ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5826518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰縦走(川入→飯豊山・大日岳・朳差岳→飯豊山荘)

2023年08月11日(金) ~ 2023年08月13日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
29:15
距離
53.8km
登り
4,302m
下り
4,369m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:57
休憩
1:05
合計
7:02
9:29
23
9:52
9:57
11
10:08
10:11
39
10:50
10:58
20
11:18
11:24
20
11:44
11:50
21
12:11
12:21
20
12:41
12:41
20
13:01
13:16
10
13:26
13:26
5
13:31
13:32
7
13:39
13:39
44
14:23
14:24
9
14:33
14:35
10
15:48
15:48
27
16:15
16:15
7
16:22
16:22
4
16:26
16:27
4
16:31
2日目
山行
9:23
休憩
1:33
合計
10:56
4:35
32
5:07
5:16
12
5:28
5:29
5
5:34
5:35
17
5:52
5:52
23
6:15
6:15
7
6:22
6:25
23
6:48
6:48
13
7:01
7:01
11
7:12
7:13
13
7:26
7:26
14
7:40
7:40
7
7:47
7:59
21
8:20
8:20
38
8:58
9:06
34
9:40
9:40
29
10:09
10:09
9
10:18
10:19
5
10:24
10:46
83
12:09
12:09
62
13:11
13:25
19
13:44
13:44
18
14:02
14:13
25
14:38
14:46
40
15:26
15:28
3
15:31
3日目
山行
8:42
休憩
1:57
合計
10:39
3:59
28
4:27
4:28
23
4:51
4:59
11
5:10
5:11
20
5:31
5:31
14
5:45
6:03
30
6:33
6:34
29
7:03
7:21
23
7:44
7:45
3
7:48
8:00
2
8:02
8:02
34
8:36
8:37
37
9:14
9:14
35
9:49
10:12
21
10:33
10:37
28
11:05
11:23
30
11:53
12:03
152
14:35
14:36
2
14:38
飯豊山荘
飯豊、「山と高原地図」のCTがかなり甘い気がする。ヤマレコの実測平均?CTが適正と感じる。その1.3倍くらいある。(私が無理をして早く歩いている…もっとゆっくりが丁度いい…気もするけど)
「山と高原地図」ベースだと、三国、御西、頼母木、朳差行って下山、という行程を組んでいたが、実際は切合、門内、下山になった。
御西、頼母木では、御厚意で荷物を小屋内にデポさせてもらった。
天候 1日目(8/11金祝) 下界は晴れ、1600mくらいからガス
2日目(8/12土)朝は晴れ、7時頃より1900mくらいから上ガス
3日目(8/13日)朝は快晴、10時頃よりガス 朝6時頼母木小屋温度計23℃
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
上野 21:26 -(上越新幹線 とき81号 新潟行き)- 23:18 新潟
ホテルターミナルアートイン泊

新潟 05:14 -(JR信越本線 普通 長岡行き)- 05:33 新津 06:00 -(JR磐越西線 普通 会津若松行き)- 08:13 喜多方 08:32 -(JR磐越西線 普通 野沢行き)- 08:43 山都 08:50 -(飯豊山登山アクセスバス)- 09:35 川入

ホテルのフロントで、プラティパスを冷凍庫保管してもらえた。24hフロントがマスト。
東京を朝一番に出ても08:50には間に合わない。郡山、会津若松、新潟等に宿泊。
飯豊山登山アクセスバスはタクシーとジャンボタクシーの2台が来た。しかし乗り切れずジャンボタクシーがもう1台すぐ来た。これに乗れなかった人は不明

帰り
飯豊山荘 16:40 -(小国町営バス 南部線 病院前行き 500円現金のみ)- 17:30 小国/小国駅 18:19 -(米坂線代行バス)- 19:18 坂町 19:44 -(JR羽越本線 特急いなほ14号 新潟行き) - 20:21 新潟 21:40 -(上越新幹線 とき350号 東京行き)- 23:40 東京

小国町営バスは20人は乗れるバス。
つばさは台風前に帰る人が多いのか満席だった。仕方なく坂町回りに。
コース状況/
危険箇所等
まずはここを見る。https://www.ic-net.or.jp/home/iide/
それと、西会津町の観光情報 https://www.town.nishiaizu.fukushima.jp/site/kanko/797.html の、令和5年度市町村別登山情報.pdf

コース状況
どの道もよく踏まれている。御西小屋〜大日岳、頼母木小屋〜朳差岳は少し下草が伸びているので、雨の日や朝はゲイターが便利。

丸森尾根は下りが単調で発狂する。

テント場
三国小屋 ない
切合小屋 10張り程度とあるが、実のところ小屋手前に広いザレ場(燕や鳳凰のような)があり、10を超えてもそこに余裕で張れる。オーバーユースなのかもしれないが…。
御西小屋 8/10は22張りだったとのこと。小屋前にスペースあり
門内小屋 小屋から徒歩1分、斜面の途中にあり。10張行けるか微妙なところ。その下にも一応2-3張りできる場所があるが、臨時用
頼母木小屋 工事で幕営×と思っていたが、普通に張られていた

朳差岳避難小屋以外全て管理人さん入ってました。

水場
https://www.ic-net.or.jp/home/iide/mizuba.html
峰秀水 水はちょろちょろ。アブ?多い。行列していた。
切合小屋 小屋前に引いてある。水槽の清潔さは少し考えるものがある(手を洗う人がいる)
門内小屋 テン場から徒歩5分程。ちょろちょろ。500mLで45sec.ほど。なお翌日涸れた模様(運が良かった)
頼母木小屋 頼母木山北斜面の沢から引いてきていて、小屋に水場がある。ダバダバ出ている。1回100円。冷たい。美味しい。
朳差岳避難小屋 頼母木小屋の張り紙によれば、下り10-15分、上り15-20分らしい(行ってない)

トイレ
基本どこもある。ただし利用可能期間が決まっているところもあり、要事前確認。
切合小屋のは朝行列していた。

携帯電波(docomo)
基本稜線は市街地から見えるためか電波入る印象。飯豊山荘は玄関前と休憩室だけ、docomoのみ


地蔵山:山頂標ない。
西大日岳:大日岳からの踏み跡見つからず。
その他周辺情報 温泉 飯豊山荘 500円。タオル200円。飲み物200円。コーラ、なっちゃん、カルピス等。浴室はシャワー1。ドライヤーあり。脱衣所はエアコンがとても効いている。休憩スペースあり。
※8/28〜9/10休館。

飲食店 小国駅出て真っ直ぐ、最初の交差点の角にスーパーasmoあり。18時閉店なので注意。一通り揃った総合スーパー。お惣菜、お弁当のほか、小国のお酒などもある。レンジ、ポットあり。
上野
2023年08月10日 21:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/10 21:09
上野
16両2階建てはもうないのじゃ
2023年08月10日 21:13撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/10 21:13
16両2階建てはもうないのじゃ
脱京、新潟に着弾
2023年08月10日 23:36撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/10 23:36
脱京、新潟に着弾
新潟は都会。
2023年08月11日 00:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 0:23
新潟は都会。
朝のお弁当、食べるものに迷い、セブンのエリックサウス監修ビリヤニに。美味しい
2023年08月11日 04:45撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 4:45
朝のお弁当、食べるものに迷い、セブンのエリックサウス監修ビリヤニに。美味しい
新津駅
2023年08月11日 05:37撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 5:37
新津駅
磐越西線に乗ります
2023年08月11日 05:50撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 5:50
磐越西線に乗ります
揚川改良の旧道がそのまま残っていて、車窓からよく見えます。
2023年08月11日 06:53撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/11 6:53
揚川改良の旧道がそのまま残っていて、車窓からよく見えます。
昭和橋の主塔が残る
2023年08月11日 06:54撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/11 6:54
昭和橋の主塔が残る
狐の嫁入りで有名な津川の麒麟山(津川城址)
2023年08月11日 07:01撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/11 7:01
狐の嫁入りで有名な津川の麒麟山(津川城址)
急に開けて会津盆地に出ました。
2023年08月11日 08:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 8:09
急に開けて会津盆地に出ました。
喜多方着。蔵の街に合わせたファサードの駅になっています
2023年08月11日 08:16撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 8:16
喜多方着。蔵の街に合わせたファサードの駅になっています
喜多方駅前
2023年08月11日 08:16撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 8:16
喜多方駅前
見える範囲でも蔵(倉)
2023年08月11日 08:17撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 8:17
見える範囲でも蔵(倉)
喜多方といえばこれ、旧日中線ホーム。この駅名標は当時のものなのだろうか?フォントが新しいようにも思える。よくわからない。
2023年08月11日 08:18撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 8:18
喜多方といえばこれ、旧日中線ホーム。この駅名標は当時のものなのだろうか?フォントが新しいようにも思える。よくわからない。
2023年08月11日 08:28撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 8:28
飯豊が一望できるそうですが、生憎ガスがかかっています
2023年08月11日 08:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 8:29
飯豊が一望できるそうですが、生憎ガスがかかっています
2023年08月11日 08:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 8:29
再び列車に乗り山都へ
2023年08月11日 08:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 8:29
再び列車に乗り山都へ
川入につきました。
2023年08月11日 09:24撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 9:24
川入につきました。
どちらかというと、この小さい橋でも14tの荷重までであれば耐えられるんだという気持ちに
2023年08月11日 09:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 9:29
どちらかというと、この小さい橋でも14tの荷重までであれば耐えられるんだという気持ちに
川入集落は一昔前までは講あるいは登山客の泊まる集落として栄えたのでしょう、民宿が多いです。屋根は元茅葺きっぽい
2023年08月11日 09:31撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 9:31
川入集落は一昔前までは講あるいは登山客の泊まる集落として栄えたのでしょう、民宿が多いです。屋根は元茅葺きっぽい
野沢野営場
2023年08月11日 09:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 9:59
野沢野営場
飯豊への登山口
2023年08月11日 09:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 9:59
飯豊への登山口
大滝の鑑賞路との分岐
2023年08月11日 10:07撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 10:07
大滝の鑑賞路との分岐
ここから上りが始まります。
2023年08月11日 10:08撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 10:08
ここから上りが始まります。
立派な杉がありました。
2023年08月11日 10:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 10:09
立派な杉がありました。
いい林の中を進みます
2023年08月11日 10:14撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 10:14
いい林の中を進みます
下十五里
2023年08月11日 10:48撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 10:48
下十五里
凍らせたプラティパス。4時半にホテルを出たが、6時間後でもまだ半分くらい残っている。
2023年08月11日 10:53撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 10:53
凍らせたプラティパス。4時半にホテルを出たが、6時間後でもまだ半分くらい残っている。
中十五里
2023年08月11日 11:18撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 11:18
中十五里
2023年08月11日 11:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 11:23
上十五里。暑く、レンズが…
2023年08月11日 11:43撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 11:43
上十五里。暑く、レンズが…
2023年08月11日 11:58撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 11:58
笹平。確かに笹が周りに生えていて、傾斜が少し緩くなる。
2023年08月11日 12:11撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 12:11
笹平。確かに笹が周りに生えていて、傾斜が少し緩くなる。
横峰
2023年08月11日 12:35撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 12:35
横峰
ようやく主稜線が見え始める。三国小屋はまだかなり上
2023年08月11日 12:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 12:59
ようやく主稜線が見え始める。三国小屋はまだかなり上
峰清水。この暑い登りの途中に水場があるのはかなり助かります
2023年08月11日 13:03撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:03
峰清水。この暑い登りの途中に水場があるのはかなり助かります
ただし水は細く、このように行列になりました
2023年08月11日 13:12撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/11 13:12
ただし水は細く、このように行列になりました
2023年08月11日 13:18撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:18
2023年08月11日 13:22撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:22
地蔵山分岐。
2023年08月11日 13:25撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:25
地蔵山分岐。
地形図にある「血ノ池」らしきもの。この先に、旧地蔵小屋を通る道が続いているはずだが、よくわからない
2023年08月11日 13:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:29
地形図にある「血ノ池」らしきもの。この先に、旧地蔵小屋を通る道が続いているはずだが、よくわからない
「血ノ池」らしきもの。朽ち掛けの道標がある
2023年08月11日 13:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:29
「血ノ池」らしきもの。朽ち掛けの道標がある
看板が一部破損しているが、地蔵山と書かれているようだ。
2023年08月11日 13:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:33
看板が一部破損しているが、地蔵山と書かれているようだ。
「血ノ池」から少し登って、一番高そうな場所。地蔵山山頂のはずだが、三角点がどこだか分からない
2023年08月11日 13:31撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:31
「血ノ池」から少し登って、一番高そうな場所。地蔵山山頂のはずだが、三角点がどこだか分からない
2023年08月11日 13:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:33
イワイチョウ
2023年08月11日 13:42撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:42
イワイチョウ
喜多方と磐梯山
2023年08月11日 13:48撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:48
喜多方と磐梯山
2023年08月11日 13:51撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:51
ミヤマクルマバナ
2023年08月11日 13:53撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:53
ミヤマクルマバナ
2023年08月11日 13:57撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 13:57
飯豊はこのように斜面に岩が露出している事が多いです。アバランチシュートなんでしょうか。
2023年08月11日 14:17撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 14:17
飯豊はこのように斜面に岩が露出している事が多いです。アバランチシュートなんでしょうか。
剣ヶ峰。歩いていたら道標が突然現れました。
2023年08月11日 14:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 14:23
剣ヶ峰。歩いていたら道標が突然現れました。
もうすぐといえばもうすぐなのだが、酷暑では身に堪える
2023年08月11日 14:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 14:23
もうすぐといえばもうすぐなのだが、酷暑では身に堪える
三国小屋の水場への道。なかなか急そう。
2023年08月11日 14:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 14:33
三国小屋の水場への道。なかなか急そう。
この岩は直登ではなく途中で右側にまく。
2023年08月11日 14:35撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/11 14:35
この岩は直登ではなく途中で右側にまく。
巻き道にこのような看板が
2023年08月11日 14:36撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/11 14:36
巻き道にこのような看板が
3分で着かなかったらしい。
2023年08月11日 14:42撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 14:42
3分で着かなかったらしい。
ミヤマコゴメグサ
2023年08月11日 15:02撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 15:02
ミヤマコゴメグサ
2023年08月11日 15:02撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 15:02
「山と高原地図」に注記のあるはしご。2段目には×と書かれていて迂回を促される。3段目のはしごは撤収されていた。
2023年08月11日 15:08撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/11 15:08
「山と高原地図」に注記のあるはしご。2段目には×と書かれていて迂回を促される。3段目のはしごは撤収されていた。
エゾシオガマ
2023年08月11日 15:22撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 15:22
エゾシオガマ
ようやく少しは進んだか
2023年08月11日 15:26撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 15:26
ようやく少しは進んだか
2023年08月11日 15:27撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 15:27
2023年08月11日 15:27撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 15:27
七森。しかしまだ1/3しか進んでいなかった。
2023年08月11日 15:43撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 15:43
七森。しかしまだ1/3しか進んでいなかった。
種蒔山。切合はあの向こう。遠いなあ…。地図でみると直ぐなのだが
2023年08月11日 15:45撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 15:45
種蒔山。切合はあの向こう。遠いなあ…。地図でみると直ぐなのだが
種蒔。2/3
2023年08月11日 16:13撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:13
種蒔。2/3
イイデリンドウなのか、よく分からない
2023年08月11日 16:14撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:14
イイデリンドウなのか、よく分からない
2023年08月11日 16:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:15
2023年08月11日 16:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:15
この辺りから、コバイケイソウその他高山植物が咲き乱れるたおやかな山容になる。ガスで涼しく、別天地のようである。
2023年08月11日 16:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:20
この辺りから、コバイケイソウその他高山植物が咲き乱れるたおやかな山容になる。ガスで涼しく、別天地のようである。
ヤマハハコ
2023年08月11日 16:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:23
ヤマハハコ
切合がようやく見えた。
2023年08月11日 16:26撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:26
切合がようやく見えた。
大日杉分岐
2023年08月11日 16:27撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:27
大日杉分岐
マツムシソウなど
2023年08月11日 16:27撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:27
マツムシソウなど
切合小屋。避難小屋とはとても思えない繁盛っぷり
2023年08月11日 16:40撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:40
切合小屋。避難小屋とはとても思えない繁盛っぷり
残念ながらこの先の山々は雲の中
2023年08月11日 16:42撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 16:42
残念ながらこの先の山々は雲の中
テント張りました。
2023年08月11日 17:17撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/11 17:17
テント張りました。
風防と脚(スタビライザー?)を買いましたので、導入です
2023年08月11日 17:43撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 17:43
風防と脚(スタビライザー?)を買いましたので、導入です
夕焼け。天気が悪くなるのだろうか。
2023年08月11日 18:42撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 18:42
夕焼け。天気が悪くなるのだろうか。
切合小屋の水場
2023年08月11日 18:50撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 18:50
切合小屋の水場
一瞬、稜線が見えました。
2023年08月11日 18:57撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/11 18:57
一瞬、稜線が見えました。
朝の大日岳への稜線
2023年08月12日 04:30撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 4:30
朝の大日岳への稜線
ヨツバシオガマ
2023年08月12日 04:46撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 4:46
ヨツバシオガマ
2023年08月12日 04:47撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 4:47
草履塚
2023年08月12日 05:13撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:13
草履塚
草履塚まで登ると、ようやく飯豊本山が見えました。個々までが長かった…。
2023年08月12日 05:10撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:10
草履塚まで登ると、ようやく飯豊本山が見えました。個々までが長かった…。
御西岳から大日岳
2023年08月12日 05:10撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:10
御西岳から大日岳
蔵王ですかね?
2023年08月12日 05:11撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:11
蔵王ですかね?
吾妻、安達太良、磐梯
2023年08月12日 05:11撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:11
吾妻、安達太良、磐梯
2023年08月12日 05:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:15
御秘所と御前坂
2023年08月12日 05:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:20
御秘所と御前坂
2023年08月12日 05:21撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:21
2023年08月12日 05:26撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:26
2023年08月12日 05:27撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:27
姥権現
2023年08月12日 05:28撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:28
姥権現
お地蔵様
2023年08月12日 05:28撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:28
お地蔵様
これが本当によく分からない。初めてみた。
2023年08月12日 05:31撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:31
これが本当によく分からない。初めてみた。
御秘所
2023年08月12日 05:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:33
御秘所
まあ確かに右に落ちると大怪我かもしれません。崖ではないですが。
2023年08月12日 05:36撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:36
まあ確かに右に落ちると大怪我かもしれません。崖ではないですが。
2023年08月12日 05:38撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:38
マツムシソウが咲き乱れています
2023年08月12日 05:52撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:52
マツムシソウが咲き乱れています
マツムシソウ
2023年08月12日 05:58撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 5:58
マツムシソウ
2023年08月12日 06:03撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:03
本山小屋のテン場。ここで張ると気持ちよさそう。
2023年08月12日 06:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:15
本山小屋のテン場。ここで張ると気持ちよさそう。
水場分岐。100mかあ…
2023年08月12日 06:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:15
水場分岐。100mかあ…
イイデリンドウの看板。奥のがそうなんだろうか。
2023年08月12日 06:21撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:21
イイデリンドウの看板。奥のがそうなんだろうか。
本山小屋
2023年08月12日 06:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:23
本山小屋
飯豊本山から大日岳
2023年08月12日 06:25撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:25
飯豊本山から大日岳
飯豊山神社
2023年08月12日 06:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:29
飯豊山神社
ロングコースのダイクラ尾根
2023年08月12日 06:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:33
ロングコースのダイクラ尾根
飯豊山山頂。62/100。とはいえ縦走としてはここがスタートみたいなもの
2023年08月12日 06:44撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:44
飯豊山山頂。62/100。とはいえ縦走としてはここがスタートみたいなもの
会津盆地の方。遠くに見えるのは、那須や尾瀬なのだろうけれど、よく分からない。左から急速にガスが来ている
2023年08月12日 06:45撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:45
会津盆地の方。遠くに見えるのは、那須や尾瀬なのだろうけれど、よく分からない。左から急速にガスが来ている
これから進む方。ガスが出てきてしまった。
2023年08月12日 06:47撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 6:47
これから進む方。ガスが出てきてしまった。
少しガスが取れる
2023年08月12日 07:01撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:01
少しガスが取れる
1900mあたりに下限があって、烏帽子岳は見えない
2023年08月12日 07:01撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:01
1900mあたりに下限があって、烏帽子岳は見えない
玄山道分岐。ただし分岐する道の姿は見えない。
2023年08月12日 07:11撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:11
玄山道分岐。ただし分岐する道の姿は見えない。
大きく残る雪渓。
2023年08月12日 07:13撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:13
大きく残る雪渓。
こちら側もあちこちに雪渓
2023年08月12日 07:21撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:21
こちら側もあちこちに雪渓
フウロ
2023年08月12日 07:25撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:25
フウロ
ひんやりしていて涼しそうです。
2023年08月12日 07:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:33
ひんやりしていて涼しそうです。
御西小屋の水場分岐
2023年08月12日 07:46撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:46
御西小屋の水場分岐
御西小屋が見えてきました。
2023年08月12日 07:46撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:46
御西小屋が見えてきました。
気温は20℃を下回っている模様
2023年08月12日 07:57撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:57
気温は20℃を下回っている模様
御西小屋
2023年08月12日 07:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 7:59
御西小屋
大日岳に向かいます。しかし、肝心の大日岳は雲の中に隠れてしまっています。奥のではないよな…
2023年08月12日 08:12撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 8:12
大日岳に向かいます。しかし、肝心の大日岳は雲の中に隠れてしまっています。奥のではないよな…
高山植物が咲き過ぎというくらい咲いています。北アルプスが霞みますね。南アには少し分けてあげたい。やはり鹿が少ないんでしょうか。
2023年08月12日 08:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 8:15
高山植物が咲き過ぎというくらい咲いています。北アルプスが霞みますね。南アには少し分けてあげたい。やはり鹿が少ないんでしょうか。
文平ノ池
2023年08月12日 08:19撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 8:19
文平ノ池
大日岳の姿が見えてきました。
2023年08月12日 08:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 8:23
大日岳の姿が見えてきました。
一面の草原
2023年08月12日 08:25撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 8:25
一面の草原
最後
2023年08月12日 08:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 8:33
最後
2023年08月12日 08:36撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 8:36
イワオウギ
2023年08月12日 08:52撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 8:52
イワオウギ
飯豊の最高峰、大日岳に到着です。何も見えない…。
2023年08月12日 08:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/12 8:59
飯豊の最高峰、大日岳に到着です。何も見えない…。
西大日岳への道。国土地理院の地形図には道が書かれていますが、見た感じすぐそこで踏み跡が消えている気がします。諦めました。
2023年08月12日 08:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/12 8:59
西大日岳への道。国土地理院の地形図には道が書かれていますが、見た感じすぐそこで踏み跡が消えている気がします。諦めました。
湯の島小屋に降りるオンベマツ尾根。こちらはこちらでハードそうです。
2023年08月12日 09:05撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 9:05
湯の島小屋に降りるオンベマツ尾根。こちらはこちらでハードそうです。
戻ります。うっすらと飯豊本山が見えます。
2023年08月12日 09:06撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 9:06
戻ります。うっすらと飯豊本山が見えます。
残っていたチングルマ
2023年08月12日 09:57撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 9:57
残っていたチングルマ
御西小屋再び
2023年08月12日 10:04撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 10:04
御西小屋再び
御西小屋の水場
2023年08月12日 10:14撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 10:14
御西小屋の水場
水場のところだけ他で見ない花が咲いていました。
2023年08月12日 10:14撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 10:14
水場のところだけ他で見ない花が咲いていました。
咲き乱れるニッコウキスゲ
2023年08月12日 10:56撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 10:56
咲き乱れるニッコウキスゲ
沢。飯豊の沢はどこも急そうですが、登る魅力にも溢れていそうですね。
2023年08月12日 11:08撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 11:08
沢。飯豊の沢はどこも急そうですが、登る魅力にも溢れていそうですね。
御西小屋から主稜線。
2023年08月12日 11:11撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 11:11
御西小屋から主稜線。
天狗の庭。ひょうたんみたいな形の池があります
2023年08月12日 11:24撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 11:24
天狗の庭。ひょうたんみたいな形の池があります
天狗の庭
2023年08月12日 11:25撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 11:25
天狗の庭
雪渓
2023年08月12日 11:46撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 11:46
雪渓
御手洗ノ池。
2023年08月12日 12:07撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 12:07
御手洗ノ池。
御手洗ノ池。結構大きいです
2023年08月12日 12:08撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 12:08
御手洗ノ池。結構大きいです
雪解け水
2023年08月12日 12:12撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 12:12
雪解け水
雪渓、アバランチシュート、そして高山植物…飯豊らしい景色だなと思いました。
2023年08月12日 12:21撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 12:21
雪渓、アバランチシュート、そして高山植物…飯豊らしい景色だなと思いました。
2023年08月12日 12:27撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 12:27
2023年08月12日 12:45撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 12:45
烏帽子岳…の北にある無名峰
2023年08月12日 13:31撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 13:31
烏帽子岳…の北にある無名峰
2023年08月12日 13:39撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 13:39
2023年08月12日 13:58撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 13:58
雲の中から突然現れた梅花皮小屋
2023年08月12日 14:02撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 14:02
雲の中から突然現れた梅花皮小屋
梅花皮小屋
2023年08月12日 14:02撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 14:02
梅花皮小屋
温存していた牛乳パンを食べることにします。
2023年08月12日 14:07撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/12 14:07
温存していた牛乳パンを食べることにします。
梅花皮小屋。管理棟が別にあるのは珍しい気がします(門内、頼母木もこのような2棟態勢でした)
2023年08月12日 14:12撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 14:12
梅花皮小屋。管理棟が別にあるのは珍しい気がします(門内、頼母木もこのような2棟態勢でした)
梅花皮沢。小国側の下界も見え始めました。倉手山を越えて、泡の湯温泉・小玉川集落が見えている?
2023年08月12日 14:36撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 14:36
梅花皮沢。小国側の下界も見え始めました。倉手山を越えて、泡の湯温泉・小玉川集落が見えている?
これが石転び沢ですか。すごい、大きな雪渓です。まだまだ雪が全然残っていますね。万年雪にならないのが不思議なくらい。雪渓を登るのは涼しくて好きなので、いつかはチャレンジできたらと思います。
2023年08月12日 14:37撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/12 14:37
これが石転び沢ですか。すごい、大きな雪渓です。まだまだ雪が全然残っていますね。万年雪にならないのが不思議なくらい。雪渓を登るのは涼しくて好きなので、いつかはチャレンジできたらと思います。
北股岳
2023年08月12日 14:38撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/12 14:38
北股岳
2023年08月12日 14:38撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/12 14:38
オウインの尾根は通行禁止。新潟側は奥胎内(足の松)といい不通が多いですね。
2023年08月12日 14:38撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/12 14:38
オウインの尾根は通行禁止。新潟側は奥胎内(足の松)といい不通が多いですね。
結構下ります。
2023年08月12日 14:45撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/12 14:45
結構下ります。
いいですね〜
2023年08月12日 14:45撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 14:45
いいですね〜
門内小屋が見えました。もう今日はあそこまでで限界です
2023年08月12日 14:53撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 14:53
門内小屋が見えました。もう今日はあそこまでで限界です
今日最後の登り。長かった。
2023年08月12日 15:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 15:20
今日最後の登り。長かった。
門内岳
2023年08月12日 15:28撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 15:28
門内岳
門内小屋
2023年08月12日 15:39撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 15:39
門内小屋
雨が上がった後、小屋の前から。1889m峰(胎内山〜扇の地紙)
2023年08月12日 18:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:09
雨が上がった後、小屋の前から。1889m峰(胎内山〜扇の地紙)
多分新潟側
2023年08月12日 18:11撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:11
多分新潟側
胎内山方向。右に逸れる道が水場への道
2023年08月12日 18:11撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:11
胎内山方向。右に逸れる道が水場への道
山形県側。真ん中下あたりに予備の幕営地
2023年08月12日 18:13撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:13
山形県側。真ん中下あたりに予備の幕営地
自分のテント
2023年08月12日 18:14撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:14
自分のテント
門内、北股、烏帽子
2023年08月12日 18:17撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:17
門内、北股、烏帽子
水場の遅れて咲く花々。チングルマ
2023年08月12日 18:18撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:18
水場の遅れて咲く花々。チングルマ
イワカガミ
2023年08月12日 18:18撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:18
イワカガミ
アオノツガザクラ。いいですね〜
2023年08月12日 18:19撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:19
アオノツガザクラ。いいですね〜
大量に群生していました。この規模のを見るのは初めて。
2023年08月12日 18:19撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:19
大量に群生していました。この規模のを見るのは初めて。
ツガザクラ
2023年08月12日 18:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:20
ツガザクラ
ハクサンコザクラ。これが一面にバーっと広がって咲いている頃に来てみたいものです
2023年08月12日 18:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:20
ハクサンコザクラ。これが一面にバーっと広がって咲いている頃に来てみたいものです
門内小屋の水場。なお、翌朝には枯れた模様…もしかしてこれも数時間前の雨水だったり?
2023年08月12日 18:21撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:21
門内小屋の水場。なお、翌朝には枯れた模様…もしかしてこれも数時間前の雨水だったり?
2023年08月12日 18:21撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/12 18:21
翌朝4時
2023年08月13日 04:00撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:00
翌朝4時
新潟の夜景。
2023年08月13日 04:01撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:01
新潟の夜景。
2023年08月13日 04:14撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:14
よく読めません
2023年08月13日 04:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:20
よく読めません
扇の地神っぽいが、道標がボロボロで読めない(他にもそのような場所がある)
2023年08月13日 04:26撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:26
扇の地神っぽいが、道標がボロボロで読めない(他にもそのような場所がある)
地神山、地神北峰(丸森尾根分岐)と丸森尾根。あれを下るのか…。あと、左奥に村上市のあたりの明かりが見える。
2023年08月13日 04:27撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:27
地神山、地神北峰(丸森尾根分岐)と丸森尾根。あれを下るのか…。あと、左奥に村上市のあたりの明かりが見える。
二ツ峰。なかなか急峻そう。道がないらしい。その奥は二王子山か。右奥は新発田市あたりの明かり
2023年08月13日 04:27撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:27
二ツ峰。なかなか急峻そう。道がないらしい。その奥は二王子山か。右奥は新発田市あたりの明かり
振り返る。直線的な梶川尾根
2023年08月13日 04:47撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:47
振り返る。直線的な梶川尾根
地神山
2023年08月13日 04:50撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:50
地神山
遂にラスボス朳差岳が見えた。見下ろすような形です。つまりその分登り返さないと帰れないということで…飯豊は最後まで手強いな。しかしこっちは新潟に随分近いですね。手前の建物が頼母木小屋
2023年08月13日 04:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:59
遂にラスボス朳差岳が見えた。見下ろすような形です。つまりその分登り返さないと帰れないということで…飯豊は最後まで手強いな。しかしこっちは新潟に随分近いですね。手前の建物が頼母木小屋
地神北峰と丸森尾根。奥の雲がかかっているのが小国あたりか
2023年08月13日 04:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 4:59
地神北峰と丸森尾根。奥の雲がかかっているのが小国あたりか
今日も花が綺麗。朝焼けに照らされ神秘的な色に
2023年08月13日 05:01撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 5:01
今日も花が綺麗。朝焼けに照らされ神秘的な色に
扇の地神を振り返る。飯豊のイメージにピッタリ合致するような山容
2023年08月13日 05:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 5:09
扇の地神を振り返る。飯豊のイメージにピッタリ合致するような山容
ワァ…
2023年08月13日 05:10撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 5:10
ワァ…
地神北峰(丸森尾根分岐)
2023年08月13日 05:10撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 5:10
地神北峰(丸森尾根分岐)
飛んで頼母木山。立派な石柱は人出で運ばれたんでしょうか。
2023年08月13日 05:31撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 5:31
飛んで頼母木山。立派な石柱は人出で運ばれたんでしょうか。
陽が出てきました。このあたりはまだ日陰なので涼しくて心地よいです。鉾立峰まで登るなあ…。
2023年08月13日 05:31撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 5:31
陽が出てきました。このあたりはまだ日陰なので涼しくて心地よいです。鉾立峰まで登るなあ…。
新潟側
2023年08月13日 05:31撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 5:31
新潟側
黄緑…どちらかというと黄色いカエルを見かけました。君の名は?
2023年08月13日 05:32撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 5:32
黄緑…どちらかというと黄色いカエルを見かけました。君の名は?
飛んで頼母木小屋。
2023年08月13日 06:03撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 6:03
飛んで頼母木小屋。
中は意外とコンパクト。あれ、工事は…?
2023年08月13日 06:01撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 6:01
中は意外とコンパクト。あれ、工事は…?
権内尾根情報。タクシー連絡先あり。あと朳差岳の水場情報。
2023年08月13日 06:01撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 6:01
権内尾根情報。タクシー連絡先あり。あと朳差岳の水場情報。
頼母木小屋の水場。ジャバジャバ出ていました。
2023年08月13日 06:03撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 6:03
頼母木小屋の水場。ジャバジャバ出ていました。
頼母木小屋から朳差岳を眺める。
2023年08月13日 06:05撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 6:05
頼母木小屋から朳差岳を眺める。
ハクサンイチゲ。頼母木小屋から先にだけ結構咲いていました。開花時期が二回あると聞きました。
2023年08月13日 06:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 6:15
ハクサンイチゲ。頼母木小屋から先にだけ結構咲いていました。開花時期が二回あると聞きました。
大石峰
2023年08月13日 06:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 6:29
大石峰
鉾立峰と朳差岳
2023年08月13日 06:36撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 6:36
鉾立峰と朳差岳
鉾立峰。このあたり、暑すぎて疲弊しており写真少なめ。
2023年08月13日 07:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:15
鉾立峰。このあたり、暑すぎて疲弊しており写真少なめ。
既に地神山がかなり遠くになってしまいました。あそこまで戻るわけで…この暑さで戻れるだろうか?やや不安になる
2023年08月13日 07:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:15
既に地神山がかなり遠くになってしまいました。あそこまで戻るわけで…この暑さで戻れるだろうか?やや不安になる
ラスト
2023年08月13日 07:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:33
ラスト
2023年08月13日 07:37撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:37
最後
2023年08月13日 07:41撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:41
最後
すごく白い。この色もベリーマッチよいですね。
2023年08月13日 07:44撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:44
すごく白い。この色もベリーマッチよいですね。
沢登りのルートか?と思いましたが、大熊尾根のことを西俣コースと言うようです。(権内尾根のことを東俣コースと呼んでいる人もいました)
2023年08月13日 07:45撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:45
沢登りのルートか?と思いましたが、大熊尾根のことを西俣コースと言うようです。(権内尾根のことを東俣コースと呼んでいる人もいました)
権内尾根。メジロアブが嫌なのと、タクシーになるっぽいので諦め
2023年08月13日 07:48撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:48
権内尾根。メジロアブが嫌なのと、タクシーになるっぽいので諦め
遂に到着、飯豊の北端朳差岳。いや、遠かった…。二百名山、以東岳といい山塊の中で百名山と反対の端を指定しがちなんですかね。レコを見ると軒並み最後がきついと書いてありましたが、確かに頼母木からのアップダウンには私もやられました。しかし帰る道のりも長く、感動するほど安心できない…。
2023年08月13日 07:48撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:48
遂に到着、飯豊の北端朳差岳。いや、遠かった…。二百名山、以東岳といい山塊の中で百名山と反対の端を指定しがちなんですかね。レコを見ると軒並み最後がきついと書いてありましたが、確かに頼母木からのアップダウンには私もやられました。しかし帰る道のりも長く、感動するほど安心できない…。
朳差岳からの眺め。南
2023年08月13日 07:49撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:49
朳差岳からの眺め。南
朳差岳からの眺め。南東
2023年08月13日 07:49撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:49
朳差岳からの眺め。南東
朳差岳からの眺め。北東
2023年08月13日 07:49撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:49
朳差岳からの眺め。北東
朳差岳からの眺め。北。朝日連峰とかが見えてくれると嬉しいんですが…霞んでいてよく分からない。
2023年08月13日 07:49撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:49
朳差岳からの眺め。北。朝日連峰とかが見えてくれると嬉しいんですが…霞んでいてよく分からない。
朳差岳からの眺め。北西。胎内市(中条とか)、村上市、関川村(越後下関)あたり
2023年08月13日 07:49撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:49
朳差岳からの眺め。北西。胎内市(中条とか)、村上市、関川村(越後下関)あたり
朳差岳からの眺め。西。新発田市と、東新潟火力発電所が見えます
2023年08月13日 07:50撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:50
朳差岳からの眺め。西。新発田市と、東新潟火力発電所が見えます
朳差岳からの眺め。南西。うーんどの山か分からない…
2023年08月13日 07:50撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:50
朳差岳からの眺め。南西。うーんどの山か分からない…
ベニヒカゲかな
2023年08月13日 07:58撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 7:58
ベニヒカゲかな
朳差岳避難小屋
2023年08月13日 08:01撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 8:01
朳差岳避難小屋
あそこまで戻るのかあ…
2023年08月13日 08:02撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 8:02
あそこまで戻るのかあ…
ナデシコ
2023年08月13日 08:06撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 8:06
ナデシコ
マルバダケブキ。ここだけでしか見ませんでした。南アだと鹿の忌避植物としてブイブイ言わせていると言うか、もうそれとバイケイソウの類しか残っていませんけど、ここだと肩身が狭そうです
2023年08月13日 08:07撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 8:07
マルバダケブキ。ここだけでしか見ませんでした。南アだと鹿の忌避植物としてブイブイ言わせていると言うか、もうそれとバイケイソウの類しか残っていませんけど、ここだと肩身が狭そうです
鉾立峰
2023年08月13日 08:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 8:15
鉾立峰
足の松沢か。
2023年08月13日 08:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 8:23
足の松沢か。
頼母木小屋の水源
2023年08月13日 10:26撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 10:26
頼母木小屋の水源
急に曇り始めました。私にとっては恵みの雲
2023年08月13日 10:26撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 10:26
急に曇り始めました。私にとっては恵みの雲
イイデリンドウ?
2023年08月13日 10:41撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 10:41
イイデリンドウ?
2023年08月13日 11:21撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 11:21
丸森尾根の下りはじめ。ここはややガレで、あんまり歩きやすくない。
2023年08月13日 11:25撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 11:25
丸森尾根の下りはじめ。ここはややガレで、あんまり歩きやすくない。
キンコウカ。別に湿地っぽくない道端に咲いています
2023年08月13日 11:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 11:29
キンコウカ。別に湿地っぽくない道端に咲いています
距離感がつかめない写真になってしまいましたが、結構なえぐれ具合
2023年08月13日 11:39撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 11:39
距離感がつかめない写真になってしまいましたが、結構なえぐれ具合
さようなら、飯豊…
2023年08月13日 11:41撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 11:41
さようなら、飯豊…
シロバナニガナ
2023年08月13日 11:42撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 11:42
シロバナニガナ
丸森峰
2023年08月13日 12:01撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 12:01
丸森峰
資材置き場
2023年08月13日 12:08撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 12:08
資材置き場
梅花皮荘あたり。下界がようやく見えてきました
2023年08月13日 12:16撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 12:16
梅花皮荘あたり。下界がようやく見えてきました
一方で丸森尾根の下の方、飯豊山荘はまだ全然見えません。遠い…遠くない?
2023年08月13日 12:22撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 12:22
一方で丸森尾根の下の方、飯豊山荘はまだ全然見えません。遠い…遠くない?
1300m付近、2021年にスズメバチの巣があったのはここらへんかな。
2023年08月13日 12:25撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 12:25
1300m付近、2021年にスズメバチの巣があったのはここらへんかな。
文覚沢上流。数メートルの滝が幾つも見えます。登るのは楽しそうだと思う一方、迷って入り込んでここ降ろうとしたら絶対途中で事故るよな…と思ったりしました。
2023年08月13日 12:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 12:33
文覚沢上流。数メートルの滝が幾つも見えます。登るのは楽しそうだと思う一方、迷って入り込んでここ降ろうとしたら絶対途中で事故るよな…と思ったりしました。
下界。まだまだ遠い。
2023年08月13日 12:56撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 12:56
下界。まだまだ遠い。
2023年08月13日 12:56撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 12:56
2023年08月13日 12:57撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 12:57
ここはちょっと両側がザレ。下まで一直線で落ちちゃうってことはないと思うけど。
2023年08月13日 12:58撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 12:58
ここはちょっと両側がザレ。下まで一直線で落ちちゃうってことはないと思うけど。
夫婦清水。行く気力などなく…
2023年08月13日 13:06撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 13:06
夫婦清水。行く気力などなく…
ノゾキで休憩してあるき始めて20秒くらいした後、ここで見事に滑り落ちました。
2023年08月13日 13:55撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 13:55
ノゾキで休憩してあるき始めて20秒くらいした後、ここで見事に滑り落ちました。
遂に飯豊山荘が見えました。やっとか。長いわ。しかし…あと比高300mくらいあり、まだまだ下ります
2023年08月13日 13:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 13:59
遂に飯豊山荘が見えました。やっとか。長いわ。しかし…あと比高300mくらいあり、まだまだ下ります
確かにここなどは、両神山なら鎖場になってるかなあ。まあ、なくてもおりれるけど…
2023年08月13日 14:05撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 14:05
確かにここなどは、両神山なら鎖場になってるかなあ。まあ、なくてもおりれるけど…
近いようで居て遠い。そして樹林帯の下りを想像していたら石の道だった。これ嫌いなんだよなあ
2023年08月13日 14:12撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 14:12
近いようで居て遠い。そして樹林帯の下りを想像していたら石の道だった。これ嫌いなんだよなあ
温身平
2023年08月13日 14:21撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 14:21
温身平
湯沢の砂防堰提。結構真下に見えて高度感があります
2023年08月13日 14:21撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 14:21
湯沢の砂防堰提。結構真下に見えて高度感があります
ようやく駐車場が木の隙間から見えました。しかし最後まで激下り。
2023年08月13日 14:36撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 14:36
ようやく駐車場が木の隙間から見えました。しかし最後まで激下り。
づい゛だ
2023年08月13日 14:38撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 14:38
づい゛だ
飯豊山荘のバス停。1日3便です。まあ、3便でもバスが来てくれるだけありがたいことだと思います。
2023年08月13日 14:49撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 14:49
飯豊山荘のバス停。1日3便です。まあ、3便でもバスが来てくれるだけありがたいことだと思います。
飯豊山荘
2023年08月13日 14:49撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 14:49
飯豊山荘
飯豊山荘のnotice一覧
2023年08月13日 14:53撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 14:53
飯豊山荘のnotice一覧
飯豊山荘
2023年08月13日 16:32撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 16:32
飯豊山荘
小国町営バス。久々にLEDじゃない方向幕を見たかも。
2023年08月13日 16:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 16:33
小国町営バス。久々にLEDじゃない方向幕を見たかも。
これが噂のイヨシロオビアブ(メジロアブ)ですか。運良く刺されませんでした。
2023年08月13日 16:37撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 16:37
これが噂のイヨシロオビアブ(メジロアブ)ですか。運良く刺されませんでした。
現役っぽい索道。
2023年08月13日 16:54撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 16:54
現役っぽい索道。
運休中の米坂線
2023年08月13日 17:16撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 17:16
運休中の米坂線
小国駅に来ました。
2023年08月13日 17:58撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 17:58
小国駅に来ました。
駅舎内には昔の写真が展示されています。人、多かったんですね
2023年08月13日 17:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 17:29
駅舎内には昔の写真が展示されています。人、多かったんですね
2023年08月13日 17:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 17:29
ちょうど切符売り場が閉まってしまいました。
2023年08月13日 17:35撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 17:35
ちょうど切符売り場が閉まってしまいました。
小国駅のホーム
2023年08月13日 17:36撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 17:36
小国駅のホーム
クマが駅長にさせられています。都会派
2023年08月13日 17:36撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 17:36
クマが駅長にさせられています。都会派
駅前通り。
2023年08月13日 17:48撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 17:48
駅前通り。
スーパーに来ました。asmo
2023年08月13日 17:56撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 17:56
スーパーに来ました。asmo
お弁当を買いました。下界飯!美味しそう。バスの中で食べました。
2023年08月13日 18:17撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 18:17
お弁当を買いました。下界飯!美味しそう。バスの中で食べました。
赤岩峡。岩に引っかかった丸太が目を引いた。ど根性丸太。
2023年08月13日 18:27撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 18:27
赤岩峡。岩に引っかかった丸太が目を引いた。ど根性丸太。
どうせ新潟まで(お腹が)持たないだろうと思い、舞茸ふかしというものも買いました。
2023年08月13日 18:37撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 18:37
どうせ新潟まで(お腹が)持たないだろうと思い、舞茸ふかしというものも買いました。
途中見えた廃塔
2023年08月13日 18:51撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/13 18:51
途中見えた廃塔
坂町で乗り換え。暑くて写真撮る気にならない。いなほに乗り、新潟で乗り換えて帰ってきました。
2023年08月13日 19:43撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/13 19:43
坂町で乗り換え。暑くて写真撮る気にならない。いなほに乗り、新潟で乗り換えて帰ってきました。
新潟で買ったお土産、ラー油鮭(じゃけ)ン。悪魔的な組み合わせ
2023年08月14日 14:16撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/14 14:16
新潟で買ったお土産、ラー油鮭(じゃけ)ン。悪魔的な組み合わせ

装備

備考 冷凍プラティパスは偉大。一瞬で身体が冷える。
カレーメシ、美味しいのはいいが、ザックを開ける度にカレーメシのにおいがしてお腹が減る。
持っていって食べたもの:おにぎり3、レーズンバターロール5、牛乳パン1、魚肉ソーセージ3、ドライマンゴー100g、ホワイト板チョコ1、板チョコ1、ワッフル1、
余り:一本満足やSOYJOY 5、チョコナッツシリアル 150gの2/3、

感想

念願の飯豊。2年ごしの悲願。

飯豊といえばやはり縦走だと思うけれど、4日必要で(しかし結果的に4日は不要だった…)、社会人となってしまった身にとっては休みの捻出が一番の問題だった。
ちょうど山の日が3連休になり、お盆で休みも取りやすく4連休を生成できたので、(残っている山の中では日数が掛かる筆頭の)飯豊に行くことにした。
日本アルプスと違い、テント場やバスが予約不要なのも大きかった。

他に、東北なので少しは涼しかろうという期待もあったが、それは大きな間違いであった。

8/10(木)〜8/11(金・祝)

前日、なんとか早めに切り上げて21時の上越新幹線で新潟へ。ホテルで4時間仮眠程度の時間を過ごし、翌朝5時台の信越本線に乗る。この起床チャレンジが最初の関門だった。一旦山都を通過し喜多方まで行ってから山都に戻る。
飯豊山登山アクセスバスは、今年度一番の人出のため通常態勢だと乗りきれず、臨時便に乗る。それでも20人程度、北アと比べれば少ないもの。

川入から登山。駐車場一杯に駐められた車の台数を見て、切合のテン泊ができるのか不安になる。
長坂はそこまで急登ではなく、ブナ林の中で直射日光も当たらず、普段通りのペースで登る。逆にだらだらとした中程度の斜度が続くので、長坂と名付けられたことに納得する。飯豊は基本食料ありのテン泊に似た装備だと思うので、前後の人達も同様に足取りが重く、面白い(大体の山では、ファスト装備の人に抜かされる)。

上十五里、下十五里と、30分程度ごとに一息つけるのもよい。
ここで今回の秘密兵器、冷凍プラティパスの恩恵に浴する。
持ち運び始めて5時間くらいでも、まだ半分くらい凍っている。飲むと一瞬で身体の芯から冷える。頭がキーンとする。身体に押し当てて冷やすのもいい。副次的な効果として、持ってきた食材も冷やせる。夏山にはもってこいだと思う。次回以降、できるときは凍らせることにする。ランニングで凍ったスポーツ飲料を持っているひとの気持ちがよくわかった。
このお陰もあり、そこまでペースが落ちることなく横峰へ。こっから陽射しが当たるようになり疲弊し始める。峰清水で補給する。アブがうるさかった。補給は結構時間がかかった。行列ができる直前で補給し終えてよかった。

ここから地蔵山分岐までが長く、疲れ始める。分岐からは地蔵山へ。特に明確なピークがあるわけでもなく、血の池もほぼ干上がっていた(というか湿地だった)。

地蔵山から三国小屋。陽射しもピークの時間で暑いことこの上ない。ペースが上がらない。休み休み行く。Tシャツの吸収量をオーバーして、汗がそのまま垂れ落ちていく。途中、ちょっとデカい岩を乗り越したりする。よく考えると、まあ横に落ちたら大怪我では済まないかもしれない。

ようやく水場分岐(といってもロープが右に垂れ下がっているような印象)を過ぎ、残り3分の看板を過ぎ、三国小屋。ここでしばし休憩。切合まで行くか悩む。時間的にも微妙なところ。しかし、行けば翌日以降の行程がかなり楽になる。夏で日の入りも遅く、天候が急変する気配もないので行くことにする。

しかしやっぱりペースが上がらない。ゼエゼエ言いながら歩いたような記憶。地図で見るとなんということもない尾根にしか思えないが、テン場装備では少しのアップダウンでもすぐに身体に来る。
それでなんとか切合へ。種蒔山をすぎると急に偽高山帯となり、飯豊らしい風景が目の前に広がる。ガスもかかり涼しい。そこから少しで切合。
切合は大人気だったが、テン場適地が回りに広がっており、なんとか張れる場所があり良かった。飯豊本山と大日岳が見えないのが玉に瑕。しかし下界と違って涼しい。17時半頃調理し始め、19時前に就寝。

8/12(土)

4時出発の予定で2時に起きるつもりが、気がついたら2時半。しばらく眠くて身体も動かない。少ししてからカレーメシを作る。これが故、以後事あるごとにカレーメシの匂いを嗅ぐ羽目になる。

強風もなく、フライの濡れもなく、理想的なテントの撤収ができた。素晴らしい。

ヘッドライトが点々と飯豊本山に向かうのを見ながら、4時半に行動開始。ちょうど朝焼けの時間でヘッドライトは使わず。

切合からはピストンの人も多いのか、軽装備の人にガンガン抜かされる。
朝の稜線歩きは、容赦ない陽射しを浴びせられることもなく、風が通り抜けるのを感じながらで清々しい。そこまで疲れることもなく、御秘所、御前坂と通っていき、本山小屋へ。本山小屋ではちょうどテントが数張り残っていた。ここでテン泊も良さそう。

飯豊山神社を見る。堅牢なコンクリート製の建物だが、その中は立派な神社であった。山都の講中と書かれていて、飯豊が福島側から信仰されているのを感じる。

少し歩いて飯豊本山。百名山62/100である。しかし、縦走の観点からすれば、どちらかというとここからが縦走スタートである。先は長い。そしてちょうどガスが出てきてしまい、これから歩く山々を見渡せない。悲しい。

御西までたおやかな山稜をゆく。御西では御厚意で荷物をデポさせてもらう。荷物のデポはなんだかんだで20分位かかってしまう。
熊が朝水場にいたらしい。それを撮影するNHKのスタッフもいたらしい。
雨がポツポツ降っており、天気が少し悪いが、まあ去年の朝日に比べれば大したことはない、それよりもとっとと先に進みたいので先に進む。

大日岳までの道は草が少しでていて、ズボンが雨に濡れる。ゲートルをデポしてきてしまったことを悔やむ。結構な上りを経て大日岳。飯豊の最高峰。たとえ北部に行かなかったとしても、ここだけは行っておきたかったので(又来るのは面倒なので)、一仕事終えた気分である。

ただしガスで眺望は効かず、そそくさと戻る。大日岳への登りと比べ、御西への登りは緩いので、戻るのは比較的楽である。

御西からは縦走路へ。最初は、頼母木まで今日行ければ、ゆとりを持って明日帰れるなと思っていた。門内だと、バスに間に合うかどうか…。やっぱり時間のことが気になってしまう。登山は行かない、やってみないと分からない不確定要素がどうしても多いので、なかなか気を揉む。

ここからはヤマレコCTがなかなかハードに思えてくる。御手洗の池(なぜこの名前なのか…)まででも結構疲れる。フラットな稜線に思えるが…。
ここから登り返して烏帽子岳。なかなかキツかった。疲労が溜まっているのを感じる。騙し騙し進むことになる。

烏帽子からは梅花皮小屋に下る…と思えて、似た高さの小ピークまでもう一度登らされる。ぐええ。

やっとそこから下って梅花皮。ガスで手前50mくらいまで小屋が見えず、突然切りの中から大きな建物が現れてびっくりした。

梅花皮で泊まるか先に進むか。まだ時間に余裕はあるので、先に進む。北股岳の登りは烏帽子ほどつらくなかった。なんでだろうか。
そこから小ピークを2つ経て門内。もう限界なので門内小屋でテント泊にする。小屋もそこまで混んでは居ないようだったが、2Fが空いているのか分からず、テントに。風が強いのを心配していたが、少し山側に張ったらそうでもなかった。

テントを張り終わったのが16時頃。直後から結構な雨が降ってくる。2時間ほど降ったと思う。外に出られず、かといって最初はなにかする元気がなく、マットも敷かずに横たわって天井を眺めていた。30分くらいしてから、諦めて前室はopenで調理をする。それまでは死重と化していたが、水が余っていてよかったと思った(そうでなければ、土砂降りの中水くみに行く必要があった)。

18時頃雨がやみ、稜線の写真を撮ったりして、水汲みに。水場は遅くまで雪の下にあるためなのだろうか?花がどれも遅咲きだった。主稜線にはもう咲いていないハクサンコザクラ、アオノツガザクラ、イワカガミ、チングルマなどが可憐な花を咲かせていた。意外な収穫である。特に、アオノツガザクラの群生がすごかった。ここまで大きいのは初めて見た。

最後、明日の用意をして19時過ぎに睡眠。

8/13(日)

2時起床。3時半にはテントを撤収。フライは意外と濡れていなかった。早く片付けてしまったので、4時まで少し暇をつぶす。

4時行動開始。ヘッドライトで足元を確認しながら進むのでそこまでペースは上がらないが、涼しく、快適。しかし、今日はどうせ昼間暑くなるんだろうなと思うとげんなりする。

地神山を超えたあたりで、ラスボス朳差岳の姿が見えはじめる。地図で見たときから思っていたが、鉾立峰のアップダウンがきつい。頼母木小屋までは下りなので楽ではあるのだが、これを又登り返さないと帰れないわけで、先が思いやられる。そして、頼母木小屋で荷物をデポできるかどうかがかなり懸案事項で、無理なら撤収するか、あるいは大石山にデポか…。それをずっと考えていました。

また、この辺りから登山客とすれ違うようになる。頼母木泊で朝下山する人たちであろう。頼母木小屋でも朳差岳へ行く準備をしている人が数名おり、標準的な行程に合流した感があった。

頼母木山は地神山側からおりてくると本当になだらかな山に感じる。

小屋で無事荷物をデポさせてもらう。台風が来るので下山日を早めるとか、そのようなお話をされていた。ここで朳差岳の水場情報が貼られていて、往復30分位かかるとのことで、ここで汲む。

こっから朳差岳へ。ほぼ空荷とはいえど、結構な道のり。また、下山日はいつも時間というのが頭にちらついてしまい、どうしても焦ってしまう。ヤマレコのナビも0.7〜1.3あたりを行き来しており、到着予定時刻も12時台〜16時台でブレブレ。とはいえ、暑いしあまりペースも上がらない。

大石峰までは良かったが、鉾立峰までの上りで暑さにやられる。最後10分足らずの間に頭痛と吐き気が若干してき始め、うわあマジか…となるもなんとか騙し騙し牛歩で進み、鉾立峰。座り込む。数分しないと風で体が冷えない。ようやく体調が復旧するが、この調子で本当に帰れるのか?不安になる。そもそも頼母木まで戻るのすら危うい気がする。暑すぎ。兎にも角にも無風なのが本当にきつい。昨日のガスが恋しい。

鉾立峰からもまた下るが、今度はそこまで急傾斜ではないのでなんとか耐えて朳差岳。ようやく着いた。感慨もひとしお…というよりは疲弊して早く帰りたいな…という感じ。とはいえ360°の大パノラマなので写真を撮る。少し休憩。いちいちこれでは、200名山なんて本当に山が好きでもなきゃやらねえよなと思うなど。余りやる気はないけど、北海道の芦別やニペソツとかは結構魅力を感じる。

戻る。鉾立峰はそこまでつらくもない。一方で大石峰でまた軽い熱中症。キツい。ある程度標高が低いというのはあれど、もう8月に(とりあえず本州の)山登るのはやめようと何度も思っていた。まあ、喉元過ぎれば何とやらで結局登るのだろうけれど…。暑さに本当に弱い。サブザックなので水もすぐに温くなってしまい身体を冷やすこともできない。

ゾンビのようになりながら頼母木小屋に戻る。大休止。サブザを解体。1日で川入から来られた方が居た……みたいな話が聞こえてきたけれど……きっと気の所為でしょう。いやはや。次元が違うなあ。

話が脱線しますが、飯豊の北部は山が本当に好きそうな方が多い印象。少数精鋭という感じ。私なんてこの中だとおそらく一番くらいに初心者だなと思いました。あと北アの人の多さを避けてこっちに来ているような印象を(かってに)持ちました。それから、皆さん栂海新道が好きそう。あれは縦走路の王様みたいなものなんですかね。私は、稜線に出るまでの上り下りは別に好きではないので…(ロープウェイとか使う派)そうなんだ…という感じです。とはいえ栂海は一度行ってみたいですね…涼しいときに下りで…。

閑話休題。

頼母木からは地神北峰へ最後の上り。荷物が重いが、あと150m。牛歩で進む。
この辺りからガスが出はじめ、少し歩くのも楽になる。頼母木で汲んだ水は冷えているので助かる。

地神北峰でしばし休み、下りに備えてから、どのれこをみてもハードとばかり書いてある丸森尾根へ。最初から浮石の多い下りでMPを削られる。嫌いなんだよなあ。

丸森峰から樹林帯に入る。延々と樹林帯。2時間くらい続く。正直かな〜り苦痛でした。いや、本当に眺めが変わらない。MPが必要です。そして暑い。立ち止まってもしばらく汗が引きません。下りでいつも足に来るので、今回はゆっくり降ろうと意識していましたが、その分時間がかかっているのも仇になっている気がします。とはいえ飛ばしていたら最後危なかっただろう…。

あと、今年はスズメバチの巣がないように…とずっと願いながら歩いていました。幸い1300m付近を過ぎても無かったので、(そもそも結構丸森尾根を使う人が多いがそのような話は聞かないので)まあなんとかなるだろと思いつつ進む。

この辺りから10分くらいおきにヤマレコのナビ画面を見ては、「まだ全然進んでない…」と思うのを繰り返していました。ラジオとか流したら良かったんだろうか。

ノゾキを過ぎ、本格的な最後の下りに。「飯豊山荘が見えてからが本番」みたいな話を聞きましたが、正直見えるまでが長すぎ。見えてからは泣いても笑っても残り300mで、ゴールが見えているのもありなんとか頑張れます。

最後、確かにまた石、岩が増えてきて、気が抜けません。途中一つ大きな岩をおりました。まあ、いうほどでもないけど…どちらかと言うと、転んで前につんのめるとやばそうな道です。残り100mで尾根が左に曲がります、飯豊山荘はすぐそこ!って感じなんですけど、本当に屋根はすぐそこに見える気がするんですけど…まだかかります。

で、駐車場を真下に見下ろしながら最後まで下り、ようやく登山口に到着。そこらへんのデカい石の上に思わず突っ伏してしばらく動けませんでした。天狗平ロッジの管理人さんと思しき人とお話。そして靴を洗い、飯豊山荘に。まずはペットボトルをかってその場で一気飲み…そして入浴。もう3日間汗をかき転んで土にまみれ汚れに汚れた服ともようやくおさらばです。
入浴が本当に気持ちよかった。出たところはエアコンが効いていて一瞬で冷えた。そしてバスまで休憩室で待機。ダラダラ携帯をできる、下界ですね。皆さん疲れた〜って感じのオーラが出ていました。

食事は提供していないようなので、余った行動食をまだ食べます。

16:40のバスでようやく帰途に付きます。小国駅で50分くらい待ちます。近くにスーパーがあると聞きお弁当を買いました。コンビニが遠かったので、あとできれば全国チェーンのコンビニじゃなくて地場のお店を使いたかったので、とても助かりました。情報に感謝です。

で、最初はフラワー長井線にでも少し載って赤湯経由で帰ろうとしていたんですが、まさかのつばさがほぼ満席。まだUターンラッシュの時期ではないと思うんですが。台風の影響?仕方なく、坂町・新潟経由で帰ることにしました。

この上越新幹線も結構混んでいて、いなほからすぐの接続のやつは諦めて最終便で帰ることにしました。なんだかあまり臨時のときも走っていない印象。

代行バスで1時間で坂町。また少し時間があいてから、特急いなほ。いなほって自由席がいつも馬鹿みたいに混む印象あるんですが、今回はそうでもなかったです。(2席に1人くらい。短距離利用も多いみたいですね。中条から結構乗ってきました)

新潟ではおみやげを買い、立ち食いそばでも…と思いましたがホームの蕎麦屋は消滅していたため、待合室で本を読む。
最後、ときにのって東京へ。家についたのは0時すぎでした。

それでも3日感で飯豊を縦走できた達成感はありました。天気が悪い時があったのと、暑すぎたってのはありますが。でも満足の行く結果です。

当然のごとく、気絶するように眠り、翌日は昼過ぎまで爆睡していました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人

コメント

お疲れ様でした!
飯豊山荘でお話しさせていただいたと思います

飯豊縦走、辛くもあり終えてみれば楽しかったです😊
凄い詳しいレコ作りですね
私もしっかりレコ作っているつもりですが、負けました〜
丸森もやはりキツそうですね
次は大石ダムまで下りてみたいです
2023/8/15 20:37
こちらこそ、お疲れさまです。
山荘では色々とお話してくださりありがとうございました
気がついたら長文になってしまいました。
権内尾根ですか、挑戦し甲斐がありそうですね、アブが少ないことを祈っております…!
2023/8/17 1:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら