ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5818078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

弓折岳、槍ヶ岳、ジャンダルム

2023年08月06日(日) ~ 2023年08月08日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
35:48
距離
72.9km
登り
7,422m
下り
7,373m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:17
休憩
2:33
合計
12:50
3:54
23
スタート地点
4:21
4:38
0
5:05
11
5:16
9
5:25
5:31
44
6:15
6:17
8
6:42
6:49
40
7:29
7:36
56
8:32
8:36
2
9:00
9:07
8
9:15
27
9:42
9:44
5
9:49
9:52
19
10:11
10:14
15
10:29
10:32
2
10:35
4
10:39
8
10:47
11
10:58
11:00
18
11:18
5
11:23
11:47
13
12:00
12:01
2
12:03
12:09
24
12:33
12:37
10
12:47
12:48
21
13:09
13:10
16
13:26
13:30
3
13:33
13:34
22
13:56
13:59
19
14:18
14:23
45
15:08
15:16
1
15:17
15:21
2
15:23
42
16:05
20
16:25
16:31
2
16:33
16:36
8
2日目
山行
8:53
休憩
2:17
合計
11:10
3:38
1
3:39
5
3:44
31
4:15
80
5:35
2
5:37
5:54
2
5:56
35
6:31
6:34
19
6:53
6:56
31
7:27
7:34
48
8:32
8:42
24
9:06
9:10
27
9:37
31
10:08
10:09
46
10:55
10:59
47
11:46
12:15
5
12:20
12:53
4
12:57
13:05
3
13:08
13:11
11
13:22
19
13:41
13:48
34
14:22
14:25
15
14:40
14:45
3
14:48
3日目
山行
7:06
休憩
4:23
合計
11:29
4:49
54
5:43
6:01
54
6:55
7:00
0
7:00
7:05
0
7:05
7:18
1
7:19
7:23
1
7:24
7:25
4
7:29
7:56
4
8:00
8:03
4
8:07
8:11
40
8:51
9:11
6
9:17
9:33
20
9:53
9:56
16
10:12
10:20
0
10:20
10:32
2
10:34
10:48
37
11:25
11:38
7
11:45
11:53
1
11:54
12:05
3
12:08
12:21
12
12:33
12:47
4
12:51
12:58
3
13:01
13:08
16
13:35
13:37
14
13:51
13:55
17
14:12
14:13
8
14:21
14:40
17
14:57
15:03
31
16:18
ゴール地点
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高、鍋平駐車場
新穂高センターから改めて出発。
2023年08月06日 04:39撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 4:39
新穂高センターから改めて出発。
笠新道から登ります。
2023年08月06日 05:26撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 5:26
笠新道から登ります。
快晴、明日の槍ヶ岳、明後日の奥穂−西穂稜線もくっきり。
2023年08月06日 07:24撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 7:24
快晴、明日の槍ヶ岳、明後日の奥穂−西穂稜線もくっきり。
杓子平から笠が岳。
2023年08月06日 07:39撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/6 7:39
杓子平から笠が岳。
抜戸岳尾根から笠ヶ岳。
2023年08月06日 08:34撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/6 8:34
抜戸岳尾根から笠ヶ岳。
黒部五郎と薬師岳。
2023年08月06日 08:34撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/6 8:34
黒部五郎と薬師岳。
少し雲が出てきた。
2023年08月06日 08:42撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 8:42
少し雲が出てきた。
弓折岳。
2023年08月06日 10:30撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 10:30
弓折岳。
花見平、荒廃している。
2023年08月06日 10:47撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 10:47
花見平、荒廃している。
双六小屋に到着。
2023年08月06日 11:18撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 11:18
双六小屋に到着。
双六小屋を後に(昼食にカレーライスをいただきました)。
2023年08月06日 11:53撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/6 11:53
双六小屋を後に(昼食にカレーライスをいただきました)。
双六岳は山頂コースを選択。
2023年08月06日 12:00撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/6 12:00
双六岳は山頂コースを選択。
双六尾根。
2023年08月06日 12:22撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/6 12:22
双六尾根。
双六岳。
2023年08月06日 12:33撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/6 12:33
双六岳。
黒部五郎、今回は行きません。
2023年08月06日 12:33撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 12:33
黒部五郎、今回は行きません。
三俣蓮華岳。新穂高から黒部五郎日帰りというランナーさんに会いました。
2023年08月06日 13:25撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 13:25
三俣蓮華岳。新穂高から黒部五郎日帰りというランナーさんに会いました。
三俣蓮華の三角点。手前が「旧農商務省山林局の主三角點」、左が現行の三等三角点なんだとか。
2023年08月06日 13:26撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 13:26
三俣蓮華の三角点。手前が「旧農商務省山林局の主三角點」、左が現行の三等三角点なんだとか。
三俣山荘。
2023年08月06日 13:57撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 13:57
三俣山荘。
いかにも源流という感じ。
2023年08月06日 14:15撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 14:15
いかにも源流という感じ。
源流の碑:黒部川水源地標。
2023年08月06日 14:21撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 14:21
源流の碑:黒部川水源地標。
2023年08月06日 14:35撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 14:35
岩苔乗越。
2023年08月06日 15:17撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 15:17
岩苔乗越。
高天原に向かいます。(高天原山荘着は16:30、遅くなり申し訳ありません。)
2023年08月06日 15:20撮影 by  SC-03L, samsung
8/6 15:20
高天原に向かいます。(高天原山荘着は16:30、遅くなり申し訳ありません。)
夕食後に露天風呂でゆっくり疲労回復。
2023年08月06日 19:00撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/6 19:00
夕食後に露天風呂でゆっくり疲労回復。
2日目、まずは岩苔乗越。
2023年08月07日 05:53撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 5:53
2日目、まずは岩苔乗越。
猛毒トリカブトもつぼみはかわいい。
2023年08月07日 06:11撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/7 6:11
猛毒トリカブトもつぼみはかわいい。
今日は雲が多め。
2023年08月07日 06:32撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 6:32
今日は雲が多め。
源流碑。
2023年08月07日 06:32撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 6:32
源流碑。
今日は双六への巻道を行きます。
2023年08月07日 07:28撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 7:28
今日は双六への巻道を行きます。
三俣のカール、良い感じです。
2023年08月07日 07:28撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 7:28
三俣のカール、良い感じです。
双六岳のカールに入ります。
2023年08月07日 07:42撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 7:42
双六岳のカールに入ります。
2023年08月07日 07:42撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 7:42
双六小屋が見えてくる。
2023年08月07日 08:27撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 8:27
双六小屋が見えてくる。
鷲羽とか水晶が見えるはずですが...。
2023年08月07日 08:33撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 8:33
鷲羽とか水晶が見えるはずですが...。
樅沢岳。
2023年08月07日 09:06撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 9:06
樅沢岳。
シオガマの小さい方、タカネシオガマとか。
2023年08月07日 09:26撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/7 9:26
シオガマの小さい方、タカネシオガマとか。
ミヤマリンドウ、たぶん。
2023年08月07日 09:43撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/7 9:43
ミヤマリンドウ、たぶん。
最低鞍部。西鎌尾根に向かって上がっていきます。
2023年08月07日 10:07撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 10:07
最低鞍部。西鎌尾根に向かって上がっていきます。
千丈乗越。ここから槍山荘まで1.5K-400mアップ。
2023年08月07日 10:55撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 10:55
千丈乗越。ここから槍山荘まで1.5K-400mアップ。
なかなかの強度でペースが上がりません。
2023年08月07日 11:27撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 11:27
なかなかの強度でペースが上がりません。
やっと登り切った。
2023年08月07日 11:43撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 11:43
やっと登り切った。
槍の前に、小屋で昼食を。
2023年08月07日 11:46撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 11:46
槍の前に、小屋で昼食を。
牛丼、味が濃い目でありがたい。
2023年08月07日 11:55撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 11:55
牛丼、味が濃い目でありがたい。
槍に向かいます。
2023年08月07日 12:05撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 12:05
槍に向かいます。
ガスで山荘もこんな感じ。
2023年08月07日 12:32撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 12:32
ガスで山荘もこんな感じ。
24年ぶりの槍山頂。
2023年08月07日 12:34撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/7 12:34
24年ぶりの槍山頂。
下りは慎重に。
2023年08月07日 12:50撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 12:50
下りは慎重に。
なつかしい槍のテン場。
2023年08月07日 13:05撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 13:05
なつかしい槍のテン場。
中岳。
2023年08月07日 13:44撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 13:44
中岳。
岩がちですが、歩きやすい稜線が続きます。
2023年08月07日 14:12撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 14:12
岩がちですが、歩きやすい稜線が続きます。
南岳が見えてくる。
2023年08月07日 14:32撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 14:32
南岳が見えてくる。
来た道を振り返る。
2023年08月07日 14:32撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 14:32
来た道を振り返る。
南岳。今日も長かった!
2023年08月07日 14:40撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 14:40
南岳。今日も長かった!
南岳小屋。
2023年08月07日 14:42撮影 by  SC-03L, samsung
8/7 14:42
南岳小屋。
南岳小屋出発の前、大キレットをチェック。
2023年08月08日 04:41撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/8 4:41
南岳小屋出発の前、大キレットをチェック。
南岳越しの朝焼け。
2023年08月08日 04:47撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 4:47
南岳越しの朝焼け。
長谷川ピークも朝陽を受けて明るく。
2023年08月08日 04:47撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/8 4:47
長谷川ピークも朝陽を受けて明るく。
笠ヶ岳。
2023年08月08日 04:49撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 4:49
笠ヶ岳。
Hピーク越しの北穂高岳、良い感じです。
2023年08月08日 05:15撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/8 5:15
Hピーク越しの北穂高岳、良い感じです。
2023年08月08日 05:21撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 5:21
長谷川ピーク。北穂高(小屋)が見えてくる。
2023年08月08日 05:50撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 5:50
長谷川ピーク。北穂高(小屋)が見えてくる。
2023年08月08日 05:50撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 5:50
まだ岩が微妙に湿っていて、緊張感が半端ない。
2023年08月08日 05:54撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 5:54
まだ岩が微妙に湿っていて、緊張感が半端ない。
やれやれ。
2023年08月08日 06:02撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 6:02
やれやれ。
これを登るのか!
2023年08月08日 06:21撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 6:21
これを登るのか!
まさに、泣きが入る!
2023年08月08日 06:24撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 6:24
まさに、泣きが入る!
やっと安全地帯?
2023年08月08日 06:30撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 6:30
やっと安全地帯?
2023年08月08日 06:30撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 6:30
南岳方面を振り返ると、ガスをまとった稜線が美しい。
2023年08月08日 06:38撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 6:38
南岳方面を振り返ると、ガスをまとった稜線が美しい。
北穂までもうひと登り。
2023年08月08日 06:43撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 6:43
北穂までもうひと登り。
槍、奥には白馬、妙高も。
2023年08月08日 06:51撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 6:51
槍、奥には白馬、妙高も。
北穂高小屋。高度感が素晴らしい。朝食休憩。
2023年08月08日 07:01撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 7:01
北穂高小屋。高度感が素晴らしい。朝食休憩。
遠くに八ヶ岳と富士山。
2023年08月08日 07:09撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 7:09
遠くに八ヶ岳と富士山。
2023年08月08日 07:19撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 7:19
間違って涸沢方向に降りてしまい、上り返してルートに復帰。
2023年08月08日 07:59撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 7:59
間違って涸沢方向に降りてしまい、上り返してルートに復帰。
奥壁バンド。
2023年08月08日 08:17撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 8:17
奥壁バンド。
奥壁バンド終了。短い区間ですが緊張。
2023年08月08日 08:23撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 8:23
奥壁バンド終了。短い区間ですが緊張。
涸沢のコル。
2023年08月08日 08:25撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 8:25
涸沢のコル。
涸沢岳。
2023年08月08日 09:09撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 9:09
涸沢岳。
槍を振り返る。
2023年08月08日 09:10撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 9:10
槍を振り返る。
穂高岳山荘が見える。
2023年08月08日 09:10撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 9:10
穂高岳山荘が見える。
2023年08月08日 09:33撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 9:33
穂高岳山荘で補給のあと、奥穂高山頂。
2023年08月08日 09:53撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 9:53
穂高岳山荘で補給のあと、奥穂高山頂。
2023年08月08日 09:53撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 9:53
いよいよ、本日の核心部。まずは馬の背から。
2023年08月08日 09:56撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 9:56
いよいよ、本日の核心部。まずは馬の背から。
ウマノセ、クリア!下り基調はマーキングが見えにくい。
2023年08月08日 10:10撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 10:10
ウマノセ、クリア!下り基調はマーキングが見えにくい。
ジャンダルムはいったん巻いてからピークに向かう。
2023年08月08日 10:39撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 10:39
ジャンダルムはいったん巻いてからピークに向かう。
ジャンダルム!
2023年08月08日 10:42撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 10:42
ジャンダルム!
ガスに巻かれて、展望はいまいち。
2023年08月08日 10:43撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 10:43
ガスに巻かれて、展望はいまいち。
下り基調の岩場が続きます。
2023年08月08日 11:19撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/8 11:19
下り基調の岩場が続きます。
岳沢。
2023年08月08日 11:19撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 11:19
岳沢。
天狗のコル。予定時間より早めで一安心。
2023年08月08日 11:30撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 11:30
天狗のコル。予定時間より早めで一安心。
ここからまた、ひと登り。
2023年08月08日 11:30撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 11:30
ここからまた、ひと登り。
登ってきた。
2023年08月08日 11:47撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 11:47
登ってきた。
天狗の頭。
2023年08月08日 11:48撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 11:48
天狗の頭。
間ノ岳に向かう。
2023年08月08日 11:50撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 11:50
間ノ岳に向かう。
また大きな岩壁。
2023年08月08日 11:55撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 11:55
また大きな岩壁。
岩の上の生態系。
2023年08月08日 12:11撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 12:11
岩の上の生態系。
間ノ岳。
2023年08月08日 12:16撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 12:16
間ノ岳。
崩れやすい尾根の横を抜けます。
2023年08月08日 12:18撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 12:18
崩れやすい尾根の横を抜けます。
2023年08月08日 12:18撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 12:18
降りてきました。
2023年08月08日 12:28撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 12:28
降りてきました。
西穂P1、危険地帯を脱出?
2023年08月08日 12:53撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 12:53
西穂P1、危険地帯を脱出?
西穂ピークが見える。
2023年08月08日 12:55撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 12:55
西穂ピークが見える。
西穂高岳。
2023年08月08日 13:01撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 13:01
西穂高岳。
まさにイワギキョウ。
2023年08月08日 13:13撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 13:13
まさにイワギキョウ。
あとは下り基調、長いですが。
2023年08月08日 13:18撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 13:18
あとは下り基調、長いですが。
8峰、ピラミッドピーク。
2023年08月08日 13:35撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 13:35
8峰、ピラミッドピーク。
11峰、西穂高岳独標。
2023年08月08日 13:50撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 13:50
11峰、西穂高岳独標。
ジャンダルム方面、相変わらずガス。
2023年08月08日 13:51撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 13:51
ジャンダルム方面、相変わらずガス。
西穂 丸山。稜線の旅もあとわずか。
2023年08月08日 14:11撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 14:11
西穂 丸山。稜線の旅もあとわずか。
SpeedGoat4。3日間で、さらにダメージ度が増しました。
2023年08月08日 14:18撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 14:18
SpeedGoat4。3日間で、さらにダメージ度が増しました。
西穂山荘が見えてきた。
2023年08月08日 14:19撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 14:19
西穂山荘が見えてきた。
山荘のおいしいコーヒー。行動食のお菓子で大休止。
2023年08月08日 14:32撮影 by  SC-03L, samsung
1
8/8 14:32
山荘のおいしいコーヒー。行動食のお菓子で大休止。
水も補給して、いよいよ下山。
2023年08月08日 14:41撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 14:41
水も補給して、いよいよ下山。
ロープウェイに向かう道は整備良好。
2023年08月08日 14:50撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 14:50
ロープウェイに向かう道は整備良好。
旧ボッカ道、右へ。
2023年08月08日 14:57撮影 by  DSC-RX0M2, SONY
8/8 14:57
旧ボッカ道、右へ。
あまり藪っぽくなくて歩きやすい。
2023年08月08日 15:07撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 15:07
あまり藪っぽくなくて歩きやすい。
崩壊箇所にはロープのガイド。
2023年08月08日 15:08撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 15:08
崩壊箇所にはロープのガイド。
別の崩壊箇所。
2023年08月08日 15:13撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 15:13
別の崩壊箇所。
林道に出た!走れるところは走って、西穂山荘から1時間。この後、鍋平までジョグで40分。
2023年08月08日 15:43撮影 by  SC-03L, samsung
8/8 15:43
林道に出た!走れるところは走って、西穂山荘から1時間。この後、鍋平までジョグで40分。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

早めの夏休み、新穂高起点で北アルプスを温泉付きで周回してみました。

1日目は笠新道から稜線ルートで双六岳、三俣蓮華岳、黒部源流碑を経由して、露天の温泉がある高天原山荘へ。(30K, 3040up-2100dn)
暗いうちに鍋平から新穂高へ。途中、すごい勢いで逃げていったのは多分イノシシでしょう。新穂高センターから笠新道登山口へ。朝から快晴で笠新道の4.5K-1400mアップは滝汗(杓子平からは暑さも一段落でしたが)。抜戸岳からは気持ちの良い稜線歩きで、昼前に双六小屋着。しっかり昼食を食べて双六岳へ。このころには槍の稜線はガスの中でしたが、黒部五郎や薬師岳が間近に見えてきます。三俣蓮華岳では、新穂高−黒部五郎を日帰り往復というランナーさんに会いました。帰路は笠ヶ岳を回って帰るとか、すごい! こちらは、三俣山荘から黒部源流、岩苔乗越を経由して高天原山荘へ。走れるところは走りましたが思ったより距離があり、山荘着は16時を過ぎてしまった(反省)。今日は特に汗の量が多く、高天原の温泉がありがたい(川で洗濯もできたし)。

2日目は南岳小屋まで。(22K, 2280up-1430dn)
晴れ間もありましたが曇り基調の一日。岩苔乗越から鷲羽山頂経由も考えましたが、南岳小屋への早着を考えて今回はパス。三俣蓮華、双六岳は巻道を行きますが、巻道もカールの中を気持ちよく走れてなかなか快適。
やや登り基調の西鎌尾根から千丈乗越。さらに槍ヶ岳に向かう苦しい300mアップを超えて山荘着。昼食休憩のあとはいよい槍ヶ岳山頂へ。ガスが晴れても山頂直下ぐらいの展望しかありませんでしたが、24年ぶりに槍のピーク。たまには登っておかないと。槍からは、ちょっとした岩場のある大喰岳、中岳を超えて南岳小屋へ。中岳ではライチョウ親子をしばし観察。



3日目は大キレット>北穂高岳、奥壁バンド>奥穂高岳、ジャンダルム>西穂高岳という今回の核心部。(17K, 1280up-2990dn)
早朝の大キレット(特に飛騨泣き)は、まだ岩が湿り気味で、微妙に滑りやすくいつも以上に緊張(3回目ですが)。
北穂高山荘ではシーフードヌードルの朝食で一息。奥壁バンドに向かいますが、間違って涸沢方向に進んでしまい、慌ててリカバー、40分のロスでした。
奥壁バンドは短いながらもそれなりの緊張感。不安げな若者パーティーともすれ違いましたが大丈夫だったかな?
穂高岳山荘ではコーラを一気飲み+水の補充。いよいよ西穂に向かいます。
奥穂高岳から、すぐに馬の背、相当な緊張感で通過。さらに進むと、前を見ても後ろを見ても大きな岩壁で、「なんていうところに来てしまったんだ!」と思わずうなってしまうのがジャンダルムです。
晴れてはいるもののガス多めで、ジャンダルムのピークからは、槍が時々見える程度。早朝には、白馬、妙高や富士山もかすかに見えていたのですが...残念。
昼前に天狗のコルを通過しひと安心。それでも間ノ岳、西穂高岳とまだまだ遠い。
14時過ぎ、やっと西穂山荘について、コーヒーを注文し、残った行動食で一休み。
あとは旧ボッカ道を一気に下って新穂高(鍋平P)に帰着。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら