山行とは関係ありませんが、先日ドラッグストアにて注文したアミノバイタルが60個届きました。
19
7/3 17:19
山行とは関係ありませんが、先日ドラッグストアにて注文したアミノバイタルが60個届きました。
奈良田から反対方向へ進み、吊り橋を渡ります。
1
7/11 1:46
奈良田から反対方向へ進み、吊り橋を渡ります。
案内有
2
7/11 1:46
案内有
結構なホラー
10
7/11 1:46
結構なホラー
左へ行く
2
7/11 1:48
左へ行く
発電所を越えて、トンネル手前を右へ。林道沿いに進む。
2
7/11 1:48
発電所を越えて、トンネル手前を右へ。林道沿いに進む。
ありました登山口。
2
7/11 1:57
ありました登山口。
最初は手すりがある。いきなりの急登。
2
7/11 1:59
最初は手すりがある。いきなりの急登。
水場案内。時間が掛かるので寄りません。
2
7/11 3:00
水場案内。時間が掛かるので寄りません。
怪しいラッパーキノコ。
3
7/11 3:43
怪しいラッパーキノコ。
4時。明るくなってきました。
2
7/11 3:58
4時。明るくなってきました。
焚火跡
1
7/11 4:10
焚火跡
細い樹木帯を進みます。案内はしっかり。面白い道です。
2
7/11 4:11
細い樹木帯を進みます。案内はしっかり。面白い道です。
ゴゼンタチバナたくさん
3
7/11 4:14
ゴゼンタチバナたくさん
山頂捉えました。
1
7/11 4:34
山頂捉えました。
日が登り始めました。
17
7/11 4:40
日が登り始めました。
ナムナム…
6
7/11 4:37
ナムナム…
素晴らしき日本の朝
6
7/11 4:42
素晴らしき日本の朝
尖った北岳さんも日を浴びています
11
7/11 4:45
尖った北岳さんも日を浴びています
到着!ほぼ3時間かかりました。
4
7/11 4:52
到着!ほぼ3時間かかりました。
伝付峠方面は案内があります。
1
7/11 4:52
伝付峠方面は案内があります。
そして程なく北峰着。ここまでほぼ樹林帯で眺望は望めないため、夜突破は正解かな。
6
7/11 4:58
そして程なく北峰着。ここまでほぼ樹林帯で眺望は望めないため、夜突破は正解かな。
右が塩見、左が蝙蝠。GWに訪れたのを思い出します。
6
7/11 4:53
右が塩見、左が蝙蝠。GWに訪れたのを思い出します。
蝙蝠岳のアップ。大好きです。
8
7/11 4:58
蝙蝠岳のアップ。大好きです。
悪沢岳。今年には訪れたい。
6
7/11 4:56
悪沢岳。今年には訪れたい。
悪沢の左は上河内岳のようです。
3
7/11 4:56
悪沢の左は上河内岳のようです。
これから進む素敵すぎる縦走路。右のトンガリまで行きますよ!
5
7/11 4:58
これから進む素敵すぎる縦走路。右のトンガリまで行きますよ!
後を振り返ると、富士山。
4
7/11 4:58
後を振り返ると、富士山。
ちょっと岩に登って記念撮影
18
7/11 5:06
ちょっと岩に登って記念撮影
白河内岳までは樹林帯があります。
1
7/11 5:23
白河内岳までは樹林帯があります。
ツマトリソウ
3
7/11 5:26
ツマトリソウ
ウサギキク
2
7/11 5:27
ウサギキク
クモマスミレ
2
7/11 5:29
クモマスミレ
コケが大量にありました。
1
7/11 5:28
コケが大量にありました。
結構深いハイマツの間を進む場所も
1
7/11 5:35
結構深いハイマツの間を進む場所も
足元が荒れている個所も。
1
7/11 5:36
足元が荒れている個所も。
樹林帯を抜けました。
1
7/11 5:44
樹林帯を抜けました。
ケルンに導かれて進みます。
1
7/11 5:33
ケルンに導かれて進みます。
平坦で広い尾根。ガスったら相当厳しそう。
2
7/11 5:51
平坦で広い尾根。ガスったら相当厳しそう。
○○庭園とか名前が付きそうです。
3
7/11 5:54
○○庭園とか名前が付きそうです。
ケルンと富士山
4
7/11 5:53
ケルンと富士山
どこが通ってきたか自分でもわかりません。
2
7/11 6:00
どこが通ってきたか自分でもわかりません。
西側は雲海のようです。景色が良すぎてずーっと上機嫌。
6
7/11 6:00
西側は雲海のようです。景色が良すぎてずーっと上機嫌。
白河内岳に到着しました。
3
7/11 6:01
白河内岳に到着しました。
塩見岳の向きが少しずつ変化して様々な表情を見せてくれます。
10
7/11 6:01
塩見岳の向きが少しずつ変化して様々な表情を見せてくれます。
ここから大籠岳までさらに広い尾根に。眺望も奥まで開けます。
5
7/11 6:02
ここから大籠岳までさらに広い尾根に。眺望も奥まで開けます。
間違いなく本日No1の景色でした。南嶺最高!
7
7/11 6:18
間違いなく本日No1の景色でした。南嶺最高!
あまり適当に進むとハイマツトラップに引っ掛かり戻る羽目になります。
1
7/11 6:30
あまり適当に進むとハイマツトラップに引っ掛かり戻る羽目になります。
大籠岳到着。アップダウンはほとんどありません。
5
7/11 6:30
大籠岳到着。アップダウンはほとんどありません。
ここから広河内岳まで少しハイマツが増えます。何度かトラップにハマりました。
2
7/11 6:35
ここから広河内岳まで少しハイマツが増えます。何度かトラップにハマりました。
来た道を振り返ります。最高の稜線歩きでしたが、そろそろ次のステージへ。
3
7/11 6:47
来た道を振り返ります。最高の稜線歩きでしたが、そろそろ次のステージへ。
富士山がずっと見ています
3
7/11 6:47
富士山がずっと見ています
左のずんぐりしたのが広河内岳です。右が農鳥岳。
4
7/11 6:50
左のずんぐりしたのが広河内岳です。右が農鳥岳。
最後の登り。大門沢分岐から見た広河内は緩やかなのですが、こちら側からだとそれなりに登る感じ。
2
7/11 7:04
最後の登り。大門沢分岐から見た広河内は緩やかなのですが、こちら側からだとそれなりに登る感じ。
進んできた稜線を振り返って。本当に最高でした!ありがとう!
8
7/11 7:13
進んできた稜線を振り返って。本当に最高でした!ありがとう!
到着!広河内岳。
6
7/11 7:22
到着!広河内岳。
手前が蝙蝠、奥が荒川岳
6
7/11 7:23
手前が蝙蝠、奥が荒川岳
塩見も大分見慣れた形になってきました。
4
7/11 7:24
塩見も大分見慣れた形になってきました。
行儀よくしてみました。
19
7/11 7:25
行儀よくしてみました。
本日の行動パン一覧。ありがとうウエルシア!割引万歳!
10
7/11 7:29
本日の行動パン一覧。ありがとうウエルシア!割引万歳!
ダイナミックな稜線。次は右上の農鳥岳を目指します。
15
7/11 7:42
ダイナミックな稜線。次は右上の農鳥岳を目指します。
大門沢下降点へ。悲しいエピソード。鐘を鳴らし黙とうします。
7
7/11 7:56
大門沢下降点へ。悲しいエピソード。鐘を鳴らし黙とうします。
ここから急に植生が豪華になります。ミヤマキンバイ
3
7/11 7:57
ここから急に植生が豪華になります。ミヤマキンバイ
タカネツメクサ
2
7/11 7:58
タカネツメクサ
イワベンケイ、雌株。
4
7/11 7:59
イワベンケイ、雌株。
アオノツガザクラ
8
7/11 8:07
アオノツガザクラ
イワカガミ。きみはいつまでも咲いているな。
3
7/11 8:07
イワカガミ。きみはいつまでも咲いているな。
ミネズオウ
2
7/11 8:08
ミネズオウ
タカネグンナイフウロ
5
7/11 8:21
タカネグンナイフウロ
ヨツバシオガマ?わかりません。
1
7/11 8:21
ヨツバシオガマ?わかりません。
ミヤマキンポウゲ。テッカテカ
3
7/11 8:22
ミヤマキンポウゲ。テッカテカ
チングルマ
4
7/11 8:23
チングルマ
タカネヤハズハハコ
2
7/11 8:23
タカネヤハズハハコ
緩やかな登り。心地よい。
2
7/11 8:05
緩やかな登り。心地よい。
振り返って通ってきた道を一望
5
7/11 8:16
振り返って通ってきた道を一望
農鳥岳到着〜
12
7/11 8:25
農鳥岳到着〜
塩見や荒川が大分遠くなってきました。
4
7/11 8:30
塩見や荒川が大分遠くなってきました。
次は西農鳥岳へ進みます。
3
7/11 8:32
次は西農鳥岳へ進みます。
この辺がかなりお花畑でした。オヤマノエンドウ
1
7/11 8:33
この辺がかなりお花畑でした。オヤマノエンドウ
ミヤマシオガマ
1
7/11 8:33
ミヤマシオガマ
イワベンケイの大株
6
7/11 9:01
イワベンケイの大株
アップダウンがあります。
4
7/11 8:36
アップダウンがあります。
吸い込まれそうなカール
4
7/11 8:37
吸い込まれそうなカール
ドドーンと間ノ岳が姿を現します。大好きな山です。
10
7/11 8:54
ドドーンと間ノ岳が姿を現します。大好きな山です。
農鳥小屋をアップ!オヤッサンが定位置に座っているwww
20
7/11 8:54
農鳥小屋をアップ!オヤッサンが定位置に座っているwww
実は農鳥岳より標高が高い西農鳥岳。
7
7/11 8:57
実は農鳥岳より標高が高い西農鳥岳。
スケールのでかい間ノ岳。右の尖った北岳。左の女王仙丈ヶ岳。素晴らしい景色。
7
7/11 8:56
スケールのでかい間ノ岳。右の尖った北岳。左の女王仙丈ヶ岳。素晴らしい景色。
西農鳥岳から農鳥岳を望む。
1
7/11 8:58
西農鳥岳から農鳥岳を望む。
サクサク下っていきます。
4
7/11 9:07
サクサク下っていきます。
農鳥、西農鳥岳を振り返って。
2
7/11 9:21
農鳥、西農鳥岳を振り返って。
核心部、農鳥小屋に到着です。
8
7/11 9:23
核心部、農鳥小屋に到着です。
ウケケケ
11
7/11 9:23
ウケケケ
話すきっかけを作るためコーラ購入。
8
7/11 9:27
話すきっかけを作るためコーラ購入。
僕「僕オヤッサンのファンなんですよ〜写真撮らせてください、パシャ」農「何だ、勝手に撮ったのか、肖像権侵害だぞ、わはは」僕「わははは」
34
7/11 9:28
僕「僕オヤッサンのファンなんですよ〜写真撮らせてください、パシャ」農「何だ、勝手に撮ったのか、肖像権侵害だぞ、わはは」僕「わははは」
まんざらでもないご様子。goodluck!いただきました。
22
7/11 9:28
まんざらでもないご様子。goodluck!いただきました。
いつみても悪の城っぽい。カッコいいなぁ。
9
7/11 9:24
いつみても悪の城っぽい。カッコいいなぁ。
富士山がだいぶ雲に隠れてきました。
1
7/11 9:47
富士山がだいぶ雲に隠れてきました。
農鳥小屋から大分進みました。
5
7/11 9:47
農鳥小屋から大分進みました。
アップしてみると…やっぱり定位置に居るwww
13
7/11 9:48
アップしてみると…やっぱり定位置に居るwww
白峰三山では間ノ岳〜農鳥岳の稜線が一番好きかもしれません。
10
7/11 10:12
白峰三山では間ノ岳〜農鳥岳の稜線が一番好きかもしれません。
大分富士山が隠れてきました。
2
7/11 10:12
大分富士山が隠れてきました。
到着!間ノ岳。春に訪れたかったのに結局一年越しになってしまいました。
6
7/11 10:16
到着!間ノ岳。春に訪れたかったのに結局一年越しになってしまいました。
ついに大きく姿を現しました北岳。左の甲斐駒もカッコいいね。
13
7/11 10:13
ついに大きく姿を現しました北岳。左の甲斐駒もカッコいいね。
鳳凰三山は雲に隠れ気味。
1
7/11 10:13
鳳凰三山は雲に隠れ気味。
新しい標識と
14
7/11 10:19
新しい標識と
キメてみました
7
7/11 10:24
キメてみました
さぁ、北岳山荘へ進みます。中白峰山を経由していきます。
2
7/11 10:31
さぁ、北岳山荘へ進みます。中白峰山を経由していきます。
日本一の稜線。
9
7/11 10:46
日本一の稜線。
北岳四度目ですが、ここまで天気に恵まれたのは初めてです。
6
7/11 10:52
北岳四度目ですが、ここまで天気に恵まれたのは初めてです。
写真だけ撮って通過。
2
7/11 10:59
写真だけ撮って通過。
振り返って間ノ岳
1
7/11 10:59
振り返って間ノ岳
ヘリ荷揚げ中。当日は一日中荷揚げをしていました。
1
7/11 11:02
ヘリ荷揚げ中。当日は一日中荷揚げをしていました。
もうすぐ到着です。
9
7/11 11:02
もうすぐ到着です。
山荘前の保護されたライチョウです。外に出して散歩させていました。
12
7/11 11:14
山荘前の保護されたライチョウです。外に出して散歩させていました。
雛もいます。スズメみたい。
10
7/11 11:15
雛もいます。スズメみたい。
母の一挙手一投足で雛の動きが変化します。見ていて楽しい。
10
7/11 11:17
母の一挙手一投足で雛の動きが変化します。見ていて楽しい。
おけつ
7
7/11 11:17
おけつ
動きが早く中々撮らせてくれません。
4
7/11 11:21
動きが早く中々撮らせてくれません。
このままでは帰れなくなるので我慢して進みます。
6
7/11 11:22
このままでは帰れなくなるので我慢して進みます。
北岳山荘で昼食。お湯が無料って…ありがたや。水も補充します。
4
7/11 11:33
北岳山荘で昼食。お湯が無料って…ありがたや。水も補充します。
キタダケソウの場所や、荷揚げのヘリ風に注意するよう等、山荘の方々、本当親切でした。ありがとうございました。
1
7/11 11:51
キタダケソウの場所や、荷揚げのヘリ風に注意するよう等、山荘の方々、本当親切でした。ありがとうございました。
ラスボス北岳、Go!
8
7/11 11:51
ラスボス北岳、Go!
これは緑のハクサンイチゲ!たくさんありました。
7
7/11 12:00
これは緑のハクサンイチゲ!たくさんありました。
ミヤマオダマキ
4
7/11 12:16
ミヤマオダマキ
まだまだ元気です。ガンガン登ります。
2
7/11 12:10
まだまだ元気です。ガンガン登ります。
到着!
6
7/11 12:26
到着!
肩方面、今思えばこっち行くのが正解でしたね…
4
7/11 12:27
肩方面、今思えばこっち行くのが正解でしたね…
仙丈ヶ岳
5
7/11 12:26
仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
8
7/11 12:26
甲斐駒ヶ岳
撮っていただきました。
22
7/11 12:28
撮っていただきました。
富士山はほぼ隠れました。ちょっとだけ。
1
7/11 12:29
富士山はほぼ隠れました。ちょっとだけ。
滞在時間4分でしたwww下ります。
4
7/11 12:31
滞在時間4分でしたwww下ります。
トラバース分岐から少し戻ってキタダケソウ散策です!これはイチゲ
2
7/11 12:50
トラバース分岐から少し戻ってキタダケソウ散策です!これはイチゲ
ミヤマムラサキ。色飛んでる…
1
7/11 12:54
ミヤマムラサキ。色飛んでる…
疑惑の一枚
3
7/11 12:56
疑惑の一枚
ハシゴの手前辺りですって言われたのに北岳山荘が見えるほどに来てしまいました。進み過ぎwww
1
7/11 12:57
ハシゴの手前辺りですって言われたのに北岳山荘が見えるほどに来てしまいました。進み過ぎwww
タイツリオウギ?
1
7/11 12:58
タイツリオウギ?
タカネコウリンカ
1
7/11 13:04
タカネコウリンカ
キンロバイ
2
7/11 13:11
キンロバイ
結局見つからず、30分ほど散策して終了。手遅れだった模様。下ります。
1
7/11 13:15
結局見つからず、30分ほど散策して終了。手遅れだった模様。下ります。
八本歯のコルです。こちらは北岳側
1
7/11 13:28
八本歯のコルです。こちらは北岳側
自分はこちら、ボーコン沢方面へ。
3
7/11 13:29
自分はこちら、ボーコン沢方面へ。
バットレスやべえ…
5
7/11 13:33
バットレスやべえ…
ボーコン沢の頭への道も中々よいです。
2
7/11 13:37
ボーコン沢の頭への道も中々よいです。
こちらから見る甲斐駒は真っ白で美しい。左に荷揚げのヘリを入れてみました。
13
7/11 13:37
こちらから見る甲斐駒は真っ白で美しい。左に荷揚げのヘリを入れてみました。
カッコ良すぎて震える。
8
7/11 13:41
カッコ良すぎて震える。
ドーム状の山頂がボーコン沢の頭。漢字で亡魂沢の頭。
2
7/11 13:52
ドーム状の山頂がボーコン沢の頭。漢字で亡魂沢の頭。
到着、静かな場所でここはお気に入りです。最高
4
7/11 14:09
到着、静かな場所でここはお気に入りです。最高
間ノ岳。奥の農鳥は雲の中です。
2
7/11 14:07
間ノ岳。奥の農鳥は雲の中です。
稜線の先に北岳
2
7/11 14:08
稜線の先に北岳
右へ進むと池山吊尾根
1
7/11 14:14
右へ進むと池山吊尾根
今日は真っ直ぐ進みます。
3
7/11 14:14
今日は真っ直ぐ進みます。
ここは鳳凰山が一番よく見える場所じゃないかな?
6
7/11 14:19
ここは鳳凰山が一番よく見える場所じゃないかな?
本日の下降路はコレ、嶺朋ルートです!
5
7/11 14:21
本日の下降路はコレ、嶺朋ルートです!
御池でソフトも食べたかったが…チャレンジスピリットが勝った模様。
2
7/11 14:21
御池でソフトも食べたかったが…チャレンジスピリットが勝った模様。
いきなり藪でお出迎え。あ、でもちゃんと道はあります。
3
7/11 14:28
いきなり藪でお出迎え。あ、でもちゃんと道はあります。
コバイケイソウ畑
1
7/11 14:31
コバイケイソウ畑
素敵な岩稜帯。
1
7/11 14:43
素敵な岩稜帯。
整備はしっかりですが、無線ルートっぽく原始を感じます。
1
7/11 14:43
整備はしっかりですが、無線ルートっぽく原始を感じます。
樹林帯も深い。
2
7/11 15:25
樹林帯も深い。
ギンリョウソウいっぱいありそう、っていうかありました。
5
7/11 15:28
ギンリョウソウいっぱいありそう、っていうかありました。
無線ルートなのに一般路以上に案内があるのが特徴です。
3
7/11 15:32
無線ルートなのに一般路以上に案内があるのが特徴です。
無事下りました。急登が多く無駄がないのですが、下りだと苦労しました。
1
7/11 16:26
無事下りました。急登が多く無駄がないのですが、下りだと苦労しました。
吊り橋〜無事下山です!
3
7/11 16:30
吊り橋〜無事下山です!
いやー頑張って下りました。まだ終わってないけどな!
2
7/11 16:31
いやー頑張って下りました。まだ終わってないけどな!
広河原インフォメーションセンターで休憩します。
3
7/11 17:01
広河原インフォメーションセンターで休憩します。
自販機の炭酸が切れており、ジュースとアイスをいただきます。あー蘇る!
3
7/11 16:35
自販機の炭酸が切れており、ジュースとアイスをいただきます。あー蘇る!
着替えてRUNモードへ移行!走るぜ!
13
7/11 17:00
着替えてRUNモードへ移行!走るぜ!
ここから約20km走ります。走るのが嫌いな自分には拷問です。
4
7/11 17:05
ここから約20km走ります。走るのが嫌いな自分には拷問です。
池山吊尾根の下山口まできました。
1
7/11 17:40
池山吊尾根の下山口まできました。
野呂川隊道。ここの横から鷲ノ巣山を登ると夜叉神へ行くことができます、今日は行きませんが。
1
7/11 17:53
野呂川隊道。ここの横から鷲ノ巣山を登ると夜叉神へ行くことができます、今日は行きませんが。
水が青い。
1
7/11 17:57
水が青い。
トンネルの冷気が火照った身体を冷やしてくれます。
2
7/11 17:59
トンネルの冷気が火照った身体を冷やしてくれます。
約2時間ほどで開運隊道へ!
3
7/11 19:13
約2時間ほどで開運隊道へ!
無事抜けて安堵します。しかし駐車場までもう少しあるので頑張りましょう。
3
7/11 19:13
無事抜けて安堵します。しかし駐車場までもう少しあるので頑張りましょう。
橋
2
7/11 19:21
橋
無事帰還しました。お疲れ様でした!!
10
7/11 19:31
無事帰還しました。お疲れ様でした!!
ビックリです。こいつを日帰りですか!
来月、会社の若い連中と計画してるルートです。私にはalsoさんのような脚はありませんので農鳥小屋テン泊ですけど、、、農鳥小屋まで3時前に着けるかですら不安です…
嶺朋ルートは下から甩のマーキングなのかもですね〜参考にさせて頂きます。
ruhasamenさんこんにちは。
白峰南嶺と嶺朋ルートに関しては以前のruhasamenさんのレコを、
特に参考させていただきました。
今回の山行は本当ruhasamenあってのものです。
本当にありがとうございました。
嶺朋マーキング濃いということで信じて突っこんで正解でした。
本当楽しい道ですね(辛かったですが…)
農鳥小屋、あそこでのテントは本当にロケーションいいですね、羨ましい。
15時がキーポイントでしょうか
楽しめた様子が写真から伝わってきます
明日行く予定ですが、これは笹山ダイレクト尾根にコース変更ですね!
朝出発になってしまうので、行ける所までです。
遭難する人の台詞ですが!(笑)
目標は農鳥の親父さんにします(爆)
詳しいレコありがとうございました。ゆっくり休んで下さい
kanenokiさんこんにちは。
ちょうど今行ってるんですかね…南嶺は本当にいい所なので満喫してほしいです。
今回は色々詰め込んだので全部楽しむことができました。
また他ルートの試走にもなったので自信がつきました!
ゆっくり休みたいですが昨日は北アルプス行ってきちゃいました笑
レコ楽しみにしてまーす。
alsoさんこんにちは。初めまして。
北岳の頂上でちょっと話をしたyamayuriです。奈良田から登ってきて広河原に下るとの話を聞きました。驚きました。さらにレコを読ませていただきその時私が考えて以上に大回りをなんなく走破したとは。ただ驚くばかりです。頑張ってください。
yamayuriさんこんにちは!
写真撮っていただいた方ですよね?その節は助かりました。
今回は色々と自分なりにアレンジして登りました。
キタダケソウがもうなくて残念だったのと、嶺朋ルートを抜けたので
ミヤマハナシノブが見れなかったのが残念です。
代わりにyamayuriさんのレコ見て満足しました!
ありがとうございました!
イケさん こんばんわ!
今回も鮮やかに変態日帰り登山をやってのけましたね
農鳥のおやっさんの写真付きとはかなりプレミアムな投稿ですぜ!
おいらは、話すとめんどくさいからスルーしちゃいましたよ....(汗)
さすがに、もうキタダケソウは終わったようですかね?あれだけハクサンイチゲが咲いてると探す気持ちが萎えますよね(笑)
お疲れさまでした
マルさんこんにちは。
農鳥のオヤッサンはちょっと遠くにいたのでそのままスルーしてもよかったんですが
ここは何かネタを拾わないと…という謎の魂胆の元話しかけましたw
ちなみに去年も同じ感じで話しかけました
キタダケソウは同じくトラバースルートで探していた人も見つけられなかったので
もう終わっている、ということでいいんじゃないでしょうか…
ネイティブじゃないものが肩の小屋にあるそうですが、そちらももう厳しそうですし。
ハクサンイチゲもかなり減ってきていましたね、来年またという感じで…
ノウトリ小屋のオヤジさん、イケメン!!
撮り方の角度、お上手です。
オヤジさんとの会話術、also さんのお人柄なんでしょうね。
広河原〜奈良田まで走るだなんて、考えられない。。。
素晴らしいです!!👏拍手連打。
hapiraさんこんにちは。
オヤッサン中々上手に撮れました。
人が誰もいなかったのもよかったですね、ゆっくり話せたので。
最後のランは自分でも無理じゃね?って思っていたんですが、
使う筋肉が若干異なるようで、なんとかしょぼい自分でもできました。
着替えたのもよかったかもしれないです。
コレができると今後の山行幅が少し広がりそうです!
お疲れ様でした!
alsoさん、こんにちは。
ロングルートをさらっと縦走して、最後は2時間半走っちゃうあたり、いつもながらすごいですね〜
白峰三山すごくいいですね!タイミングがあれば今年行きたいなと思います。もちろん通常ルートを一泊でゆるーりと。
お疲れ様でした!
motosaさんこんにちは。
元々走る計画だったので外さず実行に移しました。
充実感は増したので結果としてよかったな〜と思います。
バス乗ってたらちょっと後悔したかもしれないですね。
白峰三山いいですよ〜北アではあまり見られない風景ですかね、お勧めです。
北岳山荘は本当にいい所なのでそこに泊まるといいかもですね。
またどこか一緒に行きましょう!
alsoさん こんにちは
先日は花の名前を教えていただきありがとうございましたm(__)m
それにしてもこのロングにはびっくりですよ
ここの破線ルートはいつかは歩きたいと思っていて、改めて地図を広げてルートを確認しましたが、私だったらこのコースなら間違いなく2泊3日ですね
ホント健脚ですよね〜
この体力の源はやはりいつも持参するウエルシアの3割引のパンでしょうか
怪我しないように次も楽しんで下さいね
お疲れ様でした
takaneponさんこんにちは!
小蓮華とか蝙蝠とか、なだらかで広い稜線が好きだったので
笹山から広河内の風景は正にドンピシャでした
白峰三山や南嶺はtakaneponさんなら十分日帰り圏内じゃないかと思いますけど
合わせても二日は掛からないです!
でも奈良田って行くまで大変ですよね。眠くなりそうです。
芦安に繋げるトンネルの案があるようですね。
ウエルシア先生にはお世話になりっぱなしです。
右奥にある小さい野菜コーナーと、デザートの所が割引率高いんです(笑
パンコーナーで展開しているたまご蒸しパンが最近のお気に入りです
alsoさん、こんにちは!
実は明日からの三連休、テン泊で白峰三山予定していたのですが、お天気微妙&初縦走・初テン泊・初アルプスの友人と行く予定だったので、今回は無理せずキャンセルしたのです(;_;)💦
1人だったら行っちゃってたかもしれませんが笑
…ということで(?)伊吹山と比叡山・鞍馬山・貴船山に行ってきます٩(ˊᗜˋ*)و
雷鳥も農鳥オヤジさんも蝙蝠岳も甲斐駒も本当に羨ましいっ!!!
写真拝見しながら羨ましさでのたうちまわりました(*´艸`*)
お疲れ様でしたー╭( ・ㅂ・)و ̑̑✨
seeds-of-joyさんこんにちは。
天候怪しいですし、初アルプスの方であれば素晴らしい景色を見てほしいから、
キャンセルは妥当ですよね。
今回は色々詰まった山行で本当満足でした!
特に南嶺の尾根歩きが最高で今も思い出します。
西方面へ行かれるんですね。伊吹は去年厳冬期に行ったんですが、
例のごとく全然雪なくて残念だった思い出です。
京都はいいですね、自分も行ってみたいです!!
alsoさん、こんにちは。
私も白根南嶺から三山、池山吊尾根を今年周回してみようと思っていましたが、さすがに嶺朋ルートを下ろうとまでは思っていませんでした。その発想がすばらしい。林道歩き&ランニングが嫌いな私にはちょっと無理。
天気の良い日に山に入れて、本当にうらやましい限りです。
akeno7115さんこんにちは。
同じことを考える方は結構多いのですね
自分も池山吊尾根で考えていたのですが、
広河原で補給したい、というのがあったのと、
それなりに嶺朋ルートの情報があったのでそちらへ突っ込んでみました。
自分も走るの嫌いですよ
ただ20kmで700mも下るから、多分楽なんじゃないか??
と信じて行ってみた次第です。
あとは別の周回も考えているのでここは歩いてみたかったのです。
akeno7115さんもぜひ
下山?の後に20キロのラン・・・( ;∀;)
1日45キロ・・・(; ・`д・´)
夜中1時からの登山・・・(;_;)/~~~
どれをとっても想像絶することばかり
私なら最後のランで1日費やす感じかな (笑)
キタダケソウは残念だったけれど
お花もたくさん!天気よし!眺望最高!農鳥のおじさんも最高!!
文句ナシの1日ですね(*´ω`*)
villaさんこんにちは。
最近早い時間の入山が多いです(時間の都合上
でも大抵いい所で夜明を拝めるものですから、日帰りながらもいい景色を
見ることができるんですよ。
色々詰め込んだので最高の一日でした
今後のための課題を詰め込むとこんな距離になってしまいました…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する