ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5832213
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【おやこ北アルプス縦走4日間】薬師岳・雲ノ平・祖父岳〔折立から新穂高温泉へ〕

2023年08月12日(土) ~ 2023年08月15日(火)
 - 拍手
GPS
27:05
距離
48.7km
登り
3,600m
下り
3,857m

コースタイム

1日目
山行
3:34
休憩
0:40
合計
4:14
11:05
56
12:01
12:03
30
12:33
12:48
11
13:25
13:41
33
14:14
14:16
17
14:33
24
14:57
15:02
17
15:19
2日目
山行
9:08
休憩
2:54
合計
12:02
3:43
29
4:12
4:14
36
4:50
5:03
27
5:30
5:33
15
5:48
6:16
14
6:30
6:33
17
6:50
6:51
47
7:38
8:36
22
8:58
8:59
36
9:35
9:37
14
9:51
17
10:08
10:09
10
10:19
10:20
12
10:32
33
11:05
8
11:13
12:03
128
14:11
14:16
41
14:57
17
15:14
15:20
20
15:45
宿泊地
3日目
山行
6:17
休憩
0:47
合計
7:04
3:55
38
宿泊地
4:33
4:43
36
5:19
5:25
45
6:10
6:11
8
6:19
6:21
7
6:28
6:37
4
6:41
62
7:43
7:44
29
8:13
8:31
44
9:15
91
10:46
13
10:59
4日目
山行
4:16
休憩
0:58
合計
5:14
4:33
3
4:36
33
5:09
5:20
12
5:32
14
5:46
5:48
30
6:18
6:31
1
6:32
6:33
25
6:58
7:11
16
7:27
11
7:38
7:39
17
7:56
8:02
29
8:31
16
8:47
8:54
9
9:03
9
9:12
12
9:24
12
9:45
2
9:47
ゴール地点
ログは途中でGPSトラブルがあったため、一部あとから手動で繋げています。
コースタイムはおおよそ標準比率0.9〜1.0かと思われます。
天候 8/12:晴れ
8/13:晴れ、台風7号の影響か夜半から風が強まる
8/14:曇りのち晴れ
8/15:曇り時々雨
気温は山上で12度前後、気温的には半袖が良いが、日差しが強いので対策が必要。
稜線は風がふくと体感温度下がるので、帽子やグローブでの調整もおすすめ。
テント内、シュラフには潜り込まず、掛け布団スタイルで寝られました。
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】8/12(土)
東京6:16(かがやき501号)→8:23富山
電鉄富山8:57→9:37有峰口
〔バス〕9:50有峰口 → 10:45折立 大人3,300円
▲富山地方鉄道サイト ※1か月前から予約受付
https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=741#arimine

【帰り】8/15(火)
新穂高ロープウェイ〔濃尾バス〕11:30→13:28 松本駅バスターミナル 大人3,200円
※8/11〜8/15のみの特急便
https://www.alpico.co.jp/traffic/express/matsumoto_takayama/
松本14:50(あずさ38号)→16:50八王子
コース状況/
危険箇所等
【コース概況】
◆全て一般登山道で、破線・バリエーション等はありません
◆折立〜太郎平:高低差1000m。序盤は樹林の急登、後半は木段や石畳。道迷いしそうな箇所は無し。クマ出没の多いルート。
[クマ情報]8/11〜8/13にかけて、折立キャンプ場でクマ被害が発生しています
◆太郎平〜薬師峠:木道や多少のアップダウン道
◆薬師峠〜薬師岳:高低差630m、岩場が多いので風が強い時などはヘルメットがあると安心かと。
◆太郎平〜薬師沢小屋:一気に沢まで下るのでスリップ注意。増水時はかなり水位が上がるそうなので雨後は特に注意が要ると思われます。
◆薬師沢小屋〜雲ノ平:序盤にちょっと怖い吊り橋と長いハシゴあり。高低差600mほどでしたが、スリップしやすい岩が多く、実際に要した時間以上に長く感じました。樹林帯のため非常に蒸し暑いです。
◆雲ノ平〜祖父岳:火山岩の岩場歩き。山頂は風の通り道でまずまずの強風でした。ここも天候によってはヘルメット推奨。
◆岩苔乗越〜黒部源頭流域:下りでの利用でしたが岩場の歩行が多く、コースタイム以上に時間を要しました。
◆三俣山荘〜双六小屋:今回は巻き道を使ったので特に危険な個所はなし。
◆双六小屋〜弓折分岐:危険個所はありませんが、細い砂礫の道もあるため強風の際は慎重に。
◆弓折分岐〜鏡平山荘:大小の石がゴロゴロしているため、下りの際は慎重に。早朝に、小屋の方が散在する石を掻いて整備されてました、ありがとうございます。
◆鏡平山荘〜秩父沢出合:環境としては樹林帯ですが、足場は大小さまざまな岩歩きを長く強いられますので、ケガしないようにゆっくり下りたいところです。(笠新道ほどではないと思いますが…)

【山小屋・テント場】
●太郎平小屋
〔テント泊料金〕一人1,000円
・キャンプ場は予約不要、水場とトイレあり、現地受付では17時までビール・コーラの販売あり
・現地の水場、水量は豊富でした
https://ltaro.com/lodge/tarodaira-goya/
●薬師沢小屋(小屋泊のみ、テント不可)
・小屋前で水場が開放されています(すごく美味しい水でした!)
・昼食利用は11:00〜13:00(事前に問い合わせて確認しました)
https://ltaro.com/lodge/yakushizawa-goya/
●雲ノ平山荘
〔テント泊料金〕一人2,000円
・キャンプ場の利用は2023年は8/11〜15の期間では要予約
・現地は水場とトイレのみなので飲み物等は雲ノ平山荘で購入
・キャンプ場の水場が渇水のため、第2水場が設営されていました(水は細い)
https://kumonodaira.com/stay/index.html#scrollPoint5Main
●双六山荘
〔テント泊料金〕一人2,000円(中・高校生1,000円、小学生500円)※トイレ代は別途1回200円
・小屋前で臨時の水場が開放されています
・キャンプ場の利用は2023年は8/11〜15の期間では要予約
・飲み物は消灯時間(21:00)まで館内自販機で購入可
https://www.sugorokugoya.com/tent-field/

【水場について】
◆折立:地図上だと水場の表示ありますが、登山口にはトイレしか無く、近くの詰所で係員の方に伺っても分からないとのことで、すぐ近くのキャンプ場の自炊場で汲ませていただきました。「生水は飲めません」でしたが我々は普通に飲めました。
※ちなみに折立キャンプ場はクマ被害発生につき、幕営利用禁止となっています
◆折立〜太郎平:水場なし
◆太郎平小屋・薬師峠キャンプ場:取水可能
◆薬師沢〜薬師沢小屋:公式には言及されていませんが、見える所は全てが水場でしょう(笑) 薬師沢小屋ではちゃんと取水可能です。
◆薬師沢小屋〜雲ノ平:水場なし
◆雲ノ平キャンプ場:水不足のため、第二水場が開放中。取水した息子の話では、細い水のため2リットル汲むのに2~3分要したようです。
◆ワリモ北分岐:高天原方向5分のところにあり(未確認)
◆黒部源流域:取水可能
◆以降は「三俣山荘」「双六岳巻き道ルート上」「双六小屋」「鏡平山荘」「秩父沢出合」などで取水可能

【通信状況】
各小屋前ではドコモの電波良好。雲ノ平はアラスカ庭園あたりでも通信可能でした。
三俣山荘のみ、キャンプ場の少し上のみ通信可能でした。
その他周辺情報 〔下山後の入浴〕中崎山荘 奥飛騨の湯 電話番号:0578-89-2021
https://www.okuhida.or.jp/roten_catalog/detail?id=3311
【一日目】
おはようございます。
前日まで天気予報をよく確認、意を決して富山へGo!
2023年08月12日 08:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 8:17
【一日目】
おはようございます。
前日まで天気予報をよく確認、意を決して富山へGo!
AMAZING TOYAMA!
ゆっくり前泊して、海産物をたっぷり食べたかったねぇ。
2023年08月12日 08:35撮影 by  SC-51B, samsung
10
8/12 8:35
AMAZING TOYAMA!
ゆっくり前泊して、海産物をたっぷり食べたかったねぇ。
電鉄富山から特急立山行きに乗車。
車内はまずまずの込み具合でした。
2023年08月12日 08:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 8:46
電鉄富山から特急立山行きに乗車。
車内はまずまずの込み具合でした。
山へ入るのに列車を使うと、より気分が上がりますね。
2023年08月12日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/12 9:13
山へ入るのに列車を使うと、より気分が上がりますね。
立山行きの車窓から。
どんどん山間部に入っていきます。
2023年08月12日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 9:34
立山行きの車窓から。
どんどん山間部に入っていきます。
バスに乗り換えるため、有峰口駅で下車。
2023年08月12日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/12 9:36
バスに乗り換えるため、有峰口駅で下車。
駅舎を出ると、すぐに折立行きのバスが待機していました。
トイレなどを済ませ、乗換時間10分で発車!
2023年08月12日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 9:44
駅舎を出ると、すぐに折立行きのバスが待機していました。
トイレなどを済ませ、乗換時間10分で発車!
駅自体が結構山深い土地にありますが、そこからさらに山間部を縫うように上がっていきます。
2023年08月12日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 9:53
駅自体が結構山深い土地にありますが、そこからさらに山間部を縫うように上がっていきます。
折立登山口に到着。
時間的には下山してきたであろう方々が沢山いました。
我々は今からスタート、よろしくお願いします!
2023年08月12日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
13
8/12 11:03
折立登山口に到着。
時間的には下山してきたであろう方々が沢山いました。
我々は今からスタート、よろしくお願いします!
十三重之塔慰霊碑。
昭和38年冬に遭難した愛知大学山岳部13名を慰霊する碑とのこと。
2023年08月12日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 11:04
十三重之塔慰霊碑。
昭和38年冬に遭難した愛知大学山岳部13名を慰霊する碑とのこと。
太郎坂の樹林帯をグングン上がっていきます。
久しぶりの大荷物、足がなかなか上がらない!
2023年08月12日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 11:08
太郎坂の樹林帯をグングン上がっていきます。
久しぶりの大荷物、足がなかなか上がらない!
ようやく三角点ベンチ。
空は雲が厚いですねぇ。
2023年08月12日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/12 12:32
ようやく三角点ベンチ。
空は雲が厚いですねぇ。
眼下にはダム湖である有峰湖。
2023年08月12日 12:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 12:50
眼下にはダム湖である有峰湖。
高度2000m近くになってくると木段や石畳の道になりました。
2023年08月12日 13:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/12 13:39
高度2000m近くになってくると木段や石畳の道になりました。
イワショウブ(岩菖蒲)と、初見のネバリノギラン(粘芒蘭)
2023年08月12日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/12 14:14
イワショウブ(岩菖蒲)と、初見のネバリノギラン(粘芒蘭)
時期的にチングルマ果穂モードがわんさか。
2023年08月12日 14:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/12 14:50
時期的にチングルマ果穂モードがわんさか。
ちょうど15時に太郎平小屋に到着!
あー、しんどかった。
小屋でに確認するとテント受付は現地で行えるという事だったので、先に進みます。
2023年08月12日 15:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 15:00
ちょうど15時に太郎平小屋に到着!
あー、しんどかった。
小屋でに確認するとテント受付は現地で行えるという事だったので、先に進みます。
歩いていると「グゥーブー」と低い鳴き声…
ライチョウでした!
2023年08月12日 15:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/12 15:05
歩いていると「グゥーブー」と低い鳴き声…
ライチョウでした!
赤い肉冠は小さいけど、単独行動してるからオスかな??
2023年08月12日 15:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/12 15:05
赤い肉冠は小さいけど、単独行動してるからオスかな??
おやおや、少し歩いた先で今度は集団に遭遇。
さっき見たのはヒナの巣立ちを見守るお母さんだったかもね。
2023年08月12日 15:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 15:11
おやおや、少し歩いた先で今度は集団に遭遇。
さっき見たのはヒナの巣立ちを見守るお母さんだったかもね。
さて、一時の癒しを得てキャンプ場のある薬師峠(2294m)に到着〜
2023年08月12日 15:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 15:14
さて、一時の癒しを得てキャンプ場のある薬師峠(2294m)に到着〜
この日は土曜日ということもあり混雑してましたが、何とか良い位置に張ることが出来ました。
2023年08月12日 16:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/12 16:14
この日は土曜日ということもあり混雑してましたが、何とか良い位置に張ることが出来ました。
初日の夕食はハヤシライス。
今回はドライシメジと玉ねぎペーストでコク増し〜。
2023年08月12日 16:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/12 16:25
初日の夕食はハヤシライス。
今回はドライシメジと玉ねぎペーストでコク増し〜。
塩こうじ漬けしてきた豚肉とネギを焼いて頂きます。
やっぱり塩こうじはいい仕事してました。
2023年08月12日 16:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/12 16:35
塩こうじ漬けしてきた豚肉とネギを焼いて頂きます。
やっぱり塩こうじはいい仕事してました。
息子が色々やってくれると助かります。
鍋当番、ヨロシク!
2023年08月12日 16:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
8/12 16:58
息子が色々やってくれると助かります。
鍋当番、ヨロシク!
サラサラ食べられるように濃縮トマトペースを加え、水多めで仕上げました〜
2023年08月12日 17:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/12 17:27
サラサラ食べられるように濃縮トマトペースを加え、水多めで仕上げました〜
一日目終わります。
2023年08月12日 18:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/12 18:03
一日目終わります。
【二日目】
おはようございます。
この日は明け方に薬師岳まで往復してきます。
2023年08月13日 03:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 3:41
【二日目】
おはようございます。
この日は明け方に薬師岳まで往復してきます。
山頂までのピストンとはいえ、標準CTでも4時間50分か…
朝から歩かされる息子も可哀そう(笑)
2023年08月13日 04:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 4:25
山頂までのピストンとはいえ、標準CTでも4時間50分か…
朝から歩かされる息子も可哀そう(笑)
と思ってたら、案外サクサク登っていく息子。
2023年08月13日 04:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 4:41
と思ってたら、案外サクサク登っていく息子。
夜明け前の稜線。
早くも涙腺緩みそうです。
2023年08月13日 04:42撮影 by  SC-51B, samsung
5
8/13 4:42
夜明け前の稜線。
早くも涙腺緩みそうです。
山頂直下にある薬師岳山荘に着きました。
最高のロケーションやねぇ。
2023年08月13日 04:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 4:49
山頂直下にある薬師岳山荘に着きました。
最高のロケーションやねぇ。
ちょうど日の出時刻。
さわやかな山の朝です。
2023年08月13日 04:58撮影 by  SC-51B, samsung
13
8/13 4:58
ちょうど日の出時刻。
さわやかな山の朝です。
小休止のち、山頂目指して登り始めます。
2023年08月13日 05:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 5:06
小休止のち、山頂目指して登り始めます。
右から北ノ俣岳、黒部五郎岳。その奥には笠ヶ岳の稜線。
まずい、夜明けの時間はいつも涙腺が緩くなる。
2023年08月13日 05:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 5:13
右から北ノ俣岳、黒部五郎岳。その奥には笠ヶ岳の稜線。
まずい、夜明けの時間はいつも涙腺が緩くなる。
日の出時刻を過ぎたので、早くも下りてくる方がチラホラ。
2023年08月13日 05:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 5:20
日の出時刻を過ぎたので、早くも下りてくる方がチラホラ。
山頂まではあと少し!
2023年08月13日 05:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 5:36
山頂まではあと少し!
薬師岳は「北アルプスの貴婦人」と称されるよう、とってもゆったりしていて大きな山ですね。
2023年08月13日 05:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 5:44
薬師岳は「北アルプスの貴婦人」と称されるよう、とってもゆったりしていて大きな山ですね。
いよいよ薬師岳の山頂部です。
2023年08月13日 05:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 5:45
いよいよ薬師岳の山頂部です。
薬師岳(2926m)に到着!
いやいや、四周の景色は最高ですね。
2023年08月13日 05:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/13 5:47
薬師岳(2926m)に到着!
いやいや、四周の景色は最高ですね。
日本百名山としては私は66座目、息子は55座目でした。
好天日に登頂出来て良かったです。
2023年08月13日 05:49撮影 by  SC-51B, samsung
6
8/13 5:49
日本百名山としては私は66座目、息子は55座目でした。
好天日に登頂出来て良かったです。
北側の展望は、憧れの五色ヶ原へ続く縦走路!
奥には立山、剱岳と後立山連峰がズラリ。
2023年08月13日 05:51撮影 by  SC-51B, samsung
8
8/13 5:51
北側の展望は、憧れの五色ヶ原へ続く縦走路!
奥には立山、剱岳と後立山連峰がズラリ。
東側の展望は、黒部川を挟み、読売新道や昨年歩いた裏銀座の稜線。
2023年08月13日 05:55撮影 by  SC-51B, samsung
2
8/13 5:55
東側の展望は、黒部川を挟み、読売新道や昨年歩いた裏銀座の稜線。
さて、名残惜しいですがこの日はまだまだ行程が長いので、小休止して山頂を後にします。
2023年08月13日 06:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 6:13
さて、名残惜しいですがこの日はまだまだ行程が長いので、小休止して山頂を後にします。
風になびくチングルマ。
2023年08月13日 06:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 6:14
風になびくチングルマ。
槍・穂高の稜線、大キレットもクッキリ見えています。
昨年裏銀座から見た通り、薬師岳の稜線は素晴らしいトレイルの連続でした。
2023年08月13日 06:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 6:15
槍・穂高の稜線、大キレットもクッキリ見えています。
昨年裏銀座から見た通り、薬師岳の稜線は素晴らしいトレイルの連続でした。
途中には大きなケルンや避難小屋の跡がありました。
2023年08月13日 06:27撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 6:27
途中には大きなケルンや避難小屋の跡がありました。
夜明け前はまだ暗くて見えなかった北ノ俣から黒部五郎への稜線。我々はこの後、その手前の谷へ下っていく事になります。
2023年08月13日 06:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 6:37
夜明け前はまだ暗くて見えなかった北ノ俣から黒部五郎への稜線。我々はこの後、その手前の谷へ下っていく事になります。
薬師岳山荘で手ぬぐい頂きました!
2023年08月13日 06:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 6:51
薬師岳山荘で手ぬぐい頂きました!
ハクサンフウロ(白山風露)
2023年08月13日 07:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 7:05
ハクサンフウロ(白山風露)
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
2023年08月13日 07:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 7:05
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
ゼンテイカ(禅庭花)
いわゆるニッコウキスゲですね。
2023年08月13日 07:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 7:17
ゼンテイカ(禅庭花)
いわゆるニッコウキスゲですね。
薬師峠キャンプ場でテント撤収完了しました。
お隣で撤収していた方に撮影して頂きました、この後もお気をつけて!
2023年08月13日 08:36撮影 by  SC-51B, samsung
6
8/13 8:36
薬師峠キャンプ場でテント撤収完了しました。
お隣で撤収していた方に撮影して頂きました、この後もお気をつけて!
太郎平まで戻ってきました。
さて、ここからがこの日のメインルートですね。
2023年08月13日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 8:55
太郎平まで戻ってきました。
さて、ここからがこの日のメインルートですね。
向こうに広がるエリアが雲ノ平。
このまま平行移動できれば近そうなんだけど...
2023年08月13日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 9:00
向こうに広がるエリアが雲ノ平。
このまま平行移動できれば近そうなんだけど...
残念ながら平行移動できないので、薬師沢の谷筋へ一気に下降していきます。
2023年08月13日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/13 9:26
残念ながら平行移動できないので、薬師沢の谷筋へ一気に下降していきます。
1時間ほど下って沢筋に降りてきました。
2023年08月13日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/13 9:33
1時間ほど下って沢筋に降りてきました。
暑いので、最初の渡渉ポイントで休憩!
2023年08月13日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 9:35
暑いので、最初の渡渉ポイントで休憩!
沢でコーラをキンキンに冷やして、ご満悦のkoh-TAさん。
2023年08月13日 09:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/13 9:48
沢でコーラをキンキンに冷やして、ご満悦のkoh-TAさん。
同じく小休止していた男性に撮っていただきました。
聞けば、雲ノ平をベースキャンプにして高天原や水晶まで行っていたそう。なんと4泊も!うらやましい!
2023年08月13日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 9:49
同じく小休止していた男性に撮っていただきました。
聞けば、雲ノ平をベースキャンプにして高天原や水晶まで行っていたそう。なんと4泊も!うらやましい!
さて、一時の涼を得て、さらに進みます。
2023年08月13日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 9:55
さて、一時の涼を得て、さらに進みます。
ミソガワソウ(味噌川草)
花のつくりはラショウモンカズラに似てるなぁ。
2023年08月13日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/13 9:58
ミソガワソウ(味噌川草)
花のつくりはラショウモンカズラに似てるなぁ。
何度か薬師沢を渡渉してカッパが棲んでいると言われるカベッケヶ原へ。
2023年08月13日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 10:18
何度か薬師沢を渡渉してカッパが棲んでいると言われるカベッケヶ原へ。
ヤマハハコ(山母子)
2023年08月13日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 10:39
ヤマハハコ(山母子)
沢沿いを下降し、薬師沢小屋に到着。
2023年08月13日 11:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 11:11
沢沿いを下降し、薬師沢小屋に到着。
釣人が多く利用する薬師沢小屋。
この板張りの休憩場所は沢の真上にあるんです。
2023年08月13日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 11:17
釣人が多く利用する薬師沢小屋。
この板張りの休憩場所は沢の真上にあるんです。
ちょうどお昼時だったので、カレーライスときつねうどんを頂きました!
2023年08月13日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 11:28
ちょうどお昼時だったので、カレーライスときつねうどんを頂きました!
さて、再スタート。
靴幅ギリギリのつり橋を渡って。
2023年08月13日 11:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 11:53
さて、再スタート。
靴幅ギリギリのつり橋を渡って。
鉄ハシゴで沢まで降ります。
2023年08月13日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 11:55
鉄ハシゴで沢まで降ります。
左奥は黒部川・奥ノ廊下といわれ、一部のエキスパートにしか行くことが許されない場所…
まだまだ知らないことが多いですね!
2023年08月13日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 11:56
左奥は黒部川・奥ノ廊下といわれ、一部のエキスパートにしか行くことが許されない場所…
まだまだ知らないことが多いですね!
さて、渡渉後は分岐を雲ノ平方面へ。
高天原へは、来年以降にチャンスを作っていきたいと思ってマス。
2023年08月13日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 11:58
さて、渡渉後は分岐を雲ノ平方面へ。
高天原へは、来年以降にチャンスを作っていきたいと思ってマス。
さてさて、ここからまた一気に高度を上げてきますよ〜
2023年08月13日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 12:00
さてさて、ここからまた一気に高度を上げてきますよ〜
事前の情報通り、苔がついて滑りやすい岩場の急登。
二人とも疲れも出てきて、なかなか進んでいる気がしないな…
2023年08月13日 12:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 12:40
事前の情報通り、苔がついて滑りやすい岩場の急登。
二人とも疲れも出てきて、なかなか進んでいる気がしないな…
休み休み、こんな感じの樹林帯を登って2時間ほど…
2023年08月13日 13:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 13:37
休み休み、こんな感じの樹林帯を登って2時間ほど…
ようやく辛い登りが終わり木道ゾーン。
空が開けてきましたぁ。
2023年08月13日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 14:09
ようやく辛い登りが終わり木道ゾーン。
空が開けてきましたぁ。
やっと雲ノ平に入ったようです。
最初のアラスカ庭園で息を整えます。
2023年08月13日 14:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 14:13
やっと雲ノ平に入ったようです。
最初のアラスカ庭園で息を整えます。
奥日本庭園。
このあたりに来ると電波が入ったので、翌日の天気予報などをチェックしてました。明日もなんとか天気は持ちそうかと…
2023年08月13日 14:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 14:39
奥日本庭園。
このあたりに来ると電波が入ったので、翌日の天気予報などをチェックしてました。明日もなんとか天気は持ちそうかと…
ただただ、広大な雲ノ平。
歩いても歩いても目の先には一面の緑が広がっています。
2023年08月13日 14:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 14:59
ただただ、広大な雲ノ平。
歩いても歩いても目の先には一面の緑が広がっています。
「雲上の楽園」といわれる雲ノ平。
1日のテント泊だけではつかみきれない魅力がたくさんあるんでしょうね!
2023年08月13日 15:02撮影 by  SC-51B, samsung
5
8/13 15:02
「雲上の楽園」といわれる雲ノ平。
1日のテント泊だけではつかみきれない魅力がたくさんあるんでしょうね!
やっとの思いで雲ノ平山荘に到着。
ウワサ通り内部はとってもキレイなので、若い方にも人気がありますね。
2023年08月13日 15:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 15:21
やっとの思いで雲ノ平山荘に到着。
ウワサ通り内部はとってもキレイなので、若い方にも人気がありますね。
さて、われわれは20分先のキャンプ場までもう少し歩きますよ。
現地には水場とトイレがあるだけなので、飲み物などは山荘で購入していきます。
2023年08月13日 15:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 15:23
さて、われわれは20分先のキャンプ場までもう少し歩きますよ。
現地には水場とトイレがあるだけなので、飲み物などは山荘で購入していきます。
雲ノ平は溶岩台地であり、日本で最も高い所にあるとされる高原とのこと。
2023年08月13日 15:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 15:24
雲ノ平は溶岩台地であり、日本で最も高い所にあるとされる高原とのこと。
高山植物が最盛期なのは7月下旬くらいでしょうか。
ぜひ時期を変えて訪れたいですね。
2023年08月13日 15:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 15:25
高山植物が最盛期なのは7月下旬くらいでしょうか。
ぜひ時期を変えて訪れたいですね。
キャンプ場に到着!
目の前が祖父岳(じいだけ)、これまたロケーション最高のテン場ですね。
2023年08月13日 15:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 15:39
キャンプ場に到着!
目の前が祖父岳(じいだけ)、これまたロケーション最高のテン場ですね。
奥の離れた方に、適地を見つけ設営します。
まずは濡れ物を乾かしたり、風で体をクールダウンさせ休みました。
2023年08月13日 16:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 16:30
奥の離れた方に、適地を見つけ設営します。
まずは濡れ物を乾かしたり、風で体をクールダウンさせ休みました。
さて、2日目の夕飯はカレーライス。
今回は野菜チップを水戻しせず、そのまんまトッピングで頂くことにします。
2023年08月13日 17:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 17:11
さて、2日目の夕飯はカレーライス。
今回は野菜チップを水戻しせず、そのまんまトッピングで頂くことにします。
もはやキャンプでは定番化しているサバ塩焼きのレトルト。
雲ノ平でサバが食べられるなんて夢のようだ(笑)
2023年08月13日 17:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 17:16
もはやキャンプでは定番化しているサバ塩焼きのレトルト。
雲ノ平でサバが食べられるなんて夢のようだ(笑)
お盆休みの時期でしたが、台風通過でキャンセルもあったのでしょう。半分も埋まっていなかったようです。
2023年08月13日 17:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 17:23
お盆休みの時期でしたが、台風通過でキャンセルもあったのでしょう。半分も埋まっていなかったようです。
カレーライス完成!
ベーコン、ニンニク、オニオンペーストで仕上げたスープ風カレーに、野菜チップをトッピングして頂きました。
息子には最高評価を頂きました、あざーす。
2023年08月13日 18:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/13 18:16
カレーライス完成!
ベーコン、ニンニク、オニオンペーストで仕上げたスープ風カレーに、野菜チップをトッピングして頂きました。
息子には最高評価を頂きました、あざーす。
雲ノ平からみる、黒部五郎岳と夕焼け空。
長い一日が終わりました、おやすみなさいzzz
2023年08月13日 18:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 18:42
雲ノ平からみる、黒部五郎岳と夕焼け空。
長い一日が終わりました、おやすみなさいzzz
【三日目】
おはようございます。
夜半から未明は天気の崩れもなく、難儀なくテント撤収。
朝4時にキャンプ場を後にします。
2023年08月14日 04:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 4:00
【三日目】
おはようございます。
夜半から未明は天気の崩れもなく、難儀なくテント撤収。
朝4時にキャンプ場を後にします。
上空は少々風がありますが荒れてはいなそうなので、予定通り祖父岳へ登ります。
2023年08月14日 04:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 4:31
上空は少々風がありますが荒れてはいなそうなので、予定通り祖父岳へ登ります。
祖父岳へはひたすらに岩稜帯を登っていきます。
2023年08月14日 04:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 4:42
祖父岳へはひたすらに岩稜帯を登っていきます。
ん?
風の止み間に「ムグゥ〜」と低い鳴き声…
2023年08月14日 04:42撮影 by  SC-51B, samsung
2
8/14 4:42
ん?
風の止み間に「ムグゥ〜」と低い鳴き声…
雲ノ平を見渡すライチョウのお母さんでした。
絵になるなぁ。
2023年08月14日 04:42撮影 by  SC-51B, samsung
6
8/14 4:42
雲ノ平を見渡すライチョウのお母さんでした。
絵になるなぁ。
振り返ると薬師岳方面へものすごい勢いで雲が流れていきます。
山頂は風の通り道か…
2023年08月14日 04:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/14 4:45
振り返ると薬師岳方面へものすごい勢いで雲が流れていきます。
山頂は風の通り道か…
溶岩で出来た山、ですね。
2023年08月14日 04:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 4:46
溶岩で出来た山、ですね。
夜が明けてきました。
改めて雲ノ平の広大さに気づかされます。
奥は黒部五郎から薬師岳への稜線…次の目標はあそこか⁉
2023年08月14日 05:08撮影 by  SC-51B, samsung
3
8/14 5:08
夜が明けてきました。
改めて雲ノ平の広大さに気づかされます。
奥は黒部五郎から薬師岳への稜線…次の目標はあそこか⁉
歩きづらい石礫の道。
マーキングを辿って導かれるように山頂へ。
2023年08月14日 05:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 5:10
歩きづらい石礫の道。
マーキングを辿って導かれるように山頂へ。
広い山頂部に着いたようです。
残念ながら四周は展望無し!
2023年08月14日 05:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/14 5:11
広い山頂部に着いたようです。
残念ながら四周は展望無し!
祖父岳(じいだけ・2825m)
また天気のいい時にきまーす。
2023年08月14日 05:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/14 5:14
祖父岳(じいだけ・2825m)
また天気のいい時にきまーす。
さて、次なる目的地へ向かいますか。
2023年08月14日 05:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 5:23
さて、次なる目的地へ向かいますか。
ウサギギク(兎菊)
まん丸でかわいいです。
2023年08月14日 05:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 5:25
ウサギギク(兎菊)
まん丸でかわいいです。
ワリモ北分岐へ向け、砂礫の道を東へ進みます。
2023年08月14日 05:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 5:29
ワリモ北分岐へ向け、砂礫の道を東へ進みます。
イワギキョウ(岩桔梗)
2023年08月14日 05:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/14 5:30
イワギキョウ(岩桔梗)
下りなので、ハシゴは慎重にね。
2023年08月14日 05:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/14 5:38
下りなので、ハシゴは慎重にね。
イタドリ(虎杖)
2023年08月14日 05:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 5:57
イタドリ(虎杖)
ウラジロタデ(裏白蓼)
2023年08月14日 06:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 6:00
ウラジロタデ(裏白蓼)
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
2023年08月14日 06:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 6:01
ヨツバシオガマ(四葉塩釜)
おっ?ガスにたたずむライチョウを発見。
やっぱり曇天の方がダンゼン遭遇率高いんですね!
2023年08月14日 06:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 6:05
おっ?ガスにたたずむライチョウを発見。
やっぱり曇天の方がダンゼン遭遇率高いんですね!
黒部源流との分岐点「岩苔乗越」でザックをデポし、少し寄り道します…
2023年08月14日 06:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 6:09
黒部源流との分岐点「岩苔乗越」でザックをデポし、少し寄り道します…
目的は「ワリモ北分岐」
登っても10分かからないかな?
2023年08月14日 06:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/14 6:10
目的は「ワリモ北分岐」
登っても10分かからないかな?
ふぅ、空身でも意外ときついじゃないの…(笑)
2023年08月14日 06:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 6:17
ふぅ、空身でも意外ときついじゃないの…(笑)
昨年はここから鷲羽岳に上がりました。
ということで赤線つながったーっと。
2023年08月14日 06:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/14 6:18
昨年はここから鷲羽岳に上がりました。
ということで赤線つながったーっと。
ウメバチソウ(梅鉢草)
2023年08月14日 06:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 6:25
ウメバチソウ(梅鉢草)
分岐に戻り、今度は黒部源流域に向けて下降していきます。
今回の山行はよく下るよなぁ(笑)
2023年08月14日 06:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/14 6:41
分岐に戻り、今度は黒部源流域に向けて下降していきます。
今回の山行はよく下るよなぁ(笑)
黒部源流域って聞くだけでなんかロマンがありますね。
2023年08月14日 06:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 6:43
黒部源流域って聞くだけでなんかロマンがありますね。
まだ源頭部まで下りきっていませんが、沢の水量はそれなりにありますね。
2023年08月14日 06:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/14 6:51
まだ源頭部まで下りきっていませんが、沢の水量はそれなりにありますね。
途中にある水場で喉を潤します。
これこそ正真正銘「アルプスの天然水」ですね。
2023年08月14日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/14 7:00
途中にある水場で喉を潤します。
これこそ正真正銘「アルプスの天然水」ですね。
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
植生の雰囲気としては2年前に行った羅臼岳、屏風岩の雰囲気に似てました。
2023年08月14日 07:05撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 7:05
イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
植生の雰囲気としては2年前に行った羅臼岳、屏風岩の雰囲気に似てました。
トリカブト(鳥兜)
何度見てもウットリする美しさがあります。
ちなみに傷口のある個所には触れない方がいいみたいですよ…
ニオイを嗅ぐのに近づきすぎるのも危険なんだって!
2023年08月14日 07:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 7:13
トリカブト(鳥兜)
何度見てもウットリする美しさがあります。
ちなみに傷口のある個所には触れない方がいいみたいですよ…
ニオイを嗅ぐのに近づきすぎるのも危険なんだって!
モミジカラマツ(紅葉落葉松草)
2023年08月14日 07:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 7:15
モミジカラマツ(紅葉落葉松草)
だいぶ高度を落としました。
そろそろかな。
2023年08月14日 07:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/14 7:36
だいぶ高度を落としました。
そろそろかな。
「黒部川水源地標」です。
ここから黒部川として、黒部ダムまで大きな流れを作っていく事になるんですね。
2023年08月14日 07:43撮影 by  SC-51B, samsung
9
8/14 7:43
「黒部川水源地標」です。
ここから黒部川として、黒部ダムまで大きな流れを作っていく事になるんですね。
少し進んだ先で、雲ノ平からの巻き道に合流。
さて、慌ただしく今度は登り返しです。
2023年08月14日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 7:56
少し進んだ先で、雲ノ平からの巻き道に合流。
さて、慌ただしく今度は登り返しです。
三俣山荘に到着。山荘で台風の最新情報を得ます。
体力的に本日中に新穂高温泉まで下るのはキツイので、この日は双六で幕営します。黒部五郎へはまた計画を練り直してトライすることにしました。
2023年08月14日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/14 8:13
三俣山荘に到着。山荘で台風の最新情報を得ます。
体力的に本日中に新穂高温泉まで下るのはキツイので、この日は双六で幕営します。黒部五郎へはまた計画を練り直してトライすることにしました。
キヌガサソウ(衣笠草)
2023年08月14日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/14 8:47
キヌガサソウ(衣笠草)
稜線は展望もなさそうなので、おとなしく巻き道ルートを行きます。
途中で出会った皆さんも、「この後どうしようかなぁ」という面持ちでした…
2023年08月14日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 9:13
稜線は展望もなさそうなので、おとなしく巻き道ルートを行きます。
途中で出会った皆さんも、「この後どうしようかなぁ」という面持ちでした…
チングルマ(珍車)
2023年08月14日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/14 9:43
チングルマ(珍車)
ミヤマオトギリソウ(深山弟切草)
2023年08月14日 09:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/14 9:44
ミヤマオトギリソウ(深山弟切草)
虫も大好きハクサンフウロ!
2023年08月14日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 10:12
虫も大好きハクサンフウロ!
ミヤマセンキュウ(深山川芎)
2023年08月14日 10:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/14 10:17
ミヤマセンキュウ(深山川芎)
連日の歩行でだんだん足が売切れてきましたが、この日のゴールを双六としたことで、気分的にはラクになったかな。
2023年08月14日 10:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/14 10:18
連日の歩行でだんだん足が売切れてきましたが、この日のゴールを双六としたことで、気分的にはラクになったかな。
ガスは濃いですが、雨風の影響はなかったので、歩くのに支障はなかったです。
2023年08月14日 10:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/14 10:29
ガスは濃いですが、雨風の影響はなかったので、歩くのに支障はなかったです。
ここも7月はお花畑がすごそうだね。
2023年08月14日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/14 10:36
ここも7月はお花畑がすごそうだね。
双六山頂との分岐点!もうすぐ!
2023年08月14日 10:46撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/14 10:46
双六山頂との分岐点!もうすぐ!
双六小屋が見えてきた〜
昨年の裏銀座の時もここでヘロヘロに疲れ切ってたなぁ(笑)
2023年08月14日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/14 10:53
双六小屋が見えてきた〜
昨年の裏銀座の時もここでヘロヘロに疲れ切ってたなぁ(笑)
双六小屋に到着!
まだ11時前だけど、テント張らせてもらおうぜ。
小屋本体のほうでは、台風対策で窓に板を打ち付け始めていました。
2023年08月14日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/14 10:58
双六小屋に到着!
まだ11時前だけど、テント張らせてもらおうぜ。
小屋本体のほうでは、台風対策で窓に板を打ち付け始めていました。
受付で「自信の無い方は小屋泊をおススメいたします〜」と優しいお声掛け…ありがとうございます。
でも我々には宿泊費が無いので、テント張らせていただきます(笑)
2023年08月14日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 11:06
受付で「自信の無い方は小屋泊をおススメいたします〜」と優しいお声掛け…ありがとうございます。
でも我々には宿泊費が無いので、テント張らせていただきます(笑)
テント設営、ペグ固定、張り綱、問題なーし。
ちなみにこの時点で我々は「テント3番目」でした。
2023年08月14日 11:50撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/14 11:50
テント設営、ペグ固定、張り綱、問題なーし。
ちなみにこの時点で我々は「テント3番目」でした。
小雨でしたが、お昼を頂きましょう。
「あんかけ皿うどん」と「あんかけラーメン」、とろみ系が疲れた体に優しかったっス。
2023年08月14日 12:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/14 12:04
小雨でしたが、お昼を頂きましょう。
「あんかけ皿うどん」と「あんかけラーメン」、とろみ系が疲れた体に優しかったっス。
午後になると空が晴れてきました!
さらにビールが美味くなる!
2023年08月14日 13:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/14 13:31
午後になると空が晴れてきました!
さらにビールが美味くなる!
見よ、盟主・鷲羽岳の雄姿!
そういえば伊藤新道が8/20に復活するんだとか!
ここからも良くルートが視認できました。
2023年08月14日 13:38撮影 by  SC-51B, samsung
7
8/14 13:38
見よ、盟主・鷲羽岳の雄姿!
そういえば伊藤新道が8/20に復活するんだとか!
ここからも良くルートが視認できました。
イワツメクサ(岩爪草)
2023年08月14日 13:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/14 13:43
イワツメクサ(岩爪草)
この日は「晴れのち曇り」予報だったのですが、天気の回復が少し遅かったようですね。良かった良かった。
双六池の向こうには笠ヶ岳。
2023年08月14日 14:07撮影 by  SC-51B, samsung
5
8/14 14:07
この日は「晴れのち曇り」予報だったのですが、天気の回復が少し遅かったようですね。良かった良かった。
双六池の向こうには笠ヶ岳。
さて、早めの16時には夕飯にしましょう。
最終日は鹿児島ラーメンとソーセージなど予備食材で対応します。
2023年08月14日 15:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/14 15:24
さて、早めの16時には夕飯にしましょう。
最終日は鹿児島ラーメンとソーセージなど予備食材で対応します。
たぶん翌朝は雨中の撤収になるので、この日は早めに就寝しましょう。お疲れ様でした!
2023年08月14日 16:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/14 16:03
たぶん翌朝は雨中の撤収になるので、この日は早めに就寝しましょう。お疲れ様でした!
【四日目】
おはようございます。
予想したほど雨風の影響は少なく、順調に撤収完了。
それでは最終日もよろしくお願いします。
2023年08月15日 04:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/15 4:32
【四日目】
おはようございます。
予想したほど雨風の影響は少なく、順調に撤収完了。
それでは最終日もよろしくお願いします。
まずは下山ポイントのある弓折分岐まで。
雲は多いですが、コンディションは悪くないです。
2023年08月15日 04:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 4:48
まずは下山ポイントのある弓折分岐まで。
雲は多いですが、コンディションは悪くないです。
晴れていれば槍・穂高が良く見えるんですがね。
2023年08月15日 04:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 4:52
晴れていれば槍・穂高が良く見えるんですがね。
ゴゼンタチバナ(御前橘)
2023年08月15日 04:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 4:54
ゴゼンタチバナ(御前橘)
サクサクと稜線を南下。
今回結果的には北上する台風とはすれ違っていくことになりました。
2023年08月15日 04:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 4:54
サクサクと稜線を南下。
今回結果的には北上する台風とはすれ違っていくことになりました。
雲沸く西鎌尾根。
こちらも当初の6日間ルートの後半に予定していましたが、また計画を組みなおしてトライします!
2023年08月15日 05:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/15 5:02
雲沸く西鎌尾根。
こちらも当初の6日間ルートの後半に予定していましたが、また計画を組みなおしてトライします!
くろゆりベンチで一休み。
風の通り道ですが、汗をかいた体には心地よい。
2023年08月15日 05:16撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/15 5:16
くろゆりベンチで一休み。
風の通り道ですが、汗をかいた体には心地よい。
広々とした雪田ベンチ。
去年はここで東京から来た4人組とお別れしました。みんなどうしてるかなぁ。
2023年08月15日 05:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/15 5:30
広々とした雪田ベンチ。
去年はここで東京から来た4人組とお別れしました。みんなどうしてるかなぁ。
お?今日もライチョウを発見。
今回の山行では運よく5回も出会えましたね。
2023年08月15日 05:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/15 5:34
お?今日もライチョウを発見。
今回の山行では運よく5回も出会えましたね。
山を見て、君は何思う…
ありがとう、また来ます。
2023年08月15日 05:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/15 5:35
山を見て、君は何思う…
ありがとう、また来ます。
弓折分岐です。
昨年は右の道を笠ヶ岳へ進みましたが、この日は左の鏡平方面へ下ります。
2023年08月15日 05:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/15 5:44
弓折分岐です。
昨年は右の道を笠ヶ岳へ進みましたが、この日は左の鏡平方面へ下ります。
ミヤマシシウド(深山猪独活)
2023年08月15日 05:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/15 5:48
ミヤマシシウド(深山猪独活)
時折晴れ間がのぞきます。
2023年08月15日 06:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/15 6:02
時折晴れ間がのぞきます。
鏡平山荘に到着です。
ちょうど朝食を終えた宿泊客が下山するタイミングだったようです。
2023年08月15日 06:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/15 6:15
鏡平山荘に到着です。
ちょうど朝食を終えた宿泊客が下山するタイミングだったようです。
晴れていれば槍・穂高が映るという鏡池。
2023年08月15日 06:31撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 6:31
晴れていれば槍・穂高が映るという鏡池。
笠ヶ岳への稜線。あんな急斜面を一気に下る「笠新道」を降りるなんて、信じられない(笑)
2023年08月15日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 6:32
笠ヶ岳への稜線。あんな急斜面を一気に下る「笠新道」を降りるなんて、信じられない(笑)
まずは谷筋を下り、シシウドヶ原まで。
晴れたおかげで景色は良いねぇ。
2023年08月15日 06:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/15 6:36
まずは谷筋を下り、シシウドヶ原まで。
晴れたおかげで景色は良いねぇ。
ベンチのあるシシウドヶ原。
眼下には小池新道登山口が見えるぞぅ。
2023年08月15日 07:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 7:04
ベンチのあるシシウドヶ原。
眼下には小池新道登山口が見えるぞぅ。
シシウドをはじめ、ここも夏の最盛期は花が豊富なんでしょうね〜
2023年08月15日 07:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/15 7:12
シシウドをはじめ、ここも夏の最盛期は花が豊富なんでしょうね〜
沢地形ですが、基本は「枯れ」なんですね。
2023年08月15日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 7:21
沢地形ですが、基本は「枯れ」なんですね。
お!食事中のアサギマダラに遭遇。
今回は色々とラッキー続きですね。
2023年08月15日 07:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 7:41
お!食事中のアサギマダラに遭遇。
今回は色々とラッキー続きですね。
水場になっている秩父沢に合流。
高度が低くなって、体感温度も高くなってきたので…
2023年08月15日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/15 7:48
水場になっている秩父沢に合流。
高度が低くなって、体感温度も高くなってきたので…
行水させて頂きます!
2023年08月15日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/15 7:51
行水させて頂きます!
秩父沢で水の恩恵を受け、再スタート。
目の前は4年前に登った奥丸山。
2023年08月15日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8/15 8:03
秩父沢で水の恩恵を受け、再スタート。
目の前は4年前に登った奥丸山。
谷を下りきりました、まずはお疲れ様。
2023年08月15日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/15 8:26
谷を下りきりました、まずはお疲れ様。
小池新道登山口でも赤線つながったーっと。
2023年08月15日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/15 8:29
小池新道登山口でも赤線つながったーっと。
あとはわさび平を経て、ロープウェイまで林道歩き。
2023年08月15日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 8:37
あとはわさび平を経て、ロープウェイまで林道歩き。
わさび平小屋です。
昨日のうちにここまで一気に下るつもりだった自分を恥じました(笑)
2023年08月15日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 8:44
わさび平小屋です。
昨日のうちにここまで一気に下るつもりだった自分を恥じました(笑)
笠新道登山口。
去年は最後の最後で“濡れネズミ”でしたね。
2023年08月15日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/15 9:02
笠新道登山口。
去年は最後の最後で“濡れネズミ”でしたね。
下山完了、お疲れ様でした!
2023年08月15日 09:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/15 9:38
下山完了、お疲れ様でした!
松本行のバスまで1時間半あるので、ゆっくり汗を流すことにいたしましょう!
2023年08月15日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/15 9:47
松本行のバスまで1時間半あるので、ゆっくり汗を流すことにいたしましょう!
キター!
4日間の努力が真に報われる3秒前…
2023年08月15日 10:39撮影 by  SC-51B, samsung
13
8/15 10:39
キター!
4日間の努力が真に報われる3秒前…
今年も頂きました「朴葉みそ定食」
ここの「ごはん(お替わり自由)」がもう最高に美味しいんです。家の炊飯器、高いやつに買い替えようかなって本気で悩む…
2023年08月15日 10:41撮影 by  SC-51B, samsung
6
8/15 10:41
今年も頂きました「朴葉みそ定食」
ここの「ごはん(お替わり自由)」がもう最高に美味しいんです。家の炊飯器、高いやつに買い替えようかなって本気で悩む…
はい、兎にも角にも4日間の山行を無事に終えることができ、ありがとうございました。
11時30分発、松本行のバスで帰還しました!
2023年08月15日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/15 11:12
はい、兎にも角にも4日間の山行を無事に終えることができ、ありがとうございました。
11時30分発、松本行のバスで帰還しました!
★おまけ★
薬師岳山荘のてぬぐい
薬師岳のゆったり感が良く描かれていて良い
2023年08月16日 07:01撮影 by  SC-51B, samsung
6
8/16 7:01
★おまけ★
薬師岳山荘のてぬぐい
薬師岳のゆったり感が良く描かれていて良い
★おまけ★
薬師沢小屋のてぬぐい
黒部源流、奥ノ廊下入口ってことでなんともロマンあふれる1枚です
2023年08月16日 07:00撮影 by  SC-51B, samsung
6
8/16 7:00
★おまけ★
薬師沢小屋のてぬぐい
黒部源流、奥ノ廊下入口ってことでなんともロマンあふれる1枚です
★サムネイル★

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖シャツ インナーシャツ アウター タイツ 長ズボン 半ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 包帯 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト(サバイバルシート) ストック ナイフ カメラ 三脚 シュラフ#3 シュラフkid's#3 エアマット150 エアマット120 ヘルメット テント(ステラリッジ3型) グラウンドシート

感想

今年も何とか夏の大型山行に繰り出すことが出来ました。

今年の計画も北アルプス。今回は富山の折立から、岐阜の新穂高温泉までの縦走です。
通過するのは「最後の秘境」と名高い「雲ノ平」、そしてその途中で日本百名山「薬師岳」と「黒部五郎岳」をも踏んでしまおうという何とも贅沢な計画。

さらに許されるなら、双六から西鎌尾根を東進し、槍ヶ岳まで行ってしまおう!
と意気込んで最長5泊6日の計画をしてましたが、結果的には3泊4日に修正、黒部五郎と西鎌尾根歩きはまた今度…となりました。
道中の細かい感想は写真コメントに添えておりますので、ここでは簡潔に。

「雲ノ平はやっぱり遠かった」
登山口から最低でも1日以上かかる、というのは本当ですね。
折立から向かっても、新穂高から向かっても距離はもちろん、一度大きく谷へ下って、大きく登り返すことが必要なのでそれなりに骨が折れました。
溶岩台地かつ広大な高原とは正にその通り、たどり着いた時には達成感よりは疲労感のほうが多かったです。
なので、次に雲ノ平へ行くときは現地でゆっくりすることを目的にしたいですね。
連泊で日がなブラブラ散策したり、高天原へお風呂に入りに行ったり、もっと「雲上の楽園」をゆっくりと味わいたいなぁと思いました。

「沢の水が美味すぎる」
今回は暑さのせいもあったかもしれませんが、改めて山の恵みの有難さを実感する山行になりました。どこの水場でも口にする清水の何と旨いことか!
下界であればクーラーや扇風機で手軽に体を冷やすことはできますが、体の中からキーンと沁み渡る涼感というのは、美味しい清水でしか得られないと感じたほどです。
こう思うと、山を含め自然環境を守っていく大切さというのを改めて感じた次第です。

「過去最高ライチョウに遭遇」
ライチョウはやっぱり曇天時によく出会うものですね、今回は実感!
夏毛のライチョウは見事に岩場に溶け込んでいるので、目で見つけるのは難しいです。幸運にも今回は独特なその鳴き声で発見することがあり、自分でも初めての体験が続きました。
にしても、彼らは本当に近くにいてもあまり逃げるそぶりを見せないのが不思議なところ。警戒心低いというか、マイペースというか、そんなところがより一層愛おしく思わせるのかも知れません。

「何度でも通いたくなる理由」
今回の山行では大きくは「薬師岳登頂」「雲ノ平テント泊」「裏銀座ルートと赤線つなぎ」を達成できましたが、より一層宿題が増えてしまいました!
他にも「高天原でお風呂」「黒部五郎でテント泊」「西鎌尾根でヤリを目指す」など、まだまだ数え切れません。
昔の自分だったら、北アルプスはケーハクな感じで好かんなぁと思っていましたが、それは勝手な偏見だったのです。
山を歩く理由は人それぞれ、目的や目標は人の数だけあって、そんな志を持った人たちがアルプスに集ってくるのだと考えさせられました。

「おやこ登山を続けてきて良かったと実感、息子に感謝」
今年、中学生になった息子。
ずっとおやこで登山、ハイキング、キャンプなど色々やってきましたが、この4日間ではとても頼りになる相棒でした。
身体的な成長はモチロンですが、これまでの経験あっての精神的な成長を、大きく感じることが出来ました。改めて私自身も息子に学ばせてもらっている所があるなぁ…とこれまでの12年間を振り返っていました。


4日間の山行、長い記録になってしまいました。
このレコをご覧頂いた方が、少しでも山の素晴らしさに共鳴し、改めて自然の尊さに寄り添って頂けたら幸いです。

〔おやこ山行321 by sekihiro〕

今回の山行は、薬師岳、雲の平を通り新穂高まで行くルートです。
一日目の朝、東京駅から新幹線で富山駅まで行き
、富山電鉄で有峰口、そこからバスで折立まで行きます。しばらく登ると木道の稜線に出ます。
稜線まで来ると、チングルマや、ウサギ菊など
高山植物が多く見られます。太郎平小屋に着き、
テントを張り、夕食の準備をします。
トマトペースト、コンビーフ、玉ねぎを入れて
煮ればハヤシライスの完成。そして、前日塩麹に
漬けていた豚肉を焼けば完成。
二日目は、暗いうちから薬師岳に向けて出発。
丁度、薬師岳山荘に着く頃に、日が昇ってきて
裏銀座や槍ヶ岳などの山々が照らされていて
綺麗でした。
しばらく歩いて、山頂に着くと朝は天気がよく
周辺の山がよく見えます。下り、テン場に着いたらテントを撤収して雲の平に向けて出発します。
薬師沢に向けての下りでは、一気に下まで下るので足が疲れました。薬師沢小屋まで下ると、
お昼ごはんに、小屋で頼んだうどんとカレーを
食べました。疲れた後に食べたので更に美味しく感じました。ここから雲の平まで急登が続きます。足元が怖い吊り橋を渡れば、急登が始まります。最初の方はペースが上がりませんでしたが
後半からはペースが上がってきて登りきると、
木道が続きしばらく歩けば雲の平小屋に着いたので、受付をしてテントを張ります。
水場ちょろちょろ出ていました。
夜ごはんは、レトルトの焼き鳥と鯖。そして、
カレーです。
三日目も、朝暗いうちから出発して祖父岳に登ります。道の途中に雷鳥の親子がいました。
祖父岳は風が強く青空は見えていますが、雲が
すごい速さで移動しているので曇りみたいな
天気でした。岩苔乗越まで下ると昨年行った
裏銀座の赤線と繋ぐためワリモ北分岐まで登ります。そこからは三俣山荘まで行くため黒部源流
まで下り山荘まで登ります。本来の予定では、
ここから黒部五郎岳に行く予定でしたが、台風などの天気の影響で断念することに。
なので、巻き道を通り双六小屋で止まることに。
双六小屋にテントを張ります。この日は風が吹いていて雨もパラパラ降っていましたが、なんだかんだ10張くらいありました。夜は乾麺とソーセージです。
四日目は、新穂高まで下ります。残念ながら、
槍ヶ岳は雲に隠れて見えませんでしたが、前穂高
は見えました。弓折分岐まで行き鏡平の方に下ります。そこからは森の中を下って行き、わさび平
小屋まで下ってきました。林道を1時間くらい歩いて新穂高に着きました。温泉に入り汗を流したら、バスまで時間があるので食堂でお昼ごはんを
食べてからバスで松本まで帰ります。お土産を買い、あずさで八王子まで帰ります。
今回の山行は当初の予定とは、少し違いましたが
楽しく過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

こんにちは。

良い山旅でしたね、富山で海鮮出来なくて残念。ちなみに8月8日に富山の寿司屋で太郎平小屋の小屋番さんを見掛けましたよ。

テント泊縦走は真似出来ません(汗)
2023/8/18 13:41
いいねいいね
1
ダン之助さんこんにちは。

いつも慌ただしくの移動で、ダン之助さんみたいにグルメ絡めての山行とはいかず…

今回も荷が重かったですが、息子が同行してくれたので、寂しさに負けず歩くことが出来ましたよ(笑)

黒部川を取り巻く山々の魅力に改めて気づかされた4日間でした(^-^)
2023/8/18 15:55
関さん、今年も息子さんとの北アルプス縦走が叶ったのですね!息子さんが中学生になるので、これで最後かな、って昨年おっしゃっていたので、なんか嬉しくなっちゃいました。
しかも、折立からの薬師岳〜雲の平〜祖父岳の羨ましいコース!是非行ってみたいです。
我々は、台風の影響で重曹が叶わなかったですが、北岳&間ノ岳に行ってきました〜

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5841773.html
2023/8/20 13:58
いいねいいね
1
Uma920さんこんにちは、メッセージありがとうございます。

今回の山行は息子の部活休みに合わせたので、日程が固定でしたが何とか台風の影響は免れました!

去年Umaさん達と別れた雪田ベンチ、懐かしい気持ちで通りました〜

北岳&間ノ岳からは素晴らしい景色の連続だったようで何よりです。
Umaさん達のような男子山旅も憧れです(^-^)
2023/8/21 6:49
いいねいいね
1
セキヒロさん

雪田ベンチの写真のコメント、ありがとうございます!思い出していただき、すごーく嬉しいです!
また、どこかでお会いできることを祈っています😃
2023/8/22 9:53
いいねいいね
1
セキヒロさん

去年の裏銀〜笠の5日間に続いて、北ア縦走お疲れさまでした!
そして富山入りされていて、同じ山域に居たんですね♪

この折立入り〜穂高または新穂、上高地抜けは、最も憧れる!
クルマの回収が問題になったりして、なかなか実行に移せません(でもいつか、あの手この手でやってみたい)

4〜5日の行程だと、食材含め荷物が多くなりますが、koh-TAくんも立派に背負って、調理もできて頼もしい。ますます凛々しくなって、親戚のおばさんみたいに、成長が楽しみになってますw そのうち反抗期がくるのかドキドキもしてます(勝手に妄想してスミマセン…)それもこれも成長過程!これからも楽しみにしてます☆ まだまだ行きたい所が沢山ありますね!
2023/8/23 22:12
いいねいいね
1
mierinさん
メッセージありがとうございます(^-^)
ホントは富山で前泊して、海の幸を頂きたかったのですか、また今度…となりました〜

私たちが行った日も折立はクマ騒ぎで何だか落ち着きませんでしたが、山行はとても充実してました!

北アルプスは歩きたい道が沢山あって、計画だけが膨れ上がっています(笑)
私もmierinさんの記録を拝見して、勇気を頂いてますよ。
2023/8/24 10:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら