ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3147819
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

鈴鹿縦走

2021年04月30日(金) ~ 2021年05月04日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
53:23
距離
97.4km
登り
8,075m
下り
7,969m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:49
休憩
0:26
合計
7:15
距離 19.3km 登り 1,468m 下り 1,137m
2日目
山行
8:22
休憩
0:32
合計
8:54
距離 16.3km 登り 1,637m 下り 1,053m
5:35
94
7:09
34
7:43
7:53
7
8:00
6
8:06
5
8:11
8:12
17
8:33
8:35
7
8:42
8:43
60
9:43
9:44
60
10:44
10:48
38
11:26
5
11:31
19
11:50
11:55
15
12:10
12:11
4
12:33
28
13:01
6
13:07
24
13:31
13:32
3
13:35
13:36
20
13:56
13:58
3
14:01
14:03
6
14:09
14:10
19
14:29
3日目
山行
8:14
休憩
0:45
合計
8:59
距離 16.4km 登り 1,457m 下り 1,557m
5:33
16
5:49
25
6:14
6:15
5
6:27
10
6:37
13
6:50
6:54
58
7:52
22
8:14
8:15
30
8:45
8:46
4
8:50
8:51
9
9:00
9:01
35
9:36
9:37
22
9:59
10:25
102
12:07
15
12:22
12:23
8
12:31
6
12:37
6
12:43
12:44
3
12:47
9
12:56
4
13:00
23
13:23
11
13:34
13:40
14
13:54
21
14:15
14:16
16
14:32
宿泊地
4日目
山行
8:49
休憩
2:33
合計
11:22
距離 17.8km 登り 1,507m 下り 1,610m
5:14
28
宿泊地
5:42
5
5:47
26
6:13
6:14
10
6:24
32
6:56
7:51
45
8:36
14
8:50
8:57
2
8:59
9:01
9
9:10
9:11
17
9:30
9:32
6
9:38
10:21
3
10:37
10:38
2
10:40
7
10:47
10:52
15
11:07
11:22
16
11:38
11:39
32
12:11
12:12
6
12:32
12:38
4
12:42
5
13:38
13:39
6
13:45
13:46
19
14:05
7
14:12
17
14:29
14:30
18
14:48
14:49
34
15:23
15:24
17
15:41
15:42
13
15:55
15:56
5
16:01
19
16:20
16:23
13
16:36
宿泊地
5日目
山行
13:02
休憩
2:41
合計
15:43
距離 27.6km 登り 2,016m 下り 2,664m
3:38
48
宿泊地
4:26
4:27
25
4:52
4:55
21
5:16
5:17
8
5:25
5:27
19
5:46
5
5:51
5:52
11
6:03
6:04
9
6:13
6:21
4
6:25
33
6:58
7:03
1
7:04
7:05
19
7:24
7:25
15
7:40
7:46
4
7:50
21
8:11
8:12
7
9:08
15
9:23
23
9:46
9:51
7
9:58
10:01
1
10:34
10:41
31
11:12
11:26
13
11:39
11:42
8
12:04
18
12:22
12:37
5
12:42
47
13:29
13:31
29
14:00
14:05
21
14:26
12
14:38
14:39
20
14:59
15:00
2
15:02
15:03
6
15:09
15:11
39
15:50
19
16:09
16:22
65
17:27
17:31
12
17:43
17:45
8
17:53
3
17:56
17:57
5
18:02
18:08
31
19:03
17
19:20
1
19:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:柏原
帰り:柘植
登山道入口
2021年04月30日 08:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/30 8:39
登山道入口
4合目のコンテナ小屋
2021年04月30日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4/30 10:13
4合目のコンテナ小屋
峠の我が家
2021年04月30日 11:25撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
5
4/30 11:25
峠の我が家
霊仙の石灰岩
2021年04月30日 11:46撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
4/30 11:46
霊仙の石灰岩
霊仙山
2021年04月30日 11:48撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
1
4/30 11:48
霊仙山
谷山→五僧峠(藪漕ぎかと思ったが歩きやすい)
2021年04月30日 13:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
4/30 13:41
谷山→五僧峠(藪漕ぎかと思ったが歩きやすい)
鈴鹿縦走の看板(五僧峠)
2021年04月30日 15:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
4/30 15:47
鈴鹿縦走の看板(五僧峠)
東ヨコネのショートカット(5分は魅力的)
2021年05月01日 06:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/1 6:44
東ヨコネのショートカット(5分は魅力的)
三国岳
2021年05月01日 08:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/1 8:32
三国岳
もう一つの三国岳
2021年05月01日 08:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/1 8:43
もう一つの三国岳
鈴北岳
2021年05月01日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/1 10:45
鈴北岳
御池岳周辺は広々として気持ちいい
2021年05月01日 10:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/1 10:45
御池岳周辺は広々として気持ちいい
御池岳
2021年05月01日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/1 11:51
御池岳
天狗岩(雷が聞こえ始めた)
2021年05月01日 14:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/1 14:00
天狗岩(雷が聞こえ始めた)
夜明け
2021年05月02日 05:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/2 5:35
夜明け
藤原岳(風が強い)
2021年05月02日 05:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/2 5:48
藤原岳(風が強い)
堂々とした竜ヶ岳
2021年05月02日 08:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/2 8:50
堂々とした竜ヶ岳
竜ヶ岳(晴れているが風は強い)
2021年05月02日 09:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/2 9:00
竜ヶ岳(晴れているが風は強い)
竜ヶ岳からの眺め
2021年05月02日 09:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/2 9:01
竜ヶ岳からの眺め
釈迦ヶ岳(この後、あられが降ってきた)
2021年05月02日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/2 13:34
釈迦ヶ岳(この後、あられが降ってきた)
羽鳥峰
2021年05月03日 05:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 5:48
羽鳥峰
地上絵が...
2021年05月03日 05:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
5/3 5:48
地上絵が...
ここで休憩
2021年05月03日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 6:55
ここで休憩
国見岳(写真ではわからないが花がいっぱい)
2021年05月03日 08:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 8:26
国見岳(写真ではわからないが花がいっぱい)
途中の面白い岩
2021年05月03日 08:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/3 8:28
途中の面白い岩
国見岳
2021年05月03日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 8:56
国見岳
国見岳からの眺め
2021年05月03日 08:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 8:55
国見岳からの眺め
もうすぐ御在所
2021年05月03日 08:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 8:56
もうすぐ御在所
石門
2021年05月03日 08:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 8:59
石門
御在所岳
2021年05月03日 09:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 9:33
御在所岳
御在所岳
2021年05月03日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/3 10:37
御在所岳
鎌ヶ岳(なかなか厳しそう)
2021年05月03日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 12:09
鎌ヶ岳(なかなか厳しそう)
鎌ヶ岳(山頂は人が多かった)
2021年05月03日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/3 12:28
鎌ヶ岳(山頂は人が多かった)
鎌ヶ岳からの眺め
2021年05月03日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 12:29
鎌ヶ岳からの眺め
キノコ岩
2021年05月03日 14:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 14:04
キノコ岩
宮指路岳(そろそろ休みたい)
2021年05月03日 16:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/3 16:01
宮指路岳(そろそろ休みたい)
仙ヶ岳(明るくなってきた)
2021年05月04日 04:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 4:52
仙ヶ岳(明るくなってきた)
白杵岳(この手前でコースミス)
2021年05月04日 07:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 7:05
白杵岳(この手前でコースミス)
四方草山(思ったより遠い)
2021年05月04日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 9:47
四方草山(思ったより遠い)
三子山(3つあったのか...)
2021年05月04日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 11:40
三子山(3つあったのか...)
高畑山(素晴らしい雰囲気)
2021年05月04日 14:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
5/4 14:00
高畑山(素晴らしい雰囲気)
唐木岳(岩場あり)
2021年05月04日 15:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
5/4 15:10
唐木岳(岩場あり)
那須ヶ原山(遠い、16:00を過ぎてしまった)
2021年05月04日 16:08撮影 by  iPad mini (5th generation), Apple
2
5/4 16:08
那須ヶ原山(遠い、16:00を過ぎてしまった)
三国岳付近の分岐点
2021年05月04日 17:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 17:28
三国岳付近の分岐点
油日岳(もうすく日没)
2021年05月04日 18:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
5/4 18:01
油日岳(もうすく日没)

感想

疲れた... 5泊6日の予定で行った鈴鹿縦走だが、最終日が雨の予報になったので、最後の2日に思い切り巻いて(最終日は30km以上)4泊5日で完了させた。結果、雨に降られたのは5日間のうちの1日だけ。天候が不安定な中で、比較的爽やかな山行となった。
北から行くか、南から行くか最後まで迷ったが、山と高原地図にルートがない箇所がある北側(谷山付近)を先にクリアすることにした。実際には踏み跡もテープもあり、何の問題もなかった。その上、藤原小屋で雷雨を避けることができて、ラッキーだった。

【1日目】
8:30に柏原駅を出発。しばらく舗装路と林道を進み、ひと登りした所でやっと1合目の看板。5合目付近で予備用に取水、ここは水量少なく葉っぱが入っていてイマイチ。
霊仙小屋に登る手前のコルに荷物をデポしてアタック。急登を登ると避難小屋が峠の我が家みたいでかっこいい。霊仙の山頂付近は石灰岩で独特の雰囲気があっていい。せっかくなので山頂と最高点の両方へ行ってみた。晴れたGWなので結構な人が来ている。戻って反対の山(谷山)へ登り返す。霊仙を抜けてそのまま南に向かうルートもあるが、今回はできるだけ県境を行ってみることにした。どうやらこれが正式ルートらしい。しかし、残念ながら谷山の看板を見落とした。
最初はルート不明瞭で少々不安だったが、稜線には踏み跡あり。しばらくは壊れた柵に沿って進む。尾根を迷う箇所にはテープがあって問題ないし、藪漕ぎもほとんどなく、順調に進む。ただし、五僧峠の手前は少しアップダウンがきつめ。特に646ピークへの登りはそこそこ厳しい。
五僧峠の廃屋裏で給水。ここは水量がかなりあって、水質も普通(当然ながら浄水器は必須)。ここで雨がぱらついてきたので、急遽テントを張ることにした。急いでテントを張って潜り込んだが、ヒルが事前チェックで1匹、テント内で3匹見つかった(ギャー!)。やはり鈴鹿はヒルが多い。一気にMP(メンタルポイント)が半減した。この後、断続的に雨が続く。時間があるのでテント内で装備確認したら、アルファ米を3セット忘れてきた。なかなか厳しそうだ。
【2日目】
日の出とともに出発しようとしたが、モタモタして30分遅れ。とりあえず雨は降ってない。鈴鹿らしい急な坂を登って東ヨコネに向かう。東ヨコネ手前でショートカットがあることがわかり、そちらを選択。藪漕ぎせずに済むし、何といっても5分は魅力だ。三国岳までは登山道横の草木が多めになるせいか、意外と遠く感じた。三国岳を越えた後、何故かもう一つ三国岳の看板が... ここから鞍掛峠まで緩やかな下りとなる。さらに鞍掛から北鈴岳は広々とした道が続く。しかし、鈴北岳はすごい強風で、早々に立ち去る。
ここから御池岳に向かうが、この辺りはのんびりしていい感じ。御池岳の看板は鈴鹿タイプの重厚なやつ。御池岳を降りて天気予報を確認すると、15:00には雨が降るようだ。ここからピッチを上げて進む。幸い、白瀬峠手前のピーク付近と、白瀬峠後の登りがキツいだけらしい。天狗岩付近で雷の音が聞こえてきたので、さらにペースアップ。藤原小屋に逃げ込んだ直後に土砂降り、間一髪。雷も激しく(光ってから鳴るまで1秒もない)、まさにゲリラ豪雨の様相。治田峠まで水場がない想定だったので水も十分にあり、2日目はここまでとする。明日も天気は安定しない。早起きすることにしよう。
【3日目】
今日は午後から雨の予報。それなのに出遅れて5:30発。とりあえず藤原岳へ向かう。山頂はガスがかかり風も強い。ここからの下りでまさかのコースアウト。テープを辿ったら、つい谷に引き込まれてしまった。あまりの急斜面に1回コケた。GPSで確認すると本来のルートは尾根沿い。なんとかトラバースして復帰。
しばらく行くと分岐があり、迂回ルートは「難路」の表示。ここは安全に695ピーク側を選択。治田峠で水を補給しようかと思ったが、どうみても水は無さそう。水は石榑峠までギリギリだが諦めて先へ進む。その後、治田峠の南側で滋賀県寄りに歩いていたら、すぐそばに沢を発見。ここで予備で1Lほど取水。治田峠を少し上がると、後は多少緩やかになるが、いつ降るかわからないので銚子岳、静ヶ岳のピークハントを諦め、ひたすら竜ヶ岳に向かう。
竜ヶ岳は笹原に覆われていて素晴らしい眺め。しかし風が強く、早々に退散し石榑峠に下る。石榑峠は、三重県側に100mも行かずに取水できた。ここで、御在所まで何とか行けるくらいの水を補給。水は重いが、多めに持っていればどこでもテント張れるのでリスクは減る。取水・浄水していたら雨が本格的に降り出した。石榑峠から八風峠までは結構長い。そこそこアップダウンがあり、しかも急登が多い。特に三池岳付近までが辛いが、その後は急に楽になる。
中峠後の南峠を過ぎたあたりにも水が流れているが、水量は少ない。天気が続くと枯れそうだ。釈迦ヶ岳は思ったより遠かった。深い谷を超えるのは嫌だなと思ったが、さほどアップダウンなく山頂に到着。それにしても、強風と雨で寒い。しかも猫岳に向かう途中であられも降り出した。こうなると動いていてもどんどん体が冷えてくるので、風が弱そうな場所を見つけてテントを張り、3日目を終了。明日は御在所のレストランが開業しているといいな。
【4日目】
予報通り朝から晴れ。御在所のレストランを利用するため急がないが、難所があると嫌なのでいつも通り5時過ぎに出発。根の平峠で十分に時間があることを確認して、濡れたテントや機材を乾かした。根の平峠から少し進むと水音が聞こえる。御在所で補給しないのであれば、この辺りで取水になるだろう。御在所に上がって、レストランで早めの昼食。ついでに最小限の水(ミネラルウォーター)も補給。その後、山頂と権現様を巡ってから鎌ヶ岳に向けて出発。
鎌ヶ岳までは予想以上に時間がかかった。急登と岩場が多く、重い荷物ではなかなかスピードが上がらない。さらに鎌ヶ岳後のルートもかなり厳し目な所が続く。ただし、鎌尾根は素晴らしいルートで軽快に進むことができた。入道ヶ岳分岐を過ぎると、急に寂しくなる。道標はほとんど無く、少しのテープが頼り。
特に宮指路岳の後の危険箇所でルートを間違えて厳しい状況になった。ここは真っすぐ登らず右側から迂回すること。そこそこ疲れたので、この日は16:30で切り上げて明日に賭けることにする。天気がいいのは明日までなので、どれだけ進めるかが勝負。
【5日目】
朝3:00に起きて、時間短縮のため朝食・昼食にお湯不要の状態で出発。今日は行ける所まで進む。暗闇の中、まずは仙ヶ岳を目指す。想定より遠いし、アップダウンもあって、仙ヶ岳に着いた頃にはすでに明るくなっていた。
御所谷から登り返した後の御所平付近では、素晴らしい尾根道を満喫。この後、白杵ヶ岳手前で痛恨のコースアウト。どうやら標識を見間違えたらしい。この後、安楽越前の1kmほども整備されていてとても歩きやすい。東海自然歩道分岐後の水音が聞こえたところで取水すればよかったのだが、安楽越でもうっかり取水を忘れ、先へ進んでしまった。気温が上がり始めていたため、このままでは鈴鹿峠までの8kmの間で水不足になりかねない。仕方ないので、大峠付近で取水を試みる。ヤマレコのログから想定して最短距離で取水に向かったが、かなりの急斜面。降りてみると、量は多くないが水が流れている。ちなみに、ここより上流に水はない。登れないかと心配したが、木に掴まれば難なく上がれた(笑)。
ここから、いきなり岩場。その後、四方草山まで比較的厳しいルートとなり、それなりの時間を要した。ちなみに、霧ヶ岳は行き忘れ。次の四方草山から三子山も遠かった。近くまで行くと、なぜか複数のピークが見える。ここに来て、「三つ子」の意味が判明、憂鬱なまま3山を越えた。東海自然歩道分岐からは整備された歩きやすい道となる。そして鈴鹿峠で給水(上等な沢水)。さて、ここから柘植まで行けるのだろうか? すでに7時間以上歩いているし、ここからさらに7時間はかかりそうだ。でも明日は朝から雨なので、体力が続く限り、先に行くしかない。
高畑山まで約400mの高低差がある。一気に登るのかと思っていたが、意外と遠かった。しかし、道も面白く人気の山らしい。高畑山からは唐木山が遠く見える。かなり疲れているようだ。しかし、高畑山から溝干山までのトレイルは素晴らしい。坂下峠を上がると、今度は何度も厳しい岩場が出てきて、なかなか那須ヶ原山に着かない。那須ヶ原山が16:00なら何とか明るいうちに下山できそうだが、結局、那須ヶ原山の出発は16:20でギリギリとなってしまった。
ここから油日岳までも、岩場が点在している。重い荷物でなければ楽しいのだが、12時間以上歩いて荷物持ちでは、ちょっとバランス崩しただけで滑落間違いなし。慎重に進んで、18:00過ぎに油日岳をクリア。舗装されている林道に日暮れ前に着くことができた。ここから柘植駅まで、暗く人気のない道を延々と歩いて、無事ゴール! 約16時間、30km越えの厳しい1日だった。

カタクリをはじめ多くの花が咲いていて綺麗だった。思ったより青空に恵まれ、湿度も低めで快適な山行となった。
最終日は脚力が持つか心配だったため、アミノバイタルを飲みまくった。通常は足がつりそうな時に使うだけなのだが、今回は予防のため定期的に摂取した。青色を最初は3時間に1本、午後から2時間に1本のハイペースで、加えて下山後に黄色を1本。これはよく効く。最後まで筋肉がヘタらなかった。靴擦れに対しては保護クリーム Protect J1 だけでは足が持たず、最終日は4箇所にソルボバンを貼り付けた。

水場情報:
霊仙5合目の看板付近:水量少なめで木の葉が混じる、夏には涸れそう
五僧峠の廃屋裏:十分な水量、十分なヒル
治田峠の南:滋賀県側を歩いているとすぐ近くに沢が流れている
石榑峠:三重県側に100mも進むと水が流れている
南峠(中峠の南)を過ぎたあたり:水が流れているが水量は少なめ、晴天が続くと枯れそう
根の平峠:少し南に進むと三重県側に水音(峠から行けそう)
御在所:自販機
東海自然歩道分岐と安楽越の間:右手に沢が見えた
大峠付近:上流側は急斜面、普通に大峠を下りた方がよさそう
鈴鹿峠:トイレ横の水道(きれいな沢水)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:929人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら