ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5754266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

黒部源流周遊(折立→高瀬ダム)

2023年07月20日(木) ~ 2023年07月24日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
98:27
距離
68.7km
登り
5,515m
下り
5,591m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:10
休憩
0:17
合計
4:27
8:16
5
8:22
8:22
47
9:09
9:12
32
9:45
9:56
10
10:06
10:06
30
10:37
10:38
32
11:10
11:10
18
11:28
11:28
76
12:43
2日目
山行
8:59
休憩
1:55
合計
10:54
12:43
28
2:26
2:30
41
3:11
3:21
32
3:53
3:53
16
4:09
4:55
9
5:03
5:03
17
5:20
5:20
22
5:42
5:42
18
6:00
6:26
32
6:58
7:00
71
8:11
8:11
7
8:18
8:26
27
8:53
8:54
8
9:02
9:02
24
9:27
9:27
86
10:52
10:56
9
11:05
11:20
8
11:28
11:30
84
3日目
山行
7:28
休憩
5:17
合計
12:45
12:55
80
3:26
3:41
35
4:16
4:58
8
5:06
5:06
26
5:32
5:58
68
7:06
7:25
26
7:50
7:57
12
8:09
8:09
8
8:17
8:18
33
8:51
8:57
16
9:13
9:15
28
9:44
9:45
21
10:06
10:15
17
10:32
12:26
17
12:43
13:55
19
14:14
14:17
16
14:34
14:34
18
4日目
山行
5:23
休憩
1:26
合計
6:49
14:52
39
5:22
5:29
21
5:50
5:50
27
6:18
6:18
10
6:28
6:28
32
7:01
7:06
26
7:32
7:54
23
8:17
8:36
33
9:09
9:15
62
10:17
10:17
3
10:20
10:20
35
10:55
11:23
12
5日目
山行
5:48
休憩
0:57
合計
6:45
11:35
94
5:31
5:32
47
6:25
6:41
13
6:54
6:55
7
7:02
7:02
6
7:08
7:32
8
7:40
7:40
9
7:50
7:50
10
8:00
8:13
36
8:49
8:50
50
9:39
9:40
24
10:04
10:06
25
10:31
10:31
10
10:41
10:41
3
10:44
ゴール地点
天候 行動中はほぼ晴れ。黒部五郎と水晶は少々ガス。野口五郎手前は高曇り。雲ノ平散策時はくもり。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
前夜、仕事終わりに北陸新幹線で富山、翌朝6:10富山駅発のバスで折立へ
下りは高瀬ダム→七倉は乗り合いタクシー、そこから信濃大町までタクシー
大糸線で松本、しなので長野、新幹線で帰着
コース状況/
危険箇所等
目立つ危険箇所はなし。よく整備されていて感謝です
その他周辺情報 温泉→七倉山荘(660円)
前夜の富山は雨でした(結局今回降られた雨はこれだけ)。ここで前泊して翌朝のバスに乗ります
2023年07月19日 23:18撮影 by  Pixel 5, Google
7/19 23:18
前夜の富山は雨でした(結局今回降られた雨はこれだけ)。ここで前泊して翌朝のバスに乗ります
初めての折立から。ここでいきなり知り合いと出会う嬉しいハプニング。薬師山頂まで同行することに(知り合いは室堂方面へ縦走)
2023年07月20日 08:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/20 8:17
初めての折立から。ここでいきなり知り合いと出会う嬉しいハプニング。薬師山頂まで同行することに(知り合いは室堂方面へ縦走)
予報通り朝はくもり
2023年07月20日 08:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/20 8:59
予報通り朝はくもり
次第に
2023年07月20日 10:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/20 10:32
次第に
晴れ間。と、薬師!
2023年07月20日 11:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/20 11:40
晴れ間。と、薬師!
稜線到着
2023年07月20日 12:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:01
稜線到着
素晴らしい
2023年07月20日 12:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/20 12:05
素晴らしい
勢いでナルゲンゲット
2023年07月20日 12:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:09
勢いでナルゲンゲット
行者にんにく入り太郎ラーメン
2023年07月20日 12:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/20 12:10
行者にんにく入り太郎ラーメン
いざテント場へ
2023年07月20日 12:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/20 12:27
いざテント場へ
薬師峠=大混雑のイメージしかないけどこの日は木曜日で余裕。良い時に来られました
2023年07月20日 13:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/20 13:32
薬師峠=大混雑のイメージしかないけどこの日は木曜日で余裕。良い時に来られました
当初テント張って薬師の予定だったけど、せっかく知り合いと山にいるということで宴に変更
2023年07月20日 14:28撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/20 14:28
当初テント張って薬師の予定だったけど、せっかく知り合いと山にいるということで宴に変更
チングルマは場所によって花だったり果穂だったり
2023年07月20日 17:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/20 17:10
チングルマは場所によって花だったり果穂だったり
夕刻
2023年07月20日 17:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/20 17:11
夕刻
翌朝はお互い長丁場ということで早朝スタート。富山の夜景が綺麗に見えます
2023年07月21日 03:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 3:16
翌朝はお互い長丁場ということで早朝スタート。富山の夜景が綺麗に見えます
2023年07月21日 03:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 3:20
良き時間
2023年07月21日 04:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 4:07
良き時間
一座目着
2023年07月21日 04:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 4:09
一座目着
2023年07月21日 04:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 4:09
剱立山がよく目立ちます
2023年07月21日 04:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 4:33
剱立山がよく目立ちます
2023年07月21日 04:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 4:51
陽が差し込んでまたよい
2023年07月21日 04:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 4:52
陽が差し込んでまたよい
こちらは西側
2023年07月21日 04:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 4:55
こちらは西側
知り合いとはここでお別れ。山頂で別方向に行くのなかなか趣あって良い
2023年07月21日 04:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 4:55
知り合いとはここでお別れ。山頂で別方向に行くのなかなか趣あって良い
こちらはテン場へ戻ります
2023年07月21日 04:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 4:59
こちらはテン場へ戻ります
この日目指す黒部五郎。奥には笠
2023年07月21日 05:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 5:15
この日目指す黒部五郎。奥には笠
テントは出発前に撤収済み。軽く体裁整えて出発
2023年07月21日 06:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:47
テントは出発前に撤収済み。軽く体裁整えて出発
振り返って薬師。たまりません
2023年07月21日 06:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 6:56
振り返って薬師。たまりません
牧歌的な風景が続く良い区間
2023年07月21日 07:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 7:00
牧歌的な風景が続く良い区間
2023年07月21日 07:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 7:54
ゆるゆると北ノ俣岳
2023年07月21日 08:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 8:25
ゆるゆると北ノ俣岳
北ノ俣を過ぎると少々ガス
2023年07月21日 08:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 8:37
北ノ俣を過ぎると少々ガス
2023年07月21日 09:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 9:19
2023年07月21日 10:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 10:13
黒部五郎の登り。今回一組目の雷鳥は親子連れ
2023年07月21日 10:24撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/21 10:24
黒部五郎の登り。今回一組目の雷鳥は親子連れ
絵になる
2023年07月21日 10:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 10:26
絵になる
なかなか急でした
2023年07月21日 10:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 10:50
なかなか急でした
肩にザックはデポして
2023年07月21日 10:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 10:57
肩にザックはデポして
登頂!
2023年07月21日 11:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 11:10
登頂!
少しガスったけど良い風景
2023年07月21日 11:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 11:29
少しガスったけど良い風景
この日最後の下りに取り掛かります
2023年07月21日 11:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 11:51
この日最後の下りに取り掛かります
カールから山頂を見上げる。ここの雪解け水が絶品でした
2023年07月21日 11:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 11:58
カールから山頂を見上げる。ここの雪解け水が絶品でした
名前に違わぬゴロー帯で少々めんどくさかったですが無事に小屋着
2023年07月21日 12:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/21 12:54
名前に違わぬゴロー帯で少々めんどくさかったですが無事に小屋着
一番乗り!
2023年07月21日 13:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 13:49
一番乗り!
夕刻。後方に笠ヶ岳
2023年07月21日 18:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/21 18:44
夕刻。後方に笠ヶ岳
翌日も午後の予報がイマイチなので早朝スタート
2023年07月22日 03:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 3:03
翌日も午後の予報がイマイチなので早朝スタート
だいぶとんで三俣蓮華。暗闇の登りはいつもの如くペースが速くなりがちでけっこうバテる。
2023年07月22日 04:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 4:13
だいぶとんで三俣蓮華。暗闇の登りはいつもの如くペースが速くなりがちでけっこうバテる。
山頂!
2023年07月22日 04:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 4:16
山頂!
同時に三県境もひとつゲット
2023年07月22日 04:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/22 4:20
同時に三県境もひとつゲット
大天井、槍穂
2023年07月22日 04:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/22 4:31
大天井、槍穂
昨日歩いた黒部五郎と裾野の広い北ノ俣岳
2023年07月22日 04:33撮影 by  Pixel 5, Google
7/22 4:33
昨日歩いた黒部五郎と裾野の広い北ノ俣岳
昨日の朝いた薬師とこれから行く雲ノ平、祖父岳。奥に明日行く水晶
2023年07月22日 04:33撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/22 4:33
昨日の朝いた薬師とこれから行く雲ノ平、祖父岳。奥に明日行く水晶
2023年07月22日 05:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 5:00
2023年07月22日 05:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/22 5:01
良いとこに咲くハクサンイチゲ
2023年07月22日 05:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/22 5:03
良いとこに咲くハクサンイチゲ
サクッと下って三俣。黒部の山賊買おうか悩みましたがやめときました(下山してすぐ松本駅で購入)
2023年07月22日 05:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
7/22 5:27
サクッと下って三俣。黒部の山賊買おうか悩みましたがやめときました(下山してすぐ松本駅で購入)
ゆっくりして鷲羽へ
2023年07月22日 06:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 6:02
ゆっくりして鷲羽へ
ちょっとテンション上がる伊藤新道の文字
2023年07月22日 06:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/22 6:04
ちょっとテンション上がる伊藤新道の文字
三俣蓮華はバテたけどここはペース復活。朝はシャリバテ?
2023年07月22日 06:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 6:55
三俣蓮華はバテたけどここはペース復活。朝はシャリバテ?
薬師はずっと見守ってくれます
2023年07月22日 06:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 6:59
薬師はずっと見守ってくれます
山頂
2023年07月22日 07:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:08
山頂
黒部五郎
2023年07月22日 07:11撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/22 7:11
黒部五郎
鷲羽池と西鎌。以前笠ヶ岳に登った際、双六小屋で色々断念したことがあるので、こちらから双六小屋を見下ろせるのは感慨深い
2023年07月22日 07:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/22 7:14
鷲羽池と西鎌。以前笠ヶ岳に登った際、双六小屋で色々断念したことがあるので、こちらから双六小屋を見下ろせるのは感慨深い
一度北へ
2023年07月22日 07:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 7:27
一度北へ
2023年07月22日 08:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 8:06
源流を横目に
2023年07月22日 08:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 8:32
源流を横目に
祖父岳の登りが想像以上にキツかった…
2023年07月22日 08:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 8:47
祖父岳の登りが想像以上にキツかった…
山頂
2023年07月22日 08:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/22 8:58
山頂
だいぶ近づいた雲ノ平
2023年07月22日 09:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 9:01
だいぶ近づいた雲ノ平
木道に乗りますが、なかなか一筋縄ではいきませんでした。雲ノ平は遠かった
2023年07月22日 09:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 9:15
木道に乗りますが、なかなか一筋縄ではいきませんでした。雲ノ平は遠かった
ようやく雲ノ平入り。スイス庭園
2023年07月22日 09:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 9:45
ようやく雲ノ平入り。スイス庭園
ザックは分岐にデポしてテント受付
2023年07月22日 10:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 10:04
ザックは分岐にデポしてテント受付
貸切サイトゲット。正面に黒部五郎。さすがにこの時間(11時)だと選び放題でした
2023年07月22日 11:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/22 11:08
貸切サイトゲット。正面に黒部五郎。さすがにこの時間(11時)だと選び放題でした
翌日の天気も午後はイマイチということで、宿泊を烏帽子→野口五郎に変更することに。山荘で伺った電波の入るピークでまったりしてたら二度目の雷鳥。砂浴びは初めて見ました。
2023年07月22日 13:26撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/22 13:26
翌日の天気も午後はイマイチということで、宿泊を烏帽子→野口五郎に変更することに。山荘で伺った電波の入るピークでまったりしてたら二度目の雷鳥。砂浴びは初めて見ました。
時間もあるので祖母岳へ
2023年07月22日 14:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 14:12
時間もあるので祖母岳へ
ホシガラス
2023年07月22日 14:20撮影 by  Pixel 5, Google
7/22 14:20
ホシガラス
この日何故か軽い頭痛と吐き気に襲われる。高山病?飲みすぎ? もしまったく登れなかったらどこからエスケープするのが一番良いかなど考えながら眠りにつきました…
2023年07月22日 14:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/22 14:53
この日何故か軽い頭痛と吐き気に襲われる。高山病?飲みすぎ? もしまったく登れなかったらどこからエスケープするのが一番良いかなど考えながら眠りにつきました…
翌日。この日は前日のこともあったし行程も長くないのでたっぷり寝て5時発。体調は回復していて一安心
2023年07月23日 04:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 4:43
翌日。この日は前日のこともあったし行程も長くないのでたっぷり寝て5時発。体調は回復していて一安心
朝靄の雲ノ平
2023年07月23日 04:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 4:56
朝靄の雲ノ平
幻想的でした
2023年07月23日 04:59撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/23 4:59
幻想的でした
池塘と薬師
2023年07月23日 05:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 5:00
池塘と薬師
薄いガスが良い感じ
2023年07月23日 05:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 5:43
薄いガスが良い感じ
2023年07月23日 05:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 5:56
分岐まで戻って北へ
2023年07月23日 06:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/23 6:46
分岐まで戻って北へ
ほどなく水晶小屋
2023年07月23日 07:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 7:01
ほどなく水晶小屋
ザックをデポして山頂へ
2023年07月23日 07:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 7:14
ザックをデポして山頂へ
山頂
2023年07月23日 07:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:33
山頂
イワヒバリ?
2023年07月23日 07:39撮影 by  Pixel 5, Google
7/23 7:39
イワヒバリ?
一度ガスりましたが再度晴れ。色々な写真撮りあいっこして和気藹々楽しい山頂でした
2023年07月23日 07:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/23 7:53
一度ガスりましたが再度晴れ。色々な写真撮りあいっこして和気藹々楽しい山頂でした
黒部五郎と奥に笠ヶ岳。手前は祖父と雲ノ平
2023年07月23日 08:02撮影 by  Pixel 5, Google
7/23 8:02
黒部五郎と奥に笠ヶ岳。手前は祖父と雲ノ平
小屋まで戻って野口五郎へ向かいます
2023年07月23日 08:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 8:37
小屋まで戻って野口五郎へ向かいます
なかなか良い道
2023年07月23日 08:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 8:40
なかなか良い道
2023年07月23日 08:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/23 8:41
凄いところに建ってる水晶小屋
2023年07月23日 08:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 8:56
凄いところに建ってる水晶小屋
2023年07月23日 09:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 9:03
雲の斑が夏山っぽい
2023年07月23日 09:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/23 9:36
雲の斑が夏山っぽい
2023年07月23日 09:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 9:46
槍とハクサンイチゲ
2023年07月23日 10:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/23 10:06
槍とハクサンイチゲ
鷲羽とミヤマキンポウゲ他
2023年07月23日 10:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 10:08
鷲羽とミヤマキンポウゲ他
野口五郎は直登で
2023年07月23日 10:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 10:42
野口五郎は直登で
山頂。少し曇りましたが展望あって良かった
2023年07月23日 10:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/23 10:56
山頂。少し曇りましたが展望あって良かった
長大な西鎌
2023年07月23日 11:15撮影 by  Pixel 5, Google
7/23 11:15
長大な西鎌
今日歩いた水晶からの道も一望
2023年07月23日 11:15撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/23 11:15
今日歩いた水晶からの道も一望
薬師
2023年07月23日 11:15撮影 by  Pixel 5, Google
7/23 11:15
薬師
小屋着。この日も予定通り午前中で行動終了。行く先はガスだったので良い判断でした
2023年07月23日 11:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 11:32
小屋着。この日も予定通り午前中で行動終了。行く先はガスだったので良い判断でした
小屋前でテントを干させてもらう。何もせずまったり。前日のこともあったのでお酒も飲まず。
2023年07月23日 12:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/23 12:43
小屋前でテントを干させてもらう。何もせずまったり。前日のこともあったのでお酒も飲まず。
翌朝。少し高曇りだけどこの日も視界良好
2023年07月24日 04:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 4:37
翌朝。少し高曇りだけどこの日も視界良好
振り返って
2023年07月24日 04:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 4:54
振り返って
三ッ岳。道標等無いため適当に踏み跡を辿って
2023年07月24日 04:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 4:57
三ッ岳。道標等無いため適当に踏み跡を辿って
山頂直下で三度目の雷鳥
2023年07月24日 05:30撮影 by  Pixel 5, Google
7/24 5:30
山頂直下で三度目の雷鳥
雲が多いため遅れての日の出
2023年07月24日 05:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 5:30
雲が多いため遅れての日の出
明確な道はないけど山頂標はありました
2023年07月24日 05:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/24 5:32
明確な道はないけど山頂標はありました
赤牛薬師方面
2023年07月24日 05:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 5:33
赤牛薬師方面
山頂行って帰ってまだ同じところにいました
2023年07月24日 05:37撮影 by  Pixel 5, Google
7/24 5:37
山頂行って帰ってまだ同じところにいました
ここまで来ると後立山の面々がはっきりしてくる。白馬旭、白馬、五竜、鹿島槍、針ノ木、蓮華などなど。そして終着の烏帽子も近くに見える
2023年07月24日 05:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 5:37
ここまで来ると後立山の面々がはっきりしてくる。白馬旭、白馬、五竜、鹿島槍、針ノ木、蓮華などなど。そして終着の烏帽子も近くに見える
2023年07月24日 05:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 5:47
烏帽子。うしろに立山とひょっこり剱
2023年07月24日 05:50撮影 by  Pixel 5, Google
7/24 5:50
烏帽子。うしろに立山とひょっこり剱
すれ違いのお兄さんに教えてもらったクマ。双眼鏡にて
2023年07月24日 05:55撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/24 5:55
すれ違いのお兄さんに教えてもらったクマ。双眼鏡にて
ゴール地点の高瀬ダムが見えました(この時はまだ七倉まで歩くつもりでいた)
2023年07月24日 06:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 6:04
ゴール地点の高瀬ダムが見えました(この時はまだ七倉まで歩くつもりでいた)
小屋にザックをデポして最後の山頂へ
2023年07月24日 06:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 6:53
小屋にザックをデポして最後の山頂へ
カッコイイ
2023年07月24日 06:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/24 6:55
カッコイイ
前烏帽子。ここまでの好天&無事への感謝と最後までの無事を祈る
2023年07月24日 06:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 6:57
前烏帽子。ここまでの好天&無事への感謝と最後までの無事を祈る
すれ違いざまにカメラを褒めていただいて、そういえば今回撮ってないな、ということで一枚
2023年07月24日 07:01撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/24 7:01
すれ違いざまにカメラを褒めていただいて、そういえば今回撮ってないな、ということで一枚
いざ
2023年07月24日 07:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 7:03
いざ
面白い
2023年07月24日 07:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 7:07
面白い
夢中で楽しんでたらすぐに山頂
2023年07月24日 07:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
7/24 7:16
夢中で楽しんでたらすぐに山頂
お立ち台から。予定していた全てのピークで展望を得ることができました。ほんとにほんとに感謝感謝…
2023年07月24日 07:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 7:17
お立ち台から。予定していた全てのピークで展望を得ることができました。ほんとにほんとに感謝感謝…
小屋に戻ってきてザック回収しいざ下山。最初に登った薬師はここからもよく見えました。名残惜しいけど下ります
2023年07月24日 08:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 8:15
小屋に戻ってきてザック回収しいざ下山。最初に登った薬師はここからもよく見えました。名残惜しいけど下ります
ひたすら急なブナ立。暑さもあってなかなか大変でした
2023年07月24日 09:13撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 9:13
ひたすら急なブナ立。暑さもあってなかなか大変でした
ラストは金属製のハシゴで一気に標高を下げてくれて有難かったです。下山!
2023年07月24日 10:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 10:10
ラストは金属製のハシゴで一気に標高を下げてくれて有難かったです。下山!
高瀬ダムへ
2023年07月24日 10:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 10:12
高瀬ダムへ
二人組のお兄さんにお声かけいただき七倉までのタクシー相乗りさせて頂くことに。前日、その区間歩くことを覚悟で散財してたので大感謝…
2023年07月24日 10:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 10:35
二人組のお兄さんにお声かけいただき七倉までのタクシー相乗りさせて頂くことに。前日、その区間歩くことを覚悟で散財してたので大感謝…
橋の次はトンネル
2023年07月24日 10:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 10:42
橋の次はトンネル
抜けると、ずっと来たかった高瀬ダム!
2023年07月24日 10:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 10:43
抜けると、ずっと来たかった高瀬ダム!
嬉しい
2023年07月24日 10:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 10:43
嬉しい
タイミング良くタクシーが登ってきてくれました。歩き終了
2023年07月24日 10:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 10:46
タイミング良くタクシーが登ってきてくれました。歩き終了
おまけ5日ぶりの風呂!
2023年07月24日 12:03撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/24 12:03
おまけ5日ぶりの風呂!
おまけ▲丱垢泙3時間はさすがにもったいない…ということでタクシー利用。運転手さんいろいろありがとうございました
2023年07月24日 12:49撮影 by  Pixel 5, Google
7/24 12:49
おまけ▲丱垢泙3時間はさすがにもったいない…ということでタクシー利用。運転手さんいろいろありがとうございました
おまけ2竺Ε瓮掘タンパク質!
2023年07月24日 15:08撮影 by  Pixel 5, Google
7/24 15:08
おまけ2竺Ε瓮掘タンパク質!
おまけふ捨
2023年07月24日 15:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7/24 15:42
おまけふ捨
おまけソ蕕離錺ぅ疋咼紂
2023年07月24日 16:01撮影 by  Pixel 5, Google
1
7/24 16:01
おまけソ蕕離錺ぅ疋咼紂
おまけΣ竺Ε瓮掘冷たいそば最高!
2023年07月24日 16:10撮影 by  Pixel 5, Google
2
7/24 16:10
おまけΣ竺Ε瓮掘冷たいそば最高!

感想

長年計画しては(主に天候により)倒れて…を繰り返していた黒部源流。今回いろいろなことが重なって無事に決行することができました。
全日早出したこともありますが天気は文句なく、最高の周遊をすることが出来ました。五日間晴れ続きの縦走、一生に何度もない(であろう)経験をここで得ることができてほんとに嬉しくほんとに感無量です。
下山後の風呂とメシ最高だったなー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら