ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490642
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山de遊山(2014夏・俺たちの山遊び! 花畑・岩魚そして酒宴の極み!)

2014年08月03日(日) ~ 2014年08月06日(水)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
25:12
距離
26.3km
登り
2,566m
下り
2,544m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
0:06
合計
5:18
9:06
127
11:13
11:17
43
12:00
12:02
142
14:24
月山山頂小屋
2日目
山行
5:35
休憩
5:24
合計
10:59
4:48
247
月山山頂小屋
8:55
14:19
64
15:23
15:23
24
15:47
念仏ヶ原避難小屋
3日目
山行
8:20
休憩
0:34
合計
8:54
6:39
50
念仏ヶ原避難小屋
7:29
8:02
349
13:51
13:51
16
14:07
14:08
68
15:16
15:16
17
15:33
姥沢口駐車場
天候 3日〜晴れ時々曇り、4日〜晴れ時々曇り、5日〜曇時々晴れ、山頂ガスガス、6日〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 下山後は、最も近い志津温泉でさっぱり♪
きゃっほ〜、月山見えてきましたよ、sajunさん
ほら、やっぱり始まりは何時も晴れ〜ぇ(^^)v:(saku)

おぅ!大快晴 [[wt-clear]] 姥沢までもう少し、安全運転で頑張ってネ〜sakuちゃん(sajun)
6
きゃっほ〜、月山見えてきましたよ、sajunさん
ほら、やっぱり始まりは何時も晴れ〜ぇ(^^)v:(saku)

おぅ!大快晴 [[wt-clear]] 姥沢までもう少し、安全運転で頑張ってネ〜sakuちゃん(sajun)
うんうん、準備OKだすよ〜、はりきっていこ〜ぉ!:saku

あいなぁ!姥沢P〜右奥が月山、左奥が姥ヶ岳ですね(sajun)
7
うんうん、準備OKだすよ〜、はりきっていこ〜ぉ!:saku

あいなぁ!姥沢P〜右奥が月山、左奥が姥ヶ岳ですね(sajun)
ここで協力金一人200円、yuuki君ありがとね〜ぇ!:saku

2014年08月03日 09:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/3 9:12
ここで協力金一人200円、yuuki君ありがとね〜ぇ!:saku

ほれ、ちゃんとはらってるでしょ!(^^)!:saku

あたりマエダのクラッカー :-D って、BOKUTYANNがさんが言ってるよぉー(笑):sajun
2014年08月03日 09:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9
8/3 9:13
ほれ、ちゃんとはらってるでしょ!(^^)!:saku

あたりマエダのクラッカー :-D って、BOKUTYANNがさんが言ってるよぉー(笑):sajun
今日もリフトは使いませんね〜ぇガンバ〜ぁ!、saku

でも、出発時間が遅いだけに気温がup最初から大汗 [[sweat]] (sajun)
2014年08月03日 09:15撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/3 9:15
今日もリフトは使いませんね〜ぇガンバ〜ぁ!、saku

でも、出発時間が遅いだけに気温がup最初から大汗 [[sweat]] (sajun)
sajunさん、なんかザック重くって [[sweat]] 、始まりは何時もこうなんだよね!:saku

かわゆいお花達との語らいを楽しみに〜頑張ってこー♪(sajun)
8
sajunさん、なんかザック重くって [[sweat]] 、始まりは何時もこうなんだよね!:saku

かわゆいお花達との語らいを楽しみに〜頑張ってこー♪(sajun)
姥沢小屋こんなんなちゃった〜ぁ:saku

雪崩で押しつぶされてしまったようですが…再建はないようです:sajun
2
姥沢小屋こんなんなちゃった〜ぁ:saku

雪崩で押しつぶされてしまったようですが…再建はないようです:sajun
うわ〜、朝日連峰、行きて〜〜〜ぇ!予定変更していちゃいますか(^_-):saku

おいおい、、、この浮気者 [[punch]] :-D [[punch]] また、別の機会にしましょうネ!!:sajun
2014年08月03日 09:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
19
8/3 9:18
うわ〜、朝日連峰、行きて〜〜〜ぇ!予定変更していちゃいますか(^_-):saku

おいおい、、、この浮気者 [[punch]] :-D [[punch]] また、別の機会にしましょうネ!!:sajun
あっちがリフト乗り場ですね!あれあれ、乗らないのは俺たちだけ〜ぇ(^^;):saku

登山者の約97%はリフト使用のようですが(根拠ない%ですが)…俺たちは、乗らない良さを知ってるからさぁ、でも乗れば楽なんだけどなぁ(爆):sajun
5
あっちがリフト乗り場ですね!あれあれ、乗らないのは俺たちだけ〜ぇ(^^;):saku

登山者の約97%はリフト使用のようですが(根拠ない%ですが)…俺たちは、乗らない良さを知ってるからさぁ、でも乗れば楽なんだけどなぁ(爆):sajun
おお、sakuにオーラが、神の光よ〜ぉ!(^^)!:saku

まぁ、そうゆうことで…光を操るsajunさぁ!!:sajun
5
おお、sakuにオーラが、神の光よ〜ぉ!(^^)!:saku

まぁ、そうゆうことで…光を操るsajunさぁ!!:sajun
あらら、超かわゆい〜ぃ!:saku

いいねぇ〜:sajun
2014年08月03日 09:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
8/3 9:30
あらら、超かわゆい〜ぃ!:saku

いいねぇ〜:sajun
雄宝名水じゃん、早速休憩!、それにしてもあち〜ぃ(^^;):saku

もぉー全身から汗が噴き出てる [[sweat]] 雄宝清水、感激のがぶ飲み〜うめぇ[[scissors]] :sajun
2014年08月03日 09:38撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
8/3 9:38
雄宝名水じゃん、早速休憩!、それにしてもあち〜ぃ(^^;):saku

もぉー全身から汗が噴き出てる [[sweat]] 雄宝清水、感激のがぶ飲み〜うめぇ[[scissors]] :sajun
う〜ん夏〜〜ぅ!シシウドの漲る力〜ぁ(^-^):saku

力強いねぇ〜:sajun
2014年08月03日 09:39撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
8/3 9:39
う〜ん夏〜〜ぅ!シシウドの漲る力〜ぁ(^-^):saku

力強いねぇ〜:sajun
うわ〜、とっても元気〜ぃ、夏に相応しい〜ぃ!:saku

真っ青の夏の空にオタカラコウが映えますねぇ〜:sajun
22
うわ〜、とっても元気〜ぃ、夏に相応しい〜ぃ!:saku

真っ青の夏の空にオタカラコウが映えますねぇ〜:sajun
おお、早くも、月山山頂方面に雲が出てきたぞ〜:saku

午后から雷雨の恐れ、、、雷の前に小屋に着かねば:sajun
2014年08月03日 09:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
18
8/3 9:50
おお、早くも、月山山頂方面に雲が出てきたぞ〜:saku

午后から雷雨の恐れ、、、雷の前に小屋に着かねば:sajun
でも足下にノウゴウイチゴ、ぺろっと食べちゃった(^_^)!:saku

えぇぇぇー何時の間に食ったの:-o:sajun
2014年08月03日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/3 10:00
でも足下にノウゴウイチゴ、ぺろっと食べちゃった(^_^)!:saku

えぇぇぇー何時の間に食ったの:-o:sajun
イワカカミ〜ぃ!いつ見ても、その微笑みに惹かれちゃう〜(^_^)v:saku

いい色ですよねぇ〜:sajun
2014年08月03日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
8/3 10:23
イワカカミ〜ぃ!いつ見ても、その微笑みに惹かれちゃう〜(^_^)v:saku

いい色ですよねぇ〜:sajun
オオバキスミレ〜ぇ!、その小さな瞳に幸せを感じちゃうんだな〜ぁ:saku

葉っぱに写る花の影が引き立て役ですかね:sajun
2014年08月03日 10:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
8/3 10:23
オオバキスミレ〜ぇ!、その小さな瞳に幸せを感じちゃうんだな〜ぁ:saku

葉っぱに写る花の影が引き立て役ですかね:sajun
アカモノちゃんです〜ぅ!、う〜ん可愛いね〜!(^^):saku

これ大好きなんですよぉーポッコリしてて共感:sajun
2014年08月03日 10:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
21
8/3 10:32
アカモノちゃんです〜ぅ!、う〜ん可愛いね〜!(^^):saku

これ大好きなんですよぉーポッコリしてて共感:sajun
ベニバナイチゴで〜す!真夏の光眩しく〜ぅ(^_^):saku

9月になれば木イチゴとして旨いのですが、今は花盛り♪:sajun
2014年08月03日 10:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
8/3 10:35
ベニバナイチゴで〜す!真夏の光眩しく〜ぅ(^_^):saku

9月になれば木イチゴとして旨いのですが、今は花盛り♪:sajun
これぞ、夏の風景じゃ〜ぁ(^_^)v:saku

最高っすぅ!!俺たちの夏休み♪:sajun
2014年08月03日 10:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
28
8/3 10:40
これぞ、夏の風景じゃ〜ぁ(^_^)v:saku

最高っすぅ!!俺たちの夏休み♪:sajun
おお、やりますな〜ぇ、誰とお話チュ〜 [[heart]]

うふふ…:sajun
2014年08月03日 10:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
8/3 10:43
おお、やりますな〜ぇ、誰とお話チュ〜 [[heart]]

うふふ…:sajun
あら、キスゲちゃんのキス〜ぅ[[heart]] :saku

これさぁ!!夏の空に映えるキスゲちゃんと語らいました:sajun
28
あら、キスゲちゃんのキス〜ぅ[[heart]] :saku

これさぁ!!夏の空に映えるキスゲちゃんと語らいました:sajun
夏じゃ、夏じゃ〜ぁ!この暑さがないとだめなんじゃ〜ぁ^^;:saku

いい感じ&夏ですねぇ〜:sajun
2014年08月03日 10:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
32
8/3 10:50
夏じゃ、夏じゃ〜ぁ!この暑さがないとだめなんじゃ〜ぁ^^;:saku

いい感じ&夏ですねぇ〜:sajun
お食事中〜すみません、アザミ&ハッチ―:sajun
3
お食事中〜すみません、アザミ&ハッチ―:sajun
いいねぇ〜チングルマも大好きなsajunです
24
いいねぇ〜チングルマも大好きなsajunです
あらら、恥ずかしげに見てましたよ〜!そっと手を振りました〜ぁ:saku

綺麗なショジョウバカマでしたネ:sajun
2014年08月03日 11:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
8/3 11:26
あらら、恥ずかしげに見てましたよ〜!そっと手を振りました〜ぁ:saku

綺麗なショジョウバカマでしたネ:sajun
どんどん雲がわき立ってきた〜ぁ!でも涼しい〜(^^)!:saku

陽もかげり雪渓はひ〜んやり、涼しかったねぇ:sajun
2014年08月03日 11:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
8/3 11:28
どんどん雲がわき立ってきた〜ぁ!でも涼しい〜(^^)!:saku

陽もかげり雪渓はひ〜んやり、涼しかったねぇ:sajun
ヒナちゃんだ〜ぁ、この子に会いたかったんです〜ぅ(*^_^*)!:saku

いっちばん可愛いこの子をゲッツ!!:sajun
31
ヒナちゃんだ〜ぁ、この子に会いたかったんです〜ぅ(*^_^*)!:saku

いっちばん可愛いこの子をゲッツ!!:sajun
う〜ん、振り返ると、なんか童話の世界のようだ〜ぁ(^-^):saku

このコントラストに惚れちゃうんですよねぇ〜:sajun
2014年08月03日 12:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
17
8/3 12:03
う〜ん、振り返ると、なんか童話の世界のようだ〜ぁ(^-^):saku

このコントラストに惚れちゃうんですよねぇ〜:sajun
イワカガミいっぱいだったよ〜:saku

終盤でしたが…まだまだ綺麗♪:sajun
2014年08月03日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
8/3 12:31
イワカガミいっぱいだったよ〜:saku

終盤でしたが…まだまだ綺麗♪:sajun
アオノツガザクラ〜ぁ!、え〜内気なボーイなの?:saku

これもポッコリ(笑)〜大好き!!:sajun
2014年08月03日 12:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
8/3 12:31
アオノツガザクラ〜ぁ!、え〜内気なボーイなの?:saku

これもポッコリ(笑)〜大好き!!:sajun
カンチコウゾリナとヤマハハコ〜ぉ!saku

花の山〜月山ならでは、、、咲き乱れますネ!:sajun
2014年08月03日 12:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/3 12:36
カンチコウゾリナとヤマハハコ〜ぉ!saku

花の山〜月山ならでは、、、咲き乱れますネ!:sajun
親子の愛に包まれた〜ぁ(^o^):saku

それを言うなら母の愛でないかい…ヤマハハコ:sajun
2014年08月03日 12:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
8/3 12:37
親子の愛に包まれた〜ぁ(^o^):saku

それを言うなら母の愛でないかい…ヤマハハコ:sajun
アキノキリンソウだ〜ぁ!幸せそうに笑ってる〜ぅ!saku

たくさん笑ってましたネ、まさかぁ、笑われてたりして(^_^;):sajun
2014年08月03日 12:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
8/3 12:38
アキノキリンソウだ〜ぁ!幸せそうに笑ってる〜ぅ!saku

たくさん笑ってましたネ、まさかぁ、笑われてたりして(^_^;):sajun
ウメバチソウ、その見つめる姿が意地らしい〜(^_^)v:saku

貴賓ある清楚なお方です、遠くからそっと見ていたいお花です:sajun
2014年08月03日 12:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
8/3 12:40
ウメバチソウ、その見つめる姿が意地らしい〜(^_^)v:saku

貴賓ある清楚なお方です、遠くからそっと見ていたいお花です:sajun
キバナノコマノツメ〜ぇ!小首をかしげて何見てんの〜ぉ!:saku

そりゃ〜変なオッサン2人に決まってまんがなぁ 8-) :sajun
2014年08月03日 12:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
8/3 12:47
キバナノコマノツメ〜ぇ!小首をかしげて何見てんの〜ぉ!:saku

そりゃ〜変なオッサン2人に決まってまんがなぁ 8-) :sajun
可憐振る舞うその姿に、チングルマの爽やかさに出会った〜ぁ!:saku

いいぃアングルだ!!素晴らしい♪よいしょ、こらしょ、どっこいしょっと:sajun
2014年08月03日 12:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
8/3 12:49
可憐振る舞うその姿に、チングルマの爽やかさに出会った〜ぁ!:saku

いいぃアングルだ!!素晴らしい♪よいしょ、こらしょ、どっこいしょっと:sajun
振り返るといい眺め〜、これぞ東北の山並みだね(^^):saku

あぁ〜今年も姥ヶ岳いけなんだ :cry: あの稜線闊歩したいなぁ〜:sajun
2014年08月03日 12:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
18
8/3 12:51
振り返るといい眺め〜、これぞ東北の山並みだね(^^):saku

あぁ〜今年も姥ヶ岳いけなんだ :cry: あの稜線闊歩したいなぁ〜:sajun
ヒメクワガタかな?、踏まれそうな登山道のど真ん中に咲いていました^^;:saku

アップでみるとまた味がありますね:sajun
2014年08月03日 12:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
8/3 12:57
ヒメクワガタかな?、踏まれそうな登山道のど真ん中に咲いていました^^;:saku

アップでみるとまた味がありますね:sajun
牛首から鍛冶小屋跡への急登〜ぉ!待って〜sajunさん、おいら重くてついて行けないぞ〜^^;:saku

違うでしょ、写真撮ってるから遅いだけでしょ(笑):sajun
2014年08月03日 13:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
8/3 13:11
牛首から鍛冶小屋跡への急登〜ぉ!待って〜sajunさん、おいら重くてついて行けないぞ〜^^;:saku

違うでしょ、写真撮ってるから遅いだけでしょ(笑):sajun
でも、お花、お花〜タカネアオヤギソウだ〜ぁ:saku

牛首上から山頂までに咲いてました:sajun
2014年08月03日 13:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/3 13:15
でも、お花、お花〜タカネアオヤギソウだ〜ぁ:saku

牛首上から山頂までに咲いてました:sajun
月山だから、ナンブタカネアザミかな?:saku

花の種類はとにかく豊富な月山です:sajun
2014年08月03日 13:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/3 13:33
月山だから、ナンブタカネアザミかな?:saku

花の種類はとにかく豊富な月山です:sajun
ハクセンナズナの踊り子さん!:saku

お客さ〜ん!!踊り子には手を触れないでくださいネ 8-) [[punch]] 8-) :sajun
2014年08月03日 13:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
8/3 13:37
ハクセンナズナの踊り子さん!:saku

お客さ〜ん!!踊り子には手を触れないでくださいネ 8-) [[punch]] 8-) :sajun
鍛冶小屋跡の延命地蔵尊、こんにちは!お邪魔しますね〜:saku

今年もよろしゅくです:sajun
2014年08月03日 13:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
8/3 13:41
鍛冶小屋跡の延命地蔵尊、こんにちは!お邪魔しますね〜:saku

今年もよろしゅくです:sajun
豊満に振る舞うミヤマアキノキリンソウ:saku

鍛冶小屋跡はお花畑になってました:sajun
2014年08月03日 13:41撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
8/3 13:41
豊満に振る舞うミヤマアキノキリンソウ:saku

鍛冶小屋跡はお花畑になってました:sajun
母の愛に包まれて咲いていたいミヤマキオン!:saku

うんうん、母の愛ね :-D :sajun
2014年08月03日 13:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/3 13:43
母の愛に包まれて咲いていたいミヤマキオン!:saku

うんうん、母の愛ね :-D :sajun
鍛冶小屋跡から最後の急登〜ぃ!saku

青空も戻って来てます〜頑張ってこー:sajun
2014年08月03日 13:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
8/3 13:45
鍛冶小屋跡から最後の急登〜ぃ!saku

青空も戻って来てます〜頑張ってこー:sajun
ミヤマリンドウ!青空を集めて微笑むその姿〜ぁ:saku

色濃いリンドウ〜綺麗ですねぇ:sajun
2014年08月03日 14:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
24
8/3 14:07
ミヤマリンドウ!青空を集めて微笑むその姿〜ぁ:saku

色濃いリンドウ〜綺麗ですねぇ:sajun
来ました来ました、あと数分で山頂小屋だ〜ぁ!

いえいえ〜その手前に天空のお花畑が待ってます:sajun
1
来ました来ました、あと数分で山頂小屋だ〜ぁ!

いえいえ〜その手前に天空のお花畑が待ってます:sajun
と、その前に、ミヤマウスユキソウ〜ぅ!

いい感じですね:sajun
2014年08月03日 14:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
8/3 14:10
と、その前に、ミヤマウスユキソウ〜ぅ!

いい感じですね:sajun
ふうふう〜、息とぎれとぎれ〜、saku遅れて到着〜ぅ!:saku

はーい、お疲れ様♪天空の花園にようこそぉ:sajun
8
ふうふう〜、息とぎれとぎれ〜、saku遅れて到着〜ぅ!:saku

はーい、お疲れ様♪天空の花園にようこそぉ:sajun
きた〜、sajunガッツ〜ぅ、決まった〜ぁ!、あれ〜目が飛び出てるよ〜ぉ!びよよ〜ん!saku

やっぱー気持ち良くやるっきゃないでしょ!!あれれ…お目目が、アップで見て下さいネ(^_^;):sajun
2014年08月03日 14:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
23
8/3 14:11
きた〜、sajunガッツ〜ぅ、決まった〜ぁ!、あれ〜目が飛び出てるよ〜ぉ!びよよ〜ん!saku

やっぱー気持ち良くやるっきゃないでしょ!!あれれ…お目目が、アップで見て下さいネ(^_^;):sajun
これでもか〜って、二台もカメラ持ってる〜、重いはずだよね。お・ば・か〜ぁ:saku

否定はしませんが…saku&yuukiでのガッツ!!:sajun
22
これでもか〜って、二台もカメラ持ってる〜、重いはずだよね。お・ば・か〜ぁ:saku

否定はしませんが…saku&yuukiでのガッツ!!:sajun
一緒にガッツ〜、ザック重くて腰はいらね〜saku

yuukiが撮影、saku&sajunのダブルガッツ!!決まったぜぃ:sajun
2014年08月03日 14:11撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
31
8/3 14:11
一緒にガッツ〜、ザック重くて腰はいらね〜saku

yuukiが撮影、saku&sajunのダブルガッツ!!決まったぜぃ:sajun
あれれ、お花畑だよ、sajunさん!、まだまだ小屋は遠いです〜ぅ!:saku

でも、あとはほぼ平ですから、、、いっぱい写真撮って楽しく歩きましょう♪:sajun
2014年08月03日 14:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
8/3 14:17
あれれ、お花畑だよ、sajunさん!、まだまだ小屋は遠いです〜ぅ!:saku

でも、あとはほぼ平ですから、、、いっぱい写真撮って楽しく歩きましょう♪:sajun
ほれ、sajunさんも尽きませんね!:saku

山の姫イチゲちゃん〜
素敵です:sajun
21
ほれ、sajunさんも尽きませんね!:saku

山の姫イチゲちゃん〜
素敵です:sajun
あれ〜、これってトウヤクリンドウですか?お花畑にたった一輪、とってももの悲しげでした^^;:saku

あれー気が付きませんでした、でもリンと咲くその姿は魅力的ですね:sajun
2014年08月03日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
8/3 14:18
あれ〜、これってトウヤクリンドウですか?お花畑にたった一輪、とってももの悲しげでした^^;:saku

あれー気が付きませんでした、でもリンと咲くその姿は魅力的ですね:sajun
おお、やっと着きました。山頂小屋、今日はお世話になりますね(^_^)v:saku

小屋のおばちゃん、元気かなぁ:sajun
2014年08月03日 14:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
8/3 14:22
おお、やっと着きました。山頂小屋、今日はお世話になりますね(^_^)v:saku

小屋のおばちゃん、元気かなぁ:sajun
着いたら、これ、俺たちにはこれしかないでしょ(^_^)v:saku

こんにちは(おばちやん元気な笑顔を見て)〜今夜は久しぶりに泊めて貰うよ!!はーい、どうぞどうぞーそして、ウェルカムビール下さい!!1缶600円也:sajun
15
着いたら、これ、俺たちにはこれしかないでしょ(^_^)v:saku

こんにちは(おばちやん元気な笑顔を見て)〜今夜は久しぶりに泊めて貰うよ!!はーい、どうぞどうぞーそして、ウェルカムビール下さい!!1缶600円也:sajun
ほれ、かんぱ〜い!ちゅめたい〜ぅ。美味い〜ぃ。一気のみ〜ぃ:saku

キンキンに冷えたビール [[beer]] で最高でした :-D:sajun
2014年08月03日 14:36撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12
8/3 14:36
ほれ、かんぱ〜い!ちゅめたい〜ぅ。美味い〜ぃ。一気のみ〜ぃ:saku

キンキンに冷えたビール [[beer]] で最高でした :-D:sajun
気持ちも落ち着いたところで、明日の道を偵察しに行きます〜ぃ:saku

ホソバイワベンケイの群生ですかね、すごーい:sajun
3
気持ちも落ち着いたところで、明日の道を偵察しに行きます〜ぃ:saku

ホソバイワベンケイの群生ですかね、すごーい:sajun
おお、凄いヨツバシオガマの群生!:saku

これだけ密集してると圧巻ですね!:sajun
10
おお、凄いヨツバシオガマの群生!:saku

これだけ密集してると圧巻ですね!:sajun
小屋から肘下コースを少し進んだところで!見えた〜念仏ヶ原!明日行くど〜〜〜:saku

あの湿原の最奥に念仏ヶ原避難小屋がありますよぉ〜:sajun
2014年08月03日 14:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/3 14:59
小屋から肘下コースを少し進んだところで!見えた〜念仏ヶ原!明日行くど〜〜〜:saku

あの湿原の最奥に念仏ヶ原避難小屋がありますよぉ〜:sajun
サンダルが効いてます〜ぅ!:saku

どんなもんじゃい!夏の空に向かってガッツ!!:sajun
2014年08月03日 15:01撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12
8/3 15:01
サンダルが効いてます〜ぅ!:saku

どんなもんじゃい!夏の空に向かってガッツ!!:sajun
おいらも〜、これでどうだ、渾身のガッツ〜ぅ!:saku

皆様の評価を楽しみにお待ちします(笑):sajun
12
おいらも〜、これでどうだ、渾身のガッツ〜ぅ!:saku

皆様の評価を楽しみにお待ちします(笑):sajun
そして、ガッツなトリオ〜ぉ!これぞサンダルトリオだす〜ぅ [[dash]] :saku

なんやぁ〜寝起きのあくびしとるのがひとり、いや、ふたりおりますが…気にしない気にしないっと:sajun
2014年08月03日 15:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
33
8/3 15:03
そして、ガッツなトリオ〜ぉ!これぞサンダルトリオだす〜ぅ [[dash]] :saku

なんやぁ〜寝起きのあくびしとるのがひとり、いや、ふたりおりますが…気にしない気にしないっと:sajun
あれ、ほれ、誰だっけ、炎のチングルマ〜ぁ!:saku

あぁーもしかして〜暑さに弱いkiiro_inkoさんでしたかぁ?:sajun
2014年08月03日 15:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
8/3 15:10
あれ、ほれ、誰だっけ、炎のチングルマ〜ぁ!:saku

あぁーもしかして〜暑さに弱いkiiro_inkoさんでしたかぁ?:sajun
まだ時間あるね(^_^)v。ららら、お花畑へ♪♪♪、お散歩だい:saku

いい色ですねぇ〜:sajun
2014年08月03日 15:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
8/3 15:13
まだ時間あるね(^_^)v。ららら、お花畑へ♪♪♪、お散歩だい:saku

いい色ですねぇ〜:sajun
トウキかなシラネニンジンかな、良くわかんないけど、緑の昆虫がなんともキレイ〜ぃ:saku
2014年08月03日 15:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
8/3 15:15
トウキかなシラネニンジンかな、良くわかんないけど、緑の昆虫がなんともキレイ〜ぃ:saku
ハクサンフウロちゃん、こんちは!:saku

いやいや〜たまりませんねぇ〜ポォッ♪:sajun
10
ハクサンフウロちゃん、こんちは!:saku

いやいや〜たまりませんねぇ〜ポォッ♪:sajun
ミヤマリンドウさんもこんにちは:saku

こんなんがあちらこちらに咲いてます:sajun
12
ミヤマリンドウさんもこんにちは:saku

こんなんがあちらこちらに咲いてます:sajun
ミヤマキンポウゲ!無邪気な微笑み〜(^^)!:saku

saku殿のファインダーを覗きながらの微笑み返しが見えるようです:sajun
2014年08月03日 15:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
8/3 15:29
ミヤマキンポウゲ!無邪気な微笑み〜(^^)!:saku

saku殿のファインダーを覗きながらの微笑み返しが見えるようです:sajun
色とりどりに着飾って花畑〜ぇ:saku

ほんに山頂付近の花畑はすごいっす:sajun
2014年08月03日 15:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
8/3 15:30
色とりどりに着飾って花畑〜ぇ:saku

ほんに山頂付近の花畑はすごいっす:sajun
ハクサンイチゲ!その姿に幸せいっぱい胸いっぱい〜ぃ;saku

きゃー素敵ぃ♪:sajun
2014年08月03日 15:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
8/3 15:31
ハクサンイチゲ!その姿に幸せいっぱい胸いっぱい〜ぃ;saku

きゃー素敵ぃ♪:sajun
これ、ヒメシャジン?う〜んよくわからん^^;:saku
2014年08月03日 15:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
8/3 15:32
これ、ヒメシャジン?う〜んよくわからん^^;:saku
これ、ハクサンシャジン?う〜んよくわからん^^;:saku

綺麗ならいいじゃん!(^^)!:sajun
2014年08月03日 15:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/3 15:37
これ、ハクサンシャジン?う〜んよくわからん^^;:saku

綺麗ならいいじゃん!(^^)!:sajun
ミヤマココメグサ〜ぁ!:saku

地味なお花だけど〜良く見ると可愛い:sajun
2014年08月03日 15:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
8/3 15:39
ミヤマココメグサ〜ぁ!:saku

地味なお花だけど〜良く見ると可愛い:sajun
おお、とっても元気なミヤマキオン:saku

活気がありますネ!!:sajun
9
おお、とっても元気なミヤマキオン:saku

活気がありますネ!!:sajun
タカネアオヤギソウが西日を受けて輝いていました(^_-):saku

キラキラもいいねぇ〜:sajun
2014年08月03日 15:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/3 15:49
タカネアオヤギソウが西日を受けて輝いていました(^_-):saku

キラキラもいいねぇ〜:sajun
月山神社〜ぁ!、もう7回目になりますが拝礼したことがありません(^^;)saku

私は12回になりましたが…一度も(^_^;):sajun
7
月山神社〜ぁ!、もう7回目になりますが拝礼したことがありません(^^;)saku

私は12回になりましたが…一度も(^_^;):sajun
ウサギギクとコメススキ〜ぃ!う〜ん、もう秋を連想しちゃう〜:saku

コメススキって言うのねφ(..)メモメモ:sajun
2014年08月03日 15:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
8/3 15:51
ウサギギクとコメススキ〜ぃ!う〜ん、もう秋を連想しちゃう〜:saku

コメススキって言うのねφ(..)メモメモ:sajun
ウサギギクさん、愛嬌振りまくり〜ぃ(^-^):saku

太陽の申し子ミニ版って感じ♪ウスユキソウとのコラボが、またいいねぇ:sajun
2014年08月03日 15:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
8/3 15:54
ウサギギクさん、愛嬌振りまくり〜ぃ(^-^):saku

太陽の申し子ミニ版って感じ♪ウスユキソウとのコラボが、またいいねぇ:sajun
あれれ、sajunさんお先にご帰還ですね!:saku

レストランOpenの準備中、sakuも早く手伝ってよおー:sajun
4
あれれ、sajunさんお先にご帰還ですね!:saku

レストランOpenの準備中、sakuも早く手伝ってよおー:sajun
おいら、まだ写真撮ってる〜ぅ。ほら蝶々さんもお出ましだ〜ぁ:saku

おっと、憎いねぇ〜アゲハチョウ♪:sajun
2014年08月03日 15:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
15
8/3 15:58
おいら、まだ写真撮ってる〜ぅ。ほら蝶々さんもお出ましだ〜ぁ:saku

おっと、憎いねぇ〜アゲハチョウ♪:sajun
でも、おいらを呼んでる声がする〜ぅ!一目散に駆け込む〜ぅ!sajunレストランオープンしているし〜ぃ:saku

いま、準備完了さぁ!!さぁ、頂きましょう♪:sajun
2014年08月03日 16:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11
8/3 16:40
でも、おいらを呼んでる声がする〜ぅ!一目散に駆け込む〜ぅ!sajunレストランオープンしているし〜ぃ:saku

いま、準備完了さぁ!!さぁ、頂きましょう♪:sajun
ここは、港か〜っ。シーフードギャラリー(^^)!:saku

今日の前菜メニューは、お刺身(マグロ&タイ)、エビ・ホタテ・アスパラのバター炒め(最近の定番ですが…)、フレさん仕込みの塩コブ・ピーマン・ミョウガの簡単和え物:sajun
20
ここは、港か〜っ。シーフードギャラリー(^^)!:saku

今日の前菜メニューは、お刺身(マグロ&タイ)、エビ・ホタテ・アスパラのバター炒め(最近の定番ですが…)、フレさん仕込みの塩コブ・ピーマン・ミョウガの簡単和え物:sajun
おお、これこれハイボール!、これ無くして月山は語れない〜ぃ。ああ重かった(>_<):saku

おぉ!!いつもありがとう♪やっぱーうまかよぉm(__)m:sajun
2014年08月03日 16:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
13
8/3 16:50
おお、これこれハイボール!、これ無くして月山は語れない〜ぃ。ああ重かった(>_<):saku

おぉ!!いつもありがとう♪やっぱーうまかよぉm(__)m:sajun
これ、超激うま!ミョウガとピーマンに塩昆布をまぶすだけ!、こんなに美味くていいのか〜ぁ!、千切りにしたのはおいらだよ〜ぉ:saku

これって昨年、フレさんと木曽駒ヶ岳、空木岳に行ったとき伝授されたものです、美味しかったので今回採用させて貰いました。ありがとねぇ〜フレさん:sajun
2014年08月03日 16:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
19
8/3 16:59
これ、超激うま!ミョウガとピーマンに塩昆布をまぶすだけ!、こんなに美味くていいのか〜ぁ!、千切りにしたのはおいらだよ〜ぉ:saku

これって昨年、フレさんと木曽駒ヶ岳、空木岳に行ったとき伝授されたものです、美味しかったので今回採用させて貰いました。ありがとねぇ〜フレさん:sajun
いや〜、メインデッシュ〜ぅなステーキ!無理矢理口に押し込んだ〜ぁ、肉汁広がる〜、激うま〜ぁ:saku

メインは、1センチを超える厚みある牛肉に香辛料をまぶし、じっくり焼いたもの、イタリヤ産「アストラーレ・ヴィーノ・ロッソ・ディターリア」フルボディの赤ワインとともに♪:sajun
2014年08月03日 17:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
23
8/3 17:31
いや〜、メインデッシュ〜ぅなステーキ!無理矢理口に押し込んだ〜ぁ、肉汁広がる〜、激うま〜ぁ:saku

メインは、1センチを超える厚みある牛肉に香辛料をまぶし、じっくり焼いたもの、イタリヤ産「アストラーレ・ヴィーノ・ロッソ・ディターリア」フルボディの赤ワインとともに♪:sajun
外では雷ごろごろ、だけど劇的瞬間に出逢えた〜ぁ!うわ〜虹だ〜ぁ、やつぱり俺たちは神懸かり〜ぃ:saku

綺麗な虹でした、よーく見ると二重の虹なんです:sajun
2014年08月03日 18:17撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
33
8/3 18:17
外では雷ごろごろ、だけど劇的瞬間に出逢えた〜ぁ!うわ〜虹だ〜ぁ、やつぱり俺たちは神懸かり〜ぃ:saku

綺麗な虹でした、よーく見ると二重の虹なんです:sajun
うっうわ〜、おつき様、近っ(^_^)v!、明日もよろしくね(^_^)/~:saku

明日も晴れるといいね:sajun
2014年08月03日 18:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
22
8/3 18:43
うっうわ〜、おつき様、近っ(^_^)v!、明日もよろしくね(^_^)/~:saku

明日も晴れるといいね:sajun
お月様と白い雲、君の夢を叶えよう!う〜ん、すでに酔っぱらい〜:saku
2014年08月03日 18:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
16
8/3 18:43
お月様と白い雲、君の夢を叶えよう!う〜ん、すでに酔っぱらい〜:saku
どんどん日が暮れて行く〜!:saku

燃える夕日がみたい!!:sajun
2014年08月03日 18:44撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
8/3 18:44
どんどん日が暮れて行く〜!:saku

燃える夕日がみたい!!:sajun
燃えさかる俺たちのこころ〜〜!明日が楽しみだ〜!:saku

もっと燃えてくれたらよかったのに〜残念!!:sajun
2014年08月03日 18:45撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12
8/3 18:45
燃えさかる俺たちのこころ〜〜!明日が楽しみだ〜!:saku

もっと燃えてくれたらよかったのに〜残念!!:sajun
さあ、小屋に戻りましょ!(^^)!夜のとばりが包んでく〜ぅ:saku

明日も楽しみです♪:sajun
2014年08月03日 18:54撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/3 18:54
さあ、小屋に戻りましょ!(^^)!夜のとばりが包んでく〜ぅ:saku

明日も楽しみです♪:sajun
あれれ、まだ食べるの〜ぉ!、って美味しかったね。ワインも飲んだっけ(^_-):saku

これであがりよぉ!!明太子スパゲッティ♪明日の為にその一、しっかり食べること!!:sajun
2014年08月03日 19:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
14
8/3 19:06
あれれ、まだ食べるの〜ぉ!、って美味しかったね。ワインも飲んだっけ(^_-):saku

これであがりよぉ!!明太子スパゲッティ♪明日の為にその一、しっかり食べること!!:sajun
街の明かりが見えてきました。もう寝ましょ!:saku

21時前に就寝:sajun
2014年08月03日 19:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
8/3 19:24
街の明かりが見えてきました。もう寝ましょ!:saku

21時前に就寝:sajun
二日目の朝〜ぁ!外はまだ暗い、麻婆茄子で朝食〜ぅ!
いそいそと支度してさあ出発:saku

朝からパンとともに(笑):sajun
2014年08月04日 04:12撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
8/4 4:12
二日目の朝〜ぁ!外はまだ暗い、麻婆茄子で朝食〜ぅ!
いそいそと支度してさあ出発:saku

朝からパンとともに(笑):sajun
朝日を見ながら、足下露払い〜ぃ!冷めて〜ぇ!:saku

雲の合間からの御来光です:sajun
2014年08月04日 04:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8
8/4 4:48
朝日を見ながら、足下露払い〜ぃ!冷めて〜ぇ!:saku

雲の合間からの御来光です:sajun
う〜ん、イイネ〜!朝はやっぱり清々しい(^^)!:saku

頑張れ太陽!!でも、これが限界でした(^_^;) それでも、とっても気持ちの良い朝です♪:sajun
17
う〜ん、イイネ〜!朝はやっぱり清々しい(^^)!:saku

頑張れ太陽!!でも、これが限界でした(^_^;) それでも、とっても気持ちの良い朝です♪:sajun
おお、親子のシルエット〜ぉ!:saku

あれれ…何時の間に、空は朝焼けで薄ら染まり、雲海もあって、イイ〜感じです:sajun
2014年08月04日 04:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
8/4 4:49
おお、親子のシルエット〜ぉ!:saku

あれれ…何時の間に、空は朝焼けで薄ら染まり、雲海もあって、イイ〜感じです:sajun
頂上小屋さん、また明日ね!行ってくるよ〜ぉ(^^)/:saku

一夜お世話になった頂上小屋に別れを告げて…いざ、下降:sajun
2014年08月04日 04:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
8/4 4:50
頂上小屋さん、また明日ね!行ってくるよ〜ぉ(^^)/:saku

一夜お世話になった頂上小屋に別れを告げて…いざ、下降:sajun
さあ、お花畑が待ってるよ〜ぉ。賽の河原へ下ります:saku

ここから樹林帯へ突入するまではお花の宝庫です:sajun
2014年08月04日 05:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
8/4 5:01
さあ、お花畑が待ってるよ〜ぉ。賽の河原へ下ります:saku

ここから樹林帯へ突入するまではお花の宝庫です:sajun
ほらほら、お出ましですね!ハクサンイチゲ〜ぇ!:saku

残雪をパックにイチゲちゃん〜最高♪:sajun
2014年08月04日 05:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11
8/4 5:06
ほらほら、お出ましですね!ハクサンイチゲ〜ぇ!:saku

残雪をパックにイチゲちゃん〜最高♪:sajun
朝日に照らされてイワウチワもお目ざめです(^^):saku

2014年08月04日 05:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8
8/4 5:07
朝日に照らされてイワウチワもお目ざめです(^^):saku

朝からほんのり、お色気いただきました〜ぁ!:saku

よっ!ベッピンさん:sajun
2014年08月04日 05:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/4 5:10
朝からほんのり、お色気いただきました〜ぁ!:saku

よっ!ベッピンさん:sajun
うわ〜、心透きとおる〜、朝の光〜ぃ(^_^):saku

朝の光を浴びて輝いてるぅ〜:sajun
2014年08月04日 05:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
8/4 5:13
うわ〜、心透きとおる〜、朝の光〜ぃ(^_^):saku

朝の光を浴びて輝いてるぅ〜:sajun
キラキラね〜ぇ、いいアングルだ〜ぁ!:saku

わーい、saku殿に褒められたぁ!!:sajun
7
キラキラね〜ぇ、いいアングルだ〜ぁ!:saku

わーい、saku殿に褒められたぁ!!:sajun
朝露の宝石〜ぃ!:saku
2014年08月04日 05:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
8/4 5:17
朝露の宝石〜ぃ!:saku
来ました来ました、ヒナザクラちゃん、ほんと逢いたかったよ〜ぉ(*^^*):saku

ほんと、かわゆいねぇ〜:sajun
2014年08月04日 05:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
8/4 5:17
来ました来ました、ヒナザクラちゃん、ほんと逢いたかったよ〜ぉ(*^^*):saku

ほんと、かわゆいねぇ〜:sajun
その微笑むえくぼに恋しちゃう〜ぅ(^^)!:saku

朝日に浮かび上がるヒナちゃん♪素敵♪:sajun
10
その微笑むえくぼに恋しちゃう〜ぅ(^^)!:saku

朝日に浮かび上がるヒナちゃん♪素敵♪:sajun
みてみて、ほら、これ全部ヒナザクラ〜、うひょ〜!(^^)!:saku

凄かったねぇ〜:sajun
2014年08月04日 05:20撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11
8/4 5:20
みてみて、ほら、これ全部ヒナザクラ〜、うひょ〜!(^^)!:saku

凄かったねぇ〜:sajun
チングルマも大群生〜ぇ(^^):saku

前へ進めません(^_^;):sajun
2014年08月04日 05:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
14
8/4 5:22
チングルマも大群生〜ぇ(^^):saku

前へ進めません(^_^;):sajun
お花畑と戯れて、朝露の草原を下ります〜ぅ!(^_^):saku

もう登山靴の中までびしょびしょです:sajun
2014年08月04日 05:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
8/4 5:26
お花畑と戯れて、朝露の草原を下ります〜ぅ!(^_^):saku

もう登山靴の中までびしょびしょです:sajun
うわ〜、光ってた〜ヨツバシオガマ!超美人〜ん!もう朝から参っちゃう〜:saku

イイ〜感じです:sajun
2014年08月04日 05:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
8/4 5:27
うわ〜、光ってた〜ヨツバシオガマ!超美人〜ん!もう朝から参っちゃう〜:saku

イイ〜感じです:sajun
振り返れば大雪渓!:saku

賽の河原から頂上小屋にご挨拶:sajun
7
振り返れば大雪渓!:saku

賽の河原から頂上小屋にご挨拶:sajun
振り返れば紺碧の青空〜ぁ、サイコ〜ぉ:saku

うんうん、頑張ってこー:sajun
2014年08月04日 05:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
20
8/4 5:30
振り返れば紺碧の青空〜ぁ、サイコ〜ぉ:saku

うんうん、頑張ってこー:sajun
うん、うん、今日の目的は・・・、前に進もう:saku

ずっと、ここでお花達のささやきを聞いていたい気持ちになります、でもイワナも待ってるー(笑):sajun
2014年08月04日 05:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8
8/4 5:31
うん、うん、今日の目的は・・・、前に進もう:saku

ずっと、ここでお花達のささやきを聞いていたい気持ちになります、でもイワナも待ってるー(笑):sajun
清らかな雪解け水のせせらぎに、心も躍る賽の河原〜ぁ!:saku

こちらは、月山沢の源流になります:sajun
6
清らかな雪解け水のせせらぎに、心も躍る賽の河原〜ぁ!:saku

こちらは、月山沢の源流になります:sajun
あれ〜、いつもの水場、雪渓じゃん(*_*)。ここ花園なのに、まだ春こない〜ぃ:saku

今年は、雪が多くまだまだお花は楽しめるってことですね!!:sajun
2014年08月04日 05:37撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/4 5:37
あれ〜、いつもの水場、雪渓じゃん(*_*)。ここ花園なのに、まだ春こない〜ぃ:saku

今年は、雪が多くまだまだお花は楽しめるってことですね!!:sajun
でも、咲いていました。ミツバノバイカオウレン:saku

雪解け一番の花なのかな:sajun
2014年08月04日 05:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
8/4 5:43
でも、咲いていました。ミツバノバイカオウレン:saku

雪解け一番の花なのかな:sajun
うふふ。しっとりさんね〜ぇ:saku

アップで見ると、ほんの〜りピンクのおしべが綺麗♪:sajun
12
うふふ。しっとりさんね〜ぇ:saku

アップで見ると、ほんの〜りピンクのおしべが綺麗♪:sajun
あれ、ショウジョウバカマさんも・・!あ〜なんかスティッチに見えちゃうんだけど〜ぉ(^^;):saku
5
あれ、ショウジョウバカマさんも・・!あ〜なんかスティッチに見えちゃうんだけど〜ぉ(^^;):saku
朝露の衣を纏いて天空の、園に映えし月山の宝石〜ぃ!:saku
2014年08月04日 06:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/4 6:03
朝露の衣を纏いて天空の、園に映えし月山の宝石〜ぃ!:saku
花は尽きません、この道は!:saku
2014年08月04日 06:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/4 6:07
花は尽きません、この道は!:saku
朝の山の端を見ながら、るんるんるん♪♪♪!:saku

早くおいでよぉー:sajun
2014年08月04日 06:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/4 6:09
朝の山の端を見ながら、るんるんるん♪♪♪!:saku

早くおいでよぉー:sajun
ほら、今度はイワショウブ!:saku

これも可愛いお花ですよねぇ、是非アップで見てね:sajun
2014年08月04日 06:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9
8/4 6:24
ほら、今度はイワショウブ!:saku

これも可愛いお花ですよねぇ、是非アップで見てね:sajun
キンコウカも光ってた〜ぁ:saku

いい光の当たり具合ですね、流石〜師匠!!:sajun
2014年08月04日 06:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/4 6:25
キンコウカも光ってた〜ぁ:saku

いい光の当たり具合ですね、流石〜師匠!!:sajun
ゆるゆる歩きはここまでね〜ぇ、千本桜の小湿原:saku
2014年08月04日 06:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
8/4 6:28
ゆるゆる歩きはここまでね〜ぇ、千本桜の小湿原:saku
さあ、ここからが急坂です!樹林帯へ突入だ〜ぁ(^^)!:saku
2014年08月04日 06:48撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/4 6:48
さあ、ここからが急坂です!樹林帯へ突入だ〜ぁ(^^)!:saku
樹間から、念仏ヶ原が〜ぁ、その前に手前の谷底で釣りするよ〜ぉ(^_^)v:saku
2014年08月04日 06:49撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/4 6:49
樹間から、念仏ヶ原が〜ぁ、その前に手前の谷底で釣りするよ〜ぉ(^_^)v:saku
ロープ場の急坂に咲くソバナちゃん!、もっと撮りやすいところ咲いてよね〜ぇ(*_*):saku
2014年08月04日 06:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8
8/4 6:50
ロープ場の急坂に咲くソバナちゃん!、もっと撮りやすいところ咲いてよね〜ぇ(*_*):saku
こんな所が少しばかり続くよ〜!:saku

こらぁー嘘はいかんよぉ!!少しと言う表現は間違ってますのでご注意を(^_^;):sajun
2014年08月04日 06:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/4 6:51
こんな所が少しばかり続くよ〜!:saku

こらぁー嘘はいかんよぉ!!少しと言う表現は間違ってますのでご注意を(^_^;):sajun
でも、遠くに見える景色が、またいいんだな〜ぁ(^_^)v:saku
2014年08月04日 07:04撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
17
8/4 7:04
でも、遠くに見える景色が、またいいんだな〜ぁ(^_^)v:saku
うわ〜、べっぴんさんがいっぱい〜ぃ!(*^^*):saku
2014年08月04日 07:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/4 7:07
うわ〜、べっぴんさんがいっぱい〜ぃ!(*^^*):saku
舞ちゃんもまだ咲いていたね〜ぇ(^^)!:saku
2014年08月04日 07:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/4 7:15
舞ちゃんもまだ咲いていたね〜ぇ(^^)!:saku
小湿原に出ました。念仏ヶ原一段と近くなった〜ぁ!:saku
2014年08月04日 07:18撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/4 7:18
小湿原に出ました。念仏ヶ原一段と近くなった〜ぁ!:saku
ハクサンチドリ〜ぃの唄が聞こえてきた〜ぁ!:saku
2014年08月04日 07:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/4 7:19
ハクサンチドリ〜ぃの唄が聞こえてきた〜ぁ!:saku
うほほ〜ぉ、目に眩しいリュウキンカ〜ぁ!、やっぱ湿原はいいわ〜ぁ!:saku
2014年08月04日 07:24撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/4 7:24
うほほ〜ぉ、目に眩しいリュウキンカ〜ぁ!、やっぱ湿原はいいわ〜ぁ!:saku
こんな所が登山道だ〜ぁ!惚れ惚れしちゃう〜ぅ:saku
2014年08月04日 07:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/4 7:26
こんな所が登山道だ〜ぁ!惚れ惚れしちゃう〜ぅ:saku
なんか、栽培しているみたい!神様のお野菜かな〜ぁ!:saku
2014年08月04日 07:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/4 7:28
なんか、栽培しているみたい!神様のお野菜かな〜ぁ!:saku
ほらほら、美味しそうな新芽まで〜ぇ!。食べたら死ぬよ〜ぉ(^^;):saku
2014年08月04日 07:33撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/4 7:33
ほらほら、美味しそうな新芽まで〜ぇ!。食べたら死ぬよ〜ぉ(^^;):saku
振り返ったら、指みたいな雲が〜!五本指で掴まれそうっ:saku
2014年08月04日 07:34撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
14
8/4 7:34
振り返ったら、指みたいな雲が〜!五本指で掴まれそうっ:saku
東の空には光芒が・・・!ややお天気が心配になったが〜ぁ:saku
2014年08月04日 07:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/4 7:40
東の空には光芒が・・・!ややお天気が心配になったが〜ぁ:saku
どんどん行くよ〜ぉ:saku

なんかぁ〜yuuki悪いこといたのかな?謝っているようだが(笑):sajun
2014年08月04日 07:50撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
5
8/4 7:50
どんどん行くよ〜ぉ:saku

なんかぁ〜yuuki悪いこといたのかな?謝っているようだが(笑):sajun
そう言う自分が止まちゃう〜ぅ!ツルアリドウシ〜!:saku

これも登山道脇にいっぱいあったね:sajun
2014年08月04日 07:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/4 7:54
そう言う自分が止まちゃう〜ぅ!ツルアリドウシ〜!:saku

これも登山道脇にいっぱいあったね:sajun
タケシマランのお花みっけ!、朝露に守られて、水中花〜ぁ!(^_^)v:saku
2014年08月04日 08:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
8/4 8:00
タケシマランのお花みっけ!、朝露に守られて、水中花〜ぁ!(^_^)v:saku
ユキザサの気持ち〜ぃ!こんなに暑いのに雪の笹〜ぁ!^^;:skau
2014年08月04日 08:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/4 8:02
ユキザサの気持ち〜ぃ!こんなに暑いのに雪の笹〜ぁ!^^;:skau
ジャングル、ジャングル〜ぅなみどり〜ぃ!、おお沢の音が聞こえてきたよ〜:saku
2014年08月04日 08:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
8/4 8:03
ジャングル、ジャングル〜ぅなみどり〜ぃ!、おお沢の音が聞こえてきたよ〜:saku
う〜ん、この予感、ワクワクしちゃう〜ぅ!:saku

実に今の気持ちを表現するTシャツだぁ:sajun
17
う〜ん、この予感、ワクワクしちゃう〜ぅ!:saku

実に今の気持ちを表現するTシャツだぁ:sajun
このブナの木が現れたら間もなく急坂は終わり〜ぃ!:saku

最後まで気を抜かずに気を付けて行こー:sajun
2014年08月04日 08:28撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
2
8/4 8:28
このブナの木が現れたら間もなく急坂は終わり〜ぃ!:saku

最後まで気を抜かずに気を付けて行こー:sajun
東北なのに、タマガワホトトギス〜ぅ!:saku
2014年08月04日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
8/4 8:41
東北なのに、タマガワホトトギス〜ぅ!:saku
スダヤクシュの鐘の音〜ぉ!りんりん(^^)!:saku
2014年08月04日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
8/4 8:49
スダヤクシュの鐘の音〜ぉ!りんりん(^^)!:saku
おっ、着いた〜、立谷沢川〜!一息入れよっ!、うん〜、ナイスボディ〜(^^)!

立谷沢川の流れは雪解水…チョー冷たいっす!!例年より少し水量も多めでした:sajun
2014年08月04日 09:06撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
8/4 9:06
おっ、着いた〜、立谷沢川〜!一息入れよっ!、うん〜、ナイスボディ〜(^^)!

立谷沢川の流れは雪解水…チョー冷たいっす!!例年より少し水量も多めでした:sajun
ちょっと早いど、昼飯だよ〜ぉ、冷やし中華〜ぁとゆで卵〜ぉ!早く釣りしたくてかっ込んだ〜ぁ:saku

立谷沢川の水で冷やした「ラ王冷やし中華♪」旨かったっす♪:sajun
2014年08月04日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
8/4 9:29
ちょっと早いど、昼飯だよ〜ぉ、冷やし中華〜ぁとゆで卵〜ぉ!早く釣りしたくてかっ込んだ〜ぁ:saku

立谷沢川の水で冷やした「ラ王冷やし中華♪」旨かったっす♪:sajun
sajunさん決まっているし〜ぃ!、でも最初に釣ったのはyuuki君だったよ〜ぉ:saku

やっぱー初めて来たのだから釣って貰わなくっちゃ!!親心でっさ!!:sajun
2014年08月04日 10:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
8/4 10:54
sajunさん決まっているし〜ぃ!、でも最初に釣ったのはyuuki君だったよ〜ぉ:saku

やっぱー初めて来たのだから釣って貰わなくっちゃ!!親心でっさ!!:sajun
こんな渓流を溯行します〜ぅ、ソバナちゃん可愛かった〜ぁ!:saku
2014年08月04日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/4 10:56
こんな渓流を溯行します〜ぅ、ソバナちゃん可愛かった〜ぁ!:saku
ほら、おいらにも釣れた〜ぁ!。感激〜ぃ!saku

よぉ!!おめでとう♪:sajun
2014年08月04日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
28
8/4 11:37
ほら、おいらにも釣れた〜ぁ!。感激〜ぃ!saku

よぉ!!おめでとう♪:sajun
う〜ん、お刺身サイズ〜ぅ!(^_^)v

でも、今年は水が冷た過ぎるのか食いが悪かったです:sajun
2014年08月04日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
15
8/4 11:51
う〜ん、お刺身サイズ〜ぅ!(^_^)v

でも、今年は水が冷た過ぎるのか食いが悪かったです:sajun
いっぱい釣れたから、もうこのへんで帰ろうね!:saku

例年より、少し釣り上がっての目標達成でした:sajun
2014年08月04日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/4 12:52
いっぱい釣れたから、もうこのへんで帰ろうね!:saku

例年より、少し釣り上がっての目標達成でした:sajun
川の中をじゃぶじゃぶと、戻ります!(^^):saku

下りの方が注意が必要です、気は抜けません:sajun
2014年08月04日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/4 13:07
川の中をじゃぶじゃぶと、戻ります!(^^):saku

下りの方が注意が必要です、気は抜けません:sajun
うお〜、空やべ〜ぇ!^^;:saku

2014年08月04日 13:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/4 13:09
うお〜、空やべ〜ぇ!^^;:saku

あちゃ〜、あきらめきれず、毛針振ってる〜ぅ!:saku

やはり冷た過ぎるのか毛鉤には全く反応しませんでした:sajun
2014年08月04日 13:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/4 13:28
あちゃ〜、あきらめきれず、毛針振ってる〜ぅ!:saku

やはり冷た過ぎるのか毛鉤には全く反応しませんでした:sajun
そして、今日の釣果。3人で今日食べる分だけ釣らしていただきました(^_^)v:saku

お刺身とから揚げでしたら3人前十分ですネ:sajun
2014年08月04日 13:51撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
26
8/4 13:51
そして、今日の釣果。3人で今日食べる分だけ釣らしていただきました(^_^)v:saku

お刺身とから揚げでしたら3人前十分ですネ:sajun
登山道に戻って、崩壊した橋、下流側を渡渉します!:saku

早く修繕してほしい橋です:sajun
2014年08月04日 14:08撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/4 14:08
登山道に戻って、崩壊した橋、下流側を渡渉します!:saku

早く修繕してほしい橋です:sajun
じゃぶじゃぶとパンツまで濡れた〜ぁ!(^_-):saku

2014年08月04日 14:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9
8/4 14:09
じゃぶじゃぶとパンツまで濡れた〜ぁ!(^_-):saku

でも暑いからいいよね〜ぇ!saku
2014年08月04日 14:09撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/4 14:09
でも暑いからいいよね〜ぇ!saku
さあ、ここから約1時間、念仏ヶ原避難小屋へ!:saku

ここから30分が急登です!!頑張ってこー♪:sajun
2014年08月04日 14:26撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/4 14:26
さあ、ここから約1時間、念仏ヶ原避難小屋へ!:saku

ここから30分が急登です!!頑張ってこー♪:sajun
痩せ尾根。年々崩壊している感じ〜ぃ!一番の危険箇所かな(>_<):saku
2014年08月04日 14:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/4 14:31
痩せ尾根。年々崩壊している感じ〜ぃ!一番の危険箇所かな(>_<):saku
約30分ほどで念仏ヶ原へ到着です。長〜い木道をテクテク歩きます〜ぅ!熊さん出てこないかな〜:saku

おいおい、熊さんとは2010年にお会いしてますので…今回遇う予定はありません、まぁ、人とも会うこともメッタない山域なんですが…:sajun
2014年08月04日 14:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
4
8/4 14:53
約30分ほどで念仏ヶ原へ到着です。長〜い木道をテクテク歩きます〜ぅ!熊さん出てこないかな〜:saku

おいおい、熊さんとは2010年にお会いしてますので…今回遇う予定はありません、まぁ、人とも会うこともメッタない山域なんですが…:sajun
熊さんの写真撮れないので、湿原のお花を撮りました〜ぁ!:saku

ぎゃははーそれが普通だ!!お花で我慢しときぃ [[punch]]
2014年08月04日 15:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
8/4 15:01
熊さんの写真撮れないので、湿原のお花を撮りました〜ぁ!:saku

ぎゃははーそれが普通だ!!お花で我慢しときぃ [[punch]]
モウセンゴケの楽園ですよ〜ぉ!:saku
2014年08月04日 15:07撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
3
8/4 15:07
モウセンゴケの楽園ですよ〜ぉ!:saku
クルンと蕾の街灯で虫を呼んでる見たい〜ぃ!:saku
2014年08月04日 15:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
8/4 15:09
クルンと蕾の街灯で虫を呼んでる見たい〜ぃ!:saku
今日は、チュ〜なトキちゃんには逢えなかったけど、とってもいい笑顔でした〜ぁ(^_^)v:saku
2014年08月04日 15:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
19
8/4 15:11
今日は、チュ〜なトキちゃんには逢えなかったけど、とってもいい笑顔でした〜ぁ(^_^)v:saku
キンコウカの影、二つ〜ぅ!:saku
2014年08月04日 15:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/4 15:12
キンコウカの影、二つ〜ぅ!:saku
ニッコウキスゲ〜ぇ、エグザイルのダンスみたい〜^^;:saku
2014年08月04日 15:13撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
7
8/4 15:13
ニッコウキスゲ〜ぇ、エグザイルのダンスみたい〜^^;:saku
おお、優雅な時間が流れてますね〜ぇ、トンボちゃんも一休み〜ぃ:saku

念仏ヶ原を歩くのは俺たち3人だけですから…:sajun
3
おお、優雅な時間が流れてますね〜ぇ、トンボちゃんも一休み〜ぃ:saku

念仏ヶ原を歩くのは俺たち3人だけですから…:sajun
とっても清楚な姿です!:saku
7
とっても清楚な姿です!:saku
オゼミズギク〜ぅ。強烈な印象がたまりませんね!ほら、ここでも虫が一休み〜ぃ!:saku
2014年08月04日 15:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
8/4 15:24
オゼミズギク〜ぅ。強烈な印象がたまりませんね!ほら、ここでも虫が一休み〜ぃ!:saku
シロバナトウウチソウですね。背景処理が上手いです〜ぅ!(^^)!:saku

師匠のご指南どおりに撮影しました、ありかとね♪:sajun
7
シロバナトウウチソウですね。背景処理が上手いです〜ぅ!(^^)!:saku

師匠のご指南どおりに撮影しました、ありかとね♪:sajun
ノギランでっせ!、花開いていたのはこの一本だけでした〜ぁ!:saku
2014年08月04日 15:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
8/4 15:24
ノギランでっせ!、花開いていたのはこの一本だけでした〜ぁ!:saku
お〜、来た〜、あの頂上から〜ぁ!、今年もここにたどり着きました〜ぁ!

朝は、向こう側の山頂から見てたのに…:sajun
2014年08月04日 15:25撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12
8/4 15:25
お〜、来た〜、あの頂上から〜ぁ!、今年もここにたどり着きました〜ぁ!

朝は、向こう側の山頂から見てたのに…:sajun
ただいま〜、きゃっほ〜!(^^)!:saku

万歳!!今年も、またお世話になりますm(__)m:sajun
2014年08月04日 15:32撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
20
8/4 15:32
ただいま〜、きゃっほ〜!(^^)!:saku

万歳!!今年も、またお世話になりますm(__)m:sajun
あれれ、これ内緒なんだけど〜ぉ!、とある場所に雪渓が〜ぁ!saku

今年も天然冷蔵庫でキンキンにビール [[beer]] が冷えます♪嬉しいね♪堪りませんね♪美味しいですよぉ♪:sajun
8
あれれ、これ内緒なんだけど〜ぉ!、とある場所に雪渓が〜ぁ!saku

今年も天然冷蔵庫でキンキンにビール [[beer]] が冷えます♪嬉しいね♪堪りませんね♪美味しいですよぉ♪:sajun
ほいな。またしても、これから始まる〜ぅ!激うま:saku

寝床の準備などをしているとビール [[beer]] が冷えました、背負って来てくれたyuukiに感謝し、まずはウェルカムビール乾杯♪:sajun
2014年08月04日 16:19撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
13
8/4 16:19
ほいな。またしても、これから始まる〜ぅ!激うま:saku

寝床の準備などをしているとビール [[beer]] が冷えました、背負って来てくれたyuukiに感謝し、まずはウェルカムビール乾杯♪:sajun
ほんじゃ、宴の準備や〜ぁ!ああ、忙し忙し〜ぃ:saku

saku殿〜千切り上手じゃん、これからもよろしゅくネ!:sajun
2014年08月04日 16:52撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
10
8/4 16:52
ほんじゃ、宴の準備や〜ぁ!ああ、忙し忙し〜ぃ:saku

saku殿〜千切り上手じゃん、これからもよろしゅくネ!:sajun
海藻サラダにワタリガニの缶詰〜ぇ!すごいっす:saku

密かに〜隠し持ってきました(笑):sajun
2014年08月04日 17:03撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11
8/4 17:03
海藻サラダにワタリガニの缶詰〜ぇ!すごいっす:saku

密かに〜隠し持ってきました(笑):sajun
よっ、でました、シェフの捌き〜ぃ!名人も唸る〜ぅ:saku

本日のメイン♪イワナのお刺身、三枚下し中:sajun
2014年08月04日 17:10撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11
8/4 17:10
よっ、でました、シェフの捌き〜ぃ!名人も唸る〜ぅ:saku

本日のメイン♪イワナのお刺身、三枚下し中:sajun
ほら、こんなことになちゃった(^^)!、こんなのありえね〜、けど現実〜ぅ:saku

ちょっと工夫して、料亭風な盛り付け(イワナが多過ぎ、料亭じゃ、こんなにイワナはのってこないー笑):sajun
2014年08月04日 17:21撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
26
8/4 17:21
ほら、こんなことになちゃった(^^)!、こんなのありえね〜、けど現実〜ぅ:saku

ちょっと工夫して、料亭風な盛り付け(イワナが多過ぎ、料亭じゃ、こんなにイワナはのってこないー笑):sajun
準備完了〜ぉ!、いやいや忘れちゃいませんか〜ぁ:saku

今日の献立は、左上(ミョウガとピーマンを梅こぶ茶で和え鰹節を載せたもの)左下(マッシュポテト)右上(パスタ)右下(海藻サラダワタリガニ載せ)から始まりました、て、まだあんの:sajun
18
準備完了〜ぉ!、いやいや忘れちゃいませんか〜ぁ:saku

今日の献立は、左上(ミョウガとピーマンを梅こぶ茶で和え鰹節を載せたもの)左下(マッシュポテト)右上(パスタ)右下(海藻サラダワタリガニ載せ)から始まりました、て、まだあんの:sajun
これこれ、山ではやっぱこれしかないしょ(^_^)v:saku

わーい、ありがとう♪月山避難小屋には、これが[[bottle]]なくっちゃ!!背負って来てくれたsaku殿に感謝し乾杯だ!!:sajun
2014年08月04日 17:30撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
13
8/4 17:30
これこれ、山ではやっぱこれしかないしょ(^_^)v:saku

わーい、ありがとう♪月山避難小屋には、これが[[bottle]]なくっちゃ!!背負って来てくれたsaku殿に感謝し乾杯だ!!:sajun
きんきんに冷え切ったふなくち〜ぃ!、お疲れ様〜、乾杯〜ぃ、ぐびぐび(^^):saku

ぷぅ〜旨いっすぅ♪やっぱりイワナの刺身には「ふなくち」だね!!:sajun
2014年08月04日 17:31撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
11
8/4 17:31
きんきんに冷え切ったふなくち〜ぃ!、お疲れ様〜、乾杯〜ぃ、ぐびぐび(^^):saku

ぷぅ〜旨いっすぅ♪やっぱりイワナの刺身には「ふなくち」だね!!:sajun
そんじゃ〜、バカの一つ覚え〜ぇ、sakuのナイストマトチーズ(^^):saku

いいじゃありませんかぁ〜旨いのだから:sajun
2014年08月04日 18:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
13
8/4 18:22
そんじゃ〜、バカの一つ覚え〜ぇ、sakuのナイストマトチーズ(^^):saku

いいじゃありませんかぁ〜旨いのだから:sajun
今年は塩加減もバッチリだよ〜ぉ!saku

みてみて♪とろ〜りチーズに完熟トマト:sajun
16
今年は塩加減もバッチリだよ〜ぉ!saku

みてみて♪とろ〜りチーズに完熟トマト:sajun
残ったスープでサラスパ〜ぁ:saku

これがまた絶品♪旨かったよ―:sajun
2014年08月04日 18:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
16
8/4 18:40
残ったスープでサラスパ〜ぁ:saku

これがまた絶品♪旨かったよ―:sajun
チーズが絶妙に絡み合う〜ぅ!:saku
10
チーズが絶妙に絡み合う〜ぅ!:saku
今日もお天気持ってくれました!。爽やかな空、癒しの空間をありがとう:saku
2014年08月04日 18:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
6
8/4 18:43
今日もお天気持ってくれました!。爽やかな空、癒しの空間をありがとう:saku
宴は絶好調〜ぉ、岩魚の骨をカリカリに〜ぅ、激うま〜ぁ!もうふなくち おかわり〜ぃ:saku

自然からの贈り物は残すことろなく頂きます!!イワナのから揚げです:sajun
2014年08月04日 18:53撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
23
8/4 18:53
宴は絶好調〜ぉ、岩魚の骨をカリカリに〜ぅ、激うま〜ぁ!もうふなくち おかわり〜ぃ:saku

自然からの贈り物は残すことろなく頂きます!!イワナのから揚げです:sajun
おっと、気がつけば雄叫びが〜〜ぁ!、夕焼けに向かってガッツ〜ぅ!:saku

夕焼けに向かってガッツ!!:sajun&yuuki
2014年08月04日 18:56撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9
8/4 18:56
おっと、気がつけば雄叫びが〜〜ぁ!、夕焼けに向かってガッツ〜ぅ!:saku

夕焼けに向かってガッツ!!:sajun&yuuki
なんか、黄昏れてる〜、泣いてんの〜ぉ!:saku

yuuki君、今日のイワナ釣りの反省を背中に…釣迷人(^_^;):sajun
16
なんか、黄昏れてる〜、泣いてんの〜ぉ!:saku

yuuki君、今日のイワナ釣りの反省を背中に…釣迷人(^_^;):sajun
まあ、まあ、気にしない気にしない!どんどん行こ〜ぉ!ぐびぐびと〜ぉ:saku

歩荷yuukiのおかげでビールが2本づつ飲めました、ありがとうネ:sajun
2014年08月04日 18:59撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12
8/4 18:59
まあ、まあ、気にしない気にしない!どんどん行こ〜ぉ!ぐびぐびと〜ぉ:saku

歩荷yuukiのおかげでビールが2本づつ飲めました、ありがとうネ:sajun
そろそろ〆ですね〜ぇ!、今日のメインディシュは、茄子とチタケの醤油汁〜ぅ!:saku

今年は、小さいチタケしか採れませんでした(^_^;):sajun
2014年08月04日 19:22撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
9
8/4 19:22
そろそろ〆ですね〜ぇ!、今日のメインディシュは、茄子とチタケの醤油汁〜ぅ!:saku

今年は、小さいチタケしか採れませんでした(^_^;):sajun
チタケ汁でいただく、うどん〜〜〜ん:saku

でも、出汁は少し出てましたよー:sajun
2014年08月04日 19:40撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
8
8/4 19:40
チタケ汁でいただく、うどん〜〜〜ん:saku

でも、出汁は少し出てましたよー:sajun
これもまた激うま!、箸が止まらない〜ぃ!とここまでで、記憶がなくなった〜ぁ:saku

とにかく旨いっすぅ〜3人でガツガツ・ツルツル、あっという間に完食♪今夜も良く、食うた♪食うた♪お腹いっぱいです。おやすみなさい(-_-)zzz:sajun
2014年08月04日 19:43撮影 by  Canon EOS 50D, Canon
12
8/4 19:43
これもまた激うま!、箸が止まらない〜ぃ!とここまでで、記憶がなくなった〜ぁ:saku

とにかく旨いっすぅ〜3人でガツガツ・ツルツル、あっという間に完食♪今夜も良く、食うた♪食うた♪お腹いっぱいです。おやすみなさい(-_-)zzz:sajun
何時の間にやら朝が来ていた〜ぁ午前4時半!、超寝坊じゃん^^;。3時起きっていったじゃん(*_*)。でもこの朝食〜ぅ(^_^)v:saku

ベーコンエッグに生ハム巻での朝食です:sajun
10
何時の間にやら朝が来ていた〜ぁ午前4時半!、超寝坊じゃん^^;。3時起きっていったじゃん(*_*)。でもこの朝食〜ぅ(^_^)v:saku

ベーコンエッグに生ハム巻での朝食です:sajun
小屋にあった、月山登山案内図!昨年歩いたんだよね〜!、携帯通話可能場所ものっている。親切〜ぅ!saku
2014年08月05日 06:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
8/5 6:12
小屋にあった、月山登山案内図!昨年歩いたんだよね〜!、携帯通話可能場所ものっている。親切〜ぅ!saku
朗報だ〜ぁ!、立谷沢川の橋が修復されるぞ〜ぉ!:saku

今年8月から工事開始とのこと!!:sajun
2014年08月05日 06:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
8/5 6:12
朗報だ〜ぁ!、立谷沢川の橋が修復されるぞ〜ぉ!:saku

今年8月から工事開始とのこと!!:sajun
あさ、今日はお別れです!またくるかんね〜ぇ(^^):saku
7
あさ、今日はお別れです!またくるかんね〜ぇ(^^):saku
一日お世話になった水場に感謝して、さようなら!:saku

毎年こうして管理してくれている方々に感謝します:sajun
2014年08月05日 06:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/5 6:27
一日お世話になった水場に感謝して、さようなら!:saku

毎年こうして管理してくれている方々に感謝します:sajun
月山上空は怪しげだ〜ぁ!なんだあの厚い雲は〜ぁ!:saku

どんまいどんまい♪月山で雨と雷は珍しくないから:sajun
8
月山上空は怪しげだ〜ぁ!なんだあの厚い雲は〜ぁ!:saku

どんまいどんまい♪月山で雨と雷は珍しくないから:sajun
でも、帰らなくてはならぬのじゃ〜ぁ!:saku

そそ、車が待ってるからネ:sajun
2014年08月05日 06:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
8/5 6:32
でも、帰らなくてはならぬのじゃ〜ぁ!:saku

そそ、車が待ってるからネ:sajun
うわ〜、またまた虹じゃ〜ぁ!ってことは、雨降ってるてっことだな〜っ:saku

頑張ってこー:sajun
2014年08月05日 06:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
16
8/5 6:39
うわ〜、またまた虹じゃ〜ぁ!ってことは、雨降ってるてっことだな〜っ:saku

頑張ってこー:sajun
ポツポツと雨が落ちてきていたが、樹林帯に守られた!saku

木道が終わると急降下の始まり、気を付けて行こー:sajun
2014年08月05日 06:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
8/5 6:57
ポツポツと雨が落ちてきていたが、樹林帯に守られた!saku

木道が終わると急降下の始まり、気を付けて行こー:sajun
そして、帰り道も渡渉した〜ぁ、昨日よりやや水増えてる見たい〜ぃ!saku
2014年08月05日 07:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
8/5 7:34
そして、帰り道も渡渉した〜ぁ、昨日よりやや水増えてる見たい〜ぃ!saku
さあ、行くよ〜、ここからが月山最大なる急登!登り返しの道だ〜!:saku

これが辛いんだなぁ(^_^;):sajun
2014年08月05日 08:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/5 8:19
さあ、行くよ〜、ここからが月山最大なる急登!登り返しの道だ〜!:saku

これが辛いんだなぁ(^_^;):sajun
長くてつらい登りも、時折現れる湿原で癒される〜ぅ!:saku

なんとか雨にも降られずラッキー:sajun
2014年08月05日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/5 9:17
長くてつらい登りも、時折現れる湿原で癒される〜ぅ!:saku

なんとか雨にも降られずラッキー:sajun
この雪渓で体を冷やしてひと休み〜ぃ!saku

例年なら雪渓はなく、緑の湿原となっている場所です。いつも右手の大石上で大休止します:sajun
2014年08月05日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/5 9:25
この雪渓で体を冷やしてひと休み〜ぃ!saku

例年なら雪渓はなく、緑の湿原となっている場所です。いつも右手の大石上で大休止します:sajun
だんだん遠くなって行く〜ぅ!涙ぽろぽろ^^;:saku

えぇ〜saku殿、小屋へ戻りますか???:sajun
2014年08月05日 09:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
8/5 9:37
だんだん遠くなって行く〜ぅ!涙ぽろぽろ^^;:saku

えぇ〜saku殿、小屋へ戻りますか???:sajun
お〜い、僕の心の嘆きが聞こえるかい〜ぃ!:saku

えぇ、なになに、聞こえないよー:sajun
4
お〜い、僕の心の嘆きが聞こえるかい〜ぃ!:saku

えぇ、なになに、聞こえないよー:sajun
なかなか君は冷静だね〜ぇ!:saku

yuuki君、流石4年間ワンゲルで鍛えただけある、弱音はいっさい言わなかった、大きくなったなぁ!!:sajun
8
なかなか君は冷静だね〜ぇ!:saku

yuuki君、流石4年間ワンゲルで鍛えただけある、弱音はいっさい言わなかった、大きくなったなぁ!!:sajun
僕の心は、また来るね〜ぇ!(^^)!:saku

来年も来られれるかな?可能ならよろしゅくsaku殿:sajun
11
僕の心は、また来るね〜ぇ!(^^)!:saku

来年も来られれるかな?可能ならよろしゅくsaku殿:sajun
いつまでやってるのかと、あきれてた〜ぁ、ゴメンね〜:saku

あっ、ごめんごめん!写真撮り終わったの言わなんだ(/_;):sajun
2014年08月05日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
8/5 9:55
いつまでやってるのかと、あきれてた〜ぁ、ゴメンね〜:saku

あっ、ごめんごめん!写真撮り終わったの言わなんだ(/_;):sajun
おいてかないで〜ぇ、まってよ〜ぉ!:saku

さぁ、ここから第2弾急登の始まりだよ!!:sajun
2014年08月05日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/5 10:31
おいてかないで〜ぇ、まってよ〜ぉ!:saku

さぁ、ここから第2弾急登の始まりだよ!!:sajun
なんだか、へろへろだよおいら、ここに来て2台のカメラの重さが身に染みてる〜ぅ!:saku

頑張ってこー:sajun
2014年08月05日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/5 10:40
なんだか、へろへろだよおいら、ここに来て2台のカメラの重さが身に染みてる〜ぅ!:saku

頑張ってこー:sajun
急登は終わった。千本桜で一休み〜ぃ!山頂見えないな〜ぁ!saku

いや、最後に賽の河原からの急登がありますよー短いけど:sajun
2014年08月05日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/5 11:00
急登は終わった。千本桜で一休み〜ぃ!山頂見えないな〜ぁ!saku

いや、最後に賽の河原からの急登がありますよー短いけど:sajun
小さなバッタがご訪問〜ん!そう、僕を慰めてくれるの!よっし、がんばちゃう〜ぅ:saku
2014年08月05日 11:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
8/5 11:06
小さなバッタがご訪問〜ん!そう、僕を慰めてくれるの!よっし、がんばちゃう〜ぅ:saku
さあ、前に進まねば、何事も〜ぉ:saku

テクテク♪テクテク♪頑張ってこー♪:kchan
2014年08月05日 11:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/5 11:13
さあ、前に進まねば、何事も〜ぉ:saku

テクテク♪テクテク♪頑張ってこー♪:kchan
でも時には休憩も必要だ〜ぁ!、寒いね〜、風も強いね!、カッパ着ました:saku

いつもの大休止地点…冷たい沢水に救われます:sajun
2014年08月05日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/5 11:51
でも時には休憩も必要だ〜ぁ!、寒いね〜、風も強いね!、カッパ着ました:saku

いつもの大休止地点…冷たい沢水に救われます:sajun
向かい風に押されながらガスの中を進む〜ぅ!:saku

ポクポク♪ポクポク♪:FRESCHEZZA
2014年08月05日 12:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/5 12:19
向かい風に押されながらガスの中を進む〜ぅ!:saku

ポクポク♪ポクポク♪:FRESCHEZZA
お花達が揺れながら応援してくれた〜ぁ!:saku

風が強かったからね:sajun
2014年08月05日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/5 12:21
お花達が揺れながら応援してくれた〜ぁ!:saku

風が強かったからね:sajun
いっちらこ、おっちらこ〜ぉ!:saku
2014年08月05日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/5 12:22
いっちらこ、おっちらこ〜ぉ!:saku
最後の岩場の急登、一歩一歩だが先が見えないのでいらついた〜ぁ!:saku
2014年08月05日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/5 12:35
最後の岩場の急登、一歩一歩だが先が見えないのでいらついた〜ぁ!:saku
sajunさん遅れだした〜ぁ、頑張ってこ〜ぉ:saku

おいらゆっくり行くから気にせんといて〜もうすぐ頂上だし:sajun
2014年08月05日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/5 12:40
sajunさん遅れだした〜ぁ、頑張ってこ〜ぉ:saku

おいらゆっくり行くから気にせんといて〜もうすぐ頂上だし:sajun
おっ、ロープがでてればもうすぐだ!:saku
2014年08月05日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8/5 12:54
おっ、ロープがでてればもうすぐだ!:saku
ガスの中から、突然現れた頂上小屋!:saku

お疲れ様でした♪あとは、下るだけです:sajun
2014年08月05日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/5 12:57
ガスの中から、突然現れた頂上小屋!:saku

お疲れ様でした♪あとは、下るだけです:sajun
女将さんに無事を報告して、下山開始〜ぃ(^^):saku

いつも笑顔で迎えてくれる女将さん〜いつまでもお元気で:sajun
2014年08月05日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
8/5 12:57
女将さんに無事を報告して、下山開始〜ぃ(^^):saku

いつも笑顔で迎えてくれる女将さん〜いつまでもお元気で:sajun
頂上から牛首までは、息も苦しくなるくらい向かい風に煽られた〜ぁ:saku

この下山は、本当に凄い風でしたね:sajun
2014年08月05日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/5 13:12
頂上から牛首までは、息も苦しくなるくらい向かい風に煽られた〜ぁ:saku

この下山は、本当に凄い風でしたね:sajun
牛首まで下りてくると、やや風もやみ下山口が見えてきた〜ぁ、ほっ!:saku
2014年08月05日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/5 13:48
牛首まで下りてくると、やや風もやみ下山口が見えてきた〜ぁ、ほっ!:saku
ゆっくり下ります〜ぅ(^_-)!saku
2014年08月05日 13:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/5 13:52
ゆっくり下ります〜ぅ(^_-)!saku
慎重に下ります〜ぅ(^_-)!saku
2014年08月05日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/5 14:04
慎重に下ります〜ぅ(^_-)!saku
やっぱりリフトには行かず、左へ!テクテクと〜ぉ!saku
2014年08月05日 14:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/5 14:08
やっぱりリフトには行かず、左へ!テクテクと〜ぉ!saku
ブナのしずく〜ぅ、名前に惹かれて飲んでみた〜ぁ、う〜ん美味い(^-^):saku
2014年08月05日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/5 14:40
ブナのしずく〜ぅ、名前に惹かれて飲んでみた〜ぁ、う〜ん美味い(^-^):saku
雄宝名水まで来れば、もう下山は間近です〜ぅ!:saku

今回、分岐からここまで長く感じました。やっぱー疲れてたのかな:sajun
2014年08月05日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
8/5 14:58
雄宝名水まで来れば、もう下山は間近です〜ぅ!:saku

今回、分岐からここまで長く感じました。やっぱー疲れてたのかな:sajun
最後の〆ですね。雄宝名水で体を癒しました〜ぁ(^^)!:saku

うん、この水は美味いっす:sajun
2014年08月05日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/5 15:00
最後の〆ですね。雄宝名水で体を癒しました〜ぁ(^^)!:saku

うん、この水は美味いっす:sajun
ブナのトンネルを抜けると・・・!:saku
2014年08月05日 15:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/5 15:08
ブナのトンネルを抜けると・・・!:saku
譲り愛の橋を渡って下山です〜ぅ!う〜ん、楽しかった!(^^)!:saku

はーい、お疲れ様♪車までもうひと頑張り:sajun
2014年08月05日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
8/5 15:10
譲り愛の橋を渡って下山です〜ぅ!う〜ん、楽しかった!(^^)!:saku

はーい、お疲れ様♪車までもうひと頑張り:sajun
大いなる月山よ〜。今年もまた楽しませてもらいました。究極の山遊び、月山で遊山、また来られたらいいな〜ぁ(^^)/~~~:saku

月山〜通い始めて12回目の旅を終了♪いつ来ても素晴らしい♪ほんとうにありがとう!(^^)!:sajun
2014年08月05日 15:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
8/5 15:21
大いなる月山よ〜。今年もまた楽しませてもらいました。究極の山遊び、月山で遊山、また来られたらいいな〜ぁ(^^)/~~~:saku

月山〜通い始めて12回目の旅を終了♪いつ来ても素晴らしい♪ほんとうにありがとう!(^^)!:sajun
そして、今宵の宿は・・・・!大井沢の民宿大原さんへ!:saku

他の山を日帰りで登る計画もあったが…天候不順につき、かねてから気になっていた民宿へ泊ることに:sajun
2014年08月05日 18:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/5 18:00
そして、今宵の宿は・・・・!大井沢の民宿大原さんへ!:saku

他の山を日帰りで登る計画もあったが…天候不順につき、かねてから気になっていた民宿へ泊ることに:sajun
うわ〜、漬け物いっぱい〜、これが日本酒に合うんだな〜ぁ!:saku
2014年08月05日 18:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
13
8/5 18:21
うわ〜、漬け物いっぱい〜、これが日本酒に合うんだな〜ぁ!:saku
純米大吟醸(銀嶺月山)〜、美味い!そしてキュウリの丸漬け〜!:saku
2014年08月05日 18:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/5 18:07
純米大吟醸(銀嶺月山)〜、美味い!そしてキュウリの丸漬け〜!:saku
ホタテとインゲン、そして、これ行者ニンニクじゃ〜ぁ!月山山中にて少しだけ収穫したもので〜す!:saku
2014年08月05日 18:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
14
8/5 18:36
ホタテとインゲン、そして、これ行者ニンニクじゃ〜ぁ!月山山中にて少しだけ収穫したもので〜す!:saku
そしてその行者ニンニク葉のおひたし、コウタケ、ナメコ、どれも旨い!saku
2014年08月05日 18:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
8/5 18:46
そしてその行者ニンニク葉のおひたし、コウタケ、ナメコ、どれも旨い!saku
そして、イワナの塩焼き〜ぃ!:saku
2014年08月05日 19:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/5 19:08
そして、イワナの塩焼き〜ぃ!:saku
それに、岩魚の刺身〜っこりこり甘〜い!、アワビのような茸〜ぉ!美味じゃ〜ぁ!(^^)!:saku
2014年08月05日 19:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10
8/5 19:10
それに、岩魚の刺身〜っこりこり甘〜い!、アワビのような茸〜ぉ!美味じゃ〜ぁ!(^^)!:saku
きた〜、これ山菜茸汁〜ぅ、絶品じゃ〜ぁ!:saku
2014年08月05日 19:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
8/5 19:19
きた〜、これ山菜茸汁〜ぅ、絶品じゃ〜ぁ!:saku
まだまだ出てきたぞ〜ぉ!もう、何だか訳わかんなくなってきたけど(酒がまわってる〜ぅ)、茸うまい〜ぃ!saku
2014年08月05日 19:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/5 19:24
まだまだ出てきたぞ〜ぉ!もう、何だか訳わかんなくなってきたけど(酒がまわってる〜ぅ)、茸うまい〜ぃ!saku
そしてそして〆は、お蕎麦〜ぁ!もう満足〜ぅ!ってか、食べきれませんでした。ごめんなさい。ホンでもって今日も記憶がなくなりました〜ぁ(^^;):saku

大丈夫です!お蕎麦は私が、美味しく完食しときました(笑):sajun
2014年08月05日 19:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
11
8/5 19:27
そしてそして〆は、お蕎麦〜ぁ!もう満足〜ぅ!ってか、食べきれませんでした。ごめんなさい。ホンでもって今日も記憶がなくなりました〜ぁ(^^;):saku

大丈夫です!お蕎麦は私が、美味しく完食しときました(笑):sajun
早朝目が覚めると、外は雨だった。庭先に出てみると、とっても可愛い花が咲いていました。:saku
2014年08月06日 05:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
8/6 5:44
早朝目が覚めると、外は雨だった。庭先に出てみると、とっても可愛い花が咲いていました。:saku
そして、朝食〜ぅ!、朝から鮎が出てきた〜ぁ!:saku
2014年08月06日 07:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
8
8/6 7:26
そして、朝食〜ぅ!、朝から鮎が出てきた〜ぁ!:saku
おお、タケソバという山菜、岩魚の肉厚フライ〜ぃ、うまい〜!、味噌汁はやっぱり茸〜ぉ!もうなにもかも満足でした。大原さんありがとね〜(^O^):saku

このフライも美味しかったネし、トウモロコシの甘かったこと:sajun
2014年08月06日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
8/6 7:36
おお、タケソバという山菜、岩魚の肉厚フライ〜ぃ、うまい〜!、味噌汁はやっぱり茸〜ぉ!もうなにもかも満足でした。大原さんありがとね〜(^O^):saku

このフライも美味しかったネし、トウモロコシの甘かったこと:sajun
今日はもう帰るだけ!喜多方ラーメン食して帰路につく。贅沢三昧の山旅でした(*^_^*):saku

今回は、喜多方ラーメンまこと食堂で食べることにしました:sajun
2014年08月06日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
8/6 12:09
今日はもう帰るだけ!喜多方ラーメン食して帰路につく。贅沢三昧の山旅でした(*^_^*):saku

今回は、喜多方ラーメンまこと食堂で食べることにしました:sajun
喜多方ラーメンまこと食堂!これメニューです!:saku
2014年08月06日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
8/6 12:12
喜多方ラーメンまこと食堂!これメニューです!:saku
これ、ソースカツ丼!三人で分け合いました。このスープ麺が入ってないラーメンです(^^;):saku

こんなに誰が飲むんじゃい:sajun
2014年08月06日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9
8/6 12:24
これ、ソースカツ丼!三人で分け合いました。このスープ麺が入ってないラーメンです(^^;):saku

こんなに誰が飲むんじゃい:sajun
そして来ました来ました中華そば、う〜ん、美味かった〜ぁ!:saku

結構、濃い味のスープで麺の量も多いっす!!そして、旨いっす♪:sajun
2014年08月06日 12:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
13
8/6 12:28
そして来ました来ました中華そば、う〜ん、美味かった〜ぁ!:saku

結構、濃い味のスープで麺の量も多いっす!!そして、旨いっす♪:sajun
こんなにものんびりで、こんなにも贅沢な山旅!今までかつてありませんでした。さいこ〜ぉ!(^^)!:saku

会津から高速に乗り、磐梯山を眺めながらの帰路…saku殿運転お疲れ様でしたm(__)m:sajun
2014年08月06日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
19
8/6 13:13
こんなにものんびりで、こんなにも贅沢な山旅!今までかつてありませんでした。さいこ〜ぉ!(^^)!:saku

会津から高速に乗り、磐梯山を眺めながらの帰路…saku殿運転お疲れ様でしたm(__)m:sajun

感想

★今日の山旅は!
月山山中二泊三日の山旅〜ぃ!
一日目は、姥沢口から頂上小屋へ至り宿泊
二日目は、頂上小屋から念仏ヶ原避難小屋に至り宿泊
三日目は、念仏ヶ原避難小屋から頂上小屋経由、姥沢口下山
でした。

★山旅の目的は!
毎年恒例の究極の山遊び!
  山に登って。
  花畑を楽しんで。
  山小屋のありがたみを感じる。
  渓流釣りを楽しんで、岩魚の刺身を食す。
  茸も採って、うどんを食す。
  酒もたらふくのんで酔いつぶれる。
  ひごろのストレスを全て解消する。
  体を痛めつけて、快感を得る。
  体力度チェックをして、自分の走破性を測る。
  そして、なによりも、山友との絆を深める。
  ほんでもってもうひとつ、ヤマレコで皆さんに楽しんでもらう。
などなど、項目を挙げたらきりがない!

★ほんで、どんな山旅だったの!
それは、もう最高でした。
お天気もひどい雨には降られず、雨でレインウェアを着用することはなかった。
しかし、三日目、山頂付近は強風と厚い雲の中、こんだけの猛暑なのに、寒さに耐えられず、レインウェアを着用した。

上記の目的は全て網羅した。
けど、年には勝てないのかも。私自身7回目にして今回は疲れました。
これからアップするレコをどれだけの方が楽しんでくれるのか不安である。

★新たな山ともに感謝です。
今回同行してくれたsajunさんのご子息!
大学のワンダーホーゲル出身!そしてその若さ!
抜群の体力、一切弱音は無かった。
下山後には、あの銀嶺月山純米大吟醸、美味かったよ〜、ありがとね〜!
それに、お花に夢中になり前に進まない俺たちにストレスを感じたんじゃないのかな?。父の意志を継いで、ますます山にはまって欲しいと感じていますよ〜ぉ!

★ヤマレコの作成に当たって!
こんなにも疲れるレコ初めてでした。
山旅も長かった、パソコンの前に座っているもつらかった。
う〜ん、今日は一日時間があったのでどこかに行きたかったけいれど・・・。

今回の山旅、全てを表現しようとしたら写真あと300枚は必要でしょうね!
これでも押さえたつもりですが、長編になってしまいました。
三日間という時間を考えれば仕方ないですよね^^;
   ◎お前のまとめ方が下手なんだよ〜ぉ◎
   ◎仰せの通り、すんません◎
でも我慢して最後まで見てくださね(^^)/~~~

★まとめ!
sajunさん、ありがとございます。
思い起こせば、こんな究極の山遊びを教えてくれて、はまってしまった自分!この経験がなければ山は続けていなかったかもしれませんね!
もともと写真で歩いていたお山、この月山がなければ継続していなかったでしょう(^_^)v

今後とも、続けていきたい山域ではありますが、今後どうなる事やら!
もしかしたら、今回が最後になるかもしれない究極の山遊び!
それでも悔いのない山旅でありました(^^)/。

でもでも、sajunさん、あの山菜の大群生を見たのですから、来年も行きたくなりますよね。えへへ!、新たな闘志が湧いている感じを受けましたよ〜ぉ!。清川の橋も改修されるようですしね!肘折りから山頂、リベンジやってみたいです〜ぅ!、だめ〜ぇ!(^^)!

デジブックみ見てね!(お花メインで作ってみました。)
http://www.digibook.net/d/bcc4a573905aaa00a30248e549fa9f90/?viewerMode=fullWindow

○ いやはや、写真のコメント書くだけでもヘロヘロです(^_^;)少し、飛ばさ
 せて貰いました(笑)楽しかった3泊4日の月山「俺たちの夏休み」今年は、
 saku殿と歩荷yuukiのおかげで、さらにのパワーアップとなりました!!
 とっても、楽しかったです♪

○ 早いもので、私が20代から月山を訪れるようになって、今回で12回目とな
 りました。特に、saku殿との山行になってからは、食べ物・飲み物・写真等
 と遊びのスケールが大きくなっております。
  来年はどうなるか分かりませんが…仕事の都合が会えば、肘折からのピストン
 計画したいと思います!!

○ 本ながーいレコを隅々まで読んで笑って下さった、お暇なユーザー様に感謝し、
 終わりにしますが…本レコ中に勝手にお名前を記載したことに際して、お許しを
 いただけますようお願い申し上げます。m(__)m

あぁ〜山歩きより、疲れました、現在8/9AM3:43〆としアップします(*^^)v

追伸:月山山頂にてNHKの取材をしておりました。放映日を聞いたところ8/31日曜日予定とのことで「小さな旅」とのことです。時間ある方はご覧くださいネ!!あっ、俺たちは、決して写っておりませんので御安心を(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2623人

コメント

く〜〜!! 最後だなんて言わないでネ〜
ポンポコsajunシェフ、sakura殿、おはようございます〜

いや〜、素晴らしい景色に豪華な食事& 、まさに男の山遊びですねえ

今年はホッカイロで1週間会社休む翌週だったので断腸の思いで断念しましたが、来年は 歩荷マンになりますんで、中止したらアカンで〜

あ、sajunシェフ、茗荷ピーマン塩昆布はtenシェフの直伝レシピですからね。
これ、簡単で旨いですよね

sakura殿、今回のガッツはsajunさんに似た力強〜いガッツになってますよ〜

長旅に長編レコ、お疲れチャンでした〜
2014/8/9 6:21
おはよう♪フレさんへ
一番のコメント〜ありがとうネ♪
来年ですか〜鬼が笑いますんで…大きな声では言えませんが…
多分、このままの環境にあれば〜俺たちの夏休み「月山」は続くことでしょう♪
でもね、saku殿は今回より辛いコースを求めてます!!
肘折温泉〜念仏ヶ原避難小屋泊〜月山top泊〜イワナ釣り〜念仏避難小屋泊〜肘折の
3泊4日がしたいと(^_^;)おいらの腰がもつかが心配です

茗荷ピーマン塩昆布〜バカ受けでした!! tenシェフにもお礼を言わなくちゃネ!!
この場を借りまして〜tenさん、ありがとうねぇ

あっ、フレさん〜隅々まで読んでくださりありがとうございました!!
本当にkchanに負けない長編レコでございましたm(__)m
2014/8/9 8:33
Re: く〜〜!! 最後だなんて言わないでネ〜
フレさん、こんちは!
いや〜疲れました。我ながら山もレコも
もうこんな事できないかもと思ったら、やたらと記録を残したくて、こんな長編になちゃいました〜ぁ
でもレコ終わったら、やっぱまた行きたくなちゃって、sajunさんに肘折りからのリベンジおねだりしちゃいました
きっと来年は、男の山遊びお付き合いくださいね〜ぇ

今回は渾身のガッツでしたよ。これ以上はもうできませ〜ん!
毎度、どこぞの蝶々さんに、のび〜だの、ガッツじゃないって言われていましたので、悔しくて、悔しくて 、もうガンバちゃいましたよ

茗荷ピーマン塩昆布、簡単なのにとっても美味かったです。
また美味しいレシピをお願いしますよ〜ぉ (^^)/~~~
2014/8/9 15:16
お帰りなさい(’-’*)♪
sakurasakuさん、sajunさん、レコ作成、お疲れ様でした(*^^*)

まだかなまだかなと首を長くして待ってました(*^^*)
今回はsajunさん、息子さんがご一緒で楽しさ倍増でしたね♪

月山のお花、咲いてる期間が長いんですね(*^^*)
沢山のお花と語りあえて最高でしたね(’-’*)♪

sajunレストランもめちゃ美味しそう♪

今度こっそりついて行こうかしら(笑)

男の山旅、とても素敵な3日間でした、何回もレコ見ちゃいそう(*^ー^)ノ♪
sakurasakuさん、デジブックもお邪魔しますね(*^^*)

sajunさん、sakurasakuさん、最高のレコありがとうございます(^з^)-☆
2014/8/9 8:36
ありがとうねぇ〜 robakun さん
こんにちは~~~かなりの長編レコ見てくれてありがとう♪
本レコはほとんどの写真がsaku殿撮影によるレコであります、saku殿の感激度合が伝わるレコかと思います!!(私も昨夜コメントを書き続けましたが…明け方となり、心折れました(^_^;)よって、後半戦…かなり省略させて貰いました)

月山は、雪解けと共に春を迎え咲くお花がありますから…次から次へといろいろなお花を見ることが出来ます♪ただ、くろゆりは見ることができません(/_;)くろゆりを見に行けた robakun さんが、ちょっと羨ましいです!!

今度こっそりついて行こうかしら(笑)
Re:どうぞ〜こっそりでなくって堂々といらっして下さいネ!!来る方は拒みませんので

では、 来年は月山でお会いしましょう♪よろしゅくです
2014/8/9 10:41
Re: お帰りなさい(’-’*)♪
robakun さん、こんちわ!
ただ今です〜ぅ

月山はお花の山とわかっていましたが、やっぱり沢山あって、バシバシ撮影しちゃいました。その結果がこのレコってなわけでありまして、3日分の記録なので、サムネイル見てるだけでもあきれちゃうほど長編になってしまいました
でもじっくり見ていただいてありがとね〜ぇ!
ほんとうはまだまだ写真あるんですよ(^_^)v。

デジブックは更に磨きをかけた画質になってますから、気持ちよく見られると思います。自分で言うのもなんですが

今度はこそっりでもいいからついてきてね〜ぇって、後ろから、「うわっ」て脅かすつもりでしょ (^^)/
2014/8/9 15:26
これぞ究極の山旅
皆さんおはようございます

なにからしゃべってよいやら。
一言で、羨ましい。
山を余すところなく楽しんでいる様子が伝わってきました。

sajunシェフの料理だけでもすごいのに、岩魚や茸など山の幸までふんだんに。
よだれがでます。

台風接近でくすぶっている中、楽しさを分けていただきました。
丁寧なコメお疲れ様。
2014/8/9 10:47
コメありがとうねぇ〜 tanosiku さん
こんにちわ~ tanosiku さん

うんうん、山の全部を楽しみ尽くす「俺たちの山旅」最高でしょ!!
月山の肘折側へ行く人は少ないのです…月山の表は渋滞するほどの人気ですが、ロングコースということと急登であること、そして橋が崩壊していることなどが、人を寄せ付けない要因の様です(^_^;)まぁ、秋になり涼しくなると歩く方も増えるとのことですが…

やっぱー山は楽しくなくっちゃネ!!でも、俺たちって欲張り過ぎですかね(笑)
まぁ、ほかにこんな遊びつくせる山域はないので…通い続けています。

週末、台風にて山に出掛けられない分、少しでもレコ見て楽しんで貰えたら嬉しいっすぅヽ(^o^)丿では、今後ともよろしゅくです(^_-)-☆
2014/8/9 13:41
Re: これぞ究極の山旅
tanosikuさん、こんにちは!

うふふ・・、どうせ遊ぶならやっぱ、楽しく(tanosiku)遊ばなくっちゃね(^_^)v。

今回は、重いのも承知の上で、欠かすことのできない の他、カメラも2台、レンズは3本持って行きました。被写体がたくさんあったので重宝しました。
それに、釣り道具も必要でしたから、もう荷物の多さは半端じゃなかったです。本来は軽量化を図ってお山に望むべき所、結局このカメラの重さに苦しめられることになったのです。 。おばかでした〜ぁ

これまで歩んできた山旅の集大成といえる山旅でした(^^)/~~~
今回はほんと嬉しいコメントありがとさんでした
2014/8/9 15:36
隅々まで見て笑って楽しませてもらいました\(^o^)/
サンダルトリオの皆さま〜 こんにちは
お暇なユーザーkchanです
ガンバってこ〜♪と言いながら一緒に歩いちゃってたかもデス

『俺たちの夏 山遊び』ってところからして何だかイイなぁ〜って思います  山 お花 渓流釣りに茸 グルメ&楽しい宴 ・・と全てにエンジョイしているなぁ〜というのが、このレコを隅から隅まで見させてもらいとっても伝わってきました  一つ一つのお写真にsajunさんsakurasakuさんのコメントが入っている事によって、はじめから終りまでのこのヤマ旅のストーリーを感じる事ができました  ホント、これこそレコ見て一緒に歩けた気分になれちゃう感じのとてもステキなレコですネ! 

私もいつも写真ばっかり多いダラダラレコになってしまう上に、情報的には乏しいレコなので・・ サクッと見たい方には嫌なレコだろうなぁ〜とは思う所もありますが、自分たちが楽しんだ山の写真、記録として残す意味でもありますが、後で見た時にいろいろ思い出す事も出来るので、そんなレコでもアップさせてもらっちゃってますが、皆さんからの貴重なコメントをまた読んでは思い出したり笑ったり・・ 今回のこのレコ作成大変だったとは思いますが、とてもステキな月山レコだと思います とても楽しませてもらいありがとうございました

そして!背中越しから気合いと楽しさ溢れる皆さまのたくさんのガッツ とってもイイ〜感じでした あっ!sajunさんはいつも通り sakurasakuさんもsajunさんに負けず劣らずのガッツ そして若さあふれるパワーいっぱいのyuukiさんのガッツで、とてもたくさんの元気をもらいました〜

本当にお疲れさまでした☆ また皆さんのステキなレコを楽しみにしてます(*^_^*)
2014/8/9 17:30
ありがとうねぇ〜kchan♪
こんばんわ~サンダルトリオ一員のsajunです

隅から隅まで見て頂き〜一緒に歩いて、そして気合まで入れて頂き、本当にありがとうございます(^_^;)俺たちにとって、ここ月山は聖域ともいえる山域です!!正直、食料はコメだけ持って行けば、この時期、何日でも山に居られるのですが…そうしないのが俺たち流 いかに休みを有効にenjoyするか〜つまみは、酒は、などなど、練りに練っての年一回の盛大なる山遊びなんです

週末〜台風で家で過ごす中、レコ見て一緒に歩けた気分になって貰えただけでとっても嬉しいっす♪kchanたちのレコも〜相方くんの写真の撮り方、そしてkchanの写真の撮られ方にいつも感心しております!!すっごく元気がもらえるレコで大好きです!!

これからも〜よろしゅくでーす(^_-)-☆
2014/8/9 19:17
何時もガッツをありがとう!
kchanさん、こんばんわ!

今回の山旅、 kchanさんを意識しておりました 。ああ、朝寝坊な私たちには暗い早朝からの歩みは真似できていませんでしたが

常に、あのかっこいいkchanさんのガッツをこころに秘めてガンバちゃいましたよ!
だらだらだなんて、そんなことないっす〜ぅ!いつも楽しく拝見させてもらっていまたよ〜ぉ!kchanさんのレコでは何時も一緒に歩かせてもらっていました〜ぁ!ああ、絶賛です〜ぅ(*^^*)!

おいら達のレコでも、ストーリー感じてもらえましたか!うふふ、うれしです(^^)
今回のレコ、ほんと今まで私たちが歩んできた山旅の集大成といえる山旅でした。もうこれ以上の山旅はありえない〜ぇて言えるほど(^_-)!
思い入れはホント深いです〜〜ぅ
でも、レコ作るの大変でした〜ぁ!

kchanさん的ガッツ〜ぅ!腰入れて、全身に力を入れて、ストック握って可愛らしく〜ぅ演出しました〜ぁ!お褒めのコメントもうれしかです〜ぅ!ありがとね〜(^^)/~~~
またまた、ガンバちゃいますよ〜 。ってこれ以上は無いでしょ あはは(^-^)
2014/8/9 21:24
来たーーーーーーーーっ!!
待ってました!
なかなかレコが上がってこないので、
「きっと壮大なる長編のレコが上がってくるはず」と、
お待ちしてたんですよ
期待どおり!いやいや、それ以上!!もう素晴らしい!
拍手喝采ですよ〜happy02
お花、青空、雪渓、お月様に虹まで!!こんな贅沢三昧してみたいhappy02
そして岩魚の刺身を筆頭に豪華sajunレストランの品々…
レコ写真の1/3は食事の写真なんじゃない???ってくらいで
もうどれもこれもほんとにおいしそうで
夕飯前のこの時間、腹の虫を「グーグー」させながら
見入っちゃいました〜  じゅるる〜〜
今回は「歩荷さん」付きで、レストランも例年より更にパワーアップ?!したんでは〜
それにしてもsajunさんに、こんな素敵な山ボーイ君の息子さんがいたなんて…
NO:4の「チケットを持つ締まった腕の筋肉」とNO:155の「ナイスボディ」におばさんは胸キュン lovelyheart02してしまいましたよ
「2014夏 俺たちの山遊び」に乾杯〜〜

夏眠中の「暑さに弱い」kiiro-inkoでした
2014/8/9 17:39
へい、お待ちぃー――――――!!
こんばんわ~kiiro-inkoさん!ありがとうね

もぉーそのコメント、、、完全におばさんチックですよお(^_^;)せめてもですが…「ナイスボディ」にじゅるる〜〜 じゃなくって良かったです(爆)m(__)m(笑)
もう、飲んでるのぉ (笑)でも、隅から隅まで〜しっかり目を通してくれた証拠ですよね(^_^;)ありがとう♪また、レコ中に飛び入り出演して頂いてありがとうございます キーワードは「炎&暑さに弱い」ですから

sakuちゃんはね、結構食いしん坊なんですよぉ〜私としては作り甲斐があるんですが…飲むと底なしって感じ(^_^;)ほんとうにビックリしますから…それもパワーアップの一因かな?

あっ、そうそうレコ中のおつまみにありますが〜ミョウガ、ピーマンを千切りにして塩こんぶで合えてみて下さい、絶品ですから!!家でのビールのおつまみに、ごはんのお共に、ピッタリですよぉ!!プラスちくわなんかも入れてもOKです 是非、お試しくださいネ

では、また〜よろしゅくです(@^^)/~~~
2014/8/9 19:33
「暑さに弱い」kiiro-inko様へ!
うふふ。sakurasaku64です。言わなくてもわかるって えへへ、すでにヨッパーですよ〜ぉ

私達のレコは常に神懸かり〜ぃ、「お花、青空、雪渓、お月様に虹までも」、そんなの当たり前〜!って大いに自惚れました 、ゴメンチャイ〜
この山域だからこそ、こんな山旅ができました〜ぁ!毎度素晴らしくいい所なんです〜ぅ

あはは、3/1は、そうそう食べレコですね〜ぇ(^^;)
でも食通も唸らせるsajunさんですから〜ぁ、これもお許しくださいね〜!(^^)!
お腹、goo-goo-、レコもぐ〜ぅです〜ぅ

いや〜、ホントステキなボーイでしたよ!力はあるは、気が効くは、今時の若者としてはいい男でした。sajunさんのお子さんだけに男意気素晴らしかったですよ。腕前と言い、一緒に歩いたら間違いなく惚れちゃいますよ〜

俺たちの山遊び!こんどは是非山ガールのkiiro-inkoさんもご一緒に、むさ苦しい男ばっかなので華を添えてね (^^)/~~~
2014/8/9 21:49
報告がおそ〜い!!<`ヘ´>
何時まで待ってもレコが上がらないので・・・
何かの不都合でも起きててっきり中止になったんだと心配したゾ〜ィ
でもレコの初めの方に私の名前も登場させてくれたので許しちゃう

孫が邪魔するのでまた後で追記します ごめんなさい
2014/8/10 8:19
追記がおそ〜い!!<`ヘ´>
BOKUTYANNさん、こんばんわ~

あれれ…御心配お掛けしました〜まだ、現役なものですから…
私、帰って次の日は仕事でしてw(^_^;)wお許しくださいませぃ
で、、、saku殿が頑張ってくれたんですが、やっぱーツッこまなんと!!
アップしたらだめじゃん(爆)飲みながらも〜楽しいコメント考えまして…
翌日、寝ずにコメントφ(..)カキカキしたんですよぉ===
さらにさらに〜中途半端なレコではBOKUTYANNさんに失礼かと、、、
一生懸命頑張りました ついでに、出演して貰ってますけれど(笑)

BOKUTYANNさんの、次のお山〜楽しみにしてますよぉ!!
でも、追っかけも念仏ヶ原までは無理っすネ
ガンバ♪ガンバ♪(*^^)v
2014/8/10 22:41
Re: 追記がおそ〜い!!<`ヘ´>
中途半端でごめんなさい<m(__)m>

何しろパワフルな孫でいつまでも解放してくれません
しかもPCジャックされて最近の一年生はサクサクPCを動かします

お三人様の内容豊富なエピソードでツッコミどころが難しいです
取り敢えず評価を求めているNo66saku殿のガッツですが・・・
私にはあと一歩足りない「マトリックスポーズ」に見えたかな
もう少し反り返っていたら完璧だったのに惜しい
まぁ、クールを装って照れを隠している日頃のsaku殿も
一皮むけたってカ・ン・ジでしょうか

山や花については置いとくとして・・・
やはり「レストラン」のご〜かメニューには今更ながら驚きとヨダレ
いつの日か私もご相伴に預かりたいとの気持ちがありありです
但し、当方は既に「高齢者」のジャンルに分類されていますので
歩荷はしなくてもOKとの条件が認められればですが(^_-)-☆

兎にも角にも中止になったのではと心配していた今回の山行が
このように盛大に執り行われたのを知って安心したのをお伝えしておきます
2014/8/10 22:51
Re[2]: 追記がおそ〜い!!<`ヘ´>
BOKUTYANNさん、お忙しいのにしっかりチェックしてくれまして〜ありがとうネ♪

明日のsakuのコメントが楽しみです!(^^)!

では、酔い夜をおやすみなさいませぇ(-_-)zzz
2014/8/10 23:39
BOKUTYANN までも(^^)!
渾身のガッツだったんだけどな〜、手厳し〜い(>_<)!

でもマトリックスポーズのほうが凄くね(^_-)、だって、弾丸よけちゃうんだから!、でもでもやっぱ無理だわ、これ以上はできまへん 。弾丸で撃つ抜かれちゃう〜。この辺で勘弁して〜ぇ

いやいいや一皮だなんて
まだまだナイブーナsakuです。
最近は男の女子会の部長にまで昇格してますから(^_-)
まだまだ乙女チックでいちゃうよ〜ぉ(^_^)v

えっ、ご相伴  なんじゃい、やっぱ食べレコじゃん!
てことは、やっぱ一緒に行かねばなりませぬぞ〜ぉ (^^)/~~~
2014/8/11 13:56
遅ればせながら…
こんにちは、サンダルトリオの皆様(^^)v

ふふふ・・まずタイトルが良いんですねぇ、俺たちの山遊び
そう、でも「大人の夏休み」という感じじゃないんですよね、少年のような心(笑)!
でもホントこれでもかというほど山の楽しさを堪能されてますよね
ですので、今回のkchan並の写真数には目をつぶりまーす
この写真数で、楽しさ溢れるこのコメント、レコ作成お疲れちゃんでございます
先日の日光コラボの際にsajunさんから月山の素晴らしさを伝授していただいておりましたが…
スゴい!お花だけでないんですねぇ、全てが完全に楽園やん(゜ロ゜)
他の方のレコだと日帰りであっさり歩かれているのを目にしますが、小屋泊まりでゆっくりだと楽しさ倍増ですねぇ
何だかsajunレストランもいつもの3倍豪華ですわ~
肝臓は大丈夫でしたか~
sakuraさん、それだけの目的をバッチリ達成されるとはホント大満足な山旅でしたね
持つべきものはシェフ、いや有望なるワンダーフォーゲル様でしょうか

最近心から山を楽しめているのか「?マーク」のワタシ、
骨の髄まで楽しんでいる皆様の山旅ホント羨ましいですね~(>_<)
2014/8/10 8:44
でしょ♪だしょ♪kama殿
こんばんわ~kama&D-chan、俺たちの山遊びにようこそぉ〜(*^^)v

いつまでも少年のように輝く瞳と笑顔、そして愛と心を忘れてはなりません!!て、もう十分にオッサンなんですが…その気持ち、忘れてはいけないと思います 月山って、ものすごく登る人多いのですが…念仏ヶ原へ行く人は少ないのです(^_^;)たまに歩く人がいても、この季節…まずリピーターになる方はいないようです だからこそぉ〜俺たちにとって最高の山域なのかな 大自然の山、川、花、茸、山菜、空、太陽、雪渓、鳥達〜大自然の大きな胸が俺たちを包んでくれてます!!ちっぽけな俺たちは、その自然から少しだけ恵みを頂いて遊ばせて貰ってるって感じかなぁ

あぁ〜もう酔っぱらってます
今夜も〜酔い夜を、おやすみなさい(@^^)/~~~
2014/8/10 23:01
更に 遅ればせながら…^^;
kamasenninさん、こんにちは!
日光コラボのおりには参加できずすいませんでしたm(_ _)m

少年のような心というか、いつまで経っても大人になれない私
少年そのものです(^^;)。でもちょっぴり恋心を覚えたませた少年かな なんちゃって、あはは、単なる呑兵衛なおじやンです

今回のレコ疲れました。kchanさんはいつもこんな感じで作っているのかと感心させられました 。目をつぶっていただいてありがとさんです。って目をつぶったら寝ちゃうでしょ

sajunレストラン、とっても豪華でした。今まで以上の力作揃いで、もう舌も心もメロメロでした〜ぁ。ほんと舌の下〜ぁにある肝臓もメロメロ〜ぉ(*_*)。なのに懲りずに下山後たらふく飲んでいます〜ぅ

いや〜恐るべき親子でしたよ
名シェフにワンゲル様〜_(._.)_。
私はなんて し・あ・わ・せ な男なんでしょうか(^^)/。
この二人をみかたにつければきっと貴方も う〜ん と唸らせる山旅ができること間違いなっし〜〜ぃ(^_^)v
お二人に感謝感謝でした〜ぁ(^^)/~~~
2014/8/11 12:43
sakurasakuさんsajyunさんyuuki君 おはようございます☂
レコは今日か!今日か!と待ちわびていた一人です。
お疲れ様でした〜\(^o^)/
俺達の山遊び2014・・・激ス・ゴ!!!形容詞挙げるといっぱいになっちゃうので凝縮
テレビ見ているより面白いし 学びが沢山・・・主婦向けにお料理教室もあるし・・
昨夜・・・おっ!茗荷、ピーマン、塩昆布、あるじゃぁないですか・・・早速 食卓に上りました たくさん作ってしまったので 朝も食べましたよ。塩昆布のとろみと旨味が更に染みこんで美味しく戴きました ・・・
イワナのお刺身 たべてみたぁ〜い 憧れ満載レコ有難うございましたm(_ _)m
・・・あれれ・・・食べレコのコメントで終わってしまいそうでした。
この時期の月山は 春夏秋冬の雰囲気(お花)を一度に味わえちゃいますね
花の百名山の真髄ですね  雪も残っているし・・・
カメラ二刀流 レンズ三本・・・この重みの上に素敵な画が写されていくのですね。
尊敬〜〜 ホントお疲れ様でした。
sajyunさんも 頼もしいご子息yuuki君と 寝食を共にし苦労を共にし遊びを共にし・・・羨まし〜〜じゅるる〜ですヨ 我が家は姉妹なもんで・・・アッ!!!うちの次女もyuuki君です
2014/8/10 9:57
gomayamaさん、遅くなりました〜ありがとうネ♪
こんばんわ~ gomayama さん

激ス・ゴ!!!のコメントありがとうございます(*^^)v
しかもー山での簡単レシピ、お試しあってのコメント 感激です!!このレシピ最高ですよね!!saku&yuukiにも〜バカ受けでしたヽ(^o^)丿

話は変わって、月山って素晴らしいお山です♪通い続ける俺たちの気持ちが伝わったかなぁ でも、誰でも行けるってところではありません リピーターが少ないことからも分かると思います…て、言うかぁ紹介がないことからも分かると思います。正直、私が月山(立谷沢川)に挑戦して、一度目は下降始まりで撤退、賽の河原にてビバーク、二度目でやっと川までたどり着きピストン登り返し、、、三度目にて、やっと爆釣、四度目で念仏が原避難小屋を利用、その後から・・・って、感じです(^_^;)まぁ、最初のころは山に慣れてなかったこともあるのですが…でも、今でも山頂からの急下降&登り返しは非常に辛いものがあります(/_;)

でも、月山〜是非、山頂小屋で一泊し賽の河原までは歩いて欲しいものです!!北アにも南アにもない天空のお花畑が待って居てくれますから!!でも、北アも南アも、それはそれで素晴らしいし、大好きだけどネ この遊びだけは月山でないと〜できましぇーん

長くなりましたが…十分酔ってますのでこの辺で、おやすみなさいませぇ(@^^)/~~~
2014/8/10 23:28
gomayamaさん、こんちわ!
待ちわびさせてしまって、首が長〜くなってしまいましたか 。夏だからまっそれもいいでしょ
お盆も近いし。そんな長い首に巻かれたら涼しくなちゃいます〜ぅ(^^;)、なんのこちゃ

今回の山旅、妥協はありませんでしたよ。まあ、ワンゲル様のおかげがあったからだと思います。昨年二人でやって懲りていましたから がはは・・・!
そうそう山めしはほんと天下一品でしたから、食べレコのコメントだけでも嬉しいのに、さらに心のこもったお言葉まで!

岩魚のお刺身、是非是非、来年はこの月山で〜ぇ、きっと名シェフsajunさんが腕を振るってくくれること間違いなっし〜。あっ、釣れればですがpisceshappy01
2014/8/11 13:39
充実の山遊び
こんばんは、sakurasaku64さん、sajunさん、yuukiさん。

いやはや長編記録。
まずは作成、お疲れ様です

登って、花や景色を撮り
夕日を見送り、朝日を迎えて
釣ってさばいて食べて飲んで・・・

その充実した山遊びが羨ましく思える位です
これからも続けられると良いですね。
最後まで楽しませて貰いました。
2014/8/10 23:58
Re: 充実の山遊び
wakasatoさん、いつもありがとうネ!!

豆に山行するwakasatoさんにはーかないませんが…
また、いつも綺麗な写真で…楽しみに見させて貰ってますm(._.)m

本山行…年一回のイベント的山遊びですから!!やるなら徹底的にって感じです♪楽しんでくれて嬉しいと共にありがとうございます♪いつまで、続けられるか分かりませんが、、、そろそろ、オッサンには辛いかな(爆)

では、また、よろしゅくネ!!(^_^)/~~
2014/8/11 12:14
至極の山遊びでしたぞ〜!
wakasatoさん、こんちは!
こんな山遊び年1回できるかどうかです。
だからはりきっちゃうのです。
どうしてもやめられません。
また来年への楽しみができたというものです。

もで、レコ長編すぎましたね。
自分は見ていて楽しいのだけれど、きっと大半のかたは途中で見るのやめちゃうか流し見してしまうと思います
でも雰囲気は味わってもらえると思います。だから自分でも満足です。
いわゆる自己満足ですけど

でもなんですね。
ひとそれぞれの山登りがあるもんですね!
みなさんの、そんなレコを見させてもらっいて楽しいもんです。
あっ これもひとそれぞれの山登りひとつかな(^_^)!
2014/8/11 14:06
(^^;)遅くなっちゃったけど〜
お3人組み(^^ゞこんにちわ!
m(_ _)mお疲れ様でございましたっ
楽しいことがてんこ盛り盛りだと、レコ作成も大変でしたね〜
しかし〜 お山あり、お花あり、渓流あり!! なんてスペシャルな時間でしょうか
よっ!釣り名人( ^o^)
私は、イワナさんとは縁がなかったのですが、かなりアタリが強いんでしょ(*'▽'*)
冷たい渓流の水も想像すると ブルッ ちゃうよ(*^o^*)
うわぁー、もぅ楽しかった間違いなし!ですね  よか〜っ!
お3人のガッツガッツも 羨ましく〜 (^^*)拝見いたしておりますよ〜
kaz心の声『よーし、私も夏休みが取れたので 負けないくらいガッツガッツしちゃうぞ!っと(^^)』
最高の夏休みでしたね〜 楽しいレコありがとうございました。
2014/8/11 14:27
Re: (^^;)遅くなっちゃったけど〜
KAZ55さん、こんちわ!
今回の山旅ガンバちゃいました〜ぁ
お山も大変でしたがレコも大変でした。程々にすればいいのに〜ぃ!
でも、楽しさをみんなに見てもらいたくて、いっぱい写真載せちゃいました〜ぁ
この月山の山旅は、毎年一年の集大成のような山行なのです〜ぅ!

KAZZさん達のレコのように楽しんできました〜ぁ

岩魚ちゃん、いい当たりしますよ〜ガツンとね(^_-)!
お水とっても冷たいです
ずっ〜と足をしれていると、痛くなっちゃうほど
だって雪渓の溶けた水がじゃんじゃんながれているので、まだ岩魚ちゃんも痩せていましたよ(^^;)

お花に、お魚に、お山に、避難小屋、そしてお酒に料理、全てに楽しかったです〜ぅ

KAZZさん達の夏休み、いっぱいガッツ待ってるよ〜 (^^)/~~~
2014/8/11 17:44
Re: (^^;)遅くなっちゃったけど〜
こんばんわ~~kazさん、コメありがさぅございます♪

いつもkaz55さんの楽しい 、スペシャルティな美味しいrestaurantレコに関心させられているsajunですが・・・今回のディナーは、ちと頑張っちゃいました♪
俺たちにとっての聖域…月山から念仏ヶ原〜素晴らしい地であります!!ここまで〜この地を知り尽くすまでは(^_^;)苦難もありましたが…長年の経験と実績にて今があります 毎年、新しい発見があり!今年がある!!(^^)!って感じ…実に、自然は奥が深い、そして、しっかり受け止め教えてくれます。とってもありがたいことです

kazさんの夏休み♪既に集合かかっているようですので〜
楽しみにレコお待ちします(^_-)-☆
2014/8/11 19:51
楽しい夏休み♪
sakurasakuさん、Sajunさん、素敵なご子息さま、こんにちは
レコアップお疲れさまでした〜
でもこれだけ楽しんだのだから我々にも分け与えていただかなくては
ここどこなんですか?
俺たちの聖地 みたいな場所ですね
岩魚の住む沢、奥地にひっそりたたずむ山小屋(無人?)
どうしてこの場所なのか、はじめからの物語を読みたくなってしまう
花と青空と緑と残雪と清流と…夢のよう
でもでも…いきなり現実的なごちそうも凄い凄い
もうおなかいっぱいで〜す。ごちそうさまでした
sakurasakuさんのレンズ3本分の力作はdizibookでじっくり拝見させていただくとして、本レコではもうひとつ目の保養が…うふふ私、二の腕フェチなのでーす。
いいじゃん おばさんなんだもの許して〜
2014/8/12 21:08
Re: 楽しい夏休み♪
mattyan さん、こんちは!

ここはおいら達の山学校だすよ〜ぉ!
ほら昔お思い出してチョ 、網持って長靴はいて遊び回った山や川!
はたまた、みんなでお花摘みにいった花畑!

そしてそして、あの避難小屋は、私たちの秘密基地です〜。ひんやり冷蔵庫の雪渓は、誰にも知られない秘密の場所〜ぉ!
もう、少年のときめきがいっぱい詰まった場所なのです〜ぅ!

この場所は、もともとsajunさんのお遊びの場所でしたね
そこへ、私も連れて行ってもらったら、もうはまちゃったんです〜ぅ(^_^)v

デジブックも見てくれてありがとさんです〜ぅ(^-^)
どう、ステキだったでしょ〜ぉ(^^;)

うふふ・・・!、二の腕フェチ許しちゃいますか〜ぁyuuki君〜!
あの姿態を見たら、男の私でも惚れちゃいますからね〜ぇ(^^;)、げっ
2014/8/14 13:24
Re: 楽しい夏休み♪
はーい(。・_・。)ノありがとね♪mattyanさん

初めの物語は…山と渓谷という雑誌に、この地が紹介されたことに
あります!!立谷沢川源流「月山沢」の釣行記でした!!最初のころは、
月山沢を目指しテント泊…その後、避難小屋に足を伸ばして、今の
スタイルが確立されてくることになります。
6回目の山行からsaku殿との山行となり、結局はsaku殿以外の方は
リピーターから脱落…パラダイスの地は人を容易に寄せ付けてはく
れないようです(^^;)更に、saku殿と新たな発見が毎年あり、、、
たとえば、冷蔵庫があるとか…山菜があつたとか…茸を見つけたとか…
小屋の裏に、自動販売機が設置されているとか…ウソウソ(^^;;
兎に角、また、来年も行きたくなっちゃうのです

そんなこんなでsaku殿との本山行は欠かせないわけなんです!!
なんてったって、俺たちのすべてを充たしてくれる地でありますから…

では、このへんで(^_^)/~~
2014/8/14 15:57
Re[2]: 楽しい夏休み♪
再びお邪魔いたします(返事無用です)。
Sajunさん、ご丁寧にありがとうございました。
念仏ヶ原避難小屋で検索して、2013、2012、2011の物語も読ませていただきましたよ。
yuukiくん参加、納得です。たのもしいですね
何と2011年は二日違いで私も弥陀ヶ原から月山行ってました。
念仏ヶ原方面の写真も撮ってたみたいです。
のびやかな草原と青い山々が広がっていて東北の山って良いな〜と思いました。
なかなか行くのは辛そうだけど、だからこそ別天地で思い切り少年に戻ってはじけちゃうんですね。一緒に幸せな気持ちになれました〜happy02
2014/8/14 20:29
Re[3]: 楽しい夏休み♪
むっむむっ…mattyanさん、足りないですぅ〜笑

もっと、もっと〜歴史は語ってくれます…記録のある限り♪

2010:http://www.ucatv.ne.jp/~sajun/2010gassan/sankouki/gassan2010.htm
   http://www.ucatv.ne.jp/~sajun/2010gassan/cyoukouki/iwana2010.htm

2002:http://www.ucatv.ne.jp/~sajun/2010gassan/cyoukouki/iwana2010.htm

こちらは、my,home「山渓遊人」にアップしてあるものです、参考まで…m(__)m
http://www.ucatv.ne.jp/~sajun/
2014/8/14 21:07
遅コメしつれ〜〜〜い、だって三巻セット長編なんだもん 汗
監督ぅ!(←誰?)2014年夏休み公開で一番の
いやいや、これまで見た中で一番の感動大巨編でした・・・
田舎の夏休みのお手本!!って感じ−!
お三方がどのような状況でもず〜っと楽しまれている様子を拝見し、
(靴の中やぱんつまで濡れたり
日頃から暑いの寒いの暑いの寒いのと
文句ばっか言ってる自分が恥ずかしくなりました

ガッツはやはりsajunさんが一番ですネ!
今回のガッツシリーズではsajunジュニアさんのが「のび」に見えて仕方ありませんでした
ヤマレコ界ではもはやKちゃんさんガッツがスタンダードなので
どうしてもそれと比べてしまうのがいけないのか!?
今後の改良に期待します

写真・ボッカ・お食事と完璧な役割分担
最強の三人組レコでしたね

感動をありがとうございました!!
2014/8/13 8:34
ガッツ、とっても意識したんだけど(^_-)
こんちは、nyagiさん

うふふ、感動してくれましね(^_^)v
ありがとさんです!(^^)!〜〜〜〜
最近は、ありのままの〜〜〜 、なんて大流行してますが、まさしく私たちも、その自然の様に従順に、遊ばせてもらっているのです〜ぅ 。パンツなんて濡れるの当たりませですよ〜ぉ(^^)/素直にありのままに受入いれればいいです なんちゃって〜

ところで、sakuガッツ、気合い入れたんだけどな〜ぁ、貴方に見ていただきたくて
またまたくそ〜ぉ、どこまでやればいいんだ〜〜〜ぁ!って、限界がありましたね 、やっぱ他の方にはかないませんな〜 、ほんじゃ〜、のび〜でいきますか、って、これもダメ、あちゃ〜ぁ! 
かくなる上は、カメラの力に任せて、写真 で勝負だ〜ぁ (^^)/~~~
2014/8/14 13:38
Re: 遅コメしつれ〜〜〜い、だって三巻セット長編なんだもん ...
ありがとね♪nyagiさんq(^-^q)

わーい(*^O^*)ガッツ、お褒めいただきありがとう(^^)v
yuukiは、オッサン二人がやっているのを見て…付き合いガッツ
でしたから…笑、これからはしっかりやるようKchanガッツを
見せて教育しときます(^^;)

まだまだ、夏の山行は続きます!!saku殿とはなかなか休みがあい
ませんのが、、、お互い、好きに歩きレコアップしますので、
これからもよろしゅくです(^_^)/~~
2014/8/14 16:09
おひさ、です。
sajun さん

お邪魔します。コメント遅くなりました。
相変わらずお元気で山活をなさっていて何よりです。

にしても、こういう楽しすぎるレコは困りものですねえ(笑)。
見ているだけでこっちもニヤニヤしてしまい、シワが増えるからです。何とかシワを減らそうとしているところなのに(笑)。

ところで、四阿山のレコのほうにもコメ書かせていただきましたので、お読みいただければ幸いです。
2014/8/14 6:16
おひさ、です。tsukadonさん
いえいえコメント遅くなんかありませんよーありがとね♪

そして、、シワが増えるほど笑って貰えて幸せですρ( ^o^)b_♪♪

四阿山…了解です!!早速、拝見致します♪

では、(^_^)/~~
2014/8/14 16:31
Re[2]: おひさ、です。
sajun さん

返信ありがとうございます(四阿レコの分も併せてレスさせていただきます)。

おっしゃる通りですね、「山を楽しむこと」自体が本来の目的ですからね。そっちを忘れてはいけませんね。
花はあくまでオプション、ぐらいの気持ちでやらせていただきます。

これからも楽しい報告待ってます。
2014/8/15 1:03
大人の山遊び〜♪
sakurasakuさん、sajunさん、 yuukiさん、こんばんは。

今年も一段と楽しそうですね〜♪
流石は月山!お花が多いこと
これじゃ写真が多くなるのも、当たり前ですよ。
まだ、チングルマも咲いているんですね ヽ(´▽`)/

今回も一段と豪華な「sajunさんレストラン」
歩いた以上に、カロリーを摂取しているような |д゚)チラッ
私もsakuさんの得意の「ナイストマトチーズ」風な物、家でよく作ります。
夏野菜とトマトソースにチーズ、相性抜群ですね(〃)´艸`)オイシー♪
今年のイワナは、大きいような気がしますが…

歩いた距離も、累積標高差も、昨年より多いのに、
バテバテにならなかったのは、yuukiさんのおかげかな?
えっ?yuukiさんはsajunさんの御子息!?
どちらかと言うと、シュッとしていてsakuさんの方が似ているような…
(軽く聞き流して下さい)

お疲れ様でした
2014/8/14 23:23
Re: 大人の山遊び〜♪
mikiさん、コメントありがとうネ♪

月山〜もーいつ行っても最高です!!大好きなお山です
お花は雪解け個所が沢山あります、
そこには、これからたくさんの花が咲くので
まだまだ、いろいろなお花が楽しめることでしょう♪

身も心もポンポコリンなsajunでした(^_-)-☆
2014/8/15 10:33
夏野菜は何ですか〜ぁ!
mikiさん、こんばんわ!

今回の月山は、今までかつてないおもしろさがありました。
楽しかったですよ〜〜〜ぉ(*^_^*)

ナイストマチチーズはいつも茄子なんですけど、mikiさんのお宅の夏野菜はんですか〜ぁ!よかったらレシピ教えてね 〜ぇ

イワナ、なぜか大きいのは経験の少ないyuuki君が釣っていました
私はへなちょこ釣りでやンした〜ぁ
でも、sajunさんの腕前で美味しくいただきました〜(^_^)v

昨年は、ほんとバテバテでした〜ぁが、今年は、やっぱワンゲル様のyuuki君の存在は絶大でしたね!。感謝しています〜ぅってか、でも私のザックも重かったけど(^^;)

私も、シュッとしてますか〜ぁ あはは・・・!
実物見たらびっくりするかも〜〜ぉ、がぉぉぉぉ〜〜〜(^_^)/~
なんのこっちゃ
2014/8/15 19:27
やっぱり月山はステキだ〜♪
sakurasaku64さま、sajunさま、こんにちは。
長大な月山レポート、ありがとうございます。
空も山も花も川も魚も料理も、そして登場人物の御三方も、とってもステキ♪

昨年の自分の月山行きを思い出し懐かしく拝見させていただきました。
やっぱり、肘折コースは最高ですね!
辿りつけなかった念仏ヶ原避難小屋、リベンジしたいな〜
そうか〜来年には橋も架かるのですね。

あ、それにしても、今回は、sakurasaku64さんたちも頂上を二度通られたのですね?!(普通の人はやらないですよね〜
月山を端から端まで味わいつくされた山旅、お疲れさまでした〜♪
2014/8/19 12:55
Re: やっぱり月山はステキだ〜♪
こんばんわ~snow_dropさん、コメントありがとうございます♪
しかも〜超長編レコでm(__)m

月山は私たちにとって聖地?すべてを満たしてくれる〜年に一度のメインイベントです(笑)昨年は、肘折から(sakura殿は初めて、私は3度目かな)挑みました(結果は、レコアップのとおりです…)。そして、今年は、姥沢から登りました。姥沢からの入山がこれまで一番多い回数となっています。sakura殿とは7回目の月山…昨年の肘折からの入山以外は全て山頂登り返しで楽しんでますよぉー(^_^;)

昨年のsnow_dropさんのレコ拝見しましたが…トラロープやマーキングがあったのに道迷い(^_^;)確かに、崩壊している個所がありますので、初めてですと分かりずらい個所があると思います 無事帰還なされて何よりでしたネ でも、快適な念仏ヶ原避難小屋に泊れなかったこと…ちょー残念!!小屋の裏には、ビールの自販機があったのにぃ 是非、万全の体調で再チャレンジして下さいネ!!

あっ、sakura殿は東北の某お山を山行中につき…下山しだいコメが入ると思います。お楽しみにネ
2014/8/20 1:17
Re: やっぱり月山はステキだ〜♪
snow_dropさん、こんにちは!

本日東北の某お山から下山予定でしたが、天候不良により昨日下山して帰宅しておりました。月山を含めて東北のお山は奥が深すぎ〜ぃ!
超疲れてしまいました。でも東北のお山もステキな所ばっかりです

そして、月山は特別な場所でもあります。
今の山行スタイルが確立したもの、sajunさんとの月山が原点になっているのです

ほんと、肘折りコース最高です。
賽の河原の花畑、念仏ヶ原の広大な湿原、樹林帯の登山道、渓流で岩魚釣り、雪渓も残っている。
それに、念仏ヶ原避難小屋もまた最高の小屋泊まりを約束してくれます

こんな素晴らしいところ、行かない手はありませんね!
山頂を往復しても、その辛さを越えてしまう素晴らしさがここにあります。
(何度も行っていると、帰りの登りの辛さが快感に変わってくるんだな〜ぁ、これが

是非リベンジを!
ああ、くれぐれも、小屋の裏には自販機はありませんので、ご注意を
期間限定だと思いますが冷蔵庫はありますので、持ち込みOKです
2014/8/21 15:08
遅コメすみません!!
sajunさん,sakuさんこんばんは
夏はあちこち出歩いていて、ようやくレコを拝見することができました!!
長大なレコですが、全然飽きずに読みましたよ
月山を、深く愛し、隅々まで楽しんでいる様子が伝わってきました。
一度、sajunさんのイワナを捌くところを見たいです

8月だというのに、初夏のお花達もずいぶん見られるのですね
ただでさえ歩くのが遅い私が歩いたら、ほんと進まなくなりそうです
今の時期のお花も見たいですが、もう少し涼しくなったら、また月山に行こうと思います。(リフト券が6回分あるので…
2014/8/20 19:40
いえいえ〜Springさん♪
こんばんわ~~コメありがとうネ♪
Springさんも、高尾に出没したり北海道へ飛んでみたりして
凄く楽しい夏をお過ごしで〜羨ましいです(^^♪

月山〜ここまで来ると俺たちのおバカもたいしたもんでしょ(笑)
私も涼しくなったら月山もう一度行ってみようかと思っています!!
いつも、重装備での山行なもので…たまには、お弁当と水程度で
姥ヶ岳経由で月山、日帰りで登って見たいと思っています(^_^;)

でわ〜また(@^^)/~~~
2014/8/20 21:38
Re: 遅コメすみません!!
Spring さん、こんにちは!

コメントありがとさんです!
長大なレコ見ていただいてほんと嬉しいです。

レコ作成時、どの写真にするかと選んでいたら、とてつもない枚数になってしまいました。たくさん削ったのですが、それもこんなことになちゃいました
でも、そんだけ、私たちの月山への思い入れが強いことをわかっていただけたのではないでしょうか
今回、私的には「もうそろそろこのような山行は出来なくなるのではないか」と心の隅で思っておりましたので、思い出を残したいと思ってしまい記録したのです。
★いやいや、月山山行への思い入れは失っていませんよ。あくまでももしかしたらなので★
もし、来年も月山山行に行くことができたならば、どうぞ、sajunさんの捌きを見に来てください。超一流ですよ!
一度私も真似しやってみましたが 、食べるところが無くなちゃうよとsajunさんに言われちゃって、それ以来いつもお任せしています〜ぅ!
2014/8/21 15:26
こぶはふじっ子が好き
sajunさん おはょうございます sakurasaku64 おはょうございますのはじめまして

超超の遅コメにて失礼します
3個で98円だったミョウガも今では148円夏も終わりです。
ピ−マン、トマト、キュウリ、ナスetcの夏野菜に感謝

これからは白菜、大根、ネギが主役の鍋ですね
2014/8/29 8:32
Re: こぶはふじっ子が好き
こぶはふじっこなんですねφ(..)
こんにちはーtenさん、コメありがとうネ!!

また、大変美味しい簡単おつまみレシピありがとうございました!!
ミョウガ…高くなっても購入し自宅でつまみにしております(笑
だって、旨いんですものρ( ^o^)b_♪♪

鍋ですかぁ、あっという間にそんな季節になりそうです。
でも、鍋物もバリエーションたくさんあって楽しめますよね♪
楽しみです♪また簡単美味しいレシピありましたら教えて下さいネ!!

では、また(^_^)/~~
2014/8/29 13:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら