ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1533200
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳@池山尾根ピストン(百名山25座目、山頂からの展望はちょっと残念だったけれど、空木平カールのお花畑は最高でした!)

2018年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:39
距離
22.5km
登り
2,400m
下り
2,392m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:22
休憩
1:17
合計
12:39
距離 22.5km 登り 2,400m 下り 2,401m
3:17
40
駒ヶ根高原スキー場駐車場
4:22
4:23
24
5:39
50
6:29
9
6:38
60
7:38
5
7:43
7:45
21
8:06
8:10
47
9:28
29
9:57
20
10:17
10:40
13
10:53
11:25
27
11:52
37
12:29
12:36
20
13:18
13:19
9
13:28
13:29
3
13:32
31
14:03
5
14:08
14
14:22
14:25
24
15:56
駒ヶ根高原スキー場駐車場
天候 晴れ、昼前から山頂部一帯はガス・・・。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<駒ヶ根高原スキー場駐車場>
菅の台バスセンター駐車場からも近い、無料の駐車場です。
5段構成になっていて、最下段のみ使用可能でした。(スキーシーズン中でもないのに、何故上4段部分を使用禁止にするのかよくわかりません。)
トイレはありません。
最上段の一番奥に、登山道の入口があります。

<池山林道終点駐車場>
池山尾根コースの登山口から最寄りで、15台程度駐車可能な無料駐車場ですが、現在大雨による落石、道荒れの影響で林道が通行止めになっているため、ここまで車で入ることはできません。
通行止めは8月10日までだそうです。
※駒ヶ岳ロープウェイのHP( https://www.chuo-alps.com/%E6%9E%97%E9%81%93%E5%8F%A4%E5%9F%8E%E7%B7%9A%E7%A9%BA%E6%9C%A8%E5%B2%B3%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93%E9%80%9A%E8%A1%8C%E6%AD%A2/ )より

ただ、トイレは使用できます。
コース状況/
危険箇所等
駒ヶ根高原スキー場駐車場の最上段一番奥に、登山道の入口があり、登山ポストもそこにあります。

池山尾根コースは全体を通して道は明瞭で、目立った危険箇所もありません。
唯一の難所として急登の鎖場である大地獄と小地獄がありますが、スタンスが多くあって難易度は低いです。
その他周辺情報 <信州駒ヶ根高原 早太郎温泉 こまくさの湯>
■入浴料金
 大人(中学生以上):610円
 小人(小学生)  :300円
 小学生未満    :無料
 ※モンベルカード、またはJAF会員証提示で50円引き。
■休館日
 第2、第4水曜日(祝祭日の場合は翌日に振替)

URL
http://www.komakusanoyu.com/onsen.htm
駒ヶ根高原スキー場の駐車場から出発です。
この時点で停まっていた車は他に7、8台くらいでした。
2018年07月22日 03:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:23
駒ヶ根高原スキー場の駐車場から出発です。
この時点で停まっていた車は他に7、8台くらいでした。
星空が綺麗です。
(コンデジではこれが限界・・・。)
2018年07月22日 03:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 3:25
星空が綺麗です。
(コンデジではこれが限界・・・。)
駐車場は5段構造になっていて、最上段の端には軽トラが放置されていました。
この軽トラ、Googleマップのストリートビューにも写っていたような・・・。
2018年07月22日 03:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:26
駐車場は5段構造になっていて、最上段の端には軽トラが放置されていました。
この軽トラ、Googleマップのストリートビューにも写っていたような・・・。
1番上の段の最奥に登山口(へ向かう登山道の入口)があります。
2018年07月22日 03:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:28
1番上の段の最奥に登山口(へ向かう登山道の入口)があります。
登山ポストもここにあります。
2018年07月22日 03:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:28
登山ポストもここにあります。
出逢わないことを願いつつ、熊鈴を付けて出発です。
2018年07月22日 03:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:28
出逢わないことを願いつつ、熊鈴を付けて出発です。
ヘッデンの灯りがないと何も見えません。
2018年07月22日 03:30撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:30
ヘッデンの灯りがないと何も見えません。
道標は結構たくさんあるので安心です。
2018年07月22日 03:35撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:35
道標は結構たくさんあるので安心です。
ふーん、遊歩道を抜けていくんですね。
2018年07月22日 03:36撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:36
ふーん、遊歩道を抜けていくんですね。
水場がありました。
冷たい水にタオルを浸し、首にかけました。
2018年07月22日 03:42撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:42
水場がありました。
冷たい水にタオルを浸し、首にかけました。
林道に合流。
2018年07月22日 03:56撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:56
林道に合流。
林道経由だと距離が長くなるので、登山道で行きます。
2018年07月22日 03:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 3:57
林道経由だと距離が長くなるので、登山道で行きます。
池山林道の終点まで車で行ければ、もっと楽にスタートできるんですけどね〜。
2018年07月22日 03:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 3:57
池山林道の終点まで車で行ければ、もっと楽にスタートできるんですけどね〜。
ここも登山道で。
2018年07月22日 04:03撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:03
ここも登山道で。
登山口まで、もう半分以上は進んだかな?
2018年07月22日 04:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:04
登山口まで、もう半分以上は進んだかな?
お地蔵様がいらっしゃいました。
今日の山行の安全を祈願しました。
2018年07月22日 04:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:11
お地蔵様がいらっしゃいました。
今日の山行の安全を祈願しました。
お、ちょっと景色が開けた場所に出そう。
2018年07月22日 04:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:20
お、ちょっと景色が開けた場所に出そう。
よしよし、天気はバッチリです。
2018年07月22日 04:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:21
よしよし、天気はバッチリです。
再び林道に出ました。
あのカーブを曲がると、すぐに林道終点です。
2018年07月22日 04:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:21
再び林道に出ました。
あのカーブを曲がると、すぐに林道終点です。
すぐ近くに立つ道標にも、「池山林道終点」と記されています。
2018年07月22日 04:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:22
すぐ近くに立つ道標にも、「池山林道終点」と記されています。
林道終点のトイレは使用できました。
2018年07月22日 04:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:24
林道終点のトイレは使用できました。
林道終点の駐車場。
今は当然、停まっている車は皆無です。
2018年07月22日 04:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:24
林道終点の駐車場。
今は当然、停まっている車は皆無です。
え〜と、左が甲斐駒、右が仙丈かな?
2018年07月22日 04:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:26
え〜と、左が甲斐駒、右が仙丈かな?
駒ヶ根高原スキー場の駐車場から1時間かかって登山口に到着しました。
2018年07月22日 04:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 4:26
駒ヶ根高原スキー場の駐車場から1時間かかって登山口に到着しました。
まだ暗いですが、改めて出発です。
2018年07月22日 04:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:27
まだ暗いですが、改めて出発です。
最初は緩やかな登りです。
2018年07月22日 04:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 4:39
最初は緩やかな登りです。
篭ヶ沢の岩窟との分岐。
帰りに寄ってみようかな。
2018年07月22日 04:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 4:43
篭ヶ沢の岩窟との分岐。
帰りに寄ってみようかな。
ちょっとブレちゃいました。
池山分岐に到着。
体力を温存するため、池山は巻きまーす。
2018年07月22日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 4:48
ちょっとブレちゃいました。
池山分岐に到着。
体力を温存するため、池山は巻きまーす。
快適な登山道です。
2018年07月22日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 5:00
快適な登山道です。
本日見つけたキノコ1
2018年07月22日 05:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 5:02
本日見つけたキノコ1
センジュガンピ。
2018年07月22日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/22 5:03
センジュガンピ。
あちこちに点々と咲いていました。
2018年07月22日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 5:03
あちこちに点々と咲いていました。
朝日が差し込んできました。
この時間は大好きですねー。
2018年07月22日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 5:07
朝日が差し込んできました。
この時間は大好きですねー。
ここを下ると旧池山小屋があるらしいですが、今日はパス。
2018年07月22日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 5:08
ここを下ると旧池山小屋があるらしいですが、今日はパス。
本日見つけたキノコ2
2018年07月22日 05:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 5:12
本日見つけたキノコ2
本日見つけたキノコ3
2018年07月22日 05:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 5:13
本日見つけたキノコ3
ノリウツギ。
2018年07月22日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 5:18
ノリウツギ。
これもノリウツギかな?
2018年07月22日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 5:19
これもノリウツギかな?
ハリブキの実。
葉っぱは大きくてトゲトゲです。
2018年07月22日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 5:24
ハリブキの実。
葉っぱは大きくてトゲトゲです。
キツネノボタン。
2018年07月22日 05:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 5:25
キツネノボタン。
池山小屋分岐の前にある水場。
水量はチョロチョロでした。
ここでタオルを再び浸して冷たさ復活。
2018年07月22日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 5:29
池山小屋分岐の前にある水場。
水量はチョロチョロでした。
ここでタオルを再び浸して冷たさ復活。
こちらを進むと池山です。
今日は行きません。
2018年07月22日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 5:40
こちらを進むと池山です。
今日は行きません。
上の木から一本の細い糸で宙吊りになっていたイモムシ。
写真に糸は映らないので、宙に浮いているように見えます。
2018年07月22日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 5:43
上の木から一本の細い糸で宙吊りになっていたイモムシ。
写真に糸は映らないので、宙に浮いているように見えます。
ここで遊歩道経由と登山道経由に分岐します。
どちらに行っても約1.7km先で合流します。
今回は遊歩道経由にしました。
2018年07月22日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 5:44
ここで遊歩道経由と登山道経由に分岐します。
どちらに行っても約1.7km先で合流します。
今回は遊歩道経由にしました。
コバノイチヤクソウ。
2018年07月22日 05:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 5:49
コバノイチヤクソウ。
本日見つけたキノコ4
2018年07月22日 05:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 5:50
本日見つけたキノコ4
サンカヨウの実。
2018年07月22日 05:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 5:51
サンカヨウの実。
本日見つけたキノコ5
2018年07月22日 05:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 5:54
本日見つけたキノコ5
アリドオシラン。
2018年07月22日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 5:59
アリドオシラン。
本日見つけたキノコ6
2018年07月22日 06:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:02
本日見つけたキノコ6
コバノイチヤクソウがたくさん咲いてました。
みんな下を向いているので、写真を撮りにくいです。
2018年07月22日 06:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:04
コバノイチヤクソウがたくさん咲いてました。
みんな下を向いているので、写真を撮りにくいです。
モフモフの毛で覆われた毛虫を見つけました。
ヒメヤママユという大型の蛾の幼虫かな?
2018年07月22日 06:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:05
モフモフの毛で覆われた毛虫を見つけました。
ヒメヤママユという大型の蛾の幼虫かな?
本日見つけたキノコ7
ツルタケ(毒)。
2018年07月22日 06:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:08
本日見つけたキノコ7
ツルタケ(毒)。
アリドオシラン。
とても小さいです。
2018年07月22日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 6:09
アリドオシラン。
とても小さいです。
本日見つけたキノコ8
2018年07月22日 06:14撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:14
本日見つけたキノコ8
ここからはキノコ天国でした。
2018年07月22日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 6:17
ここからはキノコ天国でした。
本日見つけたキノコ9
2018年07月22日 06:17撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:17
本日見つけたキノコ9
本日見つけたキノコ10
2018年07月22日 06:18撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:18
本日見つけたキノコ10
本日見つけたキノコ11
ラッパタケの一種かな?
2018年07月22日 06:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 6:19
本日見つけたキノコ11
ラッパタケの一種かな?
本日見つけたキノコ12
2018年07月22日 06:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:21
本日見つけたキノコ12
本日見つけたキノコ13
2018年07月22日 06:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:22
本日見つけたキノコ13
本日見つけたキノコ14
2018年07月22日 06:24撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:24
本日見つけたキノコ14
セリバシオガマ。
2018年07月22日 06:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:26
セリバシオガマ。
アップで。
2018年07月22日 06:28撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:28
アップで。
本日見つけたキノコ15
2018年07月22日 06:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 6:29
本日見つけたキノコ15
本日見つけたキノコ16
2018年07月22日 06:29撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 6:29
本日見つけたキノコ16
遊歩道経由と登山道経由は、ここで合流します。
しかし、「尻無」って・・・。
どんな由来があるのかな?
2018年07月22日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 6:30
遊歩道経由と登山道経由は、ここで合流します。
しかし、「尻無」って・・・。
どんな由来があるのかな?
ギンちゃん発見。
・・・けど、ちょっと元気がないね。
2018年07月22日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 6:34
ギンちゃん発見。
・・・けど、ちょっと元気がないね。
マセナギを通過。
2018年07月22日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 6:38
マセナギを通過。
ここからは梯子や階段が多くなります。
といっても、このような短いものがほとんどですが。
2018年07月22日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 6:40
ここからは梯子や階段が多くなります。
といっても、このような短いものがほとんどですが。
本日見つけたキノコ17
ドクベニタケ(毒)?
2018年07月22日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 6:44
本日見つけたキノコ17
ドクベニタケ(毒)?
本日見つけたキノコ18
2018年07月22日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 6:46
本日見つけたキノコ18
本日見つけたキノコ19
2018年07月22日 06:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 6:47
本日見つけたキノコ19
カニコウモリ。
2018年07月22日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 6:48
カニコウモリ。
まだ比較的元気なギンちゃん発見!
2018年07月22日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 6:52
まだ比較的元気なギンちゃん発見!
本日見つけたキノコ20
2018年07月22日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 6:53
本日見つけたキノコ20
本日見つけたキノコ21
ニカワホウキタケ(毒)。
2018年07月22日 06:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 6:54
本日見つけたキノコ21
ニカワホウキタケ(毒)。
う〜ん、いい天気です。
2018年07月22日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 6:58
う〜ん、いい天気です。
ミヤマタムラソウ。
2018年07月22日 07:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:00
ミヤマタムラソウ。
ルイヨウボタン。
2018年07月22日 07:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:01
ルイヨウボタン。
タケシマランの実。
2018年07月22日 07:02撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:02
タケシマランの実。
ここは結構な急登です。
2018年07月22日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 7:03
ここは結構な急登です。
本日見つけたキノコ22
2018年07月22日 07:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:04
本日見つけたキノコ22
本日見つけたキノコ23
2018年07月22日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:07
本日見つけたキノコ23
トリアシショウマ、もしくはアカショウマ。
2018年07月22日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 7:08
トリアシショウマ、もしくはアカショウマ。
ヤグルマソウ。
2018年07月22日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 7:09
ヤグルマソウ。
本日見つけたキノコ24
2018年07月22日 07:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 7:10
本日見つけたキノコ24
本日見つけたキノコ25
2018年07月22日 07:12撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:12
本日見つけたキノコ25
本日見つけたキノコ26
綺麗に4つに裂けていて、キノコじゃないみたいでした。
カワリハツ(食)?
2018年07月22日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 7:18
本日見つけたキノコ26
綺麗に4つに裂けていて、キノコじゃないみたいでした。
カワリハツ(食)?
本日見つけたキノコ27
2018年07月22日 07:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:21
本日見つけたキノコ27
本日見つけたキノコ28
2018年07月22日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:22
本日見つけたキノコ28
本日見つけたキノコ29
2018年07月22日 07:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:23
本日見つけたキノコ29
木々の間から、宝剣岳と千畳敷カールが見えました。
もう雪は完全になくなったようですね。
2018年07月22日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:27
木々の間から、宝剣岳と千畳敷カールが見えました。
もう雪は完全になくなったようですね。
この辺りから大地獄に入ります。
2018年07月22日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:28
この辺りから大地獄に入ります。
ワイヤーが張られていますが、それを掴まなくても、岩に手かけていけば登れます。
2018年07月22日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:28
ワイヤーが張られていますが、それを掴まなくても、岩に手かけていけば登れます。
細い道ですが、鉄パイプの柵があるので安心です。
2018年07月22日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:30
細い道ですが、鉄パイプの柵があるので安心です。
階段は、このように建築現場で組まれているような感じです。
2018年07月22日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 7:30
階段は、このように建築現場で組まれているような感じです。
この時は雲一つなかったのにな〜・・・。
2018年07月22日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 7:31
この時は雲一つなかったのにな〜・・・。
宝剣岳から檜尾岳、大滝山へと続く稜線。
中央にポツリと見えるのは檜尾避難小屋ですね。
2018年07月22日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 7:33
宝剣岳から檜尾岳、大滝山へと続く稜線。
中央にポツリと見えるのは檜尾避難小屋ですね。
チョウジコメツツジ。
2018年07月22日 07:34撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 7:34
チョウジコメツツジ。
鎖場登場。
まあ、登りやすいですね。
2018年07月22日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:36
鎖場登場。
まあ、登りやすいですね。
ただ、岩が湿っていたら難易度が上がりそうですが。
2018年07月22日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:38
ただ、岩が湿っていたら難易度が上がりそうですが。
ここはこのように開けていて、宝剣岳と千畳敷カール、伊那前岳がバッチリ見えました。
2018年07月22日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:40
ここはこのように開けていて、宝剣岳と千畳敷カール、伊那前岳がバッチリ見えました。
宝剣岳と千畳敷カール、伊那前岳をアップで。
下の方に辛うじて、ロープウェイの千畳敷駅の屋根が見えますね。
2018年07月22日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 7:40
宝剣岳と千畳敷カール、伊那前岳をアップで。
下の方に辛うじて、ロープウェイの千畳敷駅の屋根が見えますね。
クルマユリ。
2018年07月22日 07:42撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 7:42
クルマユリ。
こちらは2輪咲き。
2018年07月22日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/22 7:42
こちらは2輪咲き。
シモツケソウ。
これはまだ蕾の状態?
2018年07月22日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 7:44
シモツケソウ。
これはまだ蕾の状態?
クルマユリがたくさん!
2018年07月22日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5
7/22 7:44
クルマユリがたくさん!
ホタルブクロ。
2018年07月22日 07:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 7:47
ホタルブクロ。
ハクサンオミナエシ。
2018年07月22日 07:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:50
ハクサンオミナエシ。
花弁が5枚なので、キオンかな?
2018年07月22日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 7:51
花弁が5枚なので、キオンかな?
本日見つけたキノコ30
カワリハツ(食)?
2018年07月22日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:54
本日見つけたキノコ30
カワリハツ(食)?
本日見つけたキノコ31
2018年07月22日 07:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:55
本日見つけたキノコ31
開けた斜面に出ました。
斜面には花がたくさん咲いているのが見えます。
2018年07月22日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 7:56
開けた斜面に出ました。
斜面には花がたくさん咲いているのが見えます。
上の2つが手で掴む用、下の2つが足置き用かな?
今日のように岩が乾燥している日であれば、使わなくても大丈夫かと思います。
2018年07月22日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 7:57
上の2つが手で掴む用、下の2つが足置き用かな?
今日のように岩が乾燥している日であれば、使わなくても大丈夫かと思います。
ミヤマバイケイソウ。
2018年07月22日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 7:58
ミヤマバイケイソウ。
シモツケソウ。
2018年07月22日 07:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 7:59
シモツケソウ。
ミヤマカラマツかな?
2018年07月22日 07:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 7:59
ミヤマカラマツかな?
本日見つけたキノコ32
2018年07月22日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 8:02
本日見つけたキノコ32
シラタマノキ 
2018年07月22日 08:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 8:06
シラタマノキ 
シラタマノキ➁。
2018年07月22日 08:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 8:06
シラタマノキ➁。
ハクサンシャクナゲ。
2018年07月22日 08:07撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 8:07
ハクサンシャクナゲ。
ヨツバシオガマ。
2018年07月22日 08:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 8:09
ヨツバシオガマ。
明るくなってきた!
そろそろ樹林帯を抜けるのかな?
2018年07月22日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 8:10
明るくなってきた!
そろそろ樹林帯を抜けるのかな?
ゴゼンタチバナ。
2018年07月22日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 8:11
ゴゼンタチバナ。
ミヤマアキノキリンソウ。
2018年07月22日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 8:18
ミヤマアキノキリンソウ。
クロウスゴ。
2018年07月22日 08:23撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 8:23
クロウスゴ。
本日見つけたキノコ33
2018年07月22日 08:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 8:25
本日見つけたキノコ33
マイヅルソウ。
今日は上手く撮れました。
少し距離を置いてズームするのがいいみたいです。
2018年07月22日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 8:39
マイヅルソウ。
今日は上手く撮れました。
少し距離を置いてズームするのがいいみたいです。
モミジカラマツソウ。
2018年07月22日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/22 8:41
モミジカラマツソウ。
ここも開けていて、宝剣岳方面の眺めが素晴らしいです。
2018年07月22日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 8:42
ここも開けていて、宝剣岳方面の眺めが素晴らしいです。
6月初めにあの稜線を歩いたんですよねー。
2018年07月22日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 8:42
6月初めにあの稜線を歩いたんですよねー。
檜尾岳の山頂をアップで。
標柱と、左から登ってくる登山者の姿が見えます。
2018年07月22日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 8:43
檜尾岳の山頂をアップで。
標柱と、左から登ってくる登山者の姿が見えます。
檜尾避難小屋をアップで。
シェルタータイプですね。
2018年07月22日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 8:43
檜尾避難小屋をアップで。
シェルタータイプですね。
本日見つけたキノコ34-1
2018年07月22日 08:49撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 8:49
本日見つけたキノコ34-1
本日見つけたキノコ34-2
肉厚です(笑)。
2018年07月22日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 8:50
本日見つけたキノコ34-2
肉厚です(笑)。
ミヤマバイケイソウ。
2018年07月22日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 8:51
ミヤマバイケイソウ。
ミヤマアキノキリンソウ。
2018年07月22日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 8:53
ミヤマアキノキリンソウ。
ツマトリソウ。
2018年07月22日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:00
ツマトリソウ。
オオカサモチ。
2018年07月22日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:02
オオカサモチ。
空木平カール分岐。
ここを左に行くと空木平避難小屋を経て空木平を通って駒峰ヒュッテへ、右に進むと尾根道を通り、駒石を経てヒュッテに至ります。
まずは尾根道へ。
2018年07月22日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:03
空木平カール分岐。
ここを左に行くと空木平避難小屋を経て空木平を通って駒峰ヒュッテへ、右に進むと尾根道を通り、駒石を経てヒュッテに至ります。
まずは尾根道へ。
樹林帯を抜けて頭上を遮るものがなくなり、だんだん暑くなってきました。
2018年07月22日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:05
樹林帯を抜けて頭上を遮るものがなくなり、だんだん暑くなってきました。
南アルプス方面は雲だらけ・・・。
2018年07月22日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:06
南アルプス方面は雲だらけ・・・。
やっと空木岳の山頂が見えました。
こちらも雲が出てきていますが、高い位置なのでまだ大丈夫そうです。
2018年07月22日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:07
やっと空木岳の山頂が見えました。
こちらも雲が出てきていますが、高い位置なのでまだ大丈夫そうです。
駒石をアップで。
下に登山者の姿が見えます。
2018年07月22日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:07
駒石をアップで。
下に登山者の姿が見えます。
空木岳の山頂直下に建つ、駒峰ヒュッテ。
あそこにザックをデポして、山頂にアタックする予定です。
2018年07月22日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:07
空木岳の山頂直下に建つ、駒峰ヒュッテ。
あそこにザックをデポして、山頂にアタックする予定です。
空木岳の山頂部をアップで。
やや左にある標柱より、真ん中の道標の方が目立ってる(笑)。
2018年07月22日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 9:08
空木岳の山頂部をアップで。
やや左にある標柱より、真ん中の道標の方が目立ってる(笑)。
雲が出てきた?
2018年07月22日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:11
雲が出てきた?
傾斜も比較的緩くて、歩いた分だけ着実に近づいている気がします。
2018年07月22日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:11
傾斜も比較的緩くて、歩いた分だけ着実に近づいている気がします。
あちらにも奇岩が。
2018年07月22日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:14
あちらにも奇岩が。
テン場になりそうな砂地。
2018年07月22日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:15
テン場になりそうな砂地。
タカネナナカマド。
2018年07月22日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:16
タカネナナカマド。
登山者の一行が向かいの斜面を下ってきていました。
2018年07月22日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:17
登山者の一行が向かいの斜面を下ってきていました。
スノキの花。
2018年07月22日 09:19撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 9:19
スノキの花。
ふー、あぢぃー。
でも景色は最高です!
2018年07月22日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:21
ふー、あぢぃー。
でも景色は最高です!
駒石が近づいてきました。
2018年07月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:24
駒石が近づいてきました。
あとちょっと。
2018年07月22日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:27
あとちょっと。
駒石。
デカすぎて、フレーム内に全体が入りきりません。
2018年07月22日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 9:28
駒石。
デカすぎて、フレーム内に全体が入りきりません。
イワツメクサ。
駒石向かいの岩の影に咲いていました。
2018年07月22日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:29
イワツメクサ。
駒石向かいの岩の影に咲いていました。
さて、もう一つ小ピークを越えます。
2018年07月22日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 9:29
さて、もう一つ小ピークを越えます。
小ピークから振り返って、駒石の全景。
比較対象がないのでわかりづらいですが、かなり大きいです。
高さは10mくらいあるかな。
2018年07月22日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 9:30
小ピークから振り返って、駒石の全景。
比較対象がないのでわかりづらいですが、かなり大きいです。
高さは10mくらいあるかな。
カッチョイイ岩。
まるでマッターホルンのようです。
よし、マッターホルン岩と名付けよう(笑)。
2018年07月22日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 9:31
カッチョイイ岩。
まるでマッターホルンのようです。
よし、マッターホルン岩と名付けよう(笑)。
げげっ、下からガスが・・・。
けれど、このガスは空木岳に到達する前に消えてしまったので、問題なかったです。
2018年07月22日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:32
げげっ、下からガスが・・・。
けれど、このガスは空木岳に到達する前に消えてしまったので、問題なかったです。
駒峰ヒュッテまで、あともうひと頑張り。
2018年07月22日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:33
駒峰ヒュッテまで、あともうひと頑張り。
石で描かれたヘリポート。
2018年07月22日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:35
石で描かれたヘリポート。
奇岩が点在します。
2018年07月22日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:36
奇岩が点在します。
あの岩もいいなぁ〜。
後ろの稜線も素晴らしいです。
2018年07月22日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:36
あの岩もいいなぁ〜。
後ろの稜線も素晴らしいです。
なかなか絶妙なバランスで乗っかっている岩。
上の端に何人か乗ったら落ちちゃったりして。
2018年07月22日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:39
なかなか絶妙なバランスで乗っかっている岩。
上の端に何人か乗ったら落ちちゃったりして。
なんて素晴らしい景色!
手前左の岩は、御在所岳のおばれ岩のようですね。
2018年07月22日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:40
なんて素晴らしい景色!
手前左の岩は、御在所岳のおばれ岩のようですね。
空木岳から東川岳、熊沢岳、檜尾岳へと続く稜線。
ちょっとガスってきているのが気になる・・・。
2018年07月22日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:40
空木岳から東川岳、熊沢岳、檜尾岳へと続く稜線。
ちょっとガスってきているのが気になる・・・。
いや〜、暑い!
風もほとんどありません。
2018年07月22日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:46
いや〜、暑い!
風もほとんどありません。
あのピークを越えたら、ヒュッテが見えるはず。
2018年07月22日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:52
あのピークを越えたら、ヒュッテが見えるはず。
あっちの縦走路も、いつか歩いてみたいなー。
2018年07月22日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:54
あっちの縦走路も、いつか歩いてみたいなー。
ミヤマダイコンソウ。
2018年07月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:55
ミヤマダイコンソウ。
これも。
2018年07月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:56
これも。
ヘリで荷揚げされた貨物かな?
2018年07月22日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 9:58
ヘリで荷揚げされた貨物かな?
素晴らしい景色!
ヒュッテはもう目の前です。
2018年07月22日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 9:59
素晴らしい景色!
ヒュッテはもう目の前です。
コケモモ 
2018年07月22日 10:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 10:01
コケモモ 
コケモモ◆
2018年07月22日 10:01撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 10:01
コケモモ◆
ヒュッテの写真は後にして、山頂に向かいます。
2018年07月22日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:14
ヒュッテの写真は後にして、山頂に向かいます。
写真は撮り忘れましたが、この時点でかなりガスが発生していました。
2018年07月22日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:18
写真は撮り忘れましたが、この時点でかなりガスが発生していました。
空木岳に登頂です。
標高2,864m、百名山25座目です。
ヒュッテから5分くらいで登れました。
2018年07月22日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 10:20
空木岳に登頂です。
標高2,864m、百名山25座目です。
ヒュッテから5分くらいで登れました。
南駒ヶ岳をバックに撮っていただきました。
2018年07月22日 10:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
9
7/22 10:21
南駒ヶ岳をバックに撮っていただきました。
隣の南駒ヶ岳と奥は仙涯嶺かな?
2018年07月22日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/22 10:24
隣の南駒ヶ岳と奥は仙涯嶺かな?
雲海から顔を出す恵那山。
2018年07月22日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 10:24
雲海から顔を出す恵那山。
南駒ヶ岳山頂も賑わっている様子。
2018年07月22日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:25
南駒ヶ岳山頂も賑わっている様子。
正面のこんもりしたピークは糸瀬山。
2018年07月22日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 10:25
正面のこんもりしたピークは糸瀬山。
こちらを進むと木曽駒方面です。
2018年07月22日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 10:25
こちらを進むと木曽駒方面です。
御嶽山は裾野がちょっと見えるだけでした。
2018年07月22日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:26
御嶽山は裾野がちょっと見えるだけでした。
三角点にもタッチしておきましょう。
2018年07月22日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 10:32
三角点にもタッチしておきましょう。
タカネツメグサ。
2018年07月22日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/22 10:33
タカネツメグサ。
超密集状態!
2018年07月22日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
7/22 10:33
超密集状態!
木曽駒方面には、あの岩場を超えていかなきゃならんのか〜。
大変そう・・・。
2018年07月22日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:34
木曽駒方面には、あの岩場を超えていかなきゃならんのか〜。
大変そう・・・。
ガスがどんどん昇ってきます。
2018年07月22日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:34
ガスがどんどん昇ってきます。
木曽駒方面はガスガス・・・。
ほんの30分前まではあんなに晴れていたのに・・・。
2018年07月22日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:34
木曽駒方面はガスガス・・・。
ほんの30分前まではあんなに晴れていたのに・・・。
ミヤマダイコンソウ。
2018年07月22日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 10:36
ミヤマダイコンソウ。
下から見ると、山頂標識よりもこの道標の方が目立ちます。
2018年07月22日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:37
下から見ると、山頂標識よりもこの道標の方が目立ちます。
ヒュッテにもガスが迫ります。
2018年07月22日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:38
ヒュッテにもガスが迫ります。
山頂は結構広いです。
2018年07月22日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:39
山頂は結構広いです。
南駒ヶ岳方面のあのピークもちょっと気になる・・・。
2018年07月22日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:40
南駒ヶ岳方面のあのピークもちょっと気になる・・・。
もう今日はダメっぽいですね〜。
残念ですが、ヒュッテまで下るとしましょう。
2018年07月22日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:41
もう今日はダメっぽいですね〜。
残念ですが、ヒュッテまで下るとしましょう。
まったく、どこからこんなに沸いたんだろう・・・。
2018年07月22日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 10:41
まったく、どこからこんなに沸いたんだろう・・・。
駒峰ヒュッテまで下りてきました。
シュラフを持ち込めば、3,500円で素泊まりできます。
自炊小屋なので、食事は自分で用意する必要がありますが、それでも安いですよね。
水(500ml)が200円、コーラ(500ml)などの各種ジュースも300円と、かなり良心的な価格設定だと思います。
ただ、トイレ使用料だけは宿泊者以外200円と、ちょっと高いです。
2018年07月22日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 10:46
駒峰ヒュッテまで下りてきました。
シュラフを持ち込めば、3,500円で素泊まりできます。
自炊小屋なので、食事は自分で用意する必要がありますが、それでも安いですよね。
水(500ml)が200円、コーラ(500ml)などの各種ジュースも300円と、かなり良心的な価格設定だと思います。
ただ、トイレ使用料だけは宿泊者以外200円と、ちょっと高いです。
ガスの発生は、この暑さとも関係があるのでしょうね。
2018年07月22日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:07
ガスの発生は、この暑さとも関係があるのでしょうね。
これは何だろう?
→セリ科の植物が越冬したものだそうです。
2018年07月22日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:08
これは何だろう?
→セリ科の植物が越冬したものだそうです。
あっちにも。
例えばシシウドなんかが枯れたものなのかな。
2018年07月22日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:09
あっちにも。
例えばシシウドなんかが枯れたものなのかな。
ミヤマゼンコ。
2018年07月22日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 11:09
ミヤマゼンコ。
おおっ、ガスが晴れてきたかも!
2018年07月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:12
おおっ、ガスが晴れてきたかも!
ヒュッテ前から見た空木岳山頂。
2018年07月22日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:13
ヒュッテ前から見た空木岳山頂。
ちょっとガスが晴れてきて、期待しながら待ったのですが、
2018年07月22日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:13
ちょっとガスが晴れてきて、期待しながら待ったのですが、
・・・ダメみたいでした(´・ω・`)
今日はあきらめて下山を開始します。
2018年07月22日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:15
・・・ダメみたいでした(´・ω・`)
今日はあきらめて下山を開始します。
駒石の手前のピークが、ちょっと燕岳みたいですよね。
2018年07月22日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:22
駒石の手前のピークが、ちょっと燕岳みたいですよね。
ツマトリソウ。
2018年07月22日 11:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:22
ツマトリソウ。
下に小さく空木平避難小屋が見えます。
2018年07月22日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:23
下に小さく空木平避難小屋が見えます。
空木平避難小屋をアップで。
まずはあそこを目指して空木平カールを下っていきます。
2018年07月22日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:24
空木平避難小屋をアップで。
まずはあそこを目指して空木平カールを下っていきます。
ウサギギク。
2018年07月22日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:24
ウサギギク。
チングルマの実。
2018年07月22日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:26
チングルマの実。
これはまだ、実の周りの花柱が開く前のチングルマ。
2018年07月22日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/22 11:26
これはまだ、実の周りの花柱が開く前のチングルマ。
個人的には、花開いた状態よりもこっちの方が好きだなー。
2018年07月22日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 11:28
個人的には、花開いた状態よりもこっちの方が好きだなー。
ミヤマキンポウゲ。
2018年07月22日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:31
ミヤマキンポウゲ。
ミヤマキンポウゲのお花畑!
2018年07月22日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:29
ミヤマキンポウゲのお花畑!
晴れていたら、帰りはアクションカメラを付けてあちらを歩こうと思っていたんですけどねー。
でもこちらを選んで正解だったみたいです。
2018年07月22日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:32
晴れていたら、帰りはアクションカメラを付けてあちらを歩こうと思っていたんですけどねー。
でもこちらを選んで正解だったみたいです。
上の方のチングルマは実になったものばかりだったのに、この辺りのは花開いた状態のものがほとんどでした。
2018年07月22日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:33
上の方のチングルマは実になったものばかりだったのに、この辺りのは花開いた状態のものがほとんどでした。
ミヤマキンポウゲに負けじと、たくさん咲き誇っていました。
2018年07月22日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:34
ミヤマキンポウゲに負けじと、たくさん咲き誇っていました。
形が綺麗なチングルマ。
2018年07月22日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:34
形が綺麗なチングルマ。
コイワカガミ。
2018年07月22日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 11:35
コイワカガミ。
ミツバオウレン。
2018年07月22日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:35
ミツバオウレン。
ミヤマキンバイ。
これは花弁が6枚あります。
珍しい?
2018年07月22日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:35
ミヤマキンバイ。
これは花弁が6枚あります。
珍しい?
コバイケイソウ。
2018年07月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:36
コバイケイソウ。
隣の尾根。
あのピークには、特に名前がないようです。
2018年07月22日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:37
隣の尾根。
あのピークには、特に名前がないようです。
写真では伝わりづらいですが、一面のお花畑です。
2018年07月22日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:39
写真では伝わりづらいですが、一面のお花畑です。
オトギリソウかな?
2018年07月22日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:40
オトギリソウかな?
チングルマがたくさん!
すごいなぁ。
2018年07月22日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:41
チングルマがたくさん!
すごいなぁ。
シナノキンバイ。
2018年07月22日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:42
シナノキンバイ。
登山道はこんな感じにガレていて、かなり歩きにくいです。
2018年07月22日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:44
登山道はこんな感じにガレていて、かなり歩きにくいです。
ほんのりクリーム色だから、キバナシャクナゲ?
2018年07月22日 11:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 11:47
ほんのりクリーム色だから、キバナシャクナゲ?
アオノツガザクラ。
2018年07月22日 11:48撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 11:48
アオノツガザクラ。
ウラジロナナカマド。
2018年07月22日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 11:49
ウラジロナナカマド。
空木岳山頂と駒峰ヒュッテを振り返って。
2018年07月22日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:50
空木岳山頂と駒峰ヒュッテを振り返って。
草地に生えているし、葉の色が明るめな緑で厚みもないので、クモマスミレではなく、キバナノコマノツメかな。
2018年07月22日 11:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 11:51
草地に生えているし、葉の色が明るめな緑で厚みもないので、クモマスミレではなく、キバナノコマノツメかな。
ハクサンチドリ。
2018年07月22日 11:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 11:53
ハクサンチドリ。
登山道脇には、細いですが沢が流れていました。
(飲むのはやめておきました。)
2018年07月22日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 11:56
登山道脇には、細いですが沢が流れていました。
(飲むのはやめておきました。)
ミヤマキンバイ。
これは形がいいですね。
2018年07月22日 11:58撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 11:58
ミヤマキンバイ。
これは形がいいですね。
ここで顔を洗い、リフレッシュ!
タオルも浸して、冷たさを復活させました。
2018年07月22日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:02
ここで顔を洗い、リフレッシュ!
タオルも浸して、冷たさを復活させました。
キバナノコマノツメ。
2018年07月22日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 12:04
キバナノコマノツメ。
ミヤマキンバイ。
2018年07月22日 12:06撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 12:06
ミヤマキンバイ。
盛りを過ぎて色落ちしたショウジョウバカマ。
2018年07月22日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 12:08
盛りを過ぎて色落ちしたショウジョウバカマ。
帰りも尾根を通らなくて良かったかな。
だってあんなに見事なお花畑を見られたんですから。
2018年07月22日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:08
帰りも尾根を通らなくて良かったかな。
だってあんなに見事なお花畑を見られたんですから。
上の尾根道を見上げて。
いくつか岩が顔を出しています。
2018年07月22日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:08
上の尾根道を見上げて。
いくつか岩が顔を出しています。
河原みたいな場所を歩きます。
2018年07月22日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:10
河原みたいな場所を歩きます。
オオヒョウタンボク。
2018年07月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
7/22 12:13
オオヒョウタンボク。
シロバナハクサンフウロ。
2018年07月22日 12:16撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 12:16
シロバナハクサンフウロ。
う〜ん、紫をいいけど、白も綺麗ですね。
2018年07月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 12:16
う〜ん、紫をいいけど、白も綺麗ですね。
イブキトラノオ。
2018年07月22日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 12:18
イブキトラノオ。
エゾシオガマ。
2018年07月22日 12:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 12:20
エゾシオガマ。
ハクサンフウロ。
2018年07月22日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 12:21
ハクサンフウロ。
ミヤマコウゾリナ。
2018年07月22日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:22
ミヤマコウゾリナ。
オトギリソウ。
2018年07月22日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 12:22
オトギリソウ。
上から見えていた空木平避難小屋に到着。
2018年07月22日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 12:24
上から見えていた空木平避難小屋に到着。
中はとても綺麗です。
トイレは外の裏手にあります。
2018年07月22日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 12:24
中はとても綺麗です。
トイレは外の裏手にあります。
こんな綺麗な施設を使えるのですから、1,000円は安いのではないでしょうか。
2018年07月22日 12:26撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 12:26
こんな綺麗な施設を使えるのですから、1,000円は安いのではないでしょうか。
この避難小屋に荷物をデポして山頂に向かうのもいいかも。
2018年07月22日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:37
この避難小屋に荷物をデポして山頂に向かうのもいいかも。
ミヤマキンポウゲ。
2018年07月22日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 12:42
ミヤマキンポウゲ。
空はガスガス。
2018年07月22日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:43
空はガスガス。
ハクサンチドリ。
2018年07月22日 12:43撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
7/22 12:43
ハクサンチドリ。
この辺りはコバイケイソウが多いです。
2018年07月22日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:44
この辺りはコバイケイソウが多いです。
ニッコウキスゲ。
2018年07月22日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 12:45
ニッコウキスゲ。
マルバダケブキ。
2018年07月22日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:46
マルバダケブキ。
マルバダケブキ。
さっきのものと少し感じが違うような・・・。
2018年07月22日 12:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 12:47
マルバダケブキ。
さっきのものと少し感じが違うような・・・。
登山道の周りには、様々な花が咲き乱れていました。
2018年07月22日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:48
登山道の周りには、様々な花が咲き乱れていました。
ガスが昇ってきています。
2018年07月22日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:50
ガスが昇ってきています。
タカネグンナイフウロ。
見たのは以前登った鳳凰三山以来かな?
2018年07月22日 12:51撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 12:51
タカネグンナイフウロ。
見たのは以前登った鳳凰三山以来かな?
ヨツバシオガマ。
2018年07月22日 12:53撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 12:53
ヨツバシオガマ。
マルバダケブキ。
これは少しオレンジが強い気がします。
2018年07月22日 12:54撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 12:54
マルバダケブキ。
これは少しオレンジが強い気がします。
この辺りはニッコウキスゲが咲き乱れ!
2018年07月22日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:55
この辺りはニッコウキスゲが咲き乱れ!
空木平カール分岐に戻ってきました。
2018年07月22日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 12:56
空木平カール分岐に戻ってきました。
本日見つけたキノコ35
2018年07月22日 12:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 12:59
本日見つけたキノコ35
何も見えませーん。
2018年07月22日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 13:05
何も見えませーん。
本日見つけたキノコ36
2018年07月22日 13:05撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 13:05
本日見つけたキノコ36
本日見つけたキノコ37
2018年07月22日 13:07撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 13:07
本日見つけたキノコ37
ヨナ沢ノ頭って、ここのこと?
2018年07月22日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 13:17
ヨナ沢ノ頭って、ここのこと?
下の切れ込みに足を置き、左の突き出た棒(枝?)を握って通ります。
棒は皆さんが握るので、テカテカになっていました。
2018年07月22日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 13:30
下の切れ込みに足を置き、左の突き出た棒(枝?)を握って通ります。
棒は皆さんが握るので、テカテカになっていました。
誰かが忘れていった(あるいは落とした?)伊右衛門の手拭い。
ここにあると不思議と絵になるような気がします。
2018年07月22日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 13:48
誰かが忘れていった(あるいは落とした?)伊右衛門の手拭い。
ここにあると不思議と絵になるような気がします。
本日見つけたキノコ38
結構大きいです。
イグチ科のキノコかな?
2018年07月22日 13:56撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 13:56
本日見つけたキノコ38
結構大きいです。
イグチ科のキノコかな?
本日見つけたキノコ39
なかなか立派です(笑)。
アメリカウラベニイロガワリ(食)かな?
2018年07月22日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 14:13
本日見つけたキノコ39
なかなか立派です(笑)。
アメリカウラベニイロガワリ(食)かな?
本日見つけたキノコ40
2018年07月22日 14:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 14:20
本日見つけたキノコ40
ヒメキマダラヒカゲ。
2018年07月22日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 14:22
ヒメキマダラヒカゲ。
池山小屋。
ロッジみたいでオシャレな感じです。
2018年07月22日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 14:25
池山小屋。
ロッジみたいでオシャレな感じです。
小屋前の水場。
水は出ていませんでした。
2018年07月22日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 14:26
小屋前の水場。
水は出ていませんでした。
オオヒカゲ。
2018年07月22日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 14:29
オオヒカゲ。
これもオオヒカゲかな?
2018年07月22日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 14:36
これもオオヒカゲかな?
オオミスジ。
もっと近くで撮ろうと思ったら・・・、
2018年07月22日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 14:37
オオミスジ。
もっと近くで撮ろうと思ったら・・・、
逃げちゃいました。
2018年07月22日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 14:37
逃げちゃいました。
タマガワホトトギス。
1株だけ咲いていました。
朝は見逃したみたいです。
2018年07月22日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 14:42
タマガワホトトギス。
1株だけ咲いていました。
朝は見逃したみたいです。
ウツボグサ。
2018年07月22日 14:47撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 14:47
ウツボグサ。
本日見つけたキノコ41
2018年07月22日 14:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 14:55
本日見つけたキノコ41
本日見つけたキノコ42
クロタマゴテングタケ(毒)?
2018年07月22日 14:55撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 14:55
本日見つけたキノコ42
クロタマゴテングタケ(毒)?
せっかくなので、寄っていくことにします。
2018年07月22日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 14:56
せっかくなので、寄っていくことにします。
あらら、さっそくぬかるんでいる箇所が。
2018年07月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 14:58
あらら、さっそくぬかるんでいる箇所が。
あれれ、荒れてますねー。
やっぱりあまり人が通らないのかな?
2018年07月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 14:58
あれれ、荒れてますねー。
やっぱりあまり人が通らないのかな?
分岐から3分ほどで篭ヶ沢岩窟に到着。
2018年07月22日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 14:59
分岐から3分ほどで篭ヶ沢岩窟に到着。
まあ、うん。
荒れた道を通ってまで見るべきものではないかな・・・。
2018年07月22日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 14:59
まあ、うん。
荒れた道を通ってまで見るべきものではないかな・・・。
岩窟の前には綺麗な沢が流れていました。
2018年07月22日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:00
岩窟の前には綺麗な沢が流れていました。
さて、戻りますかね。
2018年07月22日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:00
さて、戻りますかね。
2018年07月22日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:02
本日見つけたキノコ43
2018年07月22日 15:11撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 15:11
本日見つけたキノコ43
本日見つけたキノコ44
イボテングタケ、またはテングタケダマシかな?
まあ、どちらにしても毒です(笑)。
2018年07月22日 15:13撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 15:13
本日見つけたキノコ44
イボテングタケ、またはテングタケダマシかな?
まあ、どちらにしても毒です(笑)。
ふぃ〜、やっと登山口に帰ってきました。
・・・が、駐車場まではまだ距離があります。
2018年07月22日 15:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:17
ふぃ〜、やっと登山口に帰ってきました。
・・・が、駐車場まではまだ距離があります。
ホタルブクロがたくさん。
2018年07月22日 15:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 15:19
ホタルブクロがたくさん。
本日見つけたキノコ45-1
コレはデカい!
アカヤマドリというキノコで、食べられるみたいです。
2018年07月22日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 15:25
本日見つけたキノコ45-1
コレはデカい!
アカヤマドリというキノコで、食べられるみたいです。
本日見つけたキノコ45-2
こんな大きさです。
2018年07月22日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 15:25
本日見つけたキノコ45-2
こんな大きさです。
ふ〜ん、朝は暗くて見えませんでしたが、こんな道だったんですねー。
2018年07月22日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:27
ふ〜ん、朝は暗くて見えませんでしたが、こんな道だったんですねー。
林道に合流。
2018年07月22日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:28
林道に合流。
また林道を横切って、
2018年07月22日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:28
また林道を横切って、
これが最後の林道横断。
2018年07月22日 15:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:32
これが最後の林道横断。
本日見つけたキノコ46
2018年07月22日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:34
本日見つけたキノコ46
タマアジサイ?
2018年07月22日 15:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 15:38
タマアジサイ?
ダイコンソウ。
ボケちゃいました。
2018年07月22日 15:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 15:39
ダイコンソウ。
ボケちゃいました。
最後に顔を洗ってサッパリ。
2018年07月22日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:41
最後に顔を洗ってサッパリ。
やっと登山道入り口に着いた〜。
あー疲れた。
2018年07月22日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:52
やっと登山道入り口に着いた〜。
あー疲れた。
ユウガギク。
2018年07月22日 15:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 15:54
ユウガギク。
ガザニアの花?
駐車場の2段目だけに咲いていました。
誰かが植えたのかな?
2018年07月22日 15:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 15:55
ガザニアの花?
駐車場の2段目だけに咲いていました。
誰かが植えたのかな?
オカトラノオ。
2018年07月22日 15:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 15:56
オカトラノオ。
何故これを設置したのか、甚だ疑問です。
今はスキーシーズン中ではないので、最下段以外も解放してくれても良さそうな気がするのですが・・・。
2018年07月22日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 15:57
何故これを設置したのか、甚だ疑問です。
今はスキーシーズン中ではないので、最下段以外も解放してくれても良さそうな気がするのですが・・・。
やっと駐車場に戻ってきました。
疲れた〜。
2018年07月22日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 15:57
やっと駐車場に戻ってきました。
疲れた〜。
今回もやってきました、こまくさの湯。
結構混雑してました。
2018年07月22日 16:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
7/22 16:20
今回もやってきました、こまくさの湯。
結構混雑してました。
風呂上がりはいつものフルーツ牛乳ではなく、コーラをチョイス。
美味しくて一気に飲んじゃいました。
2018年07月22日 17:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
7/22 17:08
風呂上がりはいつものフルーツ牛乳ではなく、コーラをチョイス。
美味しくて一気に飲んじゃいました。
駒ヶ岳SAの駐車場から中央アルプス。
写真中央の仙涯嶺〜南駒ヶ岳の稜線も歩くぞ!
2018年07月22日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 18:00
駒ヶ岳SAの駐車場から中央アルプス。
写真中央の仙涯嶺〜南駒ヶ岳の稜線も歩くぞ!
駒ヶ岳SAのフードコートで、駒ヶ根名物ソースカツ丼をいただきました。
美味しかったです。
なかなかにボリューミーで、小食の自分はお腹がいっぱいになりました。
2018年07月22日 18:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
7/22 18:06
駒ヶ岳SAのフードコートで、駒ヶ根名物ソースカツ丼をいただきました。
美味しかったです。
なかなかにボリューミーで、小食の自分はお腹がいっぱいになりました。
購入したバッジ
駒峰ヒュッテにて。
2018年07月22日 21:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
7/22 21:00
購入したバッジ
駒峰ヒュッテにて。
購入したバッジ
こまくさの湯にて。
右のは、3座全てを登った記念に。
2018年07月22日 21:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
7/22 21:01
購入したバッジ
こまくさの湯にて。
右のは、3座全てを登った記念に。
購入したバッジ
同じく、こまくさの湯にて。
ちょっと買い過ぎたかな(笑)。
2018年07月22日 21:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
7/22 21:02
購入したバッジ
同じく、こまくさの湯にて。
ちょっと買い過ぎたかな(笑)。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:3.34kg
個人装備
半袖Tシャツ ズボン 靴下 雨具 帽子 ザック トレッキングポール 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

土曜は仕事だったので、今週も山行は日曜日。

先週も候補に挙がっていた越百山〜空木岳の周回ルートか、空木岳ピストンにするかで迷いましたが、後者を選択。
(土曜日に行けて天気予報もバッチリだったなら、迷わず前者を選択したでしょうけど。)

名古屋を0時15分くらいに出発、途中の駒ヶ岳SAで食事休憩をはさみ、駒ヶ根高原スキー場の駐車場に着いたのは3時過ぎでした。
駐車場には、自分の他に車が7、8台ほどと、テントがひと張。
(自分が出発の準備をしていると、テン泊された方もテントを片付けて出発準備を始めたようでした。)

まずは、駐車場の最奥にある登山道の入口から、遊歩道を経由して池山林道終点の先にある登山口に向かいます。
ヘッデンを点け、熊鈴を鳴らしながら真っ暗な登山道を進むこと約1時間、登山口に到着しました。
(池山林道終点まで車で来られれば、この1時間をショートカットできるのですが、通行止めじゃ仕方ないですよね。)

登山道はよく整備されていて、歩きやすかったです。
体力を温存するため、池山は巻きました。
途中に水場もあって、水の補給や顔を洗ってリフレッシュすることができました。

コースの難所である大地獄、小地獄は急な鎖場でしたが、三点支持で登れば問題ありませんでした。
空木平カール分岐から先の尾根歩きは、日差しがキツかったですが、景色が良くて最高でした。
途中にある駒岩はかなり大きく、スケール的には金峰山の五丈岩よりもやや小ぶりでしたが、なかなかの迫力でした。
登りたい気持ちもありましたが、先を急ぐため写真だけ撮ってスルーしました。
(自分的には、駒岩のさらに先にあるマッターホルンのような整った鋭い三角形の岩がお気に入りです。)

10時ちょうどに駒峰ヒュッテに到着。
駐車場からここまで、約6時間半もかかってしまいました。
ヒュッテ前のベンチにいた男性と、しばし山談義。
小屋番さんは、今は不在だそうです。
山頂からの眺めは素晴らしかったそうで、自分もヒュッテ前にザックをデポして山頂に向かいました。
ところが、山頂まで半ばというところで、急に湧き出したガスによって木曽駒方面の展望がゼロの状態に・・・。
「そりゃないよー。」とボヤきつつも、ヒュッテから5分ほどで山頂に到着しました。
山頂には先着していた方が2名いて、木曽駒方面から縦走してきたという男性に写真を撮っていただきました。

木曽駒方面の展望はゼロでしたが、南駒ヶ岳方面ははっきりに見え、雲海から恵那山も顔を出していました。
南駒ヶ岳の山頂にはたくさんの人がいるのが見えました。

木曽駒方面の岩場に少し足をのばし、花を撮影していると、やってきた男性から「ここって山頂ですか?」と聞かれたので、「そうですよ、登頂おめでとうございます。」と返すと、男性は「やった〜!! 着いたぞー!!!」と喜びを爆発させていました。
子供のように喜ぶその姿を見て、自分も思わず笑みがこぼれました。
そのあとにも、男女1名ずつが山頂に到着しました。
どうやら、写真を撮っていただいた男性と後着の3名はグループで木曽駒方面から縦走できたそうで、ここで合流したみたいでした。
(なるほど、グループ登山でも、常に一緒に歩くのではなく、あくまで自分のペースで歩き、山頂などのポイントで合流するというやり方のあるのだな〜と思いました。)

山談義や写真を撮りながら、しばらく待ってみましたが、ガスは厚く一向に晴れる気配がないので、後ろ髪をひかれる思いでしたが、仕方なくヒュッテまで下りることにしました。

ヒュッテ前のベンチでお昼を食べながら、目の前のガスを恨めしく眺めます(笑)。
いつの間にか、山頂もガスってました。

お昼を食べ終わる頃に小屋番さんが到着したので、バッジを購入。
山頂で会った4人グループの方々も下りてきて、皆さんコーラを購入していました。

下山しようと思った直後、ちょっとだけガスが晴れ、切れ間から木曽駒方面が見えました。
ただ、それが限界のようでした。
小屋番さんに聞いたのですが、いまの時期はガスが発生しやすく、お昼まで晴れ間が出ていることは珍しいのだそうです。
自分もあと30分早く着いていたらな〜なんて思いましたが、今回は運が悪かったということで・・・。

ヒュッテ前のテラス(晴れているときにここで食事したら、さぞかし美味しいでしょうね〜。)で寛ぐ皆さんに挨拶して、下山を開始しました。
下りは登りで通った尾根ではなく、空木平を下ることにしました。(どうせガスっていて展望はないし・・・。)
浮き石だらけで歩きにくい登山道でしたが、周りはチングルマ、ミヤマダイコンソウ、コバイケイソウ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマキンバイ、シナノキンバイなどが競うように咲き乱れる一面のお花畑になっていて、とても感動しました。
(今の時期の千畳敷カールもこんな感じなのかなー?)

下ること1時間、上から小さく見えていた空木平避難小屋に着きました。
中はとても綺麗で、ちょっとだけ休憩しました。
(ところで、雨など降っていないのに、天井から「カン、カン」と音がしていたのは何だったんだろう?)

空木平避難小屋を過ぎると、ハクサンフウロ、ニッコウキスゲ、マルバダケブキ、キバナノコマノツメなども加わり、いっそう目を楽しませてくれます。
登山道はアレですが、花を見たいのなら、空木平を歩くことをおススメします。
(ガスっていたので、尾根を歩けばもしかしたら、ライチョウさんに出逢えたかもしれませんけど・・・。)

結局、空木平カール分岐まで誰にも会いませんでした。
(まあ、普通は尾根道を歩きたいですよね。)

分岐からはピストンで戻りますが、元々歩きやすい登山道なので、快調に下れました。
大地獄、小地獄の鎖場を登ってくる人もおらず、スムーズに通過できました。
ただ、やっぱり距離が長く、やっとこさ駐車場に着いたときには足が結構ガクガクでした(笑)。

山行後の温泉は、木曽駒を登ったときにも寄った「こまくさの湯」へ。
結構混雑していました。だからというわけではありませんが、今回は30分ほどでサクッと上がりました。
ロビーに設置されているテレビで相撲中継(ちょうど豊山と御嶽海の取り組みの場面でした。御嶽海、既に優勝は確定していましたが、残念ながら負けてしまいましたね。)を見ながら、今回は無性に炭酸を飲みたくなって、自販機でコーラを購入。
ゲフッと一気飲みしました。美味しかった〜。

給油&コンビニで飲み物購入後、駒ヶ根ICから中央道に乗り、隣の駒ヶ岳SAで夕食休憩。
フードコートで、駒ヶ根名物のソースカツ丼を注文。
初めて食べましたが、なかなか美味しかったです。

駒ヶ岳SAからは仙涯嶺、南駒ヶ岳が見え(空木岳は簫ノ笛山に隠れて見えません)、近いうちにあの稜線を歩いてやる!と思ったのでした。

帰りの高速では、美しい夕暮れ空を眺めながらドライブでき、眠気に襲われることもありませんでした。
今回は渋滞も事故による通行止めも一切なく、すんなりと名古屋に着くことができました。



今日は素晴らしい景色に、先週歩いた常念岳〜蝶ヶ岳以上にたくさんの花やキノコが見られて最高の山行でした。
そう、たった一つ山頂からの景色を除いては・・・。

夏もしくは秋の間に、越百山〜空木岳の周回ルートを歩きたいと思っているので、山頂からに景色については、そのときにリベンジできればなーなんて思っている今日この頃です。

今回、先週歩いた常念〜蝶の周回ルートよりも距離が長かったですが、疲れはそれほどでもなかったです。
翌日になっても、筋肉痛に襲われることはありませんでした。
急登も少なく、登り返しもなかったからかな?
(標高グラフを見ても、ず〜〜っと登って、ず〜〜っと下るって感じになっていました。)
あと、水分をこまめに補給したのもよかったのかもしれませんね。

次の狙いは、仙丈ヶ岳かな。
一般的な北沢峠からのルートではなく、地蔵尾根ルートの日帰りピストンで。(結構マゾいルートらしいですね。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人

コメント

ハードなコースをお疲れ様です!
MonsieurKudoさん
こんばんは。
猛暑の中、ハードなコースをお疲れ様です。

ロングルートの中、これだけ多くの写真を撮るのは大変だとお察しします。
撮っているときは楽しくて疲れはあまり感じなくても、後から...。
今ぐったりです(笑)。
そして、以前このコースの下りで7時間かかって悶絶していました、、、。

それにしてもキノコ豊作祭ですね!
1個くらいは食べられそうですが、循環器系の毒だと死んでしまうので、食するにはなかなか踏み込みずらい領域ですね。
今年の目標は、タマゴタケを食べてみることです。
タマゴタケモドキやベニテングダケと間違えないようにしないと。
2018/7/25 0:51
Re: ハードなコースをお疲れ様です!
shibawannkoさん、こんばんは。
さっそく、コメントありがとうございます!

>ロングルートの中、これだけ多くの写真を撮るのは大変だとお察しします。
う〜ん、あまり大変と思ったことはありませんね。
最近、写真を撮るのが以前にも増して好きになっているので。

>それにしてもキノコ豊作祭ですね!
花もそうですが、あれだけたくさんのキノコを見られるとは思いませんでした。
特に最後に見た巨大なやつにはびっくりです。
でも、あんなにたくさん撮ってしまうと、同定が大変そうです・・・。
時間がなくて、今のまま放置する可能性が大です(笑)。

>今年の目標は、タマゴタケを食べてみることです。
おおっ!感想楽しみにしてますよ〜。
それにしても、最初に食べた人は勇気がありますよね。
2018/7/25 1:14
空木日帰り
MonsieurKudoさん、おはようございます
自分も空木岳はこのコースか、コスモ〜南駒との周回か迷ってるんですが
夏場はけっこう花が多いコースなんですね。駒石はやはりフォトジェニック
こまくさの湯で御嶽海の観戦は、地元民と盛り上がりそうですね〜

仙丈ケ岳、自分も地蔵尾根をかつて狙ってました
ただし、何年か前のシルバーウィーク四連休に甲斐駒(黒戸尾根)を上がり
地蔵尾根に下るというトレランレース的な計画でしたが・・・
結局、北沢峠からのグループ観光コースになってしまいました
2018/7/25 9:36
Re: 空木日帰り
shevaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>夏場はけっこう花が多いコースなんですね。
自分もまさか、あれほどたくさんの花々を見られるとは思っていなくて、かなり得した気分です。
自分の登山人生(まだ2年ですけど・・・)で、一日にこれだけの種類の花を見たのは初かもしれません。

飯豊山のレコ、拝見しました。
素晴らしいですねー。
2018/7/25 23:32
himekyon
池山尾根からの日帰りピストン、写真を撮りながら11時間ですからさすがですね。しかもあの小さなアリドオシランまでしっかりとカメラに収めていて素晴らしいです。
himekyonは11年前、山仲間の百名山達成山行にお祝い同行で、木曽駒千畳敷から木曽殿山荘泊で縦走しました。最悪山小屋のワーストに入る酷い小屋番さんのいる小屋でした。1日目も長かったけど、下山の池山尾根も長かったです。
今回で25座ですね。もう次の計画もできていることと思います。気をつけて楽しんでください。
2018/7/25 23:44
Re: himekyon
himekyonさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

距離が長くて大変でしたけど、たくさんの花やキノコを見ることができて、幸せでした。
今回も、よろしければ花のご指導、よろしくお願いします。
メールお待ちしてますヨ。

7/27追記
メールありがとうございました。
自分でも確認して、レコを更新しました。
今後は、同定ができなかった花は、葉の写真も撮るようにしたいと思います。
同定の材料は多い方がいいですよね。
2018/7/26 0:11
素晴らしい山行です!
MonsieurKudoさん、
おはようございます。

素晴らしい山行ですね!
超ロングコースをガッツリと。さすがKudoさんです。私とはレベルが全く違います。
花やキノコの種類も半端じゃないですね。見たことのないものばかりでした。
タマガワホトトギスの次の花は、ウツボグサではなく、タチコゴメグサのように見えますが・・・。違ったらゴメンなさい。
トリアシショウマかアカショウマかは微妙なところですが、アカショウマに1票!ですかね。

私は、本日からヤマレコに復帰しました。今後ともよろしくお願いします。それではまた😊
2018/8/1 7:24
Re: 素晴らしい山行です!
fgacktyさん、こんばんは。

まずはおかえりなさい!
こちらこそ、今後ともよろしくです。

>花やキノコの種類も半端じゃないですね。
キノコがたくさん見つけることができて嬉しかったのですが、なかなか同定が難しいです。
少しずつでもわかるものを増やしていきたいとは思っているのですけどね〜。
今回は花もたくさん見ることができ、たぶん1日に見た花の種類という点で、新記録だったのではないかと思います。
花の先生もできたので、花についても知識はぐんぐんとついている実感があります。

>ウツボグサではなく、タチコゴメグサのように見えますが
タチコゴメグサは白い花なので、違うと思いますよ。
2018/8/1 23:07
脚全快ですね!
MonsieurKudoさん、こんばんは。
空木岳の池山尾根ルート、私にとってはひたすら登る・下るのハード&ロングコースの印象でしたが、難なく爽快ペースで行ってこられていますね、恐るべし、という感じです。キノコがたくさんあるんですね。私が下った時には立派なベニテングダケのみ気付いただけでした。
越百からの周回、また壮大な計画で楽しみですね。僕も以前行こうかな、と検討しましたが、途中、ルート不明瞭箇所あり、との記載におじけづいてそれっきりです。
行かれた際には、レコ拝見させていただきます!
2018/8/4 21:27
Re: 脚全快ですね!
hidezさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
返信が遅れてすみません。

>私が下った時には立派なベニテングダケのみ気付いただけでした。
いいないいなー。
キノコ好きな自分としては、ベニテングダケは絶対にこの目でみたいキノコなのです。
もし見つけたら、嬉しくて食べちゃうかもしれません。(←おいおい)

>越百からの周回、また壮大な計画で楽しみですね。
8/5に、前哨戦として越百山をピストンしてきました。
コースの前半にしかすぎませんが、やはり大変なロングコースであることを再認識しました。
ですが、越百山〜南駒ヶ岳の稜線歩きはすごく楽しそうです。
近いうちに行けたらなと思います。
2018/8/7 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
簫の笛山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら