ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661320
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳・赤石岳〜三伏峠からピストン

2015年06月12日(金) ~ 2015年06月15日(月)
 - 拍手
GPS
80:00
距離
57.6km
登り
5,647m
下り
5,630m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
1:50
合計
8:40
8:30
8:30
70
9:40
9:40
55
豊口山間のコル
10:35
10:35
35
水場
11:10
11:10
30
豊口山分岐
11:40
13:30
30
14:00
14:00
45
14:45
14:45
60
15:45
15:45
45
2日目
山行
11:30
休憩
2:20
合計
13:50
4:20
70
5:30
5:40
40
6:20
6:20
40
7:00
7:50
5
7:55
7:55
25
8:20
8:20
10
森林限界
8:30
8:30
50
原っぱ
9:20
10:00
50
瀬戸沢ノ頭
10:50
10:50
50
11:40
11:40
10
11:50
11:50
10
高山裏避難小屋水場
12:00
12:30
60
高山裏避難小屋
13:30
13:40
90
細い水場
15:10
15:10
40
小広場
15:50
15:50
115
森林限界
17:45
17:45
15
18:00
18:00
10
3日目
山行
9:10
休憩
2:20
合計
11:30
5:00
5:00
30
コル
5:30
5:50
20
6:10
6:10
25
コル
6:35
7:10
5
7:15
7:15
3
7:18
7:18
19
分岐
7:55
7:55
15
涸れていることが多い水場
8:10
8:10
2
8:12
8:15
3
荒川小屋下水場
8:18
8:20
40
荒川小屋
9:00
9:00
60
10:00
10:00
15
小赤石岳の肩
10:15
10:15
5
10:40
10:50
10
11:30
11:30
20
11:50
12:00
6
小赤石岳の肩
12:06
12:06
2
ダマシ平
12:08
12:08
22
位久光霊神の碑
12:30
12:30
30
13:00
14:00
60
16:00
16:00
10
4日目
山行
12:00
休憩
0:55
合計
12:55
6:15
6:20
10
6:30
6:30
70
7:40
7:40
30
森林限界
8:10
8:10
40
小広場
8:50
9:40
40
細い水場
10:20
10:20
120
12:20
12:00
130
14:10
14:10
50
15:00
15:00
30
15:30
15:30
40
16:10
16:10
110
18:00
18:00
45
18:45
ゴール地点
天候 1日目:雨のち晴れ
2日目:晴れのちくもり
3日目:くもり
4日目:晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道松川ICから県道59号を東へ。伊那大島の駅を越え、さらに小渋ダム方面へ。
小渋ダムを過ぎ県道22号に入ってさらに東へ。大鹿村役場付近で右折して国道152号に入って南下、大河原を左折して鳥倉林道を上り詰めたところにゲートがあり、30台ほどの駐車場があるのでここに駐車。トイレと登山届ポストあり。
コース状況/
危険箇所等
・鳥倉登山口〜三伏峠
 北側トラバース道に細い丸太を並べた木橋が数ヶ所あり。雨天時は滑りやすいので注意。塩川ルートは閉鎖中。
・三伏峠下の水場は夕方は水量があったが、朝行くと枯れていた。
・烏帽子岳〜前小河内岳
 ガレ場の稜線上ルートは細いので通行注意。西側は崩壊した崖。
・大日影山〜板屋岳〜高山裏小屋
 崖道は通行注意。樹林帯は倒木が登山道を塞いでいるところが数ヶ所あり。
・高山裏小屋〜荒川前岳〜荒川中岳
 オオシラビソのトラバース道の途中、ルート上にある水場手前に大木が倒れていてルートを塞いでいる。
 トラバース道を出て小広場からカール状の谷を直登するが、森林限界地点までに雪渓がルートを覆っているところが数ヶ所あってロストしやすい。
 前岳の稜線は痩せていて、上り詰めるとルート幅が狭くなるので、バランスを崩さないよう注意。南側は大崩壊地のため断崖。
・前岳〜荒川小屋
 つづら折りの夏道を雪渓が完全に覆っているところが数ヶ所ある。
 アイゼンとピッケルがあれば問題ないが、ツボ足なら雪渓の東側のガレ場を迂回する。
その他周辺情報 ・一番近い湯は小渋温泉。行こうとしたけど営業受付時間19時までで間に合わず。
・松川IC〜伊那大島付近までは、コンビニはセブンイレブンが数ヶ所あり。
大河原。ここにはバス停があって綺麗なトイレがある。
2015年06月12日 04:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/12 4:46
大河原。ここにはバス停があって綺麗なトイレがある。
大河原バス停。シーズン以外バスは来ない。
2015年06月12日 04:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/12 4:46
大河原バス停。シーズン以外バスは来ない。
謎の看板。
2015年06月12日 04:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/12 4:46
謎の看板。
標高1,630m、鳥倉ルート入口駐車場。だれもいない。
2015年06月12日 07:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/12 7:39
標高1,630m、鳥倉ルート入口駐車場。だれもいない。
雨です。しばらくクルマで寝ていよう。
2015年06月12日 05:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/12 5:25
雨です。しばらくクルマで寝ていよう。
止む気配がないので、出発します。まずはゲートから40分ロードを歩く。
2015年06月12日 08:28撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 8:28
止む気配がないので、出発します。まずはゲートから40分ロードを歩く。
標高1,790m、鳥倉(豊口)登山道口。なにやら魅力的な言葉が並ぶ。
2015年06月12日 08:32撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 8:32
標高1,790m、鳥倉(豊口)登山道口。なにやら魅力的な言葉が並ぶ。
取説。
2015年06月12日 08:32撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 8:32
取説。
「日本一高い峠」。そうなのか。
2015年06月12日 08:33撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 8:33
「日本一高い峠」。そうなのか。
整然と並ぶカラマツ。クマさんに出会わない事を祈る。
2015年06月12日 08:47撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 8:47
整然と並ぶカラマツ。クマさんに出会わない事を祈る。
激登ってもまだ2/10か。ちょっと一休み。
2015年06月12日 09:13撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 9:13
激登ってもまだ2/10か。ちょっと一休み。
雨がしと降るなかトラバース道を進む。
2015年06月12日 09:16撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 9:16
雨がしと降るなかトラバース道を進む。
豊口山間コル。ここを乗越したら今度は反対側の斜面をトラバースする。
2015年06月12日 09:39撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 9:39
豊口山間コル。ここを乗越したら今度は反対側の斜面をトラバースする。
木道。丸太が細いので不安定。滑らないよう注意。
2015年06月12日 10:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 10:10
木道。丸太が細いので不安定。滑らないよう注意。
水場。細いと地図には書いてあるが雪解け時期なうえに雨降りなのでなのでこんこん。
2015年06月12日 10:36撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/12 10:36
水場。細いと地図には書いてあるが雪解け時期なうえに雨降りなのでなのでこんこん。
いろんな丸木橋。
2015年06月12日 10:42撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 10:42
いろんな丸木橋。
ルンゼでは落石に注意。
2015年06月12日 10:44撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 10:44
ルンゼでは落石に注意。
いまだ雪渓が残る。
2015年06月12日 11:00撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 11:00
いまだ雪渓が残る。
豊口山分岐。塩川小屋方面へは行けない。
2015年06月12日 11:09撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/12 11:09
豊口山分岐。塩川小屋方面へは行けない。
標高2,580m、三伏峠小屋。むろんだれもいない。
冬期小屋は解放されているので、しばらく寝る。
2015年06月12日 11:38撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 11:38
標高2,580m、三伏峠小屋。むろんだれもいない。
冬期小屋は解放されているので、しばらく寝る。
寝て元気になったので塩見を目指す。
まずは三伏山。標高2,615m。
2015年06月12日 13:58撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 13:58
寝て元気になったので塩見を目指す。
まずは三伏山。標高2,615m。
塩見はいやな色の雲でその頭を隠していた。
2015年06月12日 14:15撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 14:15
塩見はいやな色の雲でその頭を隠していた。
本谷山。晴れていれば清々しい道なんだろうなと考えつつ登る。
2015年06月12日 15:39撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 15:39
本谷山。晴れていれば清々しい道なんだろうなと考えつつ登る。
標高2,658m、本谷山山頂。ここまで空身なので足は速いが、雨は止まない。
2015年06月12日 14:44撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 14:44
標高2,658m、本谷山山頂。ここまで空身なので足は速いが、雨は止まない。
雲だらけ。暗くなって来た。引き返す。
2015年06月12日 15:39撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 15:39
雲だらけ。暗くなって来た。引き返す。
三伏峠から水場や三伏小屋跡などを経て登るもうひとつのコースがここへ上がってくる。小屋跡は廃墟なのだろうか。ちょっと見てみたい気もする。
2015年06月12日 15:39撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 15:39
三伏峠から水場や三伏小屋跡などを経て登るもうひとつのコースがここへ上がってくる。小屋跡は廃墟なのだろうか。ちょっと見てみたい気もする。
三伏山まで戻る。
2015年06月12日 15:46撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/12 15:46
三伏山まで戻る。
イワカガミ。
2015年06月12日 15:41撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 15:41
イワカガミ。
今日は塩見は無理だな。完全に姿が見えなくなった。三伏に引き返す。
2015年06月12日 15:41撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 15:41
今日は塩見は無理だな。完全に姿が見えなくなった。三伏に引き返す。
またいつか塩見岳に登りたいものだ。
2015年06月12日 15:41撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 15:41
またいつか塩見岳に登りたいものだ。
晴れるんかい!!いま登って来た三伏山があんなにクリアーに見える。
2015年06月12日 16:01撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 16:01
晴れるんかい!!いま登って来た三伏山があんなにクリアーに見える。
この時間からこんなにスッキリ晴れるか??無邪気なくらい変貌する天気。
2015年06月12日 16:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 16:30
この時間からこんなにスッキリ晴れるか??無邪気なくらい変貌する天気。
塩見。あのまま進んでいれば、今頃あの山頂からこっちを見ていたろう。
2015年06月12日 16:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 16:30
塩見。あのまま進んでいれば、今頃あの山頂からこっちを見ていたろう。
ロケットみたいだな。あーあ、まったく良い形だ。
2015年06月12日 16:30撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/12 16:30
ロケットみたいだな。あーあ、まったく良い形だ。
ミネザクラ。過ぎた春を山の上でもう一度味わう。
2015年06月12日 16:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/12 16:30
ミネザクラ。過ぎた春を山の上でもう一度味わう。
2日目。三伏峠小屋を出発。塩見はキッパリ諦めて今日は荒川岳を目指す。
2015年06月13日 04:26撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 4:26
2日目。三伏峠小屋を出発。塩見はキッパリ諦めて今日は荒川岳を目指す。
後光を受ける塩見のシルエット。
2015年06月13日 04:31撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 4:31
後光を受ける塩見のシルエット。
「こっちです」。
2015年06月13日 05:06撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:06
「こっちです」。
天気は上々。
2015年06月13日 05:20撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:20
天気は上々。
おお、富士山だ。
2015年06月13日 05:21撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:21
おお、富士山だ。
烏帽子岳。
2015年06月13日 05:21撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:21
烏帽子岳。
山頂からの眺め。前小河内、小河内、悪沢。
2015年06月13日 05:21撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:21
山頂からの眺め。前小河内、小河内、悪沢。
赤石、聖。やっと姿を現したか。
2015年06月13日 05:25撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 5:25
赤石、聖。やっと姿を現したか。
標高2,726m、烏帽子岳山頂。塩見はどっしりとしている。
2015年06月13日 05:29撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:29
標高2,726m、烏帽子岳山頂。塩見はどっしりとしている。
塩見岳。
2015年06月13日 05:29撮影 by  SC-02G, samsung
2
6/13 5:29
塩見岳。
肩越しに間ノ、仙丈、奥に甲斐駒。
2015年06月13日 05:29撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:29
肩越しに間ノ、仙丈、奥に甲斐駒。
中央アルプス。ィヨーロレイホー。
2015年06月13日 05:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:30
中央アルプス。ィヨーロレイホー。
前小河内、小河内、奥に悪沢、荒川中岳。
2015年06月13日 05:34撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:34
前小河内、小河内、奥に悪沢、荒川中岳。
ハクサンイチゲ。
2015年06月13日 05:38撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:38
ハクサンイチゲ。
ミヤマキンバイ。踏んだらいかんバイ。
2015年06月13日 05:43撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:43
ミヤマキンバイ。踏んだらいかんバイ。
烏帽子を振り返る。左は急峻な崖。
2015年06月13日 05:48撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 5:48
烏帽子を振り返る。左は急峻な崖。
前小河内。
2015年06月13日 06:11撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 6:11
前小河内。
塩見岳。
2015年06月13日 06:13撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 6:13
塩見岳。
雲海に浮かぶ富士山。
2015年06月13日 06:20撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 6:20
雲海に浮かぶ富士山。
小河内岳までの稜線。山上に避難小屋が立つ。左に悪沢。
2015年06月13日 06:20撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 6:20
小河内岳までの稜線。山上に避難小屋が立つ。左に悪沢。
ハクサンイチゲ。
2015年06月13日 06:24撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 6:24
ハクサンイチゲ。
中央アルプス。
2015年06月13日 06:38撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 6:38
中央アルプス。
小河内岳下分岐。
2015年06月13日 06:55撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 6:55
小河内岳下分岐。
雪渓〜稜線〜塩見、を直線上に仰ぐ。
2015年06月13日 06:55撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 6:55
雪渓〜稜線〜塩見、を直線上に仰ぐ。
小河内避難小屋。
2015年06月13日 07:02撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 7:02
小河内避難小屋。
入口は2階。
2015年06月13日 07:02撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 7:02
入口は2階。
入口は開いて雪が振り込まないようにロープで縛ってある。
2015年06月13日 07:03撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 7:03
入口は開いて雪が振り込まないようにロープで縛ってある。
中はこんな感じ。家じゃないですか。
2015年06月13日 07:04撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 7:04
中はこんな感じ。家じゃないですか。
もうこれはまぎれもなく家だな。
2015年06月13日 07:05撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 7:05
もうこれはまぎれもなく家だな。
住みてえ。
2015年06月13日 07:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 7:10
住みてえ。
トイレは使用不可。
2015年06月13日 07:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 7:10
トイレは使用不可。
ここだけこんなふうにペラペラめくれる岩がある。
2015年06月13日 07:11撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 7:11
ここだけこんなふうにペラペラめくれる岩がある。
ここは絶好のロケーション。ここにバスタブがあったら最高だ。
2015年06月13日 07:11撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 7:11
ここは絶好のロケーション。ここにバスタブがあったら最高だ。
南アルプス南部。
2015年06月13日 07:12撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 7:12
南アルプス南部。
小河内岳山頂から南東へのぺっと広がる台地。
悪沢、富士山。
2015年06月13日 07:14撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 7:14
小河内岳山頂から南東へのぺっと広がる台地。
悪沢、富士山。
岩本山、奥茶臼山。
2015年06月13日 07:14撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 7:14
岩本山、奥茶臼山。
ケルン。
2015年06月13日 07:14撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 7:14
ケルン。
悪沢、荒川中岳、赤石、聖。
2015年06月13日 07:14撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 7:14
悪沢、荒川中岳、赤石、聖。
富士山。
2015年06月13日 07:14撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 7:14
富士山。
塩見、仙丈、いったいいくつの百名山が見渡せるのだろう。
2015年06月13日 07:14撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 7:14
塩見、仙丈、いったいいくつの百名山が見渡せるのだろう。
時間を忘れて佇む。贅沢なビュースポット。
2015年06月13日 07:15撮影 by  SC-02G, samsung
2
6/13 7:15
時間を忘れて佇む。贅沢なビュースポット。
標高2,802m、小河内岳山頂。
2015年06月13日 07:56撮影 by  SC-02G, samsung
2
6/13 7:56
標高2,802m、小河内岳山頂。
小河内岳を下って大日影山に入る。森林限界はここまで。
2015年06月13日 08:17撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 8:17
小河内岳を下って大日影山に入る。森林限界はここまで。
再び樹林帯へ入る。
2015年06月13日 08:22撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 8:22
再び樹林帯へ入る。
原っぱ。今日はジャイアンもスネ夫も来てないらしい。
2015年06月13日 08:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 8:30
原っぱ。今日はジャイアンもスネ夫も来てないらしい。
板屋岳。
2015年06月13日 08:59撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 8:59
板屋岳。
あそこに休憩に良さそうな場所が。
2015年06月13日 09:16撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 9:16
あそこに休憩に良さそうな場所が。
右側は崩落。
2015年06月13日 09:18撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 9:18
右側は崩落。
ここもお気に入りスポット。
2015年06月13日 09:18撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 9:18
ここもお気に入りスポット。
来てよかった。ラーメンでも食べよう。
2015年06月13日 09:18撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 9:18
来てよかった。ラーメンでも食べよう。
山深い。だれにも会わない。
2015年06月13日 09:18撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 9:18
山深い。だれにも会わない。
何が書いてあったのだろう。標識が崩壊している。
2015年06月13日 09:18撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 9:18
何が書いてあったのだろう。標識が崩壊している。
オオツガザクラ。
2015年06月13日 10:13撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:13
オオツガザクラ。
ヒメイチゲ。
2015年06月13日 10:14撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:14
ヒメイチゲ。
クモマスミレ。
2015年06月13日 10:16撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:16
クモマスミレ。
コミヤマカタバミ。
2015年06月13日 10:15撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:15
コミヤマカタバミ。
クモマスミレ。
2015年06月13日 10:17撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:17
クモマスミレ。
細いトラバース道。
2015年06月13日 10:36撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:36
細いトラバース道。
崩壊注意。
2015年06月13日 10:44撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:44
崩壊注意。
小河内岳。
2015年06月13日 10:44撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:44
小河内岳。
お花畑。
2015年06月13日 10:45撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:45
お花畑。
崖っぷちを歩く。
2015年06月13日 10:46撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:46
崖っぷちを歩く。
板屋岳山頂は林の中。
2015年06月13日 10:52撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 10:52
板屋岳山頂は林の中。
この辺ででかいシカに会った。
ものすごいスピードでこの坂を下って行った。
2015年06月13日 11:00撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:00
この辺ででかいシカに会った。
ものすごいスピードでこの坂を下って行った。
ゼンマイ。
2015年06月13日 11:02撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:02
ゼンマイ。
お花畑。
2015年06月13日 11:05撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:05
お花畑。
崖だけど稜線上にいちおう登山道はあるんです。
2015年06月13日 11:07撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 11:07
崖だけど稜線上にいちおう登山道はあるんです。
立ち枯れた木々の中を進む。
2015年06月13日 11:09撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:09
立ち枯れた木々の中を進む。
山のあちこちが崩壊している。
2015年06月13日 11:16撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:16
山のあちこちが崩壊している。
高山裏避難小屋が見えた。
2015年06月13日 11:36撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:36
高山裏避難小屋が見えた。
高山裏避難小屋。
この辺りの避難小屋はどれもグレードが高い。
2015年06月13日 11:38撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:38
高山裏避難小屋。
この辺りの避難小屋はどれもグレードが高い。
こちらはトイレ。
無論閉鎖中だが。
2015年06月13日 11:38撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:38
こちらはトイレ。
無論閉鎖中だが。
入口に掲げられた看板。
2015年06月13日 11:39撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:39
入口に掲げられた看板。
玄関の真ん前に咲いている、ミヤマハタザオ(?)
営業開始しても踏まないでもらいたい。
2015年06月13日 11:39撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:39
玄関の真ん前に咲いている、ミヤマハタザオ(?)
営業開始しても踏まないでもらいたい。
引き戸を開けるとこんな感じ。
2015年06月13日 11:39撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 11:39
引き戸を開けるとこんな感じ。
まったくくつろげる。
2015年06月13日 11:39撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:39
まったくくつろげる。
小屋下の水場までは5分ぐらいで下りれる。
箱庭のようにぽっかり開けた場所に小さな沢がある。
わたしの好みの空間だ。
2015年06月13日 11:52撮影 by  SC-02G, samsung
2
6/13 11:52
小屋下の水場までは5分ぐらいで下りれる。
箱庭のようにぽっかり開けた場所に小さな沢がある。
わたしの好みの空間だ。
雪解け水がしっかりと湧いている。
2015年06月13日 11:52撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 11:52
雪解け水がしっかりと湧いている。
高山裏小屋〜小広場へのトラバース道。巨木が倒れてルートを塞いでいる。
2015年06月13日 13:21撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 13:21
高山裏小屋〜小広場へのトラバース道。巨木が倒れてルートを塞いでいる。
細い水場。しかし十分給水できる。
2015年06月13日 13:23撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 13:23
細い水場。しかし十分給水できる。
高山裏避難小屋がおもちゃのように小さく見える。
2015年06月13日 13:38撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 13:38
高山裏避難小屋がおもちゃのように小さく見える。
樹林帯のトラバース道を抜ける。
2015年06月13日 15:07撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:07
樹林帯のトラバース道を抜ける。
八ヶ岳の文三郎ルートに似ている。
荒川前岳の頂上を赤岳に見立てると、右手に見える山は阿弥陀かな。
2015年06月13日 15:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:10
八ヶ岳の文三郎ルートに似ている。
荒川前岳の頂上を赤岳に見立てると、右手に見える山は阿弥陀かな。
どっしりした雪渓。直登するしかなさそう。
2015年06月13日 15:25撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:25
どっしりした雪渓。直登するしかなさそう。
これも難儀するよな。脇を通る。
2015年06月13日 15:36撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:36
これも難儀するよな。脇を通る。
カール状になってる谷の全景。
2015年06月13日 15:43撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:43
カール状になってる谷の全景。
高山方面。山の午後は曇りやすい。
2015年06月13日 15:43撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 15:43
高山方面。山の午後は曇りやすい。
だんだんと木々もまばらになる。
2015年06月13日 15:43撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:43
だんだんと木々もまばらになる。
荒川前岳の稜線。まだまだ上だね。
2015年06月13日 15:43撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:43
荒川前岳の稜線。まだまだ上だね。
前岳に向かう途中のハイマツ帯にたくさん生えていたシャクナゲっぽい花。もしかしてレッドリストのキョウマルシャクナゲの白花なのか?
2015年06月13日 15:44撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:44
前岳に向かう途中のハイマツ帯にたくさん生えていたシャクナゲっぽい花。もしかしてレッドリストのキョウマルシャクナゲの白花なのか?
それともハクサンシャクナゲか?しかしそれにしては葉が丸すぎる。
2015年06月13日 15:45撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:45
それともハクサンシャクナゲか?しかしそれにしては葉が丸すぎる。
花も普通のシャクナゲに比べると小振りすぎる。ひょっとしてシャクナゲですらないのか?
2015年06月13日 15:45撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:45
花も普通のシャクナゲに比べると小振りすぎる。ひょっとしてシャクナゲですらないのか?
誰か知っている方教えて下さい。
2015年06月13日 15:46撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:46
誰か知っている方教えて下さい。
花がやっぱり小さすぎる。
2015年06月13日 15:47撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:47
花がやっぱり小さすぎる。
森林限界地点。
2015年06月13日 15:51撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:51
森林限界地点。
雪渓を越える。
2015年06月13日 15:54撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 15:54
雪渓を越える。
延々とつづくガレ場。ゴーロ。
体力的にもう限界。もっとトレーニングしておけば良かった。
2015年06月13日 16:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 16:10
延々とつづくガレ場。ゴーロ。
体力的にもう限界。もっとトレーニングしておけば良かった。
さっきのシャクナゲみたいな白い花の数が増えて来た。
2015年06月13日 16:15撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 16:15
さっきのシャクナゲみたいな白い花の数が増えて来た。
ハクサンイチゲ。
2015年06月13日 16:35撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 16:35
ハクサンイチゲ。
前岳の稜線。かなりのナイフリッジだ。この裏側は大崩壊してるなんてね。とても想像つかない。
2015年06月13日 17:07撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 17:07
前岳の稜線。かなりのナイフリッジだ。この裏側は大崩壊してるなんてね。とても想像つかない。
いやー、やっと稜線まで出ました。長かった。
2015年06月13日 17:19撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:19
いやー、やっと稜線まで出ました。長かった。
あまり右側には寄りたくないね。
2015年06月13日 17:24撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:24
あまり右側には寄りたくないね。
中岳。素晴らしい稜線。
2015年06月13日 17:24撮影 by  SC-02G, samsung
2
6/13 17:24
中岳。素晴らしい稜線。
黄色いバッテン印が。おーこわ。
2015年06月13日 17:38撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:38
黄色いバッテン印が。おーこわ。
ガスってるけど向こうは富士山。
2015年06月13日 17:40撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:40
ガスってるけど向こうは富士山。
どーん。悪沢。
2015年06月13日 17:41撮影 by  SC-02G, samsung
2
6/13 17:41
どーん。悪沢。
赤石は雲の中。
2015年06月13日 17:44撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:44
赤石は雲の中。
前岳頂上。
2015年06月13日 17:44撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:44
前岳頂上。
今日は曇っていながらずっと富士山が見えていた。
2015年06月13日 17:44撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:44
今日は曇っていながらずっと富士山が見えていた。
悪沢と富士山。
2015年06月13日 17:46撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:46
悪沢と富士山。
赤石への縦走路。まだ雪がたくさん残っているようだ。
2015年06月13日 17:50撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:50
赤石への縦走路。まだ雪がたくさん残っているようだ。
分岐標識。
2015年06月13日 17:50撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:50
分岐標識。
いやがった。ぬっと姿を現す赤石岳。
2015年06月13日 17:51撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:51
いやがった。ぬっと姿を現す赤石岳。
中岳山上。
2015年06月13日 17:58撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/13 17:58
中岳山上。
山頂標と富士山。
2015年06月13日 17:58撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:58
山頂標と富士山。
荒川中岳山頂到着。
2015年06月13日 17:59撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:59
荒川中岳山頂到着。
立派です。
2015年06月13日 17:59撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:59
立派です。
美しい赤石岳の残雪。
2015年06月13日 17:59撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 17:59
美しい赤石岳の残雪。
今夜お世話になる荒川中岳避難小屋。
2015年06月13日 18:02撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 18:02
今夜お世話になる荒川中岳避難小屋。
外扉が開いてる。中に誰かいるのかな?
2015年06月13日 18:09撮影 by  SC-02G, samsung
6/13 18:09
外扉が開いてる。中に誰かいるのかな?
3日目。また今日も雨か。
2015年06月14日 04:43撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 4:43
3日目。また今日も雨か。
まずは悪沢岳に向かう。
2015年06月14日 04:43撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 4:43
まずは悪沢岳に向かう。
これから一時間以内に行くからそこでおとなしく待ってろよ。
2015年06月14日 04:43撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/14 4:43
これから一時間以内に行くからそこでおとなしく待ってろよ。
いったん下って細い稜線で橋のように繋がっている。
楽しませてくれるルートだ。
2015年06月14日 04:48撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 4:48
いったん下って細い稜線で橋のように繋がっている。
楽しませてくれるルートだ。
コル部分は険しい岩場になっている。
2015年06月14日 04:57撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 4:57
コル部分は険しい岩場になっている。
コル最下部。
2015年06月14日 04:57撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 4:57
コル最下部。
北側の魚無沢方面。
2015年06月14日 04:57撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 4:57
北側の魚無沢方面。
南側、赤石岳。
2015年06月14日 04:57撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 4:57
南側、赤石岳。
さあー!登るぞー!
2015年06月14日 05:00撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/14 5:00
さあー!登るぞー!
つづら折りを登って行く。何だあの上のほうのトゲトゲした岩は。
2015年06月14日 05:02撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/14 5:02
つづら折りを登って行く。何だあの上のほうのトゲトゲした岩は。
来た道を振り返る。コル部分はあんなに痩せている。
2015年06月14日 05:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 5:10
来た道を振り返る。コル部分はあんなに痩せている。
悪沢岳の名の由来となった大井川上流西俣、「甚だ険悪」な沢が流れる本谷。かなりの標高差だ。
2015年06月14日 05:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 5:10
悪沢岳の名の由来となった大井川上流西俣、「甚だ険悪」な沢が流れる本谷。かなりの標高差だ。
山頂は岩場を越えたさらに先だ。
2015年06月14日 05:13撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 5:13
山頂は岩場を越えたさらに先だ。
この辺もお花畑。まるで宝石箱だ。
2015年06月14日 05:14撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 5:14
この辺もお花畑。まるで宝石箱だ。
悪沢岳最上部。
2015年06月14日 05:14撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/14 5:14
悪沢岳最上部。
うっしゃー。標高3,141m、荒川東岳こと悪沢岳登頂。100名山30座目。のこり70座も楽しませてもらうぜ。
2015年06月14日 05:33撮影 by  SC-02G, samsung
3
6/14 5:33
うっしゃー。標高3,141m、荒川東岳こと悪沢岳登頂。100名山30座目。のこり70座も楽しませてもらうぜ。
赤石岳、肩越しに聖岳。
2015年06月14日 05:40撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 5:40
赤石岳、肩越しに聖岳。
中央アルプス。
2015年06月14日 05:40撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 5:40
中央アルプス。
塩見岳、間ノ岳、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳。
2015年06月14日 05:40撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 5:40
塩見岳、間ノ岳、北岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳。
笊ヶ岳方面。富士山は隠れたか。
2015年06月14日 05:49撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 5:49
笊ヶ岳方面。富士山は隠れたか。
中央アルプス。御嶽山。
2015年06月14日 06:07撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 6:07
中央アルプス。御嶽山。
いったん小屋に戻り、水と行動食だけ持って出る。
2015年06月14日 07:11撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 7:11
いったん小屋に戻り、水と行動食だけ持って出る。
中岳山頂。赤石岳に向かって出発。
2015年06月14日 07:15撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/14 7:15
中岳山頂。赤石岳に向かって出発。
ここから左に下りる。
2015年06月14日 07:18撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 7:18
ここから左に下りる。
こっから入口だば。
2015年06月14日 07:19撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 7:19
こっから入口だば。
かなり急な坂を下って行く。
2015年06月14日 07:21撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 7:21
かなり急な坂を下って行く。
結構雪が残っている。
2015年06月14日 07:25撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 7:25
結構雪が残っている。
んーどうしよ。つづら折りのルートを雪が全部覆っている。
2015年06月14日 07:32撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 7:32
んーどうしよ。つづら折りのルートを雪が全部覆っている。
雪渓を避けて左側の岩場を下りることにする。
2015年06月14日 07:37撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 7:37
雪渓を避けて左側の岩場を下りることにする。
そんな苦労の一部始終を富士山が見ていた。
2015年06月14日 07:45撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 7:45
そんな苦労の一部始終を富士山が見ていた。
わかりにくいけどここは水場。
涸れてることが多いそうだけど、今日はよく流れてた。
2015年06月14日 07:54撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 7:54
わかりにくいけどここは水場。
涸れてることが多いそうだけど、今日はよく流れてた。
荒川小屋。ホテルですね。
2015年06月14日 08:09撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 8:09
荒川小屋。ホテルですね。
冬期小屋は別棟。
2015年06月14日 08:09撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 8:09
冬期小屋は別棟。
すっごく綺麗。
2015年06月14日 08:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 8:10
すっごく綺麗。
少し下りたところに水場がある。
2015年06月14日 08:12撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 8:12
少し下りたところに水場がある。
でっかい雪渓をトラバース。トレランシューズを何度も雪に蹴り込んでいたら、ソールがめくれてしまった。
2015年06月14日 12:47撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 12:47
でっかい雪渓をトラバース。トレランシューズを何度も雪に蹴り込んでいたら、ソールがめくれてしまった。
前岳主尾根東側のトラバース道。
2015年06月14日 08:52撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 8:52
前岳主尾根東側のトラバース道。
素晴らしいトラバース道。
2015年06月14日 08:54撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 8:54
素晴らしいトラバース道。
大聖寺平。
2015年06月14日 09:02撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 9:02
大聖寺平。
本谷方向。
2015年06月14日 09:02撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 9:02
本谷方向。
東海フォレスト型道しるべ。
2015年06月14日 09:02撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 9:02
東海フォレスト型道しるべ。
小渋ルートとの分岐点。
2015年06月14日 09:03撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 9:03
小渋ルートとの分岐点。
やはり深田久弥の言うように荒川中岳と悪沢岳は別々の峰と見なすべきだろう。「どうあっても悪沢岳であらねばならぬ。」
2015年06月14日 09:24撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 9:24
やはり深田久弥の言うように荒川中岳と悪沢岳は別々の峰と見なすべきだろう。「どうあっても悪沢岳であらねばならぬ。」
あの小赤石岳の肩まで登るが雪渓ジャマだなー。
2015年06月14日 09:24撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 9:24
あの小赤石岳の肩まで登るが雪渓ジャマだなー。
田中陽希さんが登った荒川前岳の主尾根を直登するルートが見渡せる。途中までは良いけど最後はギリギリの岩場。シロウトには絶対行けない。
2015年06月14日 09:46撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 9:46
田中陽希さんが登った荒川前岳の主尾根を直登するルートが見渡せる。途中までは良いけど最後はギリギリの岩場。シロウトには絶対行けない。
小赤石岳、赤石岳と続く稜線。左側に巨大な雪庇が残る。
2015年06月14日 10:00撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 10:00
小赤石岳、赤石岳と続く稜線。左側に巨大な雪庇が残る。
晴れていればもっと気持ちいいだろうな。
2015年06月14日 10:12撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 10:12
晴れていればもっと気持ちいいだろうな。
小赤石岳。
2015年06月14日 10:14撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 10:14
小赤石岳。
赤石岳まであとちょい。
2015年06月14日 10:16撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/14 10:16
赤石岳まであとちょい。
スゴいなこの雪渓。
2015年06月14日 10:28撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 10:28
スゴいなこの雪渓。
標高3,120m、赤石岳山頂。100名山31座目。この達成感、クセになる。
2015年06月14日 10:43撮影 by  SC-02G, samsung
2
6/14 10:43
標高3,120m、赤石岳山頂。100名山31座目。この達成感、クセになる。
聖岳、光岳。「日本の自然というものが、素晴らしすぎます。」
2015年06月14日 10:44撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 10:44
聖岳、光岳。「日本の自然というものが、素晴らしすぎます。」
山頂標は2つある。
2015年06月14日 10:45撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 10:45
山頂標は2つある。
赤石避難小屋。
2015年06月14日 10:45撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 10:45
赤石避難小屋。
ダマシ平。乗用車100台は駐車可能な広さ。
2015年06月14日 12:06撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/14 12:06
ダマシ平。乗用車100台は駐車可能な広さ。
位久光霊神の碑
2015年06月14日 12:08撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 12:08
位久光霊神の碑
遥か下に見ゆるは小渋川。
昨日中岳小屋で一緒になった人は、あれを渡渉しながら登って来たのか?
2015年06月14日 12:18撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 12:18
遥か下に見ゆるは小渋川。
昨日中岳小屋で一緒になった人は、あれを渡渉しながら登って来たのか?
馬酔木、かな?
2015年06月14日 12:56撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 12:56
馬酔木、かな?
荒川小屋まで戻る。「甚だ険悪」な沢からの水音がこだましている。
2015年06月14日 12:56撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 12:56
荒川小屋まで戻る。「甚だ険悪」な沢からの水音がこだましている。
荒川前岳。
2015年06月14日 12:56撮影 by  SC-02G, samsung
6/14 12:56
荒川前岳。
4日目。中岳小屋前から見た朝焼け。
2015年06月15日 04:34撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 4:34
4日目。中岳小屋前から見た朝焼け。
ご来光。
2015年06月15日 04:34撮影 by  SC-02G, samsung
2
6/15 4:34
ご来光。
晴れたー!
2015年06月15日 06:08撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/15 6:08
晴れたー!
最終日にしてこんな晴天に恵まれるなんて!
2015年06月15日 06:15撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/15 6:15
最終日にしてこんな晴天に恵まれるなんて!
中央アルプス。
2015年06月15日 06:16撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 6:16
中央アルプス。
スゴい、北アルプスが見える。
2015年06月15日 06:16撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 6:16
スゴい、北アルプスが見える。
南アルプス北部の山々。
2015年06月15日 06:16撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 6:16
南アルプス北部の山々。
うっすら恵那山。
2015年06月15日 06:24撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 6:24
うっすら恵那山。
南アルプス南部の山々。
2015年06月15日 06:36撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 6:36
南アルプス南部の山々。
さようなら悪沢岳。
2015年06月15日 06:36撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 6:36
さようなら悪沢岳。
富士山が見ていた。
2015年06月15日 06:36撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 6:36
富士山が見ていた。
前岳。
2015年06月15日 06:37撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 6:37
前岳。
大崩落地帯。STOP!地球温暖化。
2015年06月15日 06:41撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 6:41
大崩落地帯。STOP!地球温暖化。
田中陽希さんはここを登ったのか!スーパーマンだな!
2015年06月15日 06:48撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 6:48
田中陽希さんはここを登ったのか!スーパーマンだな!
あのきつかったカールをいままた下る。
2015年06月15日 07:00撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 7:00
あのきつかったカールをいままた下る。
中央アルプス。丸見え。
2015年06月15日 07:19撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 7:19
中央アルプス。丸見え。
北アルプス。丸見え。
2015年06月15日 07:19撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 7:19
北アルプス。丸見え。
木曽駒、空木、南駒ヶ岳、仙崖嶺。背後に御嶽山とその煙。
2015年06月15日 07:26撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 7:26
木曽駒、空木、南駒ヶ岳、仙崖嶺。背後に御嶽山とその煙。
槍、穂高。
2015年06月15日 07:26撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 7:26
槍、穂高。
森林限界。
2015年06月15日 07:41撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 7:41
森林限界。
高山、板屋岳、大日影山。
2015年06月15日 07:41撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/15 7:41
高山、板屋岳、大日影山。
樹林帯を下る。
2015年06月15日 07:50撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 7:50
樹林帯を下る。
左のトラバース道に入ってく。
2015年06月15日 08:34撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 8:34
左のトラバース道に入ってく。
日本の山々は崩壊しつつある。それがとてつもなく悲しい。
2015年06月15日 11:09撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 11:09
日本の山々は崩壊しつつある。それがとてつもなく悲しい。
崖っぷちルートからふたたび樹林帯へ入る。
2015年06月15日 11:09撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 11:09
崖っぷちルートからふたたび樹林帯へ入る。
獣も人間も、みんな同じ道を辿る。
2015年06月15日 11:09撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 11:09
獣も人間も、みんな同じ道を辿る。
前茶臼、奥茶臼。双耳峰のように見える。
2015年06月15日 11:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 11:10
前茶臼、奥茶臼。双耳峰のように見える。
林の中に延びるピクニックルート。
2015年06月15日 11:23撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 11:23
林の中に延びるピクニックルート。
小日影山かな。
2015年06月15日 11:23撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 11:23
小日影山かな。
ミネザクラ。ちょっと足を止める。
2015年06月15日 11:26撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 11:26
ミネザクラ。ちょっと足を止める。
あのニホンジカはもういない。わたしの目の前でこの谷を駆け下りて行った。
2015年06月15日 11:53撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 11:53
あのニホンジカはもういない。わたしの目の前でこの谷を駆け下りて行った。
標高2,646m、板屋岳。
2015年06月15日 11:59撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 11:59
標高2,646m、板屋岳。
大日影山と茶臼山。
2015年06月15日 12:01撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 12:01
大日影山と茶臼山。
痩せ尾根。
2015年06月15日 12:02撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 12:02
痩せ尾根。
2015年06月15日 12:06撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 12:06
2015年06月15日 12:26撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 12:26
2015年06月15日 12:26撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 12:26
2015年06月15日 12:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 12:30
2015年06月15日 12:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 12:30
2015年06月15日 12:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 12:30
赤石、聖、名残惜しい。
2015年06月15日 12:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 12:30
赤石、聖、名残惜しい。
2015年06月15日 12:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 12:30
ハクサンコザクラ。
2015年06月15日 12:50撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/15 12:50
ハクサンコザクラ。
ハクサンコザクラ。
2015年06月15日 12:50撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/15 12:50
ハクサンコザクラ。
人が頭をぶつける木。
2015年06月15日 13:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 13:10
人が頭をぶつける木。
しましま、しましま、しましま・・・。
2015年06月15日 13:10撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 13:10
しましま、しましま、しましま・・・。
原っぱ。
2015年06月15日 13:21撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 13:21
原っぱ。
2015年06月15日 13:31撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 13:31
2015年06月15日 14:04撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 14:04
2015年06月15日 14:04撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 14:04
2015年06月15日 14:13撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 14:13
2015年06月15日 14:13撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 14:13
2015年06月15日 14:34撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 14:34
ミヤマキンバイ。
2015年06月15日 14:53撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/15 14:53
ミヤマキンバイ。
キタダケソウ。
2015年06月15日 14:55撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/15 14:55
キタダケソウ。
ミヤマキンバイ。
2015年06月15日 14:56撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/15 14:56
ミヤマキンバイ。
2015年06月15日 14:59撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 14:59
2015年06月15日 14:59撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 14:59
2015年06月15日 14:59撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 14:59
2015年06月15日 15:00撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 15:00
2015年06月15日 15:00撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 15:00
そして烏帽子岳に戻ってきた。
2015年06月15日 15:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 15:30
そして烏帽子岳に戻ってきた。
2015年06月15日 15:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 15:30
2015年06月15日 15:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 15:30
2015年06月15日 15:31撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 15:31
2015年06月15日 15:39撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 15:39
2015年06月15日 15:39撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 15:39
ミヤマダイコンソウ。
2015年06月15日 15:48撮影 by  SC-02G, samsung
1
6/15 15:48
ミヤマダイコンソウ。
三伏峠小屋到着。
2015年06月15日 16:04撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 16:04
三伏峠小屋到着。
小屋開けの準備はいつからなのだろうか。
2015年06月15日 16:06撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 16:06
小屋開けの準備はいつからなのだろうか。
塩川ルートへは下りれません。
2015年06月15日 16:27撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 16:27
塩川ルートへは下りれません。
「現在、塩見小屋は立て替え工事中です。」
2015年06月15日 16:27撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 16:27
「現在、塩見小屋は立て替え工事中です。」
水場ー。
2015年06月15日 16:44撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 16:44
水場ー。
2015年06月15日 17:02撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 17:02
2015年06月15日 17:15撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 17:15
2015年06月15日 17:21撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 17:21
2015年06月15日 17:28撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 17:28
2015年06月15日 17:34撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 17:34
2015年06月15日 17:43撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 17:43
2015年06月15日 17:59撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 17:59
2015年06月15日 18:09撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 18:09
2015年06月15日 18:09撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 18:09
ヤマツツジ。
2015年06月15日 18:11撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 18:11
ヤマツツジ。
2015年06月15日 18:19撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 18:19
シロヤシオ。
2015年06月15日 18:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 18:30
シロヤシオ。
シロヤシオ。
2015年06月15日 18:30撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 18:30
シロヤシオ。
ゲート到着。
2015年06月15日 18:38撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 18:38
ゲート到着。
結局オレが最後か。
2015年06月15日 18:43撮影 by  SC-02G, samsung
6/15 18:43
結局オレが最後か。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール テントシューズ シェラフ アイゼン シュラフカバー ネックウォーマー
備考 靴:モントレイル・バハダ2。まだ買って間もないのに靴裏が崩壊。

感想

早めの夏休みを取って念願の南アルプス再深部へ。
とにかくアプローチが長いので、冬期小屋をうまく利用して、荷物のデポを繰り返し
足元は当然トレランシューズ。
ところが雪渓が多く残っていたので、ツボ足だとやっぱりツラかった。
三伏では金曜にも関わらず、6人もの方々と相部屋に。
愛知から来られた方とは小河内岳の山頂で再会しました。
中岳小屋にはさすがにもうだれも来んだろう、と思っていたら、静岡から来られた方と同泊になりました。
自分が計画の初期段階で早々と諦めた小渋ルートを使ってこられたので、ちょっとリスペクト。
次は易老度から光と聖を、そのあともう一度塩見を目指します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3039人

コメント

はじめまして
m-hakusanと申します。
いやぁ〜いいレコでした⤴
今年の夏は南アルプスに決定です❗
最終日の御来光はご褒美だったんだと思います🎵
ちなみに
シャクナゲは⇒キバナシャクナゲ
キタダケソウは残念ながらハクサンイチゲだと思われます・・・

キタダケソウは北岳の一部でしか咲いてないはず。。。

百名山残りの70座も頑張って下さい❗
2015/6/28 11:37
Re: はじめまして
m-hakusan さん
教えていただいてありがとうございます。
キタダケソウも6月下旬から7月上旬の短い間しか咲かないようですね。
北岳に実物を探しに行きたくなりました。
新たな目標が見つかりました!

夏の南アルプス、お気をつけて楽しんでいらしてください!
2015/6/28 18:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら