ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493496
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰全山縦走(大石ダム-杁差岳-門内岳-北股岳-大日岳-飯豊山-三国岳-巻岩山-弥平四郎)

2014年08月02日(土) ~ 2014年08月05日(火)
 - 拍手
shibainu その他3人
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
35:33
距離
51.5km
登り
4,230m
下り
3,978m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:55
休憩
0:31
合計
9:26
8:10
269
スタート地点
12:39
13:01
114
14:55
14:56
107
16:43
16:44
41
17:25
17:32
4
17:36
宿泊地
2日目
山行
9:59
休憩
0:32
合計
10:31
5:40
31
宿泊地
6:11
6:14
45
6:59
7:00
16
7:16
7:16
26
7:42
8:06
216
11:42
11:46
22
12:08
12:08
64
13:12
13:12
29
13:41
13:41
150
3日目
山行
9:32
休憩
1:08
合計
10:40
7:03
7:36
86
9:02
9:20
161
12:01
12:01
1
12:02
12:02
0
12:02
12:02
16
13:47
13:47
23
14:10
14:26
23
14:49
14:49
22
15:11
15:11
60
16:11
16:11
1
16:12
4日目
山行
4:51
休憩
0:02
合計
4:53
5:19
10
5:29
5:31
38
6:09
6:09
35
6:44
6:44
50
7:34
7:34
155
10:09
10:09
3
10:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
【往路】
◆高速バス<¥3,100〜¥5,700>(新潟交通)
23:00 新宿駅西口 → 23:30 池袋駅東口 →→→ 04:57 新潟駅万代口

◆電車<¥1,140>(JR)
06:08 新潟 → (JR白新線(新発田行)) → 06:46 新発田 06:49 → (JR羽越本線(酒田行)) → 07:12 坂町 07:18 → (JR米坂線(小国行)) → 07:30 越後下関

◆タクシー<¥3,600>(荒川タクシー:0120-64-1042)
07:40 越後下関駅 → 08:00 大石ダム 林道ゲート(東俣彫刻公園)


【帰路】
◆西会津町デマンドバス<¥300>
11:00 弥平四郎 → 12:20 野沢駅(JR磐越西線)
12:30 弥平四郎 → 13:50 野沢駅(JR磐越西線)
14:00 弥平四郎 → 15:20 野沢駅(JR磐越西線)
※利用日前日までに要予約
(西会津町デマンドバス予約センター:0241-48-1300(8時〜17時))
http://www.momonayama.net/pdf/time_schedule_data/035/0350120130401k.pdf

◆高速バス<¥620>(会津バス:予約不要)
14:30 野沢駅 → 15:19 会津若松駅
もしくは
◆電車<¥760>(JR磐越西線)
15:21 野沢駅 → 16:16 会津若松駅

◆高速バス<¥2,500〜¥4,800>(JRバス 夢街道会津号)
18:00 会津若松駅 → 21:55 王子駅 → 22:05 池袋駅東口 → 22:29 新宿駅東口
その他周辺情報 今回は行程を繰り上げて早く下山できたため、野沢駅発の高速バスまでの時間で入浴と昼食を済ませました。
デマンドバスで野沢駅手前の西会津町温泉健康保養センター・ロータスインへ。
11:00 弥平四郎 → 12:00 ロータスイン(西会津町デマンドバス)
入浴&昼食
14:10 ロータスイン → 14:20 野沢駅(西会津町まちなか循環線)
米坂線の車中から
田園風景のはるか向こうに飯豊連峰が。
2014年08月02日 07:24撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 7:24
米坂線の車中から
田園風景のはるか向こうに飯豊連峰が。
新潟駅より乗り継いで07:30越後下関駅とーちゃこ。
タクシーの運転手さん曰く高温注意報が出ているらしくすでに暑い。
2014年08月02日 07:30撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 7:30
新潟駅より乗り継いで07:30越後下関駅とーちゃこ。
タクシーの運転手さん曰く高温注意報が出ているらしくすでに暑い。
大石ダムから林道を少し進んだ東俣彫刻公園でタクシーを下車。
自分たちと同じ行程を1泊2日で踏破するやんまぁ氏は爽やかな後ろ姿を残して足早に出立していきました。
この日は門内小屋まで行かれたとのこと。
2014年08月02日 07:59撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 7:59
大石ダムから林道を少し進んだ東俣彫刻公園でタクシーを下車。
自分たちと同じ行程を1泊2日で踏破するやんまぁ氏は爽やかな後ろ姿を残して足早に出立していきました。
この日は門内小屋まで行かれたとのこと。
東俣川沿いの林道を進む
2014年08月02日 08:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 8:27
東俣川沿いの林道を進む
約1hほぼ水平な林道歩き
標高190mスタートでとても暑い
(Photo:bit氏)
2014年08月02日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/2 9:04
約1hほぼ水平な林道歩き
標高190mスタートでとても暑い
(Photo:bit氏)
林道終点
2014年08月02日 09:17撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 9:17
林道終点
橋を渡って登坂開始
(Photo:bit氏)
2014年08月02日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/2 9:21
橋を渡って登坂開始
(Photo:bit氏)
いきなり急登
(Photo:bit氏)
2014年08月02日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/2 9:29
いきなり急登
(Photo:bit氏)
東俣川に爽やかな涼風が流れる
2014年08月02日 09:49撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 9:49
東俣川に爽やかな涼風が流れる
延々続く高温&無風の急登で全くペースが上がらない…
(Photo:bit氏)
2014年08月02日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/2 9:57
延々続く高温&無風の急登で全くペースが上がらない…
(Photo:bit氏)
熱帯雨林のような急登&レイヤリングミスでオーバーヒートになってしまいブレーキ
すみません…
(Photo:bit氏)
2014年08月02日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/2 13:34
熱帯雨林のような急登&レイヤリングミスでオーバーヒートになってしまいブレーキ
すみません…
(Photo:bit氏)
目指す杁差岳はまだまだ遠い
(Photo:bit氏)
2014年08月18日 17:19撮影
2
8/18 17:19
目指す杁差岳はまだまだ遠い
(Photo:bit氏)
前杁差岳(1,534m)
登坂開始6hでやっと風の吹く稜線へ
2014年08月02日 16:24撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 16:24
前杁差岳(1,534m)
登坂開始6hでやっと風の吹く稜線へ
横に目をやるとブロッケンが
2014年08月02日 16:40撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 16:40
横に目をやるとブロッケンが
目指す杁差岳は雲海の向こう
2014年08月02日 16:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 16:41
目指す杁差岳は雲海の向こう
長者ケ原(1,600m)
湿原に池塘が点在
2014年08月02日 17:06撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/2 17:06
長者ケ原(1,600m)
湿原に池塘が点在
雲の切れ間にはるか30km先の飯豊山
2014年08月02日 17:07撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
8/2 17:07
雲の切れ間にはるか30km先の飯豊山
ヒメサユリ
2014年08月02日 17:07撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/2 17:07
ヒメサユリ
クルマユリ
2014年08月02日 17:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 17:10
クルマユリ
タカネナデシコ
2014年08月02日 17:19撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 17:19
タカネナデシコ
杁差岳(1,636.4m)
スタートから9h長かった…
(Photo:bit氏)
2014年08月02日 18:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/2 18:17
杁差岳(1,636.4m)
スタートから9h長かった…
(Photo:bit氏)
ピークを下り始めると突如雲が晴れて杁差小屋が登場
2014年08月02日 18:04撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/2 18:04
ピークを下り始めると突如雲が晴れて杁差小屋が登場
杁差小屋
この日の宿泊者は約15名
水場は約5分ほど下った雪渓尻からの融雪水
とても冷たくてうまかった
2014年08月02日 17:23撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/2 17:23
杁差小屋
この日の宿泊者は約15名
水場は約5分ほど下った雪渓尻からの融雪水
とても冷たくてうまかった
杁差小屋
幻想的な立地
5
杁差小屋
幻想的な立地
夕陽に染まる日本海
2014年08月02日 18:08撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
8/2 18:08
夕陽に染まる日本海
ニッコウキスゲ
2014年08月02日 18:09撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/2 18:09
ニッコウキスゲ
夕陽に染まるタカネナデシコ
(Photo:bit氏)
2014年08月02日 18:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/2 18:23
夕陽に染まるタカネナデシコ
(Photo:bit氏)
徐々に雲が晴れて飯豊連峰の全景が露わに
雲が染まり始めマジックアワー開始
2014年08月02日 18:37撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
8/2 18:37
徐々に雲が晴れて飯豊連峰の全景が露わに
雲が染まり始めマジックアワー開始
日本海に沈みゆく夕陽と杁差小屋
2014年08月02日 18:42撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
8/2 18:42
日本海に沈みゆく夕陽と杁差小屋
夕陽に染まるイブキトラノオが風に揺れる
2014年08月02日 18:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
8/2 18:45
夕陽に染まるイブキトラノオが風に揺れる
宿泊者総出でマジックアワーに酔いしれる
2014年08月02日 18:51撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 18:51
宿泊者総出でマジックアワーに酔いしれる
18:53日没
素晴らしいDay1でした
2014年08月02日 18:53撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/2 18:53
18:53日没
素晴らしいDay1でした
日没後の余韻と明かりの灯り始めた新発田の市街地
(Photo:bit氏)
2014年08月02日 19:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/2 19:36
日没後の余韻と明かりの灯り始めた新発田の市街地
(Photo:bit氏)
刈払いのオジサマ方と夜が更けていったのでした
(Photo:ryoco氏)
2014年08月02日 19:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8/2 19:59
刈払いのオジサマ方と夜が更けていったのでした
(Photo:ryoco氏)
月が沈んだころを見計らって外に出ると満天の星でした
1
月が沈んだころを見計らって外に出ると満天の星でした
Day2の夜明け
朝日連峰の向こうに鳥海山
(Photo:bit氏)
2014年08月03日 04:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/3 4:40
Day2の夜明け
朝日連峰の向こうに鳥海山
(Photo:bit氏)
Day2ご来光
今日も素晴らしい1日になりそう
(Photo:bit氏)
2014年08月03日 04:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
8/3 4:47
Day2ご来光
今日も素晴らしい1日になりそう
(Photo:bit氏)
向かう先には雲ひとつない好天
これぞたおやか
Day2スタート
2014年08月03日 05:07撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
4
8/3 5:07
向かう先には雲ひとつない好天
これぞたおやか
Day2スタート
早朝のゆるい陽の光を浴びるタカネナデシコ
2014年08月03日 05:38撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 5:38
早朝のゆるい陽の光を浴びるタカネナデシコ
さいなら杁差小屋
2014年08月03日 05:40撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 5:40
さいなら杁差小屋
ハクサンシャジン
2014年08月03日 05:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 5:41
ハクサンシャジン
ハクサンフウロ
2014年08月03日 05:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 5:43
ハクサンフウロ
ニッコウキスゲ
2014年08月03日 05:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 5:43
ニッコウキスゲ
センジュガンピ
(photo:cak氏)
2014年08月03日 05:51撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/3 5:51
センジュガンピ
(photo:cak氏)
どんどん小さくなる杁差小屋
2014年08月03日 05:49撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 5:49
どんどん小さくなる杁差小屋
鉾立峰(1,573m)から杁差の稜線
2014年08月03日 06:05撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
3
8/3 6:05
鉾立峰(1,573m)から杁差の稜線
ハクサンシャジン
2014年08月03日 06:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 6:26
ハクサンシャジン
ニッコウキスゲ
2014年08月03日 06:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 6:27
ニッコウキスゲ
クルマユリ
2014年08月03日 06:38撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 6:38
クルマユリ
大石山(1,562m)
2014年08月03日 06:47撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 6:47
大石山(1,562m)
大石山(1,562m)から鉾立山、杁差の稜線
2014年08月03日 06:51撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
8/3 6:51
大石山(1,562m)から鉾立山、杁差の稜線
イブキジャコウソウ
2014年08月03日 06:54撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 6:54
イブキジャコウソウ
クルマユリ
2014年08月03日 06:56撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 6:56
クルマユリ
頼母木小屋
2014年08月03日 07:00撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
8/3 7:00
頼母木小屋
ハクサンイチゲ
2014年08月03日 07:05撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 7:05
ハクサンイチゲ
朝日連峰の向こうに鳥海山も
2014年08月03日 07:06撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 7:06
朝日連峰の向こうに鳥海山も
ハクサンイチゲ
2014年08月03日 07:11撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 7:11
ハクサンイチゲ
ホソバノキリンソウ
2014年08月03日 07:15撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 7:15
ホソバノキリンソウ
ハクサンオミナエシ
2014年08月03日 07:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 7:27
ハクサンオミナエシ
頼母木小屋
湧き水がとても冷たくて美味しかった
(Photo:cak氏)
2014年08月03日 07:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/3 7:32
頼母木小屋
湧き水がとても冷たくて美味しかった
(Photo:cak氏)
頼母木小屋から望む杁差岳
2014年08月03日 07:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 7:45
頼母木小屋から望む杁差岳
東俣川源頭
2014年08月03日 08:21撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
8/3 8:21
東俣川源頭
イイデリンドウ
2014年08月03日 08:24撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 8:24
イイデリンドウ
頼母木山(1,730m)
2014年08月03日 08:28撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 8:28
頼母木山(1,730m)
ヨツバシオガマ
2014年08月03日 08:35撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 8:35
ヨツバシオガマ
イイデリンドウ
花びらの大きさ、形、色に個体差がけっこう見られる
2014年08月03日 08:37撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 8:37
イイデリンドウ
花びらの大きさ、形、色に個体差がけっこう見られる
地神山北峰(1,800m)から大石山、杁差岳方面
2014年08月03日 09:05撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
8/3 9:05
地神山北峰(1,800m)から大石山、杁差岳方面
地神山北峰(1,800m)から地神山(1,850m)、梶川尾根
雪渓も現れ始めて徐々に飯豊らしい稜線に
2
地神山北峰(1,800m)から地神山(1,850m)、梶川尾根
雪渓も現れ始めて徐々に飯豊らしい稜線に
シロバナニガナ
2014年08月03日 09:08撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 9:08
シロバナニガナ
地神山(1,850m)
2014年08月03日 09:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 9:10
地神山(1,850m)
地神山(1,850m)から門内岳、北股岳を望む
2014年08月03日 09:10撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 9:10
地神山(1,850m)から門内岳、北股岳を望む
ヤマハハコ
2014年08月03日 09:14撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 9:14
ヤマハハコ
ミヤマクルマバナ
2014年08月03日 09:14撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 9:14
ミヤマクルマバナ
扇ノ地紙(1,889m)
梶川尾根分岐
2014年08月03日 09:38撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 9:38
扇ノ地紙(1,889m)
梶川尾根分岐
シロバナクモマニガナ
2014年08月03日 09:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 9:43
シロバナクモマニガナ
胎内山(1,890m)
2014年08月03日 09:49撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 9:49
胎内山(1,890m)
門内小屋と荷揚げのヘリ
2014年08月03日 09:56撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 9:56
門内小屋と荷揚げのヘリ
門内小屋
2014年08月03日 10:06撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 10:06
門内小屋
門内小屋
風通しがよく気持ちい小屋でした
2014年08月03日 10:08撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 10:08
門内小屋
風通しがよく気持ちい小屋でした
門内小屋の水場はここからお花畑を通って約5分下ったところにある雪渓尻からの融雪水。使用時は要煮沸。
北股岳、烏帽子岳、飯豊山(R2L)までよく見えていた。
(photo:cak氏)
2014年08月03日 10:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/3 10:25
門内小屋の水場はここからお花畑を通って約5分下ったところにある雪渓尻からの融雪水。使用時は要煮沸。
北股岳、烏帽子岳、飯豊山(R2L)までよく見えていた。
(photo:cak氏)
荷揚げのヘリ@門内小屋
2014年08月03日 10:13撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 10:13
荷揚げのヘリ@門内小屋
荷揚げのヘリ@門内小屋
2014年08月03日 10:30撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 10:30
荷揚げのヘリ@門内小屋
門内岳(1,887m)
2014年08月03日 10:47撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 10:47
門内岳(1,887m)
チシマギキョウ
2014年08月03日 10:55撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 10:55
チシマギキョウ
トモエシオガマ
2014年08月03日 11:03撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 11:03
トモエシオガマ
ニッコウキスゲ
2014年08月03日 11:07撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 11:07
ニッコウキスゲ
ミヤマコゴメグサ
(photo:cak氏)
2014年08月03日 11:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/3 11:19
ミヤマコゴメグサ
(photo:cak氏)
北股岳(2,024.9m)
(photo:cak氏)
2014年08月03日 11:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/3 11:34
北股岳(2,024.9m)
(photo:cak氏)
ミヤマリンドウ
2014年08月03日 11:39撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 11:39
ミヤマリンドウ
北股岳より梅花皮(かいらぎ)小屋を見下ろす。
遠く御西小屋も見える。
2014年08月03日 11:40撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 11:40
北股岳より梅花皮(かいらぎ)小屋を見下ろす。
遠く御西小屋も見える。
石転び沢
2014年08月03日 11:46撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 11:46
石転び沢
石転び沢雪渓to大(ダイグラ)尾根もやってみたい
2014年08月03日 11:48撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 11:48
石転び沢雪渓to大(ダイグラ)尾根もやってみたい
梅花皮小屋と梅花皮岳、奥に烏帽子岳
当初は梅花皮小屋に宿泊予定でしたが、行程を繰り上げて御西小屋まで行くことに。
2014年08月03日 11:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 11:50
梅花皮小屋と梅花皮岳、奥に烏帽子岳
当初は梅花皮小屋に宿泊予定でしたが、行程を繰り上げて御西小屋まで行くことに。
梅花皮小屋から5分ほどの水場
伏流水がとても冷たい
12:00で梅花皮小屋の温度計は30℃…
御西小屋まで4hあるのでコーラチャージ
(Photo:bit氏)
2014年08月03日 12:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 12:06
梅花皮小屋から5分ほどの水場
伏流水がとても冷たい
12:00で梅花皮小屋の温度計は30℃…
御西小屋まで4hあるのでコーラチャージ
(Photo:bit氏)
タカネマツムシソウ
ミヤマモンキチョウがよく集まっていた
2014年08月03日 12:46撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 12:46
タカネマツムシソウ
ミヤマモンキチョウがよく集まっていた
マルバダケブキ
2014年08月03日 12:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 12:50
マルバダケブキ
梅花皮小屋と北股岳を振り返る
このあたりから積乱雲との追いかけっこ
2014年08月03日 12:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
8/3 12:52
梅花皮小屋と北股岳を振り返る
このあたりから積乱雲との追いかけっこ
ハクサンシャジン
2014年08月03日 12:57撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 12:57
ハクサンシャジン
ミヤマキンポウゲ
2014年08月03日 13:11撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 13:11
ミヤマキンポウゲ
タニウツギ
2014年08月03日 13:13撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 13:13
タニウツギ
タカネニガナ
2014年08月03日 13:18撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 13:18
タカネニガナ
ヒメウスユキソウ
(photo:bit氏)
2014年08月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/3 13:32
ヒメウスユキソウ
(photo:bit氏)
ヨツバシオガマとアキアカネ
(photo:bit氏)
2014年08月03日 13:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/3 13:35
ヨツバシオガマとアキアカネ
(photo:bit氏)
烏帽子岳(2,017.8m)
2014年08月03日 13:33撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 13:33
烏帽子岳(2,017.8m)
烏帽子岳(2,017.8m)より沸き立つ積乱雲
2014年08月03日 13:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 13:32
烏帽子岳(2,017.8m)より沸き立つ積乱雲
烏帽子岳(2,017.8m)より飯豊山-御西岳-大日岳(L2R)
1
烏帽子岳(2,017.8m)より飯豊山-御西岳-大日岳(L2R)
チングルマ
2014年08月03日 13:46撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 13:46
チングルマ
シナノキンバイ
2014年08月03日 13:42撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 13:42
シナノキンバイ
ミヤマキンポウゲ
(photo:bit氏)
2014年08月03日 13:47撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/3 13:47
ミヤマキンポウゲ
(photo:bit氏)
雪渓から吹き上げる涼風がきもちいい尾根歩きが続く
2014年08月03日 13:47撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 13:47
雪渓から吹き上げる涼風がきもちいい尾根歩きが続く
ハクサンコザクラ
2014年08月03日 13:55撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 13:55
ハクサンコザクラ
御手洗(みたらし)沢
長大な雪渓が下部まで続く
2014年08月03日 14:20撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 14:20
御手洗(みたらし)沢
長大な雪渓が下部まで続く
御手洗(みたらし)沢
長大な雪渓が下部まで続く
2014年08月19日 11:40撮影
2
8/19 11:40
御手洗(みたらし)沢
長大な雪渓が下部まで続く
飯豊山本山
2014年08月03日 14:28撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 14:28
飯豊山本山
御手洗(みたらし)池
2014年08月03日 14:36撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 14:36
御手洗(みたらし)池
ミヤマツボスミレ
(photo:cak氏)
2014年08月03日 14:39撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/3 14:39
ミヤマツボスミレ
(photo:cak氏)
ノウゴウイチゴ
(photo:cak氏)
2014年08月03日 14:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/3 14:41
ノウゴウイチゴ
(photo:cak氏)
ハクサンコザクラの群生
(photo:cak氏)
2014年08月03日 14:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/3 14:46
ハクサンコザクラの群生
(photo:cak氏)
天狗の庭
2014年08月03日 15:24撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 15:24
天狗の庭
池塘が点在する天狗の庭
2014年08月03日 15:24撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/3 15:24
池塘が点在する天狗の庭
天狗岳(1,979m)から振り返ると北股岳まで雷雲が迫っていた
2014年08月03日 15:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 15:32
天狗岳(1,979m)から振り返ると北股岳まで雷雲が迫っていた
御西小屋
2014年08月03日 16:11撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/3 16:11
御西小屋
御西小屋から飯豊本山
Day2は夕焼けは見れず
(photo:cak氏)
2014年08月03日 18:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/3 18:43
御西小屋から飯豊本山
Day2は夕焼けは見れず
(photo:cak氏)
Day3
御西小屋に荷物をデポって大日岳へ
2014年08月04日 05:31撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 5:31
Day3
御西小屋に荷物をデポって大日岳へ
御西小屋
2014年08月04日 05:37撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 5:37
御西小屋
チングルマ(第二形態)
2014年08月04日 05:39撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 5:39
チングルマ(第二形態)
チングルマ(第一形態)
2014年08月04日 05:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 5:41
チングルマ(第一形態)
タテヤマウツボグサ
2014年08月04日 06:27撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 6:27
タテヤマウツボグサ
イワオトギリ
(photo:cak氏)
2014年08月04日 06:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/4 6:36
イワオトギリ
(photo:cak氏)
ミヤマダイモンジソウ
2014年08月04日 06:48撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 6:48
ミヤマダイモンジソウ
ミヤマリンドウ
日の出とともに徐々に蕾がほころび始める
2014年08月04日 06:54撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 6:54
ミヤマリンドウ
日の出とともに徐々に蕾がほころび始める
ハクサンコザクラ
(photo:bit氏)
2014年08月04日 05:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/4 5:48
ハクサンコザクラ
(photo:bit氏)
ハクサンシャジン
(photo:bit氏)
2014年08月04日 06:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/4 6:00
ハクサンシャジン
(photo:bit氏)
ハクサンフウロ
(photo:bit氏)
2014年08月04日 06:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/4 6:05
ハクサンフウロ
(photo:bit氏)
クルマユリとハクサンシャジン
(photo:bit氏)
2014年08月04日 06:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/4 6:08
クルマユリとハクサンシャジン
(photo:bit氏)
ヒメウスユキソウ
(photo:bit氏)
2014年08月04日 06:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/4 6:41
ヒメウスユキソウ
(photo:bit氏)
ウサギギク
(photo:bit氏)
2014年08月04日 06:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/4 6:53
ウサギギク
(photo:bit氏)
チングルマとイワカガミ
(photo:bit氏)
2014年08月04日 06:57撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/4 6:57
チングルマとイワカガミ
(photo:bit氏)
チングルマ
(photo:bit氏)
2014年08月04日 07:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/4 7:03
チングルマ
(photo:bit氏)
飯豊連峰最高峰 大日岳(2,128m)
2014年08月04日 06:58撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 6:58
飯豊連峰最高峰 大日岳(2,128m)
大日岳ピークで晴れ待ち
2014年08月04日 07:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/4 7:17
大日岳ピークで晴れ待ち
晴れました
昨日歩いてきた北股岳、烏帽子岳の稜線
2014年08月04日 07:30撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 7:30
晴れました
昨日歩いてきた北股岳、烏帽子岳の稜線
アオノツガザクラとイワカガミ
(photo:bit氏)
2014年08月04日 07:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8/4 7:45
アオノツガザクラとイワカガミ
(photo:bit氏)
シロバナクモマニガナ
(photo:bit氏)
2014年08月04日 07:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/4 7:54
シロバナクモマニガナ
(photo:bit氏)
夏場はなかなか晴れないという大日岳の名残を惜しむ
2014年08月04日 07:58撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 7:58
夏場はなかなか晴れないという大日岳の名残を惜しむ
大日岳と南に続く牛首山
牛ヶ首沢もすばらしい
(photo:bit氏)
2014年08月19日 16:48撮影
1
8/19 16:48
大日岳と南に続く牛首山
牛ヶ首沢もすばらしい
(photo:bit氏)
ニッコウキスゲと北股岳
(photo:cak氏)
2014年08月04日 08:01撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/4 8:01
ニッコウキスゲと北股岳
(photo:cak氏)
牛首山(1,970m)
2014年08月04日 08:14撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 8:14
牛首山(1,970m)
大日岳と牛首山
2014年08月04日 08:20撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 8:20
大日岳と牛首山
ショウジョウバカマ
紫が強い
2014年08月04日 08:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 8:43
ショウジョウバカマ
紫が強い
ショウジョウバカマ
ピンク
2014年08月04日 08:43撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 8:43
ショウジョウバカマ
ピンク
ショウジョウバカマ
白っぽい
2014年08月04日 08:45撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 8:45
ショウジョウバカマ
白っぽい
ミヤマコゴメグサ
2014年08月04日 08:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 8:52
ミヤマコゴメグサ
御西小屋を出発。飯豊本山へ。
2014年08月04日 09:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 9:50
御西小屋を出発。飯豊本山へ。
御西岳〜飯豊山はたおやかな稜線にお花畑が広がる
2014年08月04日 10:01撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 10:01
御西岳〜飯豊山はたおやかな稜線にお花畑が広がる
お花畑の中を進む
(photo:bit氏)
2014年08月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
8/4 10:06
お花畑の中を進む
(photo:bit氏)
色とりどりの花が咲き誇る
2014年08月04日 10:06撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 10:06
色とりどりの花が咲き誇る
色とりどりの花が咲き誇る
(photo:bit氏)
2014年08月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
8/4 10:12
色とりどりの花が咲き誇る
(photo:bit氏)
晴れていれば最高のトレイル
2014年08月04日 10:09撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 10:09
晴れていれば最高のトレイル
ニッコウキスゲの群生も
今年はもうピークを過ぎていた
2014年08月04日 10:25撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 10:25
ニッコウキスゲの群生も
今年はもうピークを過ぎていた
チシマギキョウ
2014年08月04日 10:44撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 10:44
チシマギキョウ
険しいアップダウンの続く大(ダイグラ)尾根
2014年08月04日 10:44撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 10:44
険しいアップダウンの続く大(ダイグラ)尾根
ヒメウスユキソウ
(photo:bit氏)
2014年08月04日 11:16撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
8/4 11:16
ヒメウスユキソウ
(photo:bit氏)
飯豊山(2,105.1m)
2014年08月04日 11:34撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
8/4 11:34
飯豊山(2,105.1m)
北股岳、門内岳方面は雲が晴れず
2014年08月04日 11:42撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 11:42
北股岳、門内岳方面は雲が晴れず
大(ダイグラ)尾根
2014年08月04日 11:55撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 11:55
大(ダイグラ)尾根
本山小屋
小屋番のおじさん、とても気さくな方でした
2014年08月04日 12:12撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 12:12
本山小屋
小屋番のおじさん、とても気さくな方でした
本山小屋の隣にある飯豊山神社
2014年08月04日 12:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/4 12:16
本山小屋の隣にある飯豊山神社
本山小屋の水場は本社ノ沢(おむろのさわ)左俣の源頭
2014年08月04日 12:42撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 12:42
本山小屋の水場は本社ノ沢(おむろのさわ)左俣の源頭
本山小屋の水場
2014年08月04日 12:52撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 12:52
本山小屋の水場
2014年5月、ここで旅立ってしまった仲間に
2014年08月04日 12:53撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 12:53
2014年5月、ここで旅立ってしまった仲間に
お世話になりました。どうぞ安らかに。
2014年08月04日 12:56撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 12:56
お世話になりました。どうぞ安らかに。
切合小屋を目指す
2014年08月04日 13:09撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 13:09
切合小屋を目指す
タカネツメクサ
(photo:cak氏)
2014年08月04日 13:17撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/4 13:17
タカネツメクサ
(photo:cak氏)
カラスノエンドウ
(photo:cak氏)
2014年08月04日 13:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8/4 13:26
カラスノエンドウ
(photo:cak氏)
御秘所。
岩稜帯のナイフリッジ。
鎖を伝って交互通行。
2014年08月04日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
8/4 13:44
御秘所。
岩稜帯のナイフリッジ。
鎖を伝って交互通行。
タカネマツムシソウとアサギマダラ
(photo:cak氏)
2014年08月04日 13:46撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
8/4 13:46
タカネマツムシソウとアサギマダラ
(photo:cak氏)
草履塚から大日岳
2014年08月04日 14:02撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 14:02
草履塚から大日岳
草履塚から飯豊山
2014年08月04日 14:02撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 14:02
草履塚から飯豊山
草履塚まで来たところで雲が晴れ大日岳〜飯豊山の稜線が顕に
2
草履塚まで来たところで雲が晴れ大日岳〜飯豊山の稜線が顕に
これぞ飯豊山
2014年08月04日 14:12撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 14:12
これぞ飯豊山
切合小屋遠景
2014年08月04日 14:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 14:26
切合小屋遠景
切合小屋
2014年08月04日 14:49撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 14:49
切合小屋
切合小屋
宿泊予定だったけど、団体が入っていて大混雑とのことなのでもう一つ先の三国小屋を目指すことに
2014年08月04日 14:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 14:50
切合小屋
宿泊予定だったけど、団体が入っていて大混雑とのことなのでもう一つ先の三国小屋を目指すことに
種蒔山北面の雪渓
アイゼンがあればショートカットできますが、通常ルートは種蒔山ピークを高巻きします。
2014年08月04日 14:51撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 14:51
種蒔山北面の雪渓
アイゼンがあればショートカットできますが、通常ルートは種蒔山ピークを高巻きします。
遠ざかる飯豊山
2014年08月04日 15:06撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 15:06
遠ざかる飯豊山
種蒔山を下り、ロープの岩稜帯を進む。
浮石もあり注意が必要。
このあたりから三国小屋が見え始める。その奥には喜多方の市街地も。
(photo:bit氏)
2014年08月04日 15:16撮影 by  TG-850, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 15:16
種蒔山を下り、ロープの岩稜帯を進む。
浮石もあり注意が必要。
このあたりから三国小屋が見え始める。その奥には喜多方の市街地も。
(photo:bit氏)
カンチコウゾリナ
(photo:bit氏)
2014年08月04日 15:31撮影 by  TG-850, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/4 15:31
カンチコウゾリナ
(photo:bit氏)
徐々に近づく三国小屋
見晴らしのいいジャンクションピークに立地
左奥にはうっすらと猪苗代湖も見えた
2014年08月04日 15:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/4 15:32
徐々に近づく三国小屋
見晴らしのいいジャンクションピークに立地
左奥にはうっすらと猪苗代湖も見えた
種蒔山〜三国小屋の稜線は意外と急なアップダウンが続く。
鎖やハシゴの区間もあるので注意。
(photo:bit氏)
2014年08月04日 15:56撮影 by  TG-850, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/4 15:56
種蒔山〜三国小屋の稜線は意外と急なアップダウンが続く。
鎖やハシゴの区間もあるので注意。
(photo:bit氏)
三国小屋の水場は剣ヶ峰からガレ場の急坂を下ります。
2014年08月04日 16:26撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 16:26
三国小屋の水場は剣ヶ峰からガレ場の急坂を下ります。
水場に続く浮石満載のガレ場
タイガーロープを伝って慎重に
2014年08月04日 16:30撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/4 16:30
水場に続く浮石満載のガレ場
タイガーロープを伝って慎重に
三国小屋の水場は雨水の伏流水
雨が降らないと枯れることもしばしばとのこと。
この日も明日にも枯れそうな勢いでした。
2014年08月04日 16:41撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
8/4 16:41
三国小屋の水場は雨水の伏流水
雨が降らないと枯れることもしばしばとのこと。
この日も明日にも枯れそうな勢いでした。
Day4
雲が多く下り坂な天気の日の出
前日までの柔軟な判断で行程がかなり短縮されたので、のんびり下りるだけ。
2014年08月05日 04:57撮影 by  TG-850, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 4:57
Day4
雲が多く下り坂な天気の日の出
前日までの柔軟な判断で行程がかなり短縮されたので、のんびり下りるだけ。
大日岳にかかる立派な笠雲
台風13号から変わった温低が日本海へ進んで全国的に下り坂。
このあと飯豊連峰の稜線は雲に飲まれた。
2014年08月05日 06:25撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/5 6:25
大日岳にかかる立派な笠雲
台風13号から変わった温低が日本海へ進んで全国的に下り坂。
このあと飯豊連峰の稜線は雲に飲まれた。
燧ケ岳かな?
2014年08月05日 06:32撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 6:32
燧ケ岳かな?
今夏シーズンインで歩いた越後駒ケ岳も見えていた。
裏越後三山ラウンドも宿題の一つ。
2014年08月05日 06:38撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 6:38
今夏シーズンインで歩いた越後駒ケ岳も見えていた。
裏越後三山ラウンドも宿題の一つ。
雲海に浮かぶ磐梯山
2014年08月05日 06:38撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 6:38
雲海に浮かぶ磐梯山
少しでも風を求めて祓川山荘に下りる沢筋のルートではなく、疣岩山-巻岩山とつなぐ稜線ルートをチョイス。
水場こそ無いもののふかふかでとても歩きやすかった。
2014年08月05日 06:40撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 6:40
少しでも風を求めて祓川山荘に下りる沢筋のルートではなく、疣岩山-巻岩山とつなぐ稜線ルートをチョイス。
水場こそ無いもののふかふかでとても歩きやすかった。
弥平四郎の集落が見えてきた。
2014年08月05日 08:12撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 8:12
弥平四郎の集落が見えてきた。
杁差の登りほど暑くなかったのでさっくり弥平四郎登山口(690m)にOUT
2014年08月05日 08:46撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 8:46
杁差の登りほど暑くなかったのでさっくり弥平四郎登山口(690m)にOUT
虻に追われながら林道をてくてく1h残業
2014年08月05日 09:38撮影 by  TG-850, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 9:38
虻に追われながら林道をてくてく1h残業
弥平四郎集落
2014年08月05日 10:08撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
8/5 10:08
弥平四郎集落
すいませーん!
冷たいのくださいw
弥平四郎INの登山客はここ大阪屋旅館で前泊される方も多いのだそう。
2014年08月05日 10:07撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
2
8/5 10:07
すいませーん!
冷たいのくださいw
弥平四郎INの登山客はここ大阪屋旅館で前泊される方も多いのだそう。
ひとまず無事の下山を祝して!
2014年08月05日 10:14撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 10:14
ひとまず無事の下山を祝して!
11:00のデマンドバスにらいどん
2014年08月05日 11:03撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 11:03
11:00のデマンドバスにらいどん
野沢駅手前のロータスインで入浴&昼食
2014年08月05日 12:07撮影 by  TG-850, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 12:07
野沢駅手前のロータスインで入浴&昼食
バスの車窓から飯豊連峰を惜しみつつ会津若松へ
2014年08月05日 14:12撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 14:12
バスの車窓から飯豊連峰を惜しみつつ会津若松へ
会津若松駅は久々の下界の暑さ
2014年08月05日 15:14撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
1
8/5 15:14
会津若松駅は久々の下界の暑さ
バス/電車待ちの間にクールダウン
2014年08月05日 15:36撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 15:36
バス/電車待ちの間にクールダウン
4日間おつかれさまでした!
2014年08月05日 17:50撮影 by  PENTAX K-5, PENTAX
8/5 17:50
4日間おつかれさまでした!

感想

みんなが口を揃えてイイデ!という飯豊連峰に行ってきました。
4日間好天にも恵まれ全山踏破。噂に違わぬ最高のトレイルでした。
どこからアクセスしても急登で暑いですが、たおやかな緑の稜線と雪渓の鮮やかなコントラスト、たくさんの咲き誇る花、飯豊連峰を愛して登り続ける地元の人々の暖かさ、多くの登山者が惹きつけられリピートする理由がわかりました。
いろんなルート、いろんな季節を歩いてみたいです。
今回一緒に歩いてくれたお三方どうもありがとうございました。

●個人的反省点
Finetrack フラッドラッシュ パワーメッシュ/スキンメッシュは高温で風がない夏の樹林帯での使用には向かない。
発汗→排水→気化熱が使えず体温下がらない→発汗→…の悪循環に陥ってオーバーヒートになってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら