今週末も急遽北アに向かうことにした。先週と全く同じ場所で車中泊し、全く同じものをいただくw 登山をするのでカロリー補給をしないとww
1
8/3 3:41
今週末も急遽北アに向かうことにした。先週と全く同じ場所で車中泊し、全く同じものをいただくw 登山をするのでカロリー補給をしないとww
朝食を済ませ、信濃大町駅前駐車場に到着。空きも十分あった。何日置いても1,500円という料金設定は珍しいと思った。
1
8/3 5:15
朝食を済ませ、信濃大町駅前駐車場に到着。空きも十分あった。何日置いても1,500円という料金設定は珍しいと思った。
信濃大町駅。もちろん初めて来た。
1
8/3 5:16
信濃大町駅。もちろん初めて来た。
夏山シーズンの土曜、ということで登山客が既に多く待っていた。けど、前週の平日中房温泉行きの方が多かったな。窓口が空いて乗車券を購入。電子マネーが使えて良かった。
1
8/3 5:18
夏山シーズンの土曜、ということで登山客が既に多く待っていた。けど、前週の平日中房温泉行きの方が多かったな。窓口が空いて乗車券を購入。電子マネーが使えて良かった。
観光バスクラスの大きなバスが来た。トランクもあるので客室内にザックを持って入らなくてよいので楽だった。
1
8/3 5:26
観光バスクラスの大きなバスが来た。トランクもあるので客室内にザックを持って入らなくてよいので楽だった。
立山黒部アルペンルートの入口、扇沢駅に到着。ちょっと巻いて着いたので助かった。トイレを済ませておく。
1
8/3 6:15
立山黒部アルペンルートの入口、扇沢駅に到着。ちょっと巻いて着いたので助かった。トイレを済ませておく。
折角扇沢駅に居るが、今回登るのは柏原新道なので少し下る。
1
8/3 6:19
折角扇沢駅に居るが、今回登るのは柏原新道なので少し下る。
柏原新道入口に到着。熊も出てるらしいし、登山計画書を提出するよう呼び掛けていた。私はコンパス登録しているのでスルー。
1
8/3 6:27
柏原新道入口に到着。熊も出てるらしいし、登山計画書を提出するよう呼び掛けていた。私はコンパス登録しているのでスルー。
大勝利な天気に恵まれている。
1
8/3 6:28
大勝利な天気に恵まれている。
それではまずは爺ヶ岳に向かおう。かなり朽ちているが、爺ヶ岳登山口の表示があった。
1
8/3 6:28
それではまずは爺ヶ岳に向かおう。かなり朽ちているが、爺ヶ岳登山口の表示があった。
樹林帯をひたすら登ると、視界が開けた。先ほどまで居た扇沢駅があんなに下に見える。
1
8/3 7:17
樹林帯をひたすら登ると、視界が開けた。先ほどまで居た扇沢駅があんなに下に見える。
水平道、という名の通り平坦な道もあった。この先ちょっと切り立ったところもあり、そこだけ注意が必要だと思った。
1
8/3 8:10
水平道、という名の通り平坦な道もあった。この先ちょっと切り立ったところもあり、そこだけ注意が必要だと思った。
更に登ると、この時間でも雲海が広がっていた。左は八ヶ岳連峰かな?富士山が頭だけちょこんと出ていた。
1
8/3 8:50
更に登ると、この時間でも雲海が広がっていた。左は八ヶ岳連峰かな?富士山が頭だけちょこんと出ていた。
針の木岳から蓮華岳かな。
1
8/3 8:51
針の木岳から蓮華岳かな。
種池山荘が見えてきた。
1
8/3 8:51
種池山荘が見えてきた。
立山辺りが見えているのだろうか。山の色が全然違うのが面白い。
1
8/3 9:03
立山辺りが見えているのだろうか。山の色が全然違うのが面白い。
種池山荘に到着。ピザが有名らしい。
1
8/3 9:11
種池山荘に到着。ピザが有名らしい。
これから向かう爺ヶ岳が見える。とても楽しそうな稜線だ。
1
8/3 9:14
これから向かう爺ヶ岳が見える。とても楽しそうな稜線だ。
望遠でも撮影。
1
8/3 9:14
望遠でも撮影。
この時はよく分からなかったが、剱岳が見えた。難度の高い山だが、いつかは行ってみたい。
1
8/3 9:16
この時はよく分からなかったが、剱岳が見えた。難度の高い山だが、いつかは行ってみたい。
鹿島槍ヶ岳の雄姿。休憩を済ませて出発する。
1
8/3 9:17
鹿島槍ヶ岳の雄姿。休憩を済ませて出発する。
爺ヶ岳の途中で冷池山荘を捉えた。東側はガスが多いみたい。
1
8/3 9:24
爺ヶ岳の途中で冷池山荘を捉えた。東側はガスが多いみたい。
そこそこ登ってきた。種池山荘と剱岳・立山。種池山荘から赤沢岳方面の稜線も面白そう。黒部ダムとか見えるのかな。
1
8/3 9:37
そこそこ登ってきた。種池山荘と剱岳・立山。種池山荘から赤沢岳方面の稜線も面白そう。黒部ダムとか見えるのかな。
爺ヶ岳中峰・北峰の奥には雲海。
1
8/3 9:46
爺ヶ岳中峰・北峰の奥には雲海。
爺ヶ岳南峰に登頂!背後には鹿島槍ヶ岳がそびえる。
1
8/3 9:46
爺ヶ岳南峰に登頂!背後には鹿島槍ヶ岳がそびえる。
振り返ると槍ヶ岳と穂高が見えた。前週はあそこに居たな、と思うと感慨深い。
1
8/3 9:46
振り返ると槍ヶ岳と穂高が見えた。前週はあそこに居たな、と思うと感慨深い。
槍ヶ岳と蓮華岳かな。
1
8/3 9:47
槍ヶ岳と蓮華岳かな。
薄雲の下に下界が僅かに見える。富士山の頭も見えて、本当に偉大な山だ。
1
8/3 9:47
薄雲の下に下界が僅かに見える。富士山の頭も見えて、本当に偉大な山だ。
扇沢を見下ろす。爺ヶ岳南峰を出発する。
1
8/3 9:47
扇沢を見下ろす。爺ヶ岳南峰を出発する。
下って、再度爺ヶ岳中峰への登り返し。カッコイイ稜線。
2
8/3 10:00
下って、再度爺ヶ岳中峰への登り返し。カッコイイ稜線。
登り返しを頑張って歩き、300名山の1座、爺ヶ岳に登頂した。
1
8/3 10:09
登り返しを頑張って歩き、300名山の1座、爺ヶ岳に登頂した。
爺ヶ岳南峰方面。山容がとても素晴らしい。
1
8/3 10:10
爺ヶ岳南峰方面。山容がとても素晴らしい。
アングルを変えて撮影。
1
8/3 10:10
アングルを変えて撮影。
凄い雲海だなぁ。
1
8/3 10:10
凄い雲海だなぁ。
冷池山荘と鹿島槍ヶ岳。さっき南峰で休憩したばかりなので、引き続き進む。
1
8/3 10:10
冷池山荘と鹿島槍ヶ岳。さっき南峰で休憩したばかりなので、引き続き進む。
谷間の沢の向こうに剱岳。
1
8/3 10:27
谷間の沢の向こうに剱岳。
折角登ったのにガンガン下る。更に下って冷池山荘へは登り返しっぽい。ガスがちょっと増えてきた。
2
8/3 10:46
折角登ったのにガンガン下る。更に下って冷池山荘へは登り返しっぽい。ガスがちょっと増えてきた。
冷乗越。大谷原からもここに来れるみたい。
1
8/3 10:50
冷乗越。大谷原からもここに来れるみたい。
さてまだまだ下るのか。アップダウンが多くて地味に大変。
1
8/3 10:50
さてまだまだ下るのか。アップダウンが多くて地味に大変。
冷池山荘に到着。
1
8/3 11:01
冷池山荘に到着。
ここで大休止にする。カップラーメンを持ってくるのは嵩張るので、棒ラーメンをいただく。ラーメンのスープが身に染みる。身体が塩分を欲している証拠だろう。しかし、とても暑かったのでコーラをここで飲んだ。
1
8/3 11:04
ここで大休止にする。カップラーメンを持ってくるのは嵩張るので、棒ラーメンをいただく。ラーメンのスープが身に染みる。身体が塩分を欲している証拠だろう。しかし、とても暑かったのでコーラをここで飲んだ。
冷池山荘を出発し、テン場が見えた。
1
8/3 12:01
冷池山荘を出発し、テン場が見えた。
凄く展望の良いテン場。しかしステラが多いなw
1
8/3 12:02
凄く展望の良いテン場。しかしステラが多いなw
ガスが更に増えてきた。午後になったので仕方ないかなぁ。
1
8/3 12:06
ガスが更に増えてきた。午後になったので仕方ないかなぁ。
それでも時折展望が開ける。
1
8/3 12:27
それでも時折展望が開ける。
いい感じの登り道。だけど途中は急登でかなり辛かった。
1
8/3 12:44
いい感じの登り道。だけど途中は急登でかなり辛かった。
布引山の手前を曲がるといきなり開けた、と思ったら布引山に登頂!
1
8/3 12:48
布引山の手前を曲がるといきなり開けた、と思ったら布引山に登頂!
素晴らしい鹿島槍ヶ岳への稜線。
1
8/3 13:12
素晴らしい鹿島槍ヶ岳への稜線。
望遠でも撮影。
1
8/3 13:12
望遠でも撮影。
緑豊かな山容。夏空が広がる。
1
8/3 13:12
緑豊かな山容。夏空が広がる。
ガレガレの道を登っていく。
1
8/3 13:24
ガレガレの道を登っていく。
山と雲の風景。
1
8/3 13:24
山と雲の風景。
登山客が集まっていると思ったら、人に慣れているライチョウが居た。
1
8/3 13:30
登山客が集まっていると思ったら、人に慣れているライチョウが居た。
こんな環境の厳しいところでよく生存している。
1
8/3 13:31
こんな環境の厳しいところでよく生存している。
振り返ると登ってきた稜線を見下ろす。
2
8/3 13:33
振り返ると登ってきた稜線を見下ろす。
100名山30座目、鹿島槍ヶ岳に無事登頂!ここで休憩した。
1
8/3 13:41
100名山30座目、鹿島槍ヶ岳に無事登頂!ここで休憩した。
北側は更にガスっていた。ここから険しくなる、という情報があったのでストックを収めてヘルメットを被って進む。
1
8/3 14:01
北側は更にガスっていた。ここから険しくなる、という情報があったのでストックを収めてヘルメットを被って進む。
鹿島槍ヶ岳北峰が僅かに見える。
1
8/3 14:07
鹿島槍ヶ岳北峰が僅かに見える。
ガスの切れ目から、今日の目的地八峰キレット小屋が見えた。
1
8/3 14:07
ガスの切れ目から、今日の目的地八峰キレット小屋が見えた。
北側斜面だからか、いきなり雪が出てきた。
1
8/3 14:23
北側斜面だからか、いきなり雪が出てきた。
鹿島槍ヶ岳北峰への分岐である吊尾根看板。この天気だし、疲れているので北峰はPASSした。
1
8/3 14:25
鹿島槍ヶ岳北峰への分岐である吊尾根看板。この天気だし、疲れているので北峰はPASSした。
ずっと見えなかった下界が少しだけ見えた。
1
8/3 15:00
ずっと見えなかった下界が少しだけ見えた。
ガスっているが、道が更に険しくなってきた。八峰キレットの核心部かな。
1
8/3 15:08
ガスっているが、道が更に険しくなってきた。八峰キレットの核心部かな。
一歩踏み外すと崖下へ真っ逆さまな道を進む。
1
8/3 15:16
一歩踏み外すと崖下へ真っ逆さまな道を進む。
もうすぐで八峰キレット小屋だが、この手前にハシゴが続いてそこでかなり堪えた。そりゃ、登り2000m下り1000m歩いてきてるからねぇ。自家発電の音が聞こえている位置だが、少し息を整える。
1
8/3 15:16
もうすぐで八峰キレット小屋だが、この手前にハシゴが続いてそこでかなり堪えた。そりゃ、登り2000m下り1000m歩いてきてるからねぇ。自家発電の音が聞こえている位置だが、少し息を整える。
八峰キレット小屋を遂に捉えた。
1
8/3 15:20
八峰キレット小屋を遂に捉えた。
しかし凄い所に建っている。
1
8/3 15:22
しかし凄い所に建っている。
岩肌がかなり険しい。
1
8/3 15:23
岩肌がかなり険しい。
鹿島槍ヶ岳と五竜岳のほぼ中間。八峰キレット小屋に到着!
1
8/3 15:24
鹿島槍ヶ岳と五竜岳のほぼ中間。八峰キレット小屋に到着!
何とか計画より早く到着した。小屋に到着して水を補給しようと思ったが、立地からか宿泊者でも有料だった。しかも500ml300円と山料金w 無いと死ぬのでとりあえず2L購入した。
1
8/3 15:24
何とか計画より早く到着した。小屋に到着して水を補給しようと思ったが、立地からか宿泊者でも有料だった。しかも500ml300円と山料金w 無いと死ぬのでとりあえず2L購入した。
夕食。到着が遅かったので、第二陣になったが美味しくいただく。
1
8/3 17:45
夕食。到着が遅かったので、第二陣になったが美味しくいただく。
食後にコーラを飲みながら、テラスでのんびりする。これもどこで売ってるんだ?と思う小さなボトルだが、600円と山料金。
1
8/3 18:05
食後にコーラを飲みながら、テラスでのんびりする。これもどこで売ってるんだ?と思う小さなボトルだが、600円と山料金。
ガスガスだった西斜面も晴れてきた。
1
8/3 18:13
ガスガスだった西斜面も晴れてきた。
ガスに夕暮れの色が重なり幻想的。
1
8/3 18:23
ガスに夕暮れの色が重なり幻想的。
剱岳が見えてきた。
1
8/3 18:32
剱岳が見えてきた。
ちょっと移動する。先ほどまで居た鹿島槍ヶ岳かな。夕陽が当たり始めた。
1
8/3 18:32
ちょっと移動する。先ほどまで居た鹿島槍ヶ岳かな。夕陽が当たり始めた。
目線の高さに雲があるのが凄い景色。
1
8/3 18:33
目線の高さに雲があるのが凄い景色。
山肌がキレイ。
1
8/3 18:35
山肌がキレイ。
宿泊客がテラスに出て景色を楽しんでいる。
1
8/3 18:38
宿泊客がテラスに出て景色を楽しんでいる。
時間によって景色が刻一刻と変わる。
1
8/3 18:41
時間によって景色が刻一刻と変わる。
すっかり晴れた。
1
8/3 18:45
すっかり晴れた。
剱岳と夕陽。
1
8/3 18:45
剱岳と夕陽。
もう少しで沈みそう。
1
8/3 18:54
もう少しで沈みそう。
望遠でも撮影。
1
8/3 18:54
望遠でも撮影。
山と雲が重なっている所に沈んでいく。
1
8/3 18:55
山と雲が重なっている所に沈んでいく。
沈んでしまった。
1
8/3 18:56
沈んでしまった。
いつかは行きたい剱岳。
1
8/3 18:58
いつかは行きたい剱岳。
ここからはマジックアワー。高雲が紅く染まっていく。
2
8/3 19:05
ここからはマジックアワー。高雲が紅く染まっていく。
雲海の夕暮れを満喫出来た。布団に戻り、明日に備えて床に着く。が、人が多いせいかかなり暑くて参った。結局タイツとか全て脱いでパンイチで寝てしまった。
1
8/3 19:09
雲海の夕暮れを満喫出来た。布団に戻り、明日に備えて床に着く。が、人が多いせいかかなり暑くて参った。結局タイツとか全て脱いでパンイチで寝てしまった。
翌朝。相変わらず朝一はガスっている。ここは結構早立ちの人が多くて、朝は弁当で済ませる人が多かった。
1
8/4 4:42
翌朝。相変わらず朝一はガスっている。ここは結構早立ちの人が多くて、朝は弁当で済ませる人が多かった。
私は折角なので温かいご飯が食べたいので、普通に食堂で美味しくいただく。1日の英気を養う。
1
8/4 4:56
私は折角なので温かいご飯が食べたいので、普通に食堂で美味しくいただく。1日の英気を養う。
出発準備を済ませて出る。私が最後になってしまった。
1
8/4 5:38
出発準備を済ませて出る。私が最後になってしまった。
段々晴れてきた。予報では朝一から午前中は持ちそうな感じ。
1
8/4 5:45
段々晴れてきた。予報では朝一から午前中は持ちそうな感じ。
明るくなってくる。
1
8/4 5:45
明るくなってくる。
いい感じの朝。
1
8/4 5:46
いい感じの朝。
岩場の登りが出てきた。ペンキはあるのでありがたい。
1
8/4 5:50
岩場の登りが出てきた。ペンキはあるのでありがたい。
ガスが薄くなり五竜岳が見えてきた。
1
8/4 6:10
ガスが薄くなり五竜岳が見えてきた。
剱岳も見えてきた。
1
8/4 6:11
剱岳も見えてきた。
更に見えてきた。
1
8/4 6:13
更に見えてきた。
険しい道が続く。
1
8/4 6:13
険しい道が続く。
東側のガスが濃いが、五竜岳がハッキリと見えてくる。
1
8/4 6:18
東側のガスが濃いが、五竜岳がハッキリと見えてくる。
良い感じの山並み。
1
8/4 6:21
良い感じの山並み。
振り返るが、そこそこのアップダウンを越えていく。
1
8/4 6:21
振り返るが、そこそこのアップダウンを越えていく。
完璧な天気だ。昨日登った鹿島槍ヶ岳があんな遠くに。
1
8/4 6:27
完璧な天気だ。昨日登った鹿島槍ヶ岳があんな遠くに。
手前が北峰、奥が南峰かな。
1
8/4 6:48
手前が北峰、奥が南峰かな。
北尾根の頭に到着。ほぼ八峰キレット小屋と五竜岳の中間点なので休憩した。
1
8/4 6:49
北尾根の頭に到着。ほぼ八峰キレット小屋と五竜岳の中間点なので休憩した。
北尾根の頭からもまだまだアップダウンが続きそう。
1
8/4 6:50
北尾根の頭からもまだまだアップダウンが続きそう。
今日も雲海が広がる。
1
8/4 6:54
今日も雲海が広がる。
鹿島槍ヶ岳とはまた違う山容。
1
8/4 7:04
鹿島槍ヶ岳とはまた違う山容。
自分の影と剱岳。
1
8/4 7:04
自分の影と剱岳。
だいぶ登ってきた。
1
8/4 7:24
だいぶ登ってきた。
目の前にはずっと剱岳が見える。
1
8/4 7:31
目の前にはずっと剱岳が見える。
これでアップダウンも終わりかな。後は登るだけ。
1
8/4 7:41
これでアップダウンも終わりかな。後は登るだけ。
歩いてきた尾根が丸見え。
1
8/4 7:46
歩いてきた尾根が丸見え。
望遠でも撮影。中々のアップダウン。
1
8/4 7:46
望遠でも撮影。中々のアップダウン。
最後の登り勾配がキツそう。
1
8/4 7:46
最後の登り勾配がキツそう。
最後の登りの前に一休みして気合いを入れる。
1
8/4 7:53
最後の登りの前に一休みして気合いを入れる。
五竜山荘との分岐まで登った。中々のガレ場でキツかった。
1
8/4 8:19
五竜山荘との分岐まで登った。中々のガレ場でキツかった。
ここまで登ったので白馬岳方面が見えた。雲は多いが十分良い景色。五竜山荘を捉えた。
1
8/4 8:19
ここまで登ったので白馬岳方面が見えた。雲は多いが十分良い景色。五竜山荘を捉えた。
分岐から山頂はすぐそこで平坦。
1
8/4 8:20
分岐から山頂はすぐそこで平坦。
100名山31座目、五竜岳に無事登頂!竜の漢字が龍の表記もあるが、とりあえず竜で統一してみる。ここで休憩した。
2
8/4 8:22
100名山31座目、五竜岳に無事登頂!竜の漢字が龍の表記もあるが、とりあえず竜で統一してみる。ここで休憩した。
分岐とあまり景色は変わらないが、白馬岳方面の眺めが良い。
1
8/4 8:24
分岐とあまり景色は変わらないが、白馬岳方面の眺めが良い。
ガスがちょっと晴れて、唐松岳と頂上山荘が見えた。奥に白馬三山があるはずだけど、奥の灰色がそれかなぁ。
1
8/4 8:32
ガスがちょっと晴れて、唐松岳と頂上山荘が見えた。奥に白馬三山があるはずだけど、奥の灰色がそれかなぁ。
五竜山荘を望遠で撮影。
2
8/4 8:32
五竜山荘を望遠で撮影。
鹿島槍ヶ岳方面。
1
8/4 8:39
鹿島槍ヶ岳方面。
昨日よりは雲が多いかな。この日は午後から雨の予報なので、晴れてよかった。
1
8/4 8:39
昨日よりは雲が多いかな。この日は午後から雨の予報なので、晴れてよかった。
さて、それでは五竜山荘目指して下山しよう。
1
8/4 8:48
さて、それでは五竜山荘目指して下山しよう。
ここからは通常ルートなのでイージーモードかと思ったが、普通にガレガレだったw
1
8/4 9:04
ここからは通常ルートなのでイージーモードかと思ったが、普通にガレガレだったw
五竜岳北側斜面。
1
8/4 9:10
五竜岳北側斜面。
五竜山荘はすぐそこと思ったけど、中々近づかないw
1
8/4 9:10
五竜山荘はすぐそこと思ったけど、中々近づかないw
ちょっとガスが増えてきたかな?
2
8/4 9:10
ちょっとガスが増えてきたかな?
五竜山荘に到着。ちょっと休憩しよう。
1
8/4 9:20
五竜山荘に到着。ちょっと休憩しよう。
さっきまであんなに晴れてたのにガスってきた。本当に良いタイミングで五竜岳に登れて嬉しい。
1
8/4 9:20
さっきまであんなに晴れてたのにガスってきた。本当に良いタイミングで五竜岳に登れて嬉しい。
休憩を済ませて出発。
1
8/4 9:35
休憩を済ませて出発。
五竜より先から来たけど、確かに逃げ道は無いなw
1
8/4 9:35
五竜より先から来たけど、確かに逃げ道は無いなw
五竜山荘から分岐まで少し登る。
1
8/4 9:42
五竜山荘から分岐まで少し登る。
白岳分岐。天気が良ければ唐松から八方尾根でも良いが、静岡まで帰らないといけないし、最短の遠見尾根で下山する。
1
8/4 9:42
白岳分岐。天気が良ければ唐松から八方尾根でも良いが、静岡まで帰らないといけないし、最短の遠見尾根で下山する。
東に降りるのでガスに突っ込んでいく感じかな。稜線に別れを告げる。
1
8/4 9:42
東に降りるのでガスに突っ込んでいく感じかな。稜線に別れを告げる。
下山はあっという間だね。五竜山荘があんな上に。
1
8/4 10:20
下山はあっという間だね。五竜山荘があんな上に。
西遠見池。ここで休憩した。ここまで来れば樹林帯の道になった。遠見尾根の上部は結構岩々していてストック出したけど、無い方が良かったな。
1
8/4 10:42
西遠見池。ここで休憩した。ここまで来れば樹林帯の道になった。遠見尾根の上部は結構岩々していてストック出したけど、無い方が良かったな。
中遠見。ここは100m登り返しがあるので、そこはかなりキツかったな。階段が整備されているので歩きやすいのが幸いだった。
1
8/4 11:45
中遠見。ここは100m登り返しがあるので、そこはかなりキツかったな。階段が整備されているので歩きやすいのが幸いだった。
小遠見山の分岐。この奥に、これ以上は登山の装備が必要って看板があった。
1
8/4 12:02
小遠見山の分岐。この奥に、これ以上は登山の装備が必要って看板があった。
ここはちょっと稜線っぽくなっていた。ここにベンチがあったので休憩した。
1
8/4 12:02
ここはちょっと稜線っぽくなっていた。ここにベンチがあったので休憩した。
ガスは多いが白馬の街並みが見えた。
1
8/4 12:02
ガスは多いが白馬の街並みが見えた。
小遠見山からは非常に整備されていて、超歩きやすかった。階段が多かったので、登りは大変そう。こんな複雑な看板がある。
1
8/4 12:45
小遠見山からは非常に整備されていて、超歩きやすかった。階段が多かったので、登りは大変そう。こんな複雑な看板がある。
八方尾根が見えた。
1
8/4 12:47
八方尾根が見えた。
八方池山荘かな。
1
8/4 12:47
八方池山荘かな。
地蔵の頭に到着。
1
8/4 12:49
地蔵の頭に到着。
ケルンがあった。展望台っぽくなっているが、天気も良くないしPASSした。
1
8/4 12:49
ケルンがあった。展望台っぽくなっているが、天気も良くないしPASSした。
リフトを発見。これで降りるのかな?って思ったが、登山客が店員さんと話しているのが聞こえて、テレキャビンはもう少し先らしい。
1
8/4 12:53
リフトを発見。これで降りるのかな?って思ったが、登山客が店員さんと話しているのが聞こえて、テレキャビンはもう少し先らしい。
アルプス平駅がついに見えた。周辺は高山植物園として観光地化されていた。
1
8/4 12:59
アルプス平駅がついに見えた。周辺は高山植物園として観光地化されていた。
テレキャビン、アルプス平駅に無事到着!2日の縦走もついに終わった。左下に水道があって、今まで有料でケチっていたからここで浴びるほど水を飲んだ。するとむせたw
1
8/4 13:02
テレキャビン、アルプス平駅に無事到着!2日の縦走もついに終わった。左下に水道があって、今まで有料でケチっていたからここで浴びるほど水を飲んだ。するとむせたw
レストランもあるが、水も補給出来たしテラスでラーメンを食べる。ラーメンのスープが身に染みる。身体が塩分を欲している証拠だろう。
1
8/4 13:13
レストランもあるが、水も補給出来たしテラスでラーメンを食べる。ラーメンのスープが身に染みる。身体が塩分を欲している証拠だろう。
観光地らしい看板がある。確かに、リフトはこの下まで降りていたから乗る意味は薄かっただろう。
1
8/4 13:43
観光地らしい看板がある。確かに、リフトはこの下まで降りていたから乗る意味は薄かっただろう。
お腹も満たしたし、よい時間になったのでテレキャビンに乗って、文明の利器を使い下山しよう。
1
8/4 13:44
お腹も満たしたし、よい時間になったのでテレキャビンに乗って、文明の利器を使い下山しよう。
流石文明の利器。登りは自力で登ってもよいが、下りは文明の利器が使えるなら使いたい。
1
8/4 13:56
流石文明の利器。登りは自力で登ってもよいが、下りは文明の利器が使えるなら使いたい。
あっという前に下る。軽く雨が降っているが、ここまで来ればどうでもよい。
1
8/4 14:05
あっという前に下る。軽く雨が降っているが、ここまで来ればどうでもよい。
バンバン来るので他の人と一緒にならないのが嬉しい。
1
8/4 14:06
バンバン来るので他の人と一緒にならないのが嬉しい。
花がよい感じに咲いている。
1
8/4 14:08
花がよい感じに咲いている。
神城駅への無料シャトルバス案内。八峰キレット小屋の人が、今運休中ですよ、って言ってたけどちゃんとやっていた。最新情報にアップデート出来てなかったのだろう。
1
8/4 14:13
神城駅への無料シャトルバス案内。八峰キレット小屋の人が、今運休中ですよ、って言ってたけどちゃんとやっていた。最新情報にアップデート出来てなかったのだろう。
文明の利器シャトルバスを使ってJR神城駅に到着。
1
8/4 14:29
文明の利器シャトルバスを使ってJR神城駅に到着。
切符を購入。夏山シーズンの週末だけかな、無人駅かと思ったら窓口があった。特急券の方が高いのが悔しいw
1
8/4 14:30
切符を購入。夏山シーズンの週末だけかな、無人駅かと思ったら窓口があった。特急券の方が高いのが悔しいw
待合室でしばらく待つと、特急「しなの」がやってきた。これに乗り続けると名古屋まで行ける。
1
8/4 14:55
待合室でしばらく待つと、特急「しなの」がやってきた。これに乗り続けると名古屋まで行ける。
特急なのに単線なので、木崎駅で待ち合わせた。ちょうど駅標識の目の前に停まったので撮影。
1
8/4 15:14
特急なのに単線なので、木崎駅で待ち合わせた。ちょうど駅標識の目の前に停まったので撮影。
特急なので快適に信濃大町駅に到着。クルマを無事回収出来た。
1
8/4 15:23
特急なので快適に信濃大町駅に到着。クルマを無事回収出来た。
すずむし荘で登山後の汗を流した。登山後は本当に温泉が気持ち良い。サウナは無かったけど、露天風呂と源泉25℃風呂がよかった。
1
8/4 15:53
すずむし荘で登山後の汗を流した。登山後は本当に温泉が気持ち良い。サウナは無かったけど、露天風呂と源泉25℃風呂がよかった。
ドライブプラン利用なので、諏訪湖SAで夕食をおいしくいただく。この後フル高速で静岡に帰還。お疲れさまでした。
1
8/4 18:13
ドライブプラン利用なので、諏訪湖SAで夕食をおいしくいただく。この後フル高速で静岡に帰還。お疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する