ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

3度目にして初めてのタテバイから剱岳を越えて北方稜線、そして裏剱へ

2013年08月10日(土) ~ 2013年08月12日(月)
 - 拍手
GPS
55:45
距離
31.9km
登り
3,675m
下り
3,676m

コースタイム

<8月10日>
7:52室堂−8:37雷鳥沢キャンプ場−10:02〜15別山乗越−11:09剣山荘

<8月11日>
3:03剣山荘−3:30一服剱−4:30前剱−5:50〜6:05剱岳山頂−6:41長次郎のコル
−7:15〜27池ノ谷尾根の頭直下のテン場−7:44〜54池ノ谷乗越−8:30〜9:00三ノ窓
−9:24小窓ノ王(発射台上)−9:40雪渓トラバースポイント
−10:00雪渓トラバースポイント◆10:50〜55小窓−11:25旧鉱山道取付
−12:26〜51池の平小屋−13:47仙人池ヒュッテ

<8月12日>
5:58仙人池ヒュッテ−6:10分岐−6:54〜7:01ベンチ−7:33二俣吊橋
−8:48〜9:08真砂沢ロッジ−10:00長次郎谷出合−10:24〜39平蔵谷出合(大岩)
−11:16夏道取付−11:52〜12:08剣沢小屋−13:03〜10別山乗越
−14:25雷鳥沢キャンプ場−15:20室堂
天候 8月10日:ガス
8月11日:晴れのちガスのち快晴
8月12日:快晴
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
 北陸自動車道 立山ICで降り、右折して県道3号線(途中から6号線に)を南進し、
道なりに20kmほど走ると立山駅に到着。駅周辺に無料駐車場があります。

 立山駅から室堂まではケーブルカーと高原バスを乗り継いで行きます。往復料金は
4190円ですが、JAFの会員カードを提示すると10%割引で3780円です。
(高原バスは、10kgを越える荷物は別途300円が必要となります。)
コース状況/
危険箇所等
登山届は、室堂ターミナルにあるポストに投函。

<室堂〜剣山荘〜剱岳>
難易度は高いと思いますが、一般登山道です。三点支持の基本は必須です。

<剱岳〜池ノ谷乗越〜三ノ窓〜小窓〜池の平小屋>
この先はバリエーションルートとなります。我々は、アイゼン、ピッケル、ザイル、
ハーネス、ヘルメットという装備で歩きましたが、仙人池ヒュッテの小屋番さんから
は、これだけしっかりとした装備の方を見たのは久しぶりとのこと。やはり、事故の
多いこのルート、天候の変化で状況はかなり変わりますので、万一の装備は必須です。
池ノ谷尾根の頭までは稜線通しか、巻いたとしても剣沢側です。
池ノ谷ガリーはかなりガレていて、岩は全く安定していませんので、前後の人とは
十分に間隔をとって、落石させないように十分注意して下さい。
2ヶ所あった雪渓のトラバースは、上部から巻けば通過は可能でした。

<池の平小屋〜仙人池ヒュッテ>
一般登山道です。仙人峠を越えると、木道が続きます。

<仙人池ヒュッテ〜真砂沢ロッジ〜剣沢小屋〜室堂>
一般登山道です。仙人峠から二俣まではかなり急な下りが続きます。両側は木々が
生えていますが、実際はかなり切れ落ちていますので、登山道を踏み外さないよう
に注意して下さい。真砂沢ロッジからは延々と雪渓の登りとなります。最低でも
軽アイゼンを装着した方が歩き易いです。
※ログは、池ノ谷ガリーから小窓王の区間、飛びまくっています。

 下山後の温泉は、立山駅から車で7分ほどのところにある「グランドサンピア立山」
へ。700円ですが、ツルスベのお湯で色々なお風呂が楽しめます。
予約できる山小屋
立山駅
2013年08月10日 05:44撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
3
8/10 5:44
立山駅
室堂に到着時は曇っていましたが、やがて雨が降り出した
2013年08月12日 23:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/12 23:59
室堂に到着時は曇っていましたが、やがて雨が降り出した
室堂の花畑
2013年08月12日 23:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/12 23:59
室堂の花畑
ミクリガ池
2013年08月10日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/10 8:02
ミクリガ池
雷鳥沢キャンプ場
2013年08月10日 08:20撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
4
8/10 8:20
雷鳥沢キャンプ場
別山乗越に向けての登り
2013年08月10日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
8/10 9:06
別山乗越に向けての登り
この辺りまで登って来ると見かけるトウヤクリンドウ
2013年08月10日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
8/10 10:02
この辺りまで登って来ると見かけるトウヤクリンドウ
剱御前小舎に到着
2013年08月10日 10:03撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
1
8/10 10:03
剱御前小舎に到着
剣山荘へのトラバース路
2013年08月10日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/10 10:19
剣山荘へのトラバース路
チングルマの群生
2013年08月10日 10:24撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
16
8/10 10:24
チングルマの群生
コバイケソウの群落と剣沢キャンプ場
2013年08月10日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10
8/10 10:39
コバイケソウの群落と剣沢キャンプ場
ミヤマリンドウ
2013年08月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
8/10 11:06
ミヤマリンドウ
剣山荘に到着
2013年08月10日 11:10撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
1
8/10 11:10
剣山荘に到着
山小屋の周りは花畑
2013年08月10日 13:57撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6
8/10 13:57
山小屋の周りは花畑
黒ユリの群生もありました
2013年08月10日 16:13撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
6
8/10 16:13
黒ユリの群生もありました
チングルマ
2013年08月10日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
8/10 16:20
チングルマ
クロユリのコルに来ましたが、視界はなし
2013年08月10日 16:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/10 16:23
クロユリのコルに来ましたが、視界はなし
ツガザクラ
2013年08月10日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
8/10 16:34
ツガザクラ
剣山荘の夕食
2013年08月10日 16:59撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/10 16:59
剣山荘の夕食
今回、購入したオリジナルTシャツ(私が購入したのは緑色)、青と緑の各50着限定
tokagessさんも残りのサイズの関係で同色を購入
2013年08月13日 00:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/13 0:00
今回、購入したオリジナルTシャツ(私が購入したのは緑色)、青と緑の各50着限定
tokagessさんも残りのサイズの関係で同色を購入
3時、剣山荘を出発
2013年08月13日 00:01撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/13 0:01
3時、剣山荘を出発
一服剱
2013年08月11日 03:30撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/11 3:30
一服剱
前剱
2013年08月11日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/11 4:30
前剱
御来光?
2013年08月11日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/11 5:12
御来光?
初めてのタテバイへ
2013年08月13日 00:03撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9
8/13 0:03
初めてのタテバイへ
3点支持がしっかりできていれば問題なし
2013年08月11日 05:23撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
8
8/11 5:23
3点支持がしっかりできていれば問題なし
剱岳山頂、祠はどこへ?
落雷で破損し、修理中
2013年08月11日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/11 5:52
剱岳山頂、祠はどこへ?
落雷で破損し、修理中
今日はこの先がメインコース
2013年08月11日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/11 5:55
今日はこの先がメインコース
さて、出〜発!
2013年08月11日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/11 6:07
さて、出〜発!
トラバ−ス路を慎重に超えるtokagessさん
2013年08月11日 06:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 6:20
トラバ−ス路を慎重に超えるtokagessさん
ガレガレのルンゼの下り
落石が危険なので、1人1人が順番に通過
2013年08月13日 00:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
8/13 0:04
ガレガレのルンゼの下り
落石が危険なので、1人1人が順番に通過
ここを登ると
2013年08月13日 00:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/13 0:04
ここを登ると
残置ロープがありました
この岩峰の反対側にも残置ロープがありました
(以前は、こちら側をアブザイレンしたと思う)
2013年08月11日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/11 6:49
残置ロープがありました
この岩峰の反対側にも残置ロープがありました
(以前は、こちら側をアブザイレンしたと思う)
天気が良かったらな〜
2013年08月11日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
8/11 6:54
天気が良かったらな〜
残置シュリンゲ(2本)を使って通過
2013年08月13日 00:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
8/13 0:05
残置シュリンゲ(2本)を使って通過
トラーバース路は、残置シュリンゲをうまく使えば問題ありません
2013年08月14日 07:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/14 7:28
トラーバース路は、残置シュリンゲをうまく使えば問題ありません
池ノ谷尾根の頭へ
2013年08月11日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
8/11 7:16
池ノ谷尾根の頭へ
池ノ谷尾根の頭直下のテン場
ここで、前日ビバークした2名の方と会いました
2013年08月11日 07:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 7:21
池ノ谷尾根の頭直下のテン場
ここで、前日ビバークした2名の方と会いました
目の前に大迫力のチンネ、八ツ峰の頭
2013年08月11日 07:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/11 7:28
目の前に大迫力のチンネ、八ツ峰の頭
池ノ谷乗越への下り
2013年08月11日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/11 7:35
池ノ谷乗越への下り
池ノ谷ガリ―を下ります
落石させないように慎重に下りますが、万一のことを考え、間隔をとって順番に下ります
2013年08月11日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/11 7:51
池ノ谷ガリ―を下ります
落石させないように慎重に下りますが、万一のことを考え、間隔をとって順番に下ります
踏み跡はしっかりしています
両端は歩き易いが、真ん中はガレガレ
正面に見えるのが小窓ノ王
2013年08月13日 00:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/13 0:06
踏み跡はしっかりしています
両端は歩き易いが、真ん中はガレガレ
正面に見えるのが小窓ノ王
ミヤマオダマキ
2013年08月11日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
8/11 8:22
ミヤマオダマキ
最後は右端を下ります
2013年08月13日 06:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/13 6:04
最後は右端を下ります
下って来た池ノ谷ガリ―
休憩中にも後続パーティーからは、『ラク、ラ〜ク』の声と、大きな岩雪崩の音が頻繁に聞こえてきた。固まって歩いているし、リスク管理も全くできていない感じ。
こんな人たちが増えているんだろうな〜
2013年08月13日 00:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/13 0:06
下って来た池ノ谷ガリ―
休憩中にも後続パーティーからは、『ラク、ラ〜ク』の声と、大きな岩雪崩の音が頻繁に聞こえてきた。固まって歩いているし、リスク管理も全くできていない感じ。
こんな人たちが増えているんだろうな〜
三ノ窓で大休止
コルに登ってチンネを見に
(S師匠は取付きの確認)
2013年08月11日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/11 8:31
三ノ窓で大休止
コルに登ってチンネを見に
(S師匠は取付きの確認)
コルまで登り、そこから見るチンネ
迫力ありますね〜
何時かはと思いますが、アクセスが・・・
2013年08月11日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9
8/11 8:39
コルまで登り、そこから見るチンネ
迫力ありますね〜
何時かはと思いますが、アクセスが・・・
コルにて小窓ノ王方面を見上げる私
写真は撮れませんでしたが、唯一ここで雷鳥を見かけました
2013年08月11日 08:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/11 8:40
コルにて小窓ノ王方面を見上げる私
写真は撮れませんでしたが、唯一ここで雷鳥を見かけました
チンネに取付いているクライマー
2013年08月13日 00:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
8/13 0:07
チンネに取付いているクライマー
これから向かうバンド(通称、発射台)
2013年08月13日 00:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/13 0:06
これから向かうバンド(通称、発射台)
発射台の登り
見た目ほどではありませんが。ガレた急登
2013年08月13日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/13 15:36
発射台の登り
見た目ほどではありませんが。ガレた急登
振り返って
大迫力の展望
2013年08月11日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9
8/11 9:16
振り返って
大迫力の展望
小窓ノ王の肩に到着
2013年08月11日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
8/11 9:17
小窓ノ王の肩に到着
池平山
その手前の雪渓が小窓雪渓
2013年08月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/11 9:20
池平山
その手前の雪渓が小窓雪渓
この辺りからは矢印、○印、踏み跡がしっかりとしています
2013年08月11日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/11 9:21
この辺りからは矢印、○印、踏み跡がしっかりとしています
単独の女性の方です(池の平小屋の方もよくご存知の方のようです)
2013年08月11日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/11 9:24
単独の女性の方です(池の平小屋の方もよくご存知の方のようです)
雪渓のトラバースポイント
我々は上から巻いちゃいました
2013年08月11日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/11 9:39
雪渓のトラバースポイント
我々は上から巻いちゃいました
高巻いているところ
2013年08月11日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/11 9:43
高巻いているところ
雪渓のトラバースポイント
こちらも高巻こうと思えば行けましたが、ここはアイゼンを装着してトラバース
2013年08月11日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/11 10:05
雪渓のトラバースポイント
こちらも高巻こうと思えば行けましたが、ここはアイゼンを装着してトラバース
小窓に到着
2013年08月11日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/11 10:45
小窓に到着
小窓雪渓を下って行きます
2013年08月11日 10:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/11 10:55
小窓雪渓を下って行きます
最初に見える大滝
2013年08月13日 00:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/13 0:07
最初に見える大滝
旧鉱山道への取付き(○印がいっぱい)
ここでアイゼンを外します
2013年08月11日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/11 11:24
旧鉱山道への取付き(○印がいっぱい)
ここでアイゼンを外します
チンネ大滝
2013年08月13日 00:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
8/13 0:07
チンネ大滝
取付きの先の岩の上にもこれだけの目印が
2013年08月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/11 11:38
取付きの先の岩の上にもこれだけの目印が
後続パーティーが下って来ました
早ッ!
2013年08月11日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/11 11:38
後続パーティーが下って来ました
早ッ!
チンネ大滝は2段だったんだ
2013年08月13日 00:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/13 0:07
チンネ大滝は2段だったんだ
カライトソウ
2013年08月11日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
8/11 11:50
カライトソウ
ここまで来るともう安心
2013年08月11日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/11 12:00
ここまで来るともう安心
池の平小屋に到着
ここで頂いたコーラ(300円)の美味しかったこと
今晩のお宿の小屋番さんも集客(?)に来られていて、後から伺うことを伝えました(名前は名乗らなかった)
2013年08月11日 12:25撮影 by  DSC-T100, SONY
4
8/11 12:25
池の平小屋に到着
ここで頂いたコーラ(300円)の美味しかったこと
今晩のお宿の小屋番さんも集客(?)に来られていて、後から伺うことを伝えました(名前は名乗らなかった)
池の平小屋手前の花畑
2013年08月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
8/11 12:26
池の平小屋手前の花畑
手前に見える池が平の池
この辺りまで来ると、モンローの唇もはっきりと確認できますね
2013年08月11日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/11 12:54
手前に見える池が平の池
この辺りまで来ると、モンローの唇もはっきりと確認できますね
池平山、きれいな山容
次は、こちらにのんびりと来たいものですね
2013年08月11日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
8/11 13:14
池平山、きれいな山容
次は、こちらにのんびりと来たいものですね
仙人峠
2013年08月11日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/11 13:24
仙人峠
仙人峠からは本日のお宿の仙人池ヒュッテが見えます
2013年08月11日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/11 13:25
仙人峠からは本日のお宿の仙人池ヒュッテが見えます
本日のお宿、仙人池ヒュッテに到着
先程お会いした小屋番さんが、名乗る前から名前を確認されました
小屋に先に戻って確認されたようで、気持ちのいい方でした
2013年08月11日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/11 13:47
本日のお宿、仙人池ヒュッテに到着
先程お会いした小屋番さんが、名乗る前から名前を確認されました
小屋に先に戻って確認されたようで、気持ちのいい方でした
本日のお部屋
8畳を3人で広々と使わせていただきました
朝方は毛布だけでは寒く、掛布団を掛けて寝ました
2013年08月11日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/11 14:20
本日のお部屋
8畳を3人で広々と使わせていただきました
朝方は毛布だけでは寒く、掛布団を掛けて寝ました
仙人池ヒュッテの夕食
ご飯もいい感じの硬さ、味噌汁も美味しかった〜
特に、『いかの黒作り』(右上)これだけでご飯2杯いけました
2013年08月11日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10
8/11 17:17
仙人池ヒュッテの夕食
ご飯もいい感じの硬さ、味噌汁も美味しかった〜
特に、『いかの黒作り』(右上)これだけでご飯2杯いけました
今回の目的の一つ、仙人池に写る裏劔
2013年08月11日 18:31撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
22
8/11 18:31
今回の目的の一つ、仙人池に写る裏劔
裏剱と三日月
2013年08月11日 19:07撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
11
8/11 19:07
裏剱と三日月
完全に明るくなりました
2013年08月12日 04:53撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
8/12 4:53
完全に明るくなりました
モルゲンロートが始まりだしました
これが見えただけでも言うことなし
2013年08月12日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
18
8/12 5:04
モルゲンロートが始まりだしました
これが見えただけでも言うことなし
黒部別山の方でしょうか、こちらもモルゲンロートが始まりだしました
2013年08月12日 05:05撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
8/12 5:05
黒部別山の方でしょうか、こちらもモルゲンロートが始まりだしました
モルゲンロートの裏劔
(コンデジで)
2013年08月12日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10
8/12 5:10
モルゲンロートの裏劔
(コンデジで)
モルゲンロートの裏劔
(スマホで)
2013年08月12日 05:12撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
13
8/12 5:12
モルゲンロートの裏劔
(スマホで)
普通の色に戻りました
2013年08月12日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
10
8/12 5:56
普通の色に戻りました
出発時、小屋番さん達がお見送り
ぜひ、もう一度来たいと思った山小屋でした
2013年08月12日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/12 5:58
出発時、小屋番さん達がお見送り
ぜひ、もう一度来たいと思った山小屋でした
小窓方面
2013年08月12日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/12 6:18
小窓方面
チンネ取付きをアップで
2013年08月12日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/12 6:42
チンネ取付きをアップで
気の早い紅葉と裏剱
2013年08月12日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
9
8/12 6:45
気の早い紅葉と裏剱
あ〜、見飽きない
2013年08月12日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
7
8/12 6:47
あ〜、見飽きない
小窓雪渓
登っている人が見えます
2013年08月12日 06:48撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/12 6:48
小窓雪渓
登っている人が見えます
激急な下り
2013年08月12日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/12 7:06
激急な下り
二俣に到着
2013年08月12日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/12 7:31
二俣に到着
二俣の吊橋
2013年08月12日 07:33撮影 by  DSC-T100, SONY
3
8/12 7:33
二俣の吊橋
こんなへツリもあります
2013年08月13日 00:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/13 0:09
こんなへツリもあります
内蔵助平方面の橋は架かっていません
どこから渡渉するのだろうか?
2013年08月13日 00:10撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
1
8/13 0:10
内蔵助平方面の橋は架かっていません
どこから渡渉するのだろうか?
真砂沢ロッジに到着
ここで飲んだコーラのPETボトル(300円)が最高においしかった〜
2013年08月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/12 8:50
真砂沢ロッジに到着
ここで飲んだコーラのPETボトル(300円)が最高においしかった〜
一旦アイゼンを外し、高巻きます
2013年08月12日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/12 9:32
一旦アイゼンを外し、高巻きます
長次郎谷出合
2013年08月13日 00:10撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/13 0:10
長次郎谷出合
平蔵谷出合の源次郎尾根取付き
2013年08月12日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
3
8/12 10:19
平蔵谷出合の源次郎尾根取付き
平蔵谷出合
2013年08月12日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
8/12 10:20
平蔵谷出合
大岩には遭難者の碑が
初めて知りました
2013年08月12日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/12 10:28
大岩には遭難者の碑が
初めて知りました
剣沢雪渓の登り
風が涼しく、登りの割には汗も出ず、意外に快適
(この登りが一番調子良かった)
2013年08月12日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
6
8/12 11:00
剣沢雪渓の登り
風が涼しく、登りの割には汗も出ず、意外に快適
(この登りが一番調子良かった)
剣沢小屋に到着
ふ〜、長かった〜
ここでも炭酸が飲みたくなり、コーラを飲んだが、下界から一番近いと思われるここが400円と一番高額。何故???
2013年08月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/12 11:51
剣沢小屋に到着
ふ〜、長かった〜
ここでも炭酸が飲みたくなり、コーラを飲んだが、下界から一番近いと思われるここが400円と一番高額。何故???
剣沢小屋からの劔岳
2013年08月12日 11:54撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
9
8/12 11:54
剣沢小屋からの劔岳
タテヤマリンドウ
2013年08月12日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/12 13:02
タテヤマリンドウ
別山乗越からの室堂方面
2013年08月12日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
5
8/12 13:04
別山乗越からの室堂方面
薬師岳方面
2013年08月12日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/12 13:14
薬師岳方面
立山パノラマ
2013年08月12日 14:46撮影 by  IS12S, Sony Ericsson
4
8/12 14:46
立山パノラマ
地獄谷越しに奥大日岳、大日岳方面
2013年08月12日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/12 15:04
地獄谷越しに奥大日岳、大日岳方面
ミクリガ池に写る逆さ雄山
2013年08月12日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
12
8/12 15:09
ミクリガ池に写る逆さ雄山
室堂に戻って来ました
それにしても人が多い
2013年08月12日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
2
8/12 15:20
室堂に戻って来ました
それにしても人が多い
不安が的中、バス待ちの長蛇の列
2013年08月12日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX260 HS, Canon
4
8/12 15:45
不安が的中、バス待ちの長蛇の列

感想

 この北方稜線、当初は昨年計画していたのですが、他のメンバーとの調整により、
源次郎尾根からの剱岳登頂となったが、今年は仙人池からの裏剱を見ようということ
で実現。当初、5名のメンバーが参加を表明していたが、先日の前穂北尾根で膝の調子
を悪くしたtokageさんと、仕事の都合がどうしてもつかないF君の2名が不参加を表明。
結局、3名での山行となった。

 私としては、今回が3度目の剱岳。
・初剱は、八ツ峰の6峰から頭まで抜け、北方稜線の一部を歩いて山頂へ。
・2度目は、昨年の源次郎尾根から山頂へ。
と、バリエーションばかりで「カニのタテバイ」を一度も歩いてなかったが、3度目の
正直でやっとタテバイから山頂を踏むことができた。これと言った難しさも感じる
ことなかったが、ここまでの歩きはこの日の工程の1/3程度を消化しただけ。この先、ガス
の中をルーファイしながらの歩きとなる。所々、ザレた箇所を落石させないよう慎重に
進む。すると、後方で大きな落石音と『ラク、ラーク』の声が。我々以外にもこの北方
稜線に入ってきているようだ。その後も、後続パーティー(同じかどうかは不明)から
は、落石の音が何度も。本当に大丈夫か?と思いつつも、先へ進む。残置シュリンゲが
ある有名なトラバースを抜けると、やがて池ノ谷尾根の頭に到着する訳だが、ガスの
中から『気どちらに向かっているんだ〜』という声が。それに応えて『池の平方面』
と応える。しばらく、会話がなかったが、池ノ谷尾根の頭直下のテン場に到着すると、
60歳半ばから後半と思われる2人のパーティーと遭遇する。この方達、前日の6時に
池の平小屋を出発し、このテン場まで来たのだが、ガスの影響でルートを見失い、
何時間も彷徨った挙句、ここでビバークされたとのこと。本峰へのるーとの概要を
教え、我々は池ノ谷乗越へ下る。この途中から見えたチンネと八ツ峰の頭には、
何ともいえないカッコ良さが。ここからは池ノ谷ガリーを下るわけだが、噂通りの
ガレ。落石の巣窟なので、個々の間隔を開け、落石を発生させても問題ないような
差を開けながら、順番に下る。ガリーの壁側を下っている時は多少安定した感があり
ますが、中央部を下る時は慎重に足を下ろしても足元から崩れていくので、非常に
気を使う。この下りからは、皆さんの記録でよく見る小窓ノ王南壁基部のバンドが
見えているが、ここをどう登るのか不安が走る。やがて、三ノ窓に到着し、ここで
大休止。S師匠がコルまで登ってチンネを見に行こうと登って行かれたので、それに
続く。途中、何ヶ所もテン場適地があり、やがてコルへ。ここからは、チンネ全体
を見渡すことができる。よく見ると、稜線上の各ピッチにクライマーの姿が見える。
取付きポイントも確認することができ、次はこちらか?S師匠のスイッチが入って
しまったようだ。バンド基部に戻ると、バンド上部から下ってくる人の姿が見えた
ので、安全のため彼らが降り切るまでルート確認を含めて待機する。ここで待って
いる間にも、池ノ谷ガリー方面からは落石の音が何度も響き渡る。このバンドを降り
て来た方から聞くと、かなり大きな岩が落ちていくのも確認できたとのこと。よく
見ると、このガレ場を数名が固まって下ってくる。こんな人たちがこのルートにも
来るんだ。バンド(発射台)は、見た目ほど厳しくなく、踏み跡もしっかりとして
いる。肩を通過すると、小窓雪渓、その先の山中には山小屋が見える。地形から
すると、最終目的地の仙人池ヒュッテか?しばらく小窓尾根を歩き、ペンキ印の
ポイントからはしばらく下り、左に折れて斜面をトラバースするように進む。踏み跡
はしっかりとある。やがて、雪渓が出てくる。かなり急で、反対側からザイルを出し
てトラバースしてくる方がいる。途中、何名とすれ違ったにもかかわらず、雪渓上
にはステップを切ったあとや、アイゼンの跡が見当たらない。雪渓上部を見ると、
高巻けば進めそうだったので、そちらへ。もう一つの雪渓は、アイゼンを装着して
トラバースする。この先、ハイマツに覆われた踏み跡をたどって行くと、小窓に
到着する。やっとここまで来た。このまま、稜線を登って池平山のピークから池の平
小屋に下るルートもあるが、体力的に登る気力はあまり残っていないので、ここは、
雪渓を下ることに。左側の旧鉱山道取付きのマークうを捜しながら進むが、なかなか
見当たらない。右手に二つ目の滝(チンネ大滝)が見えた辺りでやっとマークを確認
することができ、一安心。ここでアイゼンを外し、山腹を巻くように進むと池の平
小屋に到着。ここでいただいた冷たくコーラで生き返る。小屋番さん達とお話をして
いても、皆さん非常に気さくな方ばかり。我々の本日の宿が仙人池ヒュッテだと伝え
ると、そこには仙人池ヒュッテの小屋番さんが集客(?)に来られていた。あとから
伺うことを伝え、我々はここで装備を解く。憧れだったこちら側から見る裏剱は、
迫力があって最高の眺望。あとは、山を巻くように登り、仙人峠を越えて木道を進む
と仙人池ヒュッテに到着。先ほどお会いした小屋番さんが出てこられ、先ほど名前を
名乗っていないにもかかわらず、私の名前を言って出迎えていただいた。戻ってから
調べられたんだ。到着してすぐにお茶が出てくる、こういう細かな気遣いも心に残る
ね。宿泊の手続きを済ませ、今回の山行のメインコースを無事歩ききったことに対し、
ビールで乾杯。この炭酸が喉を通過する瞬間って最高ですね。もう一つ驚いたのが、
お風呂に入れるということ。前泊の剣山荘の温水シャワーだけでもありがたいのに、
湯船に浸かれるのって、最高。窓の外には後立山が見える。もう一つの目的だった、
仙人池に写った逆さ裏剱を見る事。何度も行けの畔に行って写真を収めたが、風で
水面が荒れてしっかりと写ってくれな。アーベントロートを期待しながら、食堂で
持参した焼酎を飲みながらのんびりとした時間を過ごす。夕食は、ほどよい硬さの
ご飯に生姜焼き、それにマグロの昆布絞めが付くというメニュー。その中でもおいし
かったのが、イカの黒造り。これだけでもご飯2杯はいけました。夕食後は、再度
池の畔に戻って撮影タイム。水面は落ち着き、きれいに山並みを写している。後は
夕日がどう絡んでくるかだが、元々が山の北面のため、期待はできない。チンネが
多少赤くなった程度だった。夜は、そこそこ冷え込み、毛布の上に上掛けを掛けて
ちょうど良い暖かさだった。

 翌日は快晴。モルゲンロートに染まる裏剱と逆さ裏剱を撮るべく池へ。次第に赤く
染まる山々とそれを写す仙人池。この景色を見ることができただけでも今回の山行の
目的を80%達成できたといっても過言でない。一通りのショーを楽しんだ後、小屋に
戻って朝食を摂る。ここのご飯とお味噌汁は大変美味しかった。小屋を出発しようと
準備をしていると、小屋番さん達が食事中にも関わらず、お見送りに出てこられた。
今まで色々な山小屋に泊まってきたが、初めて受けた行為だった。次は、冠雪した
裏剱を撮影しに、のんびりと来たいものだ。
 仙人峠から二俣までは急な下りが続く。所々で見える裏剱を楽しみながら下って
行く。ここから、別山乗越まで延々と登りが続く。真砂沢ロッジでコーラをいただ

エネルギー補給をしてからは、雪渓の登りとなる。太陽の陽を雪面が反射して暑い
登りとなると思われたが、逆に涼しい風が終始吹き付け、登っているにもかかわらず、
全く汗をかかない。この3日間の歩きの中でも、この区間が一番気持ち良く歩くこと
ができた。別山乗越まで来ると、ゴールの室堂が見えてくる。雷鳥沢からの登りは
すごくゆっくりとした歩きとなり。室堂に到着。すぐにバス乗り場に直行したが、
バス待ちの列は階段を上がりだしていた。約30分待ちでやっとバスに乗車。乗車時に
ケーブルカーの整理券を渡されたが、ケーブルカーも美女平に到着した時は1時間
待ちとのこと。しかし、30分ほどで乗車でき、立山駅へ。ここまで来ると、かなり
暑い。後は、いつもの『グランドサンピア立山』で入浴して帰途につく。

 念願だった北方稜線を歩き、仙人池に写る裏剱も見ることができた、充実した山行
となった。最終的に3名パーティーとなったが、S師匠、tokagessさん、ありがとう
ございました。皆さんがいなければ、この山行はなかったと思います。お疲れ様でした。

 今回気になったこととして、後続パーティー(同一かどうかは不明)の落石の多さ
には閉口。もっと、岩場の歩きがしっかりとできるようになってから来て欲しい。
その上、それだけの落石ポイントを、固まって歩く危険さ。危険個所を歩いている
時に、下に人がいても平気で下って行くマナーの悪さ。この人たちかどうかは不明
だが、池の平小屋で会った後続パーティーの方々は、ザイルやハーネス、ピッケル
さえ持っていなかった。万一のことを考えたら、こんな軽装では絶対に歩けない。
こんな考えの私が古いのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2966人

コメント

山頂の祠と北方稜線
 はじめまして。東京青梅在住の山好きです。

 2年前の10月に劔に行ったのですがこの時も祠はありませんでした。まだないんですね。

 山頂から北方稜線キケンという看板を見て、どんな感じかと思ったのですが、今回の詳細なレポートで非常によく解りました。完全装備で望むことはもちろん、経験者と行かないと危ないですね。

 今後も楽しい山登りを。また、今後も情報公開おねがいします。
2013/8/16 8:20
山頂の祠
 はじめまして、jm1bwoさん。

 山頂の祠ですが、昨年、源次郎尾根から登った時にはありましたので、今年に入ってから落雷にあい、現在は修理中とのことです。

 北方稜線は、ザイルこそ使うことはありませんが(時と場合によってはないと困る箇所もあります)、基本の三点支持がしっかりできることはもちろんのこと、ルートファインディング力、体力も必須となります。特に、天候が変わればルートもわかり難くなりますので、臨機応変な対応が必要となります。もし、行かれるのであれば、どこかの山岳会に入って訓練を積んでから行かれるか、ガイドの方との山行をお勧めします
2013/8/16 8:51
お疲れ様でした!
また凄いところですね!
もう少し経験積んでからお供させて欲しいです。

仙人池は本当に素晴らしい。
自分の目で見たいと思いました。

雪渓のrockさん跡、良いですね〜
2013/8/16 10:06
いながらにして北方稜線、裏劔
いながらにして行ったような感じになりました。ありがとうございました。こんな良い条件の時に行けず残念でなりません。八ヶ峰から陰湿なルンゼを残置スリングを頼りに乗り越えた箇所を自分の目で確かめたかったです。あの時覗き込んだ池の谷がリー、穂高とは違う岩の世界の雰囲気、まだ見たことのない裏劔ありがとうございました。いつかは、自分の目で。
2013/8/16 10:38
gomatさん、こんにちは
 ここだったら、今のgomatさんでも十分行けると思います。
 仙人池だったら、距離はありますが、我々が最終日に歩いた登山道を行けば、行けますが、ここはやっぱり北方稜線からどうぞ。

 雪渓の崩落跡、味な形をしてるよね
2013/8/16 14:35
tokagessさん、こんにちは
 今回、参加できなくて残念でした。昨年の源次郎尾根といい、夏はご一緒してませんね。

 歩いていても、本当にこんなところを登ったんだっけ?という感じばかりでしたが、今でしたら、いつでもご案内できると思います。特に、池ノ谷乗越から小窓までは、明瞭な踏み跡が多いですが、これがガスったりしたら、全く解らないでしょうね。

 S師匠の頭には、チンネがinputされましたよ
2013/8/16 14:40
ありがとうございました!
今回はkameさんと師匠二人にガイドしてもらえたので、無事に帰ることができました。頂上からの下り始めの時が視界が悪く、ルートも良く判らず一番不安でした。その後も無我夢中で付いて行きました。チンネ等スケールの大きさに圧倒されました。また仙人池からの眺望もすばらしく、大満足でした。ただ充実しすぎて燃え尽きぎみです。
2013/8/17 16:18
お疲れ様でした
 前回の前穂北尾根に続き、大変お疲れ様でした、tokagessさん。

 ガレ場の歩きは、前回の4峰で慣れていたため、ほとんど落石をさせることなく、無事通過することができました。それにしても、ガスの中を突入するのって、かなり勇気がいりますね。

 それにしても、あの難関を突破し、仙人池に到着し、そこからの裏剱の美しさ、未だに脳裏に焼き付いています。また、よろしくお願いします。
2013/8/17 16:47
kameさん、こんにちは
剱の写真、ナイスです。

別山乗越からの写真が無かったですが、やはり剱沢から
ですよね。
なんと、これぞ剱だ!
いや、仙人池からのモルゲンロートに染まった裏剱でしょうか。

池ノ谷ガリーは相変わらずの落石の巣ですか。
人が多いと緊張しますよね。

三ノ窓からのチンネは、やはりカッコイイですね。
見上げると、T5の上を越えていくクライマーは
青空と、雲と、岩稜のスカイラインで
最高の晴れ舞台。
なんて記憶を思い出しました。
写真とレコで拝見できて、懐かしさに感無量です。

kameさん、前回の山行で私が別山乗越から見えなかった剱を
楽しく拝見することができました。
ありがとうございました。
2013/8/18 12:58
s4redsさん、こんばんは
 帰省から戻られ、既にこちらですか?

 実を言うと、別山乗越に到着した時には剱は雲の中だった
ので、撮影すらしませんでした。

池ノ谷ガリーの下りは、かなり緊張しましたね。やっぱり、
ここを通るんだったら、登りに使うべきでしょうね。
(チンネに行くんだったら、下りでしか使いませんが。)

 三ノ窓からのチンネは大迫力でしたが、裏から見るチンネ
の薄っぺらさとその横にそびえるクレオパトラニードルは、
格別でした。

お話を聞いていると、昔はバリバリと登られていたんで
しょうね。一度、豊田市にあります南山のゲレンデに登
られては?  ご案内しますよ
2013/8/18 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら