岳頂上宿舎を過ぎて降り出すと
花が出てくる
2018年07月15日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 9:49
花が出てくる
出てくる
2018年07月15日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 9:51
出てくる
登山道脇にあっちこっちに
2018年07月15日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 9:56
登山道脇にあっちこっちに
花が大きかったんでシナノキンバイだと
2018年07月15日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 9:57
花が大きかったんでシナノキンバイだと
ハクサンフウロとハクサンチドリの白山つながり
2018年07月15日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 10:03
ハクサンフウロとハクサンチドリの白山つながり
2018年07月15日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 10:04
ヨツバシオガマとハクサンチドリかな
2018年07月15日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 10:05
ヨツバシオガマとハクサンチドリかな
クルマユリ
2018年07月15日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 10:06
クルマユリ
雪渓を借景して杓子岳
2018年07月15日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 10:10
雪渓を借景して杓子岳
おお!こんなところにイキの良いウルップソウ発見です
2018年07月15日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 10:13
おお!こんなところにイキの良いウルップソウ発見です
避難小屋を過ぎると
2018年07月15日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7/15 10:17
避難小屋を過ぎると
最初の雪渓。ここはトラバースするだけでした。
2018年07月15日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 10:24
最初の雪渓。ここはトラバースするだけでした。
雪解けで沢になった道を降りていきました
2018年07月15日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 10:37
雪解けで沢になった道を降りていきました
見上げると何ともカッコイイ。でも数年前に起きた事故はここが崩れたんですね
2018年07月15日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 10:43
見上げると何ともカッコイイ。でも数年前に起きた事故はここが崩れたんですね
みなさん、ハァハァ息を切らせながら登ってこられます
2018年07月15日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
7/15 11:04
みなさん、ハァハァ息を切らせながら登ってこられます
この後下流の方で左岸から、ちょうどこれくらいの岩屑が音もなく転がっていくのを見ました。ラーク!って叫んでいましたよ。本当気を付けないといけませんね。
2018年07月15日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
7/15 11:10
この後下流の方で左岸から、ちょうどこれくらいの岩屑が音もなく転がっていくのを見ました。ラーク!って叫んでいましたよ。本当気を付けないといけませんね。
降りるのは楽であっという間なんですけど、登るのはツラそうですね。
2018年07月15日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/15 11:29
降りるのは楽であっという間なんですけど、登るのはツラそうですね。
ということで雪渓歩きは終わり
2018年07月15日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
7/15 11:50
ということで雪渓歩きは終わり
アイゼン外してトコトコ降ります
2018年07月15日 12:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 12:04
アイゼン外してトコトコ降ります
白馬尻小屋
2018年07月15日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
7/15 12:15
白馬尻小屋
さっきまであの頂きにいたんだと感慨深く。
2018年07月15日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
7/15 12:27
さっきまであの頂きにいたんだと感慨深く。
猿倉に無事下山。ありがとうございました。
2018年07月15日 13:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
7/15 13:21
猿倉に無事下山。ありがとうございました。
撮影機器:

感想

この度の北大阪地震また、大雨による災害により被害を受けられました皆様に、
心よりお見舞いを申し上げますと共に、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

本当、災害続きで日本はどうなってしまうのか?
仕事の多忙に地震と続きましてヘトヘト。
幸い雨の被害は免れたので、久しぶりに山でノンビリしたいと思い
白馬岳に行ってまいりました。
白馬岳といえば大雪渓ですが、
自分としては白馬大池が前から気になっていまして
白馬に行くなら絶対に大池に泊まりたい!
これが自分の中では大ヒットな場所でした。
まぁ、好天に恵まれまた、久しぶりの大きな山、
そしてジャストな花の時期も相まってなことでしょうが
何度でも訪れたい。そんな気持ちにさせてくれて
とてもリフレッシュできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

たむさんも白馬、やったん
おはようございます(^.^)

火打、妙高に行ってるのかと思いきや、白馬に行ってたんですね(*_*)

自分は混雑を避けて、三連休の最終日(月曜)出発なので、会えず(>_<)

写真を見ると日曜は、劔、白山も見えて、良い日だったみたい。

白馬大池も良いとこでしたね。
また、白馬大池へ行くときはご一緒させてください。
2018/7/18 7:56
Re: たむさんも白馬、やったん
ぐらさん、コメントありがとうございます

そうなんです。なんだかんだで結局白馬でした
でも大正解!
ん?? ぐらさんこそ朝日岳じゃなかったん?
>また、白馬大池へ行くときはご一緒させてください。
ラジャ! その時は海パン必須でね
2018/7/19 1:14
私も白馬でした(*^^*)
tamu-chanさん、こんにちは。
3連休、お天気に恵まれましたね〜
同じ日に、白馬大池、白馬岳、歩いてます(*^^*)
お会いできず残念(笑)
白馬は初めてでしたが、きれいなお花、満天の星空に感動しっぱなしでした。
2018/7/18 21:52
Re: 私も白馬でした(*^^*)
ゆっきーさん、コメントありがとうございます。

レコ見ましたよ。スタートが早かったんですね。
本当サイコーの条件でした
白馬から朝日岳へとグルッと一周出来るんですね。
てか、大きい山バンバン行ってたり
2泊も出来ることが自分には到底無理
羨まし過ぎるわw
2018/7/19 1:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら